JPH0656094A - 垂直離着陸機 - Google Patents

垂直離着陸機

Info

Publication number
JPH0656094A
JPH0656094A JP16526792A JP16526792A JPH0656094A JP H0656094 A JPH0656094 A JP H0656094A JP 16526792 A JP16526792 A JP 16526792A JP 16526792 A JP16526792 A JP 16526792A JP H0656094 A JPH0656094 A JP H0656094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jet engine
main wing
landing
support
supporter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16526792A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Hikita
孝 疋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP16526792A priority Critical patent/JPH0656094A/ja
Publication of JPH0656094A publication Critical patent/JPH0656094A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jet Pumps And Other Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】従来の垂直離着陸機よりも、より高性能で、好
燃費の垂直離着陸機を提供する。 【構成】2つのジェットエンジン(1)を平行にマウン
トしたジェットエンジン支持体(2)が存在する。この
ジェットエンジン支持体(2)の中央部には、円筒形状
の空洞である、主翼支持体用連絡用穴(3)が存在す
る。そして、この穴を貫通する形で、主翼支持体(4)
が存在し、その先端部には、主翼(5)が位置する。垂
直離着陸時には、ジェットエンジン支持体(1)は、ジ
ェットエンジン(1)が、水平面に対して垂直になるよ
うに位置する。この結果、この航空機の機体は、垂直離
着陸が可能となるべき推力を得る。また、通常飛行時に
は、ジェットエンジン支持体(1)は、ジェットエンジ
ン(1)が、水平に対して平行になるように位置する。
この結果、この航空機の機体は、通常飛行が可能となる
べき推力を得る。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】この発明は、航空機の中でも、垂
直離着陸機に関するものである。 【0002】 【従来の技術】従来の垂直離着陸機、中でもジェットエ
ンジンを搭載したタイプには、イギリスが開発したハリ
ヤーなどがある。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】ところで、ハリヤーを
代表とするこれ等の機体では、ジェットエンジン(1)
本体を機体に固定しておき、噴射ノズル(6)の角度だ
けを変えて、推力の方向を調整していた。当然、このタ
イプの機体では、噴射力がノズルによって減衰されてし
まい、噴射の効率が低くなるという弊害があった。ま
た、本発明に比較的近い方法として、ジェットエンジン
(1)そのものの角度を変化させて、推力の角度を変化
させる方法もあった。しかしこの方法も、双発機の場合
は、垂直離着陸時の噴射力が不安定になるなどの弊害が
あった。また、主翼(5)の端や主翼(5)の付け根に
ジェットエンジン(1)を取り付け、これを主翼(5)
ごと回転させて、推力の方向を変化させる方法もあっ
た。しかしこの方法もまた、主翼(5)の揚力の方向が
変化してしまうという弊害があった。 【0004】 【課題を解決するための手段】本発明においては、これ
らの課題を解決するために、左右2基ずつのジェットエ
ンジン(1)を、ジェットエンジン支持体(2)に平行
にマウントし、このジェットエンジン支持体(2)を、
主翼の付け根に設けられた主翼支持体(4)を中心にし
て回転させることにした。 【0005】 【作用】この結果、次のような長所が得られるようにな
った。まず第1に、噴射がストレートに出されることに
よって、ハリヤーのような噴射ノズル(6)の方向を変
化させるタイプよりも、推力がより高い効率で得られる
こと。また、単発や双発のジェットエンジン(1)の角
度を変えて、推力の方向を調整するタイプに比べて、4
発のジェットエンジン(1)の噴射ノズル(6)が四角
形を構成しながら噴射するために、特に垂直離着陸時の
姿勢が安定するようになった。また、本発明において
は、主翼(5)の角度は常に一定なので、揚力の方向が
変化しないという長所もある。さらに、主翼(5)の端
にジェットエンジン(1)等を取り付けて、その推力方
向を回転によって変化させるタイプでは、主翼(5)に
余分なストレスかかる。しかし本発明の場合は、ジェッ
トエンジン支持体(2)およびジェットエンジン(1)
は、主翼(5)の付け根近くの主翼支持体(4)の部分
にある。したがって、余分なストレスもかからない。 【0006】 【実施例】図1及び図2は、本発明の実施例である。図
1では、主翼(5)の根元にあるジェットエンジン
(1)は、水平面に対して、垂直の角度をとっている。
当然、図1中の航空機は、垂直方向の推力を発生し、垂
直離着陸が可能になるわけである。また図2では、ジェ
ットエンジン(1)は、水平面に対して、平行した角度
をとっている。この結果、図2中の航空機は、前進に適
当な推力をえられ、一般的な航空機としての飛行が可能
になる。 【0007】 【発明の効果】本発明により、従来の垂直離着陸機より
も、高い推進力と、効率のいい燃費性能とを備えた垂直
離着陸機が、実現できるであろう。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明を導入した航空機が、垂直離着陸の態勢
をとっている状態の斜視図。 【図2】本発明を導入した航空機が、通常飛行の態勢を
とっている状態の斜視図。 【符号の説明】 1、ジェットエンジン 2、ジェットエンジン支持体 3、主翼支持体用連絡用穴 4、主翼支持体 5、主翼 6、噴射ノズル

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (イ)2つのジェットエンジン(1)を平行にマウント
    したジェットエンジン支持体(2)が、左右に1つずつ
    存在する。 (ロ)このジェットエンジン支持体(2)の中央部に
    は、円筒形状の空洞である、主翼支持体用連絡用穴
    (3)が設定される。 (ハ)主翼支持体用連絡用穴(3)をくぐり抜ける形
    で、主翼支持体(4)が設定される。ジェットエンジン
    支持体(2)は、この主翼支持体(4)を中心にして、
    90度回転する。 (ニ)主翼支持体(4)は、主翼(5)を支持する。 (ホ)垂直懸着陸時には、ジェットエンジン支持体
    (2)は、ジェットエンジン(1)が水平面に対して垂
    直になるように位置する。この結果、機体は、垂直方向
    の推力を得る。 (ヘ)短距離離着陸時には、ジェットエンジン支持体
    (2)は、ジェットエンジン(1)が水平方向に対し
    て、ある程度の角度を持つべく位置する。この結果、機
    体は、水平面に対してある程度の角度を持った推力を得
    る。 (ト)通常飛行時には、ジェットエンジン支持体(2)
    は、ジェットエンジン(1)が、水平面に対して平行に
    なるように位置する。この結果、機体は、水平面に対し
    て平行した推力を得る。 以上の構成よりなる垂直離着陸機。
JP16526792A 1992-05-14 1992-05-14 垂直離着陸機 Pending JPH0656094A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16526792A JPH0656094A (ja) 1992-05-14 1992-05-14 垂直離着陸機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16526792A JPH0656094A (ja) 1992-05-14 1992-05-14 垂直離着陸機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0656094A true JPH0656094A (ja) 1994-03-01

Family

ID=15809086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16526792A Pending JPH0656094A (ja) 1992-05-14 1992-05-14 垂直離着陸機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0656094A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018006233A1 (de) * 2018-07-30 2020-01-30 Danger Möricke Schwerkraft-hubschrauber-grossturbinen-technologie

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018006233A1 (de) * 2018-07-30 2020-01-30 Danger Möricke Schwerkraft-hubschrauber-grossturbinen-technologie

Similar Documents

Publication Publication Date Title
IL270352B1 (en) A modular plane with vertical take-off and landing capability
US4461436A (en) Gyro stabilized flying saucer model
US3640489A (en) Vertical takeoff and landing aircraft
US2926868A (en) Aircraft with tiltable jets
US6375117B1 (en) Flying vehicle and method
CA2075043A1 (en) Vtol aircraft
JP6375366B2 (ja) 方向付け可能なロケットエンジン・システム
TWI627104B (zh) 可兼具垂直升降與定翼飛行之雙模式航空器簡易俯仰控制裝置
CN204998771U (zh) 一种垂直起降的飞行器
JPH01172098A (ja) V/stol機用尾翼兼推力偏向ベーン
CA3052416A1 (en) Device and method for improving the pitch control of a fixed-wing aircraft in stall/post-stall regime
CN105711837B (zh) 一种双涵道无人飞行器
US5161741A (en) Aircraft nozzle control apparatus
JPH0656094A (ja) 垂直離着陸機
US6629670B1 (en) VTOL aircraft with angled thrusters
US3820743A (en) Vtol air and space craft
CN208070012U (zh) 矢量四旋翼飞行器
JPH05193583A (ja) 航空機
JPH0569894A (ja) 航空機
RU2130863C1 (ru) Самолет с вертикальным взлетом и посадкой
RU94004553A (ru) Летательный аппарат вертикального взлета и посадки
Schade Ground interference effects
JPH08276897A (ja) 航空機のストレーキ
JP2001138996A (ja) 第四第五の翼、安定翼を取り付けた飛行機
RU2004129255A (ru) Дисколет