JPH0653261B2 - 耐低温衝撃性を有する塗装された樹脂成形品及びそのような樹脂成形品の塗装方法 - Google Patents

耐低温衝撃性を有する塗装された樹脂成形品及びそのような樹脂成形品の塗装方法

Info

Publication number
JPH0653261B2
JPH0653261B2 JP63312822A JP31282288A JPH0653261B2 JP H0653261 B2 JPH0653261 B2 JP H0653261B2 JP 63312822 A JP63312822 A JP 63312822A JP 31282288 A JP31282288 A JP 31282288A JP H0653261 B2 JPH0653261 B2 JP H0653261B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
molded article
resin molded
acid
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63312822A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02187174A (ja
Inventor
浩二 明星
広道 魚橋
Original Assignee
日本ジーイープラスチックス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本ジーイープラスチックス株式会社 filed Critical 日本ジーイープラスチックス株式会社
Priority to JP63312822A priority Critical patent/JPH0653261B2/ja
Priority to US07/450,132 priority patent/US5112681A/en
Publication of JPH02187174A publication Critical patent/JPH02187174A/ja
Publication of JPH0653261B2 publication Critical patent/JPH0653261B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/08Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
    • C08L71/10Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives from phenols
    • C08L71/12Polyphenylene oxides
    • C08L71/123Polyphenylene oxides not modified by chemical after-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/10Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by other chemical means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D177/00Coating compositions based on polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L81/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of polysulfones; Compositions of derivatives of such polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/31736Next to polyester
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/31739Nylon type

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は優れた耐低温衝撃性を有する樹脂成形品、特に
自動車のボディ及びバンパー、及びそのような樹脂成形
品の塗装方法に関する。
従来の技術及び発明が解決しようとする課題 近年、自動車のバンパーはそのほとんどが金属製のもの
に代わって樹脂製のものが用いられるようになってきて
いる。従来、バンパー用の樹脂としてはポリプロピレン
樹脂が用いられている。またバンパーの最近の傾向とし
てはいわゆるカラーバンパーが使用される傾向が顕著に
なっており、ポリプロピレン樹脂に塗装を施したバンパ
ーが一般に使用されている。
ポリプロピレン樹脂の塗装は一般に、1,1,1−トリクロ
ロエタンによって被塗装樹脂表面の脱脂洗浄を行い、プ
ライマー(又は導電性プライマー)を塗布し、オーブン
中約120℃で30〜40分間プライマー塗膜の乾燥及び焼付
をした後、エアスプレー塗装(又は静電塗装)によって
上塗塗料を塗布しそしてオーブン中約120℃で30〜40分
間上塗塗膜の乾燥及び焼付をすることによって行なわれ
る。
しかしながら、ポリプロピレン樹脂は熱変形温度が比較
的低いという欠点がある。このため金属製自動車本体に
使用している焼付タイプの塗料(焼付温度約140℃)を
使用することができない。従って、バンパーの塗膜の耐
久性は自動車本体の塗膜の耐久性よりも劣り、かつ樹脂
の塗装と自動車本体の塗装を別工程で行うので両者の色
調の一致が得られないという問題点がある。また、ポリ
プロピレン樹脂の素材に直接上塗塗料を塗布した場合に
は、素材と塗膜との良好な密着性が得られないため、上
塗塗装の前に、1,1,1−トリクロロエタンの蒸気洗浄及
びプライマーの塗布が不可欠であり塗装費用が高くなる
という問題点もある。
従って、本発明は前記問題を有さない塗装された樹脂成
形品及びそのような樹脂成形品、特に自動車の本体及び
プライマーの塗装方法を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 前記問題点を解決するための本発明の塗装方法は素材が
ポリフェニレンエーテル樹脂及びポリアミド樹脂から主
としてなる樹脂成形品の塗装方法において、(イ)無機
酸、有機酸及び/又はそれらの塩を含む酸処理剤、及び
(ロ)カチオン性、アニオン性又は両イオン性界面活性
剤を含む界面活性剤処理剤で逐次又は同時に、又は一液
中に前記少なくとも1つの酸又は塩、及びカチオン性、
アニオン性又は両イオン性界面活性剤を含む酸性処理液
で前記素材を処理した後、プライマーを塗布することな
しに静電塗装法によって上塗塗装を行うことを特徴とす
る。
さらに、本発明の塗装された樹脂成形品は、ポリフェニ
レンエーテル樹脂及びポリアミド樹脂から主としてなる
素材及び該素材上にプライマーを介することなしに形成
された上塗塗料の塗膜からなる塗装された樹脂成形品で
あって、該塗膜の膜厚が50μmであり、素材と塗膜の密
着性がJIS K 5400に従った碁盤目試験後のテープ剥離試
験によって残存する升目が100/100であり、そして−30
℃以下の低温においても延性破壊を示すことを特徴とす
る。
本発明において使用する被塗装素材はポリフェニレンエ
ーテル及びポリアミドから主としてなる樹脂組成物であ
る。
ポリフェニレンエーテル樹脂自体は公知であり、その好
ましい具体例としては、例えポリ(2,6−ジメチル−1,4
−フェニレン)エーテル、ポリ(2,6−ジエチル−1,4−
フェニレン)エーテル、ポリ(2−メチル−6−エチル
−1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2−メチル−6
−プロピル−1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2,6−
ジプロピル−1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2−
エチル−6−プロピル−1,4−フェニレン)エーテル及
びこれらとスチレンとの共重合体などが挙げられる。
また、ポリアミド樹脂の好ましい具体例としては、例え
ばポリカプロアミド(ナイロン6)、ポリヘキサメチレ
ンポリアミド(ナイロン66)、ポリヘキサメチレンセバ
カミド(ナイロン610)、ポリウンデカンアミド(ナイ
ロン11)、ポリドデカンアミド(ナイロン12)、非晶性
ナイロン、そしてこれらポリアミドの共重合体及び混合
物を挙げることができる。
前記被塗装素材である組脂組成物において、ポリフェニ
レンエーテルとポリアミドは、クエン酸、無水マレイン
酸、エポキシ化合物等の特定の官能基を有する化合物に
よって公知の如く相容化されていることが好ましい。
また、この組脂組成物はポリフェニレンエーテル樹脂及
びポリアミド樹脂に加えて、ゴム状重合体、例え天然ゴ
ム、ブタジエン重合体、ブタジエン−スチレン共重合体
及びその水添物(ランダム共重合体、ブロック共重合
体、グラフト共重合体などすべて含まれる。)イソプレ
ン重合体、クロロブタジエン重合体、ブタジエン−アク
リロニトリル共重合体、イソブチレン重合体、イソブチ
レン−ブタジエン共重合体、イソブチレン−イソプレン
共重合体、アクリル酸エステル重合体、エチレン−プロ
ピレン共重合体、エチレン−プロピレン−ジエン共重合
体、チオコールゴム、多硫化ゴム、ポリウレタンゴム、
ポリエチレンゴム(たとえば、ポリプロピレンオキシド
など)、エピクロロヒドリンゴム等;スチレン系重合
体、例えばスチレンもしくはその誘導体の単独重合体並
びに例えばポリブタジエン、ポリイソプレン、ブチルゴ
ム、EPDM、エチレン−プロピレン共重合体、天然ゴ
ム、エピクロロヒドリンのごとき、天然または合成エラ
ストマー物質を混合あるいはこれらで変性されたスチレ
ン系重合体、更には、スチレン含有共重合体、例えば、
スチレン−アクリロニトリル共重合体(SAN)、スチ
レン−無水マレイン酸共重合体、スチレン−アクリロニ
トリル−ブタジエン共重合体(ABS)を挙げることが
できる。本発明のために好ましいスチレン系重合体はホ
モポリスチレンおよゴム強化ポリスチレン等を含むこと
ができる。
また慣用の添加剤、たとえば無機充填材、難燃剤、安定
剤などを含むこともできる。
成形品の物性、それへの塗膜の密着性、製品の表面外観
等を考慮して、ポリフェニレンエーテル樹脂及びポリア
ミド樹脂は、本発明で用いる樹脂組成物中に、ポリフェ
ニレンエーテル及びポリアミドの合計量に対してそれぞ
れ0〜70重量%及び100〜30重量%の量で含まれること
が好ましい。
本発明の方法においては、塗膜の良好な密着性、及び静
電塗装における塗膜の良好なつき回り性を得るために無
機酸、有機酸及び/又はそれらの塩を含む酸処理剤及び
カチオン性、アニオン性、又は両イオン性界面活性剤を
含む界面活性剤処理剤で被塗装材料を処理する。
本発明で用いられる好ましい無機酸として、例えば塩
酸、硫酸、リン酸、硝酸;有機酸として、例えばギ酸、
酢酸、プロピオン酸を挙げることができる。特にリン酸
が好ましい。これらの酸は一般に1又は2以上の酸の水
溶液として用いることができる。また、酸処理剤として
前記酸の塩類を使用することもできる。この塩類は、通
常酸と共に使用されるが、それが酸性である場合には単
独で使用することも可能である。塗膜の良好な密着性及
び外観を得るための酸処理水溶液中の酸の濃度は酸の種
類、処理温度及び処理時間によって変化する。例えば、
リン酸の場合には、80℃以上の温度で60秒以上処理する
こととすれば、0.001%以下の濃度も可能であるが、実
用的には1〜5%の濃度において常温(23℃)〜80℃の
温度で60〜300秒間処理することが好ましい。1〜5%
リン酸水溶液の場合には、上記範囲以外では塗膜の密着
性の低下あるいは塗装された製品の外観を損ねるので好
ましくない。
本発明で用いられるカチオン性、アニオン性及び両イオ
ン性界面活性剤は前記被塗装樹脂組成物の表面抵抗を処
理前の約1013Ωcmから約109Ωcm以下に下げて静電塗装
において良好なつき回り性を与え得るものであれば特に
制限はない。好ましいカチオン性活面活性剤の例として
は第四級アンモニウム塩、ハロゲン化アルキルピリジウ
ム塩、高級アミノハロゲン酸塩等を挙げることができ
る。
好ましいアニオン性界面活性剤の例としてはアルキルス
ルホン酸塩、アルキル硫酸塩、アルキルアリールスルホ
ン酸塩等を挙げることができる。また、好ましい両イオ
ン性界面活性剤としては、例えばアミノ酸を挙げること
ができる。これらの界面活性剤は一般に水及び/又はア
ルコール(例えば、メチルアルコール、エチルアルコー
ル、プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、ブ
チルアルコール等)溶液として用いることができる。溶
液中の界面活性剤濃度は特に制限的ではないが実用上約
0.5%水溶液として用いることが好ましい。
前記酸及び界面活性剤による処理はスプレーによる噴
霧、浸漬等により逐次又は同時に行うことができる。こ
のとき、酸及び界面活性剤は別々の処理液中に含まれて
いてもよいしまたは一液中に含まれていてもよい。
本発明の方法においては、前記酸及び界面活性剤による
処理の後、プライマーを塗布することなしに上塗塗料の
塗布を静電塗装によって行う。上塗塗料としては、自動
車本体の上塗塗料として用いられている例えばメラミン
架橋タイプのポリエステルポリオール樹脂系塗料等すべ
ての塗料を用いることができる。
発明の効果 本発明によれば次のような効果が得られる。
被塗装素材としてポリフェニレンエーテル樹脂及びポ
リアミド樹脂から主としてなる熱変形温度の高い樹脂組
成物を用いているため、自動車本体に用いる焼付タイプ
の塗料と同じ塗料を用いることができる。このため樹脂
成形品と金属製自動車本体の塗膜の色調の一致及び同一
の耐久性を得ることが容易であることはもちろん、樹脂
成形品の塗装と自動車本体の塗装を同一ラインにおいて
同時に行うことが可能である。従って、樹脂成形品用の
特別な塗装設備を必要とせず、塗装コストを節減でき
る。
酸及び界面活性剤処理を行うことによって、静電塗装
において良好な密着性及びつき回り性が得られる。従っ
て、素材がポリプロピレン樹脂である場合に良好な密着
性を得るために不可欠である1,1,−トリクロロエタンで
の蒸気洗浄及びプライマーの塗布などの工程が不要とな
り、処理時間の短縮が図れる。その結果、素材表面に対
する酸性水溶液の悪影響、例えば成形品表面が白く変化
する、いわゆる白化現象を防止することができる。ま
た、工程削減による処理コストの低減も期待できる。
低温における耐衝撃性、すなわち延性が著しく向上
する。この理由としては、通常ではプライマーを用いる
ので上塗塗料が衝撃によりひび割れると上塗塗料と樹脂
を強固に接着しているプライマーを介して上記ひび割れ
が一種のノッチとして働くのに対して、本発明ではプラ
イマーがないのでノッチ効果が働かないものと考えられ
る。つまり本発明では、上塗塗装はプライマーなしで正
に適度に樹脂に接着しているのである。
以下に実施例を挙げて本発明をより具体的に説明する。
実施例 1 基材として100mm×100mm×3mmのNORYL GTX 6002(商
標、ポリフェニレンエーテルとポリアミドから主として
なる樹脂組成物、エンジニアリングプラスチックス
(株)製)を使用した。この基材を、表1に示す種々な
濃度のリン酸、ボンデライトPBL3080(商標、リン酸
系表面化成処理剤、日本パーカライジング(株)製)処
理液又はグラノジン(商標、リン酸系表面化成処理剤、
日本ペイント(株)社製)に表1に示す時間及び温度で
浸漬し、そして水洗した後、表1に示す濃度にイソプロ
ピルアルコールで希釈したエリークPS909〔商標、
(ステアラミドプロピルジメチルβ−ヒドロキシエチル
アンモニウムナイトレート)吉村油化学(株)製〕の溶
液に浸漬し、風乾した。
このように処理した基材に塗料WSアミラックW06TO
P白(商標,関西ペイント(株)製)を静電塗装法によ
って塗布し、10分間放置した後、140℃で30分間焼付け
を行って、35〜40μmの膜厚を有する塗膜を得た。
上記によって得られた試験片について塗装外観を目視に
よって評価し、また、下記の塗膜密着試験を行った。
(1) 初期密着性試験 JIS K 5400に従った碁盤目試験後、テープ剥離を行い、
100個の升目を数える。
(2) 2次密着性試験 試験片を40℃の温水に10日間浸漬後、前記初期密着性試
験と同様な試験を行う。
以上の評価及び試験の結果は表1に示す通りである。な
お表1には界面活性剤による処理後の表面抵抗も掲げて
ある。
実施例 2 次の界面活性剤、 エリークPS 909: 商標、吉村油化学製、カチオン性 エリークPS 905: 商標、吉村油化学製、アニオン性 (アルキルスルホネートNa塩) テキサノールA−8: 商標、吉村油化学製、両イオン性 (アルキルベタイン) をそれぞれ濃度を変化させて用いた以外は実施例1と同
様にして試験を行った。結果は表2に示す通りである。
実施例 3 一液中に酸処理剤PBL3080及び界面活性剤エリークP
S 909をそれぞれ5.0%及び0.5%の濃度で含む水溶液
を使用した以外は実施例1と同様にして試験を行った。
得られた試験の結果は表3に示す通りである。
実施例 4 酸処理剤による処理をボンデライトPBL3080の5重量
%水溶液に60℃で5分間浸漬することにより行い、そし
て界面活性剤による処理をエリークPS 909の0.5重量
%イソプロピルアルコール溶液を用いて行った以外は実
施例1と同様な処理及び塗装を行って、乾燥膜厚25μ
m,35μm,50μm,及び70μmの4種類の塗膜を有す
る試験片を得た。
得られた試験片について、高速負荷衝撃試験装置(島津
製作所製)を用いて打ち抜き試験を行い、破壊状態の観
察、破壊エネルギー及び最大荷重の測定を行った。測定
条件は次の通りである。
温 度:23℃及び−30℃ 撃芯速度:5cm/秒及び5m/秒 撃芯径 :12.7mm 下穴径 :25.4mm また、試験片は塗装面を下にして(撃芯速度5cm/秒の
場合、表4)又は上にして(撃芯速度5m/秒の場合、
表5)置いた。
得られた験の結果は表4及び5に示す通りである。な
お、表4及び5中の“破壊状態”はB/A(ただし、A
は試験を行った試験片の枚数であり、Bは延性破壊した
試験片の枚数である)で表わした。
比較例 1 実施例4と同じ基材をイソプロピルアルコールで洗浄し
た後、プライマーとしてソフレックスNo.6100(商標、
関西ペイント(株)製)を乾燥膜厚で5μmになるよう
にエアースプレーガンで塗布した。10分間放置後、中塗
塗料としてKPX36グレー(商標、関西ペイント(株)
製)を乾燥膜厚で35μmになるように静電塗装によって
塗布した。これを140℃のエアーオーブンで30分間焼付
け硬化させた。次に、上塗塗料としてWSアミラックW
06TOP白を乾燥膜厚で25μm,35μm,50μm及び70
μmになるように静電塗装によって塗布した。10分間放
置後、140℃のエアーオーブンで30分間焼付硬化させて
前記4種類の厚さの上塗塗膜を有する試験片を得た。
得られた試験片について、実施例4と同様な試験を行っ
た。試験の結果は表4にまとめて示す。
比較例 2 中塗塗料を塗布しなかった以外は比較例1と同様にして
試験を行った。試験の結果は表4及び5にまとめて示
す。
比較例 3 塗膜を有さない基材について前記と同様な打ち抜き試験
を行った。試験の結果は表4及び5にまとめて示す。
表4及び5から判るように、本発明の樹脂成形品は、−
30℃において顕著な耐衝撃性を示し、常温においては従
来品と同等に耐衝撃性を示す。本発明におけるように、
プライマーなしでこのように優れた低温耐衝撃性が得ら
れ、かつ良好な塗膜接着性が得られることは予期されな
かったことである。
実施例 5 この実施例においては、界面活性剤による処理を行った
場合とその他の場合につき回り性の比較を行った。界面
活性剤としてはエリークPS 909及びプラスチック導
電剤NC(商標、カシュー(株)製、カチオン性(第四
級アンモニウム塩))を用いた。
素材NORYL GTX 6002(厚さ3mm)で蓋のない箱型成形品
(200cm×150cm×5cm)を成形し、この成形品を実施例
4と同様にして処理を行った後、静電塗装機(REAII
I型ユニット(ランズバーグゲマ(株)製)、印加電圧6
0000V)で同じ回数塗料を吹き付けて、成形品表面、側
面、裏面(箱の内部)へのつき回り性の評価を目視によ
って行った。
結果は表5に示す通りであった。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】素材がポリフェニレンエーテル樹脂及びポ
    リアミド樹脂から主としてなる樹脂成形品の塗装方法に
    おいて、(イ)無機酸、有機酸及び/又はそれらの塩を
    含む酸処理剤、及(ロ)カチオン性、アニオン性又は両
    イオン性活面活性剤を含む界面活性剤処理剤で逐次又は
    同時に、又は一液中に前記少なくとも1つの酸又は塩、
    及びカチオン性、アニオン性又は両イオン性界面活性剤
    を含む酸性処理液で前記素材を処理した後、プライマー
    を塗布することなしに静電塗装法によって上塗塗装を行
    うことを特徴とする塗装方法。
  2. 【請求項2】ポリフェニレンエーテル樹脂及びポリアミ
    ド樹脂から主としてなる素材及び該素材上にプライマー
    を介することなしに形成された上塗塗料の塗膜からなる
    塗装された樹脂成形品であって、該塗膜の膜厚が50μm
    以下であり、素材と塗膜の密着性がJIS K 5400に従った
    碁盤目試験後のテープ剥離試験によって残存する升目が
    100/100であり、そして−30℃以下の低温においても延
    性破壊を示すことを特徴とする塗装された樹脂成形品。
JP63312822A 1988-12-13 1988-12-13 耐低温衝撃性を有する塗装された樹脂成形品及びそのような樹脂成形品の塗装方法 Expired - Lifetime JPH0653261B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63312822A JPH0653261B2 (ja) 1988-12-13 1988-12-13 耐低温衝撃性を有する塗装された樹脂成形品及びそのような樹脂成形品の塗装方法
US07/450,132 US5112681A (en) 1988-12-13 1989-12-13 Method for treating a polyphenylene ether-polyamide material, and articles made by such a method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63312822A JPH0653261B2 (ja) 1988-12-13 1988-12-13 耐低温衝撃性を有する塗装された樹脂成形品及びそのような樹脂成形品の塗装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02187174A JPH02187174A (ja) 1990-07-23
JPH0653261B2 true JPH0653261B2 (ja) 1994-07-20

Family

ID=18033837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63312822A Expired - Lifetime JPH0653261B2 (ja) 1988-12-13 1988-12-13 耐低温衝撃性を有する塗装された樹脂成形品及びそのような樹脂成形品の塗装方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5112681A (ja)
JP (1) JPH0653261B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6254971B1 (en) * 1996-06-07 2001-07-03 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Resin-having metal foil for multilayered wiring board, process for producing the same, multilayered wiring board, and electronic device
US5932357A (en) * 1996-07-05 1999-08-03 Rover Group Limited Painted plastics articles
US5952417A (en) * 1996-12-17 1999-09-14 General Electric Co. Composition and method for improved heat performance in a polyphenylene ether containing substrate
WO2000015695A1 (en) * 1998-09-14 2000-03-23 H.B. Fuller Licensing & Financing, Inc. Primer composition and method of use thereof
WO2001083617A1 (en) * 2000-05-04 2001-11-08 General Electric Company Method for improving the paint adhesion of compatibilized polyphenylene ether-polyamide compositions

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3280421T2 (de) * 1981-08-13 1993-07-01 Asahi Chemical Ind Modifiziertes block-copolymer.
GB8321253D0 (en) * 1983-08-06 1983-09-07 British Petroleum Co Plc Surface treatment of metal
US4718944A (en) * 1986-10-07 1988-01-12 Dow Corning Corporation Coupling agent compositions
US4908259A (en) * 1986-11-18 1990-03-13 Sankyo Kasei Kabushiki Kaisha Molded article with partial metal plating and a process for producing such article
US4873136A (en) * 1988-06-16 1989-10-10 General Electric Company Method for preparing polymer surfaces for subsequent plating thereon, and improved metal-plated plastic articles made therefrom

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02187174A (ja) 1990-07-23
US5112681A (en) 1992-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3375300A (en) Compositions containing maleic anhydride-polypropylene graft copolymers, and a fatty acid polyamide or an amine aldehyde resin
US6855429B2 (en) Method and composition for electrostatic coating, and articles made therefrom
WO1991005023A1 (en) Composition and process for and article with improved autodeposited surface coating based on epoxy resin
JPH0314870A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3581305B2 (ja) ポリプロピレン用水系付着促進剤を用いたポリプロピレン素材の塗装方法
JPH03215553A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
US5156687A (en) Method for painting pretreatment of plastic formings and cleaner for painting pretreatment
JPH0653261B2 (ja) 耐低温衝撃性を有する塗装された樹脂成形品及びそのような樹脂成形品の塗装方法
EP0716627B1 (en) Treatment to improve corrosion resistance of autodeposited coatings on metallic surfaces
US4163702A (en) Process for rendering surfaces permanently water wettable and novel product thus-produced
JPH04202336A (ja) 樹脂成形品の塗装方法
JPH03143571A (ja) 樹脂成形品の塗装方法
CA1174783A (en) Resin composition including ethylene-propylene block copolymer, ethylene-propylene rubber and styrene- based elastomer or unsaturated carboxylic acid- modified polybutadiene
JPH0762253B2 (ja) 無電解めっき方法
JPH01242637A (ja) 樹脂成形品の塗装方法
JPS6261669B2 (ja)
JPS635266B2 (ja)
JP3183045B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂成形物の表面塗装方法
JPS581689B2 (ja) 永久帯電防止された塗装プラスチツク製品の製造方法
CA2128753A1 (en) Water-based coating composition
JPH05112754A (ja) 水性塗料組成物
JPH0354696B2 (ja)
JPS5811773A (ja) 非導電部材のメッキ方法
JPS6097072A (ja) 車体の耐チツピング塗装法
JPS62190209A (ja) プライマ−組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080720

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080720

Year of fee payment: 14

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080720

Year of fee payment: 14

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080720

Year of fee payment: 14

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080720

Year of fee payment: 14

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080720

Year of fee payment: 14

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080720

Year of fee payment: 14

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080720

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090720

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090720

Year of fee payment: 15