JPH064773B2 - 染料の耐光性改善方法 - Google Patents

染料の耐光性改善方法

Info

Publication number
JPH064773B2
JPH064773B2 JP60240086A JP24008685A JPH064773B2 JP H064773 B2 JPH064773 B2 JP H064773B2 JP 60240086 A JP60240086 A JP 60240086A JP 24008685 A JP24008685 A JP 24008685A JP H064773 B2 JPH064773 B2 JP H064773B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
light resistance
improvement method
caffeine
resistance improvement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60240086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62100558A (ja
Inventor
公衛 円満字
虎彦 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP60240086A priority Critical patent/JPH064773B2/ja
Publication of JPS62100558A publication Critical patent/JPS62100558A/ja
Publication of JPH064773B2 publication Critical patent/JPH064773B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は着色剤に用いる染料の耐光性に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
従来、染料の光退色を防ぐ方法としては一般的に紫外線
吸収剤や酸化防止剤が用いられてきた。第2図は例えば
「化学と工業」誌第38巻第122頁(1985年発
行)に記載された酸化防止剤を用いる従来の光退色防止
法を施された捺染物の断面図であり、(1)は染料、(4)は
支持体、(5)は酸化防止剤、(6)は着色層である。次に動
作について説明する。染料(式中Dと略す)は光照射に
より励起−重項(式中Dと略す)→励起三重項(式中
Dと略す)→分解物(式中productと略す)という経
路で分解する。即ち、下式(1)〜(6)で表わすことができ
る。
式中、kは一重項から基底状態への無輻射遷移の速
度定数,kは螢光による一重項から基底状態への遷移
の速度定数, kは3重項染料と酸素との反応速度定数を示す。上記
退色を防止する方法として、従来は酸化防止剤(式中A
Hと略す)が用いられ、下式(7),(8)で示すように退色
を防止していた。
式中、kは3重項染料と酸素との結合速度定数,k
は染料過酸化物の分解速度定数を示す。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来のように、酸化防止愛により光退色を防止する
場合、下式のような酸化防止剤による還元退色により逆
に退色が促進するという問題点があつた。 D+AH→DH+A・ (9) この発明は、かかる問題点を解決するためになされたも
ので、染料の耐光性を向上することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明の染料の耐光性改善方法は、染料とカフェイ
ンとの複合体を形成するものである。
〔作用〕
この発明におけるカフェイン(式中NAと略す)は、
核酸塩基を含有するものであり、染料と包接化合物を形
成し、染料の一重項の下式(10),(11)に示すように消光
する。即ち、(10)式がおこるか(2)式のkの値が大き
くなる。
式中kqは一重項染料から核酸塩基へのエネルギー移動
速度定数, k″は一重項核酸塩基の無輻射遷移の速度定数を示
す, NAはNAの励起一重項である。
この時、染料の退色速度は下式(12)〜(17)で示される。
定常状態法よりd〔D〕/dt=0,d〔D〕/d
t=0すなわち (15),(16)式を(12)式に代入して(17)式を得る。
(17)式から、k、k、kq・〔NA〕が増加すれ
ば、退色速度が減少することが解り、そのため、核酸塩
基を含有するカフエインを添加するのである。
〔実施例〕
第1図は、この発明の一実施例に係わる耐光性を改善さ
れた染料を用いた感熱記録紙の断面図であり、(1)は染
料、(2)はカフエイン、(3)は複合体、(4)は支持体、(6)
は着色層である。
この発明に係わるカフェインは、核酸塩基を含有するも
のであり、染料と複合体を形成することができ、しかも
単分子であり、例えば、デオキシリボ核酸およびリボ核
酸等と比べて化学的に安定である。又、このようなもの
として、カフェインの他に、アデノシン−5′−1リン
酸、アデノシン−5′−2リン酸、アデノシン−5′−
3リン酸、アデニン、グアニン、シトシン、チミン等が
ある。
この発明に係わる染料としては、メチレンブルー、マラ
カイトグリーン、ベーシックオレンヂ21、3ベーシツク
レツド13、ベーシツクブルー25、ベーシックブラウン1
などが用いられる。
以下実施例によりこの発明を具体的に説明する。
比較例 マラカイトグリーン0.02重量部のみを水100重量
部に溶かし、口紙をそのものの中に浸漬して後引き上げ
乾燥する。口紙の半分をアルミホイルで覆い、310nm以
下の波長をカツトした超高圧水銀灯光を10分間照射す
る。照射部は未照射部と比べると白く退色していた。
実施例 マラカイトグリーン0.02重量部とカフエイン1重量部を
水100重量部に溶かし、口紙をそのものの中に浸漬して
後引き上げ乾燥する。口紙の半分をアルミホイルで覆
い、310nm以下の波長光をカツトした超高圧水銀灯光を1
0分間照射する。照射部と未照射部に色調の差は見られ
なかった。
〔発明の効果〕
以上説明したとおり、この発明は染料とカフェインとの
複合体を形成することにより、染料の耐光性を改善する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係わる捺染物の断面図、
第2図は従来の捺染物の断面図である。 図において、(1)は染料、(2)はカフェイン、(3)は複合
体である。 なお、図中同一符号は同一又は相当部分を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】染料とカフエインとの複合体を形成するこ
    とを特徴とする染料の耐光性改善方法。
  2. 【請求項2】染料がマラカイトグリーンである特許請求
    の範囲第1項記載の染料の耐光性改善方法。
JP60240086A 1985-10-25 1985-10-25 染料の耐光性改善方法 Expired - Lifetime JPH064773B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60240086A JPH064773B2 (ja) 1985-10-25 1985-10-25 染料の耐光性改善方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60240086A JPH064773B2 (ja) 1985-10-25 1985-10-25 染料の耐光性改善方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62100558A JPS62100558A (ja) 1987-05-11
JPH064773B2 true JPH064773B2 (ja) 1994-01-19

Family

ID=17054273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60240086A Expired - Lifetime JPH064773B2 (ja) 1985-10-25 1985-10-25 染料の耐光性改善方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH064773B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8518572D0 (en) * 1985-07-23 1985-08-29 Ici Plc Anthraquinone dye

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Histochemistsy65(3)P.269−76(1980)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62100558A (ja) 1987-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Usui Determination of quantum yield of singlet oxygen formation by photosensitization
US4701402A (en) Oxidative imaging
JPS5472780A (en) Stabilizing method for organic basic substance to light
KR830009089A (ko) 2-펜옥시알킬-1,2,4-트리아졸-3-원 항우울제의 제조방법
JPH04234036A (ja) 感光性熱現像組成物
DE3784378D1 (de) (hexakis(pentennitrilo)nickel-ii)bis-(mu-(cyano)bis(triphenylboran)-i), verfahren zu seiner herstellung und seine verwendung.
BE738228A (ja)
JP2004524408A5 (ja)
JPH064773B2 (ja) 染料の耐光性改善方法
DE3772560D1 (de) Photographisches element, das zur verwendung in einem farbdiffusionuebertragungsverfahren verbindungen enthaelt.
US3615478A (en) Method of fixing photographic material containing a free radial producing compound
Watts et al. Photophysical evidence for dd emissions from homobischelated complexes of iridium (III)
US3046209A (en) Preparation of triphenylmethane dyes
Miller et al. Quantitative generation of singlet dioxygen via the reaction of tris (bipyridine) ruthenium (III) with superoxide ion in aqueous solution
KR840008322A (ko) 5-아실-2-(1h)-피리디논의 제조방법
DE2650601C2 (de) Verfahren zur Herstellung eines Farbumkehrbildes
EP0120601B1 (en) Oxidative imaging
US4769459A (en) Oxidative imaging
EP0241834A3 (de) Verwendung von 3-Carbamoyl-4-hydroxy-cumarinen zur Bekämpfung von parasitären Helminthen, neue 3-Carbamoyl-4-hydroxy-cumarine und ihre Herstellung
GB1451000A (en) Method of stabilizing dyes and fluorescent brightening agents
ATE5191T1 (de) 1-(trihalogenmethyl-sulfenyl)-4-aryl-1,2,4triazolidin-5-one,verfahren zu ihrer herstellung, diese enthaltende fungizide und verfahren zur bekaempfung von pilzen mit diesen verbindungen.
KR880008264A (ko) 광열 기록성 에멀전
ATE2043T1 (de) Benzoinoxime-derivate, verfahren zu ihrer herstellung, zusammensetzungen die solche derivate enthalten und ihre verwendung als fungizide.
EP2592130A1 (en) Photochromic material
DE3677830D1 (de) Verfahren zur herstellung von rooperol, hypoxosid und deren derivaten.