JPH06509540A - 電荷移動錯体 - Google Patents

電荷移動錯体

Info

Publication number
JPH06509540A
JPH06509540A JP5502823A JP50282393A JPH06509540A JP H06509540 A JPH06509540 A JP H06509540A JP 5502823 A JP5502823 A JP 5502823A JP 50282393 A JP50282393 A JP 50282393A JP H06509540 A JPH06509540 A JP H06509540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charge transfer
fullerene
transfer complex
electron
complex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5502823A
Other languages
English (en)
Inventor
ワング,イング
Original Assignee
イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー filed Critical イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー
Publication of JPH06509540A publication Critical patent/JPH06509540A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/152Fullerenes
    • C01B32/156After-treatment
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/355Non-linear optics characterised by the materials used
    • G02F1/361Organic materials
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/355Non-linear optics characterised by the materials used
    • G02F1/361Organic materials
    • G02F1/3611Organic materials containing Nitrogen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の名称 電荷移動錯体 発明の分野 本発明は光学素子、およびこの種の光学素子における使用のための、この素子の 非線形的な光学的性質に寄与し得る効果を示す組成物に関するものである。より 特定的には、本発明は、電子供与体部分と電子受容体部分とを有する電荷移動錯 体から形成された極性配列非中心対称分子双極子を含む伝送媒体を含有する光学 素子に関するものである。
発明の背景 光学的情報伝達から光学的貯蔵および検索までの範囲における使用のための、非 線形的な光学的性質を有する材料に対する成長しつつある要求は、数十年以前の 非線形光学現象の発見以来、材料の探索に拍車をかけてきた。非線形光学材料の 開発の有用な記述はアレン(S、AIIen)により、新材学者(New 5c ientist)、59−63ページ、1989年6月1日に記載されている。
この中には、数種の結晶性無機化合物が種々の用途に満足すべき非線形性を有す るものとして知られていることが指摘されているが、しばしばはるかに高い非線 形性を有する有機化合物が、より効率的な使用に対する潜在的な可能性を保持し ている。さσ鐸非線形性は、たとえばウルマン(Ulman)らのU、S、4. ri2.2osにより示唆されているように、電子供与性基と電子受容性基との 効果的な組合わせを選択することにより、与えられた有機分子中に設計すること ができる。この種の非線形有機分子は、重合体性結合剤中に分散させた場合には 広い範囲の形状への製造が容易であり、使用中において損傷を受けにくいという 付加的な利点をも有する可能性がある。
二次非線形光学現象、たとえば5HG(二次調和発生)、和差周波数発生、パラ メトリックな過程および電気光学効果は、全て二次分極感受率χ32′から生ず る。有意の非線形光学現象に関しては、分子が大きな超分極率βを有することが 、また、分子の顕微鏡的な形状、すなわち、この種の分子の集合が大きなχ12 ′を有することが望ましい。
分極感受率を有する媒体は、入射電磁放射線のビームの操作を可能にするものと 認識されている。この種の媒体は非線形分極を有すると言われる。この種の非線 形分極に寄与し得る効果は、媒体の性質である。最高の非線形分極性を得るには 、媒体中の分子は媒体中の個々の極性分子の非線形性が相互に打ち消し合わない ように配列していなければならない。
極性分子は電荷移動錯体の形状で存在していてもよい。電荷移動錯体は一般に当 業界で公知である。フォスター(R,Foster)、“有機電荷移動錯体(O rganicCharge−TransferComp I exes)” 、 アカデミツクプレス(AcademicPress、New York)、19 69およびウエラー(A。
Weller)、“励起錯体(Exciplex)”、ゴートン(M。
Gordon);ウェア(W、R,Wa r e)編、アカデミツクプレス、1 975を参照ざ呻コい。当業界で公知のように、電荷移動錯体はその成分と可逆 平衡にある2種または3種以上の成分分子の相互作用により形成される。これら の成分の間には共有結合は存在しない。電荷移動錯体は、少なくとも1種の成分 分子から少なくとも1種の他の成分分子への電子の部分供与により結合している 。
分子レベルにおいては、非線形光学材料の分極は式:%式% 式中。
μは分子の誘導双極子能率であり。
μ。は分子の永久双極子能率であり: Eは適用した電場である により記述することができる。
係数α、βおよびγは、それぞれ線形、二次および三次の分極率を表すテンソル である。−次の、すなわち線形の分極はαEにより:二次の、すなわち第1の非 線形分極はβEEにより;三次の、すなわち第2の非線形分極はγEEEにより 記述される。
適用した電場により誘導された分子の集合体の分極は、式:%式% 式中・ Pは分子の集合体の誘導分極であり: P、は分子の集合体の永久分極であり;Eは適用した電場である により記述される。
三次の分極r率を表すテンソルである。
χ″′は二次の分子分極率、すなわち第1の超分極率βより生じ、χf31はさ らに高次の超分極率より生ずる。テンソル量としての感受率χ+l+は分子の集 合体の対称性に応じて変化するが;基数次の感受率は全ての材料においてOにな らず、一方、偶数次の感受率、たとえばχ+z+は非中心対称性分子に関しての み0にならない。
フランケン(Franken)ら、フィジカルレビューレター(physica l Review Letters)、7.118−119(1961)は、パ ルスルビーレーザービームを結晶石英を通して投射した際の第2調和発生(SH G)の観測を開示している。レーザーの使用は、いまだにSHG現象を検出する ことを可能にするのに十分なほど大きいEを発生させる唯一の実際的な方法であ る。
有機分子は光学的な非線形性を有することが知られているが、通常の非線形光学 活性有機物質と比較して極端に高い二次分子分極率を示す有機分子に対する要求 が存在する。本発明に従えば、この種の物質は高度の非線形性を必要とする広い 範囲の応用面に有用な光学素子を製造する本発明は、20ないし1000個の炭 素を、好ましくは60ないし70個の炭素を有する少なくとも1種のフラーレン 化合物から選択した電子受容性成分と電子供与性成分とから形成された電荷移動 錯体を提供する。電子供与性成分:フラーレン成分の比には1・3ないし6・1 の、最も好ましくは1:1ないし3:1の範囲が可能である。炭素60個のフラ ーレンを有する電荷移動錯体では、電荷供与性成分は、その酸化電位がA g/ A g”に関4て1.38V未満であるいかなる有機分子であってもよい。炭素 70個のフラーレンを有する電荷錯体では、電子供与性成分は、その酸化電位が Ag/Ag”に関して1.29V未満であるいかなる有機分子であってもよい。
最も好ましい電子供与性成分はN、N−ジエチルアニリンである。
本発明はまた、本発明記載の素子を含有する非線形装置に使用される電荷移動錯 体を含む非線形光学素子、および本件非線形光学素子を使用する非線形光学装置 をも提供する。
図面の簡単な記述 図1は、本発明記載の光学素子中の電場誘導第2調和発生を測定するための装置 の図式的表現である。
図2は、本発明記載の非線形光学装置の図式的表現である。
発明の詳細な記述 本発明を簡単に概括してきたが、ここでは以下の明細書および非限定的な実施例 を参照して本発明を詳細に記述する。これと異なる特定のない限り、全ての百分 率は重量百分率であり、全ての温度はセラ民度で表しである。
本発明記載の電荷移動錯体は一般に、最初に個々の電子供与性成分と電子受容性 成分とを別個の溶媒に溶解させて溶液を得、ついで、これらの溶液を混合して製 造する。これに替えて、一つの成分を溶媒に溶解させ、続いて他の各成分を添加 することもできる。電荷移動錯体の性質は、溶液内で測定することも、貧溶媒を 添加して溶液から沈澱させた固体として測定することもできる。フラーレン/N 、 N−ジエチルアニリン錯体の場合には、メタノールまたはエタノールを使用 して電荷移動錯体を沈澱させることがでキ体。錯体の性質は、当該技術で公知の 方法、たとえばEFISH(電場誘導第2調和発生)により測定することができ る。
本件錯体は、固体を昇華させて、または錯体の溶液を徐々に蒸発させて、ガラス のような基材の上に薄膜フィルムとして製造することができる。この種の方法は 当該技術で公知である。本件錯体はまた、ポリカーボネートのような重合体にド ープし、当該技術で公知の紡糸被覆により薄膜フィルムに成形することもできる 。たとえば米国特許4.692.636を参照されたい。
本発明に従う電荷移動錯体の形成は、紫外、赤外または可視の吸収スペクトルに おける新しい電荷移動吸収帯の出現を伴う。この新しい吸収帯は、電子供与体か ら電子受容体への電子のより完全な移動が生ずる各成分の励起状態への転移に対 応する。したがって電荷移動錯体の形成は、電子供与性成分と混合した場合の電 子受容性成分の吸収スペクトルの変化により検出することができる。
電荷移動錯体を形成させるためには、電荷移動錯体のエネルギーE”は電子供与 体の第1励起状態エネルギーEDまたは電子受容体のそれEAより低くあるべき である。すなわち、 E”<E’またはEA (1) である。供与体または受容体の第1励起エネルギー状聾は、その吸収スペクトル の第1のピークから得られる。電子移動錯体のエネルギーは、式(2): %式%(2) により測定する。弐々謬、ウエラー、“励起錯体”、ゴートン:ウェア編、アカ デミックブ逮、1975に示されている。
方程式(2)に“示されるようにEo は供与体の酸化電位であり、酸化 電気化学的な方法により実験的に測定することができる。たとえば“化学の技術 (Techniques of Chemistry)”、巻V、ジョン・ワイ リー・アンド・サンズ(John−Wiley &5ons、New York )、1975の“電気有機合成の技術(Techniques of Elec troorganic 5ynthesis)”、II部、ワインバーブ(N、 L、Weinberg)編、中のシーが−7:/ (Siegerman)論文 を参照されたい。
本発明記載の電荷移動錯体に有用なフラーレン電子供与体成分は、その開示が引 用文献として組み入れられているクラッチマー(Kratschmer)ら、ホ ーチャー(Nature) 、347−354ページ(1990)に記載されて いる手順により製造することができる。クラッチマーらは、フラーレン分子を中 心対称性火種正二十面体として記述している。純粋な固体フラーレンは、中心対 称性分子の若干不規則な正六角形緊密詰めよりなるものである。たとえばホーフ ラー(Haufler)ら、物理化学雑誌(J、Phys、Chem、) 、9 4巻、8634−8636ページ(1990)、およびアルマン(A l l  ema nd)ら、アメリカ化学会誌(J、Am、Chem、Soc、)、11 3巻、1050−1051ページ(1991)のフラーレンに関する電気化学的 な研究は、フラーレンとして知られるC6゜およびC7゜の房状体が優れた電子 受容体であることを示している。
フラーレン成分陽極端に広い範囲の炭素原子を有する可能性がある。
有用なフラーレンには20−1000個の炭素原子を有するものが可能である。
本件フラーレンは、好ましくは60ないし70個の炭素原子を有する。本発明記 載の電荷錯体の形成に使用し得るフラーレンの他の例は、チャン(Zhang) ら、物理化学雑誌(J、Phys、Chem。
)、90巻、525ページ(1986);:、−トン(Newton)ら、アメ リカ化学会誌(J、Am、Chem、Soc、) 、106巻、2469ページ (1984):ファウラー(Fowler)ら、化学物理学レター(Chem、 Phys、Le t t、) 、131巻、444−450ページ(1986) ;ディーデリヒ(Diederich)ら、サイエンス(Sc 1ence)  、252巻、548−551ページ(1991)に記載されている。問題の置換 フラーレンがその電子受容性を保持しているならば、いかなる置換形状のフラー レンの使用も許容し得る。
本発明記載の電荷移動錯体の電子供与性成分は、好ましくは性質において電子供 与性の有機化合物である。電子供与性成分は、当業界において一般に周知されて いる。電子供与性化合物を有する電荷移動錯体の形成に有用な電子供与性成分は 、上記のウェラー論文およびフォスター論文中に指摘されている。N、N−ジエ チルアニリンが経済上の、および入手の容易さの理由から電子供与性成分として 特に好ましいが、他の適当な電子供与性成分には多環状芳香族化合物、特にアン トラセンおよびピレン類、アミン類、たとえばN、N−ジメチルアニリン、スチ ルベン誘導体、たとえばトランス−スチルベン、メタロセン類、たとえばフェロ セン、ならびにパラシクロファン類たとえば[2,2] −パラシクロファンが 含まれる洲本発明記載の電荷移動錯体の形成に使用し得る電子供与性成分の代表 的な例は、その開示が本件明細書中に引用文献として組み入れられているフォス ター(Foster)、有機電荷移動錯体(Organic Charge−T ransfer Complexes)、69ページ、ブロムコート(Blom quart)編(1969)に示されている。
電子供与性成分の選択は、電子供与性成分の酸化電位に応じて異なる。
酸化電位は、方程式(1)および(2)に定義した関係に従う。C6゜およびC ・・のフラーL/’J電子受容体成分1:対して;1・第1還元電位E−元がA g/Ag’電極に対して一〇、4vであると測定されている()1ウフア (H aufer)ら、物理化学雑誌(J、Phys、Chem、)、94巻、863 4−8636ページ(1990)およびアルマン(Allemand)ら、アメ リカ化学会誌(J、Am、Chem、Soc、)、113巻、1050−105 1ページ(1991))。C6゜フラーレンおよびC7゜フラーレンの第1励起 状態エネルギーは、その吸収スペクトルから、それぞれ2.OeVおよび1.9 1eVと測定されており、その吸収スペクトルの第1のピークが第1励起状態に 対応している。したがって、C0゜フラーレンおよびC7゜フラーレンに有用な 電子供与体は、C60のAg/Ag”に対してはEiイヒく1.38VC7゜の Ag/Ag”″に対してはE葎元<1.29VのEDを示す。Er′ の値は、 Ag電極、飽和せ永電極、または正常水酸化 素電極のような標準fiに対して電気化学的に、日常的に測定することができる 。ンーガー1ノは、上記の議論をE呵ヒ測定技術と呼んでおり、一般的な有機分 子の酸化電位のリストを提供している。
本発明に従って得られる電荷移動錯体は、それ自体非線形光学素子として使用す ることもでき、非線形光学素子の成分として使用することもできる。他の可能な 用途には、たとえば光伝導体、可視および赤外の感光材、光重合用の開始剤、重 合体および顔料の強化剤が含まれる。
本件明細書中に記載した光学素子は、第2調和発生(SHG)を必要とする光学 装置に特に有用である。第2調和発生は、たとえば光学回路、光学スイッチ等に おける情報制御のために、ダイオードレーザ−の周波数を変更するのに使用する ことができる。
本発明記載の好ましい電荷移動錯体は極めて高い二次分子分極率を示し、有機化 合物に関して今日までに報告されたものの中での最高にランクされている。たと えば、以下に記述するEFISH技術により、1.91mmの基本レーザー波長 を用いて測定した炭素60個のフラーレンとN、N−ジエチルアニリンとの錯体 の二次分子分極率βは2±0.7X10−”esuである。したがって、これら の電荷移動錯体は、公知の最も非線形的な有機化合物の一つである4−N、N− ジメチルアミノ−4′−二トロスチルベン(β=7.3X10−”esu)より 3倍非線形的である。
本発明に従って得られる光学素子には種々の形状が可能である。たとえば、本件 鎖体が極性分子が極性配列している結晶の形状であるならば、本件光学素子には 電荷移動錯体の結晶が可能である。この種の結晶は、たとえば溶媒を徐々に蒸発 させることにより、その母液との平衡条件下で成長させることができる。
本発明記載の些学−罰はまた、溶液の形状であってもよい。これらの素子は、電 荷移動錯da媒に溶解させて、光学素子の所望の形状の容器に入れた溶液を得る ことにより製造される。この溶液を電場に入れて、錯体の溶解した双極子を電場 内で配列させる。加えて、また、これに替えて、溶液に電磁放射線を通過させて 非線形光学効果、たとえば第2調和発生を得ることもできる。この種の方法は当 該技術で公知である。たとえばチェン(L、T、Cheng)ら、5PIE、巻 1147(1989)を参照されたい。
本発明記載の光学素子の好ましい形状は、本件電荷移動鎖体を重合体性結合剤中 に分散させて製造することができる。本件錯体は重合体性結合剤に混入すること ができる。これに替えて、重合体結合剤が本件錯体の成分の一つを含有するなら ば、この錯体を重合体にグラフトさせることもできる。得られる混合物は、適用 した電場がその電場の方向に極性錯体を配列させ得るようになるのに十分なほど 、重合体が柔軟になる温度に加熱することができる。冷却に際しては、本件極性 錯体はその重合体中で配列した位置に固定され、その後に電場を除去することが できる。
適当な重合体性結合剤は、望ましくは透明で使用温度において安定であるべきで ある。有用な重合体には、ポリメタクリル酸エステル、ポリ−(メタクリル酸メ チル)、ポリ−(ビニルアルコール)、メタクリル酸メチルとメタクリル酸との 共重合体、スチレンと無水マレイン酸および後者の半エステル酸との共重合体、 ポリカーボネートが含まれる。特に好ましい重合体性結合剤は、本発明に使用す る電荷錯体の透明性が有利、に利用し得るように、光学的に完全に透明である。
図1は、EFISHおよびTHG (第3調和発生)測定に使用する装置の図式 的表現であ、!ニー1に示すように、20HzのNd:YAG954nmおよび 636nmの調和波長を有するストークス放射線4は、それぞれEFISH測定 およびTHG測定用の基本周波数として機能する。このストークス放射線は3本 のビーム互、旦、およびヱに分割されれる。
ビーム旦は、厚さ2cmの前面窓1Aを有し、分画1旦および1旦に分割されて いる振幅セル11を通過する。分画15は公知の光学的性質を有する液体、たと えばトルエンを含有する。分画16は本発明に有用な錯体を妥当な溶媒、たとえ ばp−ジオキサンまたはクロロホルムに溶解させた溶液を含有する。窓−液体界 面に金電極を組み立てて、EFISHおよrJTHGO)双方の測定ヲ、チェフ ラ、5PIE巻1147(1989)に記載されている方法に従って同時に実施 し得るようにする。調和振幅の測定用には、得られるビーム1ユを二色反射鏡1 旦により第2および第3の調和信号↓旦および並に分離する。
ビームユは、可干渉長の測定用の分画16中で、本発明に有用な錯体の溶液を含 有する、石英製の前面窓22を装備した模型のセルl↓を通過する方向を指向す る。得られるビーム23は二色反射鏡24により第2および第3の調和信号並お よび26に分離される。吸収が633ナノメートルにある場合−は、SHG信号 は集められない。
本発明記載の非線形光学装置は、電磁放射線の入射ビームの少なくとも一つを非 線形の光学的性質を有する光学素子に指向させる手段を包含する。素子から放射 される電磁放射線は、少なくとも一〇の、放射線の入射ビームの周波数とは異な る周波数を有する。この異なる周波数は電磁放射線の一つの入射ビームの周波数 の偶数倍である。好ましくは、この異なる周波数の出射放射線は二倍、すなわち SHGである。この装置に使用する光学素子は、上記の形状の一つから選択する 。
図2を参照して、光学素子旦1は、相整合により少なくとも部分的に最大化され たSHGを得るように配列されている。この光学素子の特定的な配列は、最大非 線形性および角度の大きな許容度のような理由から選択される。図2に示される ように、たとえばNdYAGレーザー且からの波長1.06μmの偏光は、光路 に沿って光学素子λ上に入射する。レンズ旦は偏光の焦点を光学素子J1に合わ せる。光学素子31から放射された光はレンズ33と同様なレンズ34により平 行光となり、濾光器35を通過して入射波長、1.06μmの光が除去され、一 方、入射光の波長の1/2の波長、0.53μmの光は通過する。
本発明記載の光学素子は、光学素子に電場を適用して素子の伝送特性を変更する 電気光学変調器に利用することができる。
その上の労力を要することなく、当業者は、先行する記述を用いて本発明をその 完全な広がりまで利用し得るものと考えられる。したがって、以下の好ましい特 定の具体例は単に説明的なものであって、いかなる方法、いかなる程度において も開示に限定するものではないと考えるべきクラッチマーらの論文+3示された 方法に従って、C6゜フラーレンおよびC70フラーレンを製造する。1/8′ のグラファイト棒をデントン(Denton)DV−502蒸発器中、150ト ルのヘリウム下で、この棒に20ボルトで120アンペアの電流を通じて蒸発さ せる。生成した黒点を回収し、ついでソックスレー管中でトルエンで抽出してC 6゜、Ca11および少量の不純物の混合物を含有するフラーレンを得る。C8 ゜フラーレンとC7゜フラーレンとを分離するために、これらのフラーレンの混 合物をヘキサン、5%トルエン/ヘキサンまたは20%トルエン/ヘキサンに溶 解させる。得られる溶液を、中性アルミナを含有するカラムを通過させる。C6 ゜(紫色)が最初にカラムから流出し、C7゜(オレンジ色)が続(。
フラーレン/N、 N−ジエチルアニリン電荷移動錯体は、フラーレンをN、N −ジエチルアニリンに溶解させて形成させる。この電荷移動錯体は、溶液にメタ ノールを添加することにより固体として沈澱する。
C6゜およびC7゜の電荷移動錐体の形成は、新しい、C6゜フラーレンおよび CtOフラーレンの可視吸収スペクトル中の、赤方に移動した電荷移動吸収帯の 出現により示される。C7゜/N、 N−ジエチルアニリン電荷移動錯体はまた 、77Kにおいて828nmのルミネッセンス帯をも示す。
このルミネッセンス帯は親体の07゜ルミネッセンスとは異なる。
平衡の測定 C80電荷移動錯体に関す 定数 フナーズ(K、A、CJnnors)、“結合定数。分子錯体の安定性の測定( BindingConstants、The Measurement of  Mo1ecular Complex Stabi1ity)”、ンヨン・ワイ リー・アンド・サンズ(John Wiley & 5ons、New Yor k)、1987に示されているような公知の技術に従って、C6゜/N、 N− ジエチルアニリン電荷移動錯体の平衡定数を、その吸収スペクトルのN、N−ジ エチルアニリンの濃度の関数としての依存性の研究により測定する。C6゜フラ ーレンのN。
N−ジエチルアニリンに対する1:1の化学量論的関係を仮定して、平衡定数は 0.18±0.04であると決定される。600nmにおけるこの電荷移動錯体 の吸光係数は、吸収スペクトルの光学密度からN、N−ジエチルアニリンにおい て3690M”cm−’であると決定される。
コナーズ、“結合定数。分子錯体の安定性の測定”、ジョン・ワイリー・アンド ・サンズ、1987に示されているような公知の技術に従って、C7゜/N、  N−ジエチルアニリン電荷移動錯体の平衡定数を、その錯体の吸収スペクトルの N、N−ジエチルアニリンの濃度の関数としての依存性の研究により測定する。
C70フラーレンのN、N−ジエチルアニリンに対する1・1の化学量論的関係 を仮定して、平衡定数は0.4±0.06であると決定される。468nmにお ける電荷移動錯体の吸光係数は、吸収スペクトルの光学密度からN、N−ジエチ ルアニリンにおいて1.6X10−’M−’cm−’であると決定される。
伽μ現鵜制j吐呈控ぴ 上記のチャン論文に示されているようにして、電場誘導第2調和(EFTSH) 発生を実行する。これは、1.2X10−2モルの06゜のN、N−ジエチルア ニリン中溶液を用いて行う。二次分極率と双極子能率との積βμは、9X10− ”であると測定される。
先行する記述から、当業者は本発明の基本的な性格を容易に確認することができ 、その精神および範囲から外れることなく本発明の種々の変更および改良を行っ て、本発明を種々の用途および条件に適用することができる。
1m、eml Aemlc、w N。 PCT/us 92105607国際調 査報告

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.フラーレンと電子供与性成分とを含む電荷移動錯体。
  2. 2.上記のフラーレンが少なくとも2個の炭素原子を有するものであることを特 徴とする請求の範囲1記載の電荷移動錯体。
  3. 3.上記のフラーレンが少なくとも60個の炭素原子を有するものであることを 特徴とする請求の範囲2記載の電荷移動錯体。
  4. 4.上記の電子供与性成分がAg/Ag+に対して測定して約1.38ボルト未 満の酸化電位を有するものであることを特徴とする請求の範囲2記載の電荷移動 錯体。
  5. 5.上記の電子供与性成分がAg/Ag+に対して測定して約1.29ボルト未 満の酸化電位を有するものであることを特徴とする請求の範囲3記載の電荷移動 錯体。
  6. 6.上記の電子供与性成分の上記のフラーレンに対する比が約1:3ないし6: 1の範囲であることを特徴とする請求の範囲1記載の電荷移動錯体。
  7. 7.上記の電子供与性成分の上記のフラーレンに対する比が約1:1ないし3: 1の範囲であることを特徴とする請求の範囲6記載の電荷移動錯体。
  8. 8.上記のフラーレンが60個または70個の炭素原子を有し、上記の電子供与 性成分がN,N−ジエチルアニリンであり、上記のN,N−ジエチルアニリンの 上記の中ラーレンに対する比が約1:1ないし3:1の範囲であることを特徴と する請求の範囲1記載の電荷移動錯体。
  9. 9.上記のフラーレンが20ないし1000個の炭素原子を有するものであるこ とを特徴とする請求の範囲1記載の電荷移動錯体。
  10. 10.請求の範囲1−9のいずれかに記載されている電子移動錯体を含む物質の 組成物。
  11. 11.上記の組成物が重合体性結合剤を含有することを特徴とする請求の範囲1 0記載の組成物。
  12. 12.上記の重合体が実質的に透明であることを特徴とする請求の範囲11記載 の組成物。
  13. 13.上記の重合体が紫外放射線および赤外放射線に対して実質的に透明である ことを特徴とする請求の範囲12記載の組成物。
  14. 14.請求の範囲1−9のいずれかに記載されている錯体を含む伝送媒体を含有 する光学素子。
  15. 15.上記の伝送媒体が溶液の形状であることを特徴とする請求の範囲14記載 の光学素子。
  16. 16.光学素子から放射される電磁放射線が放射線の入射ビームの周波数とは異 なる少なくとも一つの周波数を有し、その周波数が入射ビームの周波数の偶数倍 であることを特徴とする、電磁放射線の少なくとも一つの入射ビームを請求の範 囲14の光学素子に指向させる手段を含む非線形装置。
  17. 17.上記の偶数倍が2倍であることを特徴とする請求の範囲16記載の装置。
JP5502823A 1991-07-15 1992-07-10 電荷移動錯体 Pending JPH06509540A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US73015491A 1991-07-15 1991-07-15
US730,154 1991-07-15
PCT/US1992/005607 WO1993002012A1 (en) 1991-07-15 1992-07-10 Charge transfer complexes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06509540A true JPH06509540A (ja) 1994-10-27

Family

ID=24934168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5502823A Pending JPH06509540A (ja) 1991-07-15 1992-07-10 電荷移動錯体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5505879A (ja)
EP (1) EP0594738B1 (ja)
JP (1) JPH06509540A (ja)
DE (1) DE69204841T2 (ja)
WO (1) WO1993002012A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002088025A1 (en) * 2001-04-26 2002-11-07 New York University Method for dissolving carbon nanotubes
DE10126578C2 (de) * 2001-05-31 2003-06-18 Infineon Technologies Ag Verwendung von Molekül- bzw. Polymerschichten als Speicherelemente
DE10361713B4 (de) * 2003-12-30 2008-02-07 Qimonda Ag Verwendung von Charge-Transfer-Komplexen aus einem Elektronendonor und einem Elektronenakzeptor als Basis für resistive Speicher und Speicherzelle enthaltend diese Komplexe

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3878772T2 (de) * 1987-07-29 1993-06-24 Nippon Telegraph & Telephone Nichtlineares optisches element.
US4792208A (en) * 1987-09-28 1988-12-20 Eastman Kodak Company Optical article exhibiting a high level of second order polarization susceptibility
US5178980A (en) * 1991-09-03 1993-01-12 Xerox Corporation Photoconductive imaging members with a fullerene compound
US5114477A (en) * 1991-09-03 1992-05-19 Xerox Corporation Liquid ink compositions
US5250378A (en) * 1991-10-16 1993-10-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Charge transfer complexes and photoconductive compositions containing fullerenes
US5172278A (en) * 1991-10-24 1992-12-15 Hughes Aircraft Company Buckminsterfullerenes for optical limiters
US5177248A (en) * 1991-10-28 1993-01-05 Exxon Research And Engineering Company Process of forming polysubstituted fullerenes

Also Published As

Publication number Publication date
US5505879A (en) 1996-04-09
EP0594738A1 (en) 1994-05-04
WO1993002012A1 (en) 1993-02-04
DE69204841D1 (de) 1995-10-19
DE69204841T2 (de) 1996-02-08
EP0594738B1 (en) 1995-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Higgins et al. Polarization-modulation near-field scanning optical microscopy of mesostructured materials
Li et al. All-optical mass sensing with coupled mechanical resonator systems
Suresh et al. Nanomaterials for nonlinear optical (NLO) applications: a review
Verbiest et al. Second-order nonlinear optical properties of chiral thin films
Zyss et al. Octupolar versus dipolar crystalline structures for nonlinear optics: A dual crystal and propagative engineering approach
JPH01169435A (ja) 有機非線形光学媒体
Blanchard-Desce Molecular engineering of NLO-phores for new NLO microscopies
Ara et al. Improvement of the third order nonlinear optical properties of nematic liquid crystal under the influence of different compositional percentage of doped SWCNT and the external electric field
JPS61296332A (ja) 高性能非線形光学基体
Alain et al. Molecular engineering of push–pull phenylpolyenes for nonlinear optics: improved solubility, stability, and nonlinearities
EP0301551B1 (en) Nonlinear optical element
Khan et al. First theoretical framework of superalkali metals [M3X (M= Li, Na, k; X= O, S, F, N)] doped all-boron B38 nanocluster: A promising class of nonlinear optical materials for optoelectronic applications
Feng et al. Enhancement of third-order optical nonlinearities by conjugated polymer-bonded carbon nanotubes
Pauley et al. Hyper-Rayleigh scattering measurements of nonlinear optical chromophores at 1907 nm
JPH06509540A (ja) 電荷移動錯体
Gadermaier et al. Long-lived charged states in single-walled carbon nanotubes
Botti et al. DFWM measurements of third-order susceptibility of single-wall carbon nanotubes grown without catalyst
Heflin et al. Second-order nonlinear optical thin films fabricated from ionically self-assembled monolayers
San et al. Carbon nanoparticles in nematic liquid crystals
Kokhkharov et al. Self-induced polarization rotation of laser beam in fullerene (C70) solutions
Wang et al. Photostimulated reversible attachment of gold nanoparticles on multiwalled carbon nanotubes
Dhas Analysis of various properties of l-alaninium p-toluenesulfonate single crystal for nonlinear optical applications
US5368782A (en) Method of operating third-order nonlinear optical element
Kawamata et al. Second-order nonlinear optical properties of the hybrid-film of a clay and a chiral metal complex
Kamanina et al. Functional Smart Dispersed Liquid Crystals for Nano‐and Biophotonic Applications: Nanoparticles‐Assisted Optical Bioimaging