JPH0656511U - くさびピン締結装置 - Google Patents
くさびピン締結装置Info
- Publication number
- JPH0656511U JPH0656511U JP003493U JP349393U JPH0656511U JP H0656511 U JPH0656511 U JP H0656511U JP 003493 U JP003493 U JP 003493U JP 349393 U JP349393 U JP 349393U JP H0656511 U JPH0656511 U JP H0656511U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pin
- pile
- wedge
- hole
- fastening device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)
- Connection Of Plates (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 複数の部材の締結及び取外しが簡単に行える
締結装置を提供する。 【構成】 一端に頭部1bを有するピン1の胴部1a
に、くさび状の貫通孔1dを穿設すると共に、上記貫通
孔1dに、幅狭側に折り曲げ用のノッチ2aを有するく
さび状のせり矢板2を打ち込むことにより、上記ピン1
の頭部1bとせり矢板2との間で複数の部材を締結する
ようにしたもので、部材のピン孔へピン1を挿入後せり
矢板2を打ち込むだけで各部材が締結できると共に、せ
り矢板2の一端をノッチ2aより折り曲げることによ
り、せり矢板2が抜け外れるのを防止することができ
る。
締結装置を提供する。 【構成】 一端に頭部1bを有するピン1の胴部1a
に、くさび状の貫通孔1dを穿設すると共に、上記貫通
孔1dに、幅狭側に折り曲げ用のノッチ2aを有するく
さび状のせり矢板2を打ち込むことにより、上記ピン1
の頭部1bとせり矢板2との間で複数の部材を締結する
ようにしたもので、部材のピン孔へピン1を挿入後せり
矢板2を打ち込むだけで各部材が締結できると共に、せ
り矢板2の一端をノッチ2aより折り曲げることによ
り、せり矢板2が抜け外れるのを防止することができ
る。
Description
【0001】
この考案は立坑を掘削する際土止めに使用するライナープレートを連結したり 、水路に使用するコルゲートパイプ等を連結するためのくさびピン締結装置に関 する。
【0002】
従来立坑を掘削する場合、掘削した立坑の壁面に沿ってライナープレートを組 立てることにより、土止めを行っている。 上記ライナープレートは分割されたセクションにより構成されていて、これら セクションを立坑の内壁に沿って組立てながら、ボルトナットにより各セクショ ン間を連結して、一体構造のライナープレート壁を構築している。 また水路等に用いるコルゲートパイプは、例えば蛇腹状をなす管体の端部にフ ランジが設けられているもので、これらフランジの間をボルトナットで連結する ことにより長距離の水路を構築する方法が一般に採用されている。
【0003】
しかし従来のライナープレートやコルゲートパイプのように各セクションの間 をボルトナットで締結したり、フランジ間をボルトナットで締結する方法では、 大規模のライナープレート壁を構築したり、長尺な水路を構築する場合、ボルト ナットの締結作業に多くの工数を要して作業能率が悪いなどの不具合がある。
【0004】 また工事が終了してライナープレート壁を分解する場合も、ボルトナットを緩 めて取外すのに多くの手間を要すると共に、特にボルトナットが錆ついていたり すると取外し作業に多くの時間を必要として、工期が遅延するなどの不具合もあ った。 この考案はかかる不具合を改善するためになされたもので、締結及び取外しが 容易なくさびピン締結装置を提供することを目的とするものである。
【0005】
この考案は上記目的を達成するために、一端に頭部を有するピンの胴部に、く さび状の貫通孔を穿設すると共に、上記貫通孔に、幅狭側に折り曲げ用のノッチ を有するくさび状のせり矢板を打ち込むことにより、上記ピンの頭部とせり矢板 との間で複数の部材を締結するようにしたものである。
【0006】
上記構成により各部材に突設してあるピン孔にピン挿入後貫通孔にせり矢板を 打ち込むだけで各部材間が締結できると共に、ノッチよりせり矢板の一端を折り 曲げることにより、せり矢板が貫通孔より抜け出るのを防止することができる。
【0007】
この考案の一実施例を図面を参照して詳述する。 図1はくさびピン締結装置の斜視図を示すもので、この図で1はピン、2はせ り矢板を示す。 上記ピン1は丸棒状をなす胴部1aの一端に頭部1bが、そして他端に円錐状 のテーパ部1cが形成されていると共に、胴部1aには、頭部1b側に寄った位 置にピン1の軸方向に直交した方向に細長い長方形状の貫通孔1dが穿設されて いる。 上記貫通孔1dは図3の(a)に示すように頭部1b側が水平で、かつ先端側 が傾斜するくさび状をなしていて、一端側より上記せり矢板2が挿入できるよう になっている。
【0008】 上記せり矢板2は貫通孔1dの幅よりやや薄い板厚を有する板材により形成さ れていて、底辺がほぼ水平に、そして上辺は上記貫通孔1dの傾斜面1eとほぼ 同じ角度に傾斜されている。 そして長さはピン1の胴部1aの外径より十分に長く形成されていると共に、 幅の小さい一端より上記貫通孔1dに挿入した際、貫通孔1dより突出する部分 に、縦方向にノッチ2aが形成されている。
【0009】 次に作用を説明する。 いま図6に示すようなライナープレート3を立坑4の壁面に沿って組立てる場 合、まず分割されたセクション3aを壁面に沿って置き、次に隣接するセクショ ン3a間のピン孔3bに図4に示すようにピン1を挿入する。 その後ピン1の貫通孔1dにせり矢板2を挿入して、ハンマーなどで打ち込む と、せり矢板2の傾斜面2bで各セクション3a間を締め上げるため、各セクシ ョン3a間を隙間なく締結することができる。
【0010】 またせり矢板2を図5の(a)に示すように打ち込んだら、せり矢板2が抜け 出さないように、せり矢板2の一端をノッチ2a部分より図5の(b)に示すよ うに折り曲げておくことにより、せり矢板2に外力が作用してもせり矢板2が抜 け外れることがない。 以下各セクション3aに開口されたピン孔3b毎に上記操作を繰り返して各セ クション3a間を締結することにより、ライナープレート壁を構築するもので、 せり矢板2を打ち込むだけで組立てられるため、短時間で能率よく構築すること ができる。
【0011】 一方工事が完了してライナープレート壁を分解する場合は、折り曲げたせり矢 板2の一端をたたいて一直線状となるように矯正し、この状態でノッチ2a側端 部をハンマーなどで打ち出すことにより、貫通孔1dよりせり矢板2が簡単に抜 き出せるので、分解作業も短時間で行える。 以上はライナープレート3を締結する場合であるが、コルゲートパイプを連結 して水路などを構築する場合も同様に行えばよい。 またピン1の胴部1aは棒状に限らず角棒,異形棒等断面形状に限定されない 。 さらにピン1のテーパ部1cは、円錐状に限らず 角錐状等先細りであればよ い。 なお上記実施例では、せり矢板2にV溝状のノッチ2aを設けたが、図7に示 すように、U字形のノッチ2aを端部側より形成してもよい。 この場合ピン1の貫通孔1dにせり矢板2を圧入した後、図8に示すようにせ り矢板2の一部をノッチ2aより上方へ折り曲げることにより貫通孔1dよりせ り矢板2が抜け出すのを防止することができる。
【0012】
この考案は以上詳述したように、一端に頭部を有するピンの胴部に貫通孔を穿 設して、この貫通孔にくさび状のせり矢板を打ち込むことにより、ライナープレ ートやコルゲートパイプなどが簡単に締結できるようになる。 これによって多数のピンを使用して大規模なライナープレート壁を構築したり 、長距離の水路などを構築する場合でも、従来のボルトナットにより締結するも のに比べて短時間で各ライナープレート間やコルゲートパイプ間が締結できるた め、工期の大幅な短縮が図れるようになる。 またピンの貫通孔にせり矢板を圧入後、せり矢板の一端をノッチより折り曲げ るだけで、せり矢板が抜け外れなくなるため、工事中や使用中にせり矢板が脱落 して締結部が緩むなどの不具合が発生することがないと共に、ピンを取外す場合 は、せり矢板を真直に矯正した後貫通孔より打ち出すだけでピンが外れるため、 分解作業も能率よく行えるようになる。 なお上記実施例ではライナープレートやコルゲートパイプの締結に使用する場 合について説明したが、他の用途の締結にも使用できることは勿論である。
【図1】この考案の一実施例になるくさびピン締結装置
のピンを示す正面図である。
のピンを示す正面図である。
【図2】(a) この考案の一実施例になるくさびピン
締結装置のピンを示す正面図である。 (b) この考案の一実施例になるくさびピン締結装置
のピンを示す背面図である。 (c) この考案の一実施例になるくさびピン締結装置
のピンを示す平面図である。
締結装置のピンを示す正面図である。 (b) この考案の一実施例になるくさびピン締結装置
のピンを示す背面図である。 (c) この考案の一実施例になるくさびピン締結装置
のピンを示す平面図である。
【図3】(a) この考案の一実施例になるくさびピン
締結装置のピンを示す断面図である。 (b) この考案の一実施例になるくさびピン締結装置
のせり矢板を示す正面図である。 (c) この考案の一実施例になるくさびピン締結装置
のせり矢板を示す平面図である。
締結装置のピンを示す断面図である。 (b) この考案の一実施例になるくさびピン締結装置
のせり矢板を示す正面図である。 (c) この考案の一実施例になるくさびピン締結装置
のせり矢板を示す平面図である。
【図4】この考案の一実施例になるくさびピン締結装置
の作用説明図である。
の作用説明図である。
【図5】(a) この考案の一実施例になるくさびピン
締結装置の作用説明図である。 (b) この考案の一実施例になるくさびピン締結装置
の作用説明図である。
締結装置の作用説明図である。 (b) この考案の一実施例になるくさびピン締結装置
の作用説明図である。
【図6】この考案の一実施例になるくさびピン締結装置
の作用説明図である。
の作用説明図である。
【図7】この考案の他の実施例になるくさびピン締結装
置の断面図である。
置の断面図である。
【図8】この考案の他の実施例になるくさびピン締結装
置の作用説明図である。
置の作用説明図である。
1 ピン 1a 胴部 1b 頭部 1d 貫通孔 2 せり矢板 2a ノッチ
Claims (3)
- 【請求項1】 一端に頭部1bを有するピン1の胴部1
aに、貫通孔1dを穿設すると共に、上記貫通孔1d
に、幅狭側に折り曲げ用のノッチ2aを有するくさび状
のせり矢板2を打ち込むことにより、上記ピン1の頭部
1bとせり矢板2との間で複数の部材を締結するように
してなるくさびピン締結装置。 - 【請求項2】 せり矢板2に形成したノッチ2aより折
り曲げることにより、せり矢板2が貫通孔1dより抜け
出さないようにしてなる請求項1記載のくさびピン締結
装置。 - 【請求項3】 ピン1の胴部1aに突設した貫通孔1d
がくさび状にしてある請求項1記載のくさびピン締結装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP003493U JPH0656511U (ja) | 1993-01-14 | 1993-01-14 | くさびピン締結装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP003493U JPH0656511U (ja) | 1993-01-14 | 1993-01-14 | くさびピン締結装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0656511U true JPH0656511U (ja) | 1994-08-05 |
Family
ID=11558868
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP003493U Withdrawn JPH0656511U (ja) | 1993-01-14 | 1993-01-14 | くさびピン締結装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0656511U (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101429239B1 (ko) * | 2013-11-01 | 2014-08-13 | 재단법인 국방기술품질원 | 신속 교환가능 고정 사격시험장치대 |
JP6270980B1 (ja) * | 2016-12-28 | 2018-01-31 | 株式会社海翔 | 焼却炉 |
-
1993
- 1993-01-14 JP JP003493U patent/JPH0656511U/ja not_active Withdrawn
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101429239B1 (ko) * | 2013-11-01 | 2014-08-13 | 재단법인 국방기술품질원 | 신속 교환가능 고정 사격시험장치대 |
JP6270980B1 (ja) * | 2016-12-28 | 2018-01-31 | 株式会社海翔 | 焼却炉 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4009550A (en) | Modular piling system | |
JPH0656511U (ja) | くさびピン締結装置 | |
US20040089786A1 (en) | Form panel and panel holding member | |
JPH0413285Y2 (ja) | ||
EP2418340A2 (en) | A fencing panel | |
JPH066263Y2 (ja) | 連結用具 | |
JPH10231695A (ja) | ワンタッチ継手およびそれを用いたコンクリートユニット | |
JP3050038B2 (ja) | 線材固定用ステープル | |
JP6955380B2 (ja) | 組み付け金物 | |
JP2006322226A (ja) | ボルト付き鋼矢板及びその施工方法、並びにその方法に使用される鋼矢板本体及び鋼材付き孔あき鋼板 | |
JP3381232B2 (ja) | 剛体板の連結方法 | |
JP6482064B2 (ja) | 杭と単管との連結具 | |
JP2669498B2 (ja) | 構造物の打ち込み方法及び打ち込み用構造物 | |
KR102127681B1 (ko) | 확장형 앙카볼트 | |
GB2101651A (en) | A post socket | |
KR102474646B1 (ko) | 볼트연결철물이 구성된 분절형 중공형 pc기둥 | |
JP7503012B2 (ja) | 緊結金具、波形鋼板の緊結構造及び波形鋼板の緊結方法 | |
JP7551511B2 (ja) | 連結金具 | |
US20070235628A1 (en) | Concrete tie with reusable wedge | |
JPH0634464Y2 (ja) | プレキャストコンクリート側構 | |
JP5993760B2 (ja) | 鋼管杭の連結構造 | |
JP3031983U (ja) | 建築用打込みピン | |
JP2003041771A (ja) | コンクリート型枠の連結金具 | |
JP3199534B2 (ja) | トンネル構造体 | |
JP3062535U (ja) | 打込ピン付アンカ―ボルト用打込補助具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 19970508 |