JPH06504183A - 可変ツェナーダイオード・フライバック・ステッパモーター制御を備えた標本処理及び分析システム - Google Patents

可変ツェナーダイオード・フライバック・ステッパモーター制御を備えた標本処理及び分析システム

Info

Publication number
JPH06504183A
JPH06504183A JP5508490A JP50849093A JPH06504183A JP H06504183 A JPH06504183 A JP H06504183A JP 5508490 A JP5508490 A JP 5508490A JP 50849093 A JP50849093 A JP 50849093A JP H06504183 A JPH06504183 A JP H06504183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
coil
phase
transistor
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5508490A
Other languages
English (en)
Inventor
ガーランド,スティーブン,エー
ダニエル、カール、ピー
Original Assignee
マイクロスキャン、インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マイクロスキャン、インコーポレイテッド filed Critical マイクロスキャン、インコーポレイテッド
Publication of JPH06504183A publication Critical patent/JPH06504183A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1002Reagent dispensers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/028Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations having reaction cells in the form of microtitration plates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N2021/1757Time modulation of light being essential to the method of light modification, e.g. using single detector
    • G01N2021/1759Jittering, dithering, optical path modulation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00029Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor provided with flat sample substrates, e.g. slides
    • G01N2035/00079Evaporation covers for slides
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N2035/00346Heating or cooling arrangements
    • G01N2035/00455Controlling humidity in analyser
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/0401Sample carriers, cuvettes or reaction vessels
    • G01N2035/0418Plate elements with several rows of samples
    • G01N2035/042Plate elements with several rows of samples moved independently, e.g. by fork manipulator
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/0401Sample carriers, cuvettes or reaction vessels
    • G01N2035/0418Plate elements with several rows of samples
    • G01N2035/0425Stacks, magazines or elevators for plates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/046General conveyor features
    • G01N2035/0462Buffers [FIFO] or stacks [LIFO] for holding carriers between operations
    • G01N2035/0463Buffers [FIFO] or stacks [LIFO] for holding carriers between operations in incubators
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/0474Details of actuating means for conveyors or pipettes
    • G01N2035/0475Details of actuating means for conveyors or pipettes electric, e.g. stepper motor, solenoid
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/04Batch operation; multisample devices
    • G01N2201/0407Batch operation; multisample devices with multiple optical units, e.g. one per sample
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/04Batch operation; multisample devices
    • G01N2201/0446Multicell plate, sequential
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/08Optical fibres; light guides
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/12Circuits of general importance; Signal processing
    • G01N2201/128Alternating sample and standard or reference part in one path
    • G01N2201/1283Opaque part
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/025Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations having a carousel or turntable for reaction cells or cuvettes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Synchronous Machinery (AREA)
  • Control Of Stepping Motors (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 可変ツェナーダイオード・フライバック・ステッパモーター制御を備えた標本処 理及び分析システム 発明の分野 本発明は、ステッパモーターのための制御システムに関する。本発明は、正確且 つ再現性ある仕方で分析的、研究室的及び臨床的手順を実施する分析システムに おいて使用するのに優れて適している多段階分析手順を自動化された又は半自動 化された方式にて実施する慣用の装置がある。例えば、微生物学的分析システム は現在、測光法及び蛍光測光法的検出方法の双方を使用して、自動化された抗微 生物薬感受性試験手順を実施している。Baxter Healtbcare  C。
rporat ionのMicroScan Divisionは、このタイプ の装置を商品名”Walk−Away”の下に販売している。Armes等の米 国特許第4.676、951並びにHanaway等の米国特許第4.643. 879及び第4.681.741は、Walk−Awayシステムのある特徴を 記述している。
先行の市販のWalk−Awayシステムは、微生物学的標本を担持したトレー を分析する。該システムは、標本のための囲い込まれたインキュベーションチャ ンバーを含む。該システムは、該標本に試薬を加えそしてそれらを分析する。
Walk−A*aYシステム及び同じタイプの各システムの先行の市販の具体例 は、多(の動く機械的要素を作動させるためにステッパモーターを使用している 。ステッパモーターのコイルは、関連するローターを回転させるために、分離し た、所定の「ステップ」の形で逐次的にエネルギー供給される。モーター作動は 正確に制御でき且つステップ数を計数することによってプログラムできる。
典型的には、慣用のステッパモーターコイルへの電流は、コイルがエネルギー供 給される相において作動する間は「チョップ」される。このことは、コイルを通 る電流が、例えば電界効果トランジスタを用いて、関連するスイッチ機構によっ て、逐次的に使用可能及び使用不能にされることを意味する。これは、電流を変 調し、それが公称モーター電流より上に上昇することを阻止する。慣用の作動に おいては、関連する回路([フライバラ2j回路と呼ばれる)が、チョッピング モードの間コイルからエネルギーを散逸させる。フライバック回路はまた、コイ ルがそのエネルギー供給される相からエネルギー供給されない相へと切り換わっ たときにも、エネルギーを散逸させる。
コイルがエネルギー供給されてそのチョッピングモードにおいて作動していると き、持続的な一定の電力をモーターへ供給するために、フライバック回路は、理 想的には、エネルギーをゆっくりと散逸させなければならない。コイルがエネル ギー供給されない相へ切り換えられたときは、後継コイルへの滑らか且つ速やか な移行を与えるために、フライバック回路は、理想的には、エネルギーを素早く 散逸させなければならない。慣用のフライバック回路は、これら2つの競合する 作動目標を妥協させようとしている。その結果、いずれの目標も完全には満たさ れない。
本発明は、ステッパモーターコイルのための改良された制御システムを提供する 。本発明を具体化するシステムは、コイルがエネルギー供給されチョッピングモ ードにおいて作動している間はコイルエネルギーをゆっくりと散逸させるフライ バック回路を含む。更に、本発明の特徴を具体化するフライバック回路は、コイ ルがエネルギー供給されない相へ切り換えられるときは、コイルエネルギーを速 やかに散逸させる。
該システムは、コイルに電流を導くための位相制御装置を含む。
位相制御装置は、コイルに電流を供給するためにはオン位相で、そして、コイル への電流の供給を遮断するためにはオフ位相で作動する。位相制御装置がオン位 相で作動しているときは、−次回路はコイルからの電流を伝える。−次回路は、 コイルに取り付けられたチョッピング回路を含む。チョッピング回路は電流使用 可能モードにおいて、−次回路を通して電流を伝えるために作動する。それはま た、電流使用不能モードにおいても、−次回路による電流の伝導を阻止するため に作動する。
本発明によれば、該システムは、コイルからの電流を伝導するための半導体を含 むフライバック回路を含む。該フライバック回路は、位相制御装置がそのオン位 相で作動しており且つチョッパー回路が電流使用可能モードから電流使用不能モ ードへと切り替わるときは、第1の電圧にて該半導体を作動させる。作動のこの モードにおいては、フライバック回路は電流をエネルギーの有意な散逸なしにコ イルへと再循環させる。フライバック回路はまた、位相制御装置がオン位相から オフ位相へと切り替わるときには、チョッピング回路の位相に関わりなく、半導 体を第1の電圧より高い第2の電圧で作動させる。作動のこのモードにおいて、 フライバック回路は、電流をコイルから伝導する間にエネルギーを散逸させる。
好ましい具体例においては、該半導体は、かじ取りダイオード及びNPN)ラン ジスタよりなる。該かじ取りダイオードは、コイルからの電流を伝導するために 類パイアスカ向に接続されている。該NPNI−ランジスタは、該かじ取りダイ オードからの電流を伝導するためのコレクタ、電流をコイルへ伝導するためのエ ミッタ、及びベースを有する。該フライバック回路は、位相制御装置がそのオン 位相で作動しておりそしてチョッパー回路が電流使用可能モードから使用不能モ ードへと切り替わるときには、NPNトランジスタのベースに第1の電圧にてバ イアスをかける。その結果、フライバック回路は、エネルギーの有意な散逸なし にコイルへ電流を再循環させる。これは、モーターへ一定の電力を供給するため にコイルがエネルギー供給されている間、滑らかな、一定のトルクを持続させる この配列において、フライバック回路は、チョッピング回路のモードに関わりな く、位相制御装置がオン位相からオフ位相へと切り替わるとき、NPN)ランジ スタのベースに、第1の電圧より高い第2のバイアスをかける。その結果、フラ イバック回路は、コイルから電流を伝導する間にエネルギーを散逸させる。この 迅速なエネルギーの散逸は、後継コイルへの滑らかな且つ素早い電圧の移行を与 える。
好ましい具体例においては、フライバック回路は、かじ取りダイオードからの電 流を伝導するためにそのエミッタがNPN)ランジスタのコレクタに接続されて いるものであるPNP )ランジスタを含む。該PNP )ランジスタのコレク タは、該NPN)ランジスタに第1の、低い電圧にてバイアスをかけるために、 NPN)ランジスタのベースに接続されている。PNP トランジスタのベース は、位相制御装置に接続されている。該位相制御装置は、該位相制御装置がその オン位相にて作動しているとき(すなわち、コイルがエネルギー供給されている とき)は、NPN l・ランジスタに低い電圧にてバイアスをかけるために、P NPトランジスタを電流伝導状態へと切り換える。該位相制御装置がそのオフ位 相において作動するとき(すなわち、コイルがエネルギー供給を断たれたとき) は、酸位相制御装置は、PNP)ランジスタを無電流伝導状態へと切替え、もは やNPN)ランジスタにバイアスをかけない。
この好ましい配列において、フライバック回路はまた、NPNトランジスタのコ レクタとベースとの間にかじ取りダイオードに対して逆バイアス方向に接続され たツェナーダイオードをも含む。該ツェナーダイオード手段は、第2の電圧にお いて絶縁破壊電圧を有する。NPNI−ランジスタが無電流伝導状態にあるとき (コイルが脱エネルギーされるとき)、ツェナーダイオードは、NPNトランジ スタに一層高いツェナーダイオードの絶縁破壊電圧レベルにてバイアスをかける 。
本発明の他の特徴及び利点は、添付の図面、記述及び請求の範囲を検討すること によって明らかになるであろう。
図面の簡単な説明 図1は、いくつかのアクセスパネルを備えそして見えるようドアを開いて内部を 露出した状態の、本発明の特徴を具体化する処理システムの前及び右側の透視図 であり、 図2は、他のアクセスパネルを備えそして見えるようドアを開いて内部を露出し た状態の、図1に示したシステムの前及び左側の透視図であり、 図3は、いくつかの部分を図式的に示した、図1に示したシステムの内部の上面 図であり、 図4は、トレー保持ステーション、検出ステーション、及び部分的に除去した連 携したキャリアー機構を示す、該システムの内部領域の透視図であり、 図5は、図4に示したシステムの内部領域の右側の拡大した透視図であり、 図6は、その外方へ延びた位置において標本を保持する取り除き得る架台を示し た、左側から見た、本システムに関連するキャリアー機構の拡大した透視図であ り、 図7A及び7Bは、保持ステーションから標本トレーを取り上げている可動式架 台を示す図3の線7−7に一般的に沿った側面断面図であり、 図8は、システム内における処理の間に標本を保持するトレー及び関連したカバ ーの透視図であり、 図9は、操作者が標本トレー(カバー付き)を保持ステーションスロットの外方 に面した側の中へと装填しているところの透視図であり、 図10は、保持ステーションの外方に面した側から見た、保持ステーションスロ ット内に貯蔵された標本トレー(カバー付)の透視図であり、 図11A、IIB及びlICは、保持ステーションの内方に面した側から見た、 カバーを後に残して、標本トレーを取り除くために保持ステーション内において 作動している可動式架台の透視図であり、 図12は、保持ステーションの内方に面した側から見えた、カバーを後に残して 、標本トレーを挿入するために保持ステーション内において作動している可動式 架台の透視図であり、図13は、図1に示したシステムに関連した測光法的検出 ステーションの拡大した透視図であり、 図14は、図13の線14−14に一般的に沿った、測光法的検出ステーション 内にある間の、架台上に保持された2つの隣接したトレーウェルの内部の拡大し た側面断面図であり、図15は、部分的に除去した、図13に示した測光法的検 出ステーションに関連した光源の拡大した透視図であり、図15Aは、測光法的 検出ステーションにおける処理した読みを得るシーケンスを示す概要であり、 図15Bは、測光法的検出ステーションにおける光路に対する架台の位置を較正 するシーケンスを示す、概要的フローチャートであり、 図16は、内部を図式的に示した、図1に示したシステムに関連した蛍光測光法 的検出ステーションの拡大した透視図であり、図17は、図1に示したシステム のアクセスパネル内に担持された試薬分配ステーションの後ろ部分を示す、部分 的に分解した拡大した透視図であり、 図18は、本発明の特徴を具体化する、試薬分配ノズル、そのホルダー及び関連 したドツキング固定具の拡大した分解図であり、図19は、試薬分配ノズル、そ のホルダー、及び、ドツキング固定具を移動させノズルと係合させた状態の、図 18に示した関連したドツキング固定具を示す拡大した側面断面図であり、図2 0は、試薬分配ノズル、そのホルダー、及び、ドツキング固定具がノズルと係合 した状態の、図18に示した関連したドツキング固定具を示す拡大した側面断面 図であり、図21は、試薬分配ノズル、そのホルダー、及び、ドツキング固定具 がノズルと係合しそしてノズルを図1に示したシステムの液体分配領域へ移送し ている状態の、図18に示した関連するドツキング固定具の拡大した側面断面図 であり、図22は、システムの液体分配領域においてドツキング固定具に取外し 可能に取り付けられている間の、試薬分配の操作を示す透視図であり、そして 図23は、図1に示したシステムに関連したステッパモーター制御回路の概要図 である。
好ましい具体例の記述 図1乃至3は、本発明の特徴を組み込んだ分析システム10の一般的な配列を示 す。分析システム10は、種々のタイプの分析的、研究室的及び臨床的手順を実 施するために様々な環境において使用することができる。
本発明は、臨床的、医療的及び産業的環境において液体の正確な且つ再現性ある 移し換えを必要とするシステムに関連して使用することができる。本発明はまた 、目標とする材料をアッセイする又は生物学的標本を分析し及び同定するシステ ムに関連して使用することができる。
この明細書は、微生物を同定しそしである種の抗生物質に対する感受性を試験す るために、液体サンプルをスクリーニングするための装置の一部として作動する 、本発明の好ましい具体例を記述するこの用途において、システム10は予め調 製された微生物学的標本の懸濁液を担持するトレー12を取り扱う。システム1 0は、所定のプロトコールに従って、トレー12内において該標本をインキュベ ートし、それらに試薬を加え、そしてそれらを分析する。システム10は、備え られた中央マイクロプロセッサ−20(図3を参照)の制御下に、標本トレーを 種々の作業ステーション14.16.18へと逐次的に移送することによって、 これらの処理を実施する。中央プロセッサー20は、少な(とも1つの所定の分 析プロトコールを遂行するよう予めプログラムされている。
システム10における作業ステーションの性質及び数は変えることができる。図 示した具体例においては、システム10は、標本トレー12をインキュベーショ ンのために保持するステーション14、標本トレー内に試薬を分配するステーシ ョン16、及び標本トレー内の微生物の増殖を検出し定量するステーション18 を含む。後で一層詳細に記述するように、検出ステーション18は、測光法的又 は蛍光測光法的技術によって微生物増殖を測定する。
キャビネット22は、ステーション14.16及び18並びに中央プロセッサー 20を囲っている。キャリアー24は、中央プロセッサー20の制御の下にキャ ビネット22内のステーション14.16及び18の間でトレー12を移送する 。操作者は、中央プロセッサー20から備えられた入力/出カバネル26を通し てシステム状態及び制御情報を送り及び受取る。近くの入力/出力CRTキーボ ードコンソール28はまた、(図1が示すように)ケーブルによって中央プロセ ッサー20に連結されている。
図3が示すように、システム10はまた、中央プロセッサー20によって操作さ れる、備えられた環境コントローラー30をも含む。コントローラー30は、保 持ステーション14が位置しているキャビネット22の主要処理領域34内のダ クトを通して循環空気流パターン32(図3において矢印で示した)を維持する 。
空気流パターン32は、保持ステーション14内に担持された標本をインキュベ ートするために必要な条件を確立するため、加熱及び加湿される。空気流パター ン32は、典型的には、主インキュベーション領域34内において約37°Cの 温度を維持する。
の一定時間毎のアクセスを許容するドア36及び38を含む。
ドア36は、主インキュベーション領域34内へと開く(図2を参照)。開いた とき、ドア36は、操作者が標本トレーを保持ステーション14に装填し又はこ れから取り除くことを許容する。領域34内のインキュベーション条件を保持す るために、中央プロセッサーは、無制限のアクセスを防止するために、ドア36 を通常ロックする。中央プロセッサー20は、操作者がコンソール28を用いて 入力する正しいアクセス要求コードに応答してのみドア36を開く。
ドア38は、試薬分配ステーション16があるキャビネット22の下側領域40 内へと開く。開いたとき、ドア38は、操作者が試薬源容器42を装填し又は取 り除くために試薬分配ステーション16の内部にアクセスすることを許容する。
試薬分配ステーション16の内部は主インキュベーション領域34からおおよそ 隔離されていることから、操作者は、中央プロセッサー20に最初にアクセス要 求コードを入力することなくドア38を開くことができる。
キャビネット22上の一層大きいサービスパネル44及び46は、システム10 が故障したときの維持管理及び修理のための一層大きなアクセスを提供するため に開けることができる。サービスパネル44は、主インキュベーション領域34 内へと開く。サービスパネル46は、下側領域40内へと開き、そして試薬分配 ステー゛ジョン16全体を担持する。
図4が最もよく示すように、保持ステーション14は、主インキュベーション領 域34内において垂直に積み重ねられて塔をなしている。各保持ステーション1 4が担持しているトレー12の数がそうであるように、保持ステーションの数は 変えることができる。図示した具体例においては、個々の標本トレー12を保持 するための各6つのスロット50を含んだ、8つの保持ステーション14がある (図9をも参照)。
回転台52は、積み重ねられた保持ステーション14をキャリアー24の回りの 円形軌道内で移動させる。
第1のステッパモーター54は、回転台52を索引するために中央プロセッサー 20の制御の下に、連携したベルト伝導装置56に動力を供給する。この方法に より、各保持ステーション14は、図3においては保持ステーション14°が占 めている、アクセス位置へもたらされる。この位置において、保持ステーション 14′の片側58は、キャリアー24の方へと内方へ向いており、他の側60は アクセスドア36の方へと外方へ向いている。
図示したそして好ましい具体例において、一対の締めつけボルト62が、各保持 ステーション14を回転台52に取り付けている。
締めつけボルト62を緩めることによって、操作者は、維持管理、洗浄又は滅菌 のために個々の保持ステーション14を取り外すことができる。
保持ステーション14内に積み重ねられた各トレー12は、−直線の列及び縦列 に配列された整列した標本ウェル又はセル48(図8が最もよく示すように)を 含む。図示した具体例においては、各トレー14は、各々12個のウェル48よ りなる8つの列に配列された、96個のウェル48を含む。
トレー12は、システムIOの一回使用の、ディスポーザブルの構成要素である ことが意図されている。従って、トレー12は、典型的には不活性なプラスチッ ク材料で作られている。該プラスチック材料は、測光法による標本の分析を許容 するよう光透過性であることができる。代わりに、蛍光測光法による標本の分析 を許容するよう不透明であることができる。
トレーウェル48は、種々の反応試薬を含む。インキュベートされるとき、標本 は、ウェル48内においてこれらの試薬と反応して、トレー12内において色若 しくは濁度変化又は蛍光の異なった識別パターンを生み出す。時には、分析のた めに必要な反応を開始させるために試薬が加えられなければならない。これらの パターンを生み出しそして分析することにより、システムlOは、与えられたタ イプの微生物の存在と種々の微生物薬に対するその感受性の程度を検出する。
使用に際して、操作者は、分析すべき微生物の懸濁液を含有する培養培地を調製 する。操作者は、この懸濁液を標本)・レー12のウェル48内へ入れる。操作 者は、システムキャビネット22の外側の標本調製ステーション(図示せず)に おいてこの仕事を行う。
図示したそして好ましい手順においては、操作者は、蒸発による液体の損失を最 小限にするためにトレー12の上にカバー86を置く(図8を参照)。図8が示 すように、カバーは、下にあるトレー12の2つの側面を超えて水平に延びる一 対の突出するタブ88を含む。
トレー12及びカバー86を処理のためにスロット50の中へ置くために、操作 者は、指定されたアクセス要求コードを入力する。
プロセッサー20は、(後で記述するように)保持ステーション14内のトレー 12の在庫記録を維持し、そして、それと共に、プロセッサー20は、空の保持 スロット50の位置を確認する。要求があったとき、中央プロセッサー20は、 操作者に、空の保持スロット50のリストを提供する。操作者は、データ入カバ ネル26又はコンソール28を介して保持ステーション14を指定するためにこ のリストを使用する。中央プロセッサー20は、使用者に指定された保持ステー ション14をアクセス位置(そこに、図3及び?A/Bは、保持ステーション1 4′があることを示している)に置くために、回転台52を索引する。プロセッ サー20は次いで、ドア36のロックを解除する。
操作者は、培地を満たした標本トレー12をそのカバー86と共に、空いた保持 スロット50内へと(図9が最もよく示すように)ステーション14の外方に向 いた側60を通して手で装填する。
図9が示すように、各スロット50の内部は、垂直方向に間隔を設けた上部及び 底部支持棚210及び212の対向する対を除いて空いている。底部棚212は 、上部棚210よりスロット50内へ一層延びている。底部棚212は、スロッ ト50の内方及び外方に向いた側58及び60の双方において、上向きの縁21 4を伴って終わっている。
図9が示すように、操作者は、外側に向いた側60内のスロットつきの隙間21 6を通して、スロット50内へとトレー12及びカバー86を挿入する。図10 が示すように、トレー12の底は底部棚212の上に収まる。上を向いた縁21 4は、スロット50内におけるトレー12の水平の移動を阻止する。図示した具 体例においては、トレー12が底部棚212上に収まっているとき、上を覆って いるカバー86上の突出するタブ88は、上部支持棚210の平面より上に延び 、それらと接触していない。バネ218が、カバー86を下にあるトレ−12内 に保持するように、突出するタブ88を押す。
トレー12を装填した後、操作者は、ドア36を閉じる。この点から先は、更に 操作者が関与することなく、中央プロセッサー20が自動的にトレー12の分析 を実施する。
その制御操作を実施するに際して、中央プロセッサー20は、各トレー12を保 持ステーション14との間で往復させ、検出ステーション18又は試薬分配ステ ーション17のいずれかの位置に止めるよう、キャリアー24を逐次的に作動さ せる。
典型的なインキュベーション時間の間、キャリアー24は、続く分析のために、 試薬分配ステーション16へのすくなくとも1回の中間的な立ち寄りを伴って、 与えられたトレー12を保持ステーション14と検出ステーション18との間で 数回移送する。
検出ステーション18は、各標本トレー12上に観察される微生物増殖を定量す る。中央プロセッサー20は、外部プリンターステーション(図示せず)に連結 されている。そこでは、ブロモ・ソサー20は、一定時間毎に、各標本トレー1 2についての完全な分析を含んだ、操作者のための書かれたレポートを作り出す 。
図5及び6は、キャリアー24の詳細を示す。キャリアー24は、一対の垂直な 軸66上に支持された枠64を含む。第2のステ・ソバモーター68は、垂直な 軸親ネジ72を中央プロセッサー20の制御下に回転させるために、関連するベ ルト伝導装置70に動力を供給する。回転する垂直な親ネジ72は、キャリアー 枠64を軸66に沿って段階的な方式で上に又は下に移動させる。この作動様式 は、アクセス位置を占めている保持ステーション14のいかなる選択されたスロ ット50とも、キャリアー枠64の高さを揃えさせるキャリアー24はまた、枠 64上の一対の軌道76上に取り付けられた水平な架台74をも含む。第3のス テツノくモーター78が、中央プロセッサー20の制御下に水平な軸親ネジ82 を回転させるために、関連したベルト伝動装置80に動力を供給する(図6を参 照)。
親ネジ82の回転は、架台74を、水平な通路に沿ってキャリアー枠64内に完 全に引っ込んだ位置(図5及び7Bを参照)とキャリアー枠64の外側に完全に 延びた位置(図6及び7Aを参照)との間で、段階的な方式で進める。
図7Aが示すように、その完全に延びた位置へと移動されるときは、水平な架台 74は、ステーション14の内方に向いた側58を通って、占めているトレー1 2の下で、心合わせした保持スロット50に入る。垂直な親ネジ72の僅かな回 転が架台74を持ち上げる。各スロット50の空いた底は、トレー12の下側と 係合する架台74の上方への移動を許容する。
架台74は、整列したポケット84を含む。トレーウェル48の凸状の下面は、 トレー12が架台74上において水平にはスライドできないようポケット84内 に収まる。図14が示すように、ポケットの底85は空いており、トレーウェル 48を通るよう意図されている光の透過を妨害しない。
図11Aが示すように、親ネジ72の更なる作動が架台74を、そして、それと 共に、スロット50内のカバーのついたトレー12を持ち上げる。この持ち上げ 移動は(図11Aに示したように架台74の内方への僅かな移動と組み合わさっ て)、突出したカバータブ88の内方に向いた縁を、上部支持棚210の上のス ロット5゜内に配置されている上側滑り止め220内へと滑り込ませる。
図11Bが示すように、親ネジ72の僅かな逆回転が、トレー12を下げ、カバ ー86の縁を上側滑り止め220内に係合させて残す。図11Cが示すように、 水平な親ネジ82の回転が、架台74を保持スロット50から外へ移動させる。
架台74は、(図7Bにも示されるように)保合したトレー12を担持、するが 、カバー86を後に残す。
図9が最もよく示すように、上部支持棚210の、スロット5゜の外方に向いた 側60(すなわち、アクセスドア36に面した側)へ延びる部分222は、底部 支持棚212へ向かって下方へ傾斜している。バネ218は、該傾斜部222と 上部支持棚210の残り部分との連結部において、カバー86を押す。
図11Cが示すように、架台74がトレー12を引抜くとき、バネ218は、カ バー86の一端を傾斜部222に対して下へ回動させ、一方力バー86の反対側 の端は上側滑り止め220内に係合して留まる。カバー86は、架台74がトレ ー12を引き抜くとき(図7Bにも示されるように)、スロット50内において この傾斜した姿勢をとる。カバー86は、架台74が関連した、カバーのないト レー12を保持スロット50から外へ移送するとき、この傾斜した姿勢に留まる 。
図12が示すように、架台74がトレー12をスロット50に戻すとき、トレー 120入っていく縁がカバー86の傾斜部に接触する。トレー12の水平移動が 、図12が示すように、カバー86を引いて滑り止め220から自由にする。水 平移動はまた、カバー86をバネの回りに回動させてトレー12の上の元の水平 な姿勢に戻す。垂直な親ネジ72の僅かな回転が、今やカバーされたトレー12 との係合から架台74を下げる。水平な親木9820回転が、架台74を、その 枠64内に引っ込んだ位置まで戻す。
中央プロセッサー20は、システム10内において処理を受けているトレー12 の在庫記録を維持する。図8が示すように、各トレー12は、バーコード又は他 の機械読み取り方式で書かれた、独特の同定ラベル206を担持している。キャ リアー24は、トレーラベル206を読み取るための走査装置208を含む(図 4を参照)操作者が新たなトレー12を保持ステーション14内へ装填するたび 毎に、中央プロセッサー20は、保持ステーション14を装置208と心合わせ した走査位置に持ってくるように、回転台52を索引する(それは本質的に上述 のアクセス位置から180℃である)。中央プロセッサ−20は、保持ステーシ ョン14内の各トレー12のラベルを見るために走査装置208を進めるため、 垂直な親ネジ72を作動させる一方、それが含んでいるバーコード情報を読み取 るためにラベル206を水平に装置を通過して進めるため、回転台52を作動さ せる。
この方法により、中央プロセッサー20は、操作者がトレー12をシステム10 内に装填するたび毎に、トレー12の在庫記録を作り出し且つ更新する。中央プ ロセッサー20は更に、実施された処理段階の時間と性質とを記録するために、 各トレー12について在庫記録を更新する。ラベルつきの各トレー12について 、在庫記録は、該トレー12のための保持ステーションスロット、該トレーがシ ステムに入った時間、該トレー12に係わる各処理段階の時間及び性質、及び該 トレー12について実施された分析の結果を確立する。
中央プロセッサー20は、システム10内の各トレー12についての処理シーケ ンスを制御するために、プログラムされたプロトコール及びそれが作り出したリ アルタイムの在庫記録に依存している。中央プロセッサー20は、保持ステーシ ョン14の選ばれたスロット50をキャリアー24と正しく配向させるために、 垂直親ネジ72の回転を回転台ベルト伝動袋ft56と協調させる。次いで、水 平の親ネジ82を作動させることにより、中央プロセッサー20は、標本トレー 12を取り除きそして後に標本トレー12を心合わせした保持スロット50へ戻 すために、架台74を作動させる。キャリアー24は、係合した標本トレー12 を保持スロット50の外側へと検出ステーション18か又は試薬分配ステーショ ン16のいずれかへ、中央プロセッサー20の命令によって、移送する。
これら2つの作業ステーション16及び18の作動は、今や一層詳細に記述され よう。
図示した具体例においては、キャリアー枠64は検出ステーション18を支持す る。それでもなお、検出ステーション18が、キャリアー枠64から離れてキャ ビネット22内の他の位置に配置されることもできることが認識されなければな らない。
図13は、検出ステーション18の詳細を示す。そこに示されているように、検 出ステーション18は、測光法的読み取り装置96及び蛍光測光法的読み取り装 置98の双方を含む。測光法的読み取り装置96は、与えられた標本の色変化又 は濁度の存在を光学的に検出し、それにより微生物活性の度合いを導出する。蛍 光測光法的読み取り装置98は、微生物活性を測定するため与えられた標本の蛍 光を検出する。与えられた標本が測光法的読み取り装置96又は蛍光測光法的読 み取り装置98のいずれにより分析を受けるかは、中央プロセッサー20が従う 分析手順の具体的プロトコールに依存する。
測光法的読み取り装置96は、単一の光源104から導かれた12本の光繊維放 射源ライン102よりなる光源アセンブリー100を含む(その詳細は図15に 示されている)。光学的放射源ライン102は、架台74の移動経路の下の枠6 4上に水平な、間隔を空けた関係に配列されている。隣接する光学的放射源ライ ン+02の間の距離は、性本トレー12士の列にある隣接するつfル48の間つ 距離と対応している。
使用に際しては(図13及び14が示すように)、光学的放射源ライン102は 、架台74上の標本)t、12を通して上方へ光を)云達し、一つの完全な列( すなわち、12個のウェル48)を個々に照射する。各光学的放射源ライン10 2は、光繊維を出た光線を狭い垂直の光線へと収束させるレンズ(図示せず)を 含み、それによって、各ウェル48の照射を最大にする。
図15が示すように、光源104は、カラーホイール108によって各繊維光ラ イン102の入力側末端から分離されている。ホイール108は、その外周の回 りに間隔を空けた6枚の光フイルタ−110及び1枚の不透明ディスク111を 含む。各フィルター110は、繊維光学的ライン102に入る光を個別の、所定 の波長に限定する。不透明ディスク111は、例えば、後で一層詳細に述べるよ うに蛍光測光法的読み取り装置98が作動し又は較正中であるとき、放射源ライ ン102への光の透過を全て遮断する。第4のステッパモーター112が、中央 プロセッサー20の制御の下に、所望のフィルター110又はディスク111を 光路に配置するためにカラーホイール108を回転させる。
図13が示すように、測光法的読み取り装置96は、12本の光学的放射源ライ ン102と対になった12個のフォトダイオード検出器106を含む。この12 個のフォトダイオード検出器106は、架台74の移動経路の上方において枠6 4上の光学的放射源ライン102に面している。フォトダイオード検出器106 は、ウェル48内の標本を透過した後の光を感知する。
所望のフィルター110を光路に配置して、中央プロセッサー20はトン−搬送 架台74を、12本の対になった放射源と検出器102/106の間で段階的に 索引する。測光法的読み取り装置196は、利得段階と呼ばれる固定された水準 の増幅を提供するにとのできる、プログラム可能な利得増幅器113(図15A を参照)を含む。ディジタルプロセッサーIX4が、標本の色又は濁度のいずれ かを測定するために、感知された信号を予め選択された利得段階において分析す る。
使用に際しては、典型的には、インキュベーション時間の間、所定の間隔にて標 本について多数の測光法的読み取りが行われる。
各放射源/検出器対102/106は、使用に際して1個のトレーウェル48を 通過する一つの独立した光路C1乃至C12を構成する。中央プロセッサー20 は、関連したトレーウェル48内のサンプルの吸光度を表す読みを得るために、 各光路C1乃至C12を独立に較正する。独立した較正は、12本の個々の光路 C1乃至C12の間の差が除去されることを許容する。独立した較正は、共通の 参照点に対して全ての光路を較正するのに比して、光路C1乃至Cl2O間の一 層大きな機械的及び電気的公差を許容する。独立した較正は、測光法的読み取り 装置96の全体的正確さに悪影響を及ぼすことなく、光路間のこれらの差を除去 する。
各光路C1乃至C12の較正手順は同じである。その手順は、トレー12を搬送 する架台74に始まる。中央プロセッサー20は、全ての光路への光の伝達を遮 断するために光路中に不透明ディスク111を置く。増幅器113の各利得段階 において、各光路について別々の読み取りが行われる。これらの読み取りは、各 光路の各利得段階についての暗い信号(電気的オフセット)を表す。中央プロセ ッサー20は、各光路ついてのこれらの読みを、記憶に保持する中央プロセッサ ー20は、次いで、逐次的にフィルター110を光路へともたらす。トレー12 が架台74を占めていない間に、読み取りが行われる。中央プロセッサー20は 、目盛上の読み取りを達成する増幅器113の利得段階を選択する。これは、そ の特定のフィルター110(波長)についてその光路についての予め選択された 利得段階となる。その利得段階における目盛上の読み取りは、その特定のフィル ター11O(波長)についての参照となる。各光路が他の光路から独立に較正さ れることから、各光路は、各フィルター110に関して異なる利得及び参照を有 することができ、そしておそらく有するであろう。
較正手順は、各フィルター(波長)110についてこのシーケンスを繰り返し、 各光路について関連する利得段階と参照とを得る。
中央プロセッサー20は、これらの値を記憶に保持する。
中央プロセッサー20は、こうして、各光路C1乃至CI2について、3つの較 正値を各フィルター(波長)110について維持する。これらの較正値は、フィ ルター110についての目盛上の読みを得るために選択された利得段階(G)、 該選択された利得段階について行われた参照読み(RO)、及び選択された利得 段階について一層早くに得られた暗い読み(D。)である。
各光路(図15Aにおいて示されたCn)に関して図15Aが示すように、特定 のフィルター波長におけるその光路におけるその後の読み取り(RR□)は、そ のフィルター110についてのその選択された利得段階(G)において行われる 。中央プロセッサーは、各光路についての処理した読み(R,、、。C)を得る ために、その後のよみ(R,A、)を、次のように変換する。
処理した読みR□。。は、光路において取られたサンプルの吸光度を表す。較正 手順のために、各光路についての処理した読みR,ア。Cは、ハードウェアに依 存しない。
中央プロセッサー20はまた、架台74の開口85を光路内に正しく配置するた めに、光路に対する架台74の位置をも較正する。
図15Bは、架台較正手順のシーケンスを示す。
架台74は、光路を通して引かれる。各光路について、関連する検出器106に 到達する光の量は、関連する開口85の前縁が光路に入るとき増大する。光信号 は、開口85の中心が光路を占めるとき最大値に達する。光信号は次いで、開口 85の反対側の後縁が光路に入って光を遮断するとき減少する。
図15Bが示すように、各光路について、中央プロセッサー20は、関連する開 口85の内側及び外側縁において所定の閾値に到達したとき、(ステッパモータ ー78の特定の段階に基づいて)架台74の位置を記録する。開口85の中心は 、特定の光路についてこれら2つの記録された位置を平均することによって決定 される。各光路についての決定された中心は、それら自身、開口85の各列につ いて、ステッパモーター78についての平均中心位置を導出するt−めに平均さ れる。
上述の較正手順を用いて、中央プロセッサー20は、各列に沿っ7″開ロ85の 中心を光路内へ最もよく配置するために、架台74を糸引する。開口85は、架 台74に固定されており、トレーは、そのウェル48の中心が架台74内にその 開口85と一致して収まるように予め形成されている。
架台74に正確に収まる標本トレー12との組合せにおける正確に較正された可 動式の架台74の使用は、中央プロセッサー20が、架台74の位置を、測光法 的読み取り装置96を横切る各標本トレー12の位置と同視することを許容する 。
架台74とトレー12との予め配列された、固定された関係のため、上述のそし て図15Bに提示された較正手順は、架台74又はその関連した駆動アセンブリ ーの初期の取り付は及びその後の修理及び/又は取替の際にのみ、各システム1 0について予め作られる必要がある。図16は、蛍光測光用読み取り装置98の 詳細を示す。蛍光測光法的読み取り装置98は、架台74の移動経路の上方にお いてキャリアー枠64上の水平の軌道118に沿って移動する可動式ヘッド11 6を含む。軌道118は、架台移動の経路を横切って横断的に延びる。第5のス テッパモーター120(図4及び5を参照)が、ヘッド116を軌道118に沿 って後退させ及び前進させる関連するベルト伝動装置122に動力を供給する。
ヘッド116は、蛍光光度計を取り囲んでおり、その内部の詳細は図16に示さ れている。蛍光光度計は、光を励起フィルター126へと石英光路128を通し て導く光源ランプ124を含む。出力レンズ130は、出てくる光を、下にある ウェル48内に含まワフ。
標本上に導く。標本は、標的微生物の存在下において光エネルギ・・に対して蛍 光により反応する材料を含む。
得られた蛍光は、入力レンズ132によって予定波長についでの放射フィルター へと導かれる。光電子倍増管136及び前置増幅器138が、光信号を、検出さ れた蛍光の量に正比例するアナログ出力へと変換する。
アナログ・ディジタル変換器140(それは枠64上に担持されており、ケーブ ル142によって可動式ヘッドに取り付けられている)が、光電子倍増管136 のアナログ出力をディジタル出力へと変換する。変換器140はまた、可動式ヘ ッド116内に担持された構成要素のための電源を含む。
使用に際しては、キャリアー架台74は、−列のウェル48をヘッド6の下方の 位置に索引する。中央プロセッサー20は、ウェル48へとヘッド116を下ろ し、各ウェル48について蛍光信号を取りそしてそれをプロセッサー140へと 伝達する。
図17乃至22は、試薬分配ステーション16の詳細を示す。前述のように、試 薬分配ステーション16は、キャビネット22の前において回転台52の下方の 領域40を占める(図1及び2を参照)。それは、本質的にシステム10の主イ ンキュベーション領域34の外にあるサービスパネル47内に収容されている。
パネル46は、試薬分配領域144、加圧試薬源146、及び試薬分配ノズル1 48を収容している。
試薬源146は、個々の容器又はバイアル42に収容された種々の試薬タイプを 収容する(図1及び15を参照)。チューブマニフオールド150が各バイアル 42を陽圧ポンプ152へ連結する。
各試薬バイアル42はまた、中央プロセッサー20の制御下にあるインラインソ レノイド弁156を備えた出口チューブ154をも含む。閉じているときは、ソ レノイド弁156は、加圧されたバイアル42からの試薬の流れを遮断する。開 いているときは、ソレノイド弁156は、陽圧の下で試薬がバイアル42から関 連した出口チューブ154を通って流れることを許容する。
各試薬バイアル42についての出口チューブ154はいずれも、分配ノズル14 8へと至っている。この分配ノズル148は、試薬の各タイプについて一つ宛の 個々の液体分配ボート158 (図18を参照)を含む。
特定の試薬源バイアル42に関してソレノイド弁が開いているとき、バイアル4 2内の該特定の試薬が、陽圧下においてノズル148内の関連する分配ボート1 58から流れ出る。分配ボート158は、(後で一層詳細に記述するように)中 央プロセッサー20の制御下のステッパモーターによる意図したウェル48の上 の正確な配置を許容するために、ノズル148の中心線に対して所定の間隔に対 称的に配置されている。
使用していないときは、ホルダー160は、ノズル148を、液体分配領域14 4から離れた分配ステーション16上に保持する。
図示した具体例においては、ホルダー160は、分配領域144の下方短い距離 にそして試薬源146の近くに位置している。
ホルダー160内の可動式ラッチ162(図18を参照)は、バれている。この 保合は、(図19が示すように)ノズル148を、ホルダー160の内側の所定 位置にロックする。
チューブ176は、陽圧ポンプ184を用いて、一定時間毎に洗浄液を源言語1 82からホルダー160内へともたらす。この一定時間毎の液体の加圧噴霧は、 ホルダー160の内部を洗浄する。それはまた、ホルダー160内に収納されて いるノズル148を洗浄するために使用することもできる。洗浄液は、出口チュ ーブ178を通してディスポーザブルの収集バッグ180内へと排水される。
チューブ177は、洗浄後にノズル148を乾燥させるために、一定時間毎に加 圧空気をホルダー160内へもたらす。
主インキュベーション領域34の外の試薬分配ステーション16の全ての構成要 素のコンパクトな配列は、試薬源146が分配ノズル148の近くに配置される ことを許容する。試薬をノズル148へと供給する出口チューブ154の長さは 、有意に短縮されることがきる。チューブ154は、ノズル148がホルダー1 60及び試薬分配領域144に届くことを許容するためにのみ十分に長い必要が ある。チューブ154は、ノズルが試薬分配ステーション16を超えてそしてシ ステムlOの主インキュベーション領域34内へ届くことを許容する程には長い 必要がない。チューブ154の短い長さのため、システム10内において試薬を 移送するに必要な陽圧の量が有意に減少できる。
例えば、慣用の配列に比較して、試薬分配ステーションは、僅か約25%のチュ ーブしか使用しない。それはまた、慣用のシステムが用いなければならない8P SIの代わりに、僅か3PSI (ボンド/平行インチ)の液圧にて作動する。
システム内における陽圧の低下は、チューブ154内において気体を遊離した液 体による空気ブロツクの形成を有意に減少する。
中央プロセッサー20によって選択的にエネルギー供給されるソレノイド168 は、(図20が示すように)付勢するバネ164の力に対抗してラッチ162を ノズルタブ166から離す。これは、試薬を分配する時がきたとき、ホルダー1 60から取り外すためにノズル148を解放する。
キャリアー24は、ホルダー160と試薬分配領域144の間でそれを移送する ためにノズル148と係合するためのドツキング固定具170を含む。分配領域 144にある間に、中央プロセッサー20は、試薬を1又は2以」二の標本含有 ウェル内へ導入するために、架台74とドツキング固定具170の動きを試薬分 配源146の作動と調和させる。
ドツキング固定[170は、試薬の分配後はノズル148を解放する。より具体 的には、ギヤリアー24は、ノズル148をボルダ−160へと戻し、そこにお いてドツキング固定具170を解放する。この作動の様式は、ギヤリアー24を 、システム10内における他の移送機能のために解放する一方、ノズルI48は そのボルダ−160内に収まる。
種々の構成が可能である。図示した具体例においては、ドツキング固定jt17 0は、蛍光読み取り装置98の可動式ヘッド11Gに取り付けられている。第5 のステッパモーター120の作動は、ドツキング固定具170をトレー架台74 の上方の水平な軌道に沿って移動させる。
図示した具体例は、ドツキング固定具170をノズル148に取外し可能に係合 させるために磁力を使用している。この配列においては、該ドツキング固定具1 70は永久希土類磁石174を担持している。ノズル14Bは、固定具170内 に収まる表面を含む。この嵌合表面172は、固定具170が担持する磁石によ って取り付けられる材料を含む。代わりとして、この嵌合表面172は、他の希 土類磁石を担持してもよい。
中央プロセッサー20は、架台74上の選択された標本トレー12を、システム 10の主インキュベーション領域に34内に係合させるために、第11第2、及 び第3のステッパモーター54.68、及び78を調和させる。係合したトレー 12を試薬分配領域40へと移送するために、中央プロセッサー20は、架台7 4をキャリアー枠64内のその完全に引っ込んだ位置へと移動させる。中央プロ セッサー20は次いで、(図19が示すように)キャリアー24′を垂直に下方 へ試薬分配領域40内へと移動させる。このときは、ノズル148は、ホルダー 160内においてロック状態で収まっている(すなわち、ラッチソレノイド16 8がエネルギー供給されていない)。ドツキング固定具170が、下方へと移動 してノズル表面172と(図20が示すように)収まる。収まった固定具170 は、磁気的にノズル表面172と係合する。
中央プロセッサ−20は、ラッチ162を引き抜くためにソレノイド168にエ ネルギー供給し、ボルダ−160内のノズルi48を解放する。中央プロセッサ ー20は、キャリアー24を垂直に上方へ移動させる。固定具170は、(図2 1が示すように)磁力的に係合したノズル148をホルダー160から試薬分配 領域144内へと持ち上げる。
図22が示すように、中央プロセッサー20は次いで、トレー搬送架台74をキ ャリアー枠64から液体分配領域144内へと移動させるために、第3のステッ パモーター78を作動させる。第3及び第4のステッパモーター78及び120 の作動を調和させることによって、中央プロセッサー20は、ノズル148の下 に標本トレー12の列を水平に配置させる一方、それは、所望の標本ウェル48 を所望の分配ボート158の下にもってくるように、ノズル148をこの列に沿 って横断的に配置させる。中央プロセッサー20は次いで、所望の試薬について 、該所望の試薬の所定の分量を選択されたウェル48内へ分配するために、バイ アル42に関連したソレノイド弁156を開く。
中央プロセッサー20は、可動式固定具170に係合されたノズル148を推定 航法により配置する。プロセッサー20は、固定具のホームポジションから第5 のステッパモーター120へと送られるステップ数で軌道118に沿った固定具 170の位置を測定するステッパモーター120の駆動システムは、固定具17 0をも担持している移送ヘッド116内に配置された蛍光光度計を用いて較正さ れる。システムの始動ルーチンは、備えられたエンコーダーバー224及び光学 的遮断器226を使用する初期化過程を含む。図5及び6が最もよく示すように 、光学的遮断器226は、ベルト伝導装置122の背後の蛍光読み取り装置の可 動式ヘッド116上に担持されている。エンコーダーバー224はまた、ベルト 伝導装置122の背後の架台74上にも担持されている。
エンコーダーバー224は、その移動経路に沿った光学的遮断器226の間に挟 まれた一連の間隔を空けた歯228を含む。歯228の中心線は、トレー12が 架台74上にあるときにトレーウェル48の中心線位置の印となる。
ヘッド116が軌道118に沿って移動するとき、光学的遮断器226はエンコ ーダーバー224を走査する。歯228は、光学的遮断器226を通る光の透過 を遮断する。歯228の間の間隙は、光学的遮断器224を通る光の透過を許容 する。こうして、それがバー224に沿って移動するとき、遮断器224は、光 がある及び光がない逐次的な状態を感知する。感知された光のない(すなわち、 歯228の部分)状態を測定されたモーター120のステップ数に対応させるこ とにより、中央プロセッサー20は、ウェル停止位置の表を確立する。中央プロ セッサー20は、試薬分配操作の間にノズル148の中心線を特定のウェル14 8に案内するためにこの表を使用する。加えて、中央プロセッサー20の制御の 下でのモーター78及びモーター120の増大するステップ動作は、選択された ノズルボート158を、選択されたウェル48上に心合わせする試薬を分配した 後、中央プロセッサー20は、トレー搬送架台74をその完全に引っ込んだ位置 へと動かず。中央プロセッサー20は、ノズル148をそのホルダー160へ戻 すために、キャリアー24を垂直に下げる。ソレノイド168はエネルギー供給 されておらず、バネにより付勢されたラッチ162が、ノズルタブ66を係止的 係合にスナップ化めする。
中央プロセッサー20は、キャリアー24を垂直に上へ移動させる。ノズル表面 172を固定具170に保持している磁気的吸引は、ノズル148がホルダー1 60内にロックされている間はキャリアー24の基面移動が磁気的結合の力に打 ち勝って1./ズル表面1′j′2をドツキング固定具170から分離するよう なものである。ヤ・リアー 24は1、歪れC5よっで、係合した標本l・レー 12を(今や添加された試薬と共に)更なる処理のために主インキュベー・ジョ ン1域34へど復帰させるよう、解放さl!L”Lる。
移送のためノズル148を固定具170にドツキングさせるためには、他の解放 可能な取り付は技術も使用できることは認識さねなければならない。例えば、種 々の電気・機械的結合配列と同様に、電磁石的結合配列が使用できる。
中央プロセッサー20は、システムIOに関連したステッパモーター54.68 .78.112及び120を制御するためのモーター駆動システム186(図2 3を参照)を含む。システム186は、モーターコイル190と直列に接続され た慣用の電界効果トランジスター(FET)188を含む。位相制御装置191 は、FETへの電圧を制圓し、それによってその作動の位相を制御する。オン位 相においては、制御装置191は、FET188へ電圧を供給する。これは、コ イル190を通って電流が流れることを許容する。
オフ位相においては、制御装置191は、FET188に電圧を供給しない。こ れはコイル190を通る電流を遮断する。
示してはいないが、関連したステッパモーターは、制御装置191の制御の下に あるローター及び2つ又は3つ以上のコイル190を含む。制御装置191は、 モーターローターをその逐次的作動位置へ進めるために、コイル190に逐次的 に電流を供給する。
FET制御装置193は、コイル190のためにオン状態(真のとき)とオフ状 態(真でないとき)との間でFET l 88を切り換える、輿であるか又は真 でないかの、いずれかの使用可能信号を提供する。コイルに電流が負荷されると き(すなわち、作動のオン位相の間)、チョップ制御値ft201が、オン状態 及びオフ状態のf?t5でFETを急速に切替え、電流を調節L、てそれが公称 モーター電流(例えば、5A)より上(:″上昇するのを防ぐ。電流はFET1 88がオン及びオフに切り換えられるときに昇し及び下降し、慣用の坏極チコッ ピングモード駆動効果を生み出す。このチヨ・ソビングモードにおいて、FET 188は、比較的高い負荷電圧(例えば、40V)にも拘わらず、フィル190 中の平均電流が公称の、比較的低いモーター電流より上に上昇するのを防止する 。
システム186はまた、各モーターコイル190のためのフライバック回路19 2をも含む。このフライバック回路192は、慣用のかじ取りダイオード194 及び慣用のツェナーダイオード196を含む。FET 188が切られたとき、 かじ取りダイオード194は、コイル190からの電流を正常に伝導するために 順バイアスしている。ツェナーダイオード196は、逆バイアス方向に接続され ている。ツェナーダイオード196は、従って、その絶縁破壊電圧に達するまで 、かじダイオード194を通る方向の電流の流れに正常に抵抗する。
フライバック回路192はまた、一連の抵抗198及びコンデンサ200よりな る慣用のスナツパ−(5nubber)回路をも含む。
フライバック回路192は、更に、2個の慣用のバイポーラトランジスタ202 .204をも含む。第1のトランジスタ202は、ベースがコイル制御装置19 1に接続されているPNPタイプである。第1のトランジスタ202は、コイル 制御装置191の制御下においてスイッチとして働く。第1のトランジスタ20 2は、(作動のオン位相の間に)コイル190に電流が供給されて(Xるとき( ま、電流を通す(切り換えられた閉じた状態)。第1のトランジスタ202は、 (作動のオフ位相の間に)コイル190に電流が供給されていないときは、電流 を通さない(切り換えられた開いた状態)第2のトランジスタ204は、NPN タイプである。エミ・ツタ電圧に対しそのベースは、コイル190の作動の位相 に依存して、一方は高く他方は低い、選択的に2つの異なる電圧にノくイアスを かけられている。バイアス電圧は、今度は、フライノ<・ツク回路192を通じ た電力の全体的散逸に影響を及ぼす。
より具体的には、第2のトランジスタ204のコレクタは、コイル190からの 電流を伝えるためにかじ取りダイオード194に接続されている。第2のトラン ジスタ204のエミッタは、トランジスタ204によって散逸された全エネルギ ーを差し引いてこの電流をコイル204に戻すようにコイル190に接続されて いる。
第2のl・ランジスタ204のペニスは、第1のトランジスタ202のコレクタ に接続されている。第2のトランジスタ2040コt/クタは、かじ取りダイオ ード194及びツェナーダイオード196の間の第1のトランジスタ202のエ ミッタに、ツェナーダイオード196は、第2のトランジスタ204のコレクタ とベースの間(こ逆バイアス方向(制御装置191のオフ位相の間は)に接続さ れている。
コイル190を通る電流をFET188が遮断したとき(すなわち、制御値!1 91がコイル190をオン位相モードにて作動させる間にFET188が切られ るとき)にはいつでも、コイル190は、保持された蓄積されたエネルギーをフ ライバック回路192へと散逸する。コイル190はまた、コイル190自体へ の電流が停止したとき(すなわち、制御装置191が作動をオン位相モードから オフ位相モードへと切り換えるとき)にはいつでも、保持された蓄積されたエネ ルギーをフライバック回路102へと散逸する。
FET 188は、モーターコイル190がそのチョッピングモードで作動して いる間、コイル190を通る電流を短い間隔で反復的に遮断する。FET 18 8が切られているとき(制御装置193が「真でない」使用可能信号を提供する とき)にはいつでも、コイル190によって放出されたエネルギーは、フライバ ック回路192へ入る。
これらの状況において、コイル190は、そのオン位相にある。
−コイル制御装置191は、第1のトランジスタ202のベースに、切り換えら れた閉じた状態へとバイアスをかける。第1のトランジスタ202は、ツェナー ダイオード196の絶縁破壊電圧より低い第1の電圧において電流を通す。フラ イバック回路192中の電流は、かじ取りダイオード194を通って及び最少の 電気抵抗の経路(それは第1のトランジスタ202を通るものである)を通って 流れる。ツェナーダイオード196は、その逆方向におけるその絶縁破壊電圧よ り下において、経路の電流を遮断するよう作動する。
電流は第1のトランジスタ202を通って、第2のトランジスタ204のベース へと流れる。第1のトランジスタ202は第2のトランジスタ204のベースエ ミッタ接続に、第1の、比較的低い電圧においてでバイアスをかける。好ましく は、第1の電圧は一般的に約2vである。
この低い電圧モードにおいて、フライバック回路192は、FET188が切ら れている各間隔の間、電流を、殆ど損失なく第2のトランジスタ204を通して 再循環させる。これは、コイル190がエネルギー供給されて(すなわち、電圧 を受けて)そのチョッピングモードにおいて作動している間、滑らかな、一定の トルクを維持する。フライバック回路192の低い電圧モードのため、ステッパ モーターは、一定の、持続的な力を提供する。
電圧をモーター内の後継コイルへ移すべきときには、制御装置191は、コイル 190をそのオフ位相に切り換える。その電流供給が遮断されたとき、コイル1 90は、再びエネルギーをフライバック回路192に放出する(FET188へ 伝達される使用可能信号は、制御値rIti 91が一旦そのオフ位相において 作動すると、なんの影響も及ぼさない)。コイル190が今やオフ位相にあるこ とから、第1のトランジスタ202はスイッチを開いた状態にあり電流を通じな い。
代わりに、電流は、かじ取りダイオード194を通ってツェナーダイオード19 6の経路へと直接に流れる。その逆電流は、ツェナーダイオード196が直ちに その絶縁破壊電圧に達するようなものである。ツェナーダイオード196は、次 いで、第2の電圧(それはツェナーダイオード196の絶縁破壊電圧である)に おいて第2のトランジスタ204をバイアスさせるために、電流を流す。好まし くは、この第2の電圧は、一般的に約180vである。
この高い電圧モードにおいて、フライバック出力は、コイル190に蓄積された エネルギーを速やかに散逸させる。この速やかなエネルギーの散逸は、滑らかな 且つ迅速な、後継コイルへの電圧の伝達を提供する。フライバック回路192の 高い電圧モードは、ステッパモーターに持続的な速度を与える。
図示した具体例におけるシステムlOの記述は、本発明の範囲を、この明細書に おいて開示された分析技術の特定のタイプの分析システム又は特定のタイプの分 析技術に限定することを意図したものではない。本発明を具体化するシステム1 oは、記述された微生物の感受性手順以外にも、種々の分析を実施するために使 用することができる。本発明が多様な分析タイプ及び技術と共に使用するために 適用できることは、本出願においてそれらを全て詳細に記述してはいないが、分 かり認識されるであろう。
本発明の種々の面の特徴及び利点は、添付の請求の範囲に提示されている。
FIG、12 FIG、15A FIG、15B−2 Flに、1G

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.ステッパモーターコイルのための制御システムであって、該コイルに電流を 伝導するために位相制御手段であって、該コイルに電流を供給するためにはオン 位相において作動しそして該コイルヘの電流を遮断するためにはオフ位相におい て作動するものである該位相制御手段と、 該位相制御手段がそのオン位相において作動しているときに該コイルからの電流 を伝導するための一次回路手段であって、該コイルに取り付けられた、該一次回 路手段を通して電流を伝導するために電流使用可能モードにおいて、及び、該一 次回路手段による電流の伝導を阻止するために電流使用不能モードにおいて、作 動可能なチョッピング手段を含むものである該一次回路手段と、フライバック回 路手段であって、 該コイルからの電流を伝導するための半導体手段と、そして該位相制御手段がそ のオン位相において作動しており且つ該チョッパー手段が電流使用可能モードか ら電流使用不能モードヘと切り替わるときに第1の電圧において該半導体手段を 作動させてそれによってエネルギーの有意な散逸なしに該コイルへ電流を再循環 させるための、及び、該チョッピング手段のモードに関わりなく該位相制御手段 がオン位相からオフ位相へと切り替わるときに該第1の電圧より高い第2の電圧 において該半導体手段を作動させそれによって該コイルから電流を伝導する間に エネルギーを散逸させるための、制御手段とを含むものである該フライバック回 路と、からなるものである該制御システム。
  2. 2.該半導体手段が、該コイルからの電流を伝導するための第1の半導体手段と 該第1の半導体手段からの電流を伝導するための且つ該コイルへ電流を伝導する ための第2の半導体手段とを含んでおり、そして ここに該制御手段が、第1及び第2の電圧において該第2の半導体手段を作動さ せるための手段を含むものである、請求項1に記載の制御システム。
  3. 3.該第1の半導体手段が、該コイルからの電圧を伝導するために順バイアス方 向に接続されたかじ取りダイオードよりなるものである、請求項2に記載のシス テム。
  4. 4.該第2の半導体手段がトランジスタ手段を含むものである、請求項2に記載 のシステム。
  5. 5.該トランジスタ手段が、該第1の半導体手段からの電流を伝導するためのコ レクタと、該コイルへ電流を伝導するためのエミッタと、そしてベースとを有し 、そして ここに該制御手段が、第1及び第2の電圧において該トランジスタ手段のベース にバイアスをかけるものである、請求項4に記載のシステム。
  6. 6.該トランジスタ手段がNPNトランジスタよりなるものである、請求項5に 記載のシステム。
  7. 7.該制御手段が、 該第2の電圧において絶縁破壊電圧を有するツェナーダイオード手段と、そして 該位相制御手段がオン位相において作動するとき該トランジスタ手段に第1の電 圧にてバイアスをかけるために該ツェナーダイオード手段を迂回する電流伝導状 態において作動可能なスイッチ切替え手段であって、該スイッチ切替え手段が、 該位相制御手段がオフ位相において作動するとき該トランジスタ手段に該ツェナ ーダイオード手段の絶縁破壊電圧にてバイアスをかけるために該ツェナーダイオ ード手段へ電流を伝導するために無電流伝導状態において作動可能なものである 該スイッチ切替え手段とを含むものである、請求項5に記載のシステム。
  8. 8.ステッパモーターコイルのための制御システムであって、該コイルへ電流を 伝導するための位相制御手段であって、該コイルに電流を供給するためにオン位 相において作動し、且つ該コイルヘの電流の供給を遮断するためにオフ位相にお いて作動するものである該位相制御手段と、 該位相制御手段がオン位相において作動するとき該コイルからの電流を伝導する ための一次回路手段であって、該コイルに取り付けられた、該一次回路手段を通 して電流を伝導するために電流使用可能モードにおいて、及び、該一次回路手段 による電流の伝導を阻止するために電流使用不能モードにおいて作動可能である チョッピング手段を含むものである該一次回路手段と、フライバック回路手段で あって、 該コイルからの電流を伝導するために順バイアス方向に接続されたかじ取りダイ オード手段と、 該かじ取りダイオード手段からの電流を伝導するためのコレクタ、該コイルへ電 流を伝導するためのエミッタ、及びベースを有するNPNトランジスタと、そし て 該位相制御手段がオン位相において作動しておりそして該チョッパー手段が電流 使用可能モードから電流使用不能へと切り替わるとき第1の電圧において該NP Nトランジスタ手段にバイアスをかけそれによってエネルギーの有意な散逸なし に該コイルへ電流を再循環させるための、及び、該チョッピング手段のモードに 関わりなく、該位相制御手段がオン位相からオフ位相へと切り替わるとき該第1 の電圧より高い第2の電圧において該NPNトランジスタ手段のベースにバイア スをかけそれによって該コイルからの電流を伝導しつつエネルギーを散逸させる ための手段とを含むものである該フライバック回路とからなるものである、該制 御システム。
  9. 9.該NPNトランジスタ手段のベースのためのバイアス手段が、該かじ取りダ イオードからの電流を伝導するために該NPNトランジスタ手段のコレクタに接 続されたエミッタと、第1の電圧において当該PNPトランジスタにバイアスを かけるために該NPNトランジスタ手段のベースに接続されたコレクタと、そし てベースとを有するPNPトランジスタと、 該位相制御手段がオン位相において作動するときには電流伝導状態へと該PNP トランジスタ手段を切り換えるために、及び、該位相制御手段がオフ位相におい て作動するときには無電流伝導状態へと該PNPトランジスタ手段を切り換える ために、該PNPトランジスタのベースを該位相制御手段に接続する手段と、そ して該NPNトランジスタ手段の該コレクタ及びベースの間で該かじ取りダイオ ード手段に対して逆バイアス方向に接続されたツェナーダイオードであって、該 第2の電圧において絶縁破壊電圧を有するものであるツェナーダイオードとを含 むものである、請求項8に記載の制御システム。
JP5508490A 1991-10-31 1992-10-27 可変ツェナーダイオード・フライバック・ステッパモーター制御を備えた標本処理及び分析システム Pending JPH06504183A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US785,553 1991-10-31
US07/785,553 US5352963A (en) 1991-10-31 1991-10-31 Specimen processing and analyzing systems with variable zener-diode flyback stepper motor control
PCT/US1992/009082 WO1993009596A1 (en) 1991-10-31 1992-10-27 Specimen processing and analyzing systems with variable zener-diode flyback stepper motor control

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06504183A true JPH06504183A (ja) 1994-05-12

Family

ID=25135871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5508490A Pending JPH06504183A (ja) 1991-10-31 1992-10-27 可変ツェナーダイオード・フライバック・ステッパモーター制御を備えた標本処理及び分析システム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5352963A (ja)
EP (1) EP0565700B1 (ja)
JP (1) JPH06504183A (ja)
AU (1) AU662570B2 (ja)
CA (1) CA2099283A1 (ja)
DE (1) DE69212986T2 (ja)
ES (1) ES2093854T3 (ja)
WO (1) WO1993009596A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5811946A (en) * 1992-03-16 1998-09-22 Lockheed Martin Corporation System and method for velocity control of a D.C. Motor
US5652525A (en) * 1992-03-16 1997-07-29 Lockheed Martin Tactical Systems, Inc. System and method for detecting D.C. motor circuit failures
AU5534194A (en) * 1992-11-20 1994-06-22 Dainabot Co., Ltd. Multi-channel automatic immunoassay system
FR2742609B1 (fr) * 1995-12-14 1998-01-09 Cegelec Agencement de commande de machine electrique incluant un dispositif de lissage de couple
JP3417208B2 (ja) * 1996-04-23 2003-06-16 株式会社島津製作所 自動試料注入装置
FR2801108B1 (fr) * 1999-11-16 2002-03-01 Maxmat S A Analyseur chimique ou biochimique a regulation de la temperature reactionnelle
US6637473B2 (en) * 2000-10-30 2003-10-28 Robodesign International, Inc. Automated storage and retrieval device and method
US6414460B1 (en) * 2000-12-29 2002-07-02 Pitney Bowes Inc. Low cost 1/8th, 1/16th micro-stepping motor drive system
CN100464492C (zh) * 2003-05-07 2009-02-25 何伟斌 步进电机恒流驱动器

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4164697A (en) * 1976-04-08 1979-08-14 Texas Instruments Incorporated Method and system for squelching decaying current in motor phases
US4574225A (en) * 1984-08-06 1986-03-04 Pacific Scientific Company Apparatus for accommodating inductive flyback in pulsed motor windings
US4710690A (en) * 1986-07-03 1987-12-01 Ncr Corporation Closed-loop control system for a stepping motor
US4933621A (en) * 1989-05-12 1990-06-12 General Electric Company Current chopping strategy for switched reluctance machines
US5032780A (en) * 1989-09-29 1991-07-16 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Programmable stepper motor controller

Also Published As

Publication number Publication date
CA2099283A1 (en) 1993-05-01
US5352963A (en) 1994-10-04
DE69212986T2 (de) 1997-04-03
AU662570B2 (en) 1995-09-07
DE69212986D1 (de) 1996-09-26
WO1993009596A1 (en) 1993-05-13
EP0565700A1 (en) 1993-10-20
EP0565700B1 (en) 1996-08-21
AU2922892A (en) 1993-06-07
ES2093854T3 (es) 1997-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06504136A (ja) 関連する液体分配装置を備えた標本処理及び分析システム
JPH06504134A (ja) 処理の間標本トレーを保持するためのステーションを備えた標本処理及び分析システム
JPH06504135A (ja) 測光法を使用した標本処理及び分析システム並びに方法
US4817785A (en) Automated microbiological testing apparatus
US4856073A (en) Automated microbiological testing apparatus and method
US6573088B2 (en) Automated random access microbiological analyzer
JPH07107538B2 (ja) 標本のトレイ組立体保管装置
JPH06504183A (ja) 可変ツェナーダイオード・フライバック・ステッパモーター制御を備えた標本処理及び分析システム
EP0193385B1 (en) Automated microbiological testing appparatus and method
US20030032173A1 (en) Reagent container and canister for use in an automated microbiological analyzer
US6632654B1 (en) Canister for inventorying susceptability test devices in an automated microbiological analyzer
US6776966B2 (en) Canister for inventorying identification test devices in an automated microbiological analyzer