JPH0647917Y2 - 作業車のブーム構造 - Google Patents

作業車のブーム構造

Info

Publication number
JPH0647917Y2
JPH0647917Y2 JP11495389U JP11495389U JPH0647917Y2 JP H0647917 Y2 JPH0647917 Y2 JP H0647917Y2 JP 11495389 U JP11495389 U JP 11495389U JP 11495389 U JP11495389 U JP 11495389U JP H0647917 Y2 JPH0647917 Y2 JP H0647917Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boom
work vehicle
layer
tip
frp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11495389U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0353999U (ja
Inventor
達也 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aichi Corp
Original Assignee
Aichi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aichi Corp filed Critical Aichi Corp
Priority to JP11495389U priority Critical patent/JPH0647917Y2/ja
Publication of JPH0353999U publication Critical patent/JPH0353999U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0647917Y2 publication Critical patent/JPH0647917Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jib Cranes (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、例えば作業車に装備される複数段ブームを構
成する絶縁性のFRP製ブームの強度・重量バランスの向
上を図った作業車のブーム構造に関するものである。
〔従来の技術〕
第2図(a)、(b)および第3図に示すように、従来
一般に使用されている高所作業車1においては、ターン
テーブル2上に起伏、伸縮および旋回自在に複数段ブー
ム3を装備し、該複数段ブーム3の先端ブーム13cにバ
ケット4を取り付け該バケット4とブーム基端部との電
気的絶縁性を得るため、例えばFRP製の絶縁材で構成し
た先端ブーム13cを採用している。
しかるに、前記先端ブーム13cは、第2図(b)に示す
ように絶縁材であるFRP製の円筒・中空形状であるか
ら、技術的にもコスト的にも製作し易くかつ電気的絶縁
製に優れていることから広く用いられている。
〔考案が解決すべき課題〕
しかしながら図示するようにバケット4に作業者Mが搭
乗して作業を行う際、殊にバケット4に装備されたサブ
ブーム5a及びウインチ5bを装備した吊り上げ装置5を用
いて開閉器T等の重量物を吊る作業の際には先端ブーム
13cには大きな外力が働き、この場合の先端ブーム13cに
於ける種々の応力状態は、通常ブームの内側部に比べて
外側部の応力が強力である。
ところで、前記した従来の先端ブーム13cの構成は、応
力的に最も高強度が求められるブームの外側部に基準を
合わせ、ガラス含有率の高いFRP製のラミナを用いてブ
ームの全体を構成しているため、前述の如く強い応力を
要しない内側部も一律にガラス含有率の高い、しかも重
量の重いFRP製のラミナを用いざるを得ない構成となる
から、先端ブーム13c全体の重量は必要以上に重くな
り、かつバランスも悪く、素材も余分に用い、コスト的
にも割高である等種々の問題点があった。
〔考案の目的及び課題を解決するための手段〕
本考案は、前述した問題点に鑑みてなされたものであ
り、その目的とするところは、作業車に装備される複数
段ブームを構成する絶縁性のFRP製ブームの強度・重量
バランスの向上を図った作業車のブーム構造を提供しよ
うとするものであり、そのために作業車に装備される複
数段ブームを構成する絶縁性を有する中空のFRP(ガラ
ス繊維強化プラスチック)製のブームの構成を複数の層
より成る積層構造となし、内層に比べて外層にガラス含
有率の高いラミナで構成する。
〔作用〕
上記のような構成を採用したので、ブームを構成する各
層に掛かる外力に応じた応力を各層が維持するので強度
的に低下することも無く、コスト的にも安価となり、し
かも軽量化によって作業車としての安全性・作業性も向
上する。
〔実施例〕
以下、第1図(a)、(b)及び第3図に基づいて本考
案に係る作業車のブーム構造の一実施例を詳細に説明す
る。
第3図に示す如く、1は高所作業車であり、2はターン
テーブル、3は前記ターンテーブル2に基端を枢支し、
起伏、伸縮及び旋回自在なブーム、4は該ブーム3の先
端に装備されたバケット、5は該バケット4の近傍に設
けられた吊り上げ装置、5aは該吊り上げ装置5のサブブ
ーム、5bは同装置のウインチである。
前記ブーム3は基端ブーム3a、中間ブーム3b及び先端ブ
ーム3cによる三段の構成であり、前記先端ブーム3cは電
気的絶縁性、高強度、軽量化及び成形の容易性を考慮し
てFRP製の素材により形成され、断面形状は第1図
(b)に示す如く角型中空状とし、断面部を先端ブーム
の全長に亙って内層3dを中層3eが、且つ該中層3eを外層
3fが圧着巻装する積層構造とし、前記各層3d、3e、3fの
ラミナのガラス含有率を前記外層3fについては該先端ブ
ーム3cに掛かる最大の外力(例えば、引張り力、縮み
力、撓み力等)に応じた高い応力を有するように設定
し、次いで中層3e、内層3dの順にガラス含有率が低くな
るように設定して成形されている。
尚、6は先端ブーム3cを上面左右にてガイドするスライ
ダー、7は同・下面左右にて支持する支持ローラであ
る。
以下、上記の構成に基づいて本考案に係る作業車のブー
ム構造の作用を説明する。
本考案に係る作業車のブーム構造における先端ブーム3c
の形状を先端ブーム3cの全長に渡って内層3d、中層3e及
び外層3fによる積層構造とし、前記各層3d、3e、3fの素
材であるラミナのガラス含有率を前記外層3fから順次中
層3e、内層3dがそれぞれ要求される応力に準じて低くな
るように設定したので、先端ブーム3cを構成する各層3
d、3e及び3fに作用する外力に応じた応力を各層が維持
するので強度的に低下することも無く、更には断面形状
を角型とし強度を向上させ、コスト的にも安価となり、
しかも軽量化を達成し、FRP製であるので絶縁性に富む
ものであるのは勿論であるが、上面のスライダー6、6
および下面の支持ローラ7、7の当接面も段付きとしな
いので、スムーズな伸縮が行える。
尚、本実施例では先端ブーム3cを構成する各層3d、3e及
び3fの断面上の各厚みを略同一にしたが他の実施例とし
て各層3d、3e及び3fに要求される一定の応力を得る手段
としてガラス含有率及び各層の厚みの相互の調整によっ
て行っても良い。
〔考案の効果〕
本考案は、以上詳細に説明した如く、作業車に装備され
る複数段ブームを構成する絶縁性を有する中空のFRP
(ガラス繊維強化プラスチック)製のブームの構成を複
数の層より成る積層構造となし、内層に比べて外層をガ
ラス含有率の高いラミナで構成したので、ブームを構成
する各層に作用する外力に応じた応力を各層が維持する
ので強度的に低下することも無く、コスト的にも安価と
なり、しかも軽量化によって作業車としての安全性・作
業性も向上する等の優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、(b)は本考案に係る作業車のブーム構
造のそれぞれ断面図、A−A線視断面図、第2図
(a)、(b)はそれぞれ従来例のブーム構造の断面
図、B−B線視断面図、第3図は本考案及び従来例に係
る作業車のブーム構造を装備した高所作業車の説明図で
ある。 1……高所作業車、2……ターンテーブル、3……ブー
ム、3a……基部ブーム、3b……中間ブーム、3c……先端
ブーム、3d……内層、3e……中層、3f……外層、4……
バケット、5……吊り上げ装置、5a……サブブーム、5b
……ウインチ、6……スライダー、7……支持ローラ、
T……開閉器、M……作業者。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B66F 11/04

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】作業車に装備される複数段ブームを構成す
    る絶縁性を有する中空のFRP(ガラス繊維強化プラスチ
    ック)製のブームの構成を複数の層より成る積層構造と
    なし、内層に比べて外層にガラス含有率の高いラミナで
    構成したことを特徴とする作業車のブーム構造。
JP11495389U 1989-09-30 1989-09-30 作業車のブーム構造 Expired - Lifetime JPH0647917Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11495389U JPH0647917Y2 (ja) 1989-09-30 1989-09-30 作業車のブーム構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11495389U JPH0647917Y2 (ja) 1989-09-30 1989-09-30 作業車のブーム構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0353999U JPH0353999U (ja) 1991-05-24
JPH0647917Y2 true JPH0647917Y2 (ja) 1994-12-07

Family

ID=31663299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11495389U Expired - Lifetime JPH0647917Y2 (ja) 1989-09-30 1989-09-30 作業車のブーム構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0647917Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101390093B1 (ko) * 2012-05-03 2014-04-29 주식회사 호룡 고소작업차량용 붐

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2321671T3 (es) * 1996-10-18 2009-06-09 Kyushu Electric Power Co., Inc. Vehiculo robot para trabajo en lineas de transmision electrica con corriente.
JP4553454B2 (ja) * 2000-07-28 2010-09-29 株式会社アイチコーポレーション 高所作業車のブーム構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101390093B1 (ko) * 2012-05-03 2014-04-29 주식회사 호룡 고소작업차량용 붐

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0353999U (ja) 1991-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3709754A (en) Method of forming a construction member of glass fiber elements
US5238716A (en) Composite beam having a hollow cross section
JPH0647917Y2 (ja) 作業車のブーム構造
US3516553A (en) Boom construction
JP4553454B2 (ja) 高所作業車のブーム構造
US4022864A (en) Method of forming glass fiber construction member
CN201229805Y (zh) 增强型六类水平层布线用电缆
CN210073435U (zh) 一种架空抗拉交联聚乙烯电力电缆
CN212053730U (zh) 一种加强直角塑料建筑模板
CN210091758U (zh) 一种起重机用抗拉电缆
JP2503945Y2 (ja) 伸縮式電気絶縁ブ―ム
CN218560670U (zh) 一种电线电缆防绕收卷装置
JPH0646944Y2 (ja) 高所作業車のブーム形状
CN104514924A (zh) 一种新型电缆桥架
CN215007873U (zh) 一种圆筒式线圈分级层间绝缘结构
CN215974545U (zh) 一种用于gis预制舱的吊装结构
CN207909552U (zh) 一种抗拉电缆
CN213505685U (zh) 玻璃幕墙单元板块移动式吊车
CN218367778U (zh) 一种新型防滑的电动平车台面
CN214087294U (zh) 一种新型装配式建筑专用连接的吊装劈腿板
CN214365288U (zh) 一种新型建筑工程用的电缆架空机构
CN214217980U (zh) 一种塔式起重机销轴接销器
JPH0891788A (ja) 繊維強化プラスチック製ブーム
CN212075921U (zh) 一种建筑工地用放线装置
CN215711198U (zh) 一种钢梁箱用翻转装置