JPH0656316B2 - Counting scale - Google Patents

Counting scale

Info

Publication number
JPH0656316B2
JPH0656316B2 JP16920990A JP16920990A JPH0656316B2 JP H0656316 B2 JPH0656316 B2 JP H0656316B2 JP 16920990 A JP16920990 A JP 16920990A JP 16920990 A JP16920990 A JP 16920990A JP H0656316 B2 JPH0656316 B2 JP H0656316B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage
display
data
shelf
frontage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16920990A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0458119A (en
Inventor
尚人 大杉
昭彦 黒岩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teraoka Seiko Co Ltd
Original Assignee
Teraoka Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teraoka Seiko Co Ltd filed Critical Teraoka Seiko Co Ltd
Priority to JP16920990A priority Critical patent/JPH0656316B2/en
Publication of JPH0458119A publication Critical patent/JPH0458119A/en
Publication of JPH0656316B2 publication Critical patent/JPH0656316B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、被収納物を収納するための複数の棚を有する
ラック装置のいずれの棚に被収納物が存するのかを、グ
ラフィック表示する計数秤に関するものである。
Description: TECHNICAL FIELD The present invention relates to a counting scale that graphically displays to which rack of a rack device having a plurality of shelves for storing an item to be stored is present. Is.

[従来の技術] 計数秤に部品の収納番地データ(棚番号)を部品コード
に対応して記憶しておき、計数秤から自動倉庫(ラック
装置)へ収納番地データを転送して、自動倉庫を制御す
る在庫管理装置がある(例えば特願平1−225548
号)。
[Prior Art] Store the storage address data (shelf number) of the parts in the counting scale in correspondence with the part code, transfer the storage address data from the counting scale to the automatic warehouse (rack device), and store the automatic warehouse. There is an inventory management device to control (for example, Japanese Patent Application No. 1-225548).
issue).

この種の在庫管理装置(計数秤及びラック装置)の棚番
号は、自動倉庫がバケットマスター型(棚が垂直に回転
する型式)の場合、例えば第20図に示すように定めら
れている。
The shelf numbers of this type of inventory management device (counter balance and rack device) are determined as shown in FIG. 20, for example, when the automatic warehouse is a bucket master type (a type in which shelves rotate vertically).

「A」は2桁の数字で号機番号を表わしている。一台の
計数秤で最大16台まで自動倉庫の制御が可能なので、
そのうちの1台を指定するデータである。
“A” is a two-digit number representing the machine number. Since it is possible to control up to 16 automatic warehouses with one counting scale,
This is data that specifies one of them.

「B」は2桁の数字でバケット番号を表わしている。つ
まり、何段目の棚かを示しているものである。
“B” represents a bucket number with a two-digit number. In other words, it indicates the number of shelves.

「C」は2桁の数字で仕切番号を表わしている。つまり
例えば左から何番目の仕切(間口)かを示しているもの
である。
“C” represents a partition number with a two-digit number. That is, for example, the number of partitions (frontage) from the left is shown.

「D」は1桁の数字で棚番号を他のタイプの自動倉庫の
場合と同じフォーマットにしたため付加されているもの
で、バケットマスター型の場合は常に「0」である。
"D" is a one-digit number and is added because the shelf number has the same format as in other types of automated warehouses, and is always "0" in the bucket master type.

「E」は2桁の数字で混載の場合の同じ間口内の収納位
置を示している。
“E” is a two-digit number indicating the storage position in the same frontage in the case of mixed loading.

上記棚番号のうち、「A」「B」「C」「D」が自動倉
庫制御用のデータで「E」はオペレータ用のデータであ
る。
Among the above shelf numbers, "A", "B", "C" and "D" are data for automatic warehouse control, and "E" is data for operators.

従来の在庫管理装置の場合、部品取出位置はランプの点
灯により指示されるが、そのランプが点灯している間口
はさらに細分化され複数種類の部品が収納されている。
上記「E」はこの間口内の収納場所を示している。つま
り第21図に示すように手前側から01,02,…とな
っている。
In the case of the conventional inventory management device, the component take-out position is indicated by lighting a lamp, and the frontage when the lamp is lighting is further subdivided to accommodate a plurality of types of components.
The above "E" indicates a storage place in the frontage. That is, as shown in FIG. 21, the numbers are 01, 02, ... From the front side.

したがって、「E」が「02」の場合はランプが点灯し
ている間口の手前から2番目の仕切より部品を取出せば
よいことになる。
Therefore, when "E" is "02", it is only necessary to take out the component from the second partition from the front side of the front where the lamp is lit.

[発明が解決しようとする課題] 上記の如く、従来の装置においては、オペレータは最終
的には、表示されている棚番号データの「E」を目で確
認し、部品の取出または収納作業を行うことになる。
[Problems to be Solved by the Invention] As described above, in the conventional apparatus, the operator finally visually confirms the "E" of the displayed shelf number data to perform the work of taking out or storing the parts. Will be done.

しかしながら、棚番号を目で確認するだけでは、その部
品が間口内のどこに収納されているかの判断を直感的に
行うことができず、部品の取出、収納作業が面倒となる
問題点があった。また誤読するという問題点があった。
However, it is not possible to intuitively determine where the part is stored in the frontage only by visually confirming the shelf number, and there is a problem that the work of taking out and storing the part is troublesome. . There was also the problem of misreading.

本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたもので、その
目的とするところは間口内における部品の収納位置が簡
単かつ確実に判断できるようにした計数秤を提供するこ
とを点に存する。
The present invention has been made in view of the above problems, and it is an object of the present invention to provide a counting balance that allows easy and reliable determination of the storage position of a component in a frontage.

[課題を解決するための手段] 本発明の要旨は、部品が収納されている複数の棚が回転
移動する回転ラック装置と、部品コードに対応して、当
該部品の単位重量と、前記棚の収納間口および当該部品
の間口内の位置を示す収納棚番号とを記憶した記憶手段
と、前記部品コードに基づいて前記記憶手段を検索し、
対応する収納棚番号および単位重量を読み出す読出手段
と、前記読出手段が読み出した収納棚番号を前記回転ラ
ック装置に転送する転送手段と、前記読出手段が読み出
した収納棚番号を表示する第1の表示手段と、前記読出
手段が読み出した収納棚番号に基づいて間口内の位置を
グラフィック表示する第2の表示手段と、前記部品の総
重量を計量する計量手段と、前記総重量と、前記読出手
段が読み出した単位重量とから前記部品の個数を算出す
る算出手段とを具備し、前記回転ラック装置は、前記転
送手段によって転送された収納棚番号に対応する棚を回
転して取出口に位置させるとともに、当該間口を表示す
ることを特徴とする計数秤に存する。
[Means for Solving the Problem] The gist of the present invention is to provide a carousel rack device in which a plurality of shelves storing parts are rotatably moved, a unit weight of the part corresponding to a part code, and Storage means for storing a storage front and a storage rack number indicating a position within the front of the component, and searching the storage means based on the component code,
A reading means for reading the corresponding storage rack number and unit weight, a transfer means for transferring the storage rack number read by the read means to the carousel rack device, and a first storage rack for displaying the storage rack number read by the read means. Display means, second display means for graphically displaying the position in the frontage based on the storage rack number read by the reading means, weighing means for weighing the total weight of the parts, the total weight, and the reading The rotating rack device rotates the rack corresponding to the storage rack number transferred by the transfer means and positions it at the outlet. In addition, the counting balance is characterized by displaying the frontage.

[作用] 本発明においては、部品が収納されている収納間口およ
び当該部品の間口内の位置を示す収納棚番号並びに単位
重量は、部品コードに対応して記憶手段に記憶される。
対応する収納棚番号および単位従来は、部品コードに基
づいて読出手段により記憶手段が検索され読み出され
る。読出手段により読み出された収納棚番号は、第1の
表示手段により表示されるとともに、転送手段により回
転ラック装置に転送される。これにより、回転ラック装
置は、収納棚番号に対応する棚を回転して取出口に位置
させるとともに、当該間口を表示する。また、間口内の
位置は、読出手段により読み出された収納棚番号に基づ
いて第2の表示手段によりグラフィック表示される。し
たがって、たとえば、作業者が表示手段によるグラフィ
ック表示で指示された間口から部品を取り出して計量手
段に載置すると、載置された部品の総重量が計量手段に
より計量され、その総重量と読出手段により読み出され
た単位重量とから部品の個数が算出手段により算出され
る。
[Operation] In the present invention, the storage front where the components are stored, the storage rack number indicating the position in the front of the components, and the unit weight are stored in the storage means in correspondence with the component code.
Corresponding storage rack number and unit Conventionally, the storage means is searched and read by the reading means based on the component code. The storage rack number read by the reading means is displayed by the first display means and is transferred to the carousel rack device by the transfer means. As a result, the carousel rack device rotates the shelf corresponding to the storage shelf number to position it at the outlet, and displays the frontage. The position in the frontage is graphically displayed by the second display means based on the storage rack number read by the reading means. Therefore, for example, when the worker takes out a component from the frontage indicated by the graphic display by the display means and places it on the weighing means, the total weight of the placed components is weighed by the weighing means, and the total weight and the reading means. The number of parts is calculated by the calculation means from the unit weight read by.

[実施例] 以下、本発明の一実施例に係る装置を図面を用いて説明
する。
[Embodiment] An apparatus according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

在庫管理装置Aは第1図及び第2図に示すように、電子
計数秤4と回転ラック装置5とから構成されている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the inventory management device A is composed of an electronic counting scale 4 and a carousel device 5.

電子計数秤4は第2図及び第3図に示すように、本体部
4aと、付属部4とからなる。前記本体部4aは、上段
部40a及び下段部40bを有し、上段部40aには第
1スケール41及び第2スケール42を、下段部40b
には操作部44を設けている。前記付属部4bは第3ス
ケール43を備えたものである。
As shown in FIGS. 2 and 3, the electronic counting scale 4 comprises a main body portion 4a and an attachment portion 4. The main body portion 4a has an upper step portion 40a and a lower step portion 40b, and a first scale 41 and a second scale 42 are provided on the upper step portion 40a, and a lower step portion 40b.
The operation unit 44 is provided in the. The attachment part 4b is provided with a third scale 43.

前記各スケール41,42,43の最大秤量は、第1ス
ケール41が500g、第2スケール42が3000
g、第3スケール43が5000gである。
The maximum weight of each scale 41, 42, 43 is 500 g for the first scale 41 and 3000 for the second scale 42.
g, and the third scale 43 is 5000 g.

前記操作部44は、ドットディスプレイ(表示手段)4
5、タッチパネル(入力手段)46、第1操作部(入力
手段)47及び第2操作部(入力手段)48を備えてい
る。以下、これらについて説明する。
The operation unit 44 includes a dot display (display means) 4
5, a touch panel (input unit) 46, a first operation unit (input unit) 47, and a second operation unit (input unit) 48. These will be described below.

前記ドットディスプレイ45は第4図に示すように、計
数秤4で発生する重量や個数等の数値データ、計数秤4
の状態表示および回転ラック5の状態表示等を行う。
As shown in FIG. 4, the dot display 45 displays numerical data such as the weight and the number of pieces generated in the counter 4, the counter 4
And the rotating rack 5 are displayed.

表示欄45a,45b,45c,45dおよび45e
は、それぞれ入力データ、重量値、単位重量、指示個数
および算出された個数を表示するデータ表示欄である。
表示欄45f,45g,45h,45iおよび45jは
それぞれ上記各表示欄の内容表記部である。なお、表示
欄45fの下部の各表示欄は計数秤4の状態表示欄であ
り、表示欄45kは、出庫/入庫モードの別を表示する
作業モード表示欄、表示欄45lは、選択したスケール
の番号を表示する選択スケール表示欄である。また表示
欄45mは回転ラック関係のデータを表示する回転ラッ
ク用の表示欄であり、図示の状態は、回転ラック5がス
タンバイ状態である旨を表示している。ドットディスプ
レイ45の右下側の「部品番号」、「品名」、…「グロ
ス」等の各表示はタッチパネル46用のキートップ表記
部である。なお、上記表示欄の構成は、呼出モードにお
ける表示であり、設定予約等の各モードでは異なる表示
となるが、これらについては本願と直接関係しないので
説明は省略する。
Display columns 45a, 45b, 45c, 45d and 45e
Is a data display column for displaying the input data, the weight value, the unit weight, the designated number, and the calculated number, respectively.
The display columns 45f, 45g, 45h, 45i, and 45j are the content notation parts of the respective display columns. Each of the display columns below the display column 45f is a state display column of the balance 4, the display column 45k is a work mode display column for displaying the delivery / reception mode, and the display column 45l is the selected scale. It is a selection scale display field for displaying a number. The display field 45m is a display field for the carousel that displays data relating to the carousel, and the state shown in the figure shows that the carousel 5 is in the standby state. Each display such as “part number”, “product name”, ... “Gloss” on the lower right side of the dot display 45 is a key top notation portion for the touch panel 46. Note that the configuration of the above-mentioned display column is a display in the call mode and is different in each mode such as setting reservation, but since these are not directly related to the present application, description thereof will be omitted.

前記タッチパネル46は、前記ドットディスプレイ45
上に配設されており、表示画面に表示されるキートップ
表記部をオペレータが触れると当該部分の項目が入力さ
れるようになっている。なお、ドットディスプレイ45
の仕様については第5図に示す通りとなっている。
The touch panel 46 is the dot display 45.
When the operator touches the key top notation portion displayed on the display screen, the item of that portion is input. In addition, the dot display 45
The specifications of are as shown in FIG.

次に、前記第1操作部47及び前記第2操作部48につ
いて説明する。
Next, the first operating section 47 and the second operating section 48 will be described.

前記第1操作部47はテンキー及びファンクションキー
を備え、第2操作部48はアルファベットキーを備えて
いる。第1操作部47の主要なキーは第6図(イ)に、
第2操作部48の主要なキーは第6図(ロ)に示す配置
となっている。
The first operation unit 47 has a numeric keypad and function keys, and the second operation unit 48 has an alphabet key. The main keys of the first operation section 47 are shown in FIG.
The main keys of the second operation unit 48 are arranged as shown in FIG.

ここで、主な操作キーの機能について説明する。Here, the functions of the main operation keys will be described.

「0〜9」はナンバーキーであり、単位重量とサンプル
個数、風袋量、日付、部品コード等を置数する時に使用
するものである。
“0 to 9” are number keys, which are used when the unit weight, the number of samples, the amount of tare, the date, the part code and the like are entered.

「A〜Z」はアルファベットキーであり、部品コード等
の設定、呼び出し、予約の時に使用するものである。
“A to Z” are alphabetic keys, which are used when setting, calling, and making reservations for component codes and the like.

「スケール切替」のキーは、使用するスケールを切り替
える時に使用するものである。
The "scale switching" key is used when switching the scale to be used.

「NEXT」のキーは、予約データ(予約データについ
ては後述する)を順次に呼び出す時に使用するものであ
る。
The "NEXT" key is used when sequentially calling reservation data (reservation data will be described later).

「*」のキーは、プリントキーであり、計数結果をプリ
ントアウトする時に使用するものである。
The "*" key is a print key, which is used when printing out the counting result.

「作業」のキーは、作業モード切替キーであり、出庫作
業作業、入庫作業、確認(棚卸し)作業の切り替えをす
る時に使用するものである。
The "work" key is a work mode switching key, and is used when switching between a shipping operation, a receiving operation, and a confirmation (inventory) operation.

「モード」のキーは、モード切替キーであり、各モード
呼出、点検、設定、予約モードの切り替えをする時に使
用するものである。
The "mode" key is a mode switching key, and is used when switching each mode call, inspection, setting, and reservation mode.

この実施例には種々のモードがあり、各モードによって
動作態様が異なっている。ここで、各モードについて簡
単に説明する。
There are various modes in this embodiment, and the operation mode is different depending on each mode. Here, each mode will be briefly described.

本実施例における主なモードには、呼出モード、点検モ
ード、設定モード、予約モード、メンテナンスモードが
あり、各モードは以下に掲げる働きをする。
The main modes in this embodiment include a calling mode, an inspection mode, a setting mode, a reservation mode, and a maintenance mode, and each mode has the following functions.

「呼出モード」は、入庫作業、出庫作業、確認(棚卸
し)作業を行うモードである。
The “call mode” is a mode in which a warehousing work, a warehousing work, and a confirmation (inventory) work are performed.

「点検モード」は、設定記憶されている各データをプリ
ントアウトしてその内容を確認するモードである。
The "inspection mode" is a mode in which each set and stored data is printed out and its contents are confirmed.

「設定モード」は、プリセットデータファイル12aに
データを記憶させるモードで、部品コードに対応して品
名、棚番号、単位重量等を入力し記憶させる。
The "setting mode" is a mode in which data is stored in the preset data file 12a, and the product name, shelf number, unit weight, etc. are input and stored in correspondence with the part code.

「予約モード」は、予約ファイル12cにデータを記憶
させるモードで部品コードに対応して出庫数あるいは入
庫数を入力し、記憶させる。
The "reservation mode" is a mode in which data is stored in the reservation file 12c, and the number of delivery or the number of receipt is input and stored corresponding to the part code.

「メンテナンスモード」は、各種メンテナンス関係の処
理をするモードである。
The "maintenance mode" is a mode in which various maintenance-related processing is performed.

第2図において符号6はCPUであり、当該CPU6
は、ROM11に格納された制御プログラムに従いRA
M12をワークエリアとして処理を行うことにより、前
記電子計数秤4の各部を制御するものである。
In FIG. 2, reference numeral 6 is a CPU, and the CPU 6
Is RA according to the control program stored in the ROM 11.
By performing processing using M12 as a work area, each part of the electronic counting balance 4 is controlled.

前記ROM11は、計量処理、印字処理、表示処理およ
びデータの書込み処理等を制御する制御プログラムエリ
アと、文字パターンを記憶するテーブルとから構成され
ている。
The ROM 11 is composed of a control program area for controlling measurement processing, printing processing, display processing, data writing processing, and the like, and a table for storing character patterns.

前記RAM12は、各種のフラグやレジスタが確保され
たワーキングエリアと、第7図に示すように、プリセッ
トデータを格納するためのプリセットデータファイル1
2aと、集計データを格納するための集計データファイ
ル12bと、第8図(イ)及び第8図(ロ)に示すよう
に、予約データを格納するための予約データファイル1
2cとから構成されている。符号13は回転ラック装置
5とのデータの交換を行うインターフェース回路であ
る。
The RAM 12 has a working area in which various flags and registers are secured, and a preset data file 1 for storing preset data as shown in FIG.
2a, a total data file 12b for storing total data, and a reservation data file 1 for storing reservation data as shown in FIGS. 8 (a) and 8 (b).
2c and. Reference numeral 13 is an interface circuit for exchanging data with the carousel device 5.

さらに、符号10はラベルやレシート等に印字を行うカ
セットプリンタ等の印字部であり、当該印字部10の詳
細については、本出願人が先に提案したラベル・レシー
トプリンタの公報(特開昭61−154956号公報)を
参照されたい。
Further, reference numeral 10 is a printing unit such as a cassette printer which prints on a label or a receipt. For details of the printing unit 10, the applicant of the present invention has proposed a label / receipt printer publication (Japanese Patent Laid-Open No. 61-61). -154956).

次に、回転ラック装置5の構成について説明する。第2
図において、符号14は装置各部を制御するCPU、符
号15は電子計数秤4とデータの交換を行うインターフ
ェース回路、符号16は制御プログラム等が格納された
ROM、符号17は各種のフラグやレジスタが確保され
たワーキングエリアおよび電子計数秤4から転送された
データを一時記憶するデータエリア等から構成されるR
AM、符号18は各棚2を回転駆動する棚回転駆動部、
符号19は各棚2の位置を検出する棚位置検出センサ、
符号3は表示灯である。
Next, the configuration of the carousel device 5 will be described. Second
In the figure, reference numeral 14 is a CPU for controlling each part of the apparatus, reference numeral 15 is an interface circuit for exchanging data with the electronic counting scale 4, reference numeral 16 is a ROM storing a control program and the like, reference numeral 17 is various flags and registers. R composed of a secured working area and a data area for temporarily storing the data transferred from the electronic counting balance 4
AM, reference numeral 18 is a shelf rotation drive unit that rotationally drives each shelf 2,
Reference numeral 19 is a shelf position detection sensor for detecting the position of each shelf 2,
Reference numeral 3 is an indicator light.

ここで、回転ラック装置5内の部品の収納位置を示す棚
番号について説明する。棚番号は、以下に示すように、
8桁の数字から構成されている。
Here, the shelf number indicating the storage position of the component in the carousel device 5 will be described. The shelf number is as shown below.
It consists of 8 digits.

21−Y21−X21−D−Z……(i) (i)において、データR21は、回転ラック装置5の2
桁の号機番号を表す。電子計数秤4は、1台で16台の
回転ラック装置5を制御できるので、この番号により号
機を指定する。また、データY21は、第9図に示すよ
うに、棚2が何段目であるかを示す2桁の段数番号を表
す。尚、この実施例の場合、棚2は、垂直方向に回転す
る。データX21は、1つの棚2内における仕切(間口)
の位置を表す。これは、表示灯3の点灯により作業者に
知らされる。
R 2 R 1 -Y 2 Y 1 -X 2 X 1 -D-Z (i) In (i), the data R 2 R 1 is 2 of the rotary rack device 5.
Represents the digit number. Since the electronic counting scale 4 can control 16 carousel rack devices 5 by one, the number is designated by this number. Further, the data Y 2 Y 1 represents a two-digit stage number indicating the stage of the shelf 2, as shown in FIG. In this embodiment, the shelf 2 rotates in the vertical direction. Data X 2 X 1 is a partition within one shelf 2 (frontage)
Represents the position of. This is notified to the operator by turning on the indicator light 3.

さらに、データDは、回転ラック装置5の種類が異なっ
た場合、即ち、棚2が水平方向に回転するタイプの回転
ラック装置5において部品の位置を表す場合に必要なデ
ータであるが、この実施例の回転ラック装置5に場合に
は、常に「0」である。データZは、同一の間口内をさら
に細分化した場合(前記混載の場合)のデータ(第9図に
おいては4つに分割)であり、分割しない場合には「1」
である。
Further, the data D is data required when the type of the carousel rack device 5 is different, that is, when the shelf 2 represents the position of parts in the carousel rack device 5 of the type in which the shelf 2 rotates in the horizontal direction. In the case of the carousel device 5 of the example, it is always “0”. The data Z is the data when the same frontage is further subdivided (in the case of the mixed loading) (divided into four in FIG. 9), and is “1” when not divided.
Is.

尚、通常、間口は、第9図に示すように仕切板20、あ
るいは、第10図に示すように、仕切用のトレイ1によ
って仕切られている。
The frontage is normally partitioned by a partition plate 20 as shown in FIG. 9 or a partitioning tray 1 as shown in FIG.

このような構成において、まず装置を設定モードとし、
第7図の如くプリセットデータファイル12aに部品コ
ードに対応して、品名、部品番号、棚番号、単位重量等
の各データをあらかじめ入力し記憶しておく。
In such a configuration, first set the device to the setting mode,
As shown in FIG. 7, each data such as a product name, a part number, a shelf number, and a unit weight is input and stored in advance in the preset data file 12a corresponding to the part code.

また装置を予約モードとし、第8図の如く、予約ファイ
ル12cに部品コードに対応して出庫数(あるいは入庫
数)をあらかじめまとめて入力し記憶しておく。なお、
第8図(イ)はソート(並びかえ)処理をする前の予約
ファイル12cの記憶状態を示し、第8図(ロ)は棚番
号順にソート(並びかえ)処理とした後の予約ファイル
12cの記憶状態を示している。このようにランダムに
入力された予約データを棚番号順にソートすることによ
り、棚の回転制御に要する時間を最少とし、入出庫作業
を効率的に行うことが可能となる。
Further, the apparatus is set to the reservation mode, and the number of delivered goods (or the number of received goods) corresponding to the part code is collectively inputted and stored in advance in the reservation file 12c as shown in FIG. In addition,
FIG. 8 (a) shows the storage state of the reservation file 12c before the sorting (rearranging) processing, and FIG. 8 (b) shows the reservation file 12c after the sorting (rearranging) processing in the order of shelf numbers. The memory state is shown. By sorting the reservation data randomly input in this way in the order of the shelf numbers, it is possible to minimize the time required to control the rotation of the shelves and efficiently perform the loading / unloading work.

プリセットデータファイル12aおよび予約ファイル1
2cへのデータの設定処理の詳細については、上記特願
平1−225548号の明細書の記載を参照されたい。
Preset data file 12a and reservation file 1
For details of the data setting process for 2c, refer to the description in the specification of Japanese Patent Application No. 1-225548.

次に、本実施例に係る計数作業を第11図に示すフロー
チャートを用いて説明する。
Next, the counting operation according to this embodiment will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

まず、装置を呼出モードとし、ステップ1でオペレータ
が操作部44を操作し、予約データファイル12cから
1アイテム部の予約データ、例えばABC−300,1
00を読み出し、ステップ2へ進む。この読み出しは を操作することによって行なわれる。
First, the device is set to the call mode, and in step 1, the operator operates the operation unit 44 to store the reservation data of one item from the reservation data file 12c, for example ABC-300,1.
00 is read, and the process proceeds to step 2. This read Is performed by operating.

ステップ2では読み出された予約データの部品コードに
基づいて,プリセットデータファイル12aから前記部
品コードのプリセットデータが、また、集計データファ
イル12bから集計データが読み出される。
In step 2, the preset data of the component code is read from the preset data file 12a and the aggregate data is read from the aggregate data file 12b based on the component code of the read reservation data.

ステップ3ではCPU6が、読み出したプリセットデー
タファイル12aの中から棚番号をインタフェイス回路
13を介して回転ラック装置5へ転送しステップ4へ進
む。
In step 3, the CPU 6 transfers the shelf number from the read preset data file 12a to the carousel rack device 5 via the interface circuit 13, and proceeds to step 4.

回転ラック装置5は計数秤4から送信された棚番号に基
づいて、棚2の回転制御を行い、表示灯3を点灯させ
る。
The carousel rack device 5 controls the rotation of the rack 2 based on the rack number transmitted from the counting scale 4 and turns on the indicator lamp 3.

ステップ4では、棚2の回転及び表示灯3の点灯が終了
した旨の信号が回転ラック装置5から送信されるのを待
つ。当該信号が送信されるとステップ5に進む。
In step 4, it waits for a signal indicating that the rotation of the shelf 2 and the lighting of the indicator lamp 3 have ended to be transmitted from the carousel rack device 5. When the signal is transmitted, the process proceeds to step 5.

ステップ5では、CPU6がプリセットデータ、予約デ
ータをドットディスプレイ45に表示させる。例えば、
部品コード、単位重量、指示個数、棚番号等である。
In step 5, the CPU 6 displays the preset data and the reservation data on the dot display 45. For example,
It is a part code, a unit weight, an indicated number of pieces, a shelf number and the like.

ステップ6では、CPU6が棚番号によって部品の同一
間口内における収納位置を判断し、当該収納位置に関す
る情報をドットディスプレイ45に送信する。ドットデ
ィスプレイ45は当該情報に基づき、第12図に示す如
く、表示欄45mにイメージ表示する。第12図におい
ては、1号機の23段の12間口の手前から2番目を示
している。なお、本実施例においては同一間口を最大6
つまで分割している。
In step 6, the CPU 6 determines the storage position of the component within the same frontage based on the shelf number, and transmits information regarding the storage position to the dot display 45. Based on this information, the dot display 45 displays an image in the display field 45m as shown in FIG. FIG. 12 shows the second from the front of the 12th frontage of the 23rd stage of Unit 1. In addition, in the present embodiment, the same frontage can be up to 6
Up to two.

ステップ7では指示個数に基づいて部品個数の計数作業
を行う。すなわち、オペレータは第1スケール41,第
2スケール42又は第3スケール43の上に部品を載
せ、その個数を確認する処理を繰り返し、指示個数とす
る。
In step 7, the number of parts is counted based on the designated number. That is, the operator places the component on the first scale 41, the second scale 42, or the third scale 43, and repeats the process of confirming the number of components to obtain the designated number.

ステップ8ではオペレータが を押すと、印字部10が入庫伝票または出庫伝票を印字
する。
In step 8, the operator When is pressed, the printing unit 10 prints the entry slip or the exit slip.

ステップ8の印字処理が終了後予約データファイル12
cによる作業が終了した場合には、ドットディスプレイ
45にその旨を知らせる表示がなされるので、ステップ
9ではその表示に基づいてオペレータは作業終了か否か
判断する。
Reserved data file 12 after printing in step 8 is completed
When the work by c is completed, the dot display 45 displays a message to that effect, and in step 9, the operator determines whether the work is completed or not based on the display.

作業が終了していない場合にはステップ1からの処理を
繰り返す。
If the work is not completed, the process from step 1 is repeated.

以上のステップにより入庫作業又は出庫作業を行うこと
ができる。
The warehousing work or the warehousing work can be performed by the above steps.

本実施例によればドットディスプレイ45に部品の同一
間口内における収納位置をグラフィック表示することが
できる。
According to this embodiment, the dot display 45 can graphically display the storage position of the component within the same frontage.

このためオペレータは部品を取出す場所(あるいは収納
する場所)を直感的に判断することが可能となる。
Therefore, the operator can intuitively determine the place (or the place where the parts are stored) to take out the parts.

その結果、本実施例によれば回転ラック装置5からのピ
ッキング作業における作業性、確実性を向上することが
できる。
As a result, according to this embodiment, it is possible to improve the workability and reliability of the picking work from the rotary rack device 5.

さらに、本実施例に係る電子計数秤4等の電子秤はエレ
クトロニクスの進歩により、機能的には各社それぞれの
製品で余り差はない。したがって操作性のよさとか、表
示の見易すさ等の製品の差別化を進め、付加値を高める
必要があるが、本発明の如く構成することで、電子計数
秤4の商品価値を高めることができる。
Further, the electronic scales such as the electronic counting scale 4 according to the present embodiment are functionally similar to each other's products due to the progress of electronics. Therefore, it is necessary to promote product differentiation such as good operability and easy-to-read display to increase the added value. However, the configuration according to the present invention can enhance the commercial value of the electronic counting scale 4. it can.

なお、本実施例は予約ファイル12cによる入出庫作業
の場合であったが、本発明の範囲をそれに限定する趣旨
ではなく、本発明においては他の方法、例えば、予約フ
ァイル12cを用いず、その都度部品コードを入力する
通常の処理する等、本発明を実施するうえで好適なもの
を用いることができる。
Although the present embodiment has been directed to the case where the reservation file 12c is used for loading and unloading work, the scope of the present invention is not limited thereto, and the present invention does not use another method, for example, the reservation file 12c. It is possible to use a suitable one for carrying out the present invention, such as a normal process of inputting a component code each time.

また、回転ラック装置5の回転が完了した後、部品デー
タ、予約データ、部品収納場所のイメージデータを表示
するようにしている。これは、ドットディスプレイ45
にこれらのデータが表示されていない場合には、回転ラ
ック装置5の回転が完了していないことを報知するため
に採用したものである。しかし、本発明の範囲をそれに
限定する趣旨ではなく、本発明においては他の方法、例
えば、回転ラック装置5の回転が完了する以前に表示す
る等、本発明を実施するうえで好適なものを用いること
ができる。特に、入庫作業の場合には、回転ラック装置
5の回転が完了していなくても部品個数の計数が可能で
あるから棚2の回転と部品の計数作業とが並行して行な
われるので斯かる場合には作業能率が向上する。
Further, after the rotation of the carousel device 5 is completed, the component data, the reservation data, and the image data of the component storage place are displayed. This is a dot display 45
When these data are not displayed in the above, it is adopted to notify that the rotation of the carousel rack device 5 is not completed. However, the scope of the present invention is not intended to be limited thereto, and in the present invention, another method suitable for carrying out the present invention, such as displaying before the rotation of the carousel rack device 5 is completed, is preferable. Can be used. In particular, in the case of the warehousing operation, the number of parts can be counted even if the rotation of the rotary rack device 5 is not completed, so that the rotation of the shelf 2 and the counting operation of the parts are performed in parallel. In some cases, work efficiency is improved.

また、収納場所のグラフィック表示は第12図に示すご
ときものであるが、本発明の範囲をそれに限定する趣旨
ではなく、本発明においては以下に掲げるもの等、本発
明を実施するうえで好適なものとすることができる。
Although the graphic representation of the storage place is as shown in FIG. 12, it is not intended to limit the scope of the present invention thereto, and the present invention is suitable for carrying out the present invention such as the following. Can be one.

例えば第13図に示すように縦方向に表示してもよい。For example, it may be displayed vertically as shown in FIG.

また、第14図に示すように部品コードに対応してあら
かじめその部品のイメージデータを記憶させておき、
「*」印のかわりにイメージデータを表示することも考
えられる。
Further, as shown in FIG. 14, image data of the part is stored in advance in correspondence with the part code,
It is possible to display image data instead of the "*" mark.

また、第15図に示すように、「*」や「イメージ」の
かわりに予約個数を表示するようにしてもよい。
Further, as shown in FIG. 15, the reserved number may be displayed instead of “*” or “image”.

また、収納場所をグラフィック表示するとともに音声デ
ータで収納場所を報知(例えば、「手前から2番目の仕
切です。」)するようにしてもよい。
Further, the storage place may be displayed graphically, and the storage place may be informed by voice data (for example, “the second partition from the front”).

また、電子計数秤4と回転ラック装置5とを一体に構成
したものの他に電子計数秤4を単体で実施してもよい。
Further, the electronic counting scale 4 may be implemented as a single unit in addition to the one in which the electronic counting scale 4 and the rotary rack device 5 are integrally configured.

また、本実施例は同一間口を最大6つまで分割した例で
あった。したがって、イメージ表示は第16図に示すご
とく常に6つの仕切を表示していた。しかし、大きな部
品などでは同一間口をその部品だけで占有してしまうこ
とも考えられる。斯かる場合本実施例においても第17
図に示すように表示してしまう。これは棚番号自体に、
何個に仕切れたうちの何番目かの情報がないためであ
る。
Further, this embodiment is an example in which the same frontage is divided into a maximum of six. Therefore, the image display always displayed six partitions as shown in FIG. However, in the case of a large component, it is possible that the same frontage is occupied only by that component. In such a case, the seventeenth embodiment
It will be displayed as shown in the figure. This is the shelf number itself,
This is because there is no information about the number of pieces that have been divided.

しかし、例えば、 「01−23−12−0−2/4」(下線を引いた部分
は4つの仕切の2番目ということを表している。) このように棚番号を設定するようにすれば、2/4の場
合、第18図に示すように表示することが可能となる。
However, for example, "01-23-12-0-2 / 4 " (the underlined part indicates that it is the second of the four partitions.) If the shelf number is set in this way, In the case of 2/4, it is possible to display as shown in FIG.

また、3/5の場合、第19図に示すように表示するこ
とが可能となる。
In the case of 3/5, it is possible to display as shown in FIG.

また、本実施例に係るスケールの数は3つ(第1スケー
ル41,第2スケール42,第3スケール43)であっ
たが、本発明においては本発明を実施するうえで好適な
数とすることができる。
Further, the number of scales according to the present embodiment is three (the first scale 41, the second scale 42, the third scale 43), but in the present invention, the number is suitable for implementing the present invention. be able to.

また、本実施例においては計数秤4に接続した回転ラッ
ク装置5に用いたが、本発明においては本発明を実施す
るうえで好適なものに用いることができる。
Further, in the present embodiment, the rotary rack device 5 connected to the counting scale 4 is used, but in the present invention, it can be used in a suitable one for carrying out the present invention.

「発明の効果」 本発明は以上のように構成されているので以下に記載す
る効果を奏する。
"Effects of the Invention" Since the present invention is configured as described above, it has the effects described below.

棚番号に基づいて間口内における部品の収納位置をグラ
フィック表示するので、オペレータは間口内における部
品の収納位置を簡単かつ確実に判断できる。
Since the storage position of the component in the frontage is graphically displayed based on the shelf number, the operator can easily and surely determine the storage position of the component in the frontage.

その結果、本発明によればラック装置からのピッキング
作業における作業性、確実性を向上することができる。
As a result, according to the present invention, it is possible to improve workability and reliability in the picking work from the rack device.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図ないし第10図は本発明の一実施例を示すもので
あり、第1図は在庫管理装置の斜視図、第2図は電気的
構成を示すブロック図、第3図は電子計数秤の斜視図、
第4図はドットディスプレイの表示態様を示す図、第5
図はドットディスプレイの仕様を示す図、第6図(イ)
は第1操作部の平面図、第6図(ロ)は第2操作部の平
面図、第7図はプリセットデータファイルと集計データ
ファイルのRAM構成図、第8図(イ)及び第8図
(ロ)は予約データファイルのRAM構成図、第9図は
回転ラック装置の機構部の概略斜視図、第10図は棚の
一例を示す斜視図、第11図は入出庫作業の処理を表す
フローチャート、第12図はドットディスプレイの表示
例を示す図、第13図はグラフィック表示を示す図、第
14図ないし第19図はグラフィック表示の他の例を示
す図、第20図及び第21図は従来例を示すものであ
り、第20図は棚番号の一例を示す図、第21図は間口
内の収納場所を示す図である。 A……在庫管理装置、 1……トレイ、2……棚、3……表示灯、4……電子計
数秤、5……回転ラック装置、6,14……CPU、9
……操作部、10……印字部、11……ROM、12…
…RAM、12a……プリセットデータファイル、12b
……集計データファイル、12c……予約データファイ
ル、45……ドットディスプレイ。
1 to 10 show an embodiment of the present invention. FIG. 1 is a perspective view of an inventory management device, FIG. 2 is a block diagram showing an electrical configuration, and FIG. 3 is an electronic counting scale. Perspective view of
FIG. 4 is a diagram showing a display mode of a dot display, and FIG.
The figure shows the specifications of the dot display. Fig. 6 (a)
Is a plan view of the first operation unit, FIG. 6 (b) is a plan view of the second operation unit, FIG. 7 is a RAM configuration diagram of preset data files and total data files, FIGS. 8 (a) and 8 (B) is a RAM configuration diagram of a reservation data file, FIG. 9 is a schematic perspective view of a mechanical unit of a carousel rack device, FIG. 10 is a perspective view showing an example of a shelf, and FIG. 11 shows processing of loading and unloading work. Flowchart, FIG. 12 is a diagram showing a display example of a dot display, FIG. 13 is a diagram showing a graphic display, FIGS. 14 to 19 are diagrams showing other examples of the graphic display, FIGS. 20 and 21. Fig. 20 shows a conventional example, Fig. 20 is a diagram showing an example of a shelf number, and Fig. 21 is a diagram showing a storage place in a frontage. A ... Inventory management device, 1 ... Tray, 2 ... Shelf, 3 ... Indicator light, 4 ... Electronic counting scale, 5 ... Rotating rack device, 6, 14 ... CPU, 9
...... Operation part, 10 ...... Printing part, 11 ...... ROM, 12 ...
... RAM, 12a ... Preset data file, 12b
…… Total data file, 12c …… Reservation data file, 45 …… Dot display.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】部品が収納されている複数の棚が回転移動
する回転ラック装置と、 部品コードに対応して、当該部品の単位重量と、前記棚
の収納間口および当該部品の間口内の位置を示す収納棚
番号とを記憶した記憶手段と、 前記部品コードに基づいて前記記憶手段を検索し、対応
する収納棚番号および単位重量を読み出す読出手段と、 前記読出手段が読み出した収納棚番号を前記回転ラック
装置に転送する転送手段と、 前記読出手段が読み出した収納棚番号を表示する第1の
表示手段と、 前記読出手段が読み出した収納棚番号に基づいて間口内
の位置をグラフィック表示する第2の表示手段と、 前記部品の総重量を計量する計量手段と、 前記総重量と、前記読出手段が読み出した単位重量とか
ら前記部品の個数を算出する算出手段とを具備し、 前記回転ラック装置は、前記転送手段によって転送され
た収納棚番号に対応する棚を回転して取出口に位置させ
るとともに、当該間口を表示することを特徴とする計数
秤。
1. A carousel rack device in which a plurality of shelves accommodating parts are rotatably moved, a unit weight of the part corresponding to a part code, and a position in a frontage of the storage of the shelf and a frontage of the part. Storing means for storing the storage shelf number indicating the storage shelf number, reading means for searching the storage means based on the part code, and reading the corresponding storage shelf number and unit weight, and the storage shelf number read by the reading means. Transfer means for transferring to the carousel rack device, first display means for displaying the storage rack number read by the reading means, and graphic display of the position in the frontage based on the storage rack number read by the read means. Second display means, weighing means for weighing the total weight of the parts, and calculation means for calculating the number of the parts from the total weight and the unit weight read by the reading means. The counting rack is characterized in that the carousel device rotates the shelf corresponding to the storage shelf number transferred by the transfer means to position it at the outlet and displays the frontage.
JP16920990A 1990-06-27 1990-06-27 Counting scale Expired - Lifetime JPH0656316B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16920990A JPH0656316B2 (en) 1990-06-27 1990-06-27 Counting scale

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16920990A JPH0656316B2 (en) 1990-06-27 1990-06-27 Counting scale

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0458119A JPH0458119A (en) 1992-02-25
JPH0656316B2 true JPH0656316B2 (en) 1994-07-27

Family

ID=15882228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16920990A Expired - Lifetime JPH0656316B2 (en) 1990-06-27 1990-06-27 Counting scale

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0656316B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0797016A (en) * 1993-09-28 1995-04-11 Teraoka Seiko Co Ltd Automatic warehouse system
JP2961641B2 (en) * 1994-12-27 1999-10-12 株式会社岡村製作所 Picking support device for automatic warehouse

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60123738A (en) * 1983-12-07 1985-07-02 Kubota Ltd Parts picking up apparatus
JPS60167804A (en) * 1984-02-06 1985-08-31 Hitachi Ltd Method of designating arranging position of product
JPH0218204A (en) * 1988-07-01 1990-01-22 Ishida Scales Mfg Co Ltd Picking system
JPH02115469A (en) * 1988-10-24 1990-04-27 Sumitomo Heavy Ind Ltd Movement display control device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0458119A (en) 1992-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5597995A (en) Automated medical prescription fulfillment system having work stations for imaging, filling, and checking the dispensed drug product
US8209943B2 (en) Distributed medicine supplying device and medicine packaging device
WO2006106749A1 (en) System for supporting medicine filling operation
EP0089190A2 (en) The production of descriptive labels for different items
JPH0388604A (en) Inventory management apparatus
JPH0656316B2 (en) Counting scale
JP2003237714A (en) Medicine packaging apparatus
JPS6138527A (en) Electronic scaling instrument
JP7195531B2 (en) powder weighing system
JP2581408B2 (en) Electronic weighing device
JPS5816339A (en) Printer
JP2551303B2 (en) Error detection method for counting articles in a counting scale
JPH0696305B2 (en) How to set the print format of the label printer
JPH0654256B2 (en) Counting scale
JPH0388605A (en) Inventory management apparatus
JP2518494B2 (en) Electronic weighing device
JP2616361B2 (en) Electronic weighing device
JPH0717248B2 (en) Inventory management device
JPH06166410A (en) Electronic balance device
JPH0364378B2 (en)
JPH0797016A (en) Automatic warehouse system
JP2836593B2 (en) Labeling system
JP2004206642A (en) Device for issuing label
JPS62111807A (en) Controller for transfer shelf
JPH0331206B2 (en)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080727

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080727

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090727

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term