JPH0644918B2 - 液滴投与器具 - Google Patents

液滴投与器具

Info

Publication number
JPH0644918B2
JPH0644918B2 JP2505442A JP50544290A JPH0644918B2 JP H0644918 B2 JPH0644918 B2 JP H0644918B2 JP 2505442 A JP2505442 A JP 2505442A JP 50544290 A JP50544290 A JP 50544290A JP H0644918 B2 JPH0644918 B2 JP H0644918B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
nozzle portion
chamber
liquid
offset
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2505442A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04501078A (ja
Inventor
ポール デイビス,ジェフリー
デュアン アーチボールド,ロイ
ドリス ニコラス,クリスタ
クマール チャンドラセラカン,サントシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
INSAITO BIJON Inc
Original Assignee
INSAITO BIJON Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by INSAITO BIJON Inc filed Critical INSAITO BIJON Inc
Publication of JPH04501078A publication Critical patent/JPH04501078A/ja
Publication of JPH0644918B2 publication Critical patent/JPH0644918B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/0008Introducing ophthalmic products into the ocular cavity or retaining products therein
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D47/00Closures with filling and discharging, or with discharging, devices
    • B65D47/04Closures with discharging devices other than pumps
    • B65D47/06Closures with discharging devices other than pumps with pouring spouts or tubes; with discharge nozzles or passages
    • B65D47/18Closures with discharging devices other than pumps with pouring spouts or tubes; with discharge nozzles or passages for discharging drops; Droppers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は一般に投薬器具に関する。詳しくは、眼に滴下
投薬するのに特に有用な液体投薬器具に関するものであ
る。本発明は、眼に液体の薬剤を、本来、自分で操作す
る一単位分の投与量又は限られた投与量で投与するため
に適した主として使い捨ての一体に形成された柔軟なプ
ラスティック製の投薬器を対象としている。
発明の背景 身体の各部、例えば眼、鼻、口、等に自分で投与する液
体の薬剤を投与する器具は良く知られている。このよう
な投与器は代表的なものは、関連した液体の所要量を保
有している圧縮できるプラスティックの容器の形態をし
た多種類の投薬を行うものである。そのような容器に入
れられた液体は、それを長期間にわたり、色々と利用す
ることができる。そのような容器は通常は真直ぐに投与
するノズルを使用しており、それは、自分で投薬すると
きには使用者の頭を後方へ傾け、液体を真上から投与し
なければならない。この種の形式の容器は屡々処方箋な
しで店頭で買う形式の薬に用いられ、この場合、投薬の
限界量や汚染の危険は二義的な又は最低限の関心事とな
っている。
自分で薬を投与することを容易にするために角度をオフ
セットした吐出ノズルを有する液体用の投薬容器は従来
知られている。そのような角度をオフセットしたノズル
は通常、比較的大きな多くの投薬量の容量を有する容器
に取り付けられる再使用可能な形状をしている。このよ
うな容器のノズルの角度の配列で液体を眼の真上又は身
体の他の目標部位の真上の位置から液体を投与している
間、正確に液体を投与するためには、本来、その容器を
両手を用いて、一方の手は容器を支え、他方の手でノズ
ルの先端を正確に位置付けして保持しなければならな
い。したがって、このような投与容器から、液体を受け
るためには投与容器をある位置に保持するか、さもなけ
れば、身体の一部分を手である状態に保持するかが必要
となり、したがって液体を自分で自分の身体の一部分に
投与するにはあまり好都合でない。
例えば、ここに記述した発明の譲受人は半粘着性の点眼
剤を開発した。その点眼剤は投薬後に実質的に更に粘着
性の高い柔かい凝集力のある薬剤を含んでいる斑(プラ
グ、Plaque)に変化し、その斑は、速効性の薬剤
を支えて放出する「プラットフォーム」の役目をしてい
る。これについては、その詳細について、1989年1
月25日出願の米国(U.S.)特許出願No.301,
114号に記述されており、これには、短時間の刺すよ
うに痛む感覚を避け、好ましい方法で適当な斑を形成
し、保持するようにするために、角膜の上よりも眼の結
膜の盲嚢(盲管、cul−de−sec)の中に投薬す
ることが望ましいと記されている。眼の盲嚢の中にこの
ような液体の必要量を送り込み分配することは第3者に
は容易にできるが自分で自分に投薬が要求される時には
それを成し遂げることは困難である。
上記により、本発明においてはこれらの問題点を改善す
ることを目的とする。
発明の概要 本発明は上記の諸問題を解決するための、構造的に簡単
で、廉価であり、使い捨てで衛生的にも信頼のできる液
体の投与器を提供するものである。本発明の投薬容器
は、通常は片方の手の親指と人差指との間に只、はさむ
だけで容易に作用させることがででき、小さな1単位分
の又は所定量の薬液が密封された容器の部分として完全
に成形された湾曲した又はオフセットされた形状の放出
ノズルから液滴を眼の盲嚢の中に自分で注入できるよう
に作られている。
オフセット放出ノズルを有する上記の容器は、使用者が
放出器の位置と配置方向とを鏡にうつして直接見ること
により自分で投薬することが簡単にできる。湾曲した又
は角度を持った先端は、眼に対して安全に近づいて眼の
盲嚢の内側面の中に必要な投薬を行うことができる。そ
の上、この機構は、使用者が、その中に液滴を入れるべ
き眼の盲嚢の中又は眼の結膜の表面を露出させるために
眼の下側のまぶたを他方の手を使って拡げている間に一
方の手で液体を自分で容易に投薬することができる。そ
の上、更に、自分で投薬するのに両手が必要であるので
投薬中に見るのに都合のよい角度に鏡を支えることがで
きない時には、上述の薬液投与システムによれば、通常
得られる壁掛けの鏡又はその様なものでは本器具の使用
状態を観察することができる。
本発明は、一体に形成された貯蔵部分とそれから伸びて
いるノズル部分とを有する中空のボデーより成る液体投
与容器により構成され、この貯蔵部分には液体を入れる
大きさの室(チャンバー)を有し、そのチャンバーから
前記液体を放出するための圧縮可能な壁を有し、ボデー
から長手方向にオフセットしており、取外しできる閉鎖
部によって封止された排出端部を有するノズル部分を備
えている。
本発明の目的とその作用の効果については、その特有の
以下提示された実施例に関する記述及び図面を参照すれ
ば更に良く理解できるであろう。
図面の簡単な説明 図1は、本発明による液体投与容器の断面図を示し、こ
れは本容器を使用している時の使用者の手と眼との関係
を示す斜視図を付記したものである。
図2は、図1に示す器具の正面図である。
図3は、図1に示す器具の底面図である。
図4は、本器具の放出端部を示す拡大詳細図を示す。
図5は、図3の5−5線に沿った断面図である。
図6は、液体を容器の中に密封する前の前記容器の端部
の正面図である。
提案された実施例の詳細な説明 図1に、液体を投与する容器10が使用者の手11に保
持されて、使用者の眼16の下のまぶた14を拡げてつ
くられた眼の盲嚢の中に液体を投与する操作をしている
様子が示されている。この容器10は密度の低いポリエ
チレン又はポリプロピレンのような圧縮性物質よりなる
細長く伸ばされた中空のボデー12より成っている。こ
のボデー12は、その後端部に貯蔵部分18を備え、そ
の内部は投与する液体を収容するチャンバー20が画定
されている。このチャンバー20は、一対の平らな、通
常平行に間をあけて向い合った壁22により囲まれてお
り、その壁のそれぞれの外側の表面は、図1に描かれて
いるように使用者が該器具を親指と人差し指との間に握
り易いようにするために24に示すようにぎざぎざがつ
けられ又は別な方法で粗くしてある。
ボデー12の貯蔵部分18から伸びて、ノズル部分26
が一体に形成されている。この部分は、貯蔵部分18の
1つの側面に近接して貯蔵部分18の端部より伸び、ま
たチャンバー20とその後端部において連結している通
路30を有する通常円筒形の部材28により画定してい
る。ノズル部分26の先端部は32に示すようにオフセ
ットした角度をなし、使用前には図4に示すように封鎖
部分36で終ってる小径の放出通路34を備えている。
この放出通路34の直径は、使用者が壁22を圧縮した
時に予め決められた液滴の量を放出するのに都合の良い
大きさの寸法となっている。その上、この放出通路の大
きさは、特に極端な力を必要としないで液滴を作り出す
ことが出来るように決められている。
円筒形の部材28に延びているノズル部分26の先端部
32のオフセットの程度は、貯蔵部分18及び円筒形部
分28の後端部を通る長手軸方向に対して約30度乃至
40度の角度をなすように形成されている。この角度
は、眼の盲嚢に対して配設されたノズル部分の末端部3
2に対しての使用者の視界がぼんやりすることを最小限
にするように容器の全体の大きさを考慮に入れてノズル
先端部に必要とされるオフセット量により決定される。
実際には、この角度は約45度が望ましい。
図4に良く示されているように、通路34の末端は、ノ
ズルオフセットの先端部と一体となっている閉鎖部36
により封鎖されている。閉鎖部36は径を小さくした頚
部38により本来のノズルから区分されたふくれた(球
根状の)ボデーにより画定されており、該頚部38はこ
の閉鎖部36が放出通路の先端部を露出させるためにノ
ズルから容易に折れるような脆弱な線を画定している。
図4を見れば判るように、本装置の製作に際しては、閉
鎖部36は通路34の連続した延長部分として形づくら
れる。その後、この末端部が熱せられたプレス工具によ
り液体を通さないようにするためにひだがつけられ、こ
れにより図4に示すような形態となっている。
都合良く、本装置は閉鎖部36とノズル部分26との間
に、この両者をつないで支持用のタブ(たれ)40が設
けられている。この方法により閉鎖部36とノズル部分
との連結の不注意による破壊を防いでいる。図示の通
り、支持タブ40は長手方向に場所を占めているこわれ
易いウエブ(腹板)42により部材28に連結されてい
る実質的な平らなボデーである。支持タブ40はメンバ
ー28の下の空間を実質的に補充するように配置され、
その上に適当なレッテルのようなものを張るのに十分な
面を提供している。
図5及び図6を参照すれば、明らかなように、ボデー1
2は投与する薬剤を受け入れるための後方端部44と共
に形づくられている。ボデー12の寸法特にチャンバー
20の容積は関連した特定の薬剤に適合するように変化
するので、本実施例に記載のチャンバー20は消毒した
液体の薬剤を約0.5ml(ミリリットル)収容するよう
に作られている。液体を入れた後、ボデーの末端部は図
1,3及び4に示すように加熱クリンプ(縁曲げ)器具
(図示せず)を用いて密封される。
上述の投与器具の作用は次の通りである。器具10の中
に液体の薬剤を全部密封された状態で、球根状にふくら
んだ閉鎖部36は、頚部38により画定された弱い線の
部分で破れて放出通路34を露出させる。この閉鎖部3
6が取り去られたのに伴い、ノズル部材28の自由端は
通常球形に形成された表面45により画定されこれによ
りこの表面はノズルの末端部により引き起こされるひっ
かきにより使用者が傷つくことから保護するのに役立っ
ている。
図1に示すように、使用者は親指と人差し指とで貯蔵部
分18の向い合った側面を画定している平らな壁22を
握り、壁に取り付けられた鏡又はそれに似たものの助け
を借りて下側のまぶたにより画定された眼の盲嚢に本器
具を持って来る。自由に使える手で、下側のまぶたはノ
ズルの放出端部を受け入れるようにこの盲嚢をより大き
く露出させることができる。
その後、親指と人差し指で壁22を押圧し、あらかじ
め、オフセットされたノズルの中の放出通路34の直径
により、また、投与する液体の粘性により決められた量
の液滴を放出させる。
この投与器のデザインとオリフィスの寸法の調節によっ
て、側壁22を押しつぶすことにより液体に与えられる
圧力の強さはあらかじめ決められた量の液滴の投与を可
能とするために相対的に制御された圧力の強さであるこ
とが理解されるであろう。その上、このデザイン(設
計)は例えば1989年1月25日出願の米国(U.
S.)特許出願番号301,114号に記述されている
ようなより粘度の高い液体の放出も可能とするものであ
る。したがって、このようにして、投与される物質の的
確な投与の分量は、特に軟膏又はその様な物と比較する
と増量される。
上述の器具は、一単位の投与を行うことが好ましい傾向
にある。デザインの簡単なことと装置の製作に費用のか
ゝらない形状であることは次に示す一単位の使用に当て
ることを可能とする。しかし、一方において、本発明は
最も広い範囲においては、制約された単位数の投与、例
えば3乃至5の単位の追加の投与を可能とする液体の量
を含む十分な容量を有する貯蔵チャンバー20を有する
装置であることを意図している。上述の通り、本装置の
デザインと構成は、的確な投薬の投与を再現することを
保証している。
なお、本発明の提案された実施例がここに開示され説明
されたが添付したクレームの範囲内において上述の構成
に変更と修正がなされることは理解されるべきである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ニコラス,クリスタ ドリス アメリカ合衆国,カリフォルニア 94501, アラメダ,トンプソン アベニュ 3212 (72)発明者 チャンドラセラカン,サントシュ クマー ル アメリカ合衆国,カリフォルニア 94556, モラガ,マギー コート 14

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】眼の盲嚢の中に一単位分の又は限られた数
    単位分の眼薬の液滴を自分で滴下するための使い捨ての
    液体投与器具(10)であって, (a)細長く伸ばされた中空のボデー(12)において, (1)その貯蔵部分(18)は間隔をおいて一対の平ら
    な、通常平行な圧縮できる壁(22)によって仕切られ
    たチャンバー(20)により構成され,該チャンバー
    (20)は、前記壁(22)がそれをつまんでいる指に
    よって圧縮された際に投与する一単位分の又は限られた
    数単位分の眼薬液滴を入れる容積を持ち、 (2)一般に円筒形のノズル部分(26)は前記貯蔵部
    分(18)と一体に構成され、前記チャンバー(20)
    から伸びているノズル部分(26)の後端部は一般に前
    記チャンバー(20)と同一平面上にあり、前記貯蔵部
    分(18)の1つの側面に近接して片寄った位置にあ
    り、前記ノズル部分(26)は前記チャンバー(20)
    と連通した通路(30)を有し、前記ノズル部分(2
    6)の前端部(32)は、前記チャンバー(20)の長
    手方向の延長線及び前記ノズル部分(26)の端部に対
    して斜めの角度でオフセットされており、 (b)封鎖部分(36)は前記ノズル部分(26)の前
    記前端部(32)と一体となって終っており脆弱な線に
    よって前記ノズル部分(26)と区分されており、前記
    封鎖部分(36)と前記ノズル部分(26)との連結部
    分は封鎖部分(36)が破られた時に前記ノズル部分
    (26)の自由端が液体を放出する開口部となり、 (c)支持タブ(40)が前記封鎖部分(36)と前記
    ノズル部分(26)と一体となり、両者の間に伸びて形
    成され前記両部分を連結して前記ノズル部分(26)を
    不注意な破損から保護し、前記支持タブ(40)は前記
    ノズル部分(26)に対して、一定の間隔をおいたこわ
    れ易いウェブ(web、腹板)によって連結されている
    実質的に平らなボデーとなり、前記ノズル部分(26)
    の後部の片寄った配置により生じた空間の中にそれを補
    うようにして配置されている液体投与器具。
  2. 【請求項2】前記チャンバー(20)が約0.5mlの量
    までの液体を入れられる容量を有する請求項1記載の器
    具。
  3. 【請求項3】所定の角度オフセットしている前記ノズル
    部分(26)の前端部(32)は前記貯蔵部分(18)
    と前記ノズル部分(26)の前記後端部(44)を含む
    平面上から外れて所定角度オフセットしている請求項1
    記載の器具。
  4. 【請求項4】前記圧縮できる壁(22)の面(24)が
    粗くなっている請求項1記載の器具。
  5. 【請求項5】前記封鎖部分(36)が前記脆弱な線を画
    定している細くなった径部(38)によって前記ノズル
    部分(26)の前記前端部(32)から区分されている
    ふくらんだ形状の体部であり、その連結部分は封鎖部分
    (36)が破られた時には、前記ノズル部分(26)の
    自由端は通常前記開口部において球形状の面をしている
    請求項1記載の器具。
  6. 【請求項6】前記タブ(40)がレッテルを張るのに十
    分な表面積を有している請求項1記載の器具。
  7. 【請求項7】その容器が低比重のプラスチック材で作ら
    れている請求項1記載の器具。
  8. 【請求項8】プラスチック材がポリエチレンである請求
    項7記載の器具。
  9. 【請求項9】プラスチック材がポリプロピレンである請
    求項7記載の器具。
  10. 【請求項10】前記ノズル部分(26)の前端部(3
    2)の角度のオフセットが約30度から約60度までで
    ある請求項1記載の器具。
  11. 【請求項11】前記貯蔵部分(18)の前記チャンバー
    (20)が液体を受け入れるためにその後端部に、密閉
    して封止された開口部(46)を有する請求項1記載の
    器具。
JP2505442A 1989-03-17 1990-03-02 液滴投与器具 Expired - Lifetime JPH0644918B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US324,793 1989-03-17
US07/324,793 US5040706A (en) 1989-03-17 1989-03-17 Liquid droplet dispensing apparatus
PCT/US1990/000966 WO1990011102A1 (en) 1989-03-17 1990-03-02 Liquid droplet dispensing apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04501078A JPH04501078A (ja) 1992-02-27
JPH0644918B2 true JPH0644918B2 (ja) 1994-06-15

Family

ID=23265125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2505442A Expired - Lifetime JPH0644918B2 (ja) 1989-03-17 1990-03-02 液滴投与器具

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5040706A (ja)
EP (1) EP0447496B1 (ja)
JP (1) JPH0644918B2 (ja)
AT (1) ATE85761T1 (ja)
AU (2) AU619989B1 (ja)
CA (1) CA2011734C (ja)
DE (1) DE69000935T2 (ja)
DK (1) DK0447496T3 (ja)
ES (1) ES2040119T3 (ja)
WO (1) WO1990011102A1 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5219101A (en) * 1989-06-01 1993-06-15 Pall Corporation Contamination-resistant dispensing and metering drop forming device
US5265770A (en) * 1989-06-01 1993-11-30 Pall Corporation Contamination-resistant dispensing and metering device
CA2043521A1 (en) * 1990-05-31 1991-12-01 Vlado I. Matkovich Contamination-resistant dispensing and metering device
US5221029A (en) * 1992-01-23 1993-06-22 Gene Stull Closure and applicator cap having a break-away, finger-engageable tip portion
US5316732A (en) * 1992-07-01 1994-05-31 Smithkline Diagnostics, Inc. Extraction vial
NZ244796A (en) * 1992-08-18 1995-05-26 Scherer Corp R P Capsule shell of soft gelatin contains a medicament and has a removable tab
US5425480A (en) * 1992-12-17 1995-06-20 Ryder International Corporation Dose dispenser having a molded plastic housing with a cavity and a metallic foil wall covering the cavity
US5514118A (en) * 1992-12-23 1996-05-07 Kummer; Frederick J. Measured dose eye dropper
US5817325A (en) * 1996-10-28 1998-10-06 Biopolymerix, Inc. Contact-killing antimicrobial devices
ATE184780T1 (de) * 1993-12-20 1999-10-15 Biopolymerix Inc Flüssigkeitsdispensor zur abgabe von steriler flüssigkeit
US5490938A (en) * 1993-12-20 1996-02-13 Biopolymerix, Inc. Liquid dispenser for sterile solutions
US5849311A (en) * 1996-10-28 1998-12-15 Biopolymerix, Inc. Contact-killing non-leaching antimicrobial materials
BR9713877A (pt) * 1996-12-09 2000-03-14 Bausch & Lomb Recipiente para uso único e método para aplicar gotas de um lìquido nos olhos empregando um recipiente para uso único
DE29713303U1 (de) * 1997-07-25 1997-10-09 Tsao Chien Hua Dichtes rohrförmiges Gefäß
WO1999017821A1 (en) * 1997-10-07 1999-04-15 Bio-Technology General Corp. Device for administration of viscoelastic substance
AU3752199A (en) * 1998-06-02 1999-12-20 Bausch & Lomb Incorporated Limited-dose dispenser for ophthalmic solutions
US6869421B2 (en) * 2002-12-09 2005-03-22 Gary L. Hanley Device for non-gravity presentation of a liquid droplet
US8545463B2 (en) 2003-05-20 2013-10-01 Optimyst Systems Inc. Ophthalmic fluid reservoir assembly for use with an ophthalmic fluid delivery device
ATE501766T1 (de) 2003-05-20 2011-04-15 James F Collins Ophthalmisches arzneimittelabgabesystem
WO2005074543A2 (en) * 2004-01-30 2005-08-18 Nick Manesis High precision ophthalmic composition dropper tips and related methods
AR058030A1 (es) * 2005-08-31 2008-01-23 Novartis Ag Producto para el cuidado de lentes de contacto
US20090270821A1 (en) * 2006-06-28 2009-10-29 Alcan Global Pharmaceutical Packaging , Inc. Angled ophthalmic dropper tip
US20100286633A1 (en) * 2008-02-05 2010-11-11 Marx Alvin J Precision Lid Retracting Eyedropper Device
US8734408B2 (en) 2008-02-05 2014-05-27 Alvin J. Marx Automated eyedrop delivery system with eyelid retracting legs
US8246589B2 (en) * 2008-02-05 2012-08-21 Marx Alvin J Precision lid retracting eyedropper device
EP2269575A1 (en) * 2009-06-30 2011-01-05 Santen Pharmaceutical Co., Ltd Method for improving bioavailability of latanoprost
US10154923B2 (en) 2010-07-15 2018-12-18 Eyenovia, Inc. Drop generating device
BR112013001030B8 (pt) 2010-07-15 2021-05-11 Corinthian Ophthalmic Inc “dispositivo gerador de gotículas para uso no fornecimento de um volume de fluido oftálmico para um olho de um sujeito”
CA2805635A1 (en) 2010-07-15 2012-01-19 Corinthian Ophthalmic, Inc. Method and system for performing remote treatment and monitoring
EA201390120A3 (ru) 2010-07-15 2013-09-30 Коринтиан Офтэлмик, Инк. Доставка офтальмологических лекарственных средств
US8570140B2 (en) 2011-06-03 2013-10-29 Cree, Inc. Thin film resistor
US20130150812A1 (en) 2011-12-12 2013-06-13 Corinthian Ophthalmic, Inc. High modulus polymeric ejector mechanism, ejector device, and methods of use
US9642742B2 (en) 2012-10-02 2017-05-09 Harold D. Mansfield Eye drop applicator and drop transfer method
CN104921941A (zh) * 2015-07-01 2015-09-23 常州市武进成达精密压延厂 一种眼药水瓶
US10265214B2 (en) 2015-08-24 2019-04-23 Magic Touch Eye, Inc. Eye drop applicator
USD775326S1 (en) 2015-11-12 2016-12-27 Magic Touch Eye, Inc. Eye drop applicator
USD771802S1 (en) 2016-05-12 2016-11-15 Magic Touch Eye, Inc. Eye drop applicator
KR102643190B1 (ko) 2017-06-10 2024-03-04 아이노비아 인코포레이티드 유체를 취급하기 위한, 그리고 눈에 유체를 전달하기 위한 디바이스들
EP3567348A1 (fr) * 2018-05-09 2019-11-13 B.T.H. Reservoir pour fluide ameliore
WO2023137501A1 (en) 2022-01-17 2023-07-20 J4J, Llc Eye dropper device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4566613A (en) * 1982-08-03 1986-01-28 Schering-Prebbles Limited Multiple opening structure receptacle

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US897156A (en) * 1907-02-20 1908-08-25 Paul Rosenkaimer Bottle with adjustable discharger.
US1765114A (en) * 1928-09-25 1930-06-17 George S Turner Attachment for collapsible tubes
US1855653A (en) * 1930-06-20 1932-04-26 Donald G Strauss Eye dropper
US2135052A (en) * 1936-09-22 1938-11-01 Stanco Inc Nasal douche
US2431192A (en) * 1944-09-14 1947-11-18 Charles E Munson Dispensing device
US3178072A (en) * 1961-12-01 1965-04-13 Beckman Instruments Inc Dispensing apparatus
US3300099A (en) * 1965-05-18 1967-01-24 Gen Foods Corp Metering dispenser for liquids
US3777949A (en) * 1969-09-29 1973-12-11 Arias M Chiquiari Improved single dose disposable container and accessories
US3756478A (en) * 1971-02-03 1973-09-04 D Podell Eye drop dispenser with liquid metering device
US3993223A (en) * 1974-07-25 1976-11-23 American Home Products Corporation Dispensing container
US4248227A (en) * 1979-05-14 1981-02-03 Bristol-Myers Company Fluid unit dispensing device
US4338936A (en) * 1980-10-27 1982-07-13 Byron Nelson Device and method for delivering solid medication to an eye
US4398909A (en) * 1981-12-31 1983-08-16 Portnoff Joel B Unit dose applicator
US4471890A (en) * 1982-04-29 1984-09-18 St. Luke's Hospital Eye drop dispenser
DK154993C (da) * 1984-01-17 1989-05-29 Pharmacia As Beholdersaet bestaaende af et antal til engangsbrug beregnede, tubeformede beholdere, der er indbyrdes forbundet
SE458986B (sv) * 1985-03-29 1989-05-29 Draco Ab Dosfoerpackning
DE3630788A1 (de) * 1986-09-10 1988-03-24 Cebal Verpackungen Kunststofftube, sowie verfahren zu deren herstellung
US4871091A (en) * 1988-09-29 1989-10-03 Mason-Keller Corporation Disposable package for liquids

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4566613A (en) * 1982-08-03 1986-01-28 Schering-Prebbles Limited Multiple opening structure receptacle

Also Published As

Publication number Publication date
CA2011734A1 (en) 1990-09-17
EP0447496A1 (en) 1991-09-25
JPH04501078A (ja) 1992-02-27
EP0447496B1 (en) 1993-02-17
DE69000935T2 (de) 1993-06-03
EP0447496A4 (en) 1991-06-06
AU5773390A (en) 1992-02-06
ATE85761T1 (de) 1993-03-15
AU619989B1 (en) 1992-02-06
US5040706A (en) 1991-08-20
DK0447496T3 (da) 1993-04-05
CA2011734C (en) 1994-05-24
WO1990011102A1 (en) 1990-10-04
ES2040119T3 (es) 1993-10-01
DE69000935D1 (de) 1993-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0644918B2 (ja) 液滴投与器具
EP0702575B1 (en) Device for administering pharmaceutical substances
US3934585A (en) Method and apparatus for application of eye drops
US8328775B2 (en) Metered drop bottle for dispensing microliter amounts of a liquid in the form of a drop
CA1137375A (en) Fluid unit dispensing device
JP3805429B2 (ja) 二重式薬液分配器
JP3108077B2 (ja) 製剤投与器
US6041978A (en) Liquid dropper for upright eye drop instillation
JPH0337066A (ja) 目薬用点眼具
US20110009836A1 (en) Pharmaceutical delivery device
US6010488A (en) Lower eyelid retractor and method for applying medication to the eye
JP2010540116A (ja) 使い捨てアンプル
US20070179457A1 (en) Device and method for the administration of eye drops
US20170224532A1 (en) Metered dose eyedropper and method of administering a metered dose onto the surface of the eye
US20050107755A1 (en) Hand-held device enabling accurate dispensing of a drop of a liquid into the eye of a subject
PH26430A (en) Liquid droplet dispensing apparatus
WO2004093735A2 (en) Easy drop
WO2020003149A1 (en) A dispenser for a single drop administration of liquid for a pharmaceutical application, being registered as medicine or being a medical product, especially of an ophthalmic liquid, a dispensing set, and use thereof
NZ577299A (en) Metered drop bottle for dispensing single microlitre drops of a liquid.