JPH0649136Y2 - 移動式深耕施肥装置 - Google Patents

移動式深耕施肥装置

Info

Publication number
JPH0649136Y2
JPH0649136Y2 JP1986017971U JP1797186U JPH0649136Y2 JP H0649136 Y2 JPH0649136 Y2 JP H0649136Y2 JP 1986017971 U JP1986017971 U JP 1986017971U JP 1797186 U JP1797186 U JP 1797186U JP H0649136 Y2 JPH0649136 Y2 JP H0649136Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fertilizer
hole
gust
compressed gas
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986017971U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62130411U (ja
Inventor
利一 増子
晃夫 増子
Original Assignee
中部ハンドリング株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 中部ハンドリング株式会社 filed Critical 中部ハンドリング株式会社
Priority to JP1986017971U priority Critical patent/JPH0649136Y2/ja
Priority to EP86301664A priority patent/EP0198589B1/en
Priority to DE8686301664T priority patent/DE3671350D1/de
Publication of JPS62130411U publication Critical patent/JPS62130411U/ja
Priority to US07/168,537 priority patent/US4850291A/en
Application granted granted Critical
Publication of JPH0649136Y2 publication Critical patent/JPH0649136Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fertilizing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はノズルを地中に打ち込み、所定量の肥料を突風
を用いて果樹、茶畑その他の植物等の根元に散布し、こ
れ等の深耕と施肥う行う深耕施肥装置に係り、特に装置
移動ができる簡便構造の移動式深耕施肥装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、果樹、茶畑、その他の植物に肥料を施す場合に
は、肥料を果樹等の根周辺に散布したり、根周辺を深耕
し、肥料を散布し、更に反転して肥料を地中に施肥する
方法が行われていたが、これ等を機械的に行う装置は採
用されていなかった。
〔考案が解決しようとする問題点〕
前記従来技術の方法では、散布肥料成分が地中に浸透し
て効果を挙げるに時間を要すると共に、散布した肥料が
雨水等により散逸する不具合があった。
また果樹等の根まわりを深耕するには相当の手間とを時
間を要し、円滑、且つ迅速な施肥ができない欠点があっ
た。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は、以上の如き従来技術の欠点に鑑み、圧縮空気
を供給する圧縮気体源と、気体取入口を介して前記圧縮
気体源から圧縮空気を供給されるタンクと、前記タンク
内に貫通孔を介して連通し、噴出管を介して噴出孔に連
通するシリンダと、一端に開口部を有する有底円筒形で
あって該有底円筒形の開口部を前記貫通孔に対向せし
め、またその底部には開閉弁によって開閉を操作される
排出管に連通する通気孔を形成し、前記シリンダ内にお
いて貫通孔の方向に付勢されるように滑合され、貫通孔
から離反した姿勢においてシリンダと噴出孔とを連通せ
しめるピストンとを備え、前記圧縮気体源から供給され
る圧縮気体が貫通孔を介してピストン開口部に導かれ、
通気孔を介してピストンとシリンダとの間に圧縮気体を
充填し、前記開閉弁の操作により排出管から圧縮気体を
排出してピストンをその付勢に抗してスライドせしめ、
噴出孔とタンク内とを連通せしめて突風として圧縮気体
を噴出せしめるようにした突風発生装置と、粒状若しく
は粉末状の肥料を収納位置において所定量だけ収納し、
ロータの回転により排出位置に就き、前記突風に前記所
定量肥料を吸い出される肥料計量装置と、前記突風に吸
い出された肥料を、突風と共に肥料散布孔へ導くノズル
と、高圧気体源からの突風によって、ノズルを衝打して
地中に打ち込む打込装置と、シリンダとロッドとによっ
て、地中から前記ノズルを引き上げる引き上げ装置と、
車輪を支える車軸の一方の側に前記突風発生装置と打込
装置及び肥料計量装置更にはノズルなどを搭載し、前記
車軸を隔てた他方の側に把持移動のための把手パイプを
設けてなる移動式深耕施肥装置を構成するものである。
〔作用〕 前記移動手段により果樹等の植設される任意の場所に装
置全体を持ち上げ移動した後、前記ノズルを打込装置に
より地中に深耕せしめ、所定量の肥料を突風を用いて地
中に散布し、散布後にノズルを引き上げ、次の場所に移
動して順次深耕施肥を行う。
〔実施例〕
以下、本考案を図示した実施例に基づき説明する。
まず第1図及び第2図により移動式深耕施肥装置100の
全体構造を示す。
先端を尖状に形成するパイプ状のノズル1は地表面17に
垂直に配置される。ノズル1の先端部近傍には肥料散布
用孔1Aが開口して形成される。
第3図で示すように、ノズル1の上端のフランジ部には
打込装置2の下ブラケット30が連結する。また打込装置
2の上ブラケット29には肥料計量装置3の通風管32がフ
ランジ結合する。更に通風管32の上部には突風発生装置
4の噴出管42が連結する。
第1図乃至第2図によって示される引き上げ装置5は、
本実施例では、シリンダ7とシリンダ7内を摺動するピ
ストン(図示せず)に連結するロッド8等とから形成さ
れ、シリンダ7の上部及び下部に連結する支台9及び支
持板10間にはガイド軸11が架設される。
またシリンダ7の下部には、地表面17に接触し得る支持
板12が固着されている。
なおシリンダ7の下部に固着される支持金具13はノズル
1の先端部を摺動可能に保持し、ロッド8の上部に連結
する締付金具14は突風発生装置4に固持される。
打込装置2に固着するブラケット15にはガイドブッシュ
16が固持され、ガイドブッシュ16はガイド軸11に摺動可
能に係合する。
移動手段6は、地表面17に接して配設される車輪18と、
車輪18の車軸19にその中間部を枢支されるアーム部材20
と、アーム部材20の上端部に一端側を連結するハンドル
パイプ21等とから形成される。
アーム部材20の上端部はシリンダ7の上部に連結し、そ
の下端部は同じくシリンダ7の下部に連結する。また一
対のハンドルパイプ21間には、第2図において示したよ
うに把手パイプ22が架設される。
把手パイプ22には圧縮気体供給口23が設けられ、図示し
ない圧縮気体源と連通する。またハンドルパイプ21内に
は把手パイプ22から送られる圧縮気体の通路を開閉する
操作バルブ24が介設される。
なお図に明示していないが、操作バルブ24の開閉に伴い
圧縮気体供給口23から送られた圧縮気体は図示しない配
管、チューブ等により打込装置2、突風発生装置4及び
シリンダ7等に供給される。
次に、打込装置2、肥料計量装置3及び突風発生装置4
の構造を簡易に説明する。
第3図に示す如く、打込装置2は、通路25を形成するブ
ッシュ26、26によって空間部27を隔ててこれを囲繞して
配設される本体53,本体53とブッシュ26間の空間部27内
に挿設されるハンマ28,肥料計量装置3の通風管32と連
結する上ブラケット29,ノズル1と連結する下ブラケッ
ト30等とから形成され、圧縮気体導入口31からの圧縮気
体の出入によりハンマ28を往復動し、下ブラケット30を
介してノズル1に衝撃力を負荷すべく形成される。
なおノズル1内の通路1Bと通路25は連通し、通路25は通
風管32の通路32Aとも連通する。
第4図に示す如く、肥料計量装置3は中央に通路32Aを
有する通風管32と、空間部を隔てて通風管32を囲繞して
配設されるバルブ室33,バルブ室33内の前記空間部内に
回動可能に収納される肥料保留ロータ34及びバルブ室33
上に肥料を蓄溜する肥料蓄溜室35等とから構成される。
肥料は挿入孔36から肥料保留ロータ34の計量室37に送ら
れ、一時所定量の肥料を計量室37内に充填して保留する
と共に、肥料保留ロータ34のハンドル38による回動によ
り貫通孔39から通風管32の通路32Aに排出される。
第5図に示す如く、突風発生装置4は、タンク40、この
内部に設けられるシリンダ41、これに連通すると共に肥
料計量装置3の通風管32に連通する噴出口42Aを有する
噴出管42、シリンダ41に摺動自在に支持されるピストン
43、ピストン43とタンク40の内壁間に介設され、ピスト
ン43を閉止板44側に付勢するスプリング45、タンク40内
に送止弁46を介し圧縮空気を供給する気体取入口47、シ
リンダ41内に連通する逃げ口48Aを有する排出管48、排
出管48を開閉する開閉弁49等とから構成される。
尚、閉止板44はシリンダ41の開放部を閉止すると共に、
シリンダ41内に連通する貫通孔44Aを形成する。またピ
ストン43には通気孔43Aが貫通形成される。
圧縮気体源50からの圧縮気体は、タンク40内に入り、タ
ンク40内に充填されると共に、貫通孔44A,ピストン43
内,通気孔43Aからシリンダ41の室51内に入る。
開閉弁49を開放すると、これによって室51内の圧力が下
がり、ピストン43内部の気圧がスプリング45による付勢
よりも高くなる。
従ってピストン43はスプリング45による付勢に抗して該
スプリング45を押圧する方向に急激に摺動作動する。
このため、前記ピストン43は、噴出口42Aを遮蔽する位
置から退くので、タンク40内と噴出管42とが連通する。
前記連通により、圧縮気体源50によってタンク40内に充
填されていた気体が、噴出口42Aから突風となって急激
に噴出される。
次に、本実施例の作用を説明する。
第1図に示す如く、移動手段6の把手パイプ22を持って
ハンドルパイプ21を図の2点鎖線に示す位置に下げる
と、車輪18と地表面17との接点52を移動させることな
く、アーム部材20が車軸19のまわりを回動する。
アーム部材20の上下部は、前記の如くシリンダ7の上下
に連結される。これにより、ノズル1,打込装置2,肥料計
量装置3及び突風発生装置4は支持板12,締付金具14,ブ
ラケット15等を介して引き上げ装置5側に一体的に保持
されているため、アーム部材20の前記回動によりノズル
1及び前記装置全体が2点鎖線の如く回動して持ち上が
り、地表面17から離れ、アーム部材20を介して車輪18に
保持されることになる。
従って、把手パイプ22によって車輪18を押すことによ
り、移動式深耕施肥装置100全体を任意の場所に移動せ
しめることができる。
深耕及び施肥を必要とする場所に、前記の如く移動式深
耕施肥装置100を押し移動し、第1図の実線で示す立状
態に再び位置決めした後、打込装置2によりノズル1に
衝撃力を負荷し、該ノズル1を所望の深耕位置まで打ち
込む。
次に突風発生装置4から突風を送り、肥料計量装置3内
の所定量の肥料をノズル通路1Bに送りノズル1の肥料散
布用孔1Aから地中に散布する。
散布後は、引き上げ装置5のロッド8をシリンダ7内か
ら引き上げ、ノズル1を地中から引き上げて、元の状態
に復帰せしめる。以下、この繰り返しにより深耕と施肥
を行う。
次に他の目的場所に移動式深耕施肥装置100を移動する
には、前記の如くノズル1及び各装置を持ち上げ車輪18
を転がして目的場所に移動すればよい。
以上の如く本考案によれば、装置移動が極めて容易で、
且つ簡便に行われ、比較的狭隘の場所にも装置設置が可
能となると共に、深耕施肥が機械的に、且つ迅速に行わ
れ、多数の目的物(果樹、茶畑等)に対する肥料散布作
業を省力化するため、作業効率を向上させることができ
る。
前記実施例において採用される肥料計量装置3のハンド
ル38,突風発生装置4の開閉弁49の操作は、所定場所に
おいて手動によって行ってもよいが、自動操作も勿論可
能であり、また各装置への圧縮気体の供給、停止も自動
操作することも勿論可能である。
〔考案の効果〕
本考案によれば、肥料の地中散布が円滑に、且つ迅速に
行われると共に、簡便な移動手段により装置の移動が任
意の場所に容易に、且つ迅速に行われ、肥料散布の作業
効率を向上せしめる効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の全体構造を示す正面図、第
2図は第1図の右側側面図、第3図は実施例の打込装置
2の概要構造を示す断面図、第4図は実施例の肥料計量
装置の断面図、第5図は実施例の突風発生装置の断面図
である。 1……ノズル 1A……肥料散布用孔 1B……通路 2……打込装置 3……肥料計量装置 4……突風発生装置 5……引き上げ装置 6……移動手段 7……シリンダ 8……ロッド 9……支台 10……支持板 11……ガイド軸 12……支持板 13……支持金具 14……締付金具 15……ブラケット 16……ガイドブッシュ 17……地表面 18……車輪 19……車軸 20……アーム部材 21……ハンドルパイプ 22……把手パイプ 23……圧縮気体供給口 24……操作バルブ 25……通路 28……ハンマ 29……上ブラケット 30……下ブラケット 31……圧縮空気導入口 32A……通路 33……バルブ室 34……肥料保留ロータ 35……肥料蓄溜室 37……計量室 40……タンク 41……シリンダ 42……噴出管 42A……噴出口 43……ピストン 43A……通気孔 44……閉止板 44A……貫通孔 45……スプリング 46……送止弁 47……気体取入口 48……排出管 48A……逃げ口 49……開閉弁 50……圧縮気体源 51……室 52……接点 100……移動式深耕施肥装置

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】圧縮空気を供給する圧縮気体源と、気体取
    入口を介して前記圧縮気体源から圧縮空気を供給される
    タンクと、前記タンク内に貫通孔を介して連通し、噴出
    管を介して噴出孔に連通するシリンダと、一端に開口部
    を有する有底円筒形であって該有底円筒形の開口部を前
    記貫通孔に対向せしめ、またその底部には開閉弁によっ
    て開閉を操作される排出管に連通する通気孔を形成し、
    前記シリンダ内において貫通孔の方向に付勢されるよう
    に滑合され、貫通孔から離反した姿勢においてシリンダ
    と噴出孔とを連通せしめるピストンとを備え、前記圧縮
    気体源から供給される圧縮気体が貫通孔を介してピスト
    ン開口部に導かれ、通気孔を介してピストンとシリンダ
    との間に圧縮気体を充填し、前記開閉弁の操作により排
    出管から圧縮気体を排出してピストンをその付勢に抗し
    てスライドせしめ、噴出孔とタンク内とを連通せしめて
    突風として圧縮気体を噴出せしめるようにした突風発生
    装置と、 粒状若しくは粉末状の肥料を収納位置において所定量だ
    け収納し、ロータの回転により排出位置に就き、前記突
    風に前記所定量肥料を吸い出される肥料計量装置と、 前記突風に吸い出された肥料を、突風と共に肥料散布孔
    へ導くノズルと、 高圧気体源からの突風によって、ノズルを衝打して地中
    に打ち込む打込装置と、 シリンダとロッドとによって、地中から前記ノズルを引
    き上げる引き上げ装置と、 車輪を支える車軸の一方の側に前記突風発生装置と打込
    装置及び肥料計量装置更にはノズルなどを搭載し、前記
    車軸を隔てた他方の側に把持移動のための把手パイプを
    設けたことを特徴とする移動式深耕施肥装置。
JP1986017971U 1985-03-14 1986-02-10 移動式深耕施肥装置 Expired - Lifetime JPH0649136Y2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986017971U JPH0649136Y2 (ja) 1986-02-10 1986-02-10 移動式深耕施肥装置
EP86301664A EP0198589B1 (en) 1985-03-14 1986-03-07 Deep placement fertilizer distributor
DE8686301664T DE3671350D1 (de) 1985-03-14 1986-03-07 Tiefenduengegeraet.
US07/168,537 US4850291A (en) 1985-03-14 1988-03-08 Movable type of device for fertilizing the soil by piercing a nozzle into the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986017971U JPH0649136Y2 (ja) 1986-02-10 1986-02-10 移動式深耕施肥装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62130411U JPS62130411U (ja) 1987-08-18
JPH0649136Y2 true JPH0649136Y2 (ja) 1994-12-14

Family

ID=30811218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986017971U Expired - Lifetime JPH0649136Y2 (ja) 1985-03-14 1986-02-10 移動式深耕施肥装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0649136Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114793549B (zh) * 2022-06-01 2023-07-14 霍山金斛宝农业发展有限公司 一种基于石斛种植用自动挖坑同步施加底肥的装置
CN115380687B (zh) * 2022-10-14 2024-04-09 中农海稻(深圳)生物科技有限公司 一种水稻定点深施肥装置及方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59232007A (ja) * 1983-06-15 1984-12-26 井関農機株式会社 果樹園等の地中空気供給並びに施肥装置
JPS60168302A (ja) * 1984-02-10 1985-08-31 富士ロビン株式会社 空気式土壌改良機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62130411U (ja) 1987-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106941796B (zh) 一种自走式气动松土施肥机
EP0198589B1 (en) Deep placement fertilizer distributor
WO2019095465A1 (zh) 一种悬挂式施肥机
JPH0649136Y2 (ja) 移動式深耕施肥装置
CN216673822U (zh) 一种绿化苗木高效施肥装置
CN111084174A (zh) 一种用于果树种植的喷药装置
JP2507626Y2 (ja) 移植機における灌水装置
CN211303478U (zh) 一种风景园林用树木喷涂装置
CN210642134U (zh) 高杆农作物植保车
JPH0746094Y2 (ja) 深耕施肥用自走車
CN206895656U (zh) 一种农业喷药装置
CN111869645A (zh) 一种农业种植用打药机
CN213486586U (zh) 一种园林喷药装置
CN216532605U (zh) 一种农业蔬菜种植施肥用微生物菌剂叶面均匀施肥喷雾装置
CN220935530U (zh) 一种林业土地深耕用分层式气爆装置
JPS5929449Y2 (ja) 噴気式深耕機
CN217487386U (zh) 风景园林养护用喷药装置
CN216358053U (zh) 一种农业肥料技术推广用肥料喷洒装置
CN2059857U (zh) 推车式气压喷雾器
JPH0649137Y2 (ja) 深耕施肥装置の肥料計量器
CN219396031U (zh) 一种农药喷洒装置
JPH0614812B2 (ja) 深耕施肥装置
CN116267549A (zh) 一种林木果树用定深快速施肥与添加活性菌种的装置
CN212660920U (zh) 一种林业病虫害防治装置
US20230397515A1 (en) Ground aeration device