JPH0654424B2 - Display controller - Google Patents

Display controller

Info

Publication number
JPH0654424B2
JPH0654424B2 JP61230954A JP23095486A JPH0654424B2 JP H0654424 B2 JPH0654424 B2 JP H0654424B2 JP 61230954 A JP61230954 A JP 61230954A JP 23095486 A JP23095486 A JP 23095486A JP H0654424 B2 JPH0654424 B2 JP H0654424B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
display
signal
output
cpu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61230954A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS6385590A (en
Inventor
孝寿 石井
和也 岸岡
Original Assignee
株式会社アスキ−
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社アスキ− filed Critical 株式会社アスキ−
Priority to JP61230954A priority Critical patent/JPH0654424B2/en
Publication of JPS6385590A publication Critical patent/JPS6385590A/en
Publication of JPH0654424B2 publication Critical patent/JPH0654424B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は、例えば、キャプテンシステム等におけるデ
ィスプレイ制御に用いて好適な表示制御装置に関する。
The present invention relates to a display control device suitable for use in display control in, for example, a captain system.

「従来の技術」 近年、キャプテン等のニューメディア関連の端末とし
て、複数の表示面(後述する)を有するディスプレイ装置
が使用される。第4図はこの種のディスプレイ装置の全
体構成を示すブロック図である。この図において、1は
CPU、2はCPU1において用いられるプログラムが
記憶されたROMおよびデータ記憶用のRAMから構成
されるメモリ、3は表示制御装置、4,5,6は各々V
RAM(ビデオRAM)、7はCRT表示装置である。こ
の場合、VRAM4〜6には各々、CRT表示装置7の
各表示ドット対応でカラーコードが記憶されており、こ
れらのカラーコードが表示制御装置3から出力されるア
ドレスデータADSに基づいて並列に読み出され、表示
制御装置3へ供給される。表示制御装置3は、CPU1
から供給されるカラーコードをVRAM4〜6へ書き込
む。また、CPU1から表示指令が出力されたときは、
アドレスデータADSをVRAM4〜6へ出力してVR
AM4〜6内の各カラーコードを逐次並列に読み出す。
そして、いま、予め決められているVRAM4〜6の優
先順位が4,5,6の順であったとすると、表示制御装
置3は、常時はVRAM4から読み出されるカラーコー
ドをR(レッド),G(グリーン),B(グリーン)カラー信号
(アナログ信号)に変換し、同期信号SYNCと共にCR
T表示装置7へ出力する。これにより、VRAM4内の
カラーコードに基づくカラードット表示が行なわれる。
また、VRAM4から読み出されたカラーコードが透明
のカラーコードであった場合は、VRAM5から読み出
されたカラーコードをR,G,Bカラー信号に変換して
CRT表示装置7へ出力し、VRAM4,5のカラーコ
ードが共に透明のカラーコードであった場合は、VRA
M6のカラーコードをR,G,Bカラー信号に変換して
CRT表示装置7へ出力し、さらに、VRAM4〜6の
カラーコードがいずれも透明のカラーコードであった場
合は、信号YSをCRT表示装置7のYS端子へ出力す
る。この信号YSがCRT表示装置7のYS端子へ出力
されると、CRT表示装置7の表示画面にビデオ信号に
よる画像(例えばビデオテープによる画像)が表示され
る。
“Prior Art” In recent years, a display device having a plurality of display surfaces (described later) is used as a terminal related to a new media such as a captain. FIG. 4 is a block diagram showing the overall configuration of this type of display device. In this figure, 1 is a CPU, 2 is a memory including a ROM storing a program used in the CPU 1 and a RAM for storing data, 3 is a display controller, and 4, 5 and 6 are V respectively.
RAM (video RAM), 7 is a CRT display device. In this case, the VRAMs 4 to 6 each store a color code corresponding to each display dot of the CRT display device 7, and these color codes are read in parallel based on the address data ADS output from the display control device 3. It is output and supplied to the display control device 3. The display control device 3 has a CPU 1
Write the color code supplied from VRAM4 to VRAM6. When the display command is output from the CPU 1,
The address data ADS is output to VRAM4 to VR and VR is output.
The color codes in AM4 to AM6 are sequentially read in parallel.
Now, assuming that the predetermined priority order of the VRAMs 4 to 6 is 4, 5, and 6, the display control device 3 normally sets the color codes read from the VRAM 4 to R (red), G ( Green), B (green) color signal
Converted to (analog signal) and CR with sync signal SYNC
Output to the T display device 7. As a result, color dot display based on the color code in the VRAM 4 is performed.
If the color code read from the VRAM 4 is a transparent color code, the color code read from the VRAM 5 is converted into R, G, B color signals and output to the CRT display device 7, and the VRAM 4 If both color codes of 5 are transparent color codes, VRA
If the color code of M6 is converted to R, G, B color signals and output to the CRT display device 7, and if all the color codes of VRAM 4 to 6 are transparent color codes, the signal YS is displayed on the CRT. Output to the YS terminal of the device 7. When this signal YS is output to the YS terminal of the CRT display device 7, an image by a video signal (for example, an image by a video tape) is displayed on the display screen of the CRT display device 7.

上述したように、第4図に示すディスプレイ装置は、V
RAM4〜6に基づく表示面を有しており、これらの表
示面の内の1つが優先順位にしたがって選択され、表示
される。
As described above, the display device shown in FIG.
It has display surfaces based on the RAMs 4 to 6, and one of these display surfaces is selected and displayed according to the priority order.

ところで、キャプテンシステムにおいては、各VRAM
による表示面を、各々PHOTO面、CHARA面およ
びGEO面として区別して用いる場合がある。ここで、
PHOTO面とは表示用の絵データが記憶される面、C
HARA面とは表示用文字データが記憶される面であ
り、GEO面とは表示用絵データがドットマップで記憶
される面である。この場合、PHOTO面とCHARA
面は、第5図(イ)に示すメモリマップによりデータが
記憶され、GEO面は第6図(イ)に示すメモリマップ
によりデータが記憶される。
By the way, in the captain system, each VRAM
In some cases, the display surface according to (3) is used as a PHOTO surface, a CHARA surface, and a GEO surface. here,
The PHOTO surface is a surface on which picture data for display is stored, C
The HARA surface is a surface where display character data is stored, and the GEO surface is a surface where display picture data is stored as a dot map. In this case, PHOTO side and CHARA
Data is stored on the surface by the memory map shown in FIG. 5A, and data is stored on the GEO surface by the memory map shown in FIG. 6A.

第5図(イ)に示すように、PHOTO面およびCHA
RA面は、2バイトが1組となる構成をとっており、こ
れらの各組が同図(ロ)に示すような13568個の表
示区画に対応している。そして、各組は最初バイトの上
位4ビットがパターン記憶部PAT、下位4ビットがア
トリビュート記憶部ATRとなっており、次のバイトの
上位4ビットがフォアグランドカラー記憶部FGC、下
位4ビットがバックグランドカラー記憶部BGCとなっ
ている。このバックグランドカラー記憶BGCには、各
表示区画のバックグランドカラー(背景色)コードが記
憶され、フォアグランドカラー記憶部FGCには各表示
区画のフォアグランドカラー(前景色)コードが記憶さ
れる。パターン記憶部PATには、各表示区画内の4ド
ットに対応する4ビットのパターンデータが記憶されて
おり、このパターンデータが“1”のときはフォアグラ
ンドカラー記憶部FGC内のカラーコードによってドッ
ト表示され、パターンデータが“0”のときはバックグ
ランドカラー記憶部BGC内のカラーコードによってド
ット表示される。
As shown in Fig. 5 (a), PHOTO surface and CHA
The RA surface has a structure in which 2 bytes form one set, and each set corresponds to 13568 display sections as shown in FIG. In each set, the upper 4 bits of the first byte are the pattern storage unit PAT, the lower 4 bits are the attribute storage unit ATR, the upper 4 bits of the next byte are the foreground color storage unit FGC, and the lower 4 bits are the back bit. It is a ground color storage unit BGC. The background color memory BGC stores the background color (background color) code of each display section, and the foreground color storage unit FGC stores the foreground color (foreground color) code of each display section. The pattern storage unit PAT stores 4-bit pattern data corresponding to the four dots in each display section. When the pattern data is "1", dots are formed by the color code in the foreground color storage unit FGC. When the pattern data is displayed "0", dots are displayed by the color code in the background color storage unit BGC.

アトリビュート記憶部ATRの第0ビットが“1”とな
ると、対応する表示区画の輝度が1/2となる表示が行わ
れ、第1ビットが“1”となると、フォアグランドカラ
ーをバックグランドカラーに一致させてパターンを隠す
表示が行われる。また、第3,第2ビットが(0,0)
の場合は、通常のスタティックなパターン表示が行わ
れ、(0,1)、(1,0)の場合は各々フラッシング
表示(フラッシングの態様は異なる)が行われるように
なっている。
When the 0th bit of the attribute storage unit ATR becomes "1", the display in which the luminance of the corresponding display section becomes 1/2 is performed, and when the 1st bit becomes "1", the foreground color becomes the background color. The pattern is displayed by matching and hiding the pattern. In addition, the third and second bits are (0,0)
In the case of, normal static pattern display is performed, and in the cases of (0, 1) and (1, 0), flushing display (flushing mode is different) is performed respectively.

次に、GEO面のメモリマップは、第6図(イ),
(ロ)に示すように、4ビットで1ドット表示を行うよ
うになっており、全体で54272ドットの表示を行
う。したがって、1画面中に16色の同時表示が可能と
なっている。
Next, the memory map of the GEO plane is shown in FIG.
As shown in (b), one dot is displayed by 4 bits, and 54272 dots are displayed as a whole. Therefore, 16 colors can be simultaneously displayed on one screen.

「発明が解決しようとする問題点」 ところで、PHOTO面とCHARA面の書き込み、書
き換えを行うときは、各表示区画に対応する2バイトの
エリア毎に、パターン記憶部PAT、アトリビュート記
憶部ATR、フォアグランドカラー記憶部FGCおよび
バックグランドカラー記憶部BGCについて個々に書き
込み制御をする必要がある。従来この書き込み制御は、
CPUが行っており、書き込みアドレスの算出、書き込
むべきデータの転送等を各記憶部について行っていた。
このため、CPUに大きな負担がかかり、動作プログラ
ムが複雑になるとともに、処理時間も多く要してしまう
という欠点があった。
[Problems to be Solved by the Invention] By the way, when writing and rewriting the PHOTO surface and the CHARA surface, the pattern storage unit PAT, the attribute storage unit ATR, and the foreground are stored for each 2-byte area corresponding to each display section. It is necessary to individually perform write control on the ground color storage unit FGC and the background color storage unit BGC. Conventionally, this write control is
The CPU performs the calculation of the write address, the transfer of the data to be written, and the like for each storage unit.
Therefore, there is a drawback that a heavy load is imposed on the CPU, the operation program becomes complicated, and a long processing time is required.

一方、1画面中においては、パターン記憶部PAT以外
の記憶部については、各表示区画毎に同一のデータが記
憶されることが多い。したがって、従来はこのような場
合のデータ書き込みにおいても、総ての記憶部について
逐一アドレス算出、データ送出の制御を行っており、書
き換え処理が極めて非能率的となる欠点があった。
On the other hand, in one screen, the storage unit other than the pattern storage unit PAT often stores the same data for each display section. Therefore, conventionally, even in the data writing in such a case, the address calculation and the data transmission are controlled for all the storage units one by one, and there is a drawback that the rewriting process becomes extremely inefficient.

この発明は上述した事情に鑑みてなされたもので、第5
図(イ)に示すようなメモリマップが設定されている場
合においても、各記憶部へのデータ書き込みに際し、C
PUの負担を極めて少なくし、かつ、能率的なデータ書
き込みを行うことができる表示制御装置を提供すること
を目的としている。
The present invention has been made in view of the above-mentioned circumstances.
Even when the memory map as shown in FIG. 9A is set, when writing data to each storage unit, C
It is an object of the present invention to provide a display control device that can reduce the load on the PU extremely and can perform efficient data writing.

「問題点を解決するための手段」 この発明は、上記問題点を解決するために、画像表示用
のデータが記憶される画像メモリ内のデータに基づいて
表示を行う表示制御装置において、データが記憶される
複数の記憶手段と、前記画像メモリへの書き込みを制御
する書込制御信号をカウントする所定ビットのカウント
手段と、このカウント手段のカウント結果に基づいて前
記記憶手段のいずれかを選択し、選択した記憶手段内の
データでワードを構成して前記画像メモリへ出力するセ
レクト手段とを具備することを特徴としている。
[Means for Solving Problems] In order to solve the above problems, the present invention provides a display control device that performs display based on data in an image memory in which data for image display is stored. A plurality of storage means to be stored, a counting means of a predetermined bit for counting a write control signal for controlling writing to the image memory, and one of the storage means is selected based on the count result of the counting means. And selecting means for forming a word with the data in the selected storage means and outputting it to the image memory.

「作用」 前記記憶手段を、同一のデータを書き込むためのもの
と、変化するデータを書き込むためのものに区分けする
ことができ、かつ、前記セレクト手段が書き込み回数に
応じて前記記憶手段内のデータを適宜選択してワードを
構成するから、これにより、メモリマップが第5図
(イ)に示すような構成であって、かつ、パターンデー
タ以外は同一のデータを書き込むような場合であって
も、画像メモリへのデータ書き込みに際し、CPUのア
ドレス計算が極めて簡単となるとともに、CPUのデー
タ送出が所定回数に1度で済む。
"Operation" The storage means can be divided into one for writing the same data and one for writing the changing data, and the selection means stores the data in the storage means according to the number of times of writing. Since the word is formed by appropriately selecting, even if the memory map has the structure shown in FIG. 5A and the same data other than the pattern data is written. At the time of writing data to the image memory, the address calculation of the CPU becomes extremely simple, and the data transmission of the CPU is required only once every predetermined number of times.

「実施例」 以下、図面を参照してこの発明の実施例について説明す
る。
[Examples] Examples of the present invention will be described below with reference to the drawings.

(1)実施例の構成 第2図はこの発明の一実施例の概略構成を示すブロック
図であり、図において15はCPU1の制御の下に各種
表示制御を行う表示制御装置(第1図参照)である。1
0a,10b,11a,11b,12a,12bは、各
々4ビット単位でデータの入出力を行うVRAMであ
り、VRAM10a,10bがCHARA面を、VRA
M11a,11bがPHOTO面を、VRAM12a,
12bがGEO面を構成している。この場合、各VRA
M10a,11aには、第5図(イ)に示すように、パ
ターン記憶部PATとフォアグランドカラー記憶部FG
Cとがアドレス順に交互に設定され、VRAM10b,
11bには、アトリビュート記憶部ATRとバックグラ
ンドカラー記憶部BGCとがアドレス順に交互に設定さ
れている。また、第5図(イ)に示すようにVRAM1
0a,11aが各面におけるバイトの上位側を構成し、
VRAM10b,11bが各面におけるバイトの下位側
を構成している。VRAM12a,12bには、第6図
(イ)に示すように、各表示ドットDC0,DC1……に
対応するカラーコードが順次交互に記憶されるようにな
っており、VRAM12aが各バイトの上位側、VRA
M12bが各バイトの下位側を構成している。
(1) Configuration of Embodiment FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of an embodiment of the present invention. In FIG. 15, reference numeral 15 is a display control device for performing various display controls under the control of the CPU 1 (see FIG. 1). ). 1
Reference numerals 0a, 10b, 11a, 11b, 12a and 12b denote VRAMs for inputting / outputting data in units of 4 bits, and the VRAMs 10a and 10b make the CHARA surface a VRA.
M11a, 11b, PHOTO surface, VRAM12a,
12b constitutes the GEO surface. In this case, each VRA
As shown in FIG. 5A, the M10a and M11a have a pattern storage unit PAT and a foreground color storage unit FG.
C and V are alternately set in the order of addresses, and VRAM 10b,
The attribute storage unit ATR and the background color storage unit BGC are alternately set in the address order 11b. In addition, as shown in FIG.
0a, 11a constitute the upper side of the byte on each side,
The VRAMs 10b and 11b form the lower side of the bytes on each surface. As shown in FIG. 6 (a), the VRAMs 12a and 12b are so arranged that the color codes corresponding to the respective display dots DC 0 , DC 1 ... Are sequentially and alternately stored, and the VRAM 12a stores each byte. Upper side, VRA
M12b constitutes the lower side of each byte.

また、第2図に示すように、上記VRAM10a〜12
bのアドレスバスは共通接続され、表示制御装置15に
より適宜アクセスされるようになっており、また、VR
AM10a,10b,11a,11b,12a,12b
は、各々制御信号WC0,WC1,WP0,WP1,W
G0,WG1が“1”となるとライトイネーブルとなる
ように構成されている。
Also, as shown in FIG. 2, the VRAMs 10a-12
The address bus b is commonly connected and is appropriately accessed by the display control device 15.
AM 10a, 10b, 11a, 11b, 12a, 12b
Are control signals WC0, WC1, WP0, WP1, W respectively.
When G0 and WG1 are "1", the write enable is enabled.

次に、第1図は表示制御装置15の詳細な構成を示すブ
ロック図であり、図において、21はコントローラ20
を介してCPU1のデータバスに接続されている内部バ
スである。23はパターンデータが記憶される8ビット
(2区画分)のレジスタ、24はアトリビュトデータが
記憶されるレジスタであり、25は上位側4ビットにフ
ォアグランドカラーコード、下位側4ビットにバックグ
ランドカラーコードが記憶されるレジスタである。2
6,27は各々セレクタであり、各々端子Sに供給され
る信号が“0”のときは入力端I0を、“1”のときは
入力端I1を選択する。28は2ビットのカウンタであ
り、コントローラ20から供給されるライトパルス(書
込制御信号)WPをカウントし、端子Rに“1”信号が
供給されるとカウント値をリセットする。30、31
は、各々データバス21上の所定の2ビットのデータを
信号RWP1、ISPの立ち上がり時に記憶するレジス
タである。レジスタ30の第0、第1ビット出力信号は
セレクタ36,38にセレクト信号として供給され、レ
ジスタ31の第0、第1ビット出力信号は各々カウンタ
28およびDタイプフリップフロップ32にリセット信
号として供給される。セレクタ36,38は、各々セレ
クト端子(B,A)に供給される信号が「0」,
「1」,「2」,「3」のときに入力端I0,I1
2,I3(すべて8ビットの入力端)を選択する。3
5、37は各々ラッチであり、信号LP1が“1”信号
になると、入力端に供給されているデータを取り込む。
ラッチ35は、VRAM10a,10bからのリードデ
ータを並列にラッチして、セレクタ36の入力端I0
よびセレクタ38の入力端I1に供給し、ラッチ37は
VRAM11a,11bからのリードデータを並列にラ
ッチして、セレクタ36の入力端I1およびセレクタ3
8の入力端I0に供給する。
Next, FIG. 1 is a block diagram showing a detailed configuration of the display control device 15, in which 21 is a controller 20.
It is an internal bus connected to the data bus of the CPU 1 via. Reference numeral 23 is an 8-bit register (for two sections) in which pattern data is stored, 24 is a register in which attribute data is stored, 25 is a foreground color code in the upper 4 bits, and a back in the lower 4 bits. This is a register that stores a grand color code. Two
6,27 each a selector, respectively input I 0 when the signal supplied to the terminal S is "0", when the "1" selects input terminal I 1. Reference numeral 28 is a 2-bit counter, which counts the write pulse (write control signal) WP supplied from the controller 20 and resets the count value when a "1" signal is supplied to the terminal R. 30, 31
Is a register for storing predetermined 2-bit data on the data bus 21 when the signals RWP1 and ISP rise. The 0th and 1st bit output signals of the register 30 are supplied to the selectors 36 and 38 as select signals, and the 0th and 1st bit output signals of the register 31 are supplied to the counter 28 and the D type flip-flop 32 respectively as reset signals. It In the selectors 36 and 38, the signals supplied to the select terminals (B, A) are "0",
At the time of "1", "2", "3", the input terminals I 0 , I 1 ,
Select I 2 and I 3 (all 8-bit input terminals). Three
Reference numerals 5 and 37 denote latches, respectively, which take in the data supplied to the input terminal when the signal LP1 becomes a "1" signal.
Latch 35, VRAM10a, the read data from 10b latched in parallel, and supplied to the input terminal I 1 of the input terminal I 0 and the selector 38 of the selector 36, the latch 37 VRAM 11a, the read data from 11b in parallel Latch and input terminal I 1 of selector 36 and selector 3
8 input terminals I 0 .

次に、40は、データバス21上の所定の5ビットのデ
ータを信号RWP5の立ち上がり時に取り込むレジスタ
であり、41〜46は、レジスタ40の出力信号、Dタ
イプフリップフロップ32の出力信号およびライトパル
スWPに基づいて各VRAMへのライトイネーブル信号
WC0,WC1,WP0,WP1,WG0,WG1の値
を決定するナンドゲートである。
Next, 40 is a register for taking in predetermined 5-bit data on the data bus 21 when the signal RWP5 rises, and 41 to 46 are output signals of the register 40, output signals of the D type flip-flop 32 and write pulses. It is a NAND gate that determines the values of the write enable signals WC0, WC1, WP0, WP1, WG0, WG1 to each VRAM based on WP.

50は、VRAMからのリードデータに基づいて、R,
G,B(レッド,グリーン,ブルー)デジタル信号を作
成するとともに、透明処理等を行うデータ変換部であ
る。データ変換部50が出力するR,G,Bデジタルデ
ータは、デジタル/アナログ変換器51,52,53に
よりアナログ信号に変換されて、CRT表示装置7(第
2図参照)に供給される。
50, R, based on the read data from the VRAM
This is a data conversion unit that creates G, B (red, green, blue) digital signals and performs transparency processing and the like. The R, G, B digital data output by the data conversion unit 50 is converted into an analog signal by the digital / analog converters 51, 52, 53 and supplied to the CRT display device 7 (see FIG. 2).

(2)実施例の動作 次に、上記構成によるこの実施例の動作について説明す
る。
(2) Operation of Embodiment Next, the operation of this embodiment having the above-described configuration will be described.

(2−1)エキスパンションバッファライト このエキスパンションバッファライトの動作は、CHA
RA面またはPHOTO面にデータを高速に書き込むた
めの動作である。この場合、どちらの面に書き込むとき
も動作はほぼ同様であるので、以下にCHARA面に書
き込む際を例にとって説明する。
(2-1) Expansion buffer write The operation of this expansion buffer write is CHA.
This is an operation for writing data on the RA surface or the PHOTO surface at high speed. In this case, the operation is almost the same when writing to either surface, and therefore, the case of writing to the CHARA surface will be described below as an example.

まず、CPU1は、コントローラ20にレジスタ24を
選択すべきデータを供給し、さらに、アトリビュートデ
ータを供給する。これにより、コントローラ20は信号
RWP3を立ち上げるとともに、上記アトリビュートデ
ータをデータバス21に送出する。この結果、レジスタ
24にはアトリビュートデータがセットされる。
First, the CPU 1 supplies data for selecting the register 24 to the controller 20, and further supplies attribute data. As a result, the controller 20 raises the signal RWP3 and sends the above attribute data to the data bus 21. As a result, the attribute data is set in the register 24.

次に、CPU1は、コントローラ20にレジスタ25を
選択すべきデータを供給し、さらに、フォアグランドカ
ラーコードおよびバックグランドカラーコードを並列に
供給する。これにより、コントローラ20は信号RWP
4を立ち上げるとともに、フォアグランドカラーコード
およびバックグランドカラーコードをデータバス21に
送出し、レジスタ25にこれらのカラーコードをセット
する。
Next, the CPU 1 supplies data for selecting the register 25 to the controller 20, and further supplies the foreground color code and the background color code in parallel. As a result, the controller 20 sends the signal RWP
4, the foreground color code and the background color code are sent to the data bus 21, and these color codes are set in the register 25.

次いで、CPU1は、コントローラ20にレジスタ23
を選択すべきデータを供給し、さらに、第0、第1表示
区画(第5図(ロ)参照)に対応する4×2ドット分の
パターンデータを供給する。これにより、コントローラ
20は信号RWP2を立ち上げるとともに、上記パター
ンデータをデータバス21に送出し、レジスタ23に上
記パターンデータを書き込む。
Next, the CPU 1 causes the controller 20 to register 23.
Is supplied, and pattern data for 4 × 2 dots corresponding to the 0th and 1st display sections (see FIG. 5B) is supplied. As a result, the controller 20 raises the signal RWP2, sends the pattern data to the data bus 21, and writes the pattern data in the register 23.

次に、上記と同様の処理により、レジスタ31にデータ
(1,0)、(0,0)を順次書き込んで、カウンタ2
8を一旦リセットするとともに、Dタイプフリップフロ
ップ32を常時リセット状態とする。この結果、Dタイ
プフリップフロップ32の出力端からは、以後“1”
信号が出力され続ける。次いで、レジスタ40に対し、
出力端Q0,Q1,Q3から“1”信号が出力されるよう
にデータ書き込みを行う。この結果、CPU1からライ
トパルスWPがコントローラ20を介して供給される
と、ナンドゲート41,42の出力信号である信号WC
0,WC1が“0”信号となり、VRAM10a,10
bがライトイネーブル状態となる。すなわち、上記処理
によりライトパルスWPが供給される毎に、CHARA
面がライトイネーブルとなる状態が設定される。また、
レジスタ30に対しデータ(1,0)を書き込み、セレ
クタ36,38が入力端I2を選択するようにする。
Next, the data (1, 0) and (0, 0) are sequentially written into the register 31 by the same process as described above, and the counter 2
8 is reset once, and the D-type flip-flop 32 is always reset. As a result, from the output terminal of the D type flip-flop 32, "1"
The signal continues to be output. Then, for register 40,
Data writing is performed so that the "1" signal is output from the output terminals Q 0 , Q 1 , and Q 3 . As a result, when the write pulse WP is supplied from the CPU 1 through the controller 20, the signal WC which is the output signal of the NAND gates 41 and 42 is output.
0 and WC1 become "0" signals, and VRAMs 10a and 10
b becomes the write enable state. That is, each time the write pulse WP is supplied by the above process, the CHARA
The state in which the surface is write-enabled is set. Also,
Data (1, 0) is written in the register 30 so that the selectors 36, 38 select the input terminal I 2 .

上述した処理を行うと、カウンタ28がリセットされる
ため、セレクタ26,27が共に入力端I0を選択す
る。また、セレクタ36,38が入力端I2を選択する
から、セレクタ36,38の上位側の4ビットは、レジ
スタ23の上位側に記憶されている第0表示区画のパタ
ーンデータとなり、セレクタ36,38の下位側4ビッ
トはレジスタ24に記憶されているアトリビュートデー
タとなる。
When the above-mentioned processing is performed, the counter 28 is reset, so that the selectors 26 and 27 both select the input terminal I 0 . Further, since the selectors 36, 38 select the input terminal I 2 , the upper 4 bits of the selectors 36, 38 become the pattern data of the 0th display section stored in the upper side of the register 23, and the selectors 36, 38 The lower 4 bits of 38 are attribute data stored in the register 24.

次に、CPU1はVRAM10a,10bの先頭アドレ
スをアクセスするとともに、ライトパルスWPを出力す
る。この結果、ナンドゲート41,42の出力信号WC
0,WC1が“0”信号となり、VRAM10aに第0
表示区画のパターンデータが、VRAM10bにアトリ
ビュートデータが各々書き込まれる。
Next, the CPU 1 accesses the head addresses of the VRAMs 10a and 10b and outputs the write pulse WP. As a result, the output signals WC of the NAND gates 41 and 42
0 and WC1 become "0" signals, and the VRAM 10a becomes the 0th signal.
The pattern data of the display section and the attribute data are written in the VRAM 10b.

また、ライトパルスWPが出力されると、カウンタ28
がアップカウントを行い、カウント値を「1」とする。
この結果、セレクタ27は端子Sに“1”信号が供給さ
れ、入力端I1を選択する。セレクタ27が入力端I1
選択すると、セレクタ27の出力信号は、レジスタ25
内の記憶データとなり、その上位側がフォアグランドカ
ラーコード、下位側がバックグランドカラーコードとな
る。次に、CPU1はVRAM10a、10bの(先頭
アドレス+1)番地をアクセスするとともに、ライトパ
ルスWPを出力する。この結果、信号WC0,WC1が
“0”信号となってVRAM10aおよび10bの(先
頭アドレス+1)番地に各々フォアグランドカラーコー
ドおよびバックグランドカラーコードが書き込まれる。
また、この時カウンタ28がインクリメントされ、カウ
ント値が「2」となる。
When the write pulse WP is output, the counter 28
Performs up-counting and sets the count value to "1".
As a result, the selector 27 is supplied with the "1" signal at the terminal S and selects the input terminal I 1 . When the selector 27 selects the input terminal I 1 , the output signal of the selector 27 is
The upper side of the stored data is the foreground color code, and the lower side thereof is the background color code. Next, the CPU 1 accesses the (start address + 1) address of the VRAMs 10a and 10b and outputs the write pulse WP. As a result, the signals WC0 and WC1 become "0" signals, and the foreground color code and the background color code are written in the (start address + 1) addresses of the VRAMs 10a and 10b, respectively.
At this time, the counter 28 is incremented and the count value becomes "2".

カウンタ28のカウント値が「2」となると、Q1出力
端から“1”信号、Q0出力端から“0”信号が出力さ
れ、セレクタ26が入力端I1を選択し、セレクタ27
が再び入力端I0を選択する。この結果、セレクタ36
の出力信号は、上位側4ビットがレジスタ23の下位4
ビットに記憶されている第1表示区画のパターンデータ
となり、下位側4ビットがレジスタ24に記憶されてい
るアトリビュートデータとなる。そして、CPU1が
(先頭アドレス+2)番地をアクセスして、ライトパル
スWPを出力すると、VRAM10a,10bの上記番
地、すなわち、CHARA面の第2バイト(第5図
(イ)参照)にパターンデータとアトリビュートデータ
が各々書き込まれる。
When the count value of the counter 28 becomes "2", "1" signal from the Q 1 output, Q 0 output from the terminal "0" signal is output, the selector 26 selects the input terminal I 1, the selector 27
Selects the input terminal I 0 again. As a result, the selector 36
Of the output signal of the upper 4 bits of the lower 4 of the register 23
It becomes the pattern data of the first display section stored in the bit, and the lower 4 bits become the attribute data stored in the register 24. When the CPU 1 accesses the (start address + 2) address and outputs the write pulse WP, the pattern data is stored in the above addresses of the VRAMs 10a and 10b, that is, in the second byte (see FIG. 5A) of the CHARA surface. Attribute data is written respectively.

また、カウンタ28は、上記と同様にインクリメントさ
れてカウント値が「3」となり、出力端Q1,Q0が各々
“1”信号を出力する。この結果、セレクタ27が入力
端I1を選択し、これにより、セレクタ36の出力信号
は、レジスタ25の内容となる。すなわち、その上位側
がフォアグランドカラーコード、下位側がバックグラン
ドカラーコードとなる。そして、CPU1が(先頭アド
レス+3)番地をアクセスしてライトパルスWPを出力
すると、VRAM10a,10bの該当アドレス、すな
わち、CHARA面の第3バイトに、フォアグランド、
およびバックグランドカラーコードが書き込まれる。ま
た、カウンタ28がライトパルスWPをカウントし、こ
れにより、カウント値が再び「0」となる。
Further, the counter 28 is incremented in the same manner as described above to have a count value of "3", and the output terminals Q 1 and Q 0 each output a "1" signal. As a result, the selector 27 selects the input terminal I 1, and the output signal of the selector 36 becomes the contents of the register 25. That is, the upper side is the foreground color code and the lower side is the background color code. Then, when the CPU 1 accesses the (start address + 3) address and outputs the write pulse WP, the foreground is applied to the corresponding address of the VRAMs 10a and 10b, that is, the third byte of the CHARA surface.
And the background color code is written. Further, the counter 28 counts the write pulse WP, so that the count value becomes “0” again.

以上の動作により、CHARA面の第0〜第3バイト
に、第5図(イ)に示すメモリマップに適合したデータ
書き込みが行われる。
By the above operation, data writing conforming to the memory map shown in FIG. 5A is performed in the 0th to 3rd bytes of the CHARA surface.

次に、CPU1はレジスタ23を選択すべきデータおよ
び第2,第3表示区画のパターンデータをコントローラ
20に供給する。この結果、コントローラ20は、信号
RWP2を立ち上げるとともに、第2,第3表示区画の
パターンデータをデータバス21に送出し、レジスタ2
3の上位側に第2表示区画のパターンデータを、下位側
に第3表示区画のパターンデータを書き込む。そして、
CPU1は、書き込みアドレスをインクリメントしなが
ら、上述した場合と同様の書き込み動作を行うと、CH
ARA面の第4〜第7バイトにメモリマップ通りのデー
タ書き込みが行われる。
Next, the CPU 1 supplies the controller 20 with the data for selecting the register 23 and the pattern data of the second and third display sections. As a result, the controller 20 raises the signal RWP2, sends the pattern data of the second and third display sections to the data bus 21, and the register 2
The pattern data of the second display section is written in the upper side of 3, and the pattern data of the third display section is written in the lower side. And
When the CPU 1 performs the write operation similar to the above case while incrementing the write address, the CH 1
Data writing according to the memory map is performed in the 4th to 7th bytes of the ARA surface.

以後は、上述のようにして、CHARA面に対し4バイ
ト分のデータを書き込む毎に、レジスタ23内のパター
ンデータを表示区画に対応して書き変えて行き、CHA
RA面全部についての書き込みを行う。以上の動作によ
れば、CPU1はデータ書き込みの初期設定時におい
て、アトリビュートデータ、フォアグランドカラーコー
ド、バックグランドカラーコードを書き込めば、後はパ
ターンデータを4回のアクセス毎に1度だけ書き込めば
よい。しかも、書き込みアドレスは、順次1ずつインク
リメントして行けばよく、面倒なアドレス計算等を一切
必要としない。そして、パターンデータ以外はCHAR
A面またはPHOTO面ついてすべて同一の場合が多い
から、上記動作によれば、これらの面の書き込みを高速
にかつCPU1の負担を極めて軽くして実行することが
できる。なお、PHOTO面に書き込みを行う場合は、
レジスタ40に対し、出力端Q1,Q2,Q3から“1”
信号が出力されるようなデータ書き込みを行えばよい。
Thereafter, as described above, each time 4 bytes of data are written to the CHARA surface, the pattern data in the register 23 is rewritten corresponding to the display section, and CHA
Writing is performed on the entire RA surface. According to the above operation, the CPU 1 can write the attribute data, the foreground color code, and the background color code at the initial setting of the data writing, and then write the pattern data only once every four accesses. . Moreover, the write address may be sequentially incremented by one, and no troublesome address calculation is required. And, except for pattern data, CHAR
In many cases, all of the A-side or PHOTO-side are the same, and therefore, according to the above-described operation, writing on these sides can be executed at high speed and with an extremely light load on the CPU 1. When writing on the PHOTO surface,
From the output terminals Q 1 , Q 2 , Q 3 to the register 40, “1”
Data may be written so that a signal is output.

(2−2)イクスチェンジ このイクスチェンジ動作は、PHOTO面とCHARA
面のデータを同時に入れ換える動作である。
(2-2) Exchange Change This exchange operation is performed on the PHOTO side and CHARA.
This is an operation of simultaneously exchanging surface data.

まず、CPU1は第1図に示すコントローラ20を介し
て、レジスタ30にデータ(0,1)を書き込み、セレ
クタ36,38が共に入力端I1を選択するようにす
る。また、CPU1は、コントローラ20を介して、レ
ジスタ40に対し、出力端Q0,Q1,Q2,Q3から
“1”信号が出力されるようなデータ書き込みを行う。
これにより、VRAM10a,10b,11a,11b
が共にアクセス可能となるように、すなわち、CHAR
A面とPHOTO面とがともにアクセス可能となるよう
にする。
First, the CPU 1 writes data (0, 1) in the register 30 via the controller 20 shown in FIG. 1 so that the selectors 36, 38 both select the input terminal I 1 . Further, the CPU 1 writes data to the register 40 via the controller 20 so that “1” signals are output from the output terminals Q 0 , Q 1 , Q 2 and Q 3 .
Thereby, the VRAMs 10a, 10b, 11a, 11b
To be accessible together, ie, CHAR
Both the A side and the PHOTO side should be accessible.

次に、CPU1は、データ交換をすべきエリアの最初の
アドレスデータをコントローラ20を介してVRAM1
0a,10b,11a,11bに供給し、リード動作を
行うとともに、コントローラ20に対して信号LP1を
“1”とするデータを供給する。この結果、VRAM1
0a,10bから読出されたデータは、ラッチ35に書
き込まれ、また、VRAM11a,11bから読出され
たデータはラッチ37に書き込まれる。次いで、CPU
1はアクセスアドレスをそのままにして、コントローラ
20を介してライトパルスWPを供給する。この結果、
信号WC0,WC1,WP0,WP1が“0”信号にな
り、ラッチ35内のデータがセレクタ38を介してVR
AM11a,11bに書き込まれ、ラッチ37内のデー
タがセレクタ36を介してVRAM10a,10bに書
き込まれる。すなわち、上記動作により、CHARA面
とPHOTO面の同一アドレスのデータが同時に交換さ
れる。
Next, the CPU 1 sends the first address data of the area for data exchange to the VRAM 1 via the controller 20.
The data is supplied to 0a, 10b, 11a, and 11b to perform a read operation, and data for setting the signal LP1 to "1" is supplied to the controller 20. As a result, VRAM1
The data read from 0a and 10b are written in the latch 35, and the data read from VRAMs 11a and 11b are written in the latch 37. Then the CPU
1 supplies the write pulse WP through the controller 20 while keeping the access address as it is. As a result,
The signals WC0, WC1, WP0, WP1 become "0" signals, and the data in the latch 35 is VR via the selector 38.
The data written in the AMs 11a and 11b and written in the latch 37 is written in the VRAMs 10a and 10b through the selector 36. That is, by the above operation, data of the same address on the CHARA side and the PHOTO side are simultaneously exchanged.

そして、CPU1はデータ交換すべきエリア内の次のア
ドレスをアクセスし、上記と同様にリード動作とライト
動作を交互に行う。以後順次アドレスを切り換えて行き
データ交換すべき全エリアについて上記動作を行う。こ
の結果、第3図に矢印,で示すように、CHARA
面とPHOTO面の同一エリア内のデータが交換され
る。なお、一表示区画は2バイトのデータで構成される
から、2回のデータ交換で一表示区画分のデータ交換が
行われる。
Then, the CPU 1 accesses the next address in the area where the data should be exchanged, and alternately performs the read operation and the write operation as described above. After that, the above operation is performed for all areas where data is to be exchanged by sequentially switching addresses. As a result, as shown by arrows in FIG.
Data in the same area of the surface and the PHOTO surface are exchanged. Since one display section is composed of 2-byte data, data exchange for one display section is performed by two data exchanges.

また、PHOTO面とCHARA面は、表示上の優先順
位が設定されているから、上記データ交換により、前面
に表示されるべきデータと背面に表示されるべきデータ
とが入れ代わる。
Further, the display priority is set for the PHOTO surface and the CHARA surface, so that the data to be displayed on the front surface and the data to be displayed on the rear surface are exchanged by the data exchange.

このイクスチェンジ動作によれば、2面から同時にデー
タ読み出しを行い、かつ、2面に同時にデータ書き込み
を行うので、通常のデータ入れ代え処理に比べてCPU
1のアクセス回数が1/2になり、しかもデータの入れ
代えがCPU1を介さずに行われるので、極めて高速に
行われる。また、CPU1のプログラムの負担も少なく
なる。
According to this exchange operation, data is simultaneously read from two surfaces and data is simultaneously written to the two surfaces, so that the CPU can be compared with a normal data replacement process.
Since the number of accesses of 1 is halved, and the data is exchanged without the CPU 1, the data is exchanged at an extremely high speed. Further, the load on the program of the CPU 1 is reduced.

(2−3)データムーブ このデータムーブ動作は、画像の表示位置を移動させる
動作である。
(2-3) Data Move This data move operation is an operation of moving the display position of the image.

データムーブ動作は、上記イクスチェンジ動作とほぼ同
様の動作であるが、データリード時のエリアとデータラ
イト時のエリアが異なっている。すなわち、移動すべき
データをリードしてラッチ35,37に記憶させるまで
は、上記イクスチェンジと同様の動作を行うが、ラッチ
されたデータを書き込む際に、CPU1は移動先のエリ
アに対応するデータを送出する。そして、この時に、レ
ジスタ30がデータ(0,1)を出力するように設定さ
れていれば、第3図の矢印,に示すように、CHA
RA面とPHOTO面間においてデータの移動が行わ
れ、レジスタ30がデータ(0,0)を出力するように
設定されていれば、第3図の矢印,に示すように同
一面内においてデータ移動が行われる。また、レジスタ
40に書き込むデータを変えることにより、信号WC
0,WC1,WP0,WP1のいずれかを“0”信号と
ならないようにすることができるから、第3図に示す矢
印,のいづれか一方、あるいは矢印,のいづれ
か一方の移動のみを有効とすることもできる。
The data move operation is almost the same as the above-mentioned exchange operation, but the area for data read differs from the area for data write. That is, the same operation as the above-mentioned exchange is performed until the data to be moved is read and stored in the latches 35 and 37. However, when writing the latched data, the CPU 1 writes the data corresponding to the destination area. Is sent. At this time, if the register 30 is set to output the data (0, 1), as shown by an arrow in FIG.
If the data is moved between the RA surface and the PHOTO surface and the register 30 is set to output the data (0, 0), the data is moved within the same surface as shown by the arrow in FIG. Is done. Further, by changing the data to be written in the register 40, the signal WC
Since it is possible to prevent any one of 0, WC1, WP0, and WP1 from becoming a "0" signal, only the movement of either one of the arrows shown in FIG. 3 or the movement of either one of the arrows is effective. You can also

(2−4)マスク・スキップライト このマスク・スキップライト動作は、例えば、第5図
(イ)に示すパターン記憶部PATのみをアクセスして
パターンデータを書き換えたり、アトリビュート記憶部
ATRのみをアクセスしてアトリビュートデータを書き
換える際に用いられる。データ書き換え処理において
は、フォアグランドカラーおよびバックグランドカラー
をそのままにして、アトリビュートデータもしくはパタ
ーンデータのみを書き換えることが多くあり、このよう
な場合にマスク・スキップライト動作が効果的となる。
(2-4) Mask / skip write In this mask / skip write operation, for example, only the pattern storage section PAT shown in FIG. 5A is accessed to rewrite pattern data, or only the attribute storage section ATR is accessed. It is used when rewriting the attribute data. In the data rewriting process, only the attribute data or the pattern data is often rewritten while leaving the foreground color and background color as they are, and in such a case, the mask / skip write operation is effective.

以下に、CHARA面のパターンデータのみを順次書き
代える場合を例にとってこの動作を説明する。
This operation will be described below by taking as an example the case where only the pattern data on the CHARA surface is sequentially rewritten.

まず、CPU1は、レジスタ40の出力端Q0,Q1から
“1”信号が出力されるように、レジスタ31の出力端
0から“1”信号が出力されるように、また、レジス
タ30の出力端Q0,Q1から“1”信号が出力されるよ
うに、上記各レジスタに対してデータ書き込みを行う。
この結果、信号WC0のみが“0”信号になり得る状態
となり、また、データバス21に送出されたデータは、
セレクタ36を介してVRAM10a,10bに供給さ
れる。さらに、Dタイプフリップフロップ32が、以後
リセットされない状態となる。
First, CPU 1, such that the "1" signal from the output terminal Q 0, Q 1 of the register 40 is output from the output terminal Q 0 of the register 31 "1" so that the signal is output, The register 30 Data is written to each of the above registers so that the "1" signals are output from the output terminals Q 0 and Q 1 of .
As a result, only the signal WC0 becomes a "0" signal, and the data sent to the data bus 21 is
It is supplied to the VRAMs 10a and 10b via the selector 36. Furthermore, the D-type flip-flop 32 becomes a state where it is not reset thereafter.

上記状態がセットされた後において、CPU1は先頭ア
ドレスをコントローラ20を介してVRAM10a,1
0bに供給するとともに、書き込むべきパターンデータ
(4ビット)をデータバス21の上位側に供給し、さら
に、ライトパルスWPを供給する。この1回目のライト
パルスWPが供給された時点においては、初期状態にお
いてリセットされているDタイプフリップフロップ32
の出力端からは“1”信号が出力されているから、ナ
ンドゲート41のすべての入力端に“1”信号が供給さ
れ、ナンドゲート41の出力信号WC0が“0”信号と
なる。一方、CPU1からのアドレスデータにより、V
RAM10a,10bの先頭番地がアクセスされる。こ
の結果、データバス21に供給されたパターンデータ
は、VRAM10aの先頭アドレスに書き込まれる。す
なわち、CHARA面の第0バイトの上位側(第5図
(イ)参照)に所望のパターンデータが書き込まれる。
After the above state is set, the CPU 1 sends the start address to the VRAMs 10a, 1 via the controller 20.
0b, the pattern data to be written (4 bits) is supplied to the upper side of the data bus 21, and the write pulse WP is further supplied. At the time when the first write pulse WP is supplied, the D type flip-flop 32 which is reset in the initial state.
Since the "1" signal is output from the output terminal of the NAND gate 41, the "1" signal is supplied to all the input terminals of the NAND gate 41, and the output signal WC0 of the NAND gate 41 becomes the "0" signal. On the other hand, according to the address data from the CPU 1, V
The head addresses of the RAMs 10a and 10b are accessed. As a result, the pattern data supplied to the data bus 21 is written in the head address of the VRAM 10a. That is, desired pattern data is written on the upper side of the 0th byte on the CHARA surface (see FIG. 5A).

次に、CPU1はアクセスアドレスを1インクリメント
し、送出するデータをそのままにして、ライトパルスW
Pを出力する。この2回目のライトパルスWPが供給さ
れると、Dタイプフリップフロップ32の出力信号が
“0”信号となるから、ナンドゲート41の出力信号W
C0は“0”信号とならず、この結果、VRAM10a
には、データ書き込みは行われない。
Next, the CPU 1 increments the access address by 1, leaves the data to be transmitted as it is, and outputs the write pulse W.
Output P. When the second write pulse WP is supplied, the output signal of the D-type flip-flop 32 becomes the "0" signal, so the output signal W of the NAND gate 41
C0 does not become a "0" signal, and as a result, VRAM 10a
Data is not written to the memory.

次いで、CPU1は、アクセスアドレスを1インクリメ
ントするとともに、CHARA面の第3バイトに書き込
むべきパターンデータをコントローラ20を介してデー
タバス21の上位側に供給し、さらに、ライトパルスW
Pを出力する。この3回目のライトパルスWPが出力さ
れると、Dタイプフリップフロップ32の出力信号が
“1”信号に反転し、ナンドゲート41の出力信号WC
0が“0”信号になる。この結果、VRAM10aがラ
イトイネーブル状態になり、データバス21に送出され
たパターンデータがセレクタ36を介してVRAM10
aに書き込まれる。すなわち、CHARA面の第3バイ
トの上位側に所望のパターンデータが書き込まれる。
Next, the CPU 1 increments the access address by 1, supplies the pattern data to be written in the third byte of the CHARA surface to the upper side of the data bus 21 via the controller 20, and further, the write pulse W
Output P. When the third write pulse WP is output, the output signal of the D-type flip-flop 32 is inverted to the “1” signal, and the output signal WC of the NAND gate 41 is output.
0 becomes a "0" signal. As a result, the VRAM 10a enters the write enable state, and the pattern data sent to the data bus 21 is transmitted via the selector 36 to the VRAM 10a.
Written to a. That is, desired pattern data is written on the upper side of the third byte on the CHARA surface.

CPU1は、以後同様にしてアクセスアドレスを1ずつ
インクリメントするとともに、ライトパルスWPを出力
し、かつ、奇数回の書き込みのときにパターンデータを
更新すれば、CHARA面のパターン記憶部PATのみ
を順次書き換えることができる。このように、マスクキ
ップライトの動作によれば、書き代えが必要な部分をア
クセスするに際し、CPU1はアクセスアドレスを順次
1ずつインクリメントすればよく、アドレス計算等が一
切不要である。また、パターン記憶部PATは、CHA
RA面の奇数バイトの上位側に配されているが、CPU
1はこの部分をアクセスするのに他のビットのマスク処
理を行う必要がない。
After that, the CPU 1 similarly increments the access address by one, outputs the write pulse WP, and updates the pattern data at the time of writing an odd number of times, thereby sequentially rewriting only the pattern storage unit PAT on the CHARA surface. be able to. As described above, according to the operation of the mask Kip write, when accessing a portion that needs to be rewritten, the CPU 1 may sequentially increment the access address by one, and no address calculation or the like is necessary. In addition, the pattern storage unit PAT is
Although it is arranged on the upper side of the odd-numbered bytes on the RA side, the CPU
1 does not need to mask other bits to access this part.

なお、CHARA面のアトリビュート記憶部ATR、P
HOTO面のパターン記憶部PATあるいはPHOTO
面のアトリビュート記憶部ATRをアクセスするとき
は、各々信号WC1,WP0あるいはWP1が“0”信
号となり得るようにレジスタ40にデータ書き込みを行
えばよい。
The attribute storage units ATR and P on the CHARA surface
Pattern memory PAT or PHOTO on the HOTO surface
When the surface attribute storage unit ATR is accessed, data may be written in the register 40 so that each of the signals WC1, WP0 or WP1 can be a "0" signal.

また、各面の偶数バイトをスッキプして書き込む際は、
Dタイプフリップフロップ32のリセットタイミングを
変え、1回目のアクセス終了時にリセットされるように
すればよい。
Also, when writing with even bytes on each side,
The reset timing of the D-type flip-flop 32 may be changed so that it is reset at the end of the first access.

なお、この実施例においては、上記説明から判るよう
に、エキスパンションバッファライト、イクスチェン
ジ、データムーブおよびマスク・クキップライトの4動
作が任意に選択できるので、各種処理に応じた最適の動
作を行うことができる利点がある。
In this embodiment, as can be seen from the above description, four operations of expansion buffer write, exchange, data move, and mask / quick write can be arbitrarily selected, so that an optimum operation according to various processes is performed. There is an advantage that can be.

「発明の効果」 以上説明したように、この発明によれば、画像表示用の
データが記憶される画像メモリ内のデータに基づいて表
示を行う表示制御装置において、データが記憶される複
数の記憶手段と、前記画像メモリへの書き込みを制御す
る書込制御信号をカウントする所定ビットのカウント手
段と、このカウント手段のカウント結果に基づいて前記
記憶手段のいずれかを選択し、選択した記憶手段内のデ
ータによってワードを構成して前記画像メモリへ出力す
るセレクト手段とを具備したので、前記記憶手段を、同
一のデータを書き込むためのものと、変化するデータを
書き込むためのものに区分けすることができ、かつ、前
記セレクト手段が書き込み回数に応じて前記記憶手段内
のデータを適宜選択してワードを構成するから、これに
より、メモリマップが第5図(イ)に示すような構成で
あって、同一データを書き込む部分と異なるデータを書
き込む部分とが混在する場合においても、CPUのアド
レス計算が極めて簡単となるとともに、CPUのデータ
送出が所定回数に1度で済む利点が得られる。したがっ
て、画像メモリへの書き込みが極めて能率的となり、書
き込み速度も高速化し得る利点が得られる。
[Advantages of the Invention] As described above, according to the present invention, in the display control device that performs display based on the data in the image memory in which the data for image display is stored, a plurality of storages for storing data are stored. Means, a counting means for counting a write control signal for controlling writing to the image memory, and any one of the storage means based on the count result of the counting means, and in the selected storage means Since there is provided a selecting means for forming a word by the data of the above and outputting it to the image memory, it is possible to divide the storing means into one for writing the same data and one for writing the changing data. This is possible because the selecting means appropriately selects the data in the storage means according to the number of times of writing to form a word. Therefore, even when the memory map has a configuration as shown in FIG. 5A and the portion for writing the same data and the portion for writing different data coexist, the address calculation of the CPU becomes extremely simple, and An advantage is obtained in that the CPU can send data once every predetermined number of times. Therefore, writing to the image memory becomes extremely efficient, and there is an advantage that the writing speed can be increased.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図はこの発明の一実施例の構成を示すブロック図、
第2図は同実施例とVRAMとの接続関係を示すブロッ
ク図、第3図は同実施例における動作を説明するための
CHARA面とPHOTO面の概念図、第4図は従来の
表示制御装置とCPU等との接続関係を示すブロック
図、第5図(イ)はキャプテンシステム等において設定
されるPHOTO面とCHARA面のメモリマップ、第
5図(ロ)はPHOTO面とCHARA面におけるパタ
ーンデータと表示区画との関係を示す図、第6図(イ)
はキャプテンシステム等において設定されるGEO面の
メモリマップ、第6図は(ロ)はGEO面における表示
ドットとドットカラーコードとの関係を示す図である。 10a,10b,11a,11b……VRAM(画像メ
モリ)、23,24,25……レジスタ(第1、第3、
第2の記憶手段)、26,27……セレクタ(セレクト
手段)、28……カウンタ(カウント手段)、WP……
ライトパルス(書込制御信号)。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an embodiment of the present invention,
FIG. 2 is a block diagram showing a connection relationship between the same embodiment and VRAM, FIG. 3 is a conceptual diagram of a CHARA surface and a PHOTO surface for explaining the operation in the same embodiment, and FIG. 4 is a conventional display control device. FIG. 5 (a) is a memory map of the PHOTO surface and the CHARA surface set in the captain system, and FIG. 5 (B) is the pattern data on the PHOTO surface and the CHARA surface. FIG. 6 (a) showing the relationship between the display area and the display section
Is a memory map of the GEO plane set in the captain system or the like, and FIG. 6B is a diagram showing a relationship between display dots and dot color codes on the GEO plane. 10a, 10b, 11a, 11b ... VRAM (image memory), 23, 24, 25 ... Registers (first, third,
Second storage means), 26, 27 ... Selector (selection means), 28 ... Counter (counting means), WP ...
Write pulse (write control signal).

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】画像表示用のデータが記憶される画像メモ
リ内のデータに基づいて表示を行う表示制御装置におい
て、データが記憶される複数の記憶手段と、前記画像メ
モリへの書き込みを制御する書込制御信号をカウントす
る所定ビットのカウント手段と、このカウント手段のカ
ウント結果に基づいて前記記憶手段のいずれかを選択
し、選択した記憶手段内のデータによってワードを構成
して前記画像メモリへ出力するセレクト手段とを具備す
ることを特徴とする表示制御装置。
1. A display control device for performing display based on data in an image memory in which data for image display is stored, and a plurality of storage means for storing data and controlling writing to the image memory. A predetermined bit counting means for counting the write control signal and one of the storage means is selected based on the count result of the counting means, and a word is constructed by the data in the selected storage means to the image memory. A display control device comprising: a selection unit for outputting.
【請求項2】前記複数の記憶手段は、パターンデータを
記憶する第1の記憶手段と、カラーデータを記憶する第
2の記憶手段と、アトリビュートデータを記憶する第3
の記憶手段とからなり、前記セレクト手段は前記カウン
ト手段のカウント結果に基づいて前記第1〜第3の記憶
手段を適宜選択し、この選択したデータによってワード
を構成して前記画像メモリへ出力することを特徴とする
特許請求の範囲第1項記載の表示制御装置。
2. The plurality of storage means include first storage means for storing pattern data, second storage means for storing color data, and third storage means for storing attribute data.
The selecting means appropriately selects the first to third storing means based on the counting result of the counting means, forms a word by the selected data, and outputs the word to the image memory. The display control device according to claim 1, wherein:
【請求項3】前記セレクト手段は、前記パターンデータ
に対応する前記カラーデータもしくは前記アトリビュー
トデータを組み合わせるように、前記第1〜第3の記憶
手段の選択を行う対応化処理を行うことを特徴とする特
許請求の範囲第2項記載の表示制御装置。
3. The selecting means carries out an associating process for selecting the first to third storage means so as to combine the color data or the attribute data corresponding to the pattern data. The display control device according to claim 2.
JP61230954A 1986-09-29 1986-09-29 Display controller Expired - Lifetime JPH0654424B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61230954A JPH0654424B2 (en) 1986-09-29 1986-09-29 Display controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61230954A JPH0654424B2 (en) 1986-09-29 1986-09-29 Display controller

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6385590A JPS6385590A (en) 1988-04-16
JPH0654424B2 true JPH0654424B2 (en) 1994-07-20

Family

ID=16915922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61230954A Expired - Lifetime JPH0654424B2 (en) 1986-09-29 1986-09-29 Display controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0654424B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6385590A (en) 1988-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0690613B2 (en) Display controller
JPS60220387A (en) Raster scan display unit
JPH061450B2 (en) Storage device
JPS6326787A (en) Color pallet system
JPS5937512B2 (en) raster display device
US4757473A (en) Memory circuit
JPH0375873B2 (en)
JPH051946B2 (en)
JPS59106066A (en) Pattern processing device
JPS58187996A (en) Display memory circuit
US5202672A (en) Object display system
JPH0654424B2 (en) Display controller
KR900005188B1 (en) Crt controler
US4291306A (en) Figure displaying device
JPS6058480B2 (en) Video display device
JPH071425B2 (en) Raster scan display system
JP2853636B2 (en) Dual-port image semiconductor memory device
JPH10268854A (en) Cursor memory
JPH0125981Y2 (en)
JPH023517B2 (en)
JPS62254185A (en) Graphic display unit
SU1413647A1 (en) Image shaping apparatus
JPH0230515B2 (en)
JPS5854381A (en) Display
JPH0558199B2 (en)