JPH0651083A - 原子炉サプレッションプールの冷却装置 - Google Patents

原子炉サプレッションプールの冷却装置

Info

Publication number
JPH0651083A
JPH0651083A JP4201517A JP20151792A JPH0651083A JP H0651083 A JPH0651083 A JP H0651083A JP 4201517 A JP4201517 A JP 4201517A JP 20151792 A JP20151792 A JP 20151792A JP H0651083 A JPH0651083 A JP H0651083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
suppression pool
refrigerant
cooling
pool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4201517A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Tougasaki
将 東ケ崎
Kiyoshi Kato
潔 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP4201517A priority Critical patent/JPH0651083A/ja
Publication of JPH0651083A publication Critical patent/JPH0651083A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Abstract

(57)【要約】 【目的】 原子炉サプレッションプールの冷却装置に係
り、サプレッションプール水の温度上昇時に、プール水
を速やかにかつ確実に冷却して安全性を確保する。 【構成】 プール水によって冷媒が加熱される吸熱部
と、吸熱部に対して接続状態に原子炉格納容器の外部に
配され二次冷却系の熱交換用流体を駆動する熱作動部
と、熱作動部及びサプレッションプールの間に接続状態
に配され冷媒を冷却してサプレッションプールに移送す
る冷却部とを具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、原子炉サプレッション
プールの冷却装置に係り、特にサプレッションプールの
温度が異常に上昇した場合に、プール水の冷却を行なっ
て安定性を向上させる技術に関するものである。
【0002】
【従来技術】沸騰水型原子炉や加圧水型原子炉等にあっ
ては、原子炉格納容器の内部における原子炉一次冷却系
の配管破断事故の発生を想定して、原子炉格納容器の内
部にサプレッションチェンバ(サプレッションプール)
が設置される。そして、放出された原子炉冷却水(蒸
気)は、サプレッションプールに導かれてプール水によ
り冷却及び凝縮処理される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、大規模
な事故発生を想定して、原子炉格納容器の内部に放出し
た蒸気のすべてを、サプレッションプールのプール水で
長時間にわたって吸収することを考えると、サプレッシ
ョンチェンバの容積が膨大なものとなる。そして、サプ
レッションチェンバの容積が不十分なものであると、プ
ール水が沸騰状態に至る場合が生じる。
【0004】本発明は、上記課題を有効に解決するもの
で、サプレッションプール水の温度上昇時に、プール水
を速やかにかつ確実に冷却して安全性を確保することを
目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】課題を解決する手段とし
て、以下の手段を提案している。第1の手段は、サプレ
ッションプールに配されプール水によって冷媒が加熱さ
れる吸熱部と、該吸熱部に対して接続状態に原子炉格納
容器の外部に配され冷媒の熱エネルギによって作動し二
次冷却系の熱交換用流体を駆動する熱作動部と、該熱作
動部及びサプレッションプールの間に接続状態に配され
二次冷却系との熱交換によって冷媒を冷却してサプレッ
ションプールに移送する冷却部とを具備する構成の原子
炉サプレッションプールの冷却装置としている。第2の
手段は、吸熱部がヒートパイプである構成を第1の手段
に付加したものとしている。第3の手段は、熱作動部が
ガスタービンである構成を第1の手段または第2の手段
に付加したものとしている。第4の手段は、冷却部が復
水器である構成を第1の手段、第2の手段または第3の
手段に付加したものとしている。
【0006】
【作用】第1の手段にあっては、プール水の温度が事故
発生等によって異常に上昇した場合に、吸熱部が加熱さ
れることにより冷媒が原子炉格納容器の外部に送られ、
冷媒の熱エネルギにより熱作動部を作動させて二次冷却
系の熱交換用流体を駆動する。熱交換用流体が冷却部に
送り込まれることにより、冷媒が冷却されてサプレッシ
ョンプール水の吸熱部に戻される。第2の手段にあって
は、第1の手段による作用に加えて、サプレッションプ
ール水からの吸熱によって冷媒が気化され、蒸気が熱作
動部に送り込まれる。熱作動部を作動させた冷媒は、液
化状態となって吸熱部に戻される。第3の手段にあって
は、第1の手段または第2の手段による作用に加えて、
冷媒によってガスタービンが作動して回転力に変換さ
れ、ポンプ等による二次冷却系の熱交換用流体の駆動が
行なわれる。第4の手段にあって、第1の手段、第2の
手段または第3の手段による作用に加えて、冷媒が復水
器によって凝縮液化され、サプレッションプール水の吸
熱部に戻される。
【0007】
【実施例】図1は、本発明に係る原子炉サプレッション
プールの冷却装置の一実施例を示すものである。図中に
おいて、符号1は原子炉格納容器、2はサプレッション
チェンバ、3は吸熱部、3aは高温流体移送配管、3b
は低温流体移送配管、4は熱作動部、5は冷却器、6は
二次冷却系、7は移送ポンプ、8は冷媒貯蔵タンク、9
は開閉弁、10は逆止弁、Wはプール水である。
【0008】これらの詳細について説明すると、前記吸
熱部3は、サプレッションチェンバ2のプール水Wの中
に配され、例えばヒートパイプにおける高温部とされ、
その内部冷媒が、高温流体移送配管3a及び低温流体移
送配管3bを経由して、原子炉格納容器1の外部に導か
れる。
【0009】前記熱作動部4は、冷媒の温度及びガス圧
力によって回転力を発生させる機能を有するものが適用
され、例えばガスタービンとされ、移送ポンプ7を駆動
する。
【0010】前記冷却器5は、高温化した冷媒を冷却し
て液化する機能を有する例えば復水器が適用され、熱作
動部4とともに高温流体移送配管3aと低温流体移送配
管3bとの間に直列接続状態に配される。そして、冷却
器5の高さは、プール水Wの中に配される吸熱部3より
も高くなるように設定される。
【0011】前記二次冷却系6は、移送ポンプ7を作動
時に、大きな熱容量を有する海水、湖水、河川等から得
られる冷却水を冷却器5に供給して、熱交換により除熱
を行なうものであり、移送ポンプ7の作動によって冷却
水を循環させる。したがって、冷却器5の設置位置が、
海水、湖水、河川の水位よりも高い場合には、移送ポン
プ7に、冷却水を必要な高さまで汲み上げる能力が要求
される。
【0012】前記冷媒貯蔵タンク8は、冷媒を貯留して
おいて、開閉弁9や逆止弁10の開閉によって、吸熱部
3、高温流体移送配管3a、低温流体移送配管3b、熱
作動部4及び冷却器5の内部に冷媒を必要量充填すると
ともに、不足分が生じた場合の補給を行なうために設置
される。
【0013】なお、冷媒は低沸点でかつ低潜熱であるも
のが望ましい。
【0014】このような原子炉サプレッションプールの
冷却装置が設置されている原子炉において、原子炉格納
容器1の内部で原子炉一次冷却系の配管破断事故が発生
した場合を想定すると、原子炉格納容器1の内部に放出
した原子炉冷却水(蒸気)は、サプレッションチェンバ
2のプール水Wに導かれて冷却及び凝縮が行なわれる
が、プール水Wの温度が冷媒の気化温度以上となると、
吸熱部3で加熱された冷媒が高温流体移送配管3aを経
由して、原子炉格納容器1の外部の熱作動部4に送り込
まれ、冷媒の熱エネルギにより熱作動部4を作動させ
る。
【0015】熱作動部4で発生した回転力で移送ポンプ
7が回転させられることによって、二次冷却系6が作動
する。海水等の冷却水が汲み上げられて、図1に矢印で
示すように、冷却器5に冷却水が送り込まれると、冷媒
が、熱作動部4における熱エネルギの放出と、二次冷却
系6の冷却水による凝縮熱の除去とにより冷却されて凝
縮液化された状態となり、次いで吸熱部3と冷却器5と
の落差(水頭差)によって吸熱部3に戻され、そして、
プール水Wによって再び加熱されて気化し、以下、循環
が行なわれる。
【0016】したがって、図1例の冷却装置では、プー
ル水Wの保有熱が大きいほど、冷媒の気化が顕著なもの
となり、熱作動部4及び移送ポンプ7の作動条件が良好
となって、自然循環による除熱が行なわれて、プール水
Wの温度上昇を抑制するものとなる。
【0017】〔他の実施態様〕本発明にあっては、実施
例に代えて次の技術を採用することができる。 吸熱部3が熱交換器に多用されている伝熱管等である
こと。 吸熱部3をプール水Wの内部の複数位置に設置するこ
と。その設置位置がプール水Wの液位の下部近傍ないし
任意位置に設定されること。 種類の異なる冷媒を使用すること及び複数の除熱系を
並行して作動させること。 サプレッションチェンバ2のプール水Wの容積及び図
1例の冷却装置が、原子炉の一次冷却水放出時に、プー
ル水Wを沸騰させることなく、少なくとも72時間以上
除熱を続行する仕様であること。 高温流体移送配管3aに空冷等の他の熱交換器を併設
すること。
【0018】
【発明の効果】第1の発明、つまり、請求項1に係る原
子炉サプレッションプールの冷却装置によれば、プール
水によって冷媒が加熱される吸熱部と、吸熱部に対して
接続状態に原子炉格納容器の外部に配され二次冷却系の
熱交換用流体を駆動する熱作動部と、熱作動部及びサプ
レッションプールの間に接続状態に配され冷媒を冷却し
てサプレッションプールに移送する冷却部とを具備する
構成を採用しているから、以下のような効果を奏する。 (1)サプレッションプールの温度が異常に上昇した場
合に、プール水を速やかにかつ確実に冷却して、プール
水の温度上昇を抑制し、原子炉格納容器による原子炉隔
離性を確保することができる。 (2)サプレッションプールと外部との間で冷媒を自然
循環させることによりプール水の冷却を行なうため、非
常時の冷却を自動的に実施することができる。第2の発
明、つまり、請求項2に係る原子炉サプレッションプー
ルの冷却装置によれば、吸熱部がヒートパイプであるた
め、第1の発明による効果に加えて、プール水からの吸
熱によって冷媒が気化されて、蒸気を熱作動部に送り込
んで熱作動部を作動させ、かつ、冷却により液化状態と
した冷媒を吸熱部に容易に戻すことができ、また、冷媒
の循環系を単純化することができる。第3の発明、つま
り、請求項3に係る原子炉サプレッションプールの冷却
装置によれば、熱作動部がガスタービンであるため、第
1の発明または第2の発明による効果に加えて、加熱さ
れた冷媒を使用して回転力を簡単に得て、ポンプ等によ
る二次冷却系の熱交換用流体を駆動して、効率の高い冷
却を行なうことができる。第4の発明、つまり、請求項
4に係る原子炉サプレッションプールの冷却装置によれ
ば、冷却部が復水器であるため、第1の発明、第2の発
明または第3の発明による効果に加えて、熱作動部を作
動させた冷媒を確実に凝縮液化して、吸熱部に戻し循環
を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る原子炉サプレッションプールの冷
却装置の一実施例を示す結線図である。
【符号の説明】 1 原子炉格納容器 2 サプレッションプール(サプレッションチェンバ) 3 吸熱部 3a 高温流体移送配管 3b 低温流体移送配管 4 熱作動部 5 冷却器 6 二次冷却系 7 移送ポンプ 8 冷媒貯蔵タンク 9 開閉弁 10 逆止弁 W プール水

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サプレッションプールに配されプール水
    によって冷媒が加熱される吸熱部と、該吸熱部に対して
    接続状態に原子炉格納容器の外部に配され冷媒の熱エネ
    ルギによって作動し二次冷却系の熱交換用流体を駆動す
    る熱作動部と、該熱作動部及びサプレッションプールの
    間に接続状態に配され二次冷却系との熱交換によって冷
    媒を冷却してサプレッションプールに移送する冷却部と
    を具備することを特徴とする原子炉サプレッションプー
    ルの冷却装置。
  2. 【請求項2】 吸熱部がヒートパイプであることを特徴
    とする請求項1記載の原子炉サプレッションプールの冷
    却装置。
  3. 【請求項3】 熱作動部がガスタービンであることを特
    徴とする請求項1または2記載の原子炉サプレッション
    プールの冷却装置。
  4. 【請求項4】 冷却部が復水器であることを特徴とする
    請求項1、2または3記載の原子炉サプレッションプー
    ルの冷却装置。
JP4201517A 1992-07-28 1992-07-28 原子炉サプレッションプールの冷却装置 Withdrawn JPH0651083A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4201517A JPH0651083A (ja) 1992-07-28 1992-07-28 原子炉サプレッションプールの冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4201517A JPH0651083A (ja) 1992-07-28 1992-07-28 原子炉サプレッションプールの冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0651083A true JPH0651083A (ja) 1994-02-25

Family

ID=16442360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4201517A Withdrawn JPH0651083A (ja) 1992-07-28 1992-07-28 原子炉サプレッションプールの冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0651083A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6719075B2 (en) 2000-08-15 2004-04-13 Komatsu Ltd. Frame structure of crawler-type construction machine vehicle
JP2011252837A (ja) * 2010-06-03 2011-12-15 Toshiba Corp 原子炉格納容器除熱装置及び除熱方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11251063A (ja) * 1997-12-25 1999-09-17 Nec Corp 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2003124472A (ja) * 2001-10-18 2003-04-25 Nec Corp 有機薄膜トランジスタ
JP2005071983A (ja) * 2003-08-04 2005-03-17 Fuji Photo Film Co Ltd 有機電界発光素子
JP2005259472A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Fuji Photo Film Co Ltd 有機電界発光素子
JP2009215281A (ja) * 2007-12-31 2009-09-24 Gracel Display Inc 新規な有機エレクトロルミネセント化合物及びこれを使用する有機エレクトロルミネセント素子
JP2009292760A (ja) * 2008-06-04 2009-12-17 Mitsubishi Chemicals Corp トリフェニレン系化合物、トリフェニレン系化合物を含有する有機電界発光素子及び有機elディスプレイ
WO2010002850A1 (en) * 2008-06-30 2010-01-07 Universal Display Corporation Hole transport materials containing triphenylene
WO2010050779A1 (en) * 2008-10-30 2010-05-06 Gracel Display Inc. Novel organic electroluminescent compounds and organic electroluminescent device using the same

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11251063A (ja) * 1997-12-25 1999-09-17 Nec Corp 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2003124472A (ja) * 2001-10-18 2003-04-25 Nec Corp 有機薄膜トランジスタ
JP2005071983A (ja) * 2003-08-04 2005-03-17 Fuji Photo Film Co Ltd 有機電界発光素子
JP2005259472A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Fuji Photo Film Co Ltd 有機電界発光素子
JP2009215281A (ja) * 2007-12-31 2009-09-24 Gracel Display Inc 新規な有機エレクトロルミネセント化合物及びこれを使用する有機エレクトロルミネセント素子
JP2009292760A (ja) * 2008-06-04 2009-12-17 Mitsubishi Chemicals Corp トリフェニレン系化合物、トリフェニレン系化合物を含有する有機電界発光素子及び有機elディスプレイ
WO2010002850A1 (en) * 2008-06-30 2010-01-07 Universal Display Corporation Hole transport materials containing triphenylene
WO2010050779A1 (en) * 2008-10-30 2010-05-06 Gracel Display Inc. Novel organic electroluminescent compounds and organic electroluminescent device using the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6719075B2 (en) 2000-08-15 2004-04-13 Komatsu Ltd. Frame structure of crawler-type construction machine vehicle
JP2011252837A (ja) * 2010-06-03 2011-12-15 Toshiba Corp 原子炉格納容器除熱装置及び除熱方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8300759B2 (en) Decay heat removal system comprising heat pipe heat exchanger
US20200049030A1 (en) Autonomous self-powered system for removing thermal energy from pools of liquid heated by radioactive materials, and method of the same
US5195575A (en) Passive three-phase heat tube for the protection of apparatus from exceeding maximum or minimum safe working temperatures
KR101654096B1 (ko) 자가진단 사고대처 무인 원자로
EP2518731A2 (en) Nuclear power plant, fuel pool water cooling facility and method thereof
JP3121178B2 (ja) 原子炉の受動式冷却装置
KR101619075B1 (ko) 포화증기압을 이용한 분사식 냉각계통을 포함하는 원자로
JPH04125495A (ja) 原子炉設備
CN107068215B (zh) 一种基于热管换热的非能动余热排出系统及核能系统
JP2012233698A (ja) 原子力プラントの非常用冷却装置
US20140362968A1 (en) System for removing the residual power of a pressurised water nuclear reactor
JP2016511414A (ja) 原子力発電所の冷却材貯蔵域の受動的冷却装置
CA2066828A1 (en) Passive indirect shutdown cooling system for nuclear reactors
JP2013011502A (ja) 原子力プラント及びその燃料プール水冷却方法
CN115802698A (zh) 散热系统及其控制方法、高空高速飞行器
JP2007134519A (ja) 排熱回収利用システム
JP2009530844A (ja) 発電サイクルを用いた変圧器の冷却装置
KR101374751B1 (ko) 유기유체를 이용한 잔열제거시스템과 잔열제거시스템의 구동방법
CN113178272B (zh) 一种核动力无人潜航器的非能动余热排出系统及工作方法
KR101564553B1 (ko) 무인 원자로
WO2011110946A2 (en) Heat-exchange circuit
JPH0651083A (ja) 原子炉サプレッションプールの冷却装置
JP2018534555A (ja) 使用済原子燃料プールの緊急冷却安全系用低温システム
CN109712726B (zh) 一种海洋核动力平台反应堆余热排出系统
CN207250149U (zh) 海上浮动核电站的二次侧非能动余热排出系统

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991005