JPH0657161U - 藻類排除装置 - Google Patents

藻類排除装置

Info

Publication number
JPH0657161U
JPH0657161U JP433993U JP433993U JPH0657161U JP H0657161 U JPH0657161 U JP H0657161U JP 433993 U JP433993 U JP 433993U JP 433993 U JP433993 U JP 433993U JP H0657161 U JPH0657161 U JP H0657161U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
algae
air
pump
mixer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP433993U
Other languages
English (en)
Inventor
孝大 関根
Original Assignee
孝大 関根
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 孝大 関根 filed Critical 孝大 関根
Priority to JP433993U priority Critical patent/JPH0657161U/ja
Publication of JPH0657161U publication Critical patent/JPH0657161U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)
  • Cleaning Or Clearing Of The Surface Of Open Water (AREA)
  • Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 湖沼等で繁殖するアオコ等の藻類を効率的に
除去する。 【構成】 筐体1内に外部から水を吸入するポンプ2
と、空気を吸入する空気取入口4aからの空気と該ポン
プ2からの水を混合する混合器3を配設し、該混合器3
に先端吐出口5aより空気の混入した水を筐体1外へ吐
出する吐出管5をその根部において連通接続する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は湖沼等で繁殖するアオコ等の藻類を除去するのに好適な藻類排除装置 に関する。
【0002】
【従来の技術】
アオコ等の藻類は、一般に湖沼等の水面で繁殖するが、その繁殖のメカニズム は水中や大気中の二酸化炭素、燐、窒素等の富栄養有機物を栄養源とし、太陽光 によって光合成されるものである。
【0003】 従って例えば家庭や工場から何らかの原因で富栄養有機物を含んだ排水が湖沼 等に排出されるとアオコ等の藻類はそれを栄養源として繁殖活動を盛んに行うよ うになる。そして水面の相当部分まで覆い尽くすまで繁殖すると、大気中の酸素 が藻類に遮られ、水中に入らなくなり、又急激に繁殖活動が行われている間に水 中の酸素を大量に消費することにもなる。そのために水中の溶存酸素量が激減し 、魚等の水生生物が酸欠状態で死滅したり、岸辺に打ち上げられ悪臭が付近に漂 い環境公害の原因となることがある。
【0004】 又、一般にアオコ等の藻類は水中の溶存酸素量が前記富栄養有機物に比較して 多くなると自己の細胞を栄養源とするいわゆる自己酸化作用により減少すること が知られている。
【0005】 そこで従来は岸辺に打ち上げられたアオコは消防車からの放水や、バキューム カーにより直接吸い上げたり、排出したりすることにより、湖沼等の水を流動化 してアオコ等の藻類を移動する方法が採られていた。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、繁殖して層をなしたアオコ等の藻類が接岸するまでに生長すると、い くら前者の消防車で放水しても、ただその層に穴があくばかりで水を流動させて 排除させることが不可能であり、又後者のバキュームカーを使用するにしてもか なり大がかりな手段となる問題点があった。
【0007】 そこで本考案は上記問題点を解決するために湖沼等で繁殖するアオコ等の藻類 を効率的に除去する簡便な藻類排除装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成すべく本考案は、筐体内に、外部から水を吸入するポンプと 、空気を吸入する空気取入口からの空気と該ポンプからの水を混合する混合器を 配設し、該混合器に、先端吐出口より空気の混合した水を筐体外へ吐出する吐出 管をその根部において連通接続したことを特徴とする。
【0009】
【作用】
藻類排除装置を湖沼等の水際に設置し、作業員がポンプを作動させるとポンプ は水中から水を吸入し、その水を該ポンプに接続した混合器へ送り込む。そして 空気取入口を通って吸入される空気と前記水が該混合器内で混合され、この空気 の混入した水が吐出管を経て筐体外の湖沼等へ排出される。この混入水中の空気 の酸素によりアオコ等の藻類がいわゆる自己酸化作用を行って減少すると共に水 流によって藻類の発生を抑制する。
【0010】
【実施例】
以下、本考案の1実施例を図1及び図2により説明する。
【0011】 1は筐体を示し、該筐体1内を隔壁1a、1aにより仕切って隔室1b、1b 、1cを形成し、該中間の隔室1c内に例えば水中ポンプからなるポンプ2が配 設されていると共に左右の隔室1a、1b内にフロート7がそれぞれ配設されて いる。
【0012】 そして該ポンプ2の吸入口の先端部には、銅線或いは薄い銅板を細く切って繊 維状に形成したものを一定の厚さの目の粗い状態にして形成した銅製フィルター 8を装着した。そして閉鎖性水域においては溶出した銅イオンが藻類に作用し、 枯死させたり発生の抑止に効果を発揮する。
【0013】 3は例えばエゼクタ式の混合器を示し、該混合器3のノズルの根部端を前記水 中ポンプ2の吐出口に接続すると共に該混合器3の周壁に空気取入口4aを設け 、該空気取入口4aに先端が前記筐体1外に突出する空気取入管4をその根部に おいて接続した。
【0014】 5は吐出管を示し、該吐出管5はその根部が前記混合器3の流出口に接続され 、他端部が前記筐体1を貫通する連絡管5aと、該連絡管5aにフレキシブル管 5bを介して接続した揺動管5cとからなり、該揺動管5cはその先端の吐出口 5dへ向けて漸次開拡するように形成した。
【0015】 6は揺動装置を示し、該揺動装置6は前記筐体1の上面に設けた減速機付モー タ6aと、該モータ6aの回転軸に固定した回転円板6bと、該回転円板6bの 偏心位置に突設した伝動杆6cと、該伝動杆6cの先端と前記揺動管5cとの間 を自在継手6e、6eを介して連結する連結杆6fとからなり、前記モータ6a の駆動により回転円板6b、伝動杆6c及び連結杆6fを介して前記揺動管5c の先端吐出口5dを上下左右に揺動するようにした。
【0016】 次に上記実施例の作動を図2により説明する。
【0017】 前記筐体1を図示していないアオコ等の藻類が繁殖する湖沼等の岸辺へ設置す ると、該筐体1内の左右に配設されたフロート7、7の浮力が働き、該筐体1は その上部が水面上に出てバランスを取り静止状態となる。
【0018】 次に作業員が水中ポンプ2を作動させると該水中ポンプ2は水中から水を銅製 フィルター8を介して吸入し、その水を該水中ポンプ2に接続した混合器3へ送 り込む。そして該混合器3において、ノズルによって絞られ噴流となった水に空 気取入管4からの空気が吸引混合される。そして空気の混入した水が吐出管5を 通って筐体1の外へ排出される。
【0019】 このときモータ6aの作動により揺動管5cが揺動し、空気の混入した水が、 前記吐出口5dから広範囲の除去対象のアオコ等の藻類に向って吐出され、該混 入水中に含まれる酸素が広範囲の除去対象のアオコ等の藻類に強制供給されて該 藻類はいわゆる自己酸化作用を行って減少すると共に水流によって藻類の発生を 抑制する。
【0020】 更に水中ポンプ2により吸入される水は銅製フィルター8を通過中に銅イオン が溶出され、吐出管5より吐出される水の銅イオンの殺菌作用により藻類の発生 の抑制が更に行われると共に藻類の枯死化も行われる。
【0021】 又、この実施例では揺動装置の動力源にモータ6aを使用し、連結杆6f等を 介して揺動管5cを揺動させる式であるが、直接揺動管5cにネジ式の手動装置 を取り付け、該手動装置の上部に嵌合したハンドル操作により、該揺動管5cを 上下に動かすことも可能である。
【0022】
【考案の効果】
上記のように本考案によれば、混合器においてポンプからの水と空気取入口か らの空気とを混合し、この空気と混合した水を吐出管より湖沼等の水中へ排出す るようにしたので、水中の溶存酸素量を増やし、アオコ等の藻類の自己酸化作用 を促進して該藻類を減少させると共に水流によって藻類の発生を抑制し、かくて 藻類を効率的に除去する効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例の一部截断平面図である。
【図2】本考案の第1実施例の一部截断正面図である。
【符号の説明】
1 筐体 2 ポンプ 3 混合器 4 空気取入管 5 吐出管 5d 吐出口 6 揺動装置 8 銅製フィルター

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筐体内に、外部から水を吸入するポンプ
    と、空気を吸入する空気取入口からの空気と該ポンプか
    らの水を混合する混合器を配設し、該混合器に、先端吐
    出口より空気の混合した水を筐体外へ吐出する吐出管を
    その根部において連通接続したことを特徴とする藻類排
    除装置。
  2. 【請求項2】 前記吐出管にその吐出口を揺動させる揺
    動装置を設けたことを特徴とする請求項1記載の藻類排
    除装置。
  3. 【請求項3】 前記吐出管の吐出口を開拡したことを特
    徴とする請求項1又は請求項2記載の藻類排除装置。
  4. 【請求項4】 前記筐体にフロートを装着したことを特
    徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1に記載の藻
    類排除装置。
  5. 【請求項5】 前記ポンプの吸入口に銅製フィルターを
    装着したことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1
    に記載の藻類排除装置。
JP433993U 1993-01-20 1993-01-20 藻類排除装置 Pending JPH0657161U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP433993U JPH0657161U (ja) 1993-01-20 1993-01-20 藻類排除装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP433993U JPH0657161U (ja) 1993-01-20 1993-01-20 藻類排除装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0657161U true JPH0657161U (ja) 1994-08-09

Family

ID=11581688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP433993U Pending JPH0657161U (ja) 1993-01-20 1993-01-20 藻類排除装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0657161U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004298052A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Saeki Kensetsu Kogyo Co Ltd 浮遊性藍藻類除去装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004298052A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Saeki Kensetsu Kogyo Co Ltd 浮遊性藍藻類除去装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3281516B2 (ja) 水槽清浄機
US5562821A (en) Foam fractionator
CN209287120U (zh) 用于污水处理的搅拌机
JPH11169889A (ja) 植物プランクトン増殖抑制方法および装置
JPH0657161U (ja) 藻類排除装置
CN211445366U (zh) 一种畜牧养殖污水处理装置
CN110342692B (zh) 用于环境保护的污水处理装置
CN216946552U (zh) 一种饮用水水源地环境污染物处理装置
CN213825168U (zh) 一种水库蓝藻治理装置
JPH1118620A (ja) 水槽装置
CN214914618U (zh) 一种涂料加工用除尘装置
JPH08103778A (ja) アオコ等を含んだ汚水の浄化装置及び同浄化方法
CN209583923U (zh) 污水处理零排放系统装置
CN108793350B (zh) 一种利用绿色环保灭藻药剂杀灭蓝藻的治理船
CN213327036U (zh) 一种具有隔离作用的污水处理器
CN220940022U (zh) 一种新型自动清洗膜装置
CN217460496U (zh) 一种河湖治理综合设备
CN217127118U (zh) 一种一体化污水处理设备
US20230026966A1 (en) Machine, system and method for the filtration, disinfection and purification of fuel in contaminated tanks
CN218231938U (zh) 一种废水处理装置
CN213060425U (zh) 一种高效隔油、气浮组合的装置
CN211523332U (zh) 清淤装置
CN217188271U (zh) 一种水污染治理装置
CN220734053U (zh) 一种自动消毒蓄水的实验用鱼缸
CN220276575U (zh) 一种废气净化环保设备