JPH0650344B2 - 放射検出素子を含むデバイス - Google Patents

放射検出素子を含むデバイス

Info

Publication number
JPH0650344B2
JPH0650344B2 JP62087236A JP8723687A JPH0650344B2 JP H0650344 B2 JPH0650344 B2 JP H0650344B2 JP 62087236 A JP62087236 A JP 62087236A JP 8723687 A JP8723687 A JP 8723687A JP H0650344 B2 JPH0650344 B2 JP H0650344B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection device
substrate
radiation detection
semiconductor material
layered structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62087236A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62294990A (ja
Inventor
ジー.ベセア クライド
ブレイゼン ダニエル
フランクリン レヴァイン バリー
ハワード ウィレンズ ロナルド
Original Assignee
アメリカン テレフオン アンド テレグラフ カムパニ−
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アメリカン テレフオン アンド テレグラフ カムパニ− filed Critical アメリカン テレフオン アンド テレグラフ カムパニ−
Publication of JPS62294990A publication Critical patent/JPS62294990A/ja
Publication of JPH0650344B2 publication Critical patent/JPH0650344B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T7/00Details of radiation-measuring instruments
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/24Measuring radiation intensity with semiconductor detectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/29Measurement performed on radiation beams, e.g. position or section of the beam; Measurement of spatial distribution of radiation
    • G01T1/2914Measurement of spatial distribution of radiation
    • G01T1/2921Static instruments for imaging the distribution of radioactivity in one or two dimensions; Radio-isotope cameras
    • G01T1/2928Static instruments for imaging the distribution of radioactivity in one or two dimensions; Radio-isotope cameras using solid state detectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/02016Circuit arrangements of general character for the devices
    • H01L31/02019Circuit arrangements of general character for the devices for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02024Position sensitive and lateral effect photodetectors; Quadrant photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/115Devices sensitive to very short wavelength, e.g. X-rays, gamma-rays or corpuscular radiation

Landscapes

  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は例えば電磁放射または粒子放射の放射センサま
たは検出器を含むデバイスに関連する。
〔背景技術〕
放射の型及び検出すべき特定の放射特性に依存してこれ
まで非常に多種類の放射センサ及び検出器が電磁放射に
対しても粒子放射に対しても開発されて来た。例えば
R.J.キーズ編「光学及び赤外線検出器」スプリンガ
ーフェアラグ、1977年(R.J.Keyes,e
d.,Optical and Infrared D
etectors,Springer−Verlog)
及びE.コワルスキーの「核電子工学」スプリンガーフ
ェアラグ,1970年(E.Kowalski,Nuc
lear Electronics,Springer
−Verlag)を参照のこと。
センサ及び検出器は装器運用、通信及びロボット工学な
どの分野で用いられる種々のデバイスに組込まれている
ように広く応用することができる。ロボット工学とその
関連分野に関しては位置検出の面が特に重要と考えられ
ている。商用で入手可能な位置検出型光検出器はp−n
接合、典型的にはシリコンデバイスの形で実用されてい
るp−n接合の光電効果に基いている。この点について
は例えば、B.シュミットら「標準的シリコン プレー
ナ技術により作成した位置検出器光検出器」センサとア
クチュエータ誌第4巻1983年43−446ページ
(B.Schmidt et al.,“Positi
on−sensitive Photodetecto
rs Made with Standard Sil
iconplanar Technology”,Se
nsors and Actuators)を参照のこ
と。
p−n接合センサはウォールマーク効果(allma
rk effect)より詳しくは側方光電効果(la
teral photovoltaic effec
t)として知られる物理現象に基づく。そのような効果
というのはp−n接合が非均一に放射されたときp−n
接合に平行な電圧が出現することである。側方光電効果
の詳細については例えばG.P.ピーターソンら「直線
性の優れた位置検出型光検出器」、IEEEジャーナル
オブ ソリーデステート サーキット第SC−13
巻,1978年392−399ページ(G.P.Pet
ersson et al.,“Positinsen
sitive Light Detectors wi
hh High Linearity”,IEEE J
ournal of Soiid−state Cir
cuits,Vol.SC−13)及びH.ニウら「P
−N接合の物理量測定への側方光電効果の適用−H2 +
入Siの面抵抗率及び接合コンダクタンス」ジャパニー
ズ ジャーナル オブ アプライド フィジックス第1
5巻1976年601−609ページ(H.Niu e
t al.,“Application of Lat
eral Photovoltaic Effect
to the Measurement of the
Physical Quantities of P
−N Junctions−Sheet Resist
ivity and Junction Conduc
tance of H2 +−implanted S
i”,Japanese Journal of Ap
plide physics,Vol.15)参照のこ
と。
大きさが数マイクロメータを超えない限りは満足なp−
n接合デバイスは容易に作られるが、大きなデバイスは
充分に均一にすることが困難である。さらに、そのよう
なデバイスを位置検出に用いようと考えた場合、ビーム
位置の関数として充分な直線性を有する電圧応答を生成
するのは困難であることが判っている。従って入射放射
の位置に対して本質的に直線状の応答を有する光検出器
及び放射センサが要求されている。
〔発明の概略〕
導体材料と半導体材料から成る層状構造、例えばチタニ
ウムとシリコンの交互層から成る構造の中で放射により
もたらされた電気的効果が見出された。結果として得ら
れる構造は電磁放射のセンサ及び検出器として適切であ
り、粒子放射例えばα粒子線に対しても感応する。結果
として得られるセンサは種々のデバイス、例えば位置セ
ンサ、デジタル−アナログ変換器中に組込むのに適して
いる。
〔実施例の説明〕
第1図に示すのは基板1、金属層21と半導体層22交
互層(図では2つの交互層が示される)から成るフィル
ム2、接点3、抵抗4、電圧計5及び任意に設けるバイ
アス電位源6である。電磁放射または粒子放射により照
射されると抵抗4の両端にかかる電圧は放射強度の関数
として変化する。デバイスの感度を左右するのにバイア
ス電位を用いることができる。バイアス電圧が光電圧と
同じ向きにかけられると感度は上がり、向きが逆である
と感度はさがる。
第2図に示すのは基板1、金属層と半導体層の交互層か
ら成るフィルム2、接点3及び電圧計5である。放射7
の照射を受けると接点3の間にかかる電圧は入射ビーム
の位置Xの関数として変化する。典型的には、もし単に
X次元を決めるのであればフィルム2は狭い条片の形に
形成される。この条片は光ビームの経路に依存して直線
状でも曲線状でも良い。従ってそのようなデバイスは位
置、速度、加速度、回転、歪み、温度その他のスカラー
量を測定するトランスジューサとして用いることができ
る。さらにフィルムを条片でなく面を覆うように形成す
ることにより、また電極を適切に選ぶことにより、二次
元データ、例えばX−Y位置をこのデバイスで検出する
ことができる。
第3図に示すのは基板1、金属層と半導体層の交互層か
ら成るフィルム2、フィルム2の上面に付けた電気接点
3及び電圧計5である。放射7の入射点がフィルム中の
狭いギャップ10を横切って移動すると接点3の間にか
かる電圧は最初の極性からこれと逆の極性に鋭く変化す
る。
フィルム形状を適切に選ぶと第2図に従うデバイスと第
3図に従うデバイスの特性を組合わせることができる。
そうして得られるデバイスはビーム位置がギャップから
離れると感度が下がり、ビームがギャップに接近すると
感度が上がる。
第4図に示すのは基板1、金属層と半導体層の交互層か
ら成るフィルム2、接点3及び電圧計5である。3個の
入射放射7、8及び9がディジタル入力値に相当するよ
うにつまりビーム7が存在するときにディジタル値4に
相当し、ビーム8が存在するときにディジタル値1に相
当し、ビーム9が存在するときにディジタル値2に相当
するように示されている。(ビームないときは値0に相
当する。)接点3の間で測定した出力電圧は放射ビーム
の形で与えられたディジタル情報の合計をアナログで表
現する。
本発明のデバイスは典型的には光、紫外線、赤外線のよ
うな電磁放射に感応する。またこのデバイスは例えば電
子、陽子及びα粒子などの粒子放射にも感応する。
本発明による交互層構造は絶縁基板上、または好ましく
はn型またはp型半導体基板上に堆積することができ
る。基板がポンプとして機能することにより放射により
もたらされる電気的効果が大きいことを考慮すると半導
体基板の方が好ましい。
基板材料が対象の放射に対して充分に透明である場合、
放射の入射は基板を通りぬけるであろう。そのような入
射は後方電極がない場合にこの層状構造に直接に電気接
点を設けることを考慮して促進される。本発明はこの特
徴はシリコン基板上の赤外線検出器の場合に特に利益が
ある。さらに半導体基板に対する接点がない点は、その
ような接点を設けるのに特別の配慮が必要な場合、例え
ばIII−V及びII−VI半導体材料の場合特に重要であ
る。この点から言えば特定例はガリウムヒ素及び水銀−
カドミウムテルル化物半導体基板である。
シリコン、ゲルマニウムまたはシリコン−ゲルマニウム
の層のような半導体層は典型的にはアモルファス形態で
堆積され、0.1ないし10マイクロメータの好ましい
範囲の便利な厚さとなる。半導体材料はp−ドープで
も、n−ドープでも、または非ドープでも良い。
金属または導体層は元素でも合金でも良い。ここではそ
のような材料はバルク抵抗率が200μΩ−cmに満たな
いものというように規定すると都合が良い。(絶縁体ま
たは半導体材料のバルク抵抗率は10,000μΩ−cm
を超えると考えられる。)本質的に純粋なチタニウムは
金属層材料として特に適切と考えられ、また同様にジル
コニウムとニオビウムも適切と考えられる。好ましくは
金属層は本質的にアモルファスの状態に置かれる。その
ような状態は8ナノメータに満たず好ましくは5(ナノ
メータに満たない好ましい層厚で実現される。連続層の
堆積を容易にするため、全層の厚さは少くとも0.1ナ
ノメータにすると好ましい。交互層のくり返し回数は典
型的には1ないし500である。最も便利なのはただ2
つの型の材料(一方は金属、他方は半導体)から全る交
互層でできた構造である。しかし、これらの層の組成を
変えることが禁止されるのではない。
本発明に従って観測される光電効果は以下の記載により
理論的に明らかになるだろう。p型基板上の交互層から
成る構造で光が局所的に入射する場合、基板中に吸収さ
れた放射は正孔−電子対を生成する。空乏領域中の電子
は小数拡散長内で、ショツトキー場により交互層のフィ
ルム内に運ばれる。電荷分離により空間電荷の一部がキ
ャンセルされ、これにより内部障壁電位が減少する。p
領域に戻る電子から成る逆ショットキーもれ電流は、光
子発生の率と再結合の率とが等しくなるように局部障壁
電位を調整することにより障壁を平衡状態にする。
基板において側方光電圧は正孔と電子の分離過程及び放
射の入射位置における障壁電位の減少の結果として生成
される。基板中の正孔はこの電位勾配の影響の下で側方
に移動する。金属フィルムにおいては、電子の流れに対
する側方駆動力は電子の濃度勾配による拡散に起因す
る。電位勾配は電子が抵抗性フィルムを介して拡散する
時に進展する。
電子と正孔が側方に流れると接合に沿って側方に、障壁
空間電荷の一部がキャンセルされる。これにより、もし
交互層構造の異方性の程度が高い場合でなければ、接合
に沿って側方に電子と正孔が再結合する率が高くなった
であろう。結果として、熱イオン放出または拡散または
その両者による多重層を介しての輸送により横断ショツ
トキー電流は制御できるものと考えられる。こうして、
再結合が基板の最初のインタフェース状態によって制御
されない高級ショツトキー接合が得られる。
実例1 不純物濃度が約2×1014/cm3のp型50Ω−cmのシ
リコン基板上に電子ビーム蒸着によりチタニウムとシリ
コンの交互層を堆積した。堆積工程中、基板温度は5℃
前後であった。堆積は残留ふんい気が本質的に、分圧が
約10-8torr(約133×10-8Pa)の水素から
成る真空中で行なった。堆積速度は約0.1ナノメータ
/秒であった。チタニウムとシリコンの個々の層の厚さ
はそれぞれ0.6ナノメータ及び1.3ナノメータであ
った。チタニウムとシリコンの交互層(くり返し回数2
64回)からなる条片を面積が約20mm×2mmの領域上
に堆積した。この条片の端部に銀ペイントの形でオーム
性接触を設けた。
条片を波長約0.63マイクロメータのヘリウム−ネオ
ン レーザからの放射で局所的に照射したが、放射強度
の関数として光電圧が観察された。光電圧は強度が高ま
るにつれ増加し、その増加はかなり広い強度範囲にわた
って本質的に直線性を示した。
実例2 構造のくり返し回数が20回であること、条片の幅が約
1mm長さが約16mmであることを除いて実例1の層状構
造を堆積した。条片上の照射点の位置の関数としての側
方光電圧を低出力ヘリウム−ネオン レーザにより生成
されたレーザ照射によって決定した。側方光電圧は条片
の端部近傍での照射の際の0と、条片の中央近傍での照
射の際の約10mVとの間で本質的に直線的に変化し
た。(直線からの偏位は4%未満であった。)光電流も
測定したが、ビーム位置の関数としての直線性の優れた
電流が観測された。
実例3 面積が約20mm×20mmの領域上に実例1のようにして
堆積した層状構造をひっかくことにより、高感度位置検
出器として機能するデバイスを作成した。接点は実例3
で概略的に示したようにして設けた。フィルムをひっか
き傷の左側で照射したとき出力電圧は約80mVであっ
た。ビームをひっかき傷をわたって動かすと出力電圧は
−80mVに急に落ちた。
実例4 長さ25mm、幅2mmのチタニウムとアルミニウムの交互
層(くり返し回数10回)を有する条片を実例1のよう
にして堆積することにより、ディジタル−アナログ変換
器として機能するデバイスを作成した。3個のガリウム
ヒ素レーザ放射源を第4図に概略的に示すようにして用
いた。この3個のビームのオン−オフの組合せに対応す
る8個の可能なディジタル値1、2、3、4、5、6、
7及び0に対し、それぞれ5mV、10mV、15m
V、−20mV、−15mV、−10mV、−5mV及
び0mVの出力電圧が得られた。
実例5 構造のくり返し回数が10回であること、条片の幅が約
2mm、長さが約15mmであることを除き実例1のように
して層状構造を堆積した。波長が0.7から1.1マイ
クロメータに変化する放射で局所的に構造を照射した。
波長が0.7から約0.95マイクロメータの時には光
電圧は波長に直接に関係することが判った。波長がさら
に大きくなると円滑な電圧降下が観察された。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に従う放射強度センサデバイスの概略的
断面図、 第2図は本発明に従う位置検出デバイスの概略的断面
図、 第3図は本発明に従う別の位置検出デバイスであって、
入射ビーム位置の関数として極めて非直線的な電圧応答
を有するデバイスの概略的平面図、 第4図は本発明に従うディジタル−アナログ変換器の概
略的断面図である。 〔主要部分の符号の説明〕 層状構造……2、体部……1、電気接点……3、放射…
…7、8、9
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 バリー フランクリン レヴァイン アメリカ合衆国 07930 ニュージャーシ イ,リヴィングストン,ベア ブルック レーン 22 (72)発明者 ロナルド ハワード ウィレンズ アメリカ合衆国 07060 ニュージャーシ イ,ウォーレン,ワイチウッド ウエイ 7

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板、該基板上の層状構造及び一対の電気
    的接触子からなる放射検出デバイスであって、少なくと
    も1つの該電気的接触子は該層状構造へ接触しており、
    前記層状構造は該基板から続く複数対の層からなり、各
    対における一つの層の材料は該対の別の層の材料とは異
    なる放射検出デバイスにおいて、 前記基板は絶縁物とn型半導体材料又はp型半導体材料
    とから選択されており、前記各対の前記1つの層はn
    型、p型及びドープされていない半導体材料から選択さ
    れた半導体材料からなり、該各対の前記別の層は200
    μΩ・cmより小さい体積抵抗率を有する金属性導電材料
    からなり、該対の各層の厚さは0.1から10ナノメー
    タの範囲内であることを特徴とする放射検出デバイス。
  2. 【請求項2】特許請求の範囲第1項に記載の放射検出デ
    バイスにおいて、 各々の該一つの層の半導体材料は、同じ対又は異なる対
    であり、各々の該別の層の金属性導電材料は、同じ対又
    は異なる対であることを特徴とする放射検出デバイス。
  3. 【請求項3】特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の
    放射検出デバイスにおいて、 該層状構造は該基板から続き500対までの層を含むこ
    とを特徴とする放射検出デバイス。
  4. 【請求項4】特許請求の範囲第1項、第2項又は第3項
    に記載の放射検出デバイスにおいて、 該金属性導電材料がチタン、ジルコニウム及びニオビウ
    ムから選択されることを特徴とする放射検出デバイス。
  5. 【請求項5】特許請求の範囲第1項乃至第4項のいずれ
    かに記載の放射検出デバイスにおいて、 該層状構造の半導体材料がIV族、III−V族及びII−IV
    族の材料から選択されることを特徴とする放射検出デバ
    イス。
  6. 【請求項6】特許請求の範囲第5項に記載の放射検出デ
    バイスにおいて、 IV族材料はシリコン、ゲルマニウム及びシリコン−ゲル
    マニウムから選択されることを特徴とする放射検出デバ
    イス。
  7. 【請求項7】特許請求の範囲第1項、第2項又は第3項
    に記載の放射検出デバイスにおいて、 該層状構造の半導体材料はシリコンであり、金属性導電
    材料はチタニウムであることを特徴とする放射検出デバ
    イス。
  8. 【請求項8】特許請求の範囲第1項乃至第7項のいずれ
    かに記載の放射検出デバイスにおいて、 該電気的接触子は該層状構造の同じ面に接触しているこ
    とを特徴とする放射検出デバイス。
  9. 【請求項9】基板、該基板上の層状構造及び一対の電気
    的接触子からなる放射検出デバイスを製造する方法にお
    いて、該方法は、 金属性導電層で始まり、そして半導体層で終止するよう
    複数の、金属性導電材料及び半導体材料からなる交互の
    層を該基板へ堆積することによって前記層状構造を形成
    し、前記基板は絶縁物とn型半導体材料又はp型半導体
    材料とから選択されており、該半導体層の該半導体材料
    はn型、p型及びドープされていない半導体材料から選
    択されており、該交互の層は比較的低い温度で堆積され
    ることを特徴とする方法。
JP62087236A 1986-04-11 1987-04-10 放射検出素子を含むデバイス Expired - Lifetime JPH0650344B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US85097786A 1986-04-11 1986-04-11
US850977 1986-04-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62294990A JPS62294990A (ja) 1987-12-22
JPH0650344B2 true JPH0650344B2 (ja) 1994-06-29

Family

ID=25309617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62087236A Expired - Lifetime JPH0650344B2 (ja) 1986-04-11 1987-04-10 放射検出素子を含むデバイス

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0241237B1 (ja)
JP (1) JPH0650344B2 (ja)
KR (1) KR950009930B1 (ja)
CA (1) CA1281440C (ja)
DE (1) DE3783157T2 (ja)
ES (1) ES2036206T3 (ja)
HK (1) HK117593A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3051557A1 (fr) * 2016-05-17 2017-11-24 Univ Aix Marseille Detecteur de particules realise dans un materiau semi-conducteur

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57154083A (en) * 1981-03-19 1982-09-22 Yokogawa Hokushin Electric Corp Ct scanner

Also Published As

Publication number Publication date
DE3783157D1 (de) 1993-02-04
KR870010409A (ko) 1987-11-30
EP0241237B1 (en) 1992-12-23
DE3783157T2 (de) 1993-04-22
HK117593A (en) 1993-11-05
JPS62294990A (ja) 1987-12-22
EP0241237A3 (en) 1989-07-05
CA1281440C (en) 1991-03-12
ES2036206T3 (es) 1993-05-16
KR950009930B1 (ko) 1995-09-01
EP0241237A2 (en) 1987-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Rosbeck et al. Background and temperature dependent current‐voltage characteristics of HgCdTe photodiodes
Schuster et al. A monolithic mosaic of photon sensors for solid-state imaging applications
Levine et al. Lateral photoeffect in thin amorphous superlattice films of Si and Ti grown on a Si substrate
Willens Photoelectronic and electronic properties of Ti/Si amorphous superlattices
WO2001075977A1 (fr) Detecteur d'energie a semi-conducteur
Beneking On the response behavior of fast photoconductive optical planar and coaxial semiconductor detectors
US4146904A (en) Radiation detector
US4942442A (en) Device including a radiation sensor
JPH0650344B2 (ja) 放射検出素子を含むデバイス
Levine et al. Wavelength dependence of the lateral photovoltage in amorphous superlattice films of Si and Ti
US3619621A (en) Radiation detectors having lateral photovoltage and method of manufacturing the same
JPS6262074B2 (ja)
US4140909A (en) Radiation detector
Liu et al. Electric-induced nonvolatile enhancement of lateral photovoltaic effect observed in chromium nanofilm
US4101924A (en) Semiconductor radiation detector
Park et al. Development of double-sided silicon strip position sensor
Moffat et al. Graphene-enabled silicon-integrated photodiode for DUV imaging
JP2020003498A (ja) Mmicおよび単一光子検出器のオンチップ集積化
Henry et al. A comparison of Schottky barrier position-sensitive detectors as a function of light wavelength
JPS5846069B2 (ja) 赤外線用電荷転送装置
JPS6057716B2 (ja) 半導体光位置検出器
Dutta et al. A reduced capacitance concept for high-speed optical position-sensitive devices (PSDs)
JPS6142433B2 (ja)
Srivastava et al. Physics and Technology of Si Detectors
Ioannou Analysis of the photocurrent decay (PCD) method for measuring minority-carrier lifetime in solar cells