JPH06501849A - 無毒性微生物及びその使用:チフス菌 - Google Patents

無毒性微生物及びその使用:チフス菌

Info

Publication number
JPH06501849A
JPH06501849A JP4502265A JP50226592A JPH06501849A JP H06501849 A JPH06501849 A JP H06501849A JP 4502265 A JP4502265 A JP 4502265A JP 50226592 A JP50226592 A JP 50226592A JP H06501849 A JPH06501849 A JP H06501849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strain
gene
strains
mutation
individual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4502265A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3601602B2 (ja
Inventor
カーティス,ロイ,サード
ケリー,サンドラ,エム
Original Assignee
ワシントン ユニバーシティー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ワシントン ユニバーシティー filed Critical ワシントン ユニバーシティー
Publication of JPH06501849A publication Critical patent/JPH06501849A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3601602B2 publication Critical patent/JP3601602B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/02Bacterial antigens
    • A61K39/025Enterobacteriales, e.g. Enterobacter
    • A61K39/0275Salmonella
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • C07K14/24Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Enterobacteriaceae (F), e.g. Citrobacter, Serratia, Proteus, Providencia, Morganella, Yersinia
    • C07K14/255Salmonella (G)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/01Preparation of mutants without inserting foreign genetic material therein; Screening processes therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/52Bacterial cells; Fungal cells; Protozoal cells
    • A61K2039/522Bacterial cells; Fungal cells; Protozoal cells avirulent or attenuated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/42Salmonella
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本出願は1990年11月9日出願の審査中の米国出願07/612.001号 のCIP(コンティニュアス イン バート)てあり、それは1988年6月1 日出願の米国出願200,934号のCIPであり、それは1987年6月4日 出願の審査中の米国出願058.360号、米国出願200,934号は又19 88年lO月3日出願で審査中の米国出願251,304号のCIPであり、そ れは1987年10月7日出願て審査中の米国出願106.072号のCIPで ある。これらの出願はここて引用によって合体され本発明は無毒性微生物、それ らの精製方法及びそれらのワクチンチフス菌によって引き起こされる腸チフスは 、低開発国の住民、工業国から風土性地域を訪れた旅行者、及び熟達試験を実行 する研究所の臨床微生物学者に対する重要な大衆健康問題として残っている。現 在認可されている腸管外で殺された全ての細胞の腸チフスのワクチンは防御する か許容させ得ない高い頻度でマークされた全身系のそして局所副作用を引き起こ す(プロットキンSA、 モーティマーEA Jr、(eds)におけるレビン 、腸チフスワクチン6ワクチン。フィラデルフィフ、WBサウンダース、198 8年、333乃至361頁)。代替ワクチンには最近認可された経口的生ワクチ ン菌株Ty21a及び実験に基つく腸管外のv1多糖ワクチンか含まれている。
経口的ワクチンの利点は局所応答か最大に刺激される粘膜免疫系への複製生体の 導出である。更に、弱毒性腸チフス菌が外来性抗体をイクスプレスするキャリア ワクチンとして作用しそれらを人間免疫系に導出する誘因候補である。しかし、 このアプローチを人間を免疫化するために成功するように使用するだめの臨界前 要件は免疫系へ外来性タンパク質及び多糖抗原を導出するために高度に免疫原性 であり未だ安全な腸チフス菌の弱毒性菌株を存在せしめることである。
Ty21aに基づく最近の経口的ワクチンは種々の欠点を有する。
Ty21aは比較的低い免疫原性のものであり免疫化のために多数回の経口的投 与が必要となる。成育可能な生体の産出はそれが大規模に発酵し凍結乾燥された ときに低い。更に、Ty21aは不確定167−174.ホーン他、(1988 )、J、インフエクトイイナバ(フォレスト他、(1989)、J、インフエク ト、ディス。
159:145−146)の0抗原をイクスブレッシングするTy21aの構成 物は人間における臨床試験を受けている。北米ポラン提供し、そこにはロフトか らロフトへの変化があり他のロットは防御的てあった(ブラック他、J、インフ エクト、ディス (198チンの少数のみて及び低力価で血清イナバビプリオサ イダル抗体及び腸SIgA抗イナバ○抗体を誘発したくタケソト他、(1990 )、イ:/7エクト、ニミュン、+620 1627)。病原性y−は下痢に対 して全体に渡って育意的に防御されなかったか、穏やかな下痢を有し、より少な い野性V コレラエ細胞(タケ1.ト他、Id )をシェドした。
候補キュリア菌株としてのT)’21aの使用の欠点はその制限された免疫原性 、そのアテニュエイションの分子ベース上での正確な情報の欠如及びその菌株( 例えば、トランスフォーメーション、エレク1へロボレーンヨン、及び組み換え 頻度において)の細菌遺伝子手技における実施上の困難さを含む。それは又凍結 乾燥培養の再構成の後の非常に乏しい生存度を示している。
本出願人は無毒性に通ずる障害か食餌によって又は動物宿主によって供給される あらゆるものによっても回復され得ない毒性因子のトランスポゾン誘発された無 毒性突然変異株を使用したワクチンを用いた有毒感染に対する防御の新たな方法 を開示した。不ズミチによる無毒性微生物を製造する方法を含む出願人の最初の 研究の内のいくつかかEPOPub、No、315,682 (1989年5月 17日に公表された)、及びPCT Pub、No、88109669 (19 88年12月15日に公表された)に述へられている。出願人は又、組み換え抗 原のイクスブレツションのためのキャリア細胞として所望される無毒性突然変異 型細胞の他の種類の生産の方法を提供した。これらの細胞は酵素が本質的な細胞 壁構造成分の生合成における過程に触媒作用を及ぼす細胞生存のために本質的な 酵素を符号化する機能擦る自生遺伝子の欠如及び最初の組み換え遺伝子か欠損染 色体遺伝子を置換することかできない自生酵素のための機能置換である酵素を符 号化する最初の組み換え遺伝子の存在によって特徴付けられる。これらの細胞に 最初の組み換え遺伝子は構造的に所望の産物を符号化する2番目の組み換え遺伝 子に連鎖されている。最初の組み換え遺伝子の損失は細胞を溶解させる。これら の方法はWO89103427(1989年4月20日公表された)に記載され ている。上記の特許出願の開示は、あらゆる対応する国家特許出願と間様に、引 用によってここで合体される。
発明の詳細な説明 本発明は、幾分、EPOPub、No、315.682に開示激する方法、及び 病原の免疫原性抗原に応答する免疫系を刺激する方法において、含まれる。ここ で提供される菌株はS、タイフィによって引き起こされる病気を防止するための 商業ワクチン、及びその抗体を用いてS、タイフィか交叉反応する他の腸の細菌 の生産に直接的及び関節的に適当である。これらの菌株は又細菌細胞において組 み換え遺伝子上で符号化されたイクスブレッション産物の生産のためのキャリア 微生物として役に立つ。
従って、本発明の一実施例は生理学的に許容される賦形剤におい原性組成である 。
たS タイフィの分離された無毒性菌株である。
本発明のその他の実施例は旦、タイフィの無毒性派生物、二工!遺伝子における 突然変異及びarp遺伝子における突然変異を用いた該派生物である。
本発明の更に他の実施例は立ヱユ遺伝子及び二二豆遺伝子における突然変異を用 いたS、タイフィの分離された無毒性菌株である。
本発明の更に他の実施例はcdt遺伝子における突然変異を用いたサルモネラの 無毒性派生物よりなる個体の免疫化のための免疫原性組成である。
本発明のその他の実施例はcdt遺伝子における突然変異を含むサルモネラの分 離された無毒性派生物である。
本発明の更に他の実施例は菌株χ3958. χ4323. χ3926、χ3 927. χ4297. χ4346. χ3940. χ4073及びその派 生物のグループから選択された分離された菌株である。
本発明のその他の実施例はcya遺伝子における突然変異よりなる無毒性のS、 タイフィの菌株を利用する方法、生理学的に許容できる賦形剤におけるその菌株 のサスペンディングによる免疫原性組成の精製よりなる方法である。
本発明の更に他の実施例は且二二遺伝子における突然変異よりなる無毒性S、タ イフィの菌株の利用方法、生理学的に許容てきる賦形剤におけるその菌株のサス ペンディングによる免疫原性組成の精製よりなる方法である。
本発明の更に他の実施例はCdt遺伝子における突然変異よりなる無毒性サルモ ネラの菌株の利用方法、生理学的に許容てきる賦形剤におけるその菌株のサスペ ンディングによる免疫原性組成の精製よりなる方法である。
本発明の他の実施例はcdt突然変異株であるS、タイフィの分離された菌株で ある。
図面の簡単な説明 図IAはχ3633 (Δ〔ニューcysG)−1且)の9xlO” CFU、 χ3737 (psDl 10°/Δ〔二りど11ユG)−10)の1xlo’ 及びχ3339 (自生型)の1xlo”CFUを用いた経口接種の後スペシフ ァイされた回数の生後8周間BALB/CマウスのベヤーズパッチからのCFU の回復を示すグラフである。3匹のマウスが各時点で犠牲になった。幾何平均上 標率偏差として与えられる。
図IBはχ3633 (Δ(crp−cysG)−10)の9xlO’ CFU 、χ3737 (psDl 10°/Δ(arp−C’!SC;)−10)の1 xlO°及びχ3339 (自生壓)の1xlO”CFUを用いた経口接種の後 スペシファイされた回数の生後8周間BALB/c雌マウスの膵臓からのCFU の回復を示すグラフである。3匹のマウスが各時点で犠牲(こなった。幾何平均 上標準偏差として与えられる。
図2はpYA1077部分限定マツプである。λgtllクロー及びpYA10 78をハーバ−するE、コリ菌株によって生産されるタンパク質のウェスタンプ ロットを示すハーフトーン再生である。
ニトロセルロースフィルタ上のそのタンパク質は21らい腫らい患者からのプー ルされた血清を用いて反応された。レーン19分子サイズマーカー(サイズはプ ロットの左へ示されている):レーン2゜pYA292を用いてS、タイフィχ 4297によってスペシファイされたタンパク質:レーン3乃至5.各々かpY Al078を含む3つの独立S タイフィχ4297隔離集団によってスベンフ ァイされたタンパク質、レーン6乃至8.各々かpYA1077を含むS、タイ フィχ4297隔離集回の3つの独立隔離集団によってスベソファイされたタン パク質;レーン9. pYA I O7711い”rs、タイフィムリウムχ4 072によってスペノフアイされたタンパク質、レーン10.pYA1075  (それかpYA + 077i:おいてそうであるようにラクZプロモータの血 縁である同じ指向におけるλgtllクローンLI4からのl、Okb M、ラ ブラよりNA挿入を含むpUC8−2派生物)を用いて旦、タイフィムリウムに よってスペンファイされたタンパク質。注 それがβガラクトノダーゼのアルフ ァー領域を用いた融合タンパク質であるためpYA1075によってスベンファ イされた免疫反応性タンパク質はpYAI077によってスペシファイされたも のよりも僅かに大きい。
図4はλgtll ・M、ラブラエクローンLI4及びS、9−<二ヱ、pYA 292.pYAl 077及びpYA1078をバーバーしているS、タイフィ ムリウム及びE。コリ菌株によって生産されたウェスタンプロットを示すハーフ トーン再生である。
図5は人間血清における37°CてのS、タイフィTY2及びISP]820の 自生及び野性菌株の成長を示すグラフである。
本発明を実行するためのモート 本発明はある突然変異か実質的にその免疫原性に影響を及ぼさずに微生物を無毒 性にし得るという発見に基づいている。特に、この発明は微生物か夫々アデニル 酸ツクラーゼ(ATPピロフォスフェートリアーゼ(環化する)EC4,6,1 ,l)及び環状AMP受容タンパク賀(CRP)を合成する能力を除去する遺伝 子欠失(オーブントライアングル又はデルタ)突然変異△cya及び/文理状− 3° 5°−AMP (cAMP)及び環状AMP受容タンパク質は大量のカタ ボリティーの輸送及び衰弱に関する大量の遺伝子及びオペロンの転写に必要であ る。燃料/炭素源を輸送するために使用される系か全て、いくつかのアミノ酸透 過酵素であることから、cAMPろによる正制御の下にあるということを示す証 拠が提供された。異化におけるその非常に重要な役割に加えて、細胞におけるc AMPa縮は又温度ファージ、フィムブリエの合成、べん毛の合成及び少なくと も一つの外膜タンパク質の合成による溶原化に影響を及はす。cAMPは哺乳類 細胞内に存するか、大食細胞及びサル0.1乃至1.0mM cAMPの濃縮以 下である。更に、ΔCr2突然変異の包含は、本質的にそのようなΔcya突然 変異株によるcAMPインビトロ又はインビボの理解から生ずるであろういかな る恩恵をも廃止するであろう。
突然変異の旦、タイフィの立ヱ見及び二二二への導入は、他の竺ルモ不う菌株か ら旦、タイフィへの突然変異の移入のために、トランスポゾンの使用によって完 成され得る。トランスポゾンは細菌染色体へ多くの点において付加され得る。ト ランスポゾン挿入及び遺伝子欠失の特徴はタロノクナー他(1977)、モル、 ボイル 116・125において再調盃された。例えば、テトラサイクリンへ耐 性(及びフサリフ酸に感受性を)与えるトランスポゾンTn I OはΔcya 及びΔcrp突然変異を、例えばE、コリ及びS、タイ検出する方法はEPOP ub、No、315,682に記載されており、方法は又後にTn I Oを使 用する例にて提供する、これらの突然変異は好ましくは高度に病原性であるS  タイフィの様々な隔離集団へ転位され得る。S、タイフィムリウムから野性型S 、夕エニエ菌株へのΔ二ヱ且及びΔ旦エエ突然変異の転移の例は後に例となった ら、その微生物はその微生物に対する免疫を誘発するワクチンの免疫原性成分と して役に立つ。
本発明の他の実施例において、cya突然変異株及び/又は。。
λ突然変異株であるS タイフィは、好ましくは遺伝子欠失によって、サルモ不 うの毒性を調節する二二!遺伝子の付近の遺伝子において、突然変異される。こ の遺伝子、旦亘工遺伝子における突然変異は、例えば膵臓のような深い組織を効 果的に定着させる細菌の能力を減少させる。Crp”遺伝子を有する核外遺伝子 かΔ(二二二−二旦工)を用いて菌株内に配置された際、それはその無毒性及び 免疫原性を保有しよってC7ユ及びCrp突然変異株と同様の表現壓を有する。
核外遺伝子上に二二λ°遺伝子を含むΔ(且rp−(1工)突然変異を用いた突 然変異株は胆道及びGALTを定着させる通常の能力を保有するが、より深い組 織を定着させる減少された能力を有する。その例においては、元のΔ(L二■− 二丈工)突然変異はχ3622において分離されアルギニン及びシスティンの成 長のための要求を課するargD及びcysG遺伝子を削除した。
この突然変異株対立遺伝子はΔ(−ニエp−cysG)−1且と名付けられた。
アルギニン要求を課さなかったより短い遺伝子欠失を含む第2の突然変異株か分 離された。これはχ3931内に存しΔ(arp−cysG)−土工と名付けら れた。旦、タイフィにお1ブ特徴を使用した表現型選択を使用してサルモ不うの 他の菌株において製造され得る2代わりIこ、Δcdt突然変異が例に記載され たSトランスポゾン突然変異誘発の技術を使用して転位され得る。
本発明の更に他の実施例において病原性S、タイフィの無毒性派生物かGALT 、例えば回腸のペヤーズパッチへ選択された抗原を送出するキャリア細菌として 使用され得る。サルモネラはペヤーズバッチ(カーター、P、 B、及びFM、 コリンズ、J、イクスプパッチを定着させることか示された(バーマン、A、  W、他、インフエクト、及びイミュン、22ニア63 (197B))。もしこ れらのキャリア細菌か病原性生体からの組み換え遺伝子を含みイクスプレスする と、その病原から説明生産された抗原遺伝子産物に対する抗原が誘発される。あ ろう。組み換えDNA遺伝子技術の出現によって、特異性抗原が生産されるユニ ークワクチンを総合的に発生させることが、病因因子によってでなく、その抗原 に関して遺伝子をイクスブレッシングすることができる細菌の他の宿主菌株によ って、全可能となっている。抗原が哺乳類の宿主の抗原を用いて交叉反応しよっ て自己免疫の誘発を相乗作用する可能性があるとき、その遺伝子を変更する組み 換え遺伝子技術を使用することが又可能でありその結果影響を及ぼす交叉反応抗 原決定郡は生産されない。
よって、組み換えDNA技術はを椎動物宿主を用いた交叉反応をなし得る又は自 己免疫状態を誘発し得るいかなる物質も存しないワクチンの発生のために使用さ れ得る。
生体、特にキャリア細菌として機能し得るサルモネラを準備する方法は、WO8 9103427(1989年4月20日発行)ニて記載され、米国シリアルナン バー07/251.304において、1988年10月3日に出願され、それは 共通に所有されている。
程に触媒作用を及はす、細胞生存に重要な酵素を符号化する染色体遺(云子にお いて突然変異を引き起こすとみなされている。染色体外の遺伝的要素、例えば組 み換えベクターは突然変異株細胞に導入される。この遺伝的要素は自生酵素に関 する機能的な置換である酵素を符号かする第1の組み換え遺伝子を含むか、その 第1の組み換え遺伝子は欠損染色体遺伝子を置換し得ない。第1の組み換え遺伝 子は構造的に所望の産物を符号化する第2の組み換え遺伝子に連鎖されており、 それはキャリア微生物においてイクスプレスされるへきものである。第1の組み 換え遺伝子の喪失はその細胞か第1の組み換え遺伝子のイクスブレノンヨンによ る産物か欠けている環境にあるときその細胞を溶解させる。
重要な細胞壁構造成分の生合成において過程に触媒作用を及ぼす、細胞生存に重 要な酵素を符号化する遺伝子の数は、例えばasd遺伝子によって符号化される アスパラギン酸セミアルデヒド脱水素酵素(、へsd)に関する技術において知 られている。S タイフィ利用トランスポゾン突然変異生成のasd遺伝子にお いて遺伝子欠損突然変異を導入する方法か例に示されている。無毒性キャリアS 。
伝的要素の構造か文例に示されている。
本発明か局所免疫か重要でありがっ防御の第1線となる可能性のある細菌、菌類 、寄生生物、又はウィルス病因子に対する効果的なワクチンの開発に広く適用で きることは明らかである。いくつかの例はl・ラコーナクラミシアによって引き 起こされる眼の伝染病のみてはなくベスト菌によって引き起こされる肺ベスト、 淋菌によって引き起こされる淋病、梅毒トリボ不一マによって引き起こされる梅 毒、及び性病の制置に関するワクチンである。咽喉炎又は心臓病を引き起こす種 のような、グループA及びグループBの双方からの連鎖状球菌、骨膜炎菌、肺炎 マ/コプラスマ、インフルエンサ菌、百日咳菌、ヒトヤ結核菌、らい菌、ホルデ テラアビウム、大腸菌、連鎖球菌エキ、肺炎球菌、ウソ流産菌、パスツレラへモ リティ力、コと二奥、土匹菫種、及びレジュネラニューモフィラ菌かそれらから 遺伝子から得られる本発明の範囲内の細菌の更なる例である。インフルエンサウ イルスに対して生産されているようなウィルスワクチンは又本発明によって包含 される。ウィルスワクチンは又、例えばバボウイルス、アデノウィルス、ヘルペ スウィルス、ポックスウィルス、パルポウィルス、しオウィルス、ピコルナウィ ルス、ミクソウィルス、バラミクソウイルス、又はレトロウィルス綱からの他の ウィルス、DNA及びRNAウィルスの夫々に対しても製造され得る。病原性菌 類、原生動物、及び寄生生物による伝染病に対して防御するワクチンは又本発明 によって熟慮される。
更なる実施例において、ワクチンの免疫原性成分か宿主のアレルゲンであるとき そのようなワクチンはアレルギーの宿主を特別に知覚鈍麻させるように設計され たエクスポージャー養生において使用され得る。
その実施例の一つにおいて、本発明は病原性微生物の生態毒性派生物を含むを椎 動物又は無を椎動物の免疫化のためのワクチンとして説明し得、該派生物は機能 的なアデニル酸シクラーゼ及びCAMP受容タ受容タンパ土質し得ず該動物の病 原である又は該動物のアレルゲンを生産する生体から派生される組み換え遺伝子 をイクスブレノンングし得る。
更に他の実施例において太発明の無毒性微生物は様々な宿主タンパク質の合成の ためのベクターとして使用し得る。本発明の無毒性微生物は宿主への導入の後に GALT、腸管膜リンパ腺及び膵臓を含む様々な免疫担当構造をトラバースし得 るため、そのような細菌は様々な免疫抑制産物をターゲットするために使用され 得る。よって、免疫抑制タンパク質又はペプチドを符号化する−又はそれ以上の 遺伝子かその微生物かティクアップしたときに適当な免疫担当組織にお1ブる滞 留か宿主における免疫応答を抑圧、促進又は一時的変位させる組み換え産物をイ クスブレッンングし得るような無毒性微生物へ組み換えて導入し得る。免疫抑制 分子の例は、コロニー刺激因子(大食細胞、顆粒細胞、又は混合された)、マク ロファージケモトキシン、マクロファージ抑制因子、白血球抑制因子、リンフォ トキノン、芽球化因子、インターフェロン、及びインターロイキンを含むがしか しそれに限定されない。
本発明の更に他の実施例はここで熟慮された無毒性微生物の様々な生理学上の1 !!能(即ち、成長率、血圧、他)を刺激又は抑制する可能性のある薬物学的活 動性産物の送出及び生産のための使用てあ異味の製造は他の知られた技術を使用 して又完成され得る。これらの技術は例えば突然変異生成の標準技術及び/又は 組み換えDNA技術の使用を含む。所望の突然変異株が表現型特徴に基づいて選 択され、それらのいくつかは例において後に述へ、それらは表8に示される。本 発明のこれらの実施例における各々の用語は下記の記載によって分析される。
免疫原性因子によって、免疫系の−又はそれ以上の機能か増加され免疫原性因子 に差し向けられるように、生きた生体の免疫系を刺激するために使用される因子 が意味される。免疫原性因子はワクチンを含む。免疫原性因子は、知られた技術 を使用して、分離された多クローン性抗体及び単クローン性抗体の夫々の抗体の 生産に使用さね得る。
ワクチンによって将来の害に対する防御か提供されるように生きた生体の免疫系 を刺激するために使用される因子か意味される。免疫化はTリンパ球を殺しかつ 又他の細胞(例えば食細胞)を生体内でそうさせるように活性化し得、生体かそ れまでに作用を受けた病原又は抗原に対して差し向けられる連続したハイレベル の抗体及び/又は細胞性免疫応答を誘発する過程を呼ぶ。「免疫系」という語は 異物の存在への単細胞生体の反応、例えばインターフェロン生産を包含し得るが 、本出願においてはその語はそれによって多細胞が生体の細胞又は生体の細胞外 液に侵入する抗原物質に対する抗体を生産する解剖学的特徴及び機構に限定され る。そのように生産される抗体は、免疫グロブリンA、D、E、 G、又はMの ような免疫間のどれでもに属し得る。個別の興味のものであるのは、本発明のワ クチンはIgA生産を刺激するものに限定されないか、これか温血動物の分泌系 によって生産される免疫グロブリンの原理であることから免疫グロブリンA(I gA)の生産を刺激するワクチンである。
例えば、ここで説明される自然のワクチンはIgA:)形成、例えば細胞及び体 液性免疫に加えて広い範囲の多の免疫応答を生産するよってある。抗原に対する 免疫応答は良く研究され広く報告されて83)において与えられ、その全ては引 用によって合体される。
を推動物はを推動物亜門、魚類動物、両生類動物、爬虫類動物、鳥類動物、及び 哺乳類動物を含むせき索動物量の一次門のどれでものメンバーであり、それらの 全ては分節骨又は軟骨性を柱によって特徴付けられる。全てのを推動物は機能的 な免疫系を有し抗体の生産によって抗原に応答する。よって全の背椎動物はワク チンに応答し得る。ワクチンは人間又は犬(狂犬病ワクチン)等の哺乳動物に非 常に一般的に与えられているが、魚類動物及び鳥類動物等の商業的に飼養されて いる池の綱のを推動物に関するワクチンも、その種かここで説明されていれば、 本発明の範囲内にある。
そのを推動物を除いた動物界のとのようなメンバーも無腎椎動物である。そのよ うな動物は無を推動物量を構成し背骨又はを柱を育しない。この分類は魚類動物 、両生類動物、爬虫類動物、鳥類動物及び哺乳類動物を除く全ての動物を含む。
多くの無を推動物か抗原刺激への原子免疫応答をイリサイティングし得哺乳動物 に感染させ本発明によってここで開示されている同し微生物によって影響されや すい。そのような無を推動物の典壓は甲殻類及びモル−セス及び他の関連動物で ある。無を推動物の防御におけるワクチンの使用はここまで良くは記載されてい ないか、等業者は本発明かそれらの原子免疫系の使用によって無を推動物にも適 用可能であることを理解の導入を許容しそれらよって原子免疫系か応答するため のボテンシャルを提供するであろう。よって、無を推動物を感染させることかで きる病原性微生物の無毒性派生物の病原に対する該無を推動物に存する免疫系か らの応答を刺激する使用は本発明の範囲内にある。
本発明のワクチンを用いて取り扱われる「個体」はここで全てのを推動物、例え は在来鳥類動物、特に農業的重要性のものを含む哺乳動物を含むものとして定義 される。更に、軟体類及びある他の無を推動物か原子免疫系を有し「個体」に含 まれる。
本発明の一実施例は病原又はアレルゲンに対する抗体応答に使用される遺伝子産 物キャリアとしてのGALT又はBALTに付着し、そこに侵入し、そこで生存 する病原微生物の無毒性派生物の使用である。無毒性はその属又は種の微生物が 病原としてもう機能し得ないということを意味するのではなく、使用されている 個々の微生物か取り扱われている個々の動物に関して無毒であるということを意 味する。その微生物は通常病原性であるか無毒性である菌株に属しているへきで ある属又は種にまで属している可能性かある。病原性によって病気を引き起こす 又は通常の生理学的機能を損ない得る能力か意味される。無毒性菌株は通常その 毒性病原性カウンターパートと組み合わされた病気の全組を含むことか出来ない 。ここで使用されている微生物は細菌、原生動物、及び単細胞菌類を含む。
遺伝物質を第1の生体から通常遺伝物質を第1の生体を用いて交換しない第2の 生体に転移する技術か急激に膨張する組み換えDNA技術の結果最近広く得られ るようになった。本出願において、−生体から第2へ第2の生体の再生産か同じ 遺伝物質を含むディセンプツトを起こすように転移された遺伝物質か組み換え遺 伝子と呼ばれる。用語遺伝子はここてとんな遺伝の生物単位をも表現するその最 も広い意味において使用されている。組み換え遺伝子は親生体に存するような完 全な遺伝子である必要はなく、それは高分子、例えば機能するポリペプチドの生 産を生産し又は抑制することができた。
その遺伝子は単に抗原産物の生産におけるガイドとして使用されるテンプレート として役に立つことが必要である。その産物はその親生体におけるその正確な形 において見出されなかったものの−ってあってもよい。例えば、100アミノ酸 残基よりなるポリペプチド抗原に関して暗号づけする機能的遺伝子は75のみ又 は+00ものアミノ酸よりなるペプチドか宿主細胞の細胞機構によって生産され るように部分的にキャリア微生物に転移されてもよい。しかし、もしこの遺伝子 産物か親生体に存する同様な抗原に対する抗体の形成を引き起こすであろう抗原 である場合、その遺伝子は本発明において定義された用語遺伝子の範囲内にある と考えられる。その代わりに、もし個々の抗原のアミノ酸配列又はその破片が知 られている場合、そのDNA片又はそのアナログをオートメイテッド遺伝子シン セサイザー又は同様のものによって化学的に合成し該DNA配列を適当なイクス ブレッションベクターに導入することが可能である。
そのスペクトルの他端においていくつかの遺伝子産物に関して暗号づげするDN Aの長い節かあり、その一つ又は全てか抗原性である得る。よって、ここで定義 され請求されているような遺伝子は抗原を生産し得る遺伝のとんな単位でもある 。その遺伝子は染色体、核外遺伝子、又はウィルスオリジンのものである得る。
遺伝子を免疫応答の誘発において効果的にするため(:、その遺伝子はイクスプ レスされなければならない。遺伝子のイクスプレンノヨンはその遺伝子の構造( DNAベースの配列)において固有の情報かRNA分子、ポリペプチド又は他の 生物分子の形における物理的産物にその遺伝子か位置する細胞の生化学的機構に よって形質転換するということを意味する。そのように生産された生物分子は遺 伝子産物と称される。ここで使用されている用語遺伝子産物は遺伝子の制御の下 で起きる生化学反応の結果生産されるとんな生物産物をも呼ぶ。遺伝子産物は、 例えばRNA分子、ペプチド、又は酵素の制御の下で生産される産物又はその遺 伝子の最初の産物、即ち代謝産物である他の分子であってもよい。例えば、遺伝 子はその遺伝子か見出された元の細胞の外側の環境においてグリカンの形成を制 御する酵素へリポソームの動作によって翻訳されるRNA分子の合成を最初に制 御してもよい。そのRNA分子、酵素、及びグリカンはここて使用されている用 語としての全ての遺伝子産物である。
糖タンパク質及び多糖のような、多くの他種の遺伝子産物ばかりてはなくこれら のとれも動物の免疫系に導入されたら抗原として作用する。糖タンパク質及びリ ポタンパク質を含むタンパク質遺伝子産物はワクチンにおける抗原として使用す るのに好ましい遺伝子産物である。
ワクチンを抗原の生産において効果的にするために、抗原物質かワクチン接種さ れた動物の抗原生産機能が活動し始めるように放出されなければならない。よっ て、その遺伝子産物の微生物キャリアはその動物に導入されなければならない。
前述の如<GALT又はBALT細胞の好ましい応答を刺激するめだに、その微 生物又は遺伝子産物の導入は、静脈、筋肉、皮下注射又は乳房内又は陰茎内又は 膣内投与のようなワクチン投与の他の方法か可能であるか、経口投与、背押管法 によって又はエアロゾルの形でのようにその腸又は気管支に直接導入されること か好ましい。
無毒性微生物かキャリア微生物として使用されどとき、そして一旦そのキャリア 微生物か動物内に存したとき、その抗原1よその動物の免疫系で役に立つように なる必要かある。これはそのキャリア微生物かその抗原分子か放出されるように 死ぬことによって完成される。もちろん、溶解無しにその周辺質の内容物を放出 する「漏出」無毒性突然変異株の使用か又可能である。その代わりに、その細胞 の死の前に外部環境へのそのキャリア細胞によって得ることかできるようにされ るであろう抗原の生産を制御する遺伝子か選択されてもよい。この方法において は、ワクチン接種された動物において、例えばそのベヤーズバッチにおいて生存 しそして抗原を生産し続け、それによって連続的に抗体形成を誘発する生存可能 な微生物を使用することか可能である。これらの環境の下の好ましい遺伝子産物 は細胞膜を介して外部環境へ転移される産物又はその遺伝子産物の全てまたは部 分かその環境に曝されるように外膜に付着又は埋設される産物である。この後音 種の遺伝子産物の典型は通常それに対して防御か所望される生体の表面上で見出 される抗原である。もしこれらの抗原が通常の方法で細胞表面に輸送された場合 、その抗原に対する抗体形成が強化される。
抗原を他の病原からGALT又はBALTへ送出するという病原の使用はもしそ れか仮にそのような病原かペヤーズバッチ又はBALTを定着させる能力の保育 の間に無毒性とされ得るというような事実に関するものでは無い場合不適当とな るであろう。
そこから組み換え遺伝子か派生する生体はワクチン接種されている動物のとんな 病原であってもよく又その動物のアレルゲン又は他の抗原を生産した生体であっ てもよい。アレルゲンはアレルギー性反応を引き起こす物質であり、この場合そ れらに対してワクチン接種される動物におけるものである。動物のふけ及び花粉 等の多数の異なる物質かアレルゲンとなり得、個々の動物のアレルギー性反応は とのような個々のアレルゲンに対するかによって異なる。通常アレルギー性反応 を示す動物においてアレルゲンに対する寛容を誘発することか可11ヒである。
寛容を誘発する方法は良く知られておりそして一般に増加する供与量におけるそ の動物へのアレルゲンの投与よりなる。寛容誘発の更なる記載は前に引用したム レ1.ト教科書において与えられる。最後に宿主生体それ自体は他の薬物学的な 活動物質に関する免疫抑制遺伝子かそのベクターによってイクスプレスされてい るときに遺伝物質の源として役に立つ。
上に開示された種の生ワクチンの動物への投与はとのような知られた又は障準の 技術によってもよい。これらは経口摂取、背押管法、又は気管支−鼻一眼噴霧を 含む。これらの全ての方法は生ワクチンかG A L丁又はBALT細胞に容易 に到達し抗体形成を誘発することを許容し投与の好ましい方法である。静脈注射 等のそのキャリア微生物かその動物の血流に到達することを許容する他の投与方 法も許容され寿る。静脈、筋肉、又は乳房内注射は本発明の池の実施例を用いて 、後述する如くに又許容され得る。
投与の好ましい方法か経口摂取、エアロゾル噴霧及び背押管法であることから、 好ましいキャリア微生物はワクチン接種されている動物の腸又はブロンキーのリ ンパ上皮構造のとれてもに付着し、侵入しそこで生存する種に属するもにである 。これらの菌株は腸病原性菌株の遺伝的操作によって生産される腸病原性菌株の 無毒性派生物とするのに好ましい。ペヤーズパッチに付着し、侵入しそこで生存 し、よって直接1gAの生産を刺激する菌株か最も好ましい。動組み換えDNA 技術は全十分に良く知られており日常の手順として考えられるよ・うに広く広ま った。非常に一般的で広い用語において、この方法は、遺伝物質か又はより通常 には遺伝物質の部分の、その転移された遺伝物質かそれか転移された先の生体の 遺伝物質の一部となるように一生体から第2の生体への転移よりなる。これは通 常最初の核外遺伝子又は親染色体のいずれかからの親生体からのDNAの小さい 破片の獲得よりなる。核外遺伝子(又は染色体外要素と称される)はその細胞の 染色体から物理的に分離された遺伝単位である。DNAはとのようなサイズのも のでもよくしばしば特定のベースベア部位においてDNA分子を分割するように 作用する制限エンドヌクレアーゼ酵素の作用によって得られる。組み換え分子を 形成するだめの核外遺伝子、ファージ又はコスミノドベクターへの結さつに続き その組み換え分子はエレクトロポレーションを含む形質転換(外部環境からの裸 のDNAの取込みてあり、それはカルシウムイオンのような様々な因子の存在に よって人為的になされ得る)のような様々な手段によって宿主細胞に転移さn得 る。組み換えDNAか形質導入ファージのようなファージ又はコスミットベクタ ー内でパッケージさnる形質導入等の他の方法も又適用可能である。一旦組み換 えDNAかキャリア細胞内にあると、それは分離された破片(一般に完全な伝達 された核外遺伝子の真)として存在し続は得るか又はそれは宿主細胞染色体へ挿 入され細胞分裂の間のその染色体を用いて再生されて得る。
転移遺伝物質は相対的にまっすぐであるが、結果的にどの転移がイクスプレスさ れた遺伝子に到るのかを予測することは未だに可能ではない。この選択過程は、 しかし、本発明に対してとのような困難も与えない。宿主微生物か転移された遺 伝子をイクスプレスしそれによって抗原を生産しなければならないことから、「 ショットガン」アプローチかうまくゆく。抗体は所望の抗原、例えば病原微生物 からの細胞膜の破片に対して標準の技術によって最初に生産される。その抗原の 源である生体からのDNAはエンドヌクレアーゼによって多数破片へ分割され、 そしてその破片はランダムに病原抗原に対する抗体を用いたそれらの反応によっ て容易に確認し得病原から抗原をイクスプレスするキャリア微生物に挿入される 。抗原イクスブレッノング微生物は選択され所望の組み換え生体を与えるために クローンされ辱る。ンヨットガンクローニングは良く知られており、マニチアテ ィス、T9、他、分子クローニング、第2版、コールドスプリングハーバ−研究 所(+989)において詳述されており、それはここで引用によって合体される 。遺伝子転移の技術は本発明の部分として考慮されず、無毒性微生物においてイ クスブレスされる生体からの遺伝子よりなる組み換え生体を生産し得るとのよう な方法も十分である。
その種か通常遺伝情報を交換する場合接合、形質転換又は形質導入等の遺伝子転 移のより古典的方法か使用され得る。
無毒性微生物の派生物は又本発明の範囲内にあると熟慮される。
派生によって性的、無性的に派生される後代及び単−又は多数ベースi換、遺伝 子欠失、挿入又は8!能的アデニル酷シクラーゼ及び/又はcAMP受容タンパ ク質及び/又はCdt遺伝子のイクスブレソノヨンの自然に発生する毒性核外遺 伝子を用いた又は用いない生産に対する無能性を保育する逆位を含む無毒性菌株 の突然変異株か意味される。例えば4062及び4064のような菌株はここで 菌株をか従う経口接種を介して菌株に追随するための便利な標識として使用され てきたナリジクス酸耐性を与えるgyrA突然変異をキャリーする。しかし、薬 剤耐性はワクチンとして素養される菌株子をキャリーする親菌株上に増殖された ファージ溶解産物を用いた形質導入によるTnlOの除去によって容易に除去さ れ得る。
必要な供与量はその遺伝子産物の抗原性によって異なるてあろうし単に存在する ワクチンの免疫応答典型を誘発するのに十分な量であることか必要とさねるてあ ろう。日常の実験はそのl・要な量を容易に確立するであろう。多数倍の供与量 か所望レベルの防御の提供に必要なように使用される。
製薬のキャリア又はそこでそのワクチンか懸濁又は溶解する賦形剤かとのような 溶剤又は個体であり得又は接種された動物に対して無害でありキャリア生態又は 抗原性遺伝子産物と適合する物質において包囲され得る。適当な製薬のキャリア か技術において知られておI入例えば通常塩類液及び生理的濃度における又はそ れに近い濃度における他の無害塩等の液体キャリア、及び滑石又はショ糖等のそ して飼養又は農場動物へ又合体され得る個体キャリアを含む。望ましければアジ ュバントを抗原性の増強のために付加され得る。気管支を介した投与に使用され るとき、ワクチンはエアロゾルの形であることが望ましい。適当な製薬キャリア 及びアジュバント及び供与様式の準備か、例えはレミングトンの製薬化学、第1 7版、(ゲナロ、Ed、、マック出版会社、イーストン、ペンシルバニア、19 85)に説明されている。
病原派生遺伝子産物を用いた免疫化は又は病原からの組み換え遺伝子によってス ペシファイされた遺伝子産物をイクスプレスするキャリアとして作用する病原微 生物の無毒性派生物を用いた前の免疫化に関連して使用され得る。そのような腸 管外免疫化はその病原派生遺伝子産物に対する分泌免疫系かGALT又はBAL Tのリンパ系細胞を刺激するためのその病原派生遺伝子産物をイクスブレッソン グするキャリア細胞を用いた免疫化によってプライムされるやいなや分泌免疫応 答のイクスプレッションを増強するブースターとして役に立ち得る。その増強さ れた応答は第2の、ブースター、又は既住応答として知られその結果宿主の延長 された免疫防御がなされる。ブースター免疫化は育益な結果と共に多数回繰り返 され得る。
上記の開示は本発明の詳細な説明する。引き続くここに単に例証の目的で提供さ れ特記されない限り限定か意図されない特定例の参照によってより完全な理解か 得られ得る。
本例はcAMP合成に影響を及ぼす遺伝子欠失突然変異の導入による無毒性最近 の分離及び利用及び表現型の安定、完全無毒性及び高免疫原性を与える突然変異 を用いた菌株の確認を説明する。
細菌菌株。大腸菌及び不ズミチフス菌菌株か表1 A、及び已に記載される。そ れらは5%グリセロールを含む1%バクトーペプトン内に懸濁され一706Cで デユープリケードにおいて貯蔵のためにトライアイス−エタノールで高速凍結さ れ更に又通常使用のために一206Cで貯蔵するために50%グリセノールを含 む196ハクトーベブトン内て懸濁される凍結培養として保存された。
培地。通常培養のための複合培地はL肉汁(レノノクス、ウィル957))であ った。ディフコ寒天かルリア肉汁にヘース寒天に関して]29f、及び軟寒天に 関して0.65′%付加された。ペナセイ寒天か細菌の通常のエニニメレーンヨ ンのために使用された。醗酵か適当な炭水化物の1%最終濃度を用いてマツコン キーヘース寒天又はニオシンメチレンブルー寒天(カーティス、遺伝学 58: 9−54. (1968))の補足によって評価された。
合成培地は最小液体(N・fL)及び前述(カーティス、バクチリオル 89・ 28−40. (+965))の如くの適正レベルでの栄養素を用いて補足され た最小寒天(MA)であった。ゼラチンを用いた緩衝生理食塩水(BSG)(カ ーティス、1965 前に)か通常希釈液として使用された。
形質導入。細菌ウィルスP22HTintか通常標準方法(ダビス池、「人、ゲ 不ツトに関して Eng、Adv 細菌遺伝学J0コールトスプリングハーハー 研究所、コールドスプリングハーバ−1NY、(1979))を使用した形質導 入に関して使用された。供与菌菌株の夜通しの培養は予め温められたルリア肉汁 に120で希釈され、37°Cての振どうを用いて60分間成長させられそして 0.01の多重度てP22HTintを用いて感染させられた。
その感染交合は略15時間夜通し振とうされ、クロロホルムか378Cで更に1 0分間の振どうを増して許容し、懸濁かセントリフユージ(ツルパル RC5C ,5S−340−ター、7,000rpm、10分間)し細菌デブリを除去した 。ファージ(ca、10 ”/m ] )を含む上澄み か4°Cでクロロホル ム上に貯蔵された。125μg/mIの濃度に対するテトラサイクリンかTnl O挿入及びTn I O−誘発突然変異の形質導入の選択に使用された。
よって説明された培地及び方法か使用された。TnlO誘発突然変異は378C で12.5mg テトラサイクリン/mlを含むL肉汁内て略5xlO’ CF L/mlまで夜通し成長した。培養はそこて略2xlO’力価までテトラサイク リン無しの予め温められたし肉汁に1.40希釈され37°Cて通気された。B SGで希釈された適当多数の細胞(即ち、107乃至108)かフザリク酸含入 培地上に載置され48時間37°Cてインキニーベートされた。フザリク酸耐性 隔離集団か同し選択培地上で精製された。単一隔離集団か採集され成長させられ そして125μgテトラサイクリン/m]を用いて及び用いずベナッセイ上でテ トラサイクリン感受性に関して試験された。
マウス。雌BALB/c マウス(生後6乃至8週間)(サク゛人オマハ、NB )か感染性及び/又は免疫化実験に関して使用された。
動物は実験に使用される前に1週間隔離室に置かれる。実験マウスはワイヤフロ アを用いたナルゲ不フィルター力バードケージに置かれた。食料と水は不断で与 えられた。動物室は22乃至23°Cで12時間照明で保持された。
動物感染性。旦 タイフィムリウム菌株の毒力は経口(p、。
)又は腹腔内(i、p、 )接種に従って決定された。マウスにおける接種に関 する細菌はL肉腫内て37°Cでスタンディングカルチャーとして夜通し成長さ せられた。これらの培養は予め温められたし肉腫に150希釈され略0,8乃至 1.0のOD、。。まて37°Cて略4時間通気された。その細胞はBSGにお ける懸濁に続くツルパルRCTC遠心器において46Cで10分間、7,000 rpm、GSAローターての遠心沈澱法によって50フオルト濃縮された。力価 決定に関してベナッセイ寒天上にそしてCya/Crp表現型を確かめるために 1%マルトースを用いたマツコンキー寒天上に適当な希釈溶液か置かれた。S、 タイフィムリウムを用いた全てのp、o 接種に関して、マウスは感染の前に4 時間食料と水か与えられなかった。それらはそして30m1ピペツトマンP20 を使用したBSG内に懸濁された20μmのS、タイフィムリウムのp、Oフィ ーディグのIO乃至15分前にピペットマンP2O0を使用して]Q%(w/v )重炭酸塩ナトリウム30m1か与えられた。食料と水は経口接種の30分後に 戻された。マウスの罹患率及び死亡率か30日の間観察された。アンプァステッ ドBALB/Cマウスの腹腔内接種が26ゲージ3/8”ニードルを使用してB SGに希釈された100μmのS タイフィムリウム細菌懸濁を送出するために 実行された。マウスの罹患率及び死亡率は30日の間観察された。
親菌株を用いた107乃至1o“倍LD、。供与量をp、o 経路にて31日に 挑戦させられた。その後、マウスのグループは様々な毒性突然変異株の供与量に よって経口的に免疫化されそして最初の免疫化の後に様々な倍数で様々な供与量 の毒性野性型親細胞に挑戦させられた。罹患率及び死亡率は実験の間通して及び 野性型親による挑戦の後生なくとも30日の間観察された。
S タイフィムリウム菌株のΔcya−12及びΔcrp−11突然変異を用い た分離。野性型、マウスパノセージト毒性S タイフィムリウムSL+344菌 株は遺伝的に下記の如くにカーティス及びケリー(+987)によって説明され たものと同様に古典的遺伝的方法を使用してモディファイされた。手順は001 037からの元のcrp−773: :TnlO突然変異及びPP I OO2 からそして最も大きい遺伝子型安定ばかりてなくマウスにおける完全な無毒性及 び最も高度な免疫原性のだめの多数の独立フザイク酸耐性、テトラサイクリン感 受性遺伝子欠失突然変異株のスクリーニングよp−773: :Tn l O突 然変異を含む旦、タイフィムリウム菌株PPl002上での他の溶解産物の最初 の製造によって促進される。
ドースネガティブ表現型に関するスクリーニングを用いてテトラサイクリン耐性 へ形質導入するのに使用される。そのファージ細菌感染混合は12.5μgテト ラサイクリン/mlによって補足された1%マルトース(最終濃度)を含むマツ コンキー寒天(ディフロ研究所、デトロイト、M+)上に筒布される前に37° Cで20分間インキュベートされた。37°Cての略26時間インキュベーショ ンの後、P22HTint (PP1037)−χ3339惑染の結果得られた テトラサイクリン耐性、マルトースネガティブコロニー及びP22HT上立工( PP1037)−χ3339惑染の結果得られたテトラサイクリン耐性、マルト ースネガティブコクニーが05m1BSGへ採集され同し選択培地上に線条接種 された。結果的4へ ) 。
れた。復帰突然変異体及び突然変異株は48時間成長期間の後°に検出されなか った。テトラサイクリン耐性復帰突然変異体/突然変異株かテトラサイクリン感 受性野性型親菌株に関して観察され得たよりも高頻度でフサリフ酸耐性ΔCya 及びΔcrp突然変異株から回復され得たかとうか1こ関して研究かなされた。
全ての場合において、そのようなテトラサイクリン耐性復帰突然変異体/突然変 異株は観察されなかった。
性及び外皮(スクラフィ対円滑)の外観、食欲、活動性(高低)によって示され る如くの病気症候学を決定するために経口的接種によってBALB/cマウスに おいてスクリーニングされた。グループ当たり5匹のマウスか独立したΔcya 又はarp遺伝子欠失突然変異株の各々の略] 0’ CFUを用いてp、o、 接種された。動物は上記判断基準て採点され30日の実験で生存者は野性型毒性 親菌株χ3339のIO”CFUを用いて挑戦させられた。cya又は二二二遺 伝子欠失突然変異株によって感染された20グループの内の3つにおいて、5匹 のマウスの内の5匹かΔcya−12,Δcrp−If及びΔcrp−10突然 変異株による感染にもかかわらず生存し又野性型挑戦の10″L D s 0に 対して完全に防護された。
特に−グループ、Δcrp−IQ突然変異株、は無毒性、免疫原性及び安定性に おいて匹敵するものかなかった。これらの実験の後、マウスはΔcrp−10突 然変異株(例39表6参照)のp。
又は1 p、を与えられたとのような供与量によっても全く影響を及はされてい ないよってあった。
iRIE子娶であると判断された。3つの菌株の表現型特性上のデータは表2に 示される。表3は毒性野性型膜χ3339及び夫々cya::Tn工旦及びcr p−773: :TnlO突然変異を用いたχ3604及びχ3605菌株を用 いた結果の比較におけるこれらの菌株の無毒性及び免疫原性上のデータを示す。
親χ3339におχ3622要求上て課された。この観察に関するベース及びΔ Cr例2 本例は無毒性網lの構造を遺伝子欠失突然変異影響CAMP合成の導入及び表現 梨の安定性、完全無毒性及び高免疫原性に関する二つの遺伝子欠失突然変異を用 いた菌株の利用と特徴付けによって説に記載されている如くである。
培地。細菌の通常培養、エニニメレーション及び確認に関する複合培地は例Iに 説明されている如くである。
Tn I Oの損失に関する形質導入及びフザリク酸選択。培地及び方法は例1 に述へた如くである。
動物感染及び防護免疫の評価。S、タイフィムリウム菌株の毒性及び免疫原性は 例1にて説明された如く決定された。
よって得られるよってある。5L1344(χ3339)、UK−1(χ376 ])及び798のようなこれらの高病原性S、タイフィムリウム野性型菌株の選 択に関する判断基準はマウス毒性アッセイ、抗生物質感受性、毒性核外遺伝子の 保有、遺伝的操作(細菌ウィルスP22HTint又はP1惑受性、形質転換能 力及び動員された核外遺伝子を受け取る容易性)の容易性、及びコリシン感受性 において低LD、。値(表4参照)を含んだ。
野性Y毒性S タイフィムリウム菌株5LI344(χ3339)、793及び UK−1(χ3761)はカーティス及びケリー(1987)において記載され たものと同様の古典的遺伝的方法を使用して遺伝的に下記の如くに一時的変異さ れた。手順はS タイy a −12又はΔcrp−z突然変異の近くてトラン スポゾンエされ特徴付けられた一ニエ2−及び且ヱ且遺伝子の動員遺伝子欠失及 び連鎖された形質の高毒性旦、タイフィムリウム菌株UK−] χ3761.7 98及び5LI344 χ3339へのテトラサイクリン耐性に関する選択及び マルトース負表現梨に関するスクリーニングを用いたP22HTin工媒介形質 導入を介した形質導入よりなる。何れの挿入も単独では旦 タイフィムリウムの 毒性に影響を与えない。
連鎖されたトランスポゾンを用いた遺伝子欠失の遺伝子導入はΔcrp−11及 びzic−1431: :Tn上且突然変異を含む旦。
タイフィムリウム菌株χ3773上の高力価細菌ウィルスP22HT上ユニ溶解 産物及びΔcya−12及びzid−62::Tnl且突然変異を含む旦、タイ フィムリウム菌株χ3711上の池の溶解産物の最初の製造によって促進された 。その結果得られたP22HTin工溶解産物はそこで遺伝的形質を野性型宿主 菌株χ3339.798及びχ3761へ形質導入するために使用された。
旦、タイフィムリウムχ3773 (Δcrp−II zhc−1431::T n上旦)上で増殖されたP22HTintはMal−に関するスクリーニングを 用いて毒性菌株をテトラサイクリン耐性に形質導入するのに使用された。ファー ジ−細菌感染混合は100μmサンプルか12.5μgテトラサイクリン/ml によって補足された1%マルトース(最終濃度)を含むマツコンキー寒天(ディ フコ研究所、デトロイト、Ml)上に塗布される前に378Cで20分間インキ ュベートされた。37’Cで略26時間インキュベートの後、テトラサイクリン 耐性Mal−形質導入体が同し培地上に採集され精製された。結果的に得られた 798派生物はχ3825と称されUK−1派生物はχ3828と称された。菌 株χ3773゜χ3B25及びχ382Bは遺伝子型ΔCr1)−11zhc− 1各々はセラチンを用いた緩衝生理食塩水(BSG)へ110希釈され、各々の 100μmはフサリフ酸倉入(FA)培地(マロイ及びアン、198+)上に塗 布され、そのプレートは378Cて略36時間インキュベートされた。各菌株の フサリフ酸耐性コロニーは0.5ml BSGへ採集されFA培地上に精製され た。精製されたフサリフ酸耐性コロニーはL肉汁に採集され混濁へ37°Cて成 長させられTnlO(テトラサイクリン感受性)の損失、完全なLPSの存在及 び栄養素要求性に関してチェックされた。新たな菌株は双方か遺伝子型Δcrp −]1 Δ(zhc−1431: :Tn上旦〕の遺伝子型を有するχ3876 (798)及びχ3954(LiK−])及びχ3623 (SL1344 Δ crp−11は元々例1にて説明したりaくに分離された)(表1. B、 ) と称された。
Cy a−及びCrp−突然変異株の表現梨は同じ(N(al−、StM、Mt l−、他)であるので、クローンされたcrp−遺伝子をキャリーしアンピシリ ン耐性(シュローダ−及びドブロゴマツ、J ハクテリオル 167:616− 622 (1986))を与える、核外遺伝子、psD]IO,かΔcya突然 変異の確認を形質導入を介して導入されたときに可能とする染色体において一時 的にΔcrp突然変異を補足するために使用された。χ3623. χ3876 及びχ3954のL肉汁成長培養はS タイフィムリウムχ3670上に増殖さ れたP22THintを用いて形質導入され、それは核外遺伝子psDlloを 含む(表IB、)。選択はマツコンキー寒天−1%マルトース+100μgアン ピシリン/m1上でなされた。26時間後、各菌株のアンピンリン耐性、Mal ”コロニ一つ・採集されマンコンキー寒天+1%マルトース寒天↓1100uア ンピノリン/ml上に精製され双方か遺伝子型Δcrp−1± Δ(zhc−1 431::TnlO)psDllo”を有するχ3938 (798)及びχ3 961 (UK−1)並びに遺伝子型Δcrp−1] psDI]0”を有する χ3774 (SLI344)と称された。
菌株χ3774. χ3938及びχ3961はL閂汁+1100uアンピンリ ン/m+において成長させられ連鎖されたΔcya一旦及びzid−62: : TnlO突然変異を導入するために各々は独立してχ3711上に増殖されたP 22THintを用いて形質導入さnた。その形質導入混合はマツコンキー寒天 +1%マルトース÷100μgアンピシリン/ml+12.5μgテトラサイク リン/ml上に載置された。アンビンリン耐性(pSDIIO゛)、テトラサイ クリン耐性(zid−62: :TnlO)、Mal−(Δ三二且)コロニーか 採集されマツコンキー寒天÷1%マルトース÷100μgアンピッリン/m ]  + 12. 5μgテトラサイク’Jン/ml上で精製された。精製されたコ ロニーはL肉汁i:採集され混濁に成長させられその菌株は完全なLPS及び栄 養素要求性に関してチェックされた。結果的に得られた菌株は双方が遺伝子型Δ crp−II Δ(zhc−!431 : :Tn上旦)psDIIO゛Δcy a−+2 zid−62::Tn上旦を有するχ3978(798)及びχ39 62 (TJK−1)並びに遺伝子型Δcrp二上± psDllo”Δcya −12zid−62::Tnl旦を有するχ3936 (SLI344)と称さ れた。χ3936゜χ3978及びχ3962の培養はL肉汁+100μgアン ピシリン+125μgテトラサイクリン/mlにおいて混濁に成長させられ、B SGに1 lo希釈され、そして各培養の100μmサンプルかフサリフ酸含入 培地上に塗布され379Cて略36時間インキュベートされた。各菌株のフサリ フ酩酊性コロニーが採集されF、へ培地上に精製された。精製されたFA耐性コ ロニーはし肉汁に採集され、混濁に成長されそしてTn工旦(テトラサイクリン 感受性)の損失、完全なLPS及び栄養素要求性に関してチェックされた。ps DIIotl外遺伝子はpsDIIOを消去するために二つの過程を必要とする 5L1344派生物を除いてその結果アンピンリン感受性を得るこの過程の間た いてい菌株から自然に失われた。
ipk後の菌株は双方か遺伝子型Δcrp−II Δ(zhc−+431::T nlo)Δcya−+2 Δ(zid−62: :TnlO〕を育するχ403 9 (79g)及びχ3985(UK−1)並びに遺伝子型Δcrp−II Δ (ya−12Δ(zid−6定性を決定する方法は例1に説明した如くである。
△cya ΔCrp突然変異による全ての遺伝子型及び表現型形質は運動性を除 いて完全に安定である。機能的べん毛の合成及び運動性の表出が野性盟二ヱ上及 びユニ2遺伝子機能に依存しているとはいえ、l1!(構成性へん毛合成)遺伝 子における抑圧遺伝子突然変異かへん毛合成及び運動性かcya及びarp遺伝 子機能から独立するように容易に選択され得る。旦、タイフィムリウムΔCya  Δcrp菌株に3いて、運動型突然変異株は菌株構成過程間ですでに選択され た。へん毛抗原への免疫は防護的であり得るので全てのワクチン菌株の運動型突 然変異株か選択された。
S タイツイム・ノウムグループB 〇−抗原合成は抗血清を用いたスライド凝 集(ディフコ研究所、デトロイト、MI)及びルリア軟寒天オーバーレイ技術に よるP22HTint細菌ウィルスによって確認された。
二つの突然変異株菌株の様々な炭素源上での砂糖の醗酵及び成長は表2に記載さ れた如くのΔcrp又は△cya単独を用いた菌株に対して等しい。表現型は環 状AMPに関する要求及びカタホリック活性に関する環状AMP受容タンパク質 の発行された報告書に基づくことか期待される9口くのものであった。
フサリフ酸耐性テトラサイクリン感受性派生物の選択に続く構成における核過程 において、テトラサイクリン耐性復帰突然変異体/突然変異株か親テトラサイク リン感受性野性嬰菌株に関して観察され辱たより高頻度で回復され得たかに関す る研究かなされた。全ての場合において、そのようなテトラサイクリン耐性復帰 突然変異体/突然変異株は観察されながった。
マウスに関する突然変異株菌株の毒性。S タイフィムリウムの毒性上の予備情 報は個体マウスを10’突然変異株細胞を用いて経口的に感染させ罹患率及び死 亡率を記録培地することによって得ら口約に感染させられたマウスの罹患率及び 死亡率のデータを示す。
無毒性突然変異株を用いた免疫化の可動性。表5はS、タイフィ量10“倍を用 いた経口挑戦に対する免疫を誘発する能力上のデータを示す。これらの高供与量 挑戦の下で、健康を!!!持し食し正常に成長したχ4039を用いて免疫化さ れたマウスを除いて多くのマウスか減少した食料消費と共にがなりの病気である ことを示してぃ例3 伝子を色合する遺伝子欠失突然変異を所存する無毒性細菌の分離を示す。
細菌菌株。使用される大腸菌及び不ズミチフス菌菌株は表1.A。
及び已 に記載されている。これらの菌株の維持及び貯蔵は例1にて説明した如 くである。
培地。通常の細菌の培養、エニュメレーション及び確認に関する複合培地は例】 にて説明した如くである。
形質導入及びTnlOの損失に関するフザリク酸選択。培地及び方法は例1にて 説明した如くである。
動物感染及び防護的免疫の評価。S、タイフィムリウム菌株の毒性及び免疫原性 は例1にて説明した如くに決定された。
Δcrp−ICI突然変異を用いたS タイフィムリウムの分離。
例1にて説明した如く、10のΔCrp突然変異の内の−か(argDの遺伝子 欠失による)アルギニン及び(cysGの遺伝子欠失による)システィンに関す る栄養素要求性を与えるX3605において分離された。旦、タイフィムリウム 5L1344菌株χ3622における突然変異は元々Δcrp−IQとして参照 されていたか、システィンに関する栄養素要求性のために今はΔ(crp−cy sC)−10と称される。10”X3622細胞を用いて経口的に感染された5 匹のBALB/cマウスのグループは健康を維持し総合的に影響を及ぼされなか った(表3)。更に、これらのマウスはlOI親χ3339細胞を用いた経口挑 戦に対する高レベルの免疫原性を得た(表3)。
菌株の系列はX3622の表現型特徴の各々を独立して評価するように構成され た。クローンされたarp”遺伝子をキャリーしアンピンリン耐性(シュローダ −及びトゴロゴッツ、J バクテリオpsD] I Oか染色体においてムユニ 二突然変異を補足するために使用された。X3622のL肉汁培養かS、タイフ ィムリウム上に増殖されたP22HTintを用いて形質導入され、それは核外 遺伝子psDzoを含む。選択はマシコンキー寒天+1945マルトース+10 0μgアンピシリン/ml上でなされた。26時間後、アンピンリン耐性、〜( a]”コロニーか採集されマツコンキー寒天十1%マルトース寒天+100μg アンピシリン/ml上て精製されX3706と称された。X3706は経口的に マウスに接種され膵臓から再分離された。その動物通過菌株はX3737と称さ れた。
、へrg−又はCys−栄養素要求形質を与えない二つの池のarp突然変異株 、X3605 (crp−773: :Tn土旦)及びX3623(Δcrp− II)か又、夫々、形質導入によってpSD110核外遺伝子を用いて補足され X3731及びX3774と称された。独立してcysG及びarg突然変異を キャリーするS、;に つの池の高病原性旦 タイフィムリウム菌株かΔcrp−10突然変異の導入に よる弱毒化に関して選択された。X3761(UK−1)及び798は瀕死の馬 及びブタから、夫々時1xlO’cFUのマウスにおけるLD5゜を用いて分離 された毒性、侵入性菌株である。連鎖ミれたトランスポゾンzhc−1431:  :TnlOを用いたΔcrp−10の形質導入かS、タイフィムリウム菌株χ 37]2 (表]、B 参照)上の高力価細菌ウィルスP22HTin を溶解 産物の最初の製造によって促進された。そのファージ溶解産物はそこで遺伝的形 質を野性梨宿主菌株χ3761及び798へ形質導入するのC:使用された。テ トラサイクリン耐性コロニーウjMal−、、へrg−灸びCys−表現型に関 して選択されスクリーンされ結果的に得られた798派生物はX4246と称さ れχ371 (UK−1)派生物はX4248 (表1)と称された。
ユニ2突然変異は一一二」5゛野性型対立遺伝子をキャリーするpsDIIOの X4246及びX4248への導入によって補足された。
X4246及びX4248のL肉汁成長培養はS タイフィムリウ止χ3670 上に増殖されたP22HTin工を用いて形質導入され、それは核外遺伝子ps DlIOを含む(表1)。選択はマツコンキー寒天+1%マルトース+100μ gアンピシリン/m ] + 125μgテトラサイクリン/ml上でなされた 。26時間後、各菌株のアンピシリン、Mal”コロニーか同し培地上に採集さ れ精製されそして双方共か遺伝平型psDIIO”/Δcrp−!0zhc−]  43] : :Tn上旦を有するX4247 (798)及びX4262(U K−])と称された。
S タイフィムリウムχ3622. y373]、X3737、χχ3910.  X4063及びX4071によって経口的に感染させられたマウスの罹患率及 び死亡率上のデータを示す。菌株χ3737は野性盟χ3339親菌株に関する LDS、供与量の10’倍を受げたマウスに関して完全に無毒性であった。30 日観察期間を通してマウスは全く病気となってはいないよってあった。この実験 に間する制御として、X3605におけるcrp−773::TnlO突然KI A6Jf性梨Cr p −H現型(X3731)へのpsDl 10による補足 かなされそしてマウスは感染し死んだ。略1xlO’c11”U供与量はX37 31及びX3774 (psDl 10”/ΔCrp−11)によってp、○、 接種された5匹のマウスの内4匹を殺した。Cys−及びA12〜表現型を用い た菌株の毒性を独立して試験するために菌株、Y39]0 (cysG: :T nlO)、X4063 (arg: :Tnよ且)及びX4071 (arg:  :Tnl4063及びχ4071か同様の又はより低い供与量かp、0 接種 されたときに殺した。よってΔ〔ユニp−cysG)−1旦突然変異に関する無 毒性は単にユニ二遺伝子の遺伝子欠失によるものではな(argD又はc y  s G座の何れかの遺伝子欠失によって与えばならない。
χ3622. χ3737、χ4247及びχ4262を用いた免疫化の有効性 。完全毒性野性型S、タイフィムリウム細胞のLD、。
供与の10′倍を用いたその後のp o 又はl p 挑戦に対する免疫を誘発 するχ3622. χ3737、χ4247及びχ4262の能力上のデータか 表7に示されている。野性型親菌株の過度の供与量か与えられた全てのマウスは 実験の30日間を通して全く病気にはなっていないよってあった。よってΔ(c rp−Cys旦〕−上皇突然変異は双方か旦、タイフィムリウムを完全に無毒性 とし高免疫原性とする少なくとも二つの遺伝子を欠失させる。
符表千6−501849 (20) 形質導入体jま固し培地上に採集され精製され結果的に得られた菌株に無毒であ った。30日間を通してマウスは全く病気ではなかった“倍によるp、o 挑戦 に対する免疫を誘発する能力を示す。親菌株の過度の供与量か与えられたマウス は実験の間の30日を通して全く病気て:よなう・ったようだ。
た。9.4xlO’ CFU (χ3622)、1.2xlO” CFU(χ3 737)又は1.IxlO’CFU(χ3339)によるp。
0 接種の野地1. 3. 5及び7日経過後に犠牲となった。グループ毎に3 匹のマウスかランダムに選択され、安楽死させられそしてロビレンチューブ内に 載置され、ブ連鎖マンMi織ホモジナイサーによって均質化されそして氷上に載 置された。希釈されない又は希釈されたサンプル(100μg)は直接マツコン キー寒天÷1%ラクトース−50μgストレプトマイシン/m1 (χ3339 及びχ3737)上に及びマツコンキー寒天+1%マルトース+50μgストし ブトマインン/m1 (χ3622)上に載置されそのプレートは37°Cて2 6時間インキュベートされた。そのパースペクティブ組織にお1ブる力価は各時 間間隔及びサンプリングの各時間におけるグループ毎3四のマウスに関して計算 された幾何平均に関して決定された。
この分析の結果は図1に示される。χ3622において付加的に弱毒化する突然 変異、それは依然としてCrp’ (psDI 10゛)派生物χ3737にお いて発現しているか、か効果的に深い組織を定着さてる能力を非常に減少させる ことか明らかである。△737c′)Cdt−表現型はΔ立二!−上土突然変異 を存する旦 ヱイフィムリウムによる又は組み合わぜられたΔcrp及びΔcy a突然変異(カーティス及びケリー、1987年)によるマウスのp。
0、接種に引き続いて観察されるとのような膜種の不在によっても又発現させら れる。菌株χ3737はχ3622よりも速く成長した。χ3622における付 加的弱毒化突然変異はarp突然変異かそうであるごとくには成長率を減少させ ない。
与えられる表現型に関する突然変異の分離及び分析に基づいて5Cdt突然変異 てもあるΔ(crp−cysG)−上皇又はΔ(crp−cysc+)−14突 然変異の含有か主局毒化サルモネラワクチン菌株の安全性を増強しなからその免 疫原性を減少させないてあろうことは明らかである。これは非宿主種、S、タイ フィムリウム及びS、エンテリテイディス等の侵入性サルモネラ種はかりてはな く、S、タイフィ、S、バラタイフィ A (S、ショットムエ豚)、S、デュ ブリン(感染牛)、S、ガリナルム、及びS、プロて特に重要である可能性かあ る。
例4 本例はcAMP合成に影響を及はす遺伝子欠失突然変異の導入及び利用及びサル モ不うの毒性を深いMi織の定着に影響を及はすことによって又制御する付近の 遺伝子及び表現型の安定性、完全無毒性及び高免疫原性に関する二つの遺伝子欠 失突然変異を用いた菌株の特徴によって無毒性細菌の構造を説明する。
細菌菌株。使用される衣!!及びネズミチフス菌菌株は表1.A及びB、に記載 さねている。これらの菌株の維持及び貯蔵は例1て説明した如くである。
培地。細菌の通常培養、エニュメレーンヨン及び確認は例1にて説明した9口く である。
形質導入又びTn I Oの損失に関するフサリフ酸選択。培地及び方法は例1 にて説明した如くである。
Δcya−12及びΔ(a rp−cysG)−10遺伝子欠失突然変異による S タイフィムリウム菌株の構造。効験の見地ての最良ワクチン菌株は意味ある 定着能力及び侵入性を示す高毒性菌株の弱毒化によって得られるよってある。S L+344 (χ3339)、UK−1(χ3761)及び798等のこれらの 高病原性S、タイフィムリウム野性壓菌株の選択の基準は例2にて説明した。
野性壓、毒性旦、タイフィムリウム菌株SL+34C798及びUK−1は遺伝 的に下記の如くに、カーティス及びケリー(1987年)にて説明されているも のと同様な古典的遺伝的方法を使用して一時的変異された。手順は(テトラサイ クリン耐性を符号化する)トランスポゾンTn上皇をΔcya−12又はΔ〔ニ ー2一旦ysG)−10−突然変異の近くに載置し連鎖された形質をテトラサイ クリン耐性に関する選択及びマルトース負表現型に関するスフ1344 χ33 39へ形質導入することによってS、タイツイムlJ’7AsL 1344 ( 例1にて説明した如くに)において分離され特徴付けられたcrλ及び立ヱ且遺 伝子の動員遺伝子欠失よりなる。
Δ(crp−cyst) −10に連鎖されたzhc−1431: :Tn工上 皇びΔcya−12に連鎖されたzid−62::Tn上連鎖されたトランスポ ゾンを用いた遺伝子欠失の形質導入はΔ(crp−cysG)−上皇及びzic −1431: :TnlO突然変異を含む旦、タイフィムリウム菌株χ3712 上の高カ価細菌つィルスP22HTint溶解産物及びΔcya−12及びL上 皇二62::Tn上且突然変異を含む旦、タイフィムリウム菌株χ3711上の 他の溶解産物の最初の製造によって促進された。その結果得られたP22HTi nt溶解産物はそこで遺伝的形質を野性型宿主菌株χ3339,798及びχ3 761へ形質導入するために使用された。
旦 タイツイム1功ムχ3712(Δ〔立二λ−cysG:l−土Ozhc−1 431::TnlO)上て増殖されたP22HTintはMal−に関するスク リーニングを用いて毒性菌株をテトラサイクリン耐性に形質導入するのに使用さ れた。ファージ−細菌感染混合は100μ】サンプルか12.5μgテトラサイ クリン/m1によって補足された1%マルトース(R1終濃度)を含むマツコン キー寒天(ディフコ研究所、デトロイト、M+)上に塗布される前に37°Cで 20分間インキュベートされた。37°Cて略26時間インキュヘートの後、テ トラサイクリン耐性Mal−形質導入体は同じ培地上に採集され精製された。結 果的に得られた798派生物はχ37T7と称されUK−1派生物はχ3779 と称された。
菌株χ3712. χ3777及びχ3779は全て遺伝子型Δ〔旦rp−cy sG)−±Ozhc−1431::Tn工上皇表1゜B )を存する。χ377 7及びχ3779はL肉汁+12.5μgテトラサイクリン/mlにおいて成長 させられ各々はゼラチンを用いた緩衝生理食塩水(BSG)へ1.10希釈され 、各々の10041はフサリフ酸含入(FA)培地(マロイ及びアン、1981 )上に票布され、そのプレートは376Cで1g36時間インキュベートされた 。各菌株のフサリフ酸耐性コロニーは0.5m1BSGへ採集されFA培地上に 精製された。精製されたフサリフ酸耐性コロニーはL肉汁に採集され混濁へ37 °Cて成長させられTnlo(テトラサイクリン5受性)の損失、完全なLPS の存在及び栄養素要求性に関してチェックされた。新たな菌株は双方か遺伝子c ysG)−to)は元々例1にて説明した如くに分離された)Cya−及びCr p−突然変異株の表現型は同じ(Ma I −、St+−、hイ11−、他)で あるので、クローンされたarp”遺伝子をキャリーしアンピシリン耐性t性( ンユローダー及びトブロゴッッ、l バクチリオル 工互ユ 616−622  (1986))を与える、核外遺伝子、psDllo、かΔcya突然変異の確 認を形質導入を介して導入されたときに可能とする染色体において一時的にΔc rp突然変異を補足するために使用された。χ3622. χ3874及びχ3 806のLm汁成長培養はS タイフィムリウムχ3670上に増殖されたP  22 T H+ n tを用いて形質導入され、それは核外遺伝子psDIio を含む(表1)。選択はマツコンキー寒天+1%マルトース+100μgアンビ ンリン/ml上でなされた。26時間後、各菌株のアンピシリン耐性、Mal” コ。
ニ一つ1採集されマツフンキー寒天+1%マルトース寒天+100μgアンピン リシ/ml上にrR製され双方が遺伝子型△〔ニ一旦ysG)−上皇 Δ(zh c−1431: :Tn上0)psDllo゛を育するχ3901(798)及 びχ3945 (UK−1)並びに遺伝子型Δ(crp−cysG)−上Ops Dllo”を育するχ3706 (SLI344)と称された。
菌株χ3706. χ390】及びχ3945はL肉汁+100μgアンピンリ ン/mlにおいて成長させられ連鎖されたΔcya−質導入された。その形質導 入混合はマツコンキー寒天+1%マルトース+100μgアシ・ヒリ!ノン/m  I + I 2. 5μgテトラサイクリン/rnl上に載置された。アンピ ノリン耐性(psDII0ドース+100μgアンピンリン/ml++2.5μ gテトラサイクリン/ml上で精製された。精製されたコロニーはL肉汁に採集 され混濁に成長させられその菌株は完全なLPS及び栄養素要求性に関してチェ ックされた。結果的に得られた菌株は双方が遺伝子型育するχ3902(798 )及びχ3956(UK−1)並びに遺伝子型Δ(crp−cysG)−10p sD]10°Δcya−+2 zid−62::TnlOを育するχ3722  (SL+344)と称された。χ3722. χ3902及びχ3956の培養 はL肉汁+100μg了ンピシリン+12.5μgテトラサイクリン/mlにお いて混濁に成長させられ、BSGに1.lO希釈され、そして各培養の100μ mサンプルかフザリク酸倉入培地上に塗布され37°Cて略36時間インキュベ ートされた。各菌株のフザリク酸耐性コロニーか採集されFA培地上に精製され た。精製されたFA耐性コロニーはL肉汁に採集され、混濁に成長されそしてT nlo(テトラサイクリン感受性)の損失、完全なLPS及び栄養素要求性に関 してチェックされた。psD110核外遺伝子はpSDlloを消去するために 二つの過程を必要とする5L1344及びUK−1派生物を除いてこのその結果 アンピシリン感受性を得る過程の間たいてい菌株から自然に失われた。最後の菌 株は双方か遺伝子型△Ccrp−cysG)−上皇 △(zhc−1431:  :Tnlo)Δcya12 Δ(zid−62::TnlO)を育するχ403 8 (798)及びχ3958(UK−1)並びに遺伝子を二(表1、B、)。
−2突然変異による全ての遺伝子型及び表現梨形質は運動性を除いて完全に安定 である。機能的へん毛の合成及び運動性の表出か野性型cya及びarp遺伝子 機能に依存しているとはいえ、cfs(構成性へん毛合成)遺伝子における抑圧 遺伝子突然変異かへん毛合成及び運動性がcya及びarp遺伝子機能から独立 するように容易に選択され得る。旦、!イフィムリウムΔcya Δcrp菌株 において、運動型突然変異株は菌株構成過程間ですでに選択された。べん毛抗原 への免疫は防護的てあり得るので全てのワクチン菌株の運動型突然変異株が選択 された。
S、タイフィムリウムグループBO−抗原合成は抗血清を用いたスライド凝集( ディフコ研究所、デトロイト、M+)及びルリ了軟寒天オーバーレイ技術による P22HTint細菌ウィルス感受性によって確認された。
二つの突然変異株菌株の様々な炭素源上での砂糖の醗酵及び成長は表2に記載さ れた如くのΔcrp又はΔcya単独を用いた菌株に対して等しい。表現型は環 状AMPに関する要求及びカタボリック活性に関する環状AMP受容タンパク質 の発行された報告書に基づくことが期待される如くのものであった。
フザリク酸耐性テトラサイクリン感受性派生物の選択に続(構成における核過程 において、テトラサイクリン耐性復帰突然変異体/突然変異株がテトラサイクリ ン感受性野性型親菌株に関して観察され得たより高頻度で回復され得たかに関す る研究がなされた。全ての場合において、そのようなテトラサイクリン耐性復帰 突然変異体/突然変異株は観察されなかった。
例5 本例は無毒性細菌の構造を表現塁の安定性及び完全無毒性に関して二つの遺伝子 欠失突然変異を用いてcAMP合成に影響を及はす遺伝子欠失突然変異及び利用 及び特徴付けによって説明する。
細菌菌株。使用される不ズミチフス菌及びS、タイフィ菌株は表1.8.及びC 9に記載されている。これらの菌株の維持及び貯蔵は例1て説明した9口くであ る。
培地。細菌の通常培養、エニュメレーション及び確認は例1にて説明した如くで ある。
形質導入及びTnlOの損失に関するフザリク酸選択。培地及び方法は例1にて 説明した9口くである。
無毒性突然変異株の遺伝的安定性。遺伝的形質の安定性の決定に関Tる方法は例 1にて説明した如くである。
マウス。ticFW−1マウス(1s−20g)(チャールズリハー、ライルミ シブトン、MA)か全ての感染実験に使用された。
動物は実験に使用される前にI−A間隔離室に置かれる。実験マウスはワイヤフ ロアを用いたナルゲネフィルター力バードケージに置かれた。食料と水は不断で 与えられた。動物室は22乃至23°Cて12時間照明で保持された。
動物感染性。S タイフィ菌株の毒力は去勢豚の胃粘素を用いて腹腔内(i、  p、 )接種に従って決定された。マウスにおける接種に関する細菌はL肉腫内 て370Cでスタンディングカルチャーとして夜通し成長させられた。その培養 は予め温められたし肉腫に150希釈され略08乃至1.0のOD、。。まで3 76Cて略4時間通気された。力価決定に関してベナッセイ寒天上にそしてCy  a/Cr p表現型を確かめるために1%マルトースを用いたマツコンキー寒 天上に適当な希釈溶液か置かれた。
アンファステットCFW−1マウスの腹腔内接種か26ゲージ3/8′ニードル を使用して15%去勢豚の胃粘素(ウィルソンロット ;0347AOO1)に おいて懸濁されたS、タイフィの500μmを送出するために実行された。その 粘液懸濁はS、タイのフェリツクアンモニウムシトレート(シグマ、St ロウ イス、MO)の付加によって準備された。野性壓親のLD、。値及びΔCrp− +1 ΔCr p −12派生物の毒性は10日間の罹患率及び死亡率の記録の 後に決定された。
型)及びl5P2822 (Elu)菌株は下記の如くにカーティス及びケリー (+987)によって説明されたものと同様の古典的遺伝的方法を用いて遺伝的 に一時的変異された。l5P1B20及びl5P2822は最近チリにおける腸 チフス流行の間に分離されS。
タイフィの標準実験室Ty2菌株より侵入的であるよってある。それらの弱毒化 1よよってT72から派生されるものより効能かあるであろうワクチン菌株を生 成する可能性かある。その構成手順はΔCC二叉はΔ旦二!突然変異の近くへの (テトラサイクリン耐性を符号化する)トランスポゾンの載置によってS、タイ フィムリウムSL]344において分離され特徴付けられた!−2及び且ヱ立遺 伝子の動員遺伝子欠失及びテトラサイクリン耐性に関する選択及びマルトース負 表現工に関するスクリーニングを用いたP22HTin±媒介形質導入を介した 高毒性旦、タイフィTy2.ISP+820及びl5P2B22菌株へ連鎖され た形質の形質導入よりなる。
m:2に連鎖されたzhc−1431: :Tnユ及び且ヱ互に連鎖されたzi d−62: :TnlOかこの目的のために使用された。
いずれの挿入も単独ではS、タイフィムリウムの毒性に影響を及はさtい。
連鎖されたトランスポゾンを用いた遺伝子欠失の形質導入はΔCrp−11及び zhc−1431: :TnlO突然変異を含むS。
解産物の最初の製造によって促進された。その結果得られたP22HT i n 工溶解産物はそこで遺伝形質を宿主旦、タイフィ”l”y2゜ISP+820及 びl5P2822菌株へ形質導入するためにIOの感染多重によって感染させる ために使用された。
1820及び1sP2822菌株をテトラサイクリン耐性に形質導入するのに使 用された。ファージ−細菌感染混合は100μIサンプルか12.5μgテトラ サイクリン/mlによって補足された1%マルトース(最終濃度)を含むマツコ ンキー寒天(ディフコ研究所、デトロイト、Ml)上に塗布される前に37°C で20分間インキュベートされた。378Cで略26時間インキュベートの後、 テトラサイクリン耐性Mal−形質導入体は同じ培地上に採集されri製された 。結果的に得られたTy2派生物はχ3853と称されTSP1820派生物は χ4298と称されl5P2822派生物はχ3852と称された。全てのこれ らの菌株は遺伝子梨Δcrp二土± zhc−1431: :Tn工上皇表1. C,’)を育する。
菌株χ3852. χ3853及びχ4298はL肉汁+12.5μgテトラサ イクリン/mlにおいて成長させられ各々はゼラチンを用いた緩衝生理食塩水( BSG)へ1:10希釈され、各々の100μmはフサリフ酸含入(FA)培地 (マロイ及びアン、1981)上に塗布され、そのプレートは37°Cで略36 時間インキュベートされた。各菌株のフサリフ酸耐性コロニーは0.5m1BS Gへ採集されFA培地上に精製された。精製されたフサリフ酸耐性コロニーはL 肉汁に採集され混濁へ37°Cて成長させられTn±旦(テトラサイクリン感受 性)の損失、完全なLPS及びv1抗原の存在及びシスティン及びトリプトファ ン(全てのその親菌株によって要求される二つのアミノ酸)に関する栄養素要求 性に関してチェックされた。新たな菌株は全てか遺伝子にΔCrλ−土土 Δ( ISP2822)、χ3878(T)’2)及びχ4299 (IsP1820 )と称された(表1.C,)。
Cya−及びCrp−突然変異株の表現型は同じ(Mal−,5tl−、Mtl −、他)であるので、クローンされたarp”遺伝子をキャリーしアンピシリン 耐性(シュローダ−及びトブロゴッツ、導入を介して導入されたときに可能とす る染色体において一時的にそれは核外遺伝子pSD11Oを含む(表1. 8.  )。選択はマツコンキー寒天+1%マルトース+100μgアンピシリン/m l上でなされた。26時間後、各菌株のアンピシリン耐性、Mal”コロニーか 採集されマツコンキー寒天+1%マルトース寒天+100χ3879 (ISP 2822)、χ3880(Ty2)及びχ4300 (ISP+820)と称さ れた。
菌株χ3879. χ3880及びχ4300はL肉汁+100μ質導入された 。その形質導入混合はマツコンキー寒天+1%マルトース+100μgアンピシ リン/ml+12゜5μgテトラサイクリン/ml上に載置された。アンピシリ ン耐性(psDIIol−(Δcya)コロニーか採集されマンコンキー寒天+ 1%マルトース+100μgアンビンリン/ m 1+ 12 、sμgテトラ サイクリン/ml上で精製された。精製されたコロニーはL肉汁に採集され混濁 に成長させられその菌株は完全なLPS、■1抗原及びシスティン及びトリプト ファンに関する栄養素要求性に関してチェノ5P1820)と称された。χ39 21. χ3922及びχ4316の培養はLm汁+I OOμg4gアンビン リンl’−,12,5μgテトラサイクリン/mlにおいて混濁に成長させられ 、BSGに110希釈され、そして各培養の100μmサンプルかフサリフ酸含 入培地上に塗布され37’C7略36時間インキュベートされた。各菌株のフサ リフ酸耐性コロニーか採集されFA培地上に精製された。精製さnたFAit性 ココニーはL肉汁に採集され、混濁に成長されモしてTnlO(テトラサイクリ ン感受性)の損失、完全なLPS、■1抗原及びシスティン及びトリプトファン に関する栄養素要求性に関してチェックされた。psDl]0核外遺伝子はその 結果アンピンリン感受性を得る過程の間たいてい菌株から自然に2)、χ392 7(TΣ−2)及びχ4322 (ISP+820)と称された。S、タイフィ v1抗原合成は坑血清を用いたViへのスライド凝集(ディフコ研究所、デトロ イト、Ml)及びルリア軟寒天オーバーレイ技術によるN″ill細菌ウィルス 感受性によって確認された。ヘン毛の合成は機能的c y a及び旦ニー遺伝子 に依存する。しかし、ヘン毛かボテンンヤリーに重要な抗原であるので、ΔC3 ’ a Δcrp S、タイフィ菌株の運動型派生物は、cfs変異の故に、運 動性寒天において選択された。χ3926及びχ3927は有ペン毛及び運動壓 として分離されたか菌株χ4323はχ4222のペン毛玉運動型派生物として 選択された。
表8には砂糖の醗酵及び様々な炭素源上での成長、LPSプロフィール、Vi抗 原及び平均世代時間に関して全ての突然変異株菌株の表現型特性及びそれらの親 か記載されている。表現型は環状AMPに関する要求及びカタボリック活性に関 する環状AMP受容タンパク質の発行された報告書に基づくことか期待される如 くのものである。
無毒性突然変異株の遺伝的安定性。生ワクチンとして経口投与されるへき菌株は それらの無毒性及びそれらの免疫原性属性に関する完全な安定性を有しなけれは ならない。Δcya Δcrp S。
タイフィ菌株の50フオルト濃縮された培養及び様々な希釈(I810’、10 ’、los、IO’CFU/プレート)か05%のそれらの成長を支えるべきて ないマルトース、メリビオース、キシロース、グリセロール、又はラムノースを 含む(要求されるアミノ酸を用いて補足された)最小寒天培地上にプレートされ たとき、復帰突然変異体及び突然変異株は検出されなかった。−双プレートの内 の1セツトが紫外線照射(5ジユ一ル/m2/秒)され暗かりて37’Cてイン キュベートされた。プレートの他のセットは照明を用いて37°Cてインキュベ ートされた。復帰突然変異体及び突然変異株は48時間成長期間の後に検出され なかった。テトラサイクリン耐性復帰突然変異体/突然変異株かその親菌株に関 して観察され得たよりも高頻度で回復され得たかどうかに関して研究かなされた 。全ての場合において、そのようなテトラサイクリン耐性復帰突然変異体/突然 変異株は観察されなかった。
マウスに関する突然変異菌株の毒性。表9はマウスχ3926又はχ3927の 何れかの略50倍LD、。供与量の感染にもかかわらずマウスは生存するという ことを示しているデータを含む。S タこのモデルンステムにおいて旦、タイフ ィワクチン候補の毒性を最大限にする。
特表千6−501849 (25) 例6 本例はcAMP合成に影響を及はす遺伝子欠失突然変異の導入及び利用による無 毒性最近及び深い組織の定着に影響を及ぼすことによってサルモ不うの毒性を制 御する付近の遺伝子の構造を示す。
細菌菌株。使用されるネズミチフス菌及びS、タイフィ菌株は表1.8.及びC に記載されている。これらの菌株の維持及び貯蔵は例1て説明した如くである。
培地。細菌の通常培養、エニュメレーション及び確認は例1にて説明した3口く である。
形質導入及びTn工上皇損失に関するフザリク酸選択。培地及び方法は例Iにて 説明した如くである。
無毒性突状変異株の遺伝的安定性。遺伝的形質の安定性の決定に関する方法は例 1に説明した如くである。
Δcya−!2及びΔ(crp−cysG)−10突然変異によるS タイフィ 菌株の構造。S、タイフィ菌株は人に関して高侵入性である。Δcya−12及 びΔcrp−11突然変異を用いた旦タイフィ菌株は無毒性に見えるか、免疫原 性を妥協することなく更に安全性を増強させることは付加的弱毒化突然変異を付 加することを考えることは慎重であると見えるであろう。S タイフスムリウそ ねを使用することを正当化した。この突然変異は又膓道及びGALTの定着の! 味ある減少無く不ズミチフス菌による深い組織の定着を制御するcdti!伝子 を欠失させる。
野性型、毒性Ty2(El梨)、l5P1820 (46型)及びl5P282 2 (El梨)@株遺伝的に下記の如くに、カーティス及びケリー(1987年 )にて説明されているものと同様な古典的遺伝的方法を使用して一時的変異され た。1sP1820及びl5P2822は最近チリにおける場チフス流行の間に 分離されS 夕(74の標準実験室Ty2菌株より侵入的であるよってある。そ れらの弱毒化はよってTV2から派生されるものより効能があるであろうワクチ ン菌株を生成する可能性がある。その構成手順はΔcy且又はΔ−乞工」−突然 変異の近くへの(テトラサイクリン耐性を符号化する)トランスポゾンの載置に よって(例1に説明さnたな[1<)耐性に関する選択及びマルトース負表現型 に関するスクリーニング連鎖されたトランスポゾンを用いた遺伝子欠失の形質導 入はΔ(crp−cysG)−1且及びzhc−1431: :Tn工上皇71 1上の他の溶解産物の最初の製造によって促進された。その給入するために使用 さnた。
旦、夕/フィムリウムχ3712(Δ(c r p −c y s G)−±T y2.1sP1820及びl5P1820@株をテトラサイクリン耐性に形質導 入するのに使用された。ファージ−細菌感染混合は100μmサンプルか12. 5μgテトラサイクリン/mlによって補足された1%マルトース(最終濃度) を含むマツコンキー寒天(ディフコ研究所、デトロイト、Ml)上に塗布される 前に37゜Cて20分間インキュベートされた。37°Cて略26時間インキュ ベートの後、テトラサイクリン耐性Mal−形質導入体は同し培地上に採集され 精製された。結果的に得られたl5P2822派生物はχ3791と称され、7 72派生物はχ3792と称されISP+820派生物はχ4324と称された 。全てのこれらの菌株は遺伝子型Δ(crp−cysG)−上Ozhc−143 1::TnlO(表1.C,)を育しシスティン、トリプトファン及びアルギニ ン(表1C9)に関する栄養素要求性を有した。菌株χ3791、χ3792及 びχ4324はL肉汁+12.5μgテトラサイタリン/mlにおいて成長させ られた。各培養はゼラチンを用いた緩衝生理食塩水(BSG)へ1−10希釈さ れ、各々の100μmはフサリフ酸倉入(FA)培地(マロイ及びアン、198 1)上に塗布され、そのプレートは37″′Cて略36時間インキュベートされ た。各菌株のフザリク酸m(性コロニーは0.5ml BSGへ採集されFA培 地上に精製された。精製されたフサリフ酸耐性コロニーはL肉汁に採集され混濁 へ37°Cて成長させられTnlO(テトラサイクリン感受性)の損失、完全な LPS及びv1抗原の存在及びシスティン、アルギニン及びトリプトファンに関 する栄養素要求性に関してチェックされた。新たな菌株は全てか遺伝子型Δ03 (Ty2)及びχ4325 (ISP1820)と称された。
Cy a−及びCrp−/Cdじ突然変異株の表現梨は同じ(Mal−+ 5t y−、hltl−、他)であるのて、クローンされたcr6))を与える、核外 遺伝子、psDllo、がΔcya突然変異の確認を形質導入を介して導入され たときに可能とする染色体において一時的にΔcrp突然変異を補足するために 使用された。χ3802、χ3803及びχ4325のL肉汁成長培養は旦、と 、)。選択はマツコンキー寒天+1%マルトース+100μgアンピンリン/m l上でなされた。26時間後、各菌株のアンピシリン耐性、Mal”コロニーか 採集されマツコンキー寒天+1%マルトース寒天+100μgアンピシリン/m l上に精製され全てか遺伝子型Δ〔m:p−cysG)−上皇 Δ(zhc−]  431 :・菌株χ3824. χ3845及びχ4331はL肉汁+100 μgアンピシリン/mlにおいて成長させられ各々は連鎖されたΔ1質導入され た。その形質導入混合はマツコンキー寒天+1%マルトース+100μgアンピ シリン/ml+12.5μgテトラサイクリン/ml上に載置された。アンピシ リン耐性(pSDIIO゛)、テトラサイクリン耐性(z 1d−62: :T n上0)、Mal−(Δcya)コロニーか採集されマツコンキー寒天+1%マ ルトース+100μgアンピシリン/ml+12.5μgテトラサイクリン/m l上で精製された。精製されたコロニーはL肉汁に採集され混濁に成長させられ その菌株は完全なLPS、Vi抗原及びシスティン及びトリプトファンに関する 栄養素要求性に関してチェックされた。結果的に得られた菌株は全てか遺伝子型 Δ(crp−c二且且〕−上皇 Δ(zhc−1431: :Tn上0) I) SDI 10゛Δcya−12zid−62::Tn工上皇育しχ3919(T y2)、χ3920 (ISP2822)及びχ4340 (ISPl820) と称された。χ3919. χ3920及びχ4340の培養はL肉汁+100 μgアンピンリン/ml+12.5μgテトラサイクリン/mlにおいて混濁に 成長させられ、BSCに110希釈され、そして各培養の100μIサンプルか フサリフ酸含入培地上に塗布され378Cて略36時間インキュベートされた。
各菌株のフサリフ酸耐性コロニーか採集されFA培地上に精製された。精製され たFA耐性コロニーはL肉汁に採集され、混濁に成長されそしてTnlO(テト ラサイクリン感受性)の損失、完全なLPS、Vi抗原及びシスティン、アルギ ニン及びトリプトファンに関する栄養素要求性に関してチェックされた。psD 110M外遺伝子はその結果アンピンリン感受性を得る過程の間たいてい菌株か ら自然に失われた。最後の苗株は全てか遺伝子型Δ(crp−aysG)−IQ  Δ(zhc−1431: :TnlO)Δcya−1至 Δ(zid−62: :TnlO)(表IC0)を有しχ3924(Ty2)、 χ3925 (IS P2822)及びχ4345(ISPIg20)と称された。S タイフィVi 抗原合成は抗血清を用いたVlへのスライド凝集(ディフコ研究所、デトロイト 、N41)によって及びルリア軟寒天オーバーレイ技術によるVill細菌ウィ ルス感受性によって確認された。ペン毛の合成は機能的C)・a及びarp遺伝 子に依存する。しかし、ペン毛かポテンシャリーに重要な抗原であるので、二C >’ a Δcrp S、タイフィ菌株の運動型派生物は、cfs (構成性ヘ ン毛合成)遺伝子(ンルハーマン及びシモン、J、ハクテリオル 120:11 96−1203 (+974)における突然変異の故に、運動性寒天において選 択された。χ3940 (lsP2822)、χ4072(Ty2)及びχ43 46 (ISPl 820)は夫々χ3925. χ3924及びχ4245の ペン毛正運動梨派生物として選択された。
Δ(arp−cysG)−1旦突然変異株菌株の砂糖の醗酵及び様々な炭素源上 での成長はΔcrp−II突然変異株菌株に関して観察されものと同様であった 。表現梨は環状AMPに関する要求及びカタポリソク活性に関する環状AMP受 容タンパク質の発行された轄告書に基づくことか期待される如くのものである。
無毒性突然変異株の遺伝的安定性。生ワクチンとして経口投与されるへき菌株は それらの無毒性属性に関する完全な安定性を有しなけれはならない。Δcya  △crp S、タイフィ菌株の50フオルト濃縮された培養及び様々な希釈(略 10’、10’、10’ 、10jCFU/プレート)か0.5%のそれらの成 長を支えるへきてないマルトース、メリビオース、キシロース、グリセロール、 又はラムノースを含む(要求されるアミノ酸を用いて補足された)最小寒天培地 上にプレートされたとき、復帰突然変異体及び突然変異株は検出されなかった。
−双プレートの内の1セツトが紫外線照射(5ジユ一ル/m2/秒)され暗がり て37’Cてインキュベートされた。プレートの他のセントは照明を用いて37 °Cでインキュベートされた。復帰突然変異体及び突然変異株は48時間成長期 間の後に検出されなかった。テトラサイクリン耐性復帰突然変異体/突然変異株 がその親菌株に関して観察され得たよりも高頻度で回復され得たかどうかに関し て又研究かなされた。全ての場合において、そのようなテトラサイクリン耐性復 帰突然変異体/突然変異株は観察されなかった。
例7 本例は様々な感染症に対して免疫原性するための経口ワクチンとして使用するだ めの外来の抗原をイクスブレッシングする組み換え無毒性S タイフィ菌株の構 造を説明する。
細菌菌株。使用される旦、三ユ、冬 タイツイムlJ”+ム及び旦。
蔵は例jて説明した如くである。
培地。細菌の通常培養、エニュメレーション及び確認は例1にて説明した如くで ある。
形質導入及びTnlOの損失に関するフサリフ酸選択。培地及び方法は例1にて 説明した如くである。
ケリー(1987)及びナカザワ、ケリー及びカーティス(1987)によって 説明されたものと同様の古典的遺伝的方法を用いて遺伝的に一時的変異された。
Δcya−12ΔCrp−11突然変異を含むX3927及び菌株χ4323の 構造は例5に説明された。
Δ(crp−cysG)−上皇突然変異を含む菌株χ4346の構造は例6て説 明された。無毒性サルモネラ菌株における組み換え核外遺伝子上のクローンされ た遺伝子の安定な維持及びハイレベルなイクスプレッションは平衡致死宿主ベク ター系の使用に依存する。
これに関し、アズパーティトβセミアルデヒドデヒドロゲナーゼを符号化するa sd遺伝子の染色体突然変異は細菌細胞壁の硬い層の重要な成分てあり動物にお いて合成されないジアミノピメリン酸(DAP)に関する真正要求を課するため にΔcya Δ−ニエ」−突然変異株へ導入される。染色体Δl且旦突然変異は そこて野性ff1asd=遺伝子をブロセッノングする核外遺伝子クローニング ベクターによって補足それる。核外遺伝子の損失の結果DAP無し死及び細胞溶 解か生ずる。このような平衡宿主ベクター組み合わせは免疫化された動物宿主に おいて数週間安定でありサルモネラのみてはなくクローンされた遺伝子産物に対 しても強い免疫応答を引き出す。
cva S タイフィ菌株への動員よりなる。これはΔasdAl突炊変異の近 くへの(テトラサイクリン耐性を符号化する)トランスポゾンTn上皇の載置及 び連鎖された形質の旦、タイフィ Ty2 Δcya−12Δcrp−II 菌 株χ3927.S、9<フィ IPS]820 Δcya−12Δcrp−11 菌株χ4323、及びS、タイフィ Ty2 Δcya−+2 Δ(crp−c ysG)−上皇 菌株χ4346へのP22HTin土形質導入を介したテトラ サイクリン耐性に関する選択及びジアミノピメリン酸(DAP)負表現型に関す るスクリーニングを用いた形質導入によって完成された。ΔasdAlへ連鎖さ れたzhf−4::TnlOかこの目的のために使用された。
連鎖されたトランスポゾンを用いた遺伝子欠損の形質導入は△asdAl及びz hf−4: :Tn l O突然変異を含むS、タイフィ解産物はそこで10の 多重感染における感染及び遺伝子形質を宿主旦 タイフィ Ty2菌株χ392 7.l5P1820菌株χ4323及びX4346へ形質導入するために使用さ れた。
ファージ−細菌感染混合は100μmサンプルか50μg DAP/m1を含む ペナソセイ寒天(ディフッ研究所、デトロイト、M■)上に塗布される前に37 °Cで略20分闇インキュベートされ125μgテトラサイクリン/mlによっ て補足された。37゜Cての略26時間インキュベーションの後、形質導入体は 同じ培地に採集され精製された。5つのテトラサイクリン耐性コロニーのスクリ ーニングはDAP要求て又ある5つの形質導入体の内の略4を産する。結果とし て得られた772派生物はX4296と称され遺伝平型Δcrp−+1 Δ(z hc−143] : :TnlO) △Δ (zid−62: :TnlO)  ΔasdAl zhf−4−62::TnlO) ΔasdAI zhf−4: :Tn上上皇得する。菌株χ4296. X4416及びX4434はL肉汁+ 50ug DAP/ml+12.5μgテトラサイクリン/ml上で成長させら れゼラチンを用いた緩衝生理食塩水(BSG)+=+ 10希釈されフサリフ酸 倉入(FA)+50μg DAP /ml培地(マロイ及びアン、198+)上 に塗布されそのプレートは37°Cて略36時間インキュベートされた。フサリ フ酸耐性コロニーは0.5ml BSGへ採集されFA+50μg DAP / m1培地上に精製された。精製されたフサリフ酸耐性コロニーはL閃汁+50u b DAP/mlに採集され37°Cて混濁に成長させられTnlO(テトラサ イクリン感受性)の損失、完全LPS及び〜71抗原の存在及びンステイン、ト リプトファン、メチオニン、スレオニン及び最小培地上のDAPに関する栄養素 要求性に関してチェックされた。新たな菌株はX4297(Ty2)と称され、 遺伝子YΔcrp−11Δ(zhc−1431: :Tn上上皇 Δc y a  I 2 △Czid−62::丁n1O) Δa s dA ]Δ(zhf− 4: :TnlO)を有し444+7 (ISP1820)、遺伝平型Δ(cr p−cysG)−10Δ(zhc−1431::TniO) Δcya−12△ (zid−62: :Tn±旦〕 Δasd、A] (zhf−4: :Tn上 上皇を存し:χ4435、遺伝平型Δcrp−II Δ(zhc−1431:  :Tn野性型親菌株のAsd−派生物かCrp’″Cya”ハソクグラウント対 Crp−Cya−ハフ・クグラウントによるイクスプレスされる組み換え1に原 の生産の比較の目的のために構成された。Ty2Δa s d 、A I菌株か P22HTint (X3520)を用いたSタイフィT)・2菌株X3769 及び旦 タイソイl5P1820菌株Δ3744の同時形質導入、テトラサイク リン耐性の選択及びノアミノピメリン酸負表現型に関するスクリーニングによっ て構成された。結果的に得られた772派生物はX4456と称されl5P4は L肉汁+50μg DAP/ml+12.5μgテトラサイクリン/mlで成長 させられゼラチンを用いた緩衝生理食塩水(BSG)へ1.10希釈され100 μmサンプルはフサリフ酸含入+50ug D、AP/ml培地(マロイ及びア ン、1981年)上に塗布されそのプレートは37’Cて略35時間インキュベ ートされた。
フサリフ@耐性コロニーかL肉汁+50μg DAP/mlに採集され37’C て混濁に成長させられTnlO(テトラサイクリン感受性)の損失、完全LPS 及びVi抗原の存在、及びンステイン、トリプトファン、メチオニン、スレオニ ン及び最小培地上のDAPに関する栄養素要求性に関してチェックされた。新た な菌株はX4457 ’(Ty 2)及びX4455と称され△asdA1 Δ (zh種(L L)らい患者(サシノンユ、エラセル、ソール及びクラークーカ ーティス、インフエクト、イミュン、58.1327−1336(+990)) からのプールされた血清を用いてλgtll::\・1 ラブラニの遺伝学的ス クリーニングによって確認され。りつ−ンL14は略158及びl 53 kD aの二つのタンパク質をスヘシファイし、双方はプールされたLLつ者の血清( サノノンユ他、1990年)において非常に強く反応する。これらのタンパク質 は又血清か独立して試験(クラークーカーティス、ソール、サノソシュ、ホセノ カー、セラ、デカルバルホ及びエラセル、微生物学におけるレス、印刷中)され るとき21のLL患者の血清の内の14における抗原を用いて反応する。
1、Okb M ラブラエ挿入DNA破片か、アガロースゲル電気ネ動法による 消化破片の分離によって従われる、EcoRIを用いた組み換えファージDNA の消化によってλgtllクローンL14から除去された。M、ラブラエ破片は ゲルから精製されAsd°ベクターpYA292(ガラン、ナカザワ及びカーテ ィス、濫匡ロモータと関連するのと同しtrcプロモータとl!!連する指向に お向する指向に2いてクローンされたpY、Al078゜pYA l 077の 託分的限定マyブか図2に示されている。双方の組み換え核外遺伝子か大腸菌に 一12菌抹χ6060及びS、タイフィムリウム菌株χ3730へ形質転換され その形質転換体によってスベンファイされたタンパク質かウェスタンブロッティ ングによって分析された。クローンI)YA]077は略30kDaの単一融合 タンパク賀モスベンファイし、それはプールされたLL患者の血清において抗体 に強く反応する。クローンpYA1078は患者の血清を用いて反応するいかな るタンパク質をもスペシフアイしない。
細菌ウィルスP22HTint溶解産物かS、タイフィムリウムχ3730÷p YA1077及びχ3730+pYA+078上に4[された、これらの溶解産 物は旦、タイフィχ4297. χ4417、χ4435. χ4455及びχ 4457を形質導入するために使用された。3つのランダムに選ばれたpYA+ 077を用いたχ4297の各形質導入体によって生産されたタンパク質のウェ スタンプロット分析は各形質導入体はプールされたLL患者の血清を用いて反応 する30kDaのタンパク質をスベシファイしたかpYA1078をバーバーリ ングする3つの独立χ4297形質同流体は遺伝学的反応性タンパク質をスペン ファイしなかった(図3)。
更に、pYA1077からの遺伝学的反応性タンパク質のイクスプレッションは χ4417. χ4435. χ4455.及びχ4457において又示された 。図4はλgtll:M、ラブラエクローンLI4及び旦 タイフィによって生 産されたタンパク質のウェスタンプロットを示し、旦、タイフィムリウム及びE 、三l菌株かpYA292.pYA1077及びpYAI078をバーバーリン グしている。ニトロセルロースフィルター上のタンパク質は21のらい種らい患 者からのプールされた血清を用いて反応させられた。正抗原抗体かサシッシュ、 エラセル、ソール及びクラークーカーティス(1990年)58:1327によ って説明された技術によって検出された。更に個別には、第2の抗体はアルカリ フォスファターゼコンシュゲーテイド抗ポリスペシフィック抗体であり色素産生 の基質はニトロブルーテトラゾリウム及び5ブロモ4クロロ3インドリルリン酸 塩、pトルイジン塩であった。図のレーンは下記の通りである。(レーン1)分 子サイズ標識: (レーン2)I)YA1077を用いf:S、 タイ’74χ 4297 : (Iz−ン3) pYAI 077を用いた旦、タイ’:フイχ 4417+(レー:/4)pYA1077をχ4455: (レーン10)pY A292を用いた旦 タイフィχ4457; (レーンII)I)”1’A29 2を用いたS、タイフィχ4417 + (レ−:/12) pYA1077を 用いたE、コリ、¥6097、(レーン+3)λgtll::M、ラブラエクロ ーンLI4からのタンパク質、(レーン] 4)pYAI 078を用いたS  タイラクトノダーセを用いた融合タンパク質であるためサイズにおいてより大き い。
pYA1077組み換えベクターを用いた旦、タイフィ菌株χ4297、χ44 17及びχ4435は腸チフス及びらい病に対して防護するために人を免疫価す る候補である。それらのワクチンの効験は防護免疫応答を引き出すてあろういく つかのM、 ラブラエ抗原につき−の′ft認及びそこで人免疫化試験において 使用され得たてあろうS タイフィΔcyaΔcrpΔCdtΔasd菌株にお いてAsd−ベクターにおいてクローンされた遺伝子によってそれらをスペンフ ァイさせることに依存するであろう。
チンの安全性、免疫原性、及び効験を試験する過程を提供する。試験される菌株 は”ry2.]SP]820及びl5P2822のΔCであるホランティアであ る。防護的ナランティアは研究前にスクリーンされる。スクリーニング過程は: 1 医学的経歴 2 物理的検査 5 完全血球算定 6 血液化学(BUN、クレアチニン、空腹時血グルコース7 血清Na’、C l−1K”、HCO,−8、VDRL 9 B梨肝炎表面抗原 ]0.ELISAによるHIV抗原 11 妊娠テスト(女性) 12 肝機能テスト(SPGT) 13 心理学的検査及びインタビュー。
研究に参加するホランティアは一般的良好な健康を基準として選択され更に: 1 胆看の病気、免疫不全、心臓血管の病気、呼吸器系統の病気、内分泌の病気 、肝炎、腎臓及び膀胱の病気の病歴を含む肝臓の病気、前立腺肥大、緑内障、消 化器系統の病気、細網内皮系の病気、神経弛緩の病気、入院を要する精神医学の 病気、薬物又はアルコール乱用の臨床的に実質的な経yか無く。
2、正規母集団に関して定義された限界内にある通常そして規則正しい揚習性を 持ち即ち 下剤又は下痢止め藁のしばしばの使用なしに少なくとも週に3回の便 通及び日に3回未満の便通かあり:3 アモキシリン又はシプロキサンンに対す るアレルギーか無4 ワクチン接種の前7日間に抗生物質治療の経歴か無く:5 、陰性妊娠テスト(女性)を受1ブ:6 陰性HIV抗体テストを受ける。
ホランティアは隔離病室に入室を許可され、そして情報提供され、立会われ、記 載された承諾か得られる。
研究設計。22人のホランティアか研究される。基線血液及び腸液体標本か収集 される。その室での2日間の環境順化の後、空腹のホラシティ7つ1ランダムに Ty2.l5P1820又はl5P2822のΔC>’ aΔcrp派生物のい ずれかの5xlO’を含む重炭酸緩衝−経口供与量を用いて摂取することか許容 される。ホランティアは次の15日間副作用に関して観察される(発熱、不快感 、悪寒、嘔吐、下痢)(腸チフスの通常のインキュベーション期間は8乃至12 日である)。連続した血液及び大便培養か1尋られる。更に温度の高さか100 .8°Fあるボランティアはだれても観察かなされる際に血液サンプルか採られ る:温度か12時間このレベルに高められたままである場合、経口アモキシリン (各6時間毎に1゜0グラム)及び経ロシブロフロクサシン(10日間、各12 時間毎に750mg)を用いた療法が開始される。十二指腸液培養が7゜10及 び13日での観察の期間に又得られる。
動物試験。アジュバントとしての豚胃粘素を用いた腹腔内接種によるマウスにお ける親菌株に関するL D s。及び弱毒化された派生物か又決定された。
ワクチン接種物の準備。S、タイフィ候補ワクチン菌株の保存培養か、必要とな るまで一70’Cて、15%グリセロールによって補足され、トリプチケース大 豆肉汁培地(TSB)において細胞懸濁として貯蔵された。各菌株の接種物を製 造するためにその懸濁は挑戦の三日前に解かされ羊赤血球寒天(TSAにおける 5%5rbC)上に載置される。夜通しの37°Cでのインキュベーションの後 、略20乃至30典梨的なコロニーか採集され塩類液において懸濁された。この せ濁はトリブチケース大豆肉汁培地上に接種され、適当に補足され、そしてその プレートは37°Cて夜通しインキュベートされる。ボランティアに経口的にワ クチン接種するための準備において、これらのプレート上の成長は各プレート毎 に略3ml無菌通常塩類液を用いて収穫される。結果的に得られた懸濁は濁り分 析的に障準化される。要求されるサルモネラの濃縮を近似させるために塩類液に おいて希釈かなされた。ワクチン接種物は氷上の隔離室に移動させられた。顕微 鏡的検盃及びスライド凝集か使用前にS タイフィ0及びH抗血清を用いて実行 された。レプリカ塗布プレート定l培養か生存度及び接種物サイズの確認のため にワクチン接種の前後にその接種物から製造された。
ボランティアの接種。そのワクチンは経口経路によってNaHCO2を用いて投 与される。ボランティアはワクチン接種前に90分間NPOである。2グラムの NaHC○コが5オンスの蒸留水において解かされる。ボランティアは4オンス の重炭酸イオン水を飲み、1分後ホランティアは残った1オンスの重炭酸イオン 水に懸濁されたワクチンを接種する。ボランティアは接種後90分間食事と水を 採らない。
シスチンシー、及び説明の記録が採られる。各大便(又は大便か通過させられな い場合直腸綿棒)の標本か培養に関して収集された。
標本の体積か計測された。5点システムでグレード分けされた・グレードl−硬 い大便(通常) グレート2−柔らかい大便(通常) グレード3−濃い液体(異常) グレード4−不透明な水のような(異常)グレード5−米磨ぎ汁様(異常)。
静脈切開。抗体決定に関する血清かワクチン接種前及び8.2+。
28.60.及び180日後に得られる。抗体スクリーニング細胞アッセイに関 するリンパ球分離に関するヘパリン止血は0. 4.7゜及び10日に収集され た。0.28,60、及び180日に収集された単核細胞はサルモネラに対する リンパ球増殖性応答を査定し抗原を制御するために使用される。最後に0.28 .60及び180日からの単核細胞は又、S、タイフィに対する抗体依存細胞毒 性アッセイ及び生体の制御において使用される。血液(5ml)が後ワクチン接 種観察期間の3. 4. 7. 8. 10. 12.及び15日に培養に関し てワクチン生体の検出のために得られる。更なる血清の標本及び単核細胞か一次 ワクチン接種後180日に得られた。
空腸液吸引。経口ワクチン接種前及び放出の直ぐ前(15日)。
ボランティアは局所SIgA抗体の測定のために腸液を収集するために口から1 30cmの距離へポリ塩化ビニル腸チューブをのみ下す。] Omgのメトクロ プラミドかチューブの摂取の後にその胃から幽門を通して小腸への通過を促進す るために傾向的に与えられる。
チューブの空腹への載置は距離(130cm)、吸引された液体の色(黄色−緑 )、及びpH(6)によって証明される。略loom1の空腸液体か各挿管毎に 取り去られる。
ゼラチンストリングカプセル。各ワクチン菌株を用いた腸定着率の決定のため、 ゼラチンストリングカプセル(エンテロテスト)かホラ:/ティアによって入院 の期間に3回摂取された。
ボランティアはAM6時からNPOである。水の飲み下しは口及び喉を湿らすた めになされた。引き出されたストリングの位置を用いたカプセルはナイロンスト リングのループを保持しながら水で飲み下される。その線は顔に向かって確保さ れ、決められた場所で4時間置かれる。ボランティアは任意に水を飲むことを許 されるか、他の食料又は飲物を採ることは許されない。4時間後その線は引き抜 かれ、胆汁で染められた粘液で浸された末端部が切り取らn無菌ベト9皿に載置 され、それは確認のためにラベルか付けられる。そのストリングはそこで微生物 に関して大便標本を用い場合と同じ方法で培養される。
扁桃培養。扁桃リンパ組織のワクチン接種後の可能な侵入を検出するために連続 的な扁桃培養か3. 4. 7. 8. 10 12及び15日に得られる。
細菌学的分析。大便、直腸綿棒、及び接種されたゼラチンカプセルからの胆汁に 染められた十二指腸ストリングの末端15cmかセしナイトF豊富肉汁に接種さ れる。扁桃綿棒かGN肉汁に接種される。夜通しの37°Cてのインキュベーシ ョンの後、副次培養か、双方共ワクチン菌株の栄養素要求性に関して適当に補足 されたSS(サルモネラーンゲラ)寒天培地及びXLD寒天寒天上地上られた。
疑わしいコロニーか補足されたトリプルシュガーアイアンスラント及び旦 タイ フィViを用いた凝集によってなされる確認に移動させられる。これらの隔離集 団は(例えは核外遺伝子の存在に関する又はクローン遺伝子に関する特異遺伝子 プローブを用いたササンブロソティングに関する)更なる分析のためにグリタロ ールにおいて一70°Cて保管される。
血液培養(5ml)は補足されたプレインハートインフュージョン肉汁の50m 1に接種される。
免疫学的分析。血清及び空腹液標本はレビン他、(1987年)、Hl及びVi 抗原に対するIgA、IgM、及びIgG抗体に関して試験される。H抗体は又 抗原S バージニア(S、バージニアは旦、タイフイと同一のペン毛抗原を分担 する)を使用してライダルチューブ凝集によって測定される。
周辺血液単核細胞か収集されサルモネラ抗原に対する特異な応答の研究に関して 分割される。これらは下記のものを含む。
1、抗体分泌細胞:旦、タイフィO,Vi又はH抗原に対するIgG、IgA又 はIgM抗体を分泌するトラフィッキングリンパ球はカンテーレ他の方法によっ て測定される。
2、複製リンパ球 周辺血液単核細胞は抗原駆動リンパ球複製を検圧するために 、上述のレビン他によって説明された如くに、ヒーのしビン他で説明された如く の抗体依存細胞様細胞毒性アッセイにおいて測定される。
1多1週間以内で終わるであろうといことか予測される。排出か7又はそれ以上 の日数続いた場合、排出を続けているボランティアはツブ0フロクサシン(各1 2時間毎に 750mg)供与量か与えられる。≧2連続日数間の陰性培養か放 出のために要求される。
株のマウスに於けるLD、。は(去勢豚胃粘素を用いた腹腔内注射を使用して) 1.8xlO’である。
引き続く過程は本質的に前述の例8にて説明したちのてあった。
ボランティアの二つの同齢集口か異なる供与量のワクチンか与えられた研究に使 用された。その11の研究において、17人のボランティアか二重盲検法にてラ ンダマイズされた。6人のボランティアティアか二重盲検法にてランダマイズさ れた。6人のボランティア研究)又は24日間(第2の研究)隔離室で厳密に監 視された。生存兆候か観察期間中各6時間毎に測定された。各ボランティアから の全ての大便はプラスチック容器に収集され、検査され、5屯スケールでグレー ト分けされ、そして大便かゆるい場合には体積か測定された。ボランティアは医 師によって毎日インタビューされ症候について尋ねられた。発熱は口腔の温度≧ 382°Cとして定義された。下痢は48時間以内の2又はそれ以上のゆるい大 便が合計して少なくとも200 m lの体積あるか又は−回のゆるい大便≧3 00m1であるとして定義された。抗生物質療法が発熱又は陽性血液培養を発す るボランティアに与えられた。
ワクチンを準備するために一70°Cて15%グリセロールを用いたトリブチケ ース大豆肉汁上で維持されてきたχ3927の貯蔵培養か解かされ補足されたア ロ寒天上で成長させられた。37°Cてインキュベートされた後、20乃至30 のワクチン菌株の典型的なコロニーかアロ寒天から採集され、塩類液において懸 濁され、そして再びアロ寒天上に接種された。376Cで夜通しインキュベート された後、その細菌は食塩加リン酸緩衝液(PBS)の3mlを用いて収穫され 細菌の濃度か濁り分析的に標準化された。その懸濁の希釈かミリメーター毎の生 存可能な生体の所望の濃度を達成するためにPBSにおいてなされた。接種物の 同一性は顕微鏡的検査によって及びS、タイフィ○、H1及びVj抗血清を用い たサイト凝集によって確認された。複製塗布プレート定量培養か生存可能性及び 接種物のサイズのWa認のためにワクチン接種の前後にその接種物より作られた 。
ワクチン菌株はソディウムバイカーポ不一トを用いて経口経路によって投与され た。ソディウムバイカーポ不−)(2gm)は150m1の蒸留水において解か されボランティアは胃酸を中和するために120m1飲んだ。−分後、パイカー ボネート溶液の残りの30m1に懸濁されているワクチンを飲んだ。ボランティ アはワクチン接種の前後の90分間飲まず食わずであった。
ボランティアによって通過させられた各大便(及び大便か通過させられなかった 場合には直腸綿棒)かワクチン菌株のために毎日培養された。大便は0.1%P ABA及び0. 1%PHBによって補足されたグラム陰性肉汁(BBL、 コ ツキースピル、MD)へ及び補足を用いてS−8寒天上に直接接種された。37 °Cでの夜通しのインキュベーションの後、Igの大便が連続的に塩類液におい て10フオルト希釈され各希釈は上記の如くに補足されたS−3寒天上に載置さ れた。疑わしいコロニーかトリプルソユガーアイアンア1抗血清を用いた凝集に よって確認された。
ワクチン接種の後7,10.及び13日に絶食しているボランティアは胆汁に染 められた十二指腸液のサンプルを収集するためにストリングデバイスを含むゼラ チンカプセルを飲み下した。4時間後、そのストリングは除去され末端15cm の色とpHか記録された。十二指腸液はストリングの端から絞られ上記の如く培 養された。
ワクチン生体の培養のための血液はワクチン接種の4. 5. 7゜8、+0. 12及び15日後に及び発熱か発生した場合には再び系統的に収集された。血液 の5mlか補足されたアロ肉汁の50m1に接種された。
更に、扁桃培養かそのワクチン菌株の検出のために]、2. 4.5、 7.  8. IQ、12及び15日に得られた。扁桃に当てられた綿棒は補足を用いた グラム陰性肉汁に24時間及びそこで補足されたサルモ不う−ンゲラ塞天に接種 された。
免疫か九滴応答を決定するために、下記の過程か続げらnた。血清サンプルかワ クチン接種のに前及び7.21.28及び60日後に得られた。空腸液か例8に て説明した如くに、ワクチン接種の前及び14日後に収集された。その液体の合 計のIgA含有量はELISAによって測定され各標本は100当たり20mg のIgAを含むように22化された。S タイフイリボ多糖(LPS)、H。
及び■l抗原か血清及び空腸において測定された。
LPS O抗原に対するIgA抗体かELISAによって検出された。1100 希釈において試験された前及び後ワクチン接種血清間のネット光学濃度≧020 における上昇は意味のある上昇と考えられた。各マイクロタイタープレートと共 に使用された圧制圓血清はハイレヘルのLPS O抗体を含み、T ’J 21  aワクチンによる免疫化の後に強いIgG LPS O抗体応答を育した健康 な12人のチリ人からの血清のプールを表示した。LPS ○抗原に対するIg A抗体か血清の1−25希釈から開始した2フオルト希釈を使用して測定された 。IgA力価は4フすルド上昇か前及び後ワクチン接種過程に発生した場合意味 かあると考えられた。
S タイフィLPS O抗原に対する腸分泌1gA抗体か又ELISAによって 測定された。4フオルト上昇は意味かあると考えられた。
H抗体を測定するために、H−dベン毛抗原か旦、タイフイ菌株541Tyから 準備された。H−d抗体に関する血清及び空腸液かELISAによって測定され た。力価における4フすルド上昇は意味があると考えられた。
使用して実行された。
Vi抗原かELISAによって血清及び空腸液において測定され、4フオルト上 昇が意味かあると考えられた。
IgG、IgA、又はIgM抗体を旦、タイフィO,H,又11Vl抗原に対し て分泌するガノトデライブド、トラフィッキング抗体分泌細胞かフオレスト他( (1988年)、ランセット1:81)の方法の変更によってELISA及びE LISPOTアッセイの双方を使用して測定された。ヘパリン止血かワクチン接 種の前及び7及び10日後に引き抜かれた。簡単に、フィコ−グラディエンド( オルガノンテクニ力、デュルハム、NC)によって分離された周辺血リンパ球か 抗原塗布プレートに付加された。ELISAにおいて、リンパ球によって分泌さ れた抗体の結束か結束された抗1gAフンシュゲートを用いた基質の反応によっ て生産された光学濃度における変化によって測定された。LPS、H,及びVi 抗原に対するに対する意味のある応答かこれらの研究において参加しているボラ ンティアから取られた免疫化前及び4日細胞から生成されたOD、プラス33. D にお1ブる差異を使用して決定された。ELIsPOTアッセイにおいて、 個々のリンパ球によって分泌された特n’; I g Aか各ウェルへのアガロ ースオーバーレイの付加及び結束された抗人1gAコンジュゲートを用いた基質 の反応によって生産された色付きスポットの計数によって検出された。ワクチン 接種後のウェル毎に≧4スポットの検出は正反応として定義されコニの数はワク チン接種前に計数されたスポットの平均数プラス2SD に基づいている。
その結果得られたものは下記の通りである。
ワクチン接種後のボランティアの臨床的兆候は二重盲検法において評価された。
菌株χ3927を受けた12人のボランティアの内の一人か発熱した。このボラ ンティアはワクチン接種後22日に最高温度40.1’Cまて熱か上がった。こ のボランティアは4乃至13日に深刻な急激な腹痛、不快感、食欲不振、頭痛、 及び嘔吐にみまわれたか、彼の発熱は22日までには始まらなかった。彼の兆候 はそこでめまい、筋肉及び身体痛、便秘、不眠症、及び茶色の痰を生産するせき を含んだ。このグループの他のボランティアの一人は入院患者監視期間に不快感 、急激な腹痛、頭痛、及び吐き気にみまわれた。
細菌学的研究は5XIO’を受けた6人のボランティア中の一人及びχ3927 の5xlO’ cfuを受けた6人のボランティア中の一人か陽性血培養を有す ることを示した。これらは15日及び8及び12日に夫々発生した。これらのボ ランティアの何れもどのような兆候も育していなかった。χ3927を受けた1 2人のボランティアの内の一人は1日の大便において検出されたワクチン生体の 一コロニーを有した。これらのボランティアはだれも陽性扁桃又は十二指腸スト リング培養を有しなかった。ボランティアの血及び大便から回復されたχ392 7隔離集団は全てΔcyaΔcrp突然変異の存在に関連する予測される表現型 を保有した。
免疫学的研究はχ3927を受けた12ワクチン中の6(50H抗原又はviに 対する抗体は12人のボランティアの何れにも検出されなかった。12人のボラ ンティア中の一人のみか空腸液におけるLPSに対する分泌1gAを発現した。
H抗体に対する分1. IgA抗体応答かたった一人のボランティアに発生しワ クチン接種後分泌抗v1抗体を持つボランティアは一人もいなかった。12人の ボランティア中の5人がELISA又はELISASPOTアッセイによって検 出されたLPSに対するIgAを分泌する画壇細胞を発現された。環状A M  P K11節経路における遺伝子欠失によって与えられる弱毒化の度合いは突然 変異株及び親菌株を用いたボランティアの同時挑戦無しには厳密には測定され得 なかった。しかし、野性型菌株の同様な供与量か与えられたボランティアを用い た歴史的経験に基づくと、その遺伝子欠失かS、タイフィの弱毒化を与えるよっ てある。野性壓S、タイフィ菌株Ty2か重炭酸イオン無しに1x107の供与 量で6人のボランティアに与えられたとき、83%か(〉36時間103°Fの 温度として定義される)腸チフス又は(〉5日間の低グレード発熱、意味のある 血清学的応答、陽性血培養又は旦、タイフィの排泄として定義される)感染を発 現した。対照的に、Ty2から派生されたχ3927ワクチンを重炭酸イオンを 用いて(重炭酸イオン無しの余程高い供与量と同等)104又は10’ cfu 供与量て受けたここで報告された12人のボランティア中、たった−人のボラン ティアか発熱を発生したった二人のボランティアか陽性血培養を発生した。その 上、熱病にみまわれたボランティアは、発熱時に付加的に収集された血培養であ るにもかかわらず彼らの血液においてワクチン細菌か検出されなかった。発熱は ワクチンによる腸の感染によって刺激されたシトキネスの放出に対する応答にお いて発生したよってある。
例10 本例はΔcd工突然変異を含むΔcrp−10Δcya12S タイフィ構造物 の構造及び特徴を説明する。我々はS、タイ染病46型隔離集団)へΔcyaΔ crp突然変異を導入した。Δc y a −12及びΔcrp−11突然変異 による前者の菌株は既に例9に説明したクロくに人ホランティアにおいて評価さ れた。5XIO”cfuを受けた6人のボランティアの内の一人及び5x105 cfuのΔcrp−10Δcya−12S、タイフィ菌株、χ3927、を受け た6人のボランティアの内の一人か陽性血培養を存した。これらは夫々15日及 び8及び12日に発生した。しかし、これらのボランティアはだれもとのような 兆候も示さなかった。更に、必ずしも全ての免疫化された個体がS、タイフィ抗 原に対する高力価抗体応答を発現しなかった。免疫化されたこれらの大多数にお ける防護的免疫の誘発に関するより高い経口供与量を許容するであろう更なる弱 毒する突然変異か所望される。我々は減少させられた毒性を結果的に生しよって より高い供与量を許容するはずであるΔcrp−10Δcya−12S タイフ ィ菌株へ導入された更なる遺伝子欠損を確認した。この欠損は深い組織の定着( colonization of deep 工1ssure)に関してyaΔ cya突然変異のみによる菌株の場合よりも人の血清においてより生存できない 。それらはよってよりたやすく取り除かれるはずてあり血中にワクチンを存する 状態を誘発てきないよってある。
菌株構造。野性型、毒性S、タイフィTy2 (E2塁)及びIsP+820( 46’!り菌株かカーティス及びケリー((1987年)、インフエクト、イミ ュン、55 : :3035−3043)で説明され、例1に説明した方法と同 様の方法による古典的遺伝学を使用して遺伝的に一時的変異された。アデニし一 トシクラーセ及び環状、へMP受容タンパク質か損なわれた不ズミチフス菌遺伝 子欠失突然変異株は無毒性であり免疫原性である。インフェクト、イミュン 5 5::3035−3043. (1)。その手順はトランスボを促進することよ りなる。よって我々は夫々Δcrp−10に連鎖間する選択及びマルトース負表 現壓に関するスクリーニングを用いてP22HTintを用いて連鎖された形質 を高毒性S タイフィTV2及びrsPI820菌株へ同時形質導入した。
連鎖されたトランスポゾンを用いた遺伝子欠失の形質導入はΔCrp−10zh c−1431: :TnlO突然変異を含むS、9にフィムリウム菌株χ371 2上へ高力価細菌ウィルスP22HT±ユニ溶解産物を及びΔcya−+2 z id−62::Tn上上皇然変異を含む旦 タイフィムリウム菌株χ3711上 へ別の溶解産物を最初に製造することによって促進された。結果的に得られたP 22HTin工溶解産物はそこで遺伝的形質を宿主旦、タイフィTy2 (χ3 769)及びl5P1820 (χ3744)菌株へl。
の多重感染で感染させ形質導入するのに使用された。
導入するのに使用された。ファージ−細菌感染混合は100μmサンプルか12 .5μgテトラサイクリン/m+によって補足された106マルトース(最終濃 度)を含むマツコンキー寒天(ディフコ研究所、デトロイト、MI)上に塗布さ れる前に37°Cて20分間インキュベートされた。37°Cて略36時間イン キュベートの後、形質導入体は同し培地上に採集され精製された。結果的に得ら れたTy2派生物はl3792と称されl5P1820派生物はl4324と称 された。双方の菌株は遺伝子型ΔCry)−10zhc−1431::TnlO を育する。菌株χ3792及びl4324はルリア肉汁’+12.5μgテトラ サイクリン/mlにおいて成長させられ各々はゼラチンを用いた緩衝生理食塩水 (BSG)へ1゜10希釈された。(Iルリア肉汁はリッター当たり10gのN aC1を含み他方レノソクス肉汁はリッター当たり5gのNaClを含む。高容 量オスモル濃度培地において成長させられたサルモネラ細胞は組織培養細胞に侵 入する増加された能力を示す(ガラン及びカーティス、インフェクト イミュン  (1990)58 :l879−1885;侵入のために要求されるサルモネ ラ遺伝子のイクスブレソションはDNAスーパーコイリングにおける変化によっ て調整される)。よって、ルリア肉汁における増加されたNaC]レベルはワク チン菌株の最適可動性を確実にする。)各々の菌株の100μmのサンプルはフ ザリク酸倉入(FA)培地(マロン及びアン(1,981年)、J バクトリア ル、145:1110−1112)上に塗布され、そのプレートは37°Cて略 36時間インキュベートされた。各菌株のフサリフ酸耐性コロニーは0.5m1 BSGへ採集されFA培地上に線条接種によって精製された。精製されたフサリ フ酸耐性コロニーはルリア肉汁に採集され混濁へ37゜Cて成長させられTnl O(テトラサイクリン感受性)の損失、完全なLPS、Vi抗原及びシスティン 、アルギニン及びトリプトファンに関する栄養素要求性に関してチェックされた 。新たな菌株はl3803(Ty2)及びl4325 (ISP1820)と称 され、それらは遺伝子型Δ−乞工」−一旦 Δ(zhc−1431: :Tn  l O)を存する。
Cya”及びCrp−/Cdt−突然変異株の表現覆は同じ(Mal−,5tl −、Mtl−、池)であるので、クローンされた野性型crp”遺伝子をそのプ ロモーターを用いてキャリーする(ンユローダー及びドブロゴマツ(+986) 、J、バクチリオル167:616−622L核外遺伝子、psDllo、が染 色体において(よってその菌株を野性型表現型に回復させる)一時的にΔCrp 突然変異を補足しΔcya突然変異を用いた菌株の確認を形質導入後に可能とす るために使用された。l3803及びl4325のルリア肉汁培養はS、タイフ ィムリウムχ3670上に増殖されたP22THintを用いて形質導入され、 それは核外遺伝子psD110を含む。選択はマツコンキー寒天+1%マルトー ス+100μgアンピシリン/ml上でなされた。26時間後、各菌株のアンピ シリン耐性、Maビコロニーか採集されマツコンキー寒天+1%マルトース寒天 上に精製されl3824(Ty2)及びl4331 (ISP1820)と称さ れそれらは遺伝子型Δcrp−10−Δ(zhc−1431: :Tn上0)p sDl l O”を有する。
菌株χ3824及びl4331はL肉汁+100μgアンピシリン/mlにおい て成長させられ各々はΔcya−12及び連鎖されマルトース負、テトラサイク リン耐性、アンピシリン耐性表現型に関する選択はマツコンキー寒天+196マ ルトース+100μgアンピシリン/ml+12.5μgテトラサイクリン/m l上でなされた。アンピシリン耐性(1)SDIIO″″)、テトラサイクリン 耐性(zid−62: :Tn±0)、Mal−(Δcya)’:Jロニーはマ ツコンキー寒天+1%マルトース+100μgアンピシリン/m1+12.5μ gテトラサイクリン/ml上に採集され精製された。
精製されたコロニーはルリア肉汁に採集され混濁へ成長させられその菌株は完全 なLPS、Vi抗原及びシスティン、アルギニン及びトリプトファンに関する栄 養素要求性に関してチェックされた。正しい表現塑の隔離集団はχ3919 ( Ty2)及びl4340 (ISP + 820)と称され、それらは遺伝子型 Δl−2−上旦 Δ(zhc−1431::Tn±0)I)SDIIO”Δcy a−+2zid−62: :Tnlo−を育する。l3919及びl4340の 培養はL肉汁+100μgアンビンリン/ml+12.5μgテトラサイクリン /mlにおいて混濁に成長させられ、BSGに110希釈され、そして各培養の 100μmサンプルかフザリク酸含入培地上に塗布され37°Cて略36時間イ ンキュベートされた。
各菌株のフサリフ酸耐性コロニーが採集されFA培地上に精製された。精製され たFA耐性コロニーはルリア肉汁に採集され、混濁に成長されそしてTn工上皇 テトラサイクリン感受性)の損失、完全なLPS、Vi抗原及びシスティン、ア ルギニン及びトリプトファンに関する栄養素要求性に関してチェックされた。p sD110核外遺伝子はアンピシリンの不在における菌株の成長の間自然に失わ れた。アンビンリン感受性及び咳外遺伝子無しの最後の菌株はl3924 (T y2)及びl4345 (ISPI820)と称されそれらは遺伝子型Δcrp −10Δ(zhc−1431: :Tnl旦〕Δcya−+2 Δ(zid−6 2::Tn上上皇を有する。
ヘン毛の運動性の表示を用いた合成は機能的旦ヱ旦及びニー2遺伝子に部分的に 依存しペン毛か重要な抗原であるので、我々はペン毛6の派生物を選択した。l 4073はl3924のペン毛玉派生物として選択されl4326はl4345 のペン毛玉派生物として選択された。図10は野性型親菌株及びそれらのΔcy aΔcrp派生物か記載されている。
菌株χ4073及びl4346は下記の表現型特徴によって容易にそれらの野性 梨親と区別され得る 炭素源マルトース、マンニトール、ツルピント、メルビオ ース及びキシロースを醗酵又は成長させる能力か無いこと、H,Sを生産する能 力が兼いこと、増加させられた世代時間、及び意味のある程度に増加させられた マウスL[)so値。
表10 細菌菌株 χ3769.旦、タイフイ Ty2 Type El、野生型、■ビ。
L、バロン、ウオルターリード陸軍研究所、ワシントン、DClからTy2とし て受け取った。
χ4073 旦 タイフイ Ty2 x 3769のΔcrp−10(zhc−1431::TnlO)Δcya − 12△Cz 1d−62::TnlO) ; Crp−Cdt−Cya−Arg −派生物。
χ3744 旦、タイフイ l5P1820Type 46.野生型、Vi’。
Nイ レビン、ワクチン開発センター、ボルチモア、MDからl5P1820と して受け取った。1983年にチリ人宿主より分離した。
χ4346 旦、タイフイ ]5P1820’X 3744のΔcrp−10Δ (zhc−1431::TnlO)Δc y a 二12χ3744. χ37 69. χ4073.及びχ4346に関する成長条件 各菌株の細胞は寒天培地から2mlルリ了肉汁に採集された。培養は378Cて 略14時間静止培養としてインキュベートされた。
その培養か視覚的に混濁(OD6゜。≧0.5)のとき、白金耳量の各培養かい くつかの表現型特性を実証するために表11に記載された培地上の分離された培 養に関して線条接種させられた。培養は又ファージ、抗生物質罹病性、野性ff 1LPsを生産する能力、栄養素要求性、運動性、コリシンを生産する能力が無 いこと、核外遺伝子DNAの不在、平均世代時間、及び抗血清によるS、タイフ ィ(図11参照)のO,H,及びVi抗原を確認するための凝集に関して試験さ れた。全ての菌株の表現型特性かそれらの野性型親よりも意味かある程度遅く成 長するΔ旦ヱ!Δニー2菌株χ4346及びχ4073を用いて予測された如く であった。
表11 表現型 最小寒天“+ 0.5%メルビオース + + − ”アタッチされた最小培地処方せん。
表 11(前頁に続く) 表現型 トリプルシュガーアイアン培地−H,S + +−生産物 アルカリスラント= Lac−Lac−Lac−Lac−Glu” Glu”  Glu’ Glu”細菌ウィルス感受性0 SDS−PAGE (銀染色剤) コンブ、コンブ、コンブ コンブ。
°ファージ感受性は形質導入による軟寒天オーバーレイ技術によってアッセイさ れた。 S=感受性、R=耐性41.0%カゼイン、0. 5%NaC]、0.  5%ディフコ寒天及び50μg/mgトリフニニールーテトラゾレウム クロ ライドを含む培地へスタンディング−オーバーナイト ルリア肉汁培養の白金耳 量を刺すことによって決定された運動性、37°Cでのインキュベーション及び 24及び48時間で記録された運動性。
表 11 (前頁より続く) 表現型 MGT・ 26.6 36.5 24.3 34.5核外遺伝子内容 無 無  無 無 栄養素要求性 Cys−Cys−Cys−Cys−Trp−Trp−Trp−T rp− Arg”″ Arg″″ Arg″″ Arg”MIC’ テトラサイクリン 4 4 <2 4 ストレプトマイシン 64 64 16 8アンビンリン <2 <2 <2  <2ゲンタミシン <2 <2 <2 <2クロラムフエニコール 4 4 4  4ネオマイシン く2 く2 く2 く2リフエンピシン 8 16 8 g ナリジクス酸 <2 4 <2 4 スペクチノマイシン 32 32 32 16カナマイシン <2 <2 <2  <2゛平均代時間(分)237°Cて通気(150rpmニューブルンスウィ ックブラットフォーム シェーカー)を用いたルリア肉汁において決定された。
1抗生物質の最小抑制濃度(μg/ml)は各菌株の抗生物質の定義された濃度 を含む寒天上へのスタンディングオーバーナイト培養の線状接種によって決定さ れた。
表 ++(前頁から続く) 表現型 次のものに対するディフコ抗血清を用いた凝集:べん毛抗原H:1 + + 十 −4− べん毛抗原H・2 + + 十−4− グループDファクター9 ++ 十十 グループDファクター12 + + + +グループD(0−1,9,12)  + + ++ルイ了肉汁において成長させられ、ゼラチンを用いた緩衝生理食塩 水(BSG)において希釈され、そして分離されたコロニー形成単位(cfu) を達成するために1045マルトースを含むマツコンキー寒天上に載置された。
与えられた菌株の全てのコロニーはサイズ及び色において均一に見える。ΔCy a CrJ)菌株のそれらの野性型親に比較して遅い成長率によって、マツコン キー寒天上の成長はχ4073及びχ4346のコロニーか容易に目視てきる前 に37°Cて略37+ 時間かかる。
釈(1310’、IO’、lo’、10’ cfu/プレート)かそれらの成長 を保持すべきてない05%マルトース、メリビオース、キンロース、グリセロー ル、又はラムノースの何れかを含む(22pgL了ルギニン/ml、22ggL システィン及び20ggLトリプトファン/mlにしよって補足された)最小寒 天培地上にプレートされた。1対のプレートの内の1セツトは紫外線照射(5ジ ユ一ル/m2/秒)され暗かりて379Cでインキュベートされた。他の1セク トは証明を用いて37°Cてインキュベートされた。復帰突然変異体及び/又は 突然変異株は48時間の成長期間の農に検出さねらかうた。
菌株の貯蔵 各菌株は1%ペプトン−506グリ七ロール懸濁において維持され一70°Cで 貯蔵された。
動物実験に関する接種物の準備 下記はマウスの腹腔内の(i、p、 )接種に関する各ワクチン菌株とその親の 成長及び懸濁に関する標準化されたプロトコルである。
雌CFWマウス(18乃至20g)(チ↑−ルズリバー、ウィルミノブト/、N ・iA)か野性型旦 タイフィのL D s。値及びΔcrp−10Δcya− 12派生物の毒性の決定のために使用された。静止夜通し培養(37°C)か予 め温められたルリア肉汁に1,20希釈されOD、、、≦0.08に達するまで 376C(+5Orpm)で通気された。野性型及びΔcrp−10Δcya− 12S、タイフィ細胞か15%(重さ/体積)去勢豚胃粘素(アメリカン研究所 、オマハ、NB)において懸濁された。その15%粘素懸濁はpH7への中性化 、15p、s、iて121°Fで10分間のオートクレーピングによって準備さ れ、新鮮に準備された無菌第2鉄アンモニウムントレート/m1 (シゲラ、S t、ロウイス、MO)の3μgか適当に希釈されたS タイフィ細胞の付加に先 立ち付加された。
その細胞懸濁はそこで500μm体積において23ゲージニードルを使用してC FWマウスに1.p、投与された。野性塁親及びΔCrp−10Δ(ya−12 派生物のLDioが72時間の死亡率データの記録の後に決定された。野性型親 に関するS、タイフィ突然変異株の毒性に関する結果に関して表12を参照され たし。
表 12 1SP1820及び”ry2 s、 タイフイ野生型及びΔcrp  −II補乳類細胞培養粘着性及び侵入性アッセイ異味は、37°Cて、夫々2時 間及び4時間を通してCHO細胞の単層に粘着及び/又は侵入する野性型親菌株 に比較して減少された能力を示している。
プルの平均時SDである。
通常人の血清における突然変異株の野性型親に比較した成長及び残ESを用いて 平衡化された各m1の血清に付加された。補体媒介された溶菌活動性か10分間 60°Cての血清の不活性化及び60分特に、X3744 (ISP1820. 野性型)、X3769(T)・2.野性型)、X4073(Ty2 Δcya− 12Δ〔且二p−cysG)−10)、X4346 (ISP1829 Δ−訟 」−及びl5PI820菌株χ3769及びX3744の夫々を用いて吸収され 、20mM HEPESを用いて緩衝されそしてアッセイ示し同し菌株は熱不活 性化された血清にお(ブる成長の際にネット成長によって実証された如く負の別 画として作用した。
図5は37°Cて24時間を通した各菌株のネット成長及び/又は残存を示す。
菌株の寄託 下記に記載された材料は、米国Y培養収集(the American Typ e Cu1ture Co11ection)、12301 バークローンドラ イブ、ロックビレ、メリーラント、をもちいた、ブタベスト条約の条件の下の寄 託に関する。示されているアクセノソヨン番号は成功した生存度試験の後に割り 当てられ、必要料金か支払わられた。該培養へのアクセスは本特許出願か37C FR]、]4及び35 USCI22の下でそれに与えられるへきである長官に よって決定されるものへ未決定の間可能であろう。公衆に対する該培養の取得可 能性に関する全ての制限は本出願に基づいた特許の許可に関して取り消されるこ と無いように除去されるであろう。更に、指名された寄託は寄託の期日から30 年間、又は最後の寄託要求から5年間、又は米国特許の実施可能期間の内の長い 期間維持される。万一培養か生存不可能となったり又は不注意に破壊され又は、 核外遺伝子含有菌株かその核外遺伝子を失った場合、それは同じ分類の種類の生 存可能な培養によって取り替えられる。ここで述へられる寄託された材料は便宜 を意図しており、本発明をこの二こての説明の@屯で実行することを要求されず 、そして更に、こわらの材料は引用によって合体される。
l5P2822 1990年11月2日 55114ISP1820 1990 年11月2日 55116χ4073 1991年11月6日 55248(χ 4073は置換培養) 商業的利用 ここで提供される菌株は直接及び間接(こ、旦 タイフイ(二よって引き起こさ れる病気を防止する、ワクチンを含む免疫原性成分、及びそれによってに対する 抗体か交叉反応する他の腸の細菌の生産1こ適する。これらの菌株は又細菌細胞 において組み換え遺伝子上で符号化されるイクスブレソンヨン産物の生産のjこ めのギヤ1ノア微生物として有用である。更に、増給された安全性を用1飄で使 用されン辱るその菌株は、旦 タイフイに対する、及び無毒性旦 タイフイ(こ おいてイクスプレスさnる抗原に対する単一クローン及び多クローンの双方の抗 体の生産のために有用である。
n−〇七90つ○] ロー 0− ユ の の の COり マ の へ −0 1山/nヨ0斗糞ヅ0L5cr1じ替ヱσT工GU罠三 5 国際調査報告 1+1M+18I+11+111^””””’”=FCT/lJs911083 76−IIIemaIII−A1181116M−ρCT/LIS9+1083 76This apDllcat+an conta+ns the foll amtng +nventlons or grouρsotinventio n% −h+eh are not so linked so as to  form a single rロven煤{ve ellnc費pt. In order for all +nventlon s to be e*astn曹d, the appro垂秩{ate additionalamasInaNoロfees@ustbepaid.T heGroupingsor+nventionLClaimsl−Jdraw ntoanav+rulentstrainof$1LL!jv1!』一L遥. tjツ1b」2+mlth a @utAtlol’l In the ade nylate CYC1a%m l【x1− lion菅, lll*unO9 enle cospos+t+or+s,andamethodforstimulati ngthe+++aunesystemwithanav+rulent st rain of 51」」19Dj−LL−,1tuILwith a mut ation In th曽 ad■獅凾撃Ste eyelaset【x1ノg譬neareforewaspl*,classi fiedinCl曇ss424,subclass’+3and Class  435, iubelass 252.a.ILClaiss9−16,dra wntoanavirulentstrainof5』LL−jul!」一L圭 .’2SiしLwitha@utat+onrntheeyclieGIM9r eceptor+仁エコ11gex+imsunogen+eeospas+t +ons,anda@ethodforstimulatingthe+ssu nesystwsw+than畠virulent strain of 5』 LL二S■l!』一L最.IBlj wtth a mutation lロ  the c凾モ撃奄メ@QIQp receptor +CjlJLI Qene are for exaspl e, classified in Class 424,@%ubcra%% 93andClas−435,subclass252.J1.”’ Clai ms 17−24, drawn to an avirulent %tra tn of 聾』LL色Sり1!」二Lタ,Pt可IL wlth a sutat+on ln the adenylate eye laie (【!11 gene and the ll’戟@the eyclicQl+lpreceptor+ム1gone,+ssunogen icca會posxtians,andamethodfor%t+sulat +ngthe+asunesyste++withanav+ruLentst ratnof5』LL!jvユ!」黷k貞, 1!−IL’lt” 晶 Ilut畠tian iロ tht adenyla te eyelase fにt色1 gone am th■@+n the cyclieQlereceptor+gコ11genearefor●xas ple,elassifL替dinClass424,subclass 93  and Class 435,subelass 252.a.baet@r +a to effeet+vely colonize deep tiss ue +αl9enN, lm的nQ9@nl■ ee++po%ition%,蟲nda@@thodForsti@ulati ngthe+−munesystesw+thanav+r+alent%tr ain of 7 wtth an av+rulent strain of  7w+thasutat+on+nth@genewhichdls+nts hesthecapae+tyofthebacteriatoeffecti velycolonizedeepHssue+(Jllareforexam ple,classified InClas@424, iubelass  93 and Class 435. subel龜ss 252.=D リ・ Claim 33, drawn t@ an i@aul’lo%nl c Co@pllllltlon of ar+ avir浮撃■秩{t %tr1111′I ロf 5jLljり9vリL1」一―.with a s utatian rn the gone whiCh d奄高普{tshes  the eapae+tyofthebaetertatorffeetivelyco lonrx譬deeptロsue+9区11andasutal+on +n  the eyelie AMGI reeeptor +虹旦l gene i s far *++asple,elass+f+ed u+ Class 4 24, subelass 93 and Class 435, subel ass 25Q.a+ リIHClai@34,drawntoanissunogenxeeowpo sit+onofanavtrulent%tratnof7withamut ation+nthegenewhiehd+sir++shestmeapa e+tyofthebacteriatoeffectivelycalont zedeeptissue+9区11anda●utat+onlI′Ithe ader+ylateeyclaset【!糺lgoneisforexa一p le,classifie■ +n Cla@s 424, subelass ワ3 and Class  435, subelass 252.8.リ” C1a+sa 35, 37 , and 38 drawn to an +s@unog@r++e ea spos山on ofJnaVlrultnt%tra1nafWwltha” u*atIlln1ntheQe’t−hlCh鈎tatiar+inthea d*nylat*eyelas@(;コ乙−.lgel’le畠refロrex ample,elassif撃■■ IFI Class 424, subclass 93 and Class  4W, subelass 252.a.リ”’−CIlll@3!,dra wntoisolatedstrainsoftransformed旦貞11 jばソLLLiarefore賀amole,classifiedinCla ss為24,subelass93andClass435,φ” Class  h@, draw to a method or us++vg an a v+ruler+t strarn of@. u夏1with a suta tian in the θ1gene are for e++a++++l e, Classif奄■п@rn Class 424, subela%i 93 and Class 435 , subclass 252、8・Xφ CIaIm 41, drawr+  to 蟲 −ethod of u@ing an 蟲virulent s train ofu. 覧コ』Jツ』1w+th a llLItlltlar l lガ tM 【n鼠gene art far ●糞蟲−Gll●, c撃 ≠唐唐浮撃■п@in Cla%s424,subelass93andClass435,subel ass252.L緊/:91二菩:6,。工:饗肋u3厄II flast s h*etlVl. CEIITIIIIN OBSERuATION!i 0N  THE INTERNGITIONIL 991)LICRTIONxI−C laim42,drawntoamethodofus+nganav+rul entstrainofi.―w+thamutatlon+nthe【虜1. genearefロrexample,classified+nClass  424, subelass 93 and Class 435, %ube lasi 252.8.”lI−Cla+s43,drawntoasetho dofus+nganavirulentstrainofi. −hw+th  a mutation In tM ムand Q gene are fo r example,clas%+f+*d ++′ICla@s 424,  subclass 93and Class 435, subelass 2 5Q.L X+II. Class 44, drawr+ to a method o f us+r+g an av+ruler+t stra奄氏@of ’L.()コ2り」L”””””””””’gΣ:p,Gjj、and9SuL genesareforexample,CIa%%If1ed In Cla ss 4241 subclass 93 andClass 435, %u bC+a%% 252D11. フロントページの続き (51) Int、 C1,5識別記号 庁内整理番号Cl2N 15101 //(C12N 1/21 C12R1:01) 8931−4B I C12N 15100 A

Claims (44)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.個体の免疫化に関する免疫原性組成であって、生理的に許容され得る賦形剤 において、cya遺伝子における突然変異よりなるチフス菌(S.タイフィ)の 無毒性派生物よりなる免疫原性組成。
  2. 2.特許請求の範囲第1項記載の免疫原性組成てあって、該無毒性派生物は、該 個体に対して病原性の因子から派生された組み換え遺伝子を、該脊椎動物におい て該病原に対する免疫応答を誘発することがてきる抗原を生産するために、イク スプレッシングすることができる免疫原性組成。
  3. 3.特許請求の範囲第1項記載のワクチンを該個体に投与することよりなり、S .タイフィの免疫原性抗原に応答するために免疫系を刺激する方法。
  4. 4.特許請求の範囲第2項記載のワクチンを該個体に投与することよりなり、病 原の免疫原性抗原に応答するために免疫系を刺激する方法。
  5. 5.cya遺伝子における突然変異よりなる分離された無毒性S.タイフィ菌株 。
  6. 6.特許請求の範囲第5項に記載のS.タイフィの分離された無毒性菌株てあっ て、該個体に対して病原性の因子から派生された組み換え遺伝子を、該脊椎動物 において該病原に対する免疫応答を誘発することができる抗原を生産するために 、イクスブレッシンクすることができるS.タイフィの分離された無毒性菌株。
  7. 7.特許請求の範囲第6項記載の菌株であって、該S.タイフィは、平衡致死宿 主ベクター系を構成するために致死突然変異を補足するベクター遺伝子によって 平衡され、致死である染色体突然変異を含む菌株。
  8. 8.特許請求の範囲第7項記載の菌株であって、該菌株の細胞は; a)ベーターアスパーテートセミアルデヒドデヒドロゲナーゼ(beta−as partate semialdehyde dehydrogenase)( asd)を符号化する機能する自生染色体遺伝子を欠き; b)染色体asd突然変異を補足するが組み換えによる欠損染色体遺伝子の置換 えをなし得ない機能的Asdポリペプチドを符号化する組み換え遺伝子を現に有 し; c)機能的Asdポリペプチドを符号化する組み換え遺伝子及び免疫原性抗原の 間の物理的連鎖を有し、機能的Asdポリペプチドを符号化する組み換え遺伝子 の損失が機能的Asdの欠乏がその細胞を溶解させる環境にその細胞があるとき にその細胞を溶解させる、菌株。
  9. 9.crp遺伝子における突然変異よりなるS.タイフィの無毒性派生物よりな る個体を免疫化する免疫原性組成。
  10. 10.特許請求の範囲第9項記載の個体を免疫化する免疫原性組成であって、該 無毒性派生物は、該個体に対して病原性の因子から派生された組み換え遺伝子を 、該脊椎動物において該病原に対する免疫応答を誘発することができる抗原を生 産するために、イクスプレッシングすることができる免疫原性組成。
  11. 11.特許請求の範囲第9項記載の免疫原性組成を該個体に投与することよりな り、S.タイフィの免疫原性抗原に応答するために免疫系を刺激する方法。
  12. 12.特許請求の範囲第10項記載の免疫原性組成を該個体に投与することより なり、病原の免疫原性抗原に応答するために免疫系を刺激する方法。
  13. 13.crp遺伝子における突然変異よりなるS.タイフィの分離された無毒性 菌株。
  14. 14.特許請求の範囲第13項に記載のS.タイフィの分離された無毒性菌株で あって、該個体に対して病原性の因子から派生された組み換え遺伝子を、該脊椎 動物において該病原に対する免疫応答を誘発することができる抗原を生産するた めに、イクスプレッシンクすることがてきるS.タイフィの分離された無毒性菌 株。
  15. 15.特許請求の範囲第14項記載の菌株てあって、該S.タイフィは、平衡致 死宿主ベクター系を構成するために致死突然変異を補足するベクター遺伝子によ って平衡され、致死である染色体突然変異を含む菌株。
  16. 16.特許請求の範囲第15項記載の菌株てあって、該菌株の細胞は; a)ベーターアスパーテートセミアルデヒドデヒドロゲナーゼ(beta−as partate semialdehyde dehydrogenase)( asd)を符号化する機能する自生染色体遺伝子を欠き; b)染色体asd突然変異を補足するが組み換えによる欠損染色体遺伝子の置換 えを成し得ない機能的Asdポリペプチドを符号化する組み換え遺伝子を現に有 し; c)機能的Asdポリペプチドを符号化する組み換え遺伝子及び免疫原性抗原の 間の物理的連鎖を有し、機能的Asdポリペプチドを符号化する組み換え遺伝子 の損失が機能的Asdの欠乏がその細胞を溶解させる環境にその細胞があるとき にその細胞を溶解させる、菌株。
  17. 17.S.タイフィの無毒性派生物よりなる個体を免疫化する免疫原性組成であ って、該派生物はCya遺伝子における突然変異及びcrp遺伝子における突然 変異よりなる免疫原性組成。
  18. 18.特許請求の範囲第17項記載の免疫原性組成であって、該無毒性派生物は 、該個体に対して病原性の因子から派生された組み換え遺伝子を、該脊椎動物に おいて該病原に対する免疫応答を誘発することができる抗原を生産するために、 イクスプレッシングすることができる免疫原性組成。
  19. 19.特許請求の範囲第17項記載の免疫原性組成を該個体に投与することより なり、S.タイフィの免疫原性抗原に応答するために免疫系を刺激する方法。
  20. 20.特許請求の範囲第18項記載の免疫原性組成を該個体に投与することより なり、病原の免疫原性抗原に応答するために免疫系を刺激する方法。
  21. 21.cya遺伝子及びcrp遺伝子における突然変異よりなるS.タイフィの 分離された無毒性菌株。
  22. 22.特許請求の範囲第21項に記載のS.タイフィの分離された無毒性菌株て あって、該個体に対して病原性の因子から派生された組み換え遺伝子を、該脊椎 動物において該病原に対する免疫応答を誘発することができる抗原を生産するた めに、イクスプレッシングすることがてきるS.タイフィの分離された蕪毒性菌 株。
  23. 23.特許請求の範囲第22項記載の菌株であって、該S.タイフィは、平衡致 死宿主ベクター系を構成するために致死突然変異を補足するベクター遺伝子によ って平衡され、致死である染色体突然変異を含む菌株。
  24. 24.特許請求の範囲第23項記載の菌株であって、該菌株の細胞は; a)ベーターアスパーテートセミアルデヒドデヒドロゲナーゼ(beta−as partate semialdehyde dehydrogenase)( asd)を符号化する機能する自生染色体遺伝子を欠き; b)染色体asd突然変異を補足するが組み換えによる欠損染色体遺伝子の置換 えを成し得ない機能的Asdポリペプチドを符号化する組み換え遺伝子を現に有 し; c)機能的Asdポリペプチドを符号化する組み換え遺伝子及び免疫原性抗原の 間の物理的連鎖を有し、機能的Asdポリペプチドを符号化する組み換え遺伝子 の損失が機能的Asdの欠乏がその細胞を溶解させる環境にその細胞があるとき にその細胞を溶解させる、菌株。
  25. 25.cdt遺伝子における突然変異よりなるサルモネラの無毒性派生物よりな る個体を免疫化する免疫原性組成。
  26. 26.特許請求の範囲第25項記載の個体を免疫化する免疫原性組成であって、 該無毒性派生物は、該個体に対して病原性の因子から派生された組み換え遺伝子 を、該脊椎動物において該病原に対する免疫応答を誘発することができる抗原を 生産するために、イクスプレッシングすることができる免疫原性組成。
  27. 27.特許請求の範囲第25項記載の免疫原性組成を個体に投与することよりな り、サルモネラの免疫原性抗原に応答するために該個体の免疫系を刺激する方法 。
  28. 28.特許請求の範囲第26項記載の免疫原性組成を該個体に投与することより なり、病原の免疫原性抗原に応答するために免疫系を刺激する方法。
  29. 29.cdt遺伝子における突然変異よりなるサルモネラの分離された無毒性菌 株。
  30. 30.特許請求の範囲第29項に記載のサルモネラの分離された無毒性菌株であ って、該個体に対して病原性の因子から派生された組み換え遺伝子を、該脊椎動 物において該病原に対する免疫応答を誘発することができる抗原を生産するため に、イクスプレッシングすることができるサルモネラの分離された無毒性菌株。
  31. 31.特許請求の範囲第30項記載の菌株であって、該サルモネラは、平衡致死 宿主ベクター系を構成するために致死突然変異を補足するベクター遺伝子によっ て平衡され、致死である染色体突然変異よりなる菌株。
  32. 32.特許請求の範囲第30項記載の菌株であって、該菌株の細胞は; a)ベーターアスパーテートセミアルデヒドデヒドロゲナーゼ(beta−as partate semialdehyde dehydrogenase)( asd)を符号化する機能する自生染色体遺伝子を欠き; b)染色体asd突然変異を補足するが組み換えによる欠損染色体遺伝子の置換 えを成し得ない機能的Asdポリペプチドを符号化する組み換え遺伝子を現に有 し; c)機能的Asdポリペプチドを符号化する組み換え遺伝子及び免疫原性抗原の 間の物理的連鎖を有し、機能的Asdポリペプチドを符号化する組み換え遺伝子 の損失が機能的Asdの欠乏がその細胞を溶解させる環境にその細胞があるとき にその細胞を溶解させる、菌株。
  33. 33.特許請求の範囲第25項記載の免疫原性組成であって、該無毒性派生物は crp遺伝子を有する免疫原性組成。
  34. 34.特許請求の範囲第25項記載の免疫原性組成であって、該無毒性派生物は cya遺伝子における突然変異を有する。
  35. 35.特許請求の範囲第33項記載の免疫原性組成であって、該無毒性派生物は cya遺伝子における突然変異を又有する。
  36. 36.特許請求の範囲第29項記載のサルモネラの分離された無毒性菌株てあっ て、cya及びcrp遺伝子から選択された遺伝子における突然変異よりなるサ ルモネラの分離された無毒性菌株。
  37. 37.特許請求の範囲第29項記載のサルモネラの分離された無毒性菌株であっ て、cya及びcrp遺伝子における突然変異よりなるサルモネラの分離された 無毒性菌株。
  38. 38.特許請求の範囲第37項記載の菌株及び製薬的に許容され得る賦形剤より なる免疫原性組成。
  39. 39.x3958,x4323,x3926,x3927,x4297,x43 46,x3940、x4073,x4417,x4435,及びその派生物菌株 のグループから選択された分離された菌株。
  40. 40.cya遺伝子における突然変異よりなる無毒性S.タイフィの菌株を利用 する方法であって、生理的に許容し得る賦形剤における該菌株の懸濁によって免 疫原性組成を調整することよりなる方法。
  41. 41.crp遺伝子における突然変異よりなる無毒性S.タイフィの菌株を利用 する方法であって、生理的に許容し得る賦形剤における該菌株の懸濁によって免 疫原性組成を調整することよりなる方法。
  42. 42.cdt遺伝子における突然変異よりなる無毒性サルモネラの菌株を利用す る方法であって、生理的に許容し得る賦形剤における該菌株の懸濁によって免疫 原性組成を調整することよりなる方法。
  43. 43.特許請求の範囲第41項記載の方法であって、該菌株は更にCya遺伝子 における突然変異よりなる方法。
  44. 44.特許請求の範囲第43項記載の方法であって、該菌株は更にcdt遺伝子 における突然変異よりなる方法。 45cdt突然変異株てあるS.タイフィの分離された菌株。
JP50226592A 1990-11-09 1991-11-08 無毒性微生物及びその使用:サルモネラ Expired - Fee Related JP3601602B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US61200190A 1990-11-09 1990-11-09
US612,001 1990-11-09
PCT/US1991/008376 WO1992008486A1 (en) 1990-11-09 1991-11-08 Avirulent microbes and uses therefor: salmonella typhi

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004207489A Division JP2004337175A (ja) 1990-11-09 2004-07-14 無毒性微生物及びその使用:サルモネラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06501849A true JPH06501849A (ja) 1994-03-03
JP3601602B2 JP3601602B2 (ja) 2004-12-15

Family

ID=24451304

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50226592A Expired - Fee Related JP3601602B2 (ja) 1990-11-09 1991-11-08 無毒性微生物及びその使用:サルモネラ
JP2004207489A Pending JP2004337175A (ja) 1990-11-09 2004-07-14 無毒性微生物及びその使用:サルモネラ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004207489A Pending JP2004337175A (ja) 1990-11-09 2004-07-14 無毒性微生物及びその使用:サルモネラ

Country Status (14)

Country Link
EP (2) EP0556333B1 (ja)
JP (2) JP3601602B2 (ja)
CN (1) CN1063416A (ja)
AT (1) ATE234917T1 (ja)
AU (1) AU666108B2 (ja)
CA (1) CA2095534C (ja)
DE (1) DE69133219T2 (ja)
DK (1) DK0556333T3 (ja)
ES (1) ES2194837T3 (ja)
IE (1) IE913912A1 (ja)
IL (1) IL100010A (ja)
NZ (1) NZ240538A (ja)
WO (1) WO1992008486A1 (ja)
ZA (1) ZA918876B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9326425D0 (en) * 1993-12-24 1994-02-23 Secr Defence Vaccine compositions
GB9621091D0 (en) 1996-10-09 1996-11-27 Fondation Pour Le Perfectionem Attenuated microorganisms strains and their uses
EP2150616A4 (en) 2007-05-10 2011-07-27 Univ Arizona REGULATED ANTIGEN SYNTHESIS AND / OR REGULATED ATTENUATION FOR IMPROVING VACCINATE IMMUNOGENICITY AND / OR SAFETY
WO2009046449A1 (en) 2007-10-05 2009-04-09 The Arizona Board Of Regents For And On Behalf Of Arizona State University Recombinant bacterium capable of eliciting an immune response against enteric pathogens
WO2010045620A1 (en) 2008-10-17 2010-04-22 The Arizona Board Of Regents For And On Behalf Of Arizona State University Recombinant bacterium capable of eliciting an immune response against streptococcus pneumoniae
US9163219B2 (en) 2009-04-14 2015-10-20 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Single expression vector for generation of a virus with a segmented genome
WO2010135563A1 (en) 2009-05-22 2010-11-25 The Arizona Board Of Regents For And On Behalf Of Arizona State University Recombinant bacterium and methods of antigen and nucleic acid delivery
US9045742B2 (en) 2009-05-29 2015-06-02 The Arizona Board Of Regents For And On Behalf Of Arizona State University Recombinant Edwardsiella bacterium
US9062297B2 (en) 2010-01-13 2015-06-23 The Arizona Board Of Regents For And On Behalf Of Arizona State University Yersinia pestis vaccine
US8889121B2 (en) 2010-01-22 2014-11-18 The Arizona Board Of Regents For An On Behalf Of Arizona State University Bacterium comprising a regulated rfaH nucleic acid
US9598697B2 (en) 2010-05-28 2017-03-21 The Arizona Board Of Regents For And On Behalf Of Arizona State University Recombinant bacterium to decrease tumor growth
US9303264B2 (en) 2012-05-18 2016-04-05 The Arizona Board Of Regents For And On Behalf Of Arizona State University Photosynthetic microorganisms expressing thermostable lipase
US9580718B2 (en) 2013-06-17 2017-02-28 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Attenuated live bacteria with increased acid resistance and methods of use thereof
RU2707548C1 (ru) * 2019-01-24 2019-11-27 Федеральное бюджетное учреждение науки "Санкт-Петербургский научно-исследовательский институт эпидемиологии и микробиологии им. Пастера Федеральной службы по надзору в сфере защиты прав потребителей и благополучия человека" (ФБУН НИИ эпидемиологии и микробиологии имени Пастера) Штамм бактерий salmonella enterica subsp. enterica serovar typhi b-8453 с устойчивостью низкого уровня к фторхинолонам, используемый в качестве контрольного штамма для фенотипических и молекулярных исследований при диагностике брюшного тифа
RU2759396C1 (ru) * 2020-12-22 2021-11-12 Федеральное государственное бюджетное учреждение "Всероссийский государственный Центр качества и стандартизации лекарственных средств для животных и кормов" (ФГБУ "ВГНКИ") Штамм бактерий salmonella enterica (вкшм-б-849м) в качестве контрольного штамма для микробиологических и молекулярно-генетических исследований в определении антибиотикорезистентности

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4550081A (en) * 1980-05-19 1985-10-29 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Jr. University Non-reverting salmonella
US4888170A (en) * 1981-10-22 1989-12-19 Research Corporation Vaccines obtained from antigenic gene products of recombinant genes
CA1338705C (en) * 1981-10-22 1996-11-12 Roy Curtiss Iii Vaccines obtained from antigenic gene products of recombinant genes
AU589114B2 (en) * 1984-02-01 1989-10-05 Enterovax Limited Genetically engineered bacteria useful as a vaccine
IL86583A0 (en) * 1987-06-04 1988-11-15 Molecular Eng Ass Vaccine containing a derivative of a microbe and method for the production thereof
WO1989003427A1 (en) * 1987-10-07 1989-04-20 Washington University A method of maintaining a desired recombinant gene in a genetic population of cells
DE69027313T2 (de) * 1989-03-31 1997-01-23 Univ Washington Impfstoffe enthaltende avirulente phop-type mikroorganismen
EP0465561A4 (en) * 1989-03-31 1992-04-08 Washington University Avirulent microbes and uses therefor
WO1992009684A1 (en) * 1990-11-21 1992-06-11 Washington University Recombinant avirulent salmonella antifertility vaccines

Also Published As

Publication number Publication date
ES2194837T3 (es) 2003-12-01
WO1992008486A1 (en) 1992-05-29
AU9120491A (en) 1992-06-11
IL100010A0 (en) 1992-08-18
JP2004337175A (ja) 2004-12-02
IE913912A1 (en) 1992-05-20
EP0556333A1 (en) 1993-08-25
EP1323428A2 (en) 2003-07-02
CA2095534A1 (en) 1992-05-10
EP0556333A4 (en) 1994-10-12
ZA918876B (en) 1992-08-26
ATE234917T1 (de) 2003-04-15
CN1063416A (zh) 1992-08-12
AU666108B2 (en) 1996-02-01
DE69133219T2 (de) 2004-02-12
DE69133219D1 (de) 2003-04-24
JP3601602B2 (ja) 2004-12-15
EP0556333B1 (en) 2003-03-19
EP1323428A3 (en) 2003-09-17
IL100010A (en) 1998-02-08
NZ240538A (en) 1994-01-26
CA2095534C (en) 2002-09-17
DK0556333T3 (da) 2003-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5294441A (en) Avirulent microbes and uses therefor: salmonella typhi
US5387744A (en) Avirulent microbes and uses therefor: Salmonella typhi
AU623599B2 (en) Avirulent microbes, incapable of producing functional adenylate cyclase and cyclic amp
US5855880A (en) Avirulent microbes and uses therefor
FI100945B (fi) Menetelmä valmistaa Shigella-rokotekanta
EP0659086B1 (en) Novel bacterial vaccines using vaccine strains of pathogenic bacteria
EP0500699B1 (en) Cross-protective salmonella vaccines
JPH04504204A (ja) 病原性のないphoP型微生物を含有するワクチン
JPH06501849A (ja) 無毒性微生物及びその使用:チフス菌
MXPA01011477A (es) Microoganismos atenuados para el tratamiento de una infeccion.
IE84199B1 (en) Avirulent salmonella microbes comprising a mutation in the CDT gene and uses therefor
HU225644B1 (en) Attenuated bacteria and vaccines containing thereof
CA2930641A1 (en) Fish vaccine
US6905691B1 (en) Vaccines containing attenuated bacteria
JP2001525375A (ja) 弱毒化細菌を含むワクチン
Srisopaporn Experimental pathogenesis of Flavobacterium columnare in channel catfish (Ictalurus punctatus) and characterization of selected isolates

Legal Events

Date Code Title Description
A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20031215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040614

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees