JPH0655424A - 研削盤 - Google Patents
研削盤Info
- Publication number
- JPH0655424A JPH0655424A JP21256392A JP21256392A JPH0655424A JP H0655424 A JPH0655424 A JP H0655424A JP 21256392 A JP21256392 A JP 21256392A JP 21256392 A JP21256392 A JP 21256392A JP H0655424 A JPH0655424 A JP H0655424A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- work
- grindstone
- grinding
- ground
- grinding wheel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)
- Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 ワークを平面度良く研削でき、併せてワーク
の表面粗さの向上も図れるようにする。 【構成】 チャック4に固定したワークWの研削面Aに
対し砥石軸5を数度傾けて配設すると共に、その砥石軸
5の先端に取り付けられたカップ型砥石6には上記ワー
クWの研削面Aに当接可能な円錐部7を設ける。このよ
うにして、砥石6でワークWの研削面Aを研削する場合
には、砥石6の円錐部7がワークWの研削面Aに線接触
の状態で常時接するように設定し、砥石6を介して砥石
軸5に加わる研削負荷を減少させ、研削負荷による砥石
軸5の屈曲変形を小さくする。
の表面粗さの向上も図れるようにする。 【構成】 チャック4に固定したワークWの研削面Aに
対し砥石軸5を数度傾けて配設すると共に、その砥石軸
5の先端に取り付けられたカップ型砥石6には上記ワー
クWの研削面Aに当接可能な円錐部7を設ける。このよ
うにして、砥石6でワークWの研削面Aを研削する場合
には、砥石6の円錐部7がワークWの研削面Aに線接触
の状態で常時接するように設定し、砥石6を介して砥石
軸5に加わる研削負荷を減少させ、研削負荷による砥石
軸5の屈曲変形を小さくする。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は円形ウエハ状ワーク等
の平面を砥石で研削する研削盤に関し、特に、平面度良
くワークを研削でき、併せてその表面粗さが向上するよ
うにしたものである。
の平面を砥石で研削する研削盤に関し、特に、平面度良
くワークを研削でき、併せてその表面粗さが向上するよ
うにしたものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、円形ウエハ状ワーク等の平面
を研削面として研削する場合には、図3(a)に示すよ
うなクリープフィード研削、又は同図(b)に示すよう
なワーク自転研削が実施されている。
を研削面として研削する場合には、図3(a)に示すよ
うなクリープフィード研削、又は同図(b)に示すよう
なワーク自転研削が実施されている。
【0003】ところで、クリープフィード研削では、ワ
ークWの研削面Aとカップ型砥石10の端面とを面接触
させた状態で、砥石10をその軸心回りに回転させなが
らワークWを砥石の軸心側に向かって往復移動させる。
このようなワークWの往復移動により、カップ型砥石1
0にワークWの研削面Aを研削させるようにしている。
ークWの研削面Aとカップ型砥石10の端面とを面接触
させた状態で、砥石10をその軸心回りに回転させなが
らワークWを砥石の軸心側に向かって往復移動させる。
このようなワークWの往復移動により、カップ型砥石1
0にワークWの研削面Aを研削させるようにしている。
【0004】また、ワーク自転研削では、予めワークW
の研削面Aとカップ型砥石10の端面とを一定の接触長
さLで面接触させると共に、その接触長さLを固定した
状態で、ワークW及び砥石10をその各軸心回りにそれ
ぞれ回転させる。このようなワークW及び砥石10の回
転により、砥石10にワークWの研削面Aを研削させる
ようにしている。
の研削面Aとカップ型砥石10の端面とを一定の接触長
さLで面接触させると共に、その接触長さLを固定した
状態で、ワークW及び砥石10をその各軸心回りにそれ
ぞれ回転させる。このようなワークW及び砥石10の回
転により、砥石10にワークWの研削面Aを研削させる
ようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来のクリープフィード研削にあっては、ワーク
Wの往復移動で砥石10にワークWの研削面Aを研削さ
せるため、砥石がワークの外周部にあるときは砥石とワ
ークとの接触長さLが最も短くなり、逆に、砥石がワー
クの中心部を通るときは接触長さLが最も長くなるの
で、砥石を介して砥石軸(図示省略)に加わる研削負荷
は接触長さの周期的な変化に応じて変動するのみなら
ず、このクリープフィード研削では、砥石10とワーク
Wとは常に面接触の状態で接するため、上記の如き砥石
軸に加わる研削負荷は比較的大きく、砥石軸を屈曲変形
させるので、ワークの研削面を平面度良く研削すること
は困難である。
ような従来のクリープフィード研削にあっては、ワーク
Wの往復移動で砥石10にワークWの研削面Aを研削さ
せるため、砥石がワークの外周部にあるときは砥石とワ
ークとの接触長さLが最も短くなり、逆に、砥石がワー
クの中心部を通るときは接触長さLが最も長くなるの
で、砥石を介して砥石軸(図示省略)に加わる研削負荷
は接触長さの周期的な変化に応じて変動するのみなら
ず、このクリープフィード研削では、砥石10とワーク
Wとは常に面接触の状態で接するため、上記の如き砥石
軸に加わる研削負荷は比較的大きく、砥石軸を屈曲変形
させるので、ワークの研削面を平面度良く研削すること
は困難である。
【0006】一方、従来のワーク自転研削にあっても、
クリープフィード研削と同様に、砥石10とワークWと
は常に面接触の状態で接するため、砥石を介して砥石軸
に加わる研削負荷は比較的大きく、砥石軸を屈曲変形さ
せるので、ワークの研削面を平面度良く研削することは
困難である。
クリープフィード研削と同様に、砥石10とワークWと
は常に面接触の状態で接するため、砥石を介して砥石軸
に加わる研削負荷は比較的大きく、砥石軸を屈曲変形さ
せるので、ワークの研削面を平面度良く研削することは
困難である。
【0007】しかも、このワーク自転研削では、砥石1
0とワークWとの接触長さLは比較的長い状態に固定さ
れ、砥石の砥粒1ヶによる研削量が多いので、特に微小
砥粒の砥石を使用する場合は砥石の目づまりによるワー
クの研削焼けが発生する。そのため、砥石の砥粒径には
研削面の径に対して一定の制限があり、その制限以上の
大径砥粒の砥石しか用いることができず、研削面の表面
粗さを向上させることができない。
0とワークWとの接触長さLは比較的長い状態に固定さ
れ、砥石の砥粒1ヶによる研削量が多いので、特に微小
砥粒の砥石を使用する場合は砥石の目づまりによるワー
クの研削焼けが発生する。そのため、砥石の砥粒径には
研削面の径に対して一定の制限があり、その制限以上の
大径砥粒の砥石しか用いることができず、研削面の表面
粗さを向上させることができない。
【0008】この発明は上述の事情に鑑みてなされたも
ので、その目的とするところは、ワークを平面度良く研
削でき、併せてその表面粗さの向上も図れる研削盤を提
供することにある。
ので、その目的とするところは、ワークを平面度良く研
削でき、併せてその表面粗さの向上も図れる研削盤を提
供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明は、左右に往復移動するレシプロテーブル
と、このレシプロテーブルに配設されると共にそのレシ
プロテーブルの移動方向に対して略垂直に設置された主
軸と、この主軸の先端に取り付けられると共に研削時に
ワークを固定するチャックと、上記チャックに固定され
たワークの研削面に対し傾斜するように配設された砥石
軸と、上記チャックと向かい合うように上記砥石軸の先
端に取り付けられたカップ型砥石と、このカップ型砥石
の先端外周面を一部切り欠いて形成されると共に上記ワ
ークの研削面に当接可能なテーパ状の円錐部とを具備す
ることを特徴とする。
に、この発明は、左右に往復移動するレシプロテーブル
と、このレシプロテーブルに配設されると共にそのレシ
プロテーブルの移動方向に対して略垂直に設置された主
軸と、この主軸の先端に取り付けられると共に研削時に
ワークを固定するチャックと、上記チャックに固定され
たワークの研削面に対し傾斜するように配設された砥石
軸と、上記チャックと向かい合うように上記砥石軸の先
端に取り付けられたカップ型砥石と、このカップ型砥石
の先端外周面を一部切り欠いて形成されると共に上記ワ
ークの研削面に当接可能なテーパ状の円錐部とを具備す
ることを特徴とする。
【0010】
【作用】この発明によれば、チャックに固定されたワー
クを研削する際、そのワークの研削面はカップ型砥石の
円錐部が線接触の状態で常時接しながら研削される。
クを研削する際、そのワークの研削面はカップ型砥石の
円錐部が線接触の状態で常時接しながら研削される。
【0011】
【実施例】以下、この発明に係る研削盤の一実施例につ
いて図1及び図2を用いて詳細に説明する。
いて図1及び図2を用いて詳細に説明する。
【0012】この研削盤には図1に示す如くベース1上
にレシプロテーブル2が配設されており、このレシプロ
テーブル2は図示しないテーブル送り機構を介して左右
に往復移動するように構成されている。
にレシプロテーブル2が配設されており、このレシプロ
テーブル2は図示しないテーブル送り機構を介して左右
に往復移動するように構成されている。
【0013】また、上記レシプロテーブル2内には主軸
3が内蔵されており、この主軸3はその軸心回りに回転
可能に支持されていると共に、レシプロテーブル2の移
動方向(図中矢印イの方向)に対して略垂直に設置され
ている。
3が内蔵されており、この主軸3はその軸心回りに回転
可能に支持されていると共に、レシプロテーブル2の移
動方向(図中矢印イの方向)に対して略垂直に設置され
ている。
【0014】さらに、上記のような主軸3の先端には円
形ウエハ状のワークWを固定するためのチャック4が一
体に取り付けられている。このチャック4はチャック面
がポーラス状で真空によりワークWを吸引して固定する
ように構成されている。
形ウエハ状のワークWを固定するためのチャック4が一
体に取り付けられている。このチャック4はチャック面
がポーラス状で真空によりワークWを吸引して固定する
ように構成されている。
【0015】ところで、上記チャック4の先端側には砥
石軸5が配設されており、この砥石軸5はチャック4に
固定されたワークWの平面、即ちワークWの研削面Aに
対し傾斜するように設置されていると共に、図示しない
切込送り機構を介して軸心方向(図中矢印ロの方向)に
沿って移動するように構成されている。
石軸5が配設されており、この砥石軸5はチャック4に
固定されたワークWの平面、即ちワークWの研削面Aに
対し傾斜するように設置されていると共に、図示しない
切込送り機構を介して軸心方向(図中矢印ロの方向)に
沿って移動するように構成されている。
【0016】なお、砥石軸5の傾斜角度は5度以下の範
囲内が最も好ましい。また、砥石軸5を設計する際に
は、砥石軸5の傾きが5度以下の範囲内であるため、ラ
ジアル剛性に影響するモーメントが全負荷の10%程度
となるので、スラスト剛性のみを主に考えれば良い。
囲内が最も好ましい。また、砥石軸5を設計する際に
は、砥石軸5の傾きが5度以下の範囲内であるため、ラ
ジアル剛性に影響するモーメントが全負荷の10%程度
となるので、スラスト剛性のみを主に考えれば良い。
【0017】また、上記砥石軸5の先端には上記チャッ
ク4と向かい合うようにカップ型砥石6が一体に取り付
けられていると共に、このカップ型砥石6の先端にはそ
の先端外周面を一部切り欠いてテーパ状の円錐部7が設
けられており、このような円錐部7は図2に示す如くそ
の母線Lが上記ワークWの研削面Aに対して平行に接す
るように形成されている。
ク4と向かい合うようにカップ型砥石6が一体に取り付
けられていると共に、このカップ型砥石6の先端にはそ
の先端外周面を一部切り欠いてテーパ状の円錐部7が設
けられており、このような円錐部7は図2に示す如くそ
の母線Lが上記ワークWの研削面Aに対して平行に接す
るように形成されている。
【0018】なお、上記のような円錐部7はレシプロテ
ーブル2上に設置されたドレス部材8で簡単に成形する
ことができる。即ち、円錐部7を形成するには、図3の
仮想線で示すような新品のカップ型砥石6を砥石軸5に
取り付けた後、レシプロテーブル2を移動させながら、
カップ型砥石6の先端角部6aがドレス部材8の中心に
位置するようにセットする。この状態で、レシプロテー
ブル2を左右に往復移動させながら、砥石軸5をレシプ
ロテーブル2側に所定の切込み速度で降下させる。これ
により、カップ型砥石6には上記のようなワークWと線
接触する円錐部7が形成される。また、ドレス部材8
は、円錐部7をカップ型砥石6に形成する作業の他、上
記と同様な作業手順で円錐部7の目立て作業を行うこと
もできる。
ーブル2上に設置されたドレス部材8で簡単に成形する
ことができる。即ち、円錐部7を形成するには、図3の
仮想線で示すような新品のカップ型砥石6を砥石軸5に
取り付けた後、レシプロテーブル2を移動させながら、
カップ型砥石6の先端角部6aがドレス部材8の中心に
位置するようにセットする。この状態で、レシプロテー
ブル2を左右に往復移動させながら、砥石軸5をレシプ
ロテーブル2側に所定の切込み速度で降下させる。これ
により、カップ型砥石6には上記のようなワークWと線
接触する円錐部7が形成される。また、ドレス部材8
は、円錐部7をカップ型砥石6に形成する作業の他、上
記と同様な作業手順で円錐部7の目立て作業を行うこと
もできる。
【0019】次に、上記の如く構成された研削盤の動作
について図1及び図2を基に説明する。なお、カップ型
砥石6の先端には円錐部7が事前に形成されているもの
とする。
について図1及び図2を基に説明する。なお、カップ型
砥石6の先端には円錐部7が事前に形成されているもの
とする。
【0020】この研削盤によれば、チャック4にワーク
Wを固定した後、主軸3及び砥石軸5を回転させなが
ら、砥石軸5をその軸心方向(図中矢印ロの方向)に沿
ってワークW側へと所定の切込み速度で降下させる。こ
れと同時に、レシプロテーブル2を往復移動させる。こ
れにより、ワークWの研削面Aは、カップ型砥石6の円
錐部7が線接触の状態で常時接し、その円錐部7の部分
で研削される。
Wを固定した後、主軸3及び砥石軸5を回転させなが
ら、砥石軸5をその軸心方向(図中矢印ロの方向)に沿
ってワークW側へと所定の切込み速度で降下させる。こ
れと同時に、レシプロテーブル2を往復移動させる。こ
れにより、ワークWの研削面Aは、カップ型砥石6の円
錐部7が線接触の状態で常時接し、その円錐部7の部分
で研削される。
【0021】したがって、上記のような実施例の研削盤
によれば、カップ型砥石でワークの研削面を研削する
際、カップ型砥石の円錐部がワークの研削面に線接触の
状態で常時接するので、砥石軸に加わる研削負荷が減少
し、研削負荷による砥石軸の屈曲変形も小さくなる分、
ワークの研削面を平面度良く研削することができる。
によれば、カップ型砥石でワークの研削面を研削する
際、カップ型砥石の円錐部がワークの研削面に線接触の
状態で常時接するので、砥石軸に加わる研削負荷が減少
し、研削負荷による砥石軸の屈曲変形も小さくなる分、
ワークの研削面を平面度良く研削することができる。
【0022】しかも、上記のような線接触の下では、砥
石から脱落した砥粒を砥石がひきずるのを防止でき、研
削面の表面粗さが向上するのみならず、砥石の砥粒1ヶ
による研削量が少なくなるので、微小砥粒の砥石を使用
する場合でも、砥石の目づまりが発生せず、ワークの研
削焼けを防止できるため、微小砥粒の砥石でワークを研
削することが可能になり、より一層表面粗さの向上を図
ることができる。
石から脱落した砥粒を砥石がひきずるのを防止でき、研
削面の表面粗さが向上するのみならず、砥石の砥粒1ヶ
による研削量が少なくなるので、微小砥粒の砥石を使用
する場合でも、砥石の目づまりが発生せず、ワークの研
削焼けを防止できるため、微小砥粒の砥石でワークを研
削することが可能になり、より一層表面粗さの向上を図
ることができる。
【0023】また、上記の如く砥石軸に加わる研削負荷
が減少するので、これに併せて、剛性の低い細い砥石軸
を適用することができる分、装置全体の小型化も図れ
る。
が減少するので、これに併せて、剛性の低い細い砥石軸
を適用することができる分、装置全体の小型化も図れ
る。
【0024】
【発明の効果】この発明に係る研削盤にあっては、上記
の如くチャックに固定したワークの研削面に対して砥石
軸を傾斜するように配設すると共に、その砥石軸の先端
に取り付けられたカップ型砥石には上記ワークの研削面
に当接可能な円錐部を設けたため、このようなカップ型
砥石でワークの研削面を研削する場合には、カップ型砥
石の円錐部がワークの研削面に常時線接触の状態で接す
るので、砥石軸に加わる研削負荷が減少し、研削負荷に
よる砥石軸の屈曲変形も小さくなる分、ワークの研削面
を平面度良く研削することができる。
の如くチャックに固定したワークの研削面に対して砥石
軸を傾斜するように配設すると共に、その砥石軸の先端
に取り付けられたカップ型砥石には上記ワークの研削面
に当接可能な円錐部を設けたため、このようなカップ型
砥石でワークの研削面を研削する場合には、カップ型砥
石の円錐部がワークの研削面に常時線接触の状態で接す
るので、砥石軸に加わる研削負荷が減少し、研削負荷に
よる砥石軸の屈曲変形も小さくなる分、ワークの研削面
を平面度良く研削することができる。
【0025】しかも、上記のような線接触の下では、砥
石から脱落した砥粒を砥石がひきずるのを防止でき、研
削面の表面粗さが向上すると共に、また、砥石の砥粒1
ヶによる研削量が少なくなるので、微小砥粒の砥石を使
用する場合でも、砥石の目づまりが発生せず、ワークの
研削焼けを防止できるため、微小砥粒の砥石でワークを
研削することが可能になり、より一層表面粗さの向上を
図ることができる。
石から脱落した砥粒を砥石がひきずるのを防止でき、研
削面の表面粗さが向上すると共に、また、砥石の砥粒1
ヶによる研削量が少なくなるので、微小砥粒の砥石を使
用する場合でも、砥石の目づまりが発生せず、ワークの
研削焼けを防止できるため、微小砥粒の砥石でワークを
研削することが可能になり、より一層表面粗さの向上を
図ることができる。
【図1】この発明に係る研削盤の一部破断正面図。
【図2】この発明に係る研削盤の要部説明図。
【図3】従来のクリープフィード研削及びワーク自転研
削を説明する説明図。
削を説明する説明図。
2 レシプロテーブル 3 主軸 4 チャック 5 砥石軸 6 カップ型砥石 7 円錐部
Claims (1)
- 【請求項1】 左右に往復移動するレシプロテーブル
と、このレシプロテーブルに配設されると共にそのレシ
プロテーブルの移動方向に対して略垂直に設置された主
軸と、この主軸の先端に取り付けられると共に研削時に
ワークを固定するチャックと、上記チャックに固定され
たワークの研削面に対し傾斜するように配設された砥石
軸と、上記チャックと向かい合うように上記砥石軸の先
端に取り付けられたカップ型砥石と、このカップ型砥石
の先端外周面を一部切り欠いて形成されると共に上記ワ
ークの研削面に当接可能なテーパ状の円錐部とを具備す
ることを特徴とする研削盤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21256392A JPH0655424A (ja) | 1992-08-10 | 1992-08-10 | 研削盤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21256392A JPH0655424A (ja) | 1992-08-10 | 1992-08-10 | 研削盤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0655424A true JPH0655424A (ja) | 1994-03-01 |
Family
ID=16624775
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21256392A Withdrawn JPH0655424A (ja) | 1992-08-10 | 1992-08-10 | 研削盤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0655424A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5404634A (en) * | 1993-04-30 | 1995-04-11 | Yazaki Corporation | Wire ends processing apparatus |
KR100910916B1 (ko) * | 2006-12-29 | 2009-08-05 | 주식회사 실트론 | 실리콘 잉곳의 표면 가공방법 |
JP2010199336A (ja) * | 2009-02-25 | 2010-09-09 | Disco Abrasive Syst Ltd | ワーク加工方法およびワーク加工装置 |
-
1992
- 1992-08-10 JP JP21256392A patent/JPH0655424A/ja not_active Withdrawn
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5404634A (en) * | 1993-04-30 | 1995-04-11 | Yazaki Corporation | Wire ends processing apparatus |
KR100910916B1 (ko) * | 2006-12-29 | 2009-08-05 | 주식회사 실트론 | 실리콘 잉곳의 표면 가공방법 |
JP2010199336A (ja) * | 2009-02-25 | 2010-09-09 | Disco Abrasive Syst Ltd | ワーク加工方法およびワーク加工装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4986568B2 (ja) | ウエーハの研削加工方法 | |
JP7128309B2 (ja) | 面取り基板の製造方法及びそれに用いられる面取り装置 | |
JP2007030119A (ja) | ウェーハ面取り装置及びウェーハ面取り方法 | |
US5498198A (en) | Grinding machine | |
JP4999337B2 (ja) | Cmpパッドコンディショナー | |
JP2016060031A (ja) | 研削ホイール | |
JPH0655424A (ja) | 研削盤 | |
JP2022047538A (ja) | 面取り研削方法及び面取り研削装置 | |
JP2000301468A (ja) | 研削用砥石及び縦軸研削用砥石 | |
JP2003291069A (ja) | 研削盤用の砥石及びこの砥石を使用する研削方法 | |
JPH03154777A (ja) | カップ型超砥粒砥石による研削方法及び装置 | |
JP2004202656A (ja) | 研磨用ポリッシャのツルーイング方法 | |
JPH06339865A (ja) | 超音波研削用カップ砥石及びこれを用いた 超音波研削加工機 | |
JP2007266441A (ja) | 半導体ウェーハ裏面研削用カップ型砥石及び研削方法 | |
JP2009142927A (ja) | ウェーハ面取り装置及びウェーハ面取り方法 | |
JP2007021586A (ja) | 面取り用砥石のツルーイング方法 | |
JPH02185359A (ja) | 研削方法及びその装置 | |
JPH0642054U (ja) | ワーク搬送用キャリア | |
JPH05185372A (ja) | 研削加工方法及び研削盤 | |
JP2023077743A (ja) | 研削ホイール及び被加工物の研削方法 | |
JPS62251081A (ja) | 研削装置および研削砥石 | |
JP2002292570A (ja) | 電着工具 | |
JPH03196950A (ja) | 研削加工方法 | |
JPH04787B2 (ja) | ||
JPH068140A (ja) | 砥石の円弧形状成形方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 19991102 |