JPH0646703B2 - スイツチング回路 - Google Patents

スイツチング回路

Info

Publication number
JPH0646703B2
JPH0646703B2 JP60183748A JP18374885A JPH0646703B2 JP H0646703 B2 JPH0646703 B2 JP H0646703B2 JP 60183748 A JP60183748 A JP 60183748A JP 18374885 A JP18374885 A JP 18374885A JP H0646703 B2 JPH0646703 B2 JP H0646703B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bipolar transistor
voltage
transistor
mos transistor
switching circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60183748A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6243916A (ja
Inventor
靖生 大橋
豊 鍬田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP60183748A priority Critical patent/JPH0646703B2/ja
Publication of JPS6243916A publication Critical patent/JPS6243916A/ja
Publication of JPH0646703B2 publication Critical patent/JPH0646703B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、スイッチング回路に関し、さらに詳しくはス
イッチングスピードが速く、かつ電圧降下も小さいスイ
ッチング回路に関する。
〔従来技術〕
従来から、直流電圧を異なった極性或いは異なった値の
電圧に変換する場合には、DC−DCコンバータ用いら
れている。このDC−DCコンバータでは、トランジス
タ等のスイッチング素子を用いて直流電圧を一旦方形波
の交流電圧に変換し、トランスにより入出力間を絶縁す
ると共に必要な電圧値に昇圧或いは降圧して、得られた
方形波交流電圧を整流・平滑し再び直流電圧を得る方式
が一般に採用されている。
このようなDC−DCコンバータでは、直流電圧を交流
電圧に変換する際の変換周波数を高くすることにより、
トランスや平滑回路のインダクタ及びコンデンサ等を小
型・軽量化できることから、高周波化の検討が盛んに行
われている。しかし、高周波動作においては、スイッチ
ング素子のオン・オフ回数が増加するためスイッチング
損失が増大し、DC−DCコンバータの効率が低下する
ばかりでなく、スイッチング素子の放熱フィンが大形化
し、トランス、インダクタ及びコンデンサ等の小型・軽
量化の効果が相殺される。
従来から、スイッチング素子には、バイポーラトランジ
スタ或いはMOSトランジスタが一般に用いられてい
る。バイポーラトランジスタは耐圧を高くするにつれて
スイッチングスピードが遅くなり、現在800Vバイポーラ
トランジスタを用いた出力1KW程度のDC−DCコン
バータでは、変換周波数は20〜40KHzが限界とされてい
る。一方,MOSトランジスタはバイポーラトランジス
タと比較するとスイッチングスピードが速く、かつ蓄積
時間が無いといった長所を有するが、耐圧800VのMOS
トランジスタではオン抵抗が0.3Ω稠度あり、オン抵抗
による損失が大きいため使用できない状況にある。
このため、バイポーラトランジスタとMODトランジス
タを組み合わせて、スイッチングスピードが速くオン電
圧降下の小さいスイッチング回路が提案されている。
第2図はこの提案されたバイポーラトランジスタ6とM
OSトランジスタ7を並列に接続した従来のスイッチン
グ回路Bを示すものである。この回路Bでは、まずMO
Sトランジスタ7を制御端子7aに信号を送ってターン
オンさせて負荷電流を流す。次にバイポーラトランジス
タ6を制御端子6aに信号を送ってターンオフさせると
共にMOSトランジスタ7をターンオフさせる。これに
より、負荷電流はMOSトランジスタ7から電圧降下の
低いバイポーラトランジスタ6に移行する。スイッチン
グ回路Bをオフさせるには、再びMOSトランジスタ7
をターンオンさせると共に制御端子6aに逆バイアスを
加えてバイポーラトランジスタ6をターンオフさせる。
これにより、負荷電流はバイポーラトランジスタ6から
MOSトランジスタ7に移行する。そこで,MOSトラ
ンジスタ7をターンオフさせると負荷電流が高速で遮断
されるのである。
ところで、このスイッチング回路Bにおいては、バイポ
ーラトランジスタ6の寄生容量8が問題となる。すなわ
ち、バイポーラトランジスタ6及びMOSトランジスタ
7が共にオフ状態では、寄生容量8は電源電圧まで充電
されており、この状態でMOSトランジスタ7をターン
オンさせると、寄生容量8の電荷がMOSトランジスタ
7を通じて放電する。この放電電流はスパイク状でかつ
大きな値になる。このため、MOSトランジスタのオン
電圧が上昇し損失が増加する。また、バイポーラトラン
ジスタ6のエミッタ側の浮遊インダクタンスによって、
バイポーラトランジスタ6のベース・エミッタ間に逆サ
ージ電圧が発生し、バイポーラトランジスタ6を破壊す
る恐れがある。さらに、スイッチング回路Bをオフさせ
る場合、バイポーラトランジスタ6を先にターンオフさ
せ、次にMOSトランジスタ7をターンオフさせ負荷電
流を高速で遮断するが、MOSトランジスタ7がターン
オフし、ドレイン・ソース間に電圧が発生すると、寄生
容量8に充電電流が流れる。MOSトランジスタ7のタ
ーンオフスピードは速いので、ここでも寄生容量8への
充電電流がスパイク状の波形になり、ノイズの発生の原
因となると共に損失の増大になるのである。
〔発明の目的〕 本発明の目的は、上記した寄生容量による問題及び逆サ
ージ電圧の問題を解決したスイッチング回路を提供する
ことである。
〔発明の概略〕
本発明は、バイポーラトランジスタとMOSトランジス
タとの共同動作によるスイッチング回路であって、MO
Sトランジスタでターンオン・ターンオフを行なうと共
に、バイポーラトランジスタに直列に挿入したインダク
タよりバイポーラトランジスタの寄生容量の充放電電流
を制限して、スイッチング損失やノイズを軽減させると
共に、MOSトランジスタのターンオン時のバイポーラ
トランジスタのベース・エミッタ間の逆サージ電圧を抑
制するようにしている。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例について説明する。第1図はその
一実施例のスイッチング回路Aを示す接続図であり、1
は直流電源、2は負荷、3はインダクタ、4はバイポー
ラトランジスタ、5はMOSトランジスタであり、イン
ダクタ3とバイポーラトランジスタ4が直列接続され、
この直列回路にMOSトランジスタ5が並列接続されて
いる。
次に、動作を説明する。MOSトランジスタ5のゲート
に制御端子5aからオン信号を与えると、そのMOSト
ランジスタ5がターンオンし、直流電源1の電圧が負荷
2に印加される。このとき、バイポーラトランジスタ4
の寄生容量に充電されていた電荷はインダクタ3を介し
て徐々に放電する。MOSトランジスタ5がオンしてい
る状態でバイポーラトランジスタ4のベースに制御端子
4aからオン信号を与えると、そのバイポーラトランジ
スタ4がターンオンする。バイポーラトランジスタ4の
オン電圧はMOSトランジスタ5のそれより低いので、
負荷電流はインダクタ3とバイポーラトランジスタ4の
直列回路に移行する。そして、MOSトランジスタ5を
ターンオフさせると、すべての負荷電流がインダクタ3
とバイポーラトランジスタ4の直列回路に移行する。
次に、バイポーラトランジスタ4がオンしている状態で
再びMOSトランジスタ5をターンオンさせると共にバ
イポーラトランジスタ4のベースに逆バイアスを加え、
そのバイポーラトランジスタ4をターンオフさせる。そ
して、MOSトランジスタ5をターンオフさせると、負
荷電流は高速で遮断され、MOSトランジスタ5には直
流電源1の電圧が印加される。このとき、バイポーラト
ランジスタ4の寄生容量はインダクタ3を介して徐々に
充電される。
以上述べたことから明らかなように、従来のスイッチン
グ回路に比較し、スイッチング特性が大幅に改善され
る。
〔発明の効果〕
以上の述べたように、本発明によるスイッチング回路
は、ターンオン及びターンオフがMOSトランジスタの
高速性で実現され、かつオン電圧降下は、バイポーラト
ランジスタの低電圧特性で実現され、スイッチング回路
損失の極めて少ないスイッチング回路を構成することが
でき、また、インダクタによりバイポーラトランジスタ
の寄生容量によって生じるスパイク状の電流やベース・
エミッタ間に発生する逆サージ電圧を抑えることができ
ることから、低スイッチング損失化、低ノイズ化及び高
信頼度化を図ることができ、高周波のDC−DCコンバ
ータに好適となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のスイッチング回路の接続
図、第2図は従来のスイッチング回路の接続図である。 1……直流電源、2……負荷、3……インダクタ、4…
…バイポーラトランジスタ、5……MOSトランジス
タ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】インダクタとバイポーラトランジスタの直
    列回路にMOSトランジスタを並列に接続して成ること
    を特徴とするスイッチング回路。
JP60183748A 1985-08-21 1985-08-21 スイツチング回路 Expired - Lifetime JPH0646703B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60183748A JPH0646703B2 (ja) 1985-08-21 1985-08-21 スイツチング回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60183748A JPH0646703B2 (ja) 1985-08-21 1985-08-21 スイツチング回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6243916A JPS6243916A (ja) 1987-02-25
JPH0646703B2 true JPH0646703B2 (ja) 1994-06-15

Family

ID=16141286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60183748A Expired - Lifetime JPH0646703B2 (ja) 1985-08-21 1985-08-21 スイツチング回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0646703B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4675302B2 (ja) * 2006-09-25 2011-04-20 三菱電機株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6243916A (ja) 1987-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11095280B2 (en) Efficient IGBT switching
US5010261A (en) Lossless gate driver circuit for a high frequency converter
Jiang et al. Soft-switching of IGBTs with the help of MOSFETs in bridge-type converters
JP2007043886A (ja) 電力スイッチングデバイス用の絶縁ゲートドライバ回路
US6441652B1 (en) High efficiency high frequency resonant gate driver for power converter
JPS63277425A (ja) スイッチング電源装置
KR20010110658A (ko) 동기 정류를 위한 클램핑 회로 및 방법
JPH09504160A (ja) パルス幅変調dc/dcブーストコンバータ
Rangan et al. Application of insulated gate bipolar transistor to zero-current switching converters
US4967109A (en) High efficiency gate driver circuit for a high frequency converter
US5635867A (en) High performance drive structure for MOSFET power switches
US20060034107A1 (en) Bipolar bootstrap top switch gate drive for half-bridge semiconductor power topologies
US5920473A (en) Dc-to-Dc power converter with integrated magnetic power transformer
JP2000134075A (ja) スイッチ装置
Kwon et al. Full-bridge soft switching PWM converter with saturable inductors at the secondary side
JPH0646703B2 (ja) スイツチング回路
US5959856A (en) DC-to-DC power converter
US10250249B1 (en) Recuperative gate drive circuit and method
Lütteke et al. 220 V mains 500 kHz class-E converter using a BIMOS
Sobczynski Active gate drivers
KR100740355B1 (ko) 전력 스위칭 디바이스를 위한 분리형 게이트 구동기 회로
CN217240577U (zh) 一种源极驱动变换器电路及开关电源
JP3063313B2 (ja) 高周波電力用発振回路
US11063519B2 (en) Efficient high voltage power supply for pulse capacitor discharge applications
JPH0683043B2 (ja) スイツチング回路