JPH0651135A - 光コネクタ接続用アダプタ取付け板 - Google Patents

光コネクタ接続用アダプタ取付け板

Info

Publication number
JPH0651135A
JPH0651135A JP4203377A JP20337792A JPH0651135A JP H0651135 A JPH0651135 A JP H0651135A JP 4203377 A JP4203377 A JP 4203377A JP 20337792 A JP20337792 A JP 20337792A JP H0651135 A JPH0651135 A JP H0651135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate body
optical
plate
extra length
storage case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4203377A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahito Shiino
雅人 椎野
Toshiaki Takeda
敏昭 武田
Shuichi Sugita
秀一 杉田
Toshihide Asano
寿英 浅野
Akira Sugawara
章 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIYOUDENSHIYA KK
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
SHIYOUDENSHIYA KK
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIYOUDENSHIYA KK, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical SHIYOUDENSHIYA KK
Priority to JP4203377A priority Critical patent/JPH0651135A/ja
Publication of JPH0651135A publication Critical patent/JPH0651135A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】各光コネクタ接続用アダプタを接近させて設置
して、光コネクタを差込んでのコネクタ接続作業又は保
守点検作業等を容易に行うことができる光コネクタ接続
用アダプタ取付け板を提供する。 【構成】 板体2eをいずれかの側に凸型に湾曲させ
る。この板体2eに各光コネクタ接続用アダプタ7をそ
れぞれ直交する向きで貫通して隣接して取付ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光コネクタを差込み接
続する複数の筒状アダプタを隣接させて取付ける光コネ
クタ接続用アダプタ取付け板に関するものである。
【0002】
【従来の技術】光ファイバを接続する際には、光ファイ
バ接続部の両側に該光ファイバの余長部を設けておくの
が一般的である。
【0003】図4は、このような用途に使用する光ファ
イバ余長収納ケースの例を示したものである。該光ファ
イバ余長収納ケースは、直方体形の周壁をなす4つの板
体2a〜2dと底板3からなる直方体形の余長収納ケー
ス本体1を主体とした構造になっている。該余長収納ケ
ース本体1は、その上面の開口部が図示しない上板で開
閉自在に閉塞されるようになっている。
【0004】この余長収納ケース本体1の一方の側面を
なす板体2bには、接続すべき複数の光ファイバ4の余
長部4aを導入する窓5が設けられている。これら窓5
から導入された各光ファイバ4の余長部4aは、余長収
納ケース本体1内の余長収納室6内でRなる曲げ半径で
図示のように輪取りされて収納されている。
【0005】また、余長収納ケース本体1の前面の板体
2aには、余長収納ケース本体1の内部の各光ファイバ
4の余長部4aの先端と該余長収納ケース本体1の外の
図示しない各光ファイバの先端との接続を行うための複
数の筒状の光コネクタ接続用アダプタ7が板面に直交す
る向で貫通してそれぞれ取付けられている。これら光コ
ネクタ接続用アダプタ7内で、余長収納ケース本体1内
の光ファイバ4と図示しない外側の光ファイバとがその
両先端の図示しない光コネクタを差込んでプラグイン形
式でコネクタ接続されるようになっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このような光ファイバ
余長収納ケースは、設置スペースの確保の関係で余長収
納ケース本体1をなるべく小さくする必要があり、この
関係で各光コネクタ接続用アダプタ7もなるべく接近さ
せて配置する必要があるが、このように各光コネクタ接
続用アダプタ7を接近させて設置すると、隣接間隔が狭
くなり、隣の光コネクタ接続用アダプタ7及びこれに入
る光ファイバが邪魔になり、光コネクタを差込んでのコ
ネクタ接続作業又は保守点検作業等がやり難い問題点が
あった。
【0007】本発明の目的は、各光コネクタ接続用アダ
プタを接近させて設置して、光コネクタを差込んでのコ
ネクタ接続作業又は保守点検作業等を容易に行うことが
できる光コネクタ接続用アダプタ取付け板を提供するこ
とにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成する本
発明の構成を説明すると、本発明は光コネクタを接続す
る複数の筒状アダプタが板体にそれぞれ直交する向きで
貫通して隣接して取付けられる光コネクタ接続用アダプ
タ取付け板において、前記板体がいずれかの側に凸型に
湾曲されていることを特徴とする。
【0009】
【作用】このように板体をいずれかの側に凸型に湾曲さ
せると、該板体にそれぞれ直交する向きで貫通して隣接
して取付けられている各光コネクタ接続用アダプタは、
湾曲した板体の凹面側では隣接間隔が狭くなるが、湾曲
した板体の凸面側では隣接間隔が広くなるので、光コネ
クタを差込んでのコネクタ接続作業又は保守点検作業等
を容易に行うことができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図を参照して詳細に
説明する。なお、前述した図4と対応する部分には、同
一符号を付けて示している。
【0011】図1は、本発明を適用した光ファイバ余長
収納ケースの第1実施例を示したものである。本実施例
の光ファイバ余長収納ケースにおいては、前面の板体2
aと側面の板体2cとの間に、これらに対して直交せず
に斜めに交差する向きで板体2eが設けられている。該
板体2eは、余長収納ケース本体1の外側に凸型に湾曲
されている。このような板体2eには、複数の筒状の光
コネクタ接続用アダプタ7がそれぞれ直交する向きで貫
通して取付けられている。
【0012】これら光コネクタ接続用アダプタ7内で、
余長収納ケース本体1内の光ファイバ4と図示しない外
側の光ファイバとがその両先端の図示しない光コネクタ
を差込んでプラグイン形式でコネクタ接続されるように
なっている。
【0013】このように板体2eを余長収納ケース本体
1の外側に凸型に湾曲させると、該板体2eにそれぞれ
直交する向きで貫通して隣接して取付けられている各光
コネクタ接続用アダプタ7は、湾曲した板体2eの凹面
側では隣接間隔が狭くなるが、湾曲した板体2eの凸面
側では図示のように隣接間隔Aが広くなるので、外側の
光コネクタを抜き差ししてのコネクタ接続作業又は保守
点検作業等を容易に行うことができる。
【0014】図2は、本発明を適用した光ファイバ余長
収納ケースの第2実施例を示したものである。本実施例
の光ファイバ余長収納ケースでは、前面の板体2aと側
面の板体2cとの間の板体2eが、余長収納ケース本体
1の内側に凸型に湾曲されている。このような板体2e
にも、複数の筒状の光コネクタ接続用アダプタ7がそれ
ぞれ直交する向きで貫通して取付けられている。
【0015】このようにすると、今度は余長収納ケース
本体1の内で隣接する光コネクタ接続用アダプタ7の隣
接間隔Aが広くなるので、内側の光コネクタを抜き差し
してのコネクタ接続作業又は保守点検作業等を容易に行
うことができる。
【0016】図3は、本発明を適用した光ファイバ余長
収納ケースの第3実施例を示したものである。本実施例
の光ファイバ余長収納ケースでは、前面の板体2aと側
面の板体2cとの間の板体2eが、直線部分をつなぎ部
分で屈曲させて湾曲させた折れ線面で形成されている。
この場合には、筒状の各光コネクタ接続用アダプタ7は
板体2eの各直線部分にそれぞれ直交する向きで貫通し
て取付けられている。上記各実施例では、本発明を余長
収納ケースに適用した場合について説明したが、各光コ
ネクタ接続用アダプタを板体に貫通させて隣接して取付
ける用途であれば、余長収納ケース以外の用途にも同様
にして適用することができる。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る光コネ
クタ接続用アダプタ取付け板においては、板体をいずれ
かの側に凸型に湾曲させたので、該板体にそれぞれ直交
する向きで貫通して隣接して取付けられている各光コネ
クタ接続用アダプタは、湾曲した板体の凸面側では隣接
間隔が広くなるので、光コネクタを差込んでのコネクタ
接続作業又は保守点検作業等を容易に行うことができ
る。従って、本発明によれば、板体の長さを長くしなく
てもよくなり、光コネクタ接続用アダプタ取付け板を小
さく設計することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した光ファイバ余長収納ケースの
第1実施例の斜視図である。
【図2】本発明を適用した光ファイバ余長収納ケースの
第2実施例の斜視図である。
【図3】本発明を適用した光ファイバ余長収納ケースの
第3実施例の斜視図である。
【図4】従来の光ファイバ余長収納ケースを示す斜視図
である。
【符号の説明】
1 余長収納ケース本体 2a〜2e 板体 3 底板 4 光ファイバ 4a 余長部 5 窓 6 余長収納室 7 光コネクタ接続用アダプタ
フロントページの続き (72)発明者 杉田 秀一 東京都品川区西五反田5丁目23番8号 株 式会社正電社内 (72)発明者 浅野 寿英 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 菅原 章 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光コネクタを接続する複数の筒状アダプ
    タが板体にそれぞれ直交する向きで貫通して隣接して取
    付けられる光コネクタ接続用アダプタ取付け板におい
    て、 前記板体がいずれかの側に凸型に湾曲されていることを
    特徴とする光コネクタ接続用アダプタ取付け板。
JP4203377A 1992-07-30 1992-07-30 光コネクタ接続用アダプタ取付け板 Pending JPH0651135A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4203377A JPH0651135A (ja) 1992-07-30 1992-07-30 光コネクタ接続用アダプタ取付け板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4203377A JPH0651135A (ja) 1992-07-30 1992-07-30 光コネクタ接続用アダプタ取付け板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0651135A true JPH0651135A (ja) 1994-02-25

Family

ID=16473031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4203377A Pending JPH0651135A (ja) 1992-07-30 1992-07-30 光コネクタ接続用アダプタ取付け板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0651135A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006038443A1 (ja) 2004-10-04 2006-04-13 Chisso Corporation 液晶組成物および液晶表示素子

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006038443A1 (ja) 2004-10-04 2006-04-13 Chisso Corporation 液晶組成物および液晶表示素子
EP2366756A2 (en) 2004-10-04 2011-09-21 JNC Corporation Liquid Crystal Composition and Liquid Crystal Display Element

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6805586B2 (en) High density connector for balanced transmission lines
US7329154B2 (en) Electrical connector having terminals arranged with narrow pitch
US5259050A (en) Multicore optical connector with partitions to separate the optical fibers into groups
US4597291A (en) Connectible instrument casing
DE112014005835T5 (de) Elektrischer Kabelverbinder und Verbinderanordnung
KR20070050079A (ko) 케이블 커넥터
US20110206324A1 (en) Multi-Port Shielded Adapter
JPH1022015A (ja) プリント回路基板用コネクタ
GB2338352A (en) Video data connector assembly
EP0137244A2 (en) Structure for connecting overhead earth wires containing optical fiber units
JPH0651135A (ja) 光コネクタ接続用アダプタ取付け板
EP0249334A3 (en) Drop-wire closure having high axial strength
US5356317A (en) Multi-terminal connector
KR940012711A (ko) 모듈러 커넥터 시스템
US9766415B2 (en) Panel mount header connector
US6059615A (en) Modular cable to board power connector
JP3954832B2 (ja) 光コネクタのシールド構造
EP0210686A2 (en) Electrical connector with mounting members
GB1535646A (en) Cross-connection assembly for communications wires
US20030053760A1 (en) Optical connector system
US5876220A (en) Electrical connector for horizontal insertion of a CPU module therein
GB2374470A (en) Substrate connector
US6973249B2 (en) Optical fiber trough for an optical interconnection system
US11454765B2 (en) Fiber optic adapter and fiber optic connector
KR200301971Y1 (ko) 광케이블 배선용 셀프