JPH0648557Y2 - Electronic stringed instrument - Google Patents

Electronic stringed instrument

Info

Publication number
JPH0648557Y2
JPH0648557Y2 JP8065987U JP8065987U JPH0648557Y2 JP H0648557 Y2 JPH0648557 Y2 JP H0648557Y2 JP 8065987 U JP8065987 U JP 8065987U JP 8065987 U JP8065987 U JP 8065987U JP H0648557 Y2 JPH0648557 Y2 JP H0648557Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
string
fingering
register
strings
fret
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8065987U
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS63191396U (en
Inventor
直明 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP8065987U priority Critical patent/JPH0648557Y2/en
Priority to US07/171,883 priority patent/US4919031A/en
Priority to EP19880104659 priority patent/EP0284047B1/en
Priority to DE19883887997 priority patent/DE3887997T2/en
Publication of JPS63191396U publication Critical patent/JPS63191396U/ja
Priority to US07/464,430 priority patent/US5094137A/en
Priority to US07/668,968 priority patent/US5113742A/en
Application granted granted Critical
Publication of JPH0648557Y2 publication Critical patent/JPH0648557Y2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の技術分野] 本考案は電子弦楽器に関し、特に、トリガー型の電子弦
楽器に関する。
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION The present invention relates to an electronic stringed instrument, and more particularly to a trigger type electronic stringed instrument.

[従来の技術とその問題点] 最近、電子技術、デジタル技術の急速な発展に伴って、
これら技術を弦楽器に応用した、いわゆる電子弦楽器が
開発されている。この電子弦楽器は、大別して、エレキ
ギターやギターシンセサイザーに代表される電子撥弦楽
器と、電子バイオリンに代表される電子撥弦楽器に分類
可能であるが、この電子弦楽器の特徴は、一方の手でフ
ィンガリング操作をすることで発生楽音の音高を指定し
ながら、他方の手または弓を操作することで、指定され
ている音高をもつ楽音の発生を行うことにある。このた
め、電子弦楽器を開発するための努力は、フィンガリン
グ操作位置をいかに高精度にかつ高速度で検出すること
に払われてきた。
[Conventional technology and its problems] With the recent rapid development of electronic technology and digital technology,
So-called electronic stringed instruments have been developed by applying these techniques to stringed instruments. This electronic string instrument can be roughly classified into an electronic plucked musical instrument represented by an electric guitar or a guitar synthesizer and an electronic plucked musical instrument represented by an electronic violin. A ring operation is performed to specify the pitch of a generated musical sound, while the other hand or a bow is operated to generate a musical sound having a specified pitch. For this reason, efforts to develop electronic stringed instruments have been devoted to how accurately and at high speed the fingering operation position is detected.

代表的なフィンガリング操作位置の検出方式としては、
(1)いわゆるフレットスイッチ方式(たとえば、実開
昭58−175596号、米国特許第4、570,521号)、(2)
いわゆる静電容量感知方式(たとえば、特開昭57−1155
96号、(3)いわゆるピッチ抽出方式(たとえば、特公
昭57−58672号)、(4)いわゆる抵抗フレット電圧印
加・導電弦検出方式(たとえば、特表昭63−500748
号)、(5)いわゆる超音波伝電播方式(たとえば、特
開昭62−99790号)、(6)いわゆる弦電流供給・導電
フレット片検出方式(たとえば、特表昭60−501276
号)、(7)いわゆる弦電気パルス印加・導電フレット
検出方式(たとえば、特開昭62−174795号)、(8)い
わゆる弦電流供給・フレット間電位差検出方式(たとえ
ば、特開昭59−176783号)、(9)いわゆる弦電流供給
・誘導電圧検出方式(たとえば、特開昭62−47698
号)、(10)いわゆる抵抗体埋設方式(たとえば、特開
昭55−70895号)、(11)いわゆる抵抗源の抵抗値検出
方式(たとえば、特開昭60−154297号)が知られ、また
は提案されている。
As a typical fingering operation position detection method,
(1) A so-called fret switch system (for example, Japanese Utility Model Laid-Open No. 58-175596, US Pat. No. 4,570,521), (2)
A so-called capacitance sensing method (for example, Japanese Patent Laid-Open No. 57-1155
No. 96, (3) so-called pitch extraction method (for example, Japanese Patent Publication No. 57-58672), (4) so-called resistance fret voltage application / conductive string detection method (for example, Japanese Patent Publication No. 63-500748)
No.), (5) so-called ultrasonic transmission system (for example, Japanese Patent Laid-Open No. 62-99790), (6) so-called string current supply / conductive fret piece detection system (for example, Japanese Patent Publication No. 60-501276).
No.), (7) so-called string electric pulse application / conductive fret detection system (for example, JP-A-62-174795), and (8) so-called string current supply / fret potential difference detection system (for example, JP-A-59-176783). No.), (9) so-called string current supply / induced voltage detection system (for example, Japanese Patent Laid-Open No. 62-47698).
No.), (10) so-called resistor embedding method (for example, JP-A-55-70895), (11) so-called resistance source resistance value detection method (for example, JP-A-60-154297), or Proposed.

ところで、伝統的な自然弦楽器の場合、スタッカート奏
法あるいは左手ミュート奏法という演奏法がある。この
演奏法は、演奏者が弦をフィンガーボード上にしっかり
と押えた状態で当該弦を弾弦操作することにより所定の
楽音を発生し、その楽音が発生中に、フィンガボード上
から、弦と接触したまま、指を離すことにより、発生中
の楽音を急速に消音する奏法、あるいは楽音が発生中
に、フィンガボードおよび弦から指を一旦離した直後、
再度その指を弦に接触することにより、発生中の楽音を
急速に消音する奏法である。
By the way, in the case of a traditional natural string instrument, there is a staccato playing method or a left-hand mute playing method. In this playing method, the player holds a string firmly on the fingerboard and operates the string to generate a predetermined musical sound, and while the musical sound is being generated, the string is played from the fingerboard. While touching, by releasing your finger, you can quickly mute the musical sound that is being generated, or while the musical sound is being generated, immediately after you release your finger from the fingerboard and strings,
This is a playing technique in which the musical tone being generated is rapidly silenced by touching the string again with the finger.

しかしながら、従来の電子弦楽器にあっては、演奏者の
意図(フィンガボード上に対するフィンガリング操作)
に従って、弦振動の開始に応答して、発生中の楽音をス
タッカート的に消音させることはできなかった。
However, in the conventional electronic stringed instrument, the player's intention (fingering operation on the fingerboard)
Therefore, it was not possible to staccatoly mute the sound being generated in response to the start of string vibration.

[考案の目的] この考案の目的は、伝統的な弦楽器(特に、ギター風の
弦楽器)における演奏形態(スタッカート奏法あるいは
左手ミューと奏法)と同様な演奏形態が可能な電子弦楽
器を提案すること、具体的には、演奏者の意図(フィン
ガボード上から指を離すタイミング)に従って、弦振動
の開始に応答して、発生中の楽音をスタッカート的に消
音させることが可能な電子弦楽器を提案することにあ
る。
[Objective of the Invention] The object of the present invention is to propose an electronic stringed instrument capable of performing the same playing style (staccato playing method or left-handed mu and playing method) in a traditional stringed instrument (particularly, a guitar-like stringed instrument). Specifically, in accordance with the player's intention (timing to release the finger from the fingerboard), in response to the start of string vibration, we propose an electronic string instrument that can stutter the generated musical sound in a staccato manner. It is in.

[考案の要点] この考案は、このような目的を達成するために、指示手
段の指示に従って、位置検出手段により検出された少な
くとも一つのフィンガリング操作位置に対応する音高を
もつ楽音を発生している間に、開放弦操作検出手段によ
り、フィンガリング操作状態から開放弦操作状態に移行
したことが検出されると、これに応答して、現在発生し
ているすべての楽音を同時に消音するようにしたことを
要点とする。
[Summary of the Invention] In order to achieve such an object, the present invention generates a musical tone having a pitch corresponding to at least one fingering operation position detected by the position detecting means in accordance with an instruction of the indicating means. During this period, when the open string operation detecting means detects that the fingering operation state has changed to the open string operation state, in response to this, all the musical tones currently generated are silenced at the same time. The main point is that

[考案の作用] このような構成の本願考案によれば、弦振動検出手段に
より検出された弦の振動開始に応答して、指示手段の指
示に従って、位置検出手段により検出された少なくとも
一つのフィンガリング操作位置に対応する音高をもつ楽
音が発生されている間に、開放弦操作検出手段により、
少なくとも一つのフィンガリング操作位置に対するフィ
ンガリング操作状態から、フィンガリング操作領域のす
べてにおいて、いずれのフィンガリング操作位置もフィ
ンガリング操作されていない開放弦操作状態に移行した
ことが検出されると、これに応答して、現在発生してい
るすべての楽音を同時に消音することができる(第10図
参照)。
[Advantage of the Invention] According to the present invention having such a configuration, in response to the start of the vibration of the string detected by the string vibration detecting means, at least one finger detected by the position detecting means according to the instruction of the instructing means. While a musical tone having a pitch corresponding to the ring operation position is being generated, the open string operation detection means
When it is detected from the fingering operation state for at least one fingering operation position that all the fingering operation areas have transitioned to the open string operation state in which no fingering operation is performed, it is detected. In response to, all the musical tones currently being generated can be muted at the same time (see Fig. 10).

[実施例] 以下、図面を参照してこの考案の一実施例を説明する。[Embodiment] An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

<楽器本体> 本実施例に係る電子弦楽器の本体を第1図に示す。図示
のように、弦楽器本体は胴部1とネック2とヘッド3と
から成るギターの形状を有し、その長さ方向には弦楽器
演奏用の複数の弦4が張られている。また、胴部1に
は、パネルスイッチ群PSWとして、符号5a、5b、5cで示
す各種パラメータスイッチ、電源スイッチPW、ミュート
予約スイッチMSWなどが配設されている。なお、SPは演
奏された楽音を放音するためのスピーカである。
<Musical Instrument Main Body> FIG. 1 shows the main body of the electronic stringed instrument according to the present embodiment. As shown in the figure, the main body of the stringed instrument has a shape of a guitar composed of a body portion 1, a neck 2 and a head 3, and a plurality of strings 4 for playing the stringed instrument are stretched in the length direction thereof. Further, in the body 1, as the panel switch group PSW, various parameter switches 5a, 5b and 5c, a power switch PW, a mute reservation switch MSW and the like are arranged. Note that SP is a speaker for emitting the played musical sound.

詳細には、上記弦4はその一端がヘッド3に設けられた
ペッグ7に調節可能に支持され、フィンガーボード8上
を延び、胴体部1の右方部にある弦トリガースイッチ収
納ケース11内に他端が固定されている。上記フィンガー
ボード8には音高指定用のフレットスイッチ郡FSWがマ
トリクス状に設けられており、フレット12間の弦4の上
を押圧することにより、対応するフレットスイッチFSW
がオンするようになっている。フレットスイッチFSWの
詳細については後述する。
Specifically, one end of the string 4 is adjustably supported by a peg 7 provided on the head 3, extends on the finger board 8, and is housed in a string trigger switch storage case 11 on the right side of the body part 1. The other end is fixed. The fingerboards 8 are provided with pitch-designing fret switch groups FSW in a matrix form. By pressing on the strings 4 between the frets 12, the corresponding fret switch FSW.
Is turned on. Details of the fret switch FSW will be described later.

一方、ケース11内には弦トリガースイッチTSWが収納さ
れていて、この弦トリガースイッチTSWに連結されてい
る弦4をはじく、つまびく、といった操作を行うことに
より、弦トリガースイッチTSWがオンし、これにより、
楽音が発音開始されるようになっている。弦トリガース
イッチTSWの詳細については後述する。
On the other hand, the string trigger switch TSW is housed in the case 11, and the string trigger switch TSW is turned on by performing operations such as flipping the string 4 connected to the string trigger switch TSW and fluttering. Due to
Musical sounds are started to sound. Details of the string trigger switch TSW will be described later.

<フレットスイッチ> フレットスイッチFSWの構成例を第2図に示す。図示の
ように、ネック2上面に形成された凹部2a内に、プリン
ト基板13とゴムシート14がはめ込まれて固定されてい
る。ゴムシート14はプリント基板13の上に積層接着さ
れ、ゴムシート14の両端はプリント基板13の両端を包み
込んでプリント基板13を固定するようにコ字状に折り曲
げられている。プリント基板13の上面と接合するゴムシ
ート14の下面の、各弦4と対応した位置には、ネック2
の長手方向に沿って6列の接点凹部15が形成されてい
る。そして、各接点凹部15の上底面には可動接点として
の電極16がパターン形成され、一方、各電極16と対向す
るプリント基板13上には固定接点としての電極17がパタ
ーン形成されている。この電極17と上記電極16とで、所
定の音高を指定するためのフレットスイッチFSWが構成
されている。したがって、弦4の上からフィンガーボー
ド8の表面であるゴムシート14を押さえると、電極16と
17が接触導電して、フレットスイッチFSWがオンするよ
うになっている。
<Fret switch> Fig. 2 shows an example of the configuration of the fret switch FSW. As shown in the drawing, the printed circuit board 13 and the rubber sheet 14 are fitted and fixed in the recess 2a formed on the upper surface of the neck 2. The rubber sheet 14 is laminated and adhered on the printed circuit board 13, and both ends of the rubber sheet 14 are bent in a U shape so as to wrap the both ends of the printed circuit board 13 and fix the printed circuit board 13. At the position corresponding to each string 4 on the lower surface of the rubber sheet 14 joined to the upper surface of the printed circuit board 13, the neck 2
Six rows of contact recesses 15 are formed along the longitudinal direction of. An electrode 16 as a movable contact is patterned on the upper bottom surface of each contact recess 15, while an electrode 17 as a fixed contact is patterned on the printed circuit board 13 facing each electrode 16. The electrode 17 and the electrode 16 form a fret switch FSW for designating a predetermined pitch. Therefore, when the rubber sheet 14 that is the surface of the fingerboard 8 is pressed from above the strings 4, the
The fret switch FSW is turned on by the conductive contact of the fret switch 17.

<弦トリガースイッチ> 弦トリガースイッチTSWの構成例を第3図に示す。上述
したように、弦トリガースイッチTSWは胴部1上の弦4
によりスイッチングされるものである。図に示すよう
に、胴部1上にはスイッチ部取付台18が設けてあって、
このスイッチ部取付台18には一部が高く形成された部分
があり、この高く形成された部分の上部には支持部18a
が設けてある。この支持部18aには前記弦4の使用本数
に対応する数の溝部18bが形成されている。この溝部18b
を設けた支持部18aの後縁側には金属製の接点板19が取
り付けられており、この接点板19の各弦4と対応した位
置には、挿通孔19aが設けてある。この挿通孔19aには、
各弦4に一体的に連結された導電性部材20が取り付けら
れている。この導電性部材20は所定の長さを持った金属
の丸棒状の部材で、先端部には前記弦4を係止する係止
孔20aがあり、弦4はこの係止孔20aを介して係止されて
いる。この係止孔20aの後方には第1止め輪20bが、また
この第1止め輪20bから所定の長さを置いて第2止め輪2
0cが設けられている。この第1止め輪20bと第2止め輪2
0cは、上記導電性部材20上に、互いに所定の間隔を置い
て取り付けられた一対の絶縁性部材21、21が、導電性部
材20の長手方向に向って移動するのを防止するためのも
のである。この絶縁性部材21、21の内方向にはそれぞれ
段差部が設けてあって、この段差部には導電性可撓部材
としてのスプリングコイル22が架け渡されてある。この
導電性部材20の前記第2止め輪20cの後方は一段細く形
成された支持軸20dが設けてあり、この支持軸20dの後端
は前記支持部18aの溝部18b内及び前記接点板19の挿通孔
19a内を挿通し、さらに、その後端は、先端部が半球形
のストッパー23にて前記接点板19の挿通孔19aの周囲に
おいて摺動可能に係止されている。したがって、導電性
部材20の後端は、支持軸20dで揺動可能に係止され、他
方の自由端は弦4に引張られた状態で張設されるよう支
持されている。前記各挿通孔19aを対応する前記接点板1
9の上端に形成した突出片19bは、前記支持部18a上に設
けられたプリント基板24の所定個所に挿通固定され、プ
リント基板24上に設けられた配線パターンと半田19cを
介して接続されている。また、導電性部材20に対し、絶
縁性部材21を介して取り付けられたコイルスプリング22
の一端から引出されているリード線22aも、前記プリン
ト基板24の別の配線パターンに半田22bを介して接続さ
れている。
<String trigger switch> Fig. 3 shows an example of the structure of the string trigger switch TSW. As mentioned above, the string trigger switch TSW is the string 4 on the body 1.
Is switched by. As shown in the figure, a switch mount 18 is provided on the body 1,
The switch mounting base 18 has a part where a part is formed high, and the support part 18a is formed on the upper part of the part where the part is formed high.
Is provided. The supporting portion 18a is formed with a number of groove portions 18b corresponding to the number of the strings 4 used. This groove 18b
A contact plate 19 made of metal is attached to the rear edge side of the supporting portion 18a provided with, and an insertion hole 19a is provided at a position of the contact plate 19 corresponding to each string 4. In this insertion hole 19a,
A conductive member 20 integrally attached to each string 4 is attached. The conductive member 20 is a metal rod-shaped member having a predetermined length, and has a locking hole 20a for locking the string 4 at the tip, and the string 4 is inserted through the locking hole 20a. It is locked. A first retaining ring 20b is provided behind the locking hole 20a, and a second retaining ring 20b is provided with a predetermined length from the first retaining ring 20b.
0c is provided. The first retaining ring 20b and the second retaining ring 2
0c is for preventing the pair of insulating members 21, 21 attached to the conductive member 20 at a predetermined distance from each other from moving in the longitudinal direction of the conductive member 20. Is. A step portion is provided in each of the insulative members 21 and 21, and a spring coil 22 as a conductive flexible member is bridged over the step portion. A support shaft 20d formed in a single step is provided behind the second retaining ring 20c of the conductive member 20, and the rear end of the support shaft 20d is provided in the groove portion 18b of the support portion 18a and the contact plate 19. Insertion hole
It is inserted through the inside of 19a, and the rear end is slidably locked around the insertion hole 19a of the contact plate 19 by a stopper 23 having a hemispherical tip. Therefore, the rear end of the conductive member 20 is swingably locked by the support shaft 20d, and the other free end is supported so as to be stretched on the string 4 in a tensioned state. The contact plate 1 corresponding to each of the insertion holes 19a
The protruding piece 19b formed on the upper end of 9 is inserted and fixed to a predetermined portion of the printed circuit board 24 provided on the support portion 18a, and is connected to the wiring pattern provided on the printed circuit board 24 via the solder 19c. There is. Further, a coil spring 22 attached to the conductive member 20 via an insulating member 21.
The lead wire 22a led out from one end of is also connected to another wiring pattern of the printed board 24 via solder 22b.

前述した図示のトリガースイッチTSWは、導電性部材20
を第1接点とし、コイルスプリング22を第2接点とする
スイッチである。定常状態では、上記コイルスプリング
22と導電性部材20との間には絶縁性部材20の厚みに相当
する空隙が保たれ、両者は絶縁関係にある。しかし、弦
4が操作されてある程度以上の振動が発生すると、この
振動に伴って、コイルスプリング22が振れ、この結果、
導電性部材20とコイルスプリング22との間の隔たりも時
間的に変化し、接触と非接触をくり返すことになる。つ
まり、トリガースイッチTSWがオンになったりオフにな
ったりするわけである。後述するように、本実施例で
は、このトリガースイッチTSWの最初のオン状態への変
化(弦4の振動開始)を確実に検出するようにしてい
る。
The trigger switch TSW shown in the above-mentioned figure is composed of the conductive member 20.
Is a first contact and the coil spring 22 is a second contact. In steady state, the above coil spring
A gap corresponding to the thickness of the insulating member 20 is maintained between the conductive member 20 and the conductive member 20, and the two have an insulating relationship. However, when the string 4 is operated and a certain amount of vibration is generated, the coil spring 22 shakes with this vibration, and as a result,
The distance between the conductive member 20 and the coil spring 22 also changes with time, and the contact and non-contact are repeated. That is, the trigger switch TSW is turned on and off. As will be described later, in this embodiment, the first change of the trigger switch TSW to the ON state (start of vibration of the string 4) is surely detected.

<全体回路構成> 第4図に本実施例に係る電子弦楽器の全体回路構成を示
す。楽器全体の制御はマイクロコンピュータ30によって
行われる。上述した弦トリガースイッチ群TSWからの出
力はラッチ回路40に入力され、マイクロコンピュータ30
はこのラッチ回路40を通して弦4のトリガーの検出を行
う。また、上述したフレットスイッチ群FSWの各スイッ
チの状態と、パネルスイッチ群PSW(第2図に示すミュ
ート予約スイッチMSWを含む)の各スイッチの状態はス
イッチステータス検出回路50を介してマイクロコンピュ
ータ30に伝えられる。楽音発生回路60はマイクロコンピ
ュータ30の制御のもとに、楽音信号を発生する。発生し
た楽音信号は増幅器70において増幅され、スピーカSPを
通して外部へ放音される。
<Overall Circuit Configuration> FIG. 4 shows the overall circuit configuration of the electronic stringed instrument according to this embodiment. A microcomputer 30 controls the entire musical instrument. The output from the string trigger switch group TSW described above is input to the latch circuit 40, and the microcomputer 30
Detects the trigger of the string 4 through the latch circuit 40. The state of each switch of the fret switch group FSW and the state of each switch of the panel switch group PSW (including the mute reservation switch MSW shown in FIG. 2) are sent to the microcomputer 30 via the switch status detection circuit 50. Reportedly. The tone generation circuit 60 generates a tone signal under the control of the microcomputer 30. The generated tone signal is amplified by the amplifier 70 and is emitted to the outside through the speaker SP.

<マイクロコンピュータのジェネラルフロー> 第5図にマイクロコンピュータ30(第4図)のジェネラ
ルフローを示す。電源が投入されると、マイクロコンピ
ュータ30はまず、イニシャライズ処理G1を行う。イニシ
ャライズ終了後、G2からG8の処理を繰り返す。弦トリガ
ー検出処理G2においては、第4図のラッチ回路40の出力
を取り込み、各弦4のトリガーの有無を判別し、トリガ
ー(弦振動の開始)を検出したときには、楽音発生回路
60を制御して楽音を発生させる。フレット状態検出処理
G3では、スイッチステータス検出回路50を介してフレッ
トスイッチ群FSWの各スイッチの状態を読み込む。そし
て、フレット状態変化判別処理G4でフレット状態の変化
(音高指定の変化)を判別し、変化があった場合は、フ
レット状態変化処理G5を実行する。この処理G5では、発
音中の弦に属するフレットの押弦位置が変化したときに
は、それに対応する音高に弦の音高を再設定する(その
弦を発音中の楽音発生回路60内の音源モジュールに対し
て行う)。発音中の弦に属するいずれのフレットスイッ
チFSWも離れた状態、いわゆる開放弦の状態に変化した
ときには消音を行う。また、現在、発音されていない弦
に属するフレット押弦状態の変化に対してはなにもしな
い。さらに、すべての弦が開放状態になったときは発音
中のすべての弦の楽音を一斉に消音する。次にパネルス
イッチ状態検出処理G6においては、パネルスイッチ群PS
Wの各スイッチの状態をスイッチステータス検出回路50
を介して読み込む。そして、パネルスイッチ状態変化処
理G7において、パネルスイッチの状態変化を判別し、変
化があった場合は、パネルスイッチ状態変化処理G8にお
いて、所要の処理、例えば、楽音発生回路60に対する音
色、イフェクト等の設定処理を行う。
<General Flow of Microcomputer> FIG. 5 shows a general flow of the microcomputer 30 (FIG. 4). When the power is turned on, the microcomputer 30 first performs an initialization process G1. After the initialization is completed, the processing from G2 to G8 is repeated. In the string trigger detection process G2, the output of the latch circuit 40 of FIG. 4 is fetched, the presence or absence of a trigger for each string 4 is determined, and when a trigger (start of string vibration) is detected, a tone generation circuit
Controls 60 to generate a musical sound. Fret state detection processing
In G3, the status of each switch of the fret switch group FSW is read via the switch status detection circuit 50. Then, the fret state change determination process G4 determines a change in the fret state (change in pitch designation), and if there is a change, the fret state change process G5 is executed. In this processing G5, when the pressing position of the fret belonging to the string being sounded changes, the pitch of the string is reset to the corresponding pitch (the tone generator module in the tone generation circuit 60 that is sounding that string Against). Mute is performed when any fret switch FSW belonging to the string being sounded changes to a state where the fret switch FSW is separated, that is, an open string. Further, nothing is done with respect to the change in the fret pressing state which belongs to a string which is not currently sounded. Furthermore, when all the strings are in the open state, the musical tones of all the strings being sounded are muted all at once. Next, in the panel switch state detection processing G6, the panel switch group PS
The switch status detection circuit 50 indicates the status of each W switch.
Read through. Then, in the panel switch state change process G7, the state change of the panel switch is determined, and if there is a change, the necessary process in the panel switch state change process G8, for example, a tone color for the tone generation circuit 60, an effect, etc. Perform the setting process.

図示のジェネラルフローには、割込ルーチンは示されて
いない。割込ルーチンとして、ラッチ回路40(第4図)
をリセットするためのルーチン、ミュート予約と関係す
るミュート処理のためルーチンなどがある。
No interrupt routine is shown in the illustrated general flow. As an interrupt routine, the latch circuit 40 (Fig. 4)
There is a routine for resetting, a routine for mute processing related to mute reservation, and the like.

<実施例の特徴> 個々の詳細な説明に入る前に、本実施例の特徴のいくつ
かを簡単に説明してみる。
<Characteristics of Embodiment> Before going into each detailed description, some characteristics of the present embodiment will be briefly described.

特徴的な機能を例示すると、 (イ)弦の発音中においてその弦のフレット操作位置の
開放弦状態への変化に対する弦別消音機能 (ロ)任意の1ないし複数の弦のフレット操作位置が開
放状態に変化した結果、すべての弦が開放弦状態になっ
た場合、発音中のすべての弦に係る楽音を消音する全弦
消音機能 (ハ)ミュート予約スイッチによるミュート予約機能
(ミュートが予約されている場合、弦トリガーによる発
音開始後、所定時間が経過すると、これを合図にその弦
の楽音を高速消音する機能) などがある。
Examples of characteristic functions are: (a) Muting function for each string when the fret operating position of the string changes to the open string state during sounding of the string. (B) Opening the fret operating position of any one or more strings. If all strings become open strings as a result of the status change, all strings mute function to mute the tones of all strings being sounded (c) Mute reservation function by mute reservation switch (mute is reserved If a certain time has elapsed after the start of sounding by the string trigger, the sound of that string can be muted at a high speed by using this as a signal.

上記の諸特徴のうち、全弦消音機能は、左指のフィンガ
リングだけで、全ての弦の楽音を一斉に消音させること
を可能にする。例えば、コード演奏などにおいて、演奏
者が左手の指、例えば中指だけで特定の弦をあるフレッ
トのポジションに押さえていて、その状態ですべてまた
は複数の弦をピッキングすると、中指が押さえている弦
以外の弦は開放弦の音高で鳴り初め、押さえられている
弦はそのフレットのポジションに対応する音高で鳴り始
める。このような状態のもとで、中指もフレットから放
したような場合、このフレット開放に伴い、すべての弦
が開放状態になる(どの弦のどのフレットもオープンに
なった状態になる)。この全弦開放状態のときフレット
スイッチ群FSWはすべてオフ状態を示す。この全弦開放
状態が知らされると、マイクロコンピュータ30は、これ
を全弦消音要求として受け付け、発音中になっているす
べての楽音を消音制御する。この結果、弦のために用意
されているすべての音源(発音中の音源)は一斉にリリ
ースモードに入り、楽音信号を減衰していく。本例の場
合、演奏者の左指のフィンガリングによる全弦開放状態
への移行から、楽器内部における全弦の楽音の消音開始
までの時間は無視できる長さであり、極めて応答がよく
全楽音の同時消音が行われる。
Among the features described above, the all-string mute function makes it possible to mute the musical tones of all the strings all at once by only fingering the left finger. For example, when playing a chord, etc., when the performer holds a particular string at a certain fret position only with his left finger, for example, the middle finger, and if all or more strings are picked in that state, all strings except the middle finger are holding. The string starts playing at the pitch of the open string, and the held string starts playing at the pitch corresponding to the position of the fret. Under such a condition, if the middle finger is also released from the fret, all the strings will be in the open state with this fret opening (any fret of any string will be in an open state). When this full string is open, all fret switch groups FSW are in the off state. When this all-string open state is notified, the microcomputer 30 accepts this as a all-string mute request, and mute-controls all the musical tones that are being sounded. As a result, all the sound sources prepared for the strings (sound sources being sounded) enter the release mode all at once, and the musical tone signal is attenuated. In the case of this example, the time from the transition to the open state of all strings by fingering of the player's left finger to the start of muting all the musical tones inside the instrument is negligible, and the response is extremely good. Simultaneous muting is performed.

このような機能は、スタッカートのような歯切れのよい
演奏を可能にする。さらに、フィンガーボードに対する
左指の容易なフィンガリングだけで、この機能が起動さ
れるので、演奏操作が非常に楽であり、初心者でも全く
といっていいくらい問題がない。また、アコースティッ
クギターなどにおける奏法に対するシミュレーションの
度合も高い。
Such a function enables a crisp performance like a staccato. Furthermore, since this function is activated only by the easy fingering of the left finger on the fingerboard, the playing operation is very easy, and even beginners have no problem at all. In addition, the degree of simulation for playing techniques such as an acoustic guitar is high.

上記全弦消音機能に対し、弦別消音機能は、弦ごとに消
音を行うものである。すなわち、ある弦を左指であるフ
レットポジションに押さえた状態でその弦をピッキング
すると、そのフレットポジションに対応する音高でその
弦のための楽音が鳴り始める。ここで、押さえていた指
を放すと、その弦に係るすべてのフレットポジションは
開放され、開放弦状態となる。これを合図にマイクロコ
ンピュータ30は、その弦の楽音を発生している音源を捜
し出し、その音源に対し、消音を指示する。この結果、
その音源はリリースモードに入り、発生する楽音信号を
減衰させていく。
In contrast to the all-string mute function, the mute function for each string muffles each string. That is, when a certain string is picked up with the left finger at the fret position, the string is picked, and a musical sound for the string starts to play at the pitch corresponding to the fret position. Here, when the finger held down is released, all the fret positions associated with the string are released, and the string is in the open string state. In response to this signal, the microcomputer 30 searches for a sound source generating the musical sound of the string and instructs the sound source to mute. As a result,
The sound source enters the release mode and attenuates the generated musical tone signal.

上記(ヘ)に挙げたミュート予約機能は、あらかじめ、
楽器本体に設けてあるミュート予約スイッチMSWを操作
して、ミュートの予約をしておけば、その後は、弦のピ
ッキングによる楽音の発音開始後、ある決められた時間
が経過すると(カウンタやタイマー手段によりその時間
が計測される)、その弦の楽音を高速消音する、という
機能である。マイクロコンピュータ30は、弦トリガース
イッチTSWからの弦振動開始信号に対し、その弦ために
楽音を発音させるとともに、タイマー手段を起動し、所
定時間の経過を計測させる。ミュートの予約が入ってお
れば、タイマー手段のタイムアウトの時点で、その弦の
音源に対し高速消音を指示する。この結果、その音源は
高速リリースモードに入り、発生する楽音信号を高速に
減衰させる。このような構成により、アコースティック
ギター、ミューテング効果と同様の音響的演奏効果を非
常に容易に得ることができる。
The mute reservation function listed in (f) above
If you make a mute reservation by operating the mute reservation switch MSW provided on the main body of the musical instrument, and after a certain time has elapsed after the start of the sound generation by picking the strings (counter or timer means). The time is measured by), and the sound of the string is muted at high speed. In response to the string vibration start signal from the string trigger switch TSW, the microcomputer 30 sounds a musical sound for the string and activates the timer means to measure the elapse of a predetermined time. If the mute is reserved, the sound source of the string is instructed to mute at high speed when the timer means times out. As a result, the sound source enters the high-speed release mode, and the generated musical tone signal is attenuated at high speed. With such a configuration, it is possible to very easily obtain the acoustic performance effect similar to the acoustic guitar and the muting effect.

トリガー検出処理(第6図) 第6図はトリガー検出処理G2(第5図)の詳細なフロー
チャートである。まず、処理P1でマイクロコンピュータ
30のアキュームレータACCにラッチ回路出力TRO1〜TRO6
が読み込まれる。ここに、TRO1〜TRO6は、それぞれ、第
1弦、第2弦、……第6弦に関する状態信号であり、各
TROiは第i弦のトリガースイッチTSWの最初のオン変化
(弦振動の開始を表わす信号)により論理“1"にセット
されるようになっている。この結果、アキュームレータ
ACCには、最下位ビットから、それぞれ、TRO1〜TRO6ま
でのサンプル値がセットされ、上位2ビットは不安であ
る。なお、ACC、B−RG、C−RGおよびA−RGの各レジ
スタはすべて8ビットである。次の処理P2では、図示の
処理を実行する。ここに、EXORは排他的論理和の演算を
示し、ANDは論理積の演算を示している。また、RIBITは
前回のラッチ出力の各サンプル値を最下位から第6ビッ
トまでの各位置に記憶しているレジスタである。この処
理P2の結果、レジスタA−RGには、今回のラッチ出力の
サンプル値がセーブされ、レジスタC−RGの第1から第
6の各ビットには、前回のラッチ出力のサンプル値が
“L"で今回のラッチ出力のサンプル値が“H"になったも
の、すなわち、初めてオン状態に変化した弦トリガース
イッチTSWに係るものだけが“H"すなわち“1"にセット
され、その他は“L"すなわち“0"にセットされる。ま
た、弦の番号として、第1弦を示す1がレジスタB−RG
にセットされる。
Trigger Detection Process (FIG. 6) FIG. 6 is a detailed flowchart of the trigger detection process G2 (FIG. 5). First, in process P1, microcomputer
Latch circuit outputs TRO1 to TRO6 to 30 accumulators ACC
Is read. Here, TRO1 to TRO6 are status signals for the first string, the second string, ..., The sixth string, respectively.
TROi is set to logic "1" by the first ON change of the trigger switch TSW of the i-th string (a signal indicating the start of string vibration). As a result, the accumulator
Sample values of TRO1 to TRO6 are set in the ACC from the least significant bit, and the upper 2 bits are uneasy. The ACC, B-RG, C-RG and A-RG registers are all 8 bits. In the next process P2, the illustrated process is executed. Here, EXOR indicates an exclusive OR operation, and AND indicates an AND operation. RIBIT is a register that stores each sample value of the previous latch output in each position from the least significant bit to the sixth bit. As a result of this process P2, the sample value of the current latch output is saved in the register A-RG, and the previous sample value of the latch output is "L" in the first to sixth bits of the register C-RG. "The sample value of the latch output this time is" H ", that is, only the string trigger switch TSW that has changed to the ON state for the first time is set to" H "or" 1 ", and the others are" L ". "That is set to" 0 ". As the string number, 1 indicating the first string is a register B-RG.
Is set to.

処理P3から処理P9までのループは、レジスタC−RGの各
ビットの値から、トリガーオン処理をするところであ
る。処理P3では、レジスタC−RGを右方向(上位から下
位ビットの方向)に1ビットだけシフトさせ、レジスタ
C−RGの最上位ビットMSBには“0"を、CARRYには最下位
ビットLSBをセットする。次の判別処理P4では、CARRYの
値を判別する。この判別でCARRY=1が得られたとす
る。これは、いずれかの弦がトリガーされたこと(細か
くいえば、ある弦の弦トリガースイッチTSWが初めてオ
ン状態に変化したことをラッチ回路40を通じて検知した
こと)を表わしており、それがどの弦であるかは弦番号
レジスタB−RGによって与えられている。そこで、CARR
Y=1の場合は、処理P5に進み、ここでレジスタB−RG
の値に対応するリセットカウンタRSTCTに所定の値(ラ
ッチリセットまでの時間データ)をセットする。そし
て、次の処理P6では、第5図のフレット状態検出処理G3
によりセーブされている各弦についてのフレット位置デ
ータのなかから、レジスタB−RGの値が示す弦番号のフ
レット位置データをレジスタP−RGにロードする。続い
て、処理P7において、楽音発生回路60(第4図)に対す
る音源のアサイン、発音処理を実行する。
The loop from processing P3 to processing P9 is where the trigger-on processing is performed from the value of each bit of the register C-RG. In the process P3, the register C-RG is shifted rightward (from the upper bit to the lower bit) by 1 bit, the most significant bit MSB of the register C-RG is set to "0", and the least significant bit LSB is set to CARRY. set. In the next determination process P4, the value of CARRY is determined. It is assumed that CARRY = 1 is obtained by this determination. This means that one of the strings has been triggered (specifically, the fact that the string trigger switch TSW of a certain string has changed to the ON state for the first time is detected through the latch circuit 40), and which string is being detected. Is given by the string number register B-RG. So CARR
If Y = 1, proceed to process P5, where register B-RG
A predetermined value (time data until latch reset) is set in the reset counter RSTCT corresponding to the value of. Then, in the next process P6, the fret state detection process G3 of FIG.
The fret position data of the string number indicated by the value of the register B-RG is loaded into the register P-RG from the fret position data for each string saved by. Subsequently, in a process P7, a sound source is assigned to the tone generating circuit 60 (FIG. 4) and a tone generation process is executed.

処理P7の後、または判別処理P4でCARRY=0のときは処
理P8に進み、ここで、レジスタB−RGをプラス1して弦
番号を1つ進め、次の判別処理P9で、レジスタB−RGの
値が6以下かどうかをみ、6以下であれば処理P3からの
ループをくり返す。
After the process P7, or when CARRY = 0 in the discrimination process P4, the process proceeds to the process P8, in which the register B-RG is incremented by 1 and the string number is incremented by 1, and in the next discrimination process P9, the register B- Whether the value of RG is 6 or less is checked. If it is 6 or less, the loop from the process P3 is repeated.

すべての弦についてループ処理が完了したら、P10へ進
み、レジスタA−RGの内容である今回サンプルしたラッ
チ出力をレジスタRTBITにセーブする。
When the loop processing is completed for all strings, the process proceeds to P10, and the latch output sampled this time, which is the contents of the register A-RG, is saved in the register RTBIT.

上述のトリガー検出フローの処理P5のところで、トリガ
ーのあった弦のリセットカウンタRSTCTにラッチがリセ
ットになるまでの時間情報をセットしている。これに関
連し、マイクロコンピュータ40は所定のインターバルタ
イムで割り込みがかかるルーチンにおいて、リセットカ
ウンタの内容を減算することにより、トリガーから所定
の時間後ラッチをリセットする処理を行っている。
At the processing P5 of the above-mentioned trigger detection flow, the time information until the latch is reset is set in the reset counter RSTCT of the string having the trigger. In connection with this, the microcomputer 40 performs a process of resetting the latch after a predetermined time from the trigger by subtracting the content of the reset counter in a routine in which an interrupt occurs at a predetermined interval time.

アサイン・発音処理(第7図、第8図) 次に、第6図のフロー内のアサインおよび発音処理P7の
詳細について説明しよう。
Assignment / Sound Generation Process (FIGS. 7 and 8) Next, the details of the assignment and sound generation process P7 in the flow of FIG. 6 will be described.

マイクロコンピュータ30(第4図)はこのアサイン・発
音処理において、トリガーされた弦の楽音の発音開始を
行うが、それとともに、同じ弦が続けて弾かれた場合の
楽音の全韻機能もこの処理を介して実現している。
In this assignment / pronunciation process, the microcomputer 30 (Fig. 4) starts the pronunciation of the musical tone of the triggered string. At the same time, this process also performs the rhyme function of the musical tone when the same string is played continuously. Has been realized through.

アサイン・発音処理の詳細なフロー(第8図)の説明に
進む前に、このフローで使用するレジスタのいくつかに
ついて説明する。
Before proceeding to the detailed flow of the assignment / sound generation processing (FIG. 8), some of the registers used in this flow will be described.

まず、楽音発生回路60(第4図)の各音源モジュール
(ここでは、楽音発生回路60は8つの音源モジュールか
ら構成されるものとする)の制御用レジスタは第7図に
示すようになっている。同図において、MODULE1からMOD
ULE8の8つのレジスタ群は、楽音発生回路60の各音源モ
ジュールのNo.1からNo.8にそれぞれ対応しており各々、
レジスタaとレジスタbとカウンタcで構成されてい
る。レジスタaには発音中の弦の番号に対応する値が書
き込まれる。ただし、値がゼロのときには特別に、対応
音源モジュールが発音されていないことを示す。レジス
タbには発音中の音高データが書き込まれる。カウンタ
cは本実施例におけるミュート予約機能と関係する要素
であり、ミュート(高速消音)の実行に移るまでの時間
を計測するのに使用され、音源が発音されるときに所定
の値がセットされる。LASTMDは音源モジュール割り当て
用レジスタであり、その動きについては後述する。
First, the control register of each tone generator module of the tone generation circuit 60 (FIG. 4) (here, the tone generation circuit 60 is composed of eight tone generator modules) is as shown in FIG. There is. In the figure, MODULE1 to MOD
The eight register groups of ULE8 correspond to No.1 to No.8 of each tone generator module of the tone generation circuit 60 respectively.
It is composed of a register a, a register b, and a counter c. A value corresponding to the number of the string being sounded is written in the register a. However, when the value is zero, it indicates that the corresponding sound source module is not sounded. The pitch data being sounded is written in the register b. The counter c is an element related to the mute reservation function in this embodiment, is used to measure the time until the execution of mute (fast mute), and is set to a predetermined value when the sound source is sounded. It LASTMD is a sound source module allocation register, and its operation will be described later.

第8図に示すD−RGは音源モジュールの番号に対応する
値が入るレジスタであり、E−RGはループをカウントす
るためのレジスタである。
D-RG shown in FIG. 8 is a register in which a value corresponding to the sound source module number is entered, and E-RG is a register for counting loops.

以下、アサイン・発音処理(第8図)のフローについて
説明する。
The flow of the assigning / sounding process (FIG. 8) will be described below.

このフローの前半部(R1〜R7)は、楽音発生回路60の音
源モジュールのなかに、今回トリガーされた弦をすでに
発音しているモジュールがあるかどうかをサーチし、あ
った場合にはその音源モジュールの消音を行うところで
あり、このフローの後半部(R8〜R18)は、今回トリガ
ーされた弦の楽音を発音するための音源モジュール(空
きになっている音源モジュール)を捜し出して、その音
源モジュールに対し楽音の発音を開始させる部分であ
る。
The first half of this flow (R1 to R7) searches the tone generator module of the tone generation circuit 60 for a module that is already sounding the string that was triggered this time. The second half of this flow (R8 to R18) is where the module is muted, and the sound source module (empty sound source module) for pronouncing the musical sound of the string that was triggered this time is searched for, and that sound source module is searched. Is the part that starts the pronunciation of a musical sound.

まず、最初の処理R1で音源モジュール番号レジスタD−
RGに1を書き込む。つまり、音源モジュールNo.1を指定
しているわけである。処理R2ではD−RGの値に対応する
音源モジュール制御用レジスタのうち弦指定レジスタa
の内容をロードする。つまり、指定に係る音源モジュー
ルが発音している弦番号を読み込んでいるわけである。
そして、今回、トリガーされた弦の番号を示すレジスタ
B−RGの値と音源モジュールの弦番号とを判別処理R3で
比較する。比較して等しくなければ着目している音源モ
ジュールは今回トリガーされた弦を発音していない。す
なわち他の弦の楽音を発音しているか、あるいは空きの
いずれかである。このときには処理R4において、D−RG
の値に1だけ加算、つまり次の番号の音源モジュールを
指定し、判別R5でD−RGの値が9以上か否かを判別し、
8以下であれば処理R2からのループをくり返す。
First, in the first processing R1, the sound source module number register D-
Write 1 to RG. That is, the sound source module No. 1 is specified. In the process R2, the string designation register a among the tone generator module control registers corresponding to the value of D-RG
Load the contents of. That is, the string number that the designated sound source module is producing is read.
Then, this time, the value of the register B-RG indicating the number of the triggered string and the string number of the sound source module are compared in the discrimination processing R3. If they are not equal by comparison, the sound source module of interest does not sound the string that was triggered this time. That is, it is either producing a tone of another string or is empty. At this time, in process R4, D-RG
1 is added to the value of, that is, the sound source module of the next number is designated, and whether or not the value of D-RG is 9 or more is determined by the determination R5
If it is 8 or less, the loop from the process R2 is repeated.

判別R3において、B−RG=弦No.(レジスタaの値)と
なる場合がある。このことは、着目している音源モジュ
ールが、今回トリガーされた弦をすでに発音しているこ
とを示している。そこで、次の処理R6で、その音源モジ
ュールに対し消音処理を行うとともに、その音源モジュ
ールに対する制御用レジスタのレジスタaにゼロをいれ
て、その音源モジュールが空になったこと(発音中でな
いこと)を記憶している。そして次の処理R7でレジスタ
LASTMDにレジスタD−RGの値、つまり消音した音源モジ
ュールNo.を書き込む。レジスタLASTMDは音源モジュー
ルの発音の割り当てを制御するレジスタであり、LASTMD
の値(すなわち直前に発音割り当てをした音源モジュー
ルNo.(処理R16、R17参照)または直前に消音した音源
モジュールNo.)の次の音源モジュールから発音の割り
当てのためのサーチを開始するために用いられる。
In the determination R3, B-RG may be the string No. (value of register a). This indicates that the sound source module of interest is already producing the string that was triggered this time. Therefore, in the next process R6, the sound source module is muted, and zero is added to the register a of the control register for the sound source module, so that the sound source module becomes empty (not sounding). I remember. Then, in the next process R7, register
The value of the register D-RG, that is, the sound source module number that has been muted is written in LASTMD. The register LASTMD is a register that controls assignment of pronunciations of sound source modules.
This is used to start the search for the pronunciation assignment from the sound source module next to the sound source module No. that was assigned the last pronunciation (see processing R16, R17) or the sound source module No. that was muted just before). To be

フロー後半の最初の処理R8では、音源番号レジスタD−
RGにLASTMDの値を入れ、ループ回数レジスタE−RGに1
を書き込む。ループ(処理R9〜R15)の最初の処理R9、
判別R10、処理R11で、検査しようとする次の音源モジュ
ールの番号を計算し、音源番号レジスタD−RGに書き込
むR12でその音源モジュールの制御用レジスタのレジス
タaの内容をロードし、判別R13でaレジスタがゼロか
否か、すなわち検査に係る音源モジュールが発音中(使
用中)か否かを判別する。発音中ならば処理R14でルー
プ回数レジスタE−RGを1つ進め、判別R15でE−RGの
値が8以下かどうかをみ、8以下の間、処理R9からのル
ープをくり返す。なお、この判別R15でE−RGの値が9
以上のときは8つの音源モジュールが全て発音中である
ことを意味し、これは論理的には起こらないことであ
り、なんらかの外部要因でメモリが壊された状態である
から処理R18で適切なエラー処理を行う。
In the first process R8 in the latter half of the flow, the sound source number register D-
Enter the value of LASTMD in RG and set 1 in the loop count register E-RG
Write. The first processing R9 of the loop (processing R9 to R15),
In the judgment R10 and the processing R11, the number of the next sound source module to be inspected is calculated, and it is written in the sound source number register D-RG. At R12, the content of the register a of the control register of the sound source module is loaded, and at the judgment R13. It is determined whether or not the a register is zero, that is, whether or not the sound source module related to the inspection is producing sound (in use). If the sound is being generated, the loop number register E-RG is advanced by 1 in the process R14, and it is determined whether the value of the E-RG is 8 or less in the determination R15, and the loop from the process R9 is repeated while the value is 8 or less. The value of E-RG is 9 in this determination R15.
In the above case, it means that all 8 sound source modules are sounding, and this is not logically happening. Since the memory is corrupted by some external factor, an appropriate error is generated in process R18. Perform processing.

一方、ループ上の判別R13において、検査に係る音源モ
ジュールが発音中でないことが判明したときは、処理R1
6へ分岐し、その音源モジュール(D−RGの値に対応す
るモジュール)に対し、レジスタP−RGとB−RGとから
決まる今回トリガーされた弦の音高データに従って楽音
の発音の開始を指示するとともに、その音源モジュール
の制御用レジスタのレジスタaにB−RGの値、すなわち
今回トリガーされた弦番号を書き込み、レジスタbには
P−RGとB−RGより計算した音高データを書き込み、カ
ウンタcには所定の値(発音時間データ)を書き込む。
最後に処理R17でレジスタLASTMDにD−RGの値、つまり
オン処理した音源モジュールの番号を書き込む。
On the other hand, in the discrimination R13 on the loop, when it is determined that the sound source module related to the inspection is not producing sound, the process R1
6 is branched, and the sound source module (module corresponding to the value of D-RG) is instructed to start the generation of a musical sound according to the pitch data of the string triggered this time, which is determined from the registers P-RG and B-RG. At the same time, the value of B-RG, that is, the string number triggered this time is written to the register a of the control register of the sound source module, and the pitch data calculated from P-RG and B-RG is written to the register b, A predetermined value (sound generation time data) is written in the counter c.
Finally, in process R17, the value of D-RG, that is, the number of the sound source module that has been turned on is written in the register LASTMD.

フレット状態変化処理(第9、10、11図) 第9図に示すレジスタf1〜f6は、フレット関係の処理の
ために使用されるレジスタであり、第1弦から第6弦ま
でのそれぞれの弦のために6個用意されている。各レジ
スタfiは8ビット構成であり、下位7ビットは対応する
弦のフレット位置情報(フレットナンバー)を示す。た
だし、全て“0"のときは開放弦状態を示す。最上位ビッ
ト(MSB)はフレット状態が変化したか否かを示し、論
理“1"のときが変化時である。
Fret state change processing (FIGS. 9, 10, and 11) Registers f 1 to f 6 shown in FIG. 9 are registers used for the processing related to the fret, and are from the first string to the sixth string. 6 strings are prepared for the strings. Each register f i has an 8-bit structure, and the lower 7 bits indicate fret position information (fret number) of the corresponding string. However, when all are "0", it indicates an open string state. The most significant bit (MSB) indicates whether or not the fret state has changed, and a logical "1" indicates a change.

ジェネラルフロー(第5図)のG3でマイクロコンピュー
タ30はこれらのレジスタf1〜f6をセットし、G4のところ
で、各レジスタf1〜f6のMSBをチェックし、1つでも
“1"が立っておれば状態変化であるので、G5のフレット
状態変化処理に進む。
The microcomputer 30 in the G3 General Flow (FIG. 5) sets these registers f 1 ~f 6, at the G4, check the MSB of each register f 1 ~f 6, even one "1" If it is standing, it means that the state has changed, so the process proceeds to the G5 fret state change process.

マイクロコンピュータ30はこのフレット状態変化処理を
通じて、上述した全弦消音機能、弦別消音機能を初めと
する機能を実現している。
Through this fret state change processing, the microcomputer 30 realizes functions such as the above-described all-string mute function and string-specific mute function.

フレット状態変化処理の詳細は第10図に示されている。Details of the fret state change processing are shown in FIG.

その最初のステップU1で、マイクロコンピュータ30は、
上記レジスタf1〜f6の下位7ビットを参照して、フレッ
トが全て離れているか否かを判別する。下位7ビットが
すべてのf1〜f6についてオールゼロの場合が、全弦開放
である。システム的にいえば、この判別U1で全弦開放と
するのは、次の場合である。すなわち、第1弦から第6
弦うち、1ないし5つの弦に対して任意のフレットポジ
ションにこれらの弦を押さえていて、次に離した場合で
ある。そのとき、いくつかの弦は(正確にはそれら弦の
ために割り当てられた内部音源は)鳴っているかも知れ
ないし、鳴っていないかも知れない。どの弦が鳴ってい
るかは、上述したアサイン・発音処理で述べたのと同様
にして調べられる。要するに、第7図に例示する各音源
モジュールの使用状態を示すレジスタaを参照すればよ
く、その値がゼロでなければ、その弦は「発音中」であ
る。全弦開放の場合に行われる全楽音消音処理U2は基本
的にいま説明いた仕方で行われる。「発音中」のすべて
の音源モジュールに対して消音指令を発行するわけであ
る。そして、レジスタaはすべて「空き」を示すゼロに
リセットされる(もっとも、レジスタaを参照するまで
もなく、全音源モジュールに対して消音指令を発行して
もよい。鳴っていないモジュールにとってはNOPになる
だけである)。いずれにしても、この全音源消音指令に
応答して発音中の音源はリリースモードに入り、発生す
る楽音信号を減衰させる。この結果、一斉消音として知
覚されることになる。
In its first step U1, the microcomputer 30
By referring to the lower 7 bits of the registers f 1 to f 6 , it is determined whether or not all the frets are separated. Full string open when the lower 7 bits are all zero for all f 1 to f 6 . Speaking systematically, it is the following cases that the determination U1 is to open all strings. That is, from the 1st string to the 6th string
This is the case where, among the strings, 1 to 5 strings are held at arbitrary fret positions and then released. At that time, some strings (and to be precise the internal sound sources assigned to them) may or may not be sounding. Which string is being sounded can be checked in the same manner as described in the assigning / sounding process described above. In short, it suffices to refer to the register a indicating the usage state of each sound source module illustrated in FIG. 7, and if the value is not zero, the string is “sounding”. The all tone mute processing U2 performed when all strings are opened is basically performed in the manner just described. The mute command is issued to all the sound source modules that are "sounding". Then, the registers a are all reset to zero indicating "empty" (although the mute command may be issued to all the sound source modules without needing to refer to the register a. Only). In any case, in response to the all sound source mute command, the sound source that is producing sound enters the release mode, and the generated tone signal is attenuated. As a result, the sound is perceived as simultaneous muffling.

いずれかのフレットが押されている場合には、処理U3で
弦番号レジスタB−RGに1を書き込み、以下、U4〜U8の
ループ処理をくり返し実行する。
If any of the frets is pressed, 1 is written in the string number register B-RG in processing U3, and the loop processing of U4 to U8 is repeatedly executed.

ループ処理の最初の判別U4でフレット変化有りかどうか
を判別する。これは、弦番号指定レジスタB−RGの示す
レジスタfB-RGをロードし、そのMSBを調べることで行え
る。変化有りの場合は、処理U5でロードしたfB-RGの下
位7ビットにあるフレットナンバーデータを音高指定レ
ジスタP−RGに書き込み、処理U6において、B−RGとP
−RGの値を使って周波数変更処理(第11図、詳細はすぐ
後で述べる)を行う。判別U4でフレット変化なしの場
合、または、周波数変更処理U6の後、処理U7で弦番号指
定レジスタB−RGをプラス1して弦番号を1つ進める。
そして判別U8でB−RGの値が6以下かどうかを判別し、
6以下の間は判別U4からのループをくり返す。
At the first discrimination U4 of the loop processing, it is discriminated whether or not there is a fret change. This can be done by loading the register f B-RG indicated by the string number designation register B-RG and examining its MSB. If there is a change, the fret number data in the lower 7 bits of f B-RG loaded in process U5 is written to the pitch designation register P-RG, and in process U6 B-RG and P
-Use the value of RG to perform frequency change processing (Fig. 11, details will be described later). If there is no fret change in the determination U4 or after the frequency changing process U6, the string number designation register B-RG is incremented by 1 and the string number is incremented by 1 in the process U7.
Then, in the determination U8, it is determined whether the value of B-RG is 6 or less,
During 6 or less, the loop from the discrimination U4 is repeated.

すべての弦についてのフレット変化の処理が完了すると
判別U8でB−RGの値が7となり、フレット状態変化処理
のフローを抜ける。
When the processing for changing the frets for all strings is completed, the value of B-RG becomes 7 in discrimination U8, and the flow of the processing for changing the fret state is exited.

第11図は上述の周波数変更処理の詳細フローである。こ
のフローに入る時点で、音高指定レジスタP−RGには変
化したフレットの位置データが入っており、弦番号指定
レジスタB−RGには何弦目の弦のフレットが変化したか
を示す値(弦番号)が入っている。
FIG. 11 is a detailed flow of the frequency changing process described above. At the time of entering this flow, the changed pitch fret position data is stored in the pitch designation register P-RG, and the string number designation register B-RG is a value indicating which string the fret has changed. (String number) is included.

まず処理V1で音源モジュール番号レジスタD−RGを1に
初期化する。処理V2でレジスタD−RGの示す音源モジュ
ール制御用レジスタ(第7図)のレジスタaをロード
し、判別V3で、ロードしたレジスタaの値とレジスタB
−RGの値とが等しいかどうか判別する。つまり、フレッ
ト位置が変化した弦が発音中か否かをみているのであ
る。ここで、不一致のときには、処理V9でD−RGの値を
プラス1して検査する音源モジュールの番号を1つ進
め、判別V10で、D−RGの値が8以下かどうかを判別
し、8以下のときは処理V2からのループを繰り返し、9
になったときは終了する。
First, in step V1, the tone generator module number register D-RG is initialized to 1. In the process V2, the register a of the sound source module control register (FIG. 7) indicated by the register D-RG is loaded, and in the judgment V3, the value of the loaded register a and the register B are loaded.
− Determine whether the value of RG is equal. In other words, it is checking whether or not the string whose fret position has changed is sounding. Here, if they do not match, the value of D-RG is incremented by 1 in process V9, and the number of the sound source module to be inspected is incremented by 1. Then, in determination V10, it is determined whether the value of D-RG is 8 or less. In the following cases, repeat the loop from processing V2, and
When it becomes, it ends.

判別V10でD−RGが9となって処理が完了するのは次の
場合である。すなわち、消音している弦のフレットに変
化があった場合である。このようなフレットの変化操作
の場合は無効とみて、なんの楽音処理も行わない。
It is in the following cases that the processing is completed when D-RG becomes 9 in the discrimination V10. That is, when there is a change in the fret of the silenced string. In the case of such a fret changing operation, it is considered invalid, and no musical sound processing is performed.

一方、発音中の弦のフレットに変化のあった場合は、そ
の弦を発音している音源モジュールが存在しており、そ
のことが対応する音源モジュール制御用レジスタのレジ
スタaに記憶されている。したがって、D−RGがある音
源モジュール番号を示しているときに、判別V3のところ
で、aレジスタ=B−RGが成立する。
On the other hand, when there is a change in the fret of the string being sounded, there is a sound source module that is sounding that string, and this is stored in the register a of the corresponding sound source module control register. Therefore, when D-RG indicates a certain sound source module number, a register = B-RG is established at the determination V3.

このようにして、判別V3で、フレット位置が変化した弦
が発音中であることが判明した場合は、続く判別V4で、
音高指定レジスタC−RG(フレット状態レジスタ)の値
を判別することにより、フレット変化が開放弦への変化
か否かを判別する。ここで、開放弦への変化でない場合
(フレットの押し替えの場合)は処理V5に進み、ここ
で、P−RGの下位7ビットのフレット位置を示すデータ
とB−RGの値である弦番号のデータとから周波数(音
高)データを計算し、bレジスタに書き込み、処理V6の
周波数変更実行処理において、D−RGの値に対応する音
源モジュールの楽音周波数をbレジスタの値に基づいて
変更する。この結果、アタックなしのなめらかさを保ち
ながら、楽音の周波数だけが変化することになる。
In this way, if it is determined in discrimination V3 that the string whose fret position has changed is sounding, in discrimination V4 that follows,
By discriminating the value of the pitch designation register C-RG (fret state register), it is discriminated whether or not the fret change is a change to an open string. Here, if it is not a change to an open string (in the case of fret replacement), the process proceeds to step V5, where the data indicating the fret position of the lower 7 bits of P-RG and the string number that is the value of B-RG. Frequency data (pitch) data is calculated from the data of and, and is written to the b register, and in the frequency change execution process of process V6, the tone frequency of the tone generator module corresponding to the value of D-RG is changed based on the value of the b register To do. As a result, only the frequency of the musical sound changes while maintaining the smoothness without attack.

一方、判別V4でフレット状態が開放弦の状態に変化した
ことが判明したときは、(P−RGの下位7ビットがオー
ルゼロのときは)、処理V7に進み、ここでaレジスタを
ゼロにリセットし、処理8においてD−RGの値に対応す
る音源モジュールの楽音を消音する。この消音は、「弦
別」に行われる消音である。すなわち、特定の弦に対す
るフレット状態が開放弦に変化したときに、その弦の楽
音が発音中であることを条件として、すなわち、その弦
のための楽音を発音する音源がアサイン発音処理により
アサインされて発音を開始していることを条件として、
その音源(各弦とダイナミックに対応する音源)に対し
て行われる消音指令である。このようにして、弦別に楽
音が消音される。
On the other hand, when it is determined in the discrimination V4 that the fret state has changed to the open string state (when the lower 7 bits of P-RG are all zero), the process proceeds to V7, where the a register is reset to zero. Then, in process 8, the musical sound of the sound source module corresponding to the value of D-RG is muted. This muffling is muffling performed "by each string". In other words, when the fret state for a particular string changes to an open string, the tone generator for the string is assigned by the assigning pronunciation process, provided that the tone of that string is being sounded. As a condition that pronunciation is started,
It is a muffling command issued to the sound source (a sound source dynamically corresponding to each string). In this way, the musical sound is muted for each string.

ミュート予約機能(第12図) 上述したように、本例の電子弦楽器にはその胴部上にミ
ュート予約スイッチMSWが設けられている。演奏者は演
奏中、いつでも望むときに、このミュート予約スイッチ
MSWを操作してミュートの予約を行うことができる。ミ
ュート予約スイッチMSWの変化は、ジェネラルフロー
(第5図)のG7において検出され、G8のなかで、ミュー
トフラグが「ミューティング効果ON」を示す値にセット
される。
Mute Reservation Function (FIG. 12) As described above, the electronic stringed instrument of this example is provided with the mute reservation switch MSW on its body. This mute reservation switch allows the performer to perform anytime during the performance.
You can make a mute reservation by operating the MSW. The change of the mute reservation switch MSW is detected in G7 of the general flow (Fig. 5), and the mute flag is set to a value indicating "muting effect ON" in G8.

さらに、上述したように、弦がトリガーされるとそのこ
とがマイクロコンピュータ30(第4図)によって検知さ
れ、第8図のアサイン・発音処理のフローにおいて、そ
の弦のために楽音発生回路60(第4図)の音源モジュー
ルのなかから空きの音源モジュールが見つけ出され、そ
の音源モジュールに対するオン処理R16が行われる。そ
して、このオン処理R16において、その音源モジュール
の制御用レジスタのカウンタc(第7図)に発音時間デ
ータが書き込まれるのであった。
Further, as described above, when the string is triggered, it is detected by the microcomputer 30 (FIG. 4), and in the assigning / sounding process flow of FIG. A vacant sound source module is found from the sound source modules of FIG. 4), and the on processing R16 is performed for the sound source module. Then, in the on-processing R16, the tone generation time data is written in the counter c (FIG. 7) of the control register of the tone generator module.

このようにしてカウンタcにセットされた発音時間デー
タに対して、マイクロコンピュータ30は所定のタイムイ
ンターバルごとに割り込みのかかる割り込みルーチン
(第12図に示すミューティング処理のフロー)におい
て、ルーチン実行のつど減算を行い、カウンタcがアン
ダーフローした時点で対応する音源モジュールを消音処
理している。
The microcomputer 30 interrupts the sounding time data set in the counter c in this manner at predetermined time intervals, and executes the routine in an interrupt routine (muting process flow shown in FIG. 12). Subtracting is performed, and when the counter c underflows, the corresponding sound source module is muted.

第12図に沿って述べると、まず、処理T1で通常の割込ル
ーチンと同様にレジスタ等の退避を行う。処理T2で音源
モジュール番号を示すレジスタE−RGを1に初期化し、
以下、ループT3〜T11を実行する。
Referring to FIG. 12, first, in the process T1, the registers and the like are saved as in the normal interrupt routine. Initialize register E-RG indicating the sound source module number to 1 in processing T2,
After that, the loops T3 to T11 are executed.

ループの最初の処理T3では、検査しようとする音源モジ
ュールのレジスタaの内容(a=0のときには不使用
中、a≠0のときは第a弦が発音中であることを示す)
をロードする。そして判別T4でa≠0か否か、すなわち
その音源モジュールが発音中か否かを判別し、発音中で
あれば処理T5でその音源モジュール制御用のカウンタc
を減算し、判別T6でそのカウンタからボローがでたとき
には、判別T7でミューティング効果ONかどうか、すなわ
ち、ミュート予約スイッチMSWによるミュート予約が入
っているかどうかをチェックする。ミュートの予約の入
っているときは、処理T8でその音源モジュールを高速消
音するとともに、レジスタaをゼロにしてその音源モジ
ュールが発音中ではなくなったことを記憶する。処理T8
の後、あるいは上記の判別T4、T6、T7が不成立のときは
処理T9に進み、音源モジュール番号レジスタE−RGをプ
ラス1し、判別T10でE−RGの値が8以下かどうかを判
別し、8以下であれば処理T3からのループをくり返す。
In the first processing T3 of the loop, the contents of the register a of the sound source module to be inspected (when a = 0, it is not in use, and when a ≠ 0, the a-th string is sounding)
To load. Then, in the determination T4, it is determined whether or not a ≠ 0, that is, whether or not the sound source module is producing a sound.
Is subtracted, and when a borrow comes out from the counter in the determination T6, it is determined in the determination T7 whether the muting effect is ON, that is, whether the mute reservation is made by the mute reservation switch MSW. When the mute is reserved, the sound source module is muted at high speed in process T8, and the register a is set to zero to store that the sound source module is no longer being sounded. Process T8
After, or when the above determinations T4, T6, T7 are not established, the process proceeds to processing T9, the sound source module number register E-RG is incremented by 1, and it is determined at determination T10 whether the value of E-RG is 8 or less. , 8 or less, the loop from the processing T3 is repeated.

ループ処理完了後は通常の割り込み処理の完了の場合と
同様に、レジスタ等を復帰させる(処理T11)。
After the loop processing is completed, the registers and the like are restored as in the case of the completion of the normal interrupt processing (processing T11).

したがって、ミュートを予約した場合には、弦4のピッ
キングによる楽音の発音開始後、発音時間カウンタが計
測する時間が経過すればその楽音は高速消音されるわけ
であり、音響効果上、アコーステイックギターなどにお
けるミューティング効果と同様の効果を得ることができ
る。
Therefore, when the mute is reserved, the musical tone is quickly muted when the time measured by the pronunciation time counter elapses after the musical tone is picked up by the string 4 is picked up. The same effect as the muting effect in can be obtained.

<変形例> この考案は上記実施例に限定されず、種々の変形、変
更、改良が可能である。
<Modifications> The present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications, changes and improvements are possible.

例えば、上記実施例では、全弦消音機能は、全弦開放の
イベントに応答して、「ただちに」、かつ「一斉に」、
発音中のすべての音源を「同様に」消音している。「同
様に」とは、消音時間(リリースタイム)が同一である
という意味である。
For example, in the above-described embodiment, the all-string mute function responds to the event of all-string opening by "immediately" and "simultaneously",
All sound sources that are sounding are muted "as well". “Similarly” means that the muffling time (release time) is the same.

「同様に」の代りに「異なるリリースタイム」で消音さ
せるようにしてもよい。例えば、弦別に異なるリリース
タイムを与えるため、低音側の弦を高音側の弦より長い
時間で消音させる。これは、例えば、B−RGの示す弦番
号の変数でエンベロープのリリース部分を切換選択する
ことにより実現できる。
Instead of “like”, the sound may be muted at “different release time”. For example, in order to give different release times to the strings, the low-pitched strings are muted for a longer time than the high-pitched strings. This can be realized, for example, by switching and selecting the release part of the envelope with the variable of the string number indicated by B-RG.

「一斉に」の代りに、「異なるタイミング」にしてもよ
い。
Instead of “all at once”, “different timing” may be used.

「ただち」の代りに、「遅れをもたせて」消音するよう
にしてもよい。すなわち、全弦開放のイベント発生後、
ある遅れ時間の後、全弦を消音させる。さらに、この遅
れ時間をユーザープログラマブルにすることもできる。
遅れ時間の計測はカウンタ手段またはタイマー手段によ
り実現できる。もっとも、「ただち」に応答する場合に
は、演奏者にとって操作にリアル感があり、スタッカー
ト奏法などが容易に行える利点がある。
Instead of "immediately", the sound may be muted "with a delay". That is, after the event of opening all strings,
Mute all strings after a delay. Further, this delay time can be made user programmable.
The delay time can be measured by the counter means or the timer means. However, when responding to "immediately", there is an advantage that the player feels that the operation is realistic and that the staccato playing method can be easily performed.

また、特別の弦には全弦消音機能が作用しないようにし
てもよい。例えば、ある弦をペダルラインとして利用す
るようなアプリケーションにおいては、このペダルライ
ン用の弦は全弦消音機能の適用外となる。この場合であ
っても全弦消音の意味は成立する。すなわち、全弦消音
機能とは、複数の弦(電子弦楽器で使用されるすべての
弦でなくてもよい)のすべてに対して作用する機能であ
り、これらの弦のすべてがいわゆる開放弦の状態になっ
たとき、このイベントを必要条件として、これらの弦の
うちで鳴っている弦(のための音源)のすべてに対し、
消音を行う機能である。
Moreover, the all-string mute function may not be applied to a special string. For example, in an application in which a certain string is used as a pedal line, the string for this pedal line is not applicable to the mute function for all strings. Even in this case, the meaning of all-string muffling holds. That is, the mute function for all strings is a function that acts on all of a plurality of strings (not all strings used in electronic stringed instruments), and all of these strings are in the so-called open string state. Then, for all of the strings that are sounding (for this), with this event as a prerequisite,
It is a function to mute.

[考案の効果] 以上の説明から明らかなように、この考案によれば、弦
振動検出手段(本実施例では、弦トリガースイッチ群TS
W、ラッチ回路40、マイクロコンピュータ30)により検
出された弦の振動開始に応答して、指示手段(本実施例
では、マイクロコンピュータ30)の指示に従って、位置
検出手段により検出された少なくとも一つのフィンガリ
ング操作位置に対応する音高をもつ楽音が発生されてい
る間に、開放弦操作検出手段(本実施例では、マイクロ
コンピュータ30)により、フィンガリング操作状態か
ら、フィンガリング操作領域のすべてにおいて、いずれ
のフィンガリング操作位置もフィンガリング操作されな
い開放弦操作状態に移行したことが検出されると、これ
に応答して、制御手段(本実施例では、マイクロコンピ
ュータ30)により、現在発生しているすべての楽音を同
時に消音するように構成している。
[Effect of the Invention] As is clear from the above description, according to the present invention, the string vibration detecting means (in the present embodiment, the string trigger switch group TS.
In response to the start of vibration of the string detected by W, the latch circuit 40, and the microcomputer 30), at least one finger detected by the position detecting means in accordance with the instruction of the indicating means (in this embodiment, the microcomputer 30). While a musical tone having a pitch corresponding to the ring operation position is being generated, the open string operation detection means (in this embodiment, the microcomputer 30) changes the fingering operation state from the fingering operation state to all the fingering operation areas. When it is detected that any of the fingering operation positions has moved to the open string operation state in which the fingering operation is not performed, in response thereto, the control means (in this embodiment, the microcomputer 30) is currently generating. It is configured to mute all musical sounds at the same time.

したがって、弦振動開始に応答して、少なくとも一つの
楽音が発生中に、フィンガリング操作状態から開放弦操
作状態に移行させるのみで、現在発生中のすべての楽音
を同時に消音することができる。この結果、楽音の発生
直後に、フィンガリング操作を、あるフィンガリング操
作位置から、すべて開放弦操作状態に移行するようにす
れば、伝統的な自然弦楽器の場合におけるスタッカート
奏法や左手ミュート奏法のような歯切れのよい楽音演奏
を行うことができる。
Therefore, in response to the start of string vibration, all the musical tones currently being generated can be silenced at the same time only by shifting from the fingering operation state to the open string operation state while at least one musical tone is being generated. As a result, if the fingering operation is changed from a certain fingering operation position to the open string operation state immediately after the musical tone is generated, it is possible to perform the staccato playing method and the left-hand mute playing method in the case of the traditional natural string instrument. You can perform a crisp musical performance.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図はこの考案の一実施例に係る電子弦楽器の全体斜
視図、第2図は第1図の線II−IIに沿う断面図、第3図
は第1図の線III−IIIに沿う断面図、第4図は実施例の
全体回路構成図、第5図はマイクロコンピュータのジェ
ネラルフローを示す図、第6図はトリガー検出処理のフ
ローチャート、第7図は音源関係のレジスタ類を示す
図、第8図はアサイン発音処理のフローチャート、第9
図はフレット関係のレジスタ類を示す図、第10図はフレ
ット状態変化処理のフローチャート、第11図は周波数変
更処理のフローチャート、第12図はミューティング処理
のフローチャートである。 1……胴部、4……弦、8……フィンガーボード、30…
…マイクロコンピュータ、TSW……弦トリガースイッ
チ、FSW……フレットスイッチ。
1 is an overall perspective view of an electronic stringed instrument according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a sectional view taken along line II-II of FIG. 1, and FIG. 3 is taken along line III-III of FIG. Sectional view, FIG. 4 is an overall circuit configuration diagram of an embodiment, FIG. 5 is a diagram showing a general flow of a microcomputer, FIG. 6 is a flowchart of trigger detection processing, and FIG. 7 is a diagram showing registers related to sound sources. , FIG. 8 is a flowchart of the assigning sound generation process, FIG.
FIG. 10 is a diagram showing registers related to frets, FIG. 10 is a flowchart of fret state changing processing, FIG. 11 is a flowchart of frequency changing processing, and FIG. 12 is a flowchart of muting processing. 1 ... Body, 4 ... Strings, 8 ... Fingerboard, 30 ...
… Microcomputer, TSW …… string trigger switch, FSW …… fret switch.

Claims (5)

【実用新案登録請求の範囲】[Scope of utility model registration request] 【請求項1】フィンガリング操作がなされるフィンガー
ボードを有する弦楽器本体と、 この弦楽器本体上に張設された複数の弦と、 これら複数の弦の振動開始をそれぞれ検出する弦振動検
出手段と、 前記複数の弦と対応する前記フィンガーボード上の複数
列のフィンガリング操作領域ごとに、フィンガリング操
作されるべき複数のフィンガリング操作位置のなかのい
ずれのフィンガリング操作位置がフィンガリング操作さ
れたかを検出する位置検出手段と、 この位置検出手段により前記フィンガリング操作位置が
フィンガリング操作されていることが検出されているフ
ィンガリング操作状態のもとで、前記弦振動検出手段に
より前記弦の振動開始が検出されると、これに応答し
て、前記位置検出手段により検出されている前記フィン
ガリングの操作位置に対応する音高をもつ楽音を発生す
るように指示する指示手段と、 前記少なくとも一つのフィンガリング操作位置に対する
フィンガリング操作状態から、前記フィンガリング操作
領域のすべてにおいて、前記いずれのフィンガリング操
作位置もフィンガリング操作されていない開放弦操作状
態に移行したことを検出する開放弦操作検出手段と、 前記指示手段の指示に従って、前記位置検出手段により
検出された少なくとも一つのフィンガリング操作位置に
対応する音高をもつ楽音を発生している間に、前記開放
弦操作検出手段により、前記少なくとも一つのフィンガ
リング操作位置に対するフィンガリング操作状態から前
記開放弦操作状態に移行したことが検出されると、これ
に応答して、現在発生しているすべての前記楽音を消音
するように制御する制御手段と、 を有することを特徴とする電子弦楽器。
1. A stringed instrument main body having a fingerboard on which fingering operation is performed, a plurality of strings stretched on the stringed instrument main body, and string vibration detection means for respectively detecting vibration start of the plurality of strings. For each of a plurality of rows of fingering operation regions on the fingerboard corresponding to the plurality of strings, which fingering operation position among the plurality of fingering operation positions to be fingered is operated. The position detection means for detecting, and the fingering operation state in which the fingering operation position is detected by the position detection means, the string vibration detection means starts the vibration of the string. Is detected, in response thereto, the fingering detected by the position detecting means is detected. Instructing means for instructing to generate a musical tone having a pitch corresponding to the operation position of the finger, and from the fingering operation state with respect to the at least one fingering operation position, in any of the fingering operation regions An open string operation detection means for detecting a transition to an open string operation state in which the fingering operation position is not also fingering operated, and at least one fingering operation detected by the position detection means according to the instruction of the instruction means. While the musical tone having the pitch corresponding to the position is being generated, it is detected by the open string operation detecting means that the fingering operation state for the at least one fingering operation position is changed to the open string operation state. In response to this, all the musical tones currently occurring Electronic stringed instrument characterized in that it comprises a control means for controlling to mute, the.
【請求項2】前記制御手段は、現在発生しているすべて
の前記楽音を同時に消音するように制御する実用新案登
録請求の範囲第1項記載の電子弦楽器。
2. The electronic stringed instrument according to claim 1, wherein the control means controls so that all the musical tones currently being generated are silenced at the same time.
【請求項3】前記制御手段は、現在発生しているすべて
の前記楽音を、互に異なるタイミングで消音するように
制御する実用新案登録請求の範囲第1項記載の電子弦楽
器。
3. The electronic stringed instrument according to claim 1, wherein the control means controls so that all the musical tones currently being generated are silenced at mutually different timings.
【請求項4】前記位置検出手段は、前記複数の弦と対応
する前記フィンガーボード上の複数列のフィンガリング
操作領域のなかのフィンガリング操作されるべき複数の
フィンガリング操作位置ごとに埋設された複数のフレッ
トスイッチからなる実用新案登録請求の範囲第1項記載
の電子弦楽器。
4. The position detecting means is embedded at each of a plurality of fingering operation positions to be fingered in a plurality of rows of fingering operation areas on the fingerboard corresponding to the plurality of strings. The electronic stringed instrument according to claim 1, wherein the utility model registration comprises a plurality of fret switches.
【請求項5】前記弦振動検出手段は、前記弦の振動開始
に応答して、該弦の振動開始を示す弦振動開始指示信号
を前記指示手段に対し出力する弦トリガースイッチから
なる実用新案登録請求の範囲第1項記載の電子弦楽器。
5. The utility model registration wherein the string vibration detecting means comprises a string trigger switch that outputs a string vibration start instruction signal indicating the start of vibration of the string to the instructing means in response to the start of vibration of the string. The electronic stringed instrument according to claim 1.
JP8065987U 1987-03-24 1987-05-27 Electronic stringed instrument Expired - Lifetime JPH0648557Y2 (en)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8065987U JPH0648557Y2 (en) 1987-05-27 1987-05-27 Electronic stringed instrument
US07/171,883 US4919031A (en) 1987-03-24 1988-03-21 Electronic stringed instrument of the type for controlling musical tones in response to string vibration
EP19880104659 EP0284047B1 (en) 1987-03-24 1988-03-23 Electronic stringed instrument
DE19883887997 DE3887997T2 (en) 1987-03-24 1988-03-23 Electronic stringed instrument.
US07/464,430 US5094137A (en) 1987-03-24 1990-01-12 Electronic stringed instrument with control of musical tones in response to a string vibration
US07/668,968 US5113742A (en) 1987-03-24 1991-03-13 Electronic stringed instrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8065987U JPH0648557Y2 (en) 1987-05-27 1987-05-27 Electronic stringed instrument

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63191396U JPS63191396U (en) 1988-12-09
JPH0648557Y2 true JPH0648557Y2 (en) 1994-12-12

Family

ID=30931667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8065987U Expired - Lifetime JPH0648557Y2 (en) 1987-03-24 1987-05-27 Electronic stringed instrument

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0648557Y2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63191396U (en) 1988-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4919031A (en) Electronic stringed instrument of the type for controlling musical tones in response to string vibration
JP2004264501A (en) Keyboard musical instrument
US7238875B2 (en) Electronic musical instrument
JPH0648557Y2 (en) Electronic stringed instrument
JPH0738954Y2 (en) Electronic stringed instrument
JP2679725B2 (en) Electronic string instrument
JPH0228555Y2 (en)
EP0284047B1 (en) Electronic stringed instrument
JPH0648558Y2 (en) Electronic stringed instrument
JPH0721717B2 (en) Electronic musical instrument
JP2508566Y2 (en) Electronic string instrument
JPH0380320B2 (en)
JPH0750797Y2 (en) Electronic stringed instrument
JP3709986B2 (en) Electronic stringed instruments
JPH05150768A (en) Electronic stringed instrument
JP2712224B2 (en) Electronic string instrument
JP2526823B2 (en) Electronic string instrument
JP2508044B2 (en) Electronic musical instrument input control device
JP2513619Y2 (en) Electronic string instrument
JPH05150777A (en) Electronic stringed instrument
JPH0664463B2 (en) Electronic percussion instrument
JP2513014B2 (en) Electronic musical instrument automatic performance device
JP3716499B2 (en) Electronic stringed instruments
JP2776104B2 (en) Picking sound generator and picking data storage device
JP3293179B2 (en) Electronic stringed instrument