JPH064437A - First-in first-out buffer with error display function and control method for read-out device using same - Google Patents

First-in first-out buffer with error display function and control method for read-out device using same

Info

Publication number
JPH064437A
JPH064437A JP4166117A JP16611792A JPH064437A JP H064437 A JPH064437 A JP H064437A JP 4166117 A JP4166117 A JP 4166117A JP 16611792 A JP16611792 A JP 16611792A JP H064437 A JPH064437 A JP H064437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
value
read
output
flag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4166117A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kouki Katou
光幾 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4166117A priority Critical patent/JPH064437A/en
Publication of JPH064437A publication Critical patent/JPH064437A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Abstract

PURPOSE:To detect a data error in the FIFO which is used to give and receive data between devices which are operating a synchronously to each other and constructed so that the device of a read-out side can access and arbitrary register of the inside. CONSTITUTION:A valid data counter means 110 is counted up at every write operation of transfer data 103 to a register means 104, and counted down at every read-out operation. A flag value 105 held by a flag holding means 106 is set to a first value, when the transfer data 103 is written in the register means 104 corresponding thereto, and on the contrary, set to a second value, when the data is read out. A reading-out device 102 discriminates generation of an error by a count value 114 or a flag value 105. Also, an illegal data output means 117 outputs illegal data 116 to the reading-out device 102 at the time of illegal access.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、互いに非同期に動作し
ている装置間でデータの授受を行うために使用されるフ
ァーストインファーストアウトバッファ(FIFO)及
びそれを使用した読出し装置の制御方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a first-in first-out buffer (FIFO) used for exchanging data between devices operating asynchronously with each other, and a control method of a reading device using the same. .

【0002】[0002]

【従来の技術】ファーストインファーストアウトバッフ
ァ(FIFO)は、基本的には、一番先に入力されたデ
ータが最初に取り出されるような構造を有するバッファ
であって、互いに非同期に動作している1つの装置から
他の装置にデータを転送する場合に、データの入出力タ
イミングの違いを効果的に吸収することができる。
2. Description of the Related Art A first-in first-out buffer (FIFO) is basically a buffer having a structure in which the first input data is taken out first and operates asynchronously with each other. When data is transferred from one device to another device, the difference in data input / output timing can be effectively absorbed.

【0003】このようなFIFOを使用する場合、読出
し側の装置がFIFOからのデータの読出しを行ってい
ないタイミングで書込み側の装置がFIFOにデータを
次々に書き込んでしまうと、FIFOにおいてデータの
オーバーフローが発生し、転送データが失われてしま
う。逆に、書込み側の装置がFIFOへのデータの書込
みを行っていないタイミングで読出し側の装置がFIF
Oからデータを次々に読み出してしまうと、実際には書
込み側の装置から書き込まれていない意味のないデータ
が読み出されることになってしまう。
When such a FIFO is used, if the device on the write side writes data to the FIFO one after another at a timing when the device on the read side does not read data from the FIFO, the data overflows in the FIFO. Occurs and transfer data is lost. On the other hand, the device on the reading side performs the FIFO operation at the timing when the device on the writing side does not write data to the FIFO.
If data is read from O one after another, meaningless data that has not been written is actually read from the writing side device.

【0004】そのため、通常のFIFOには、これ以上
データを書き込めないことを表示し、又は、これ以上読
み出されるべきデータが存在しないことを表示する機能
が具備されている。これらの機能は、FIFOを構成す
るリングレジスタに対して指定される、データの書込み
位置を示す書込みポインタとデータの読出し位置を示す
読出しポインタとの位置関係を監視することにより実現
することができる。
Therefore, a normal FIFO has a function of displaying that no more data can be written or that there is no more data to be read. These functions can be realized by monitoring the positional relationship between the write pointer that indicates the data write position and the read pointer that indicates the data read position, which is designated for the ring register that constitutes the FIFO.

【0005】即ち、書込みポインタの位置が読出しポイ
ンタの位置を追い越しそうになった状態は、これ以上デ
ータを書き込めない状態になりつつあることを示してお
り、読出しポインタの位置が書込みポインタの位置を追
い越しそうになった状態は、これ以上読み出されるべき
データが存在しない状態になりつつあることを示してい
る。
That is, the state in which the position of the write pointer is about to overtake the position of the read pointer indicates that the data cannot be written any more, and the position of the read pointer is equal to the position of the write pointer. The overtaking condition indicates that there is no more data to be read.

【0006】ここで、書込み側の装置はFIFOにデー
タを順次書き込み、読出し側の装置はアドレス指定によ
ってFIFO内の任意のレジスタをアクセスできるよう
な構造のFIFOがある。
Here, there is a FIFO having a structure in which the device on the writing side sequentially writes data to the FIFO, and the device on the reading side can access any register in the FIFO by addressing.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかし、このような構
造を有するFIFOでは、書込みポインタの位置と読出
しポインタの位置との間には必ずしも相関関係があるわ
けではないため、単にこれらのポインタの位置関係を監
視するだけでは、FIFOにおけるデータのオーバーフ
ロー又は枯渇を検出することができないという問題点を
有している。
However, in a FIFO having such a structure, the position of the write pointer and the position of the read pointer do not always have a correlation, and therefore the positions of these pointers are simply related. There is a problem that it is not possible to detect the overflow or depletion of data in the FIFO only by monitoring the relationship.

【0008】本発明は、読出し側の装置がFIFO内の
任意のレジスタをアクセスできる構造のFIFOにおけ
るデータエラーを検出可能とすることを目的とする。
An object of the present invention is to enable a device on the reading side to detect a data error in a FIFO having a structure capable of accessing an arbitrary register in the FIFO.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】図1は、本発明のブロッ
ク図である。本発明は、書込み装置101から読出し装
置102へ転送される転送データ103を一時保持する
ファーストインファーストアウトバッファ118を前提
とする。
FIG. 1 is a block diagram of the present invention. The present invention is based on the first-in first-out buffer 118 that temporarily holds the transfer data 103 transferred from the writing device 101 to the reading device 102.

【0010】まず、転送データ103を複数組(n組
み)分一時保持する#1、・・・、#X、・・・、#nの複数
のレジスタ手段104を有する。その複数のレジスタ手
段104に対応する#1、・・・、#X、・・・、#nの複数
のフラグ値105を保持するフラグ保持手段106と、
次に、書込み装置101からの転送データ書込み指示1
07に基づき順次連続的かつ循環的にカウント動作を行
う書込みカウンタ手段108を有する。
First, it has a plurality of register means 104 of # 1, ..., #X, ..., #n for temporarily holding a plurality of sets (n sets) of transfer data 103. Flag holding means 106 for holding a plurality of flag values 105 of # 1, ..., #X, ..., #n corresponding to the plurality of register means 104,
Next, transfer data write instruction 1 from the writing device 101
The write counter means 108 performs a count operation sequentially and continuously based on 07.

【0011】また、転送データ書込み指示107に基づ
いて順次連続的にカウントアップ動作を行い、読出し装
置102からの転送データ読出し指示109に基づいて
順次連続的にカウントダウン動作を行い、レジスタ手段
104の数n以上の値までカウント動作が可能な有効デ
ータカウンタ手段110を有する。
Further, the count-up operation is sequentially performed based on the transfer data write instruction 107, and the count-down operation is sequentially performed based on the transfer data read instruction 109 from the reading device 102. It has a valid data counter means 110 capable of counting up to a value of n or more.

【0012】更に、転送データ書込み指示107に基づ
いて、書込みカウンタ手段108が出力するカウント値
111に対応するレジスタ手段104に書込み装置10
1からの転送データ103を書き込むと共に、そのレジ
スタ手段104に対応するフラグ保持手段106内のフ
ラグ値105を第1の値例えば“1”に設定する書込み
制御手段112を有する。
Further, based on the transfer data write instruction 107, the writing device 10 is added to the register means 104 corresponding to the count value 111 output from the write counter means 108.
It has write control means 112 for writing the transfer data 103 from 1 and setting the flag value 105 in the flag holding means 106 corresponding to the register means 104 to a first value, for example "1".

【0013】そして、読出し装置102から指定される
読出し指示109及びアドレス113に基づいて、任意
のレジスタ手段104の内容、有効データカウンタ手段
110のカウント値114、又はフラグ保持手段106
が保持する任意のフラグ値105を読出し装置102に
出力すると共に、任意のレジスタ手段104の内容を出
力した場合にそのレジスタ手段104に対応するフラグ
保持手段106内のフラグ値105を第2の値例えば
“0”に設定する読出し制御手段115を有する。
Then, based on the read instruction 109 and the address 113 designated by the reading device 102, the contents of the arbitrary register means 104, the count value 114 of the valid data counter means 110, or the flag holding means 106.
Outputs the arbitrary flag value 105 held by the reading device 102 and outputs the flag value 105 in the flag holding means 106 corresponding to the register means 104 to the second value when the content of the arbitrary register means 104 is output. For example, it has a read control means 115 for setting it to "0".

【0014】本発明は、上述の構成に加えて、有効デー
タカウンタ手段110のカウント値114がレジスタ手
段104の数nを越えているときに読出し装置102が
レジスタ手段104の内容を読み出そうとした場合、又
は読出し装置102がフラグ保持手段106に保持され
ている第2の値を有するフラグ値105に対応するレジ
スタ手段104の内容を読み出そうとした場合に、書込
み装置101が転送データ103として出力しない不正
データ116を読出し装置102に出力する不正データ
出力手段117を更に有するように構成できる。
According to the present invention, in addition to the above configuration, the reading device 102 attempts to read the contents of the register means 104 when the count value 114 of the valid data counter means 110 exceeds the number n of the register means 104. When the reading device 102 attempts to read the contents of the register means 104 corresponding to the flag value 105 having the second value held in the flag holding means 106, the writing device 101 transfers the transfer data 103. It may be configured to further include an illegal data output unit 117 that outputs the illegal data 116 that is not output as to the reading device 102.

【0015】また、特には図示しないが、不正データ出
力手段117が出力する不正データ116を設定する不
正データ設定手段を、例えば読出し装置102内に更に
有するように構成できる。
Although not shown in particular, the illegal data setting means for setting the illegal data 116 output by the illegal data output means 117 can be further provided in the reading device 102, for example.

【0016】上述の構成を有する本発明によるファース
トインファーストアウトバッファ118に対して、読出
し装置102は、以下の制御を行うように構成される。
まず、読出し装置102は、ファーストインファースト
アウトバッファ118内の任意のレジスタ手段104を
アクセスする。
With respect to the first-in first-out buffer 118 according to the present invention having the above-mentioned configuration, the reading device 102 is configured to perform the following control.
First, the reading device 102 accesses any register means 104 in the first-in first-out buffer 118.

【0017】次に、読出し装置102は、その結果とし
てファーストインファーストアウトバッファ118から
出力される出力値が、不正データ116であるか否かを
判別する。
Next, the reading device 102 determines whether or not the output value output from the first-in first-out buffer 118 as a result is the illegal data 116.

【0018】続いて、読出し装置102は、その出力値
が不正データ116でなければ、その出力値を書込み装
置101からの転送データ103として受信する。一
方、読出し装置102は、上述の出力値が不正データ1
16であるならば、ファーストインファーストアウトバ
ッファ118から有効データカウンタ手段110のカウ
ント値114、又はフラグ保持手段106が保持するア
クセス動作に対応するフラグ値105を読み出し、それ
らの読み出した値に基づいてエラー処理を行う。
Subsequently, if the output value is not the illegal data 116, the reading device 102 receives the output value as the transfer data 103 from the writing device 101. On the other hand, in the reading device 102, the output value is incorrect data 1
If it is 16, the count value 114 of the valid data counter means 110 or the flag value 105 corresponding to the access operation held by the flag holding means 106 is read from the first-in first-out buffer 118, and based on these read values. Perform error handling.

【0019】或は、読出し装置102は、上述の構成を
有する本発明によるファーストインファーストアウトバ
ッファ118に対して、以下の制御を行うように構成す
ることもできる。
Alternatively, the reading device 102 can be configured to perform the following control on the first-in first-out buffer 118 according to the present invention having the above-mentioned configuration.

【0020】まず始めに、読出し装置102は、ファー
ストインファーストアウトバッファ118からフラグ保
持手段106に保持されている任意のフラグ値105を
読み出す。
First, the reading device 102 reads the arbitrary flag value 105 held in the flag holding means 106 from the first-in first-out buffer 118.

【0021】そして、そのフラグ値105が第1の値を
有する場合に、ファーストインファーストアウトバッフ
ァ118から第1の値を有するフラグ値105に対応す
るレジスタ手段104の内容を読み出し、書込み装置1
01からの転送データ103として受信する。
When the flag value 105 has the first value, the contents of the register means 104 corresponding to the flag value 105 having the first value are read from the first-in first-out buffer 118, and the writing device 1 is read.
01 as the transfer data 103.

【0022】[0022]

【作用】図1において、ファーストインファーストアウ
トバッファ118は、書込み装置101からの転送デー
タ103の書込み動作を常に受け付け、書込み制御手段
112は書込みカウンタ手段108からのカウント値1
11に対応するレジスタ手段104に順次転送データ1
03を書き込む。
In FIG. 1, the first-in first-out buffer 118 always accepts the write operation of the transfer data 103 from the writing device 101, and the write control means 112 has the count value 1 from the write counter means 108.
Sequential transfer data 1 to register means 104 corresponding to 11
Write 03.

【0023】また、上述の書込み動作の毎に有効データ
カウンタ手段110がカウントアップされる。有効デー
タカウンタ手段110は、読出し装置102の読出し動
作毎にカウントダウンされる。従って、このカウンタ値
114が、レジスタ手段104の個数nより大きいとき
は、レジスタ手段104の内容が読出し装置102によ
って読み出される前に、書込み装置101がレジスタ手
段104に転送データ103を上書きしてしまったこと
になる。
Further, the valid data counter means 110 is incremented each time the above-mentioned write operation is performed. The valid data counter means 110 counts down every read operation of the reading device 102. Therefore, when the counter value 114 is larger than the number n of the register means 104, the writing device 101 overwrites the transfer data 103 in the register means 104 before the content of the register means 104 is read by the reading device 102. It will be.

【0024】よって、読出し装置102は、有効データ
カウンタ手段110のカウント値114を読み出すこと
により、ファーストインファーストアウトバッファ11
8においてデータのオーバーフローが発生したことを知
ることができる。
Therefore, the reading device 102 reads the count value 114 of the valid data counter means 110, and thereby the first-in first-out buffer 11 is read.
It is possible to know that the data overflow has occurred in 8.

【0025】一方、フラグ保持手段106が保持する例
えば#Xのレジスタ手段104に対応する#Xのフラグ値1
05は、書込み装置101が#Xのレジスタ手段104へ
の転送データ103の書込みを行うときに第1の値にセ
ットされ、読出し装置102が#Xのレジスタ手段104
からの転送データ103の読出しを行うときに第2の値
にセットされる。従って、第2の値を有するフラグ値1
05に対応するレジスタ手段104には、まだ書込み装
置101からの新しい転送データ103が書き込まれて
いないことを示している。
On the other hand, the flag value 1 of #X corresponding to the register unit 104 of #X held by the flag holding unit 106, for example.
05 is set to the first value when the writing device 101 writes the transfer data 103 to the #X register means 104, and the reading device 102 sets the #X register means 104.
It is set to the second value when the transfer data 103 from is read. Therefore, the flag value 1 having the second value
It is indicated that new transfer data 103 from the writing device 101 has not yet been written in the register means 104 corresponding to 05.

【0026】よって、読出し装置102は、フラグ保持
手段106の各フラグ値105を読み出すことにより、
ファーストインファーストアウトバッファ118内の有
効な転送データ103へのアクセスが行われたか否かを
知ることができる。
Therefore, the reading device 102 reads each flag value 105 of the flag holding means 106,
It is possible to know whether or not the valid transfer data 103 in the first-in first-out buffer 118 is accessed.

【0027】更に、上述のような不正なアクセスが行わ
れた場合に不正データ出力手段117が不正データ11
6を出力するように構成されることにより、読出し装置
102は、ファーストインファーストアウトバッファ1
18から出力されるアクセス結果が不正データ116で
あるか否かを判別することにより、簡単に不正アクセス
を判別することができる。
Further, when the illegal access as described above is made, the illegal data output means 117 causes the illegal data 11
By being configured to output 6, the reading device 102 has a first-in first-out buffer 1.
By determining whether the access result output from 18 is the unauthorized data 116, it is possible to easily determine the unauthorized access.

【0028】読出し装置102がファーストインファー
ストアウトバッファ118に対して行う第1のアクセス
方法として、まず、レジスタ手段104へのアクセスを
行った結果出力される出力値が不正データ116である
か否かを判別し、不正データ116でなければ次のアク
セスを行う方法がある。これにより、書込み装置101
からの転送データ103の書込みの頻度が高い場合に、
読出し装置101がレジスタ手段104をアクセスした
ときにそこに読めるデータが存在する可能性が高いため
に、ファーストインファーストアウトバッファ118へ
のアクセスがデータあたり約1回になる。従って、この
アクセス形態は、読出し装置101からファーストイン
ファーストアウトバッファ118へのアクセスに時間が
かかる場合に特に有効である。
As a first access method performed by the reading device 102 for the first-in first-out buffer 118, first, whether the output value output as a result of accessing the register means 104 is the illegal data 116 or not. If there is no illegal data 116, the next access is made. As a result, the writing device 101
When the frequency of writing the transfer data 103 from the
Since there is a high possibility that there is data that can be read when the reading device 101 accesses the register means 104, the first-in first-out buffer 118 is accessed about once per data. Therefore, this access form is particularly effective when it takes time to access the first-in first-out buffer 118 from the reading device 101.

【0029】上述のアクセス方法において、ファースト
インファーストアウトバッファ118からの出力値が不
正データ116である場合には、読出し装置102は、
有効データカウンタ手段110のカウント値114又は
フラグ保持手段106が保持するアクセス動作に対応す
るフラグ値105を読み出すことにより、オーバーフロ
ーが発生しているか否か、又は有効なデータへのアクセ
スが行われたか否かを知ることができる。
In the above access method, when the output value from the first-in first-out buffer 118 is the illegal data 116, the reading device 102
Whether the overflow has occurred or whether valid data has been accessed by reading the count value 114 of the valid data counter means 110 or the flag value 105 corresponding to the access operation held by the flag holding means 106 You can know whether or not.

【0030】これに対して、書込み装置101からデー
タがあまり書き込まれず、上述の第1のアクセス方法で
レジスタ手段104をアクセスすると、レジスタ手段1
04にデータが存在せずにそのレジスタ手段104に対
応するフラグ保持手段106内のフラグ値105が第2
の値となる頻度が高くなる場合には、読出し装置102
は、先にこのフラグ値105を読み出し、それが第1の
値となっている場合にそれに対応するレジスタ手段10
4をアクセスするようにすれば、無駄なアクセスをなく
すことができる。
On the other hand, when the writing device 101 does not write much data and the register means 104 is accessed by the above-mentioned first access method, the register means 1
No data exists in 04, and the flag value 105 in the flag holding means 106 corresponding to the register means 104 is the second value.
If the frequency of
Reads out the flag value 105 first, and when it has the first value, the register means 10 corresponding thereto
By making access to No. 4, useless access can be eliminated.

【0031】[0031]

【実施例】以下、図面を参照しながら本発明の実施例に
つき詳細に説明する。以下の実施例において、後述する
図3のメッセージ通信装置103内で、CPUバス30
2及びネットワーク命令/結果バス303を介して、C
PU313とネットワーク制御回路310との間で授受
される送信命令、送信結果通知又は受信結果通知を中継
するためのI/Oコントローラ315の構成が本発明に
最も関連する。 <本発明の実施例の全体構成>図2は、本発明の実施例
が適用されるネットワークの構成図である。
Embodiments of the present invention will now be described in detail with reference to the drawings. In the following embodiment, the CPU bus 30 is provided in the message communication device 103 of FIG. 3 described later.
2 and the network command / result bus 303 through C
The configuration of the I / O controller 315 for relaying a transmission command, a transmission result notification, or a reception result notification exchanged between the PU 313 and the network control circuit 310 is most relevant to the present invention. <Overall Configuration of Embodiment of the Present Invention> FIG. 2 is a configuration diagram of a network to which the embodiment of the present invention is applied.

【0032】光ファイバリング206を中心に構成され
るネットワーク201には、複数のノード202(図2
では、#000、#***、#%%%、などの番号で示されている)
が接続される。
A network 201 having an optical fiber ring 206 as a core includes a plurality of nodes 202 (see FIG. 2).
Are indicated by numbers such as # 000, # ***, # %%%, etc.)
Are connected.

【0033】ノード202において、プロセッサバス2
05には複数のプロセッサ204が接続され、プロセッ
サバス205はメッセージ通信装置203に収容され
る。メッセージ通信装置203は、プロセッサバス20
5を介してプロセッサ204が送信又は受信するメッセ
ージデータを処理し、また、光ファイバリング206に
対し入力又は出力されるメッセージデータが格納された
フレームを処理する。
At node 202, processor bus 2
A plurality of processors 204 are connected to 05, and the processor bus 205 is accommodated in the message communication device 203. The message communication device 203 includes the processor bus 20.
5, the processor 204 processes the message data transmitted or received, and also processes the frame in which the message data input to or output from the optical fiber ring 206 is stored.

【0034】次に、図3は、本発明の実施例における図
2のノード202内のメッセージ通信装置203の構成
図である。実メモリ307は、メッセージデータを一時
保持する通信バッファとして機能する。
Next, FIG. 3 is a block diagram of the message communication device 203 in the node 202 of FIG. 2 in the embodiment of the present invention. The real memory 307 functions as a communication buffer that temporarily holds message data.

【0035】制御メモリ308は、メッセージの通信に
使用される仮想記憶空間上の各仮想ページアドレス毎
に、その仮想ページアドレスが実メモリ307内の実ペ
ージアドレスに割り付けられている場合にはその実ペー
ジアドレスと、その仮想ページアドレスのページ状態
(通信状態)を示すデータを記憶する。
The control memory 308, for each virtual page address in the virtual storage space used for message communication, if the virtual page address is assigned to the real page address in the real memory 307, the real page. The address and data indicating the page state (communication state) of the virtual page address are stored.

【0036】プロセッサバスインタフェース312は、
図2のプロセッサバス205を収容すると共に外部バス
301に接続され、図2のプロセッサ204からプロセ
ッサバス205を介して入力されるメッセージデータ等
を、外部バス301及びバーチャルメモリコントローラ
309を介して実メモリ307に出力し、逆に、実メモ
リ307からバーチャルメモリコントローラ309及び
外部バス301を介して入力されるメッセージデータ等
を、プロセッサバス205を介してプロセッサ204に
出力する。
The processor bus interface 312 is
2 is connected to the external bus 301 and accommodates the message data and the like input from the processor 204 of FIG. 2 via the processor bus 205 via the external bus 301 and the virtual memory controller 309. 307 and vice versa, the message data and the like input from the real memory 307 via the virtual memory controller 309 and the external bus 301 are output to the processor 204 via the processor bus 205.

【0037】また、プロセッサバスインタフェース31
2は、外部バス301、バス結合部311及びCPUバ
ス302を介して、CPU313との間で、通信制御デ
ータの授受を行う。
Further, the processor bus interface 31
2 exchanges communication control data with the CPU 313 via the external bus 301, the bus coupling unit 311, and the CPU bus 302.

【0038】図2には明示してないが、図3では、プロ
セッサバス205は、1ノードあたり2本設けられてい
る。従って、プロセッサバスインタフェース312も、
各プロセッサバス205に対応して、#0と#1の2つが設
けられている。そして、#0のプロセッサバスインタフェ
ース312は、制御線319を用いて、#0と#1の各プロ
セッサバスインタフェース312が外部バス301をア
クセスする場合の競合制御を行う。更に、#0のプロセッ
サバスインタフェース312は、制御線321、322
を介して、後述するCPUバスアービタ314及びI/
Oコントローラ315との間でバスの使用に関する制御
データを授受しながら、外部バス301の競合制御を行
って、必要なときには制御線320を介してバス結合部
311の開閉制御を行う。
Although not explicitly shown in FIG. 2, in FIG. 3, two processor buses 205 are provided for each node. Therefore, the processor bus interface 312 also
Two # 0 and # 1 are provided corresponding to each processor bus 205. Then, the # 0 processor bus interface 312 uses the control line 319 to perform contention control when the # 0 and # 1 processor bus interfaces 312 access the external bus 301. Further, the # 0 processor bus interface 312 is connected to the control lines 321 and 322.
Via a CPU bus arbiter 314 and I /
While exchanging control data regarding bus use with the O controller 315, competition control of the external bus 301 is performed, and opening / closing control of the bus coupling unit 311 is performed via the control line 320 when necessary.

【0039】ネットワーク制御回路310は、フレーム
の送信時には、CPU313からCPUバス302、I
/Oコントローラ315、及びネットワーク命令/結果
バス303を介して入力される送信命令に基づいて、制
御メモリアクセスバス306を介して制御メモリ308
をアクセスしながら、実メモリ307からバーチャルメ
モリコントローラ309及びネットワークデータ送信バ
ス305を介して送信されるべきメッセージデータを読
み出し、それを含む送信フレームを構築し、それを光フ
ァイバリング206に送出し、その送信結果を、ネット
ワーク命令/結果バス303、I/Oコントローラ31
5、及びCPUバス302を介してCPU313に通知
する。
The network control circuit 310 sends the frame from the CPU 313 to the CPU bus 302, I when transmitting a frame.
A control memory 308 via a control memory access bus 306 based on a transmission command input via the I / O controller 315 and the network command / result bus 303.
While accessing, read message data to be transmitted from the real memory 307 via the virtual memory controller 309 and the network data transmission bus 305, construct a transmission frame including the message data, and send it to the optical fiber ring 206. The transmission result is sent to the network command / result bus 303 and the I / O controller 31.
5 and the CPU 313 via the CPU bus 302.

【0040】また、ネットワーク制御回路310は、光
ファイバリング206からのフレームの受信時には、制
御メモリアクセスバス306を介して制御メモリ308
をアクセスしながら、その受信フレームを他のノード2
02へ中継する。又は、その受信フレーム内のメッセー
ジデータを取り出し、ネットワークデータ受信バス30
4からバーチャルメモリコントローラ309を介して実
メモリ307に格納し、その受信結果を、ネットワーク
命令/結果バス303、I/Oコントローラ315、及
びCPUバス302を介してCPU313に通知する。
Further, the network control circuit 310 receives the frame from the optical fiber ring 206 and, via the control memory access bus 306, the control memory 308.
Access the received frame to another node 2
Relay to 02. Alternatively, the message data in the received frame is extracted and the network data reception bus 30
4 to the real memory 307 via the virtual memory controller 309, and the reception result is notified to the CPU 313 via the network command / result bus 303, the I / O controller 315, and the CPU bus 302.

【0041】CPU313は、CPUバス302に接続
され、動作開始時に、CPUバス302に接続されるE
PROM316からCPUバス302に接続されるプロ
グラムRAM317に書き込まれる制御プログラムに従
って動作する。
The CPU 313 is connected to the CPU bus 302, and is connected to the CPU bus 302 at the start of operation.
It operates according to a control program written from the PROM 316 to the program RAM 317 connected to the CPU bus 302.

【0042】このCPU313は、CPUバス302、
バス結合部311、及び外部バス301を介して、プロ
セッサバスインタフェース312との間で、通信制御デ
ータの授受を行う。
The CPU 313 has a CPU bus 302,
Communication control data is exchanged with the processor bus interface 312 via the bus coupling unit 311 and the external bus 301.

【0043】また、CPU313は、フレームの送信時
には、CPUバス302、I/Oコントローラ315、
及びネットワーク命令/結果バス303を介して、送信
命令をネットワーク制御回路310へ出力し、その後、
ネットワーク制御回路310から、ネットワーク命令/
結果バス303、I/Oコントローラ315、及びCP
Uバス302を介して、送信結果通知を受け取る。逆
に、CPU313は、フレームの受信時には、ネットワ
ーク制御回路310から、ネットワーク命令/結果バス
303、I/Oコントローラ315、及びCPUバス3
02を介して、受信結果通知を受け取る。
Further, the CPU 313, when transmitting a frame, uses the CPU bus 302, the I / O controller 315,
And output a send command to the network control circuit 310 via the network command / result bus 303, and thereafter
From the network control circuit 310, a network command /
Result bus 303, I / O controller 315, and CP
The transmission result notification is received via the U bus 302. Conversely, the CPU 313 receives from the network control circuit 310 the network command / result bus 303, the I / O controller 315, and the CPU bus 3 when receiving a frame.
A reception result notification is received via 02.

【0044】更に、CPU313は、CPUバス302
を介して制御メモリ308内の各仮想ページアドレスの
ページ状態データ(通信状態を示すデータ)をアクセス
すると共に、CPUバス302及びバーチャルメモリコ
ントローラ309を介して制御メモリ308内の各仮想
ページアドレスの実ページアドレスデータ及び実メモリ
307をアクセスする。
Further, the CPU 313 has a CPU bus 302.
The page state data (data indicating the communication state) of each virtual page address in the control memory 308 is accessed via the CPU memory 302 and the virtual page address of each virtual page address in the control memory 308 is accessed via the CPU bus 302 and the virtual memory controller 309. The page address data and the real memory 307 are accessed.

【0045】I/Oコントローラ315は、CPUバス
302に接続され、外部の周辺装置が接続される周辺装
置バス318を収容する。また、I/Oコントローラ3
15は、前述したように、CPUバス302及びネット
ワーク命令/結果バス303を介して、CPU313と
ネットワーク制御回路310との間で授受される送信命
令、送信結果通知又は受信結果通知を中継する。この場
合、ネットワーク制御回路310からCPU313へ転
送される送信結果通知又は受信結果通知を一時保持する
I/Oコントローラ315内のFIFOの構造が本発明
に最も関連する。これについては、後述する。
The I / O controller 315 is connected to the CPU bus 302 and accommodates a peripheral device bus 318 to which external peripheral devices are connected. In addition, I / O controller 3
As described above, the relay unit 15 relays the transmission command, the transmission result notification, or the reception result notification exchanged between the CPU 313 and the network control circuit 310 via the CPU bus 302 and the network command / result bus 303. In this case, the structure of the FIFO in the I / O controller 315 that temporarily holds the transmission result notification or the reception result notification transferred from the network control circuit 310 to the CPU 313 is most relevant to the present invention. This will be described later.

【0046】更に、I/Oコントローラ315は、CP
U313が外部バス301をアクセスするアドレスをC
PUバス302に対して指定した場合に、制御線322
を介して#0のプロセッサバスインタフェース312に、
外部バスアクセス要求を出力する。
Further, the I / O controller 315 is a CP
The address that U313 uses to access the external bus 301 is C
When specified for the PU bus 302, the control line 322
To the processor bus interface 312 of # 0 via
Outputs an external bus access request.

【0047】CPUバスアービタ314は、プロセッサ
バスインタフェース312から制御線321を介してC
PUバスアクセス要求(バスグラント要求)を受け取っ
た場合に、CPU313に対して制御線323を介して
バス使用要求(バスグラント要求)を出力し、CPU3
13から制御線323を介してバス使用許可(バスグラ
ントアクノリッジ)を受け取り、それに基づいてCPU
バスアクセス許可(バスグラントアクノリッジ)を制御
線321を介して#0のプロセッサバスインタフェース3
12に返す。
The CPU bus arbiter 314 is a C bus from the processor bus interface 312 via the control line 321.
When the PU bus access request (bus grant request) is received, the bus use request (bus grant request) is output to the CPU 313 via the control line 323, and the CPU 3
13 receives a bus use permission (bus grant acknowledge) from the control line 323 through the control line 323, and based on that, the CPU
Bus access permission (bus grant acknowledge) is sent via the control line 321 to the # 0 processor bus interface 3
Return to 12.

【0048】バーチャルメモリコントローラ309は、
プロセッサバスインタフェース312と実メモリ307
との間で外部バス301を介して授受されるデータ、C
PU313と実メモリ307又は制御メモリ308との
間でCPUバス302を介して授受されるデータ、ネッ
トワーク制御回路310と実メモリ307との間でネッ
トワークデータ受信バス304又はネットワークデータ
送信バス305を介して授受されるデータのスイッチン
グ制御及び競合制御を行う。
The virtual memory controller 309 is
Processor bus interface 312 and real memory 307
Data exchanged with the external bus 301 via the external bus 301, C
Data transmitted and received between the PU 313 and the real memory 307 or the control memory 308 via the CPU bus 302, and between the network control circuit 310 and the real memory 307 via the network data reception bus 304 or the network data transmission bus 305. The switching control and the contention control of the exchanged data are performed.

【0049】以上の構成を有する本発明の実施例の動作
について説明する。 <プロセッサ間通信の全体動作>今、図2及び図3にお
いて、例えば#000のノード202内の1つのプロセッサ
204から、#***のノード202内の他の1つのプロセ
ッサ204にメッセージデータを送信する場合の全体動
作について説明する。
The operation of the embodiment of the present invention having the above configuration will be described. <Overall operation of inter-processor communication> Now, in FIG. 2 and FIG. 3, for example, message data is sent from one processor 204 in the node 202 of # 000 to another processor 204 in the node 202 of # ***. The overall operation when transmitting will be described.

【0050】この場合に、#000のノード202内の1つ
のプロセッサ204から送信されるメッセージデータ
は、プロセッサバス205を介してそのノード内のメッ
セージ通信装置203(以下、#000のメッセージ通信装
置203と呼ぶ)の実メモリ307に転送された後に、
#***のノード202内のメッセージ通信装置203(以
下、#***のメッセージ通信装置203と呼ぶ)の実メモ
リ307に送られ、その後、その実メモリ307からプ
ロセッサバス205を介して宛て先のプロセッサ204
に転送される。即ち、各メッセージ通信装置203の実
メモリ307は、通信バッファとして機能する。メッセージ通信装置203間の通信方式 ここで、メッセージ通信装置203間のメッセージデー
タの通信には、ネットワーク仮想記憶方式という特別な
方式が適用される。
In this case, the message data transmitted from one processor 204 in the node # 000 is the message communication device 203 in the node (hereinafter, the message communication device 203 in # 000) via the processor bus 205. Call)) to the real memory 307,
It is sent to the real memory 307 of the message communication device 203 in the node 202 of # *** (hereinafter referred to as the message communication device 203 of # ***), and then the destination from the real memory 307 via the processor bus 205. The processor 204
Transferred to. That is, the real memory 307 of each message communication device 203 functions as a communication buffer. Communication Method Between Message Communication Devices 203 Here, a special method called a network virtual storage method is applied to communication of message data between the message communication devices 203.

【0051】まず、図2のネットワーク201全体で、
仮想記憶空間が定義される。この仮想記憶空間は、複数
の仮想ページに分割され、メッセージデータの通信はこ
の仮想ページを介して行われる。例えば、仮想記憶空間
は、0000〜FFFFページ(16進数)までの仮想ページア
ドレスに分割される。1つの仮想ページは、メッセージ
データの1単位であるパケットを十分に収容可能な固定
長(例えば8キロバイト長)のデータ長を有する。な
お、以下特に言及しないときは、仮想ページアドレス及
び口述する実ページアドレスは、16進数で表現する。
First, in the entire network 201 of FIG.
A virtual memory space is defined. This virtual storage space is divided into a plurality of virtual pages, and message data is communicated via these virtual pages. For example, the virtual storage space is divided into virtual page addresses of 0000 to FFFF pages (hexadecimal number). One virtual page has a fixed length (for example, 8 kilobyte length) data length that can sufficiently accommodate a packet that is one unit of message data. Unless otherwise specified, the virtual page address and the dictated real page address are represented by hexadecimal numbers.

【0052】次に、この仮想記憶空間の所定ページ数毎
例えば16ページ毎に、ネットワーク201に接続され
る各ノード202のメッセージ通信装置203が割り当
てられる。例えば、0000〜000Fページには#000番目のノ
ード202のメッセージ通信装置203が割り当てら
れ、0010〜001Fページには#001番目のノード202のメ
ッセージ通信装置203が割り当てられ、以下同様にし
て、***0〜***Fページ及び%%%0〜%%%Fページ(3桁の *
及び %はそれぞれ0〜 Fの16進数のうち任意の数)に
は、それぞれ#***番目及び#%%%番目の各ノード202の
メッセージ通信装置203が割り当てられる。
Next, the message communication device 203 of each node 202 connected to the network 201 is allocated for every predetermined number of pages of this virtual storage space, for example, every 16 pages. For example, the message communication device 203 of the # 000th node 202 is allocated to the 0000 to 000F page, the message communication device 203 of the # 001th node 202 is allocated to the 0010 to 001F page, and so on. ** 0-*** F page and %%% 0-%%% F page (3 digit *
And% are arbitrary numbers in hexadecimal numbers 0 to F), the message communication device 203 of each node 202 of the # *** th and # %%% th is assigned.

【0053】従って、上述の例では、ネットワーク20
1には、#000〜#FFFまでの最大で3096台のメッセー
ジ通信装置203が接続可能である。一方、各メッセー
ジ通信装置203内の実メモリ307は、それぞれが上
述の仮想ページと同じデータ長を有する複数の実ページ
に分割される。実メモリ307のページ容量は、仮想記
憶空間のページ容量よりはるかに小さくてよく、例えば
64〜256ページ程度でよい。
Therefore, in the above example, the network 20
1, a maximum of 3096 message communication devices 203 from # 000 to #FFF can be connected. On the other hand, the real memory 307 in each message communication device 203 is divided into a plurality of real pages each having the same data length as the above-mentioned virtual page. The page capacity of the real memory 307 may be much smaller than the page capacity of the virtual storage space, and may be, for example, about 64 to 256 pages.

【0054】次に、各メッセージ通信装置203の制御
メモリ308にはそれぞれ、図4に示されるように、全
仮想ページアドレス分の制御データが記憶される。各仮
想ページアドレスの制御データは、図4に示されるよう
に、その仮想ページアドレスに対応付けられる自メッセ
ージ通信装置203内の実メモリ307の実ページアド
レスデータと、その仮想ページアドレスの通信状態を示
すページ状態データとから構成されている。
Next, in the control memory 308 of each message communication device 203, as shown in FIG. 4, control data for all virtual page addresses are stored. As shown in FIG. 4, the control data of each virtual page address indicates the real page address data of the real memory 307 in the own message communication device 203 associated with the virtual page address and the communication state of the virtual page address. And page status data shown.

【0055】そして、初期状態として、各ノード202
内のメッセージ通信装置203の制御メモリ308にお
いて、そのノード202に割り当てられている仮想ペー
ジアドレスには、CPU313のネットワーク用受信制
御機能によって、自メッセージ通信装置203の実メモ
リ307内の任意の空きページに設けられるネットワー
ク用受信バッファの実ページアドレスと、ページ状態と
して受信バッファ割付状態VPが、それぞれ予め書き込ま
れている。なお、ネットワーク用受信制御機能は、CP
U313がプログラムRAM317に記憶された制御プ
ログラムを実行することにより実現される。
Then, as an initial state, each node 202
In the control memory 308 of the message communication device 203 in the internal message communication device 203, the virtual page address assigned to the node 202 is set to an arbitrary empty page in the real memory 307 of the message communication device 203 by the network reception control function of the CPU 313. The real page address of the network receiving buffer provided in the above and the receiving buffer allocation state VP as the page state are respectively written in advance. The network reception control function is a CP
This is realized by the U313 executing the control program stored in the program RAM 317.

【0056】例えば、#000のメッセージ通信装置203
の制御メモリ308において、自メッセージ通信装置2
03に割り当てられている0000,0001,・・・ ,000Fペー
ジの各仮想ページアドレスには、図4に示されるよう
に、実メモリ307内のs,q,・・・,pの各実ページアド
レスが書き込まれ、受信バッファ割付状態を示すページ
状態VPが書き込まれている。
For example, the # 000 message communication device 203
In the control memory 308 of the own message communication device 2
As shown in FIG. 4, each virtual page address of 0000,0001, ..., 000F pages assigned to the 03 is assigned to each real page of s, q, ..., p in the real memory 307. The address has been written and the page status VP indicating the receive buffer allocation status has been written.

【0057】また、#***のメッセージ通信装置203の
制御メモリ308において、自メッセージ通信装置20
3に割り当てられている***0,***1,・・・ ,***Fページ
の各仮想ページアドレスには、図4に示されるように、
実メモリ307内のv,u,・・・,tの各実ページアドレス
が書き込まれ、受信バッファ割付状態を示すページ状態
VPが書き込まれている。
Further, in the control memory 308 of the message communication device 203 of # ***, the own message communication device 20
As shown in FIG. 4, each virtual page address of **** 0, *** 1, ..., *** F page assigned to
The page status indicating the receive buffer allocation status in which each real page address of v, u, ..., T in the real memory 307 is written.
VP is written.

【0058】同様に、#%%%のメッセージ通信装置203
の制御メモリ308において、自メッセージ通信装置2
03に割り当てられている%%%0,%%%1,・・・ ,%%%Fペー
ジの各仮想ページアドレスには、図4に示されるよう
に、実メモリ307内のy,w,・・・,xの各実ページアド
レスが書き込まれ、受信バッファ割付状態を示すページ
状態VPが書き込まれている。
Similarly, # %%% message communication device 203
In the control memory 308 of the own message communication device 2
, %%% 0, %%% 1, ..., %%% F, the virtual page addresses of the pages of the real memory 307 include y, w, and , X are written, and the page state VP indicating the receive buffer allocation state is written.

【0059】今、後述する転送動作により、例えば#000
のメッセージ通信装置203の実メモリ307内の、実
ページアドレスがr であるネットワーク用送信バッファ
(後述する)に、#000のノード202内の1つのプロセ
ッサ204からメッセージデータが転送されているもの
とする。
Now, by the transfer operation described later, for example, # 000
Message data is transferred from one processor 204 in the node # 000 202 to a network transmission buffer (to be described later) whose real page address is r in the real memory 307 of the message communication device 203 of FIG. To do.

【0060】CPU313のネットワーク用送信制御機
能は、CPUバス302及びバーチャルメモリコントロ
ーラ309を介して実メモリ307内のネットワーク用
送信バッファに格納されているメッセージデータのヘッ
ダ内の宛て先アドレス部を解析することによって、その
宛て先アドレスに対応するプロセッサ204が収容され
るノード202に割り当てられている仮想ページアドレ
スのうち、ページ状態がバッファ未割付状態NAとなって
いるものを決定する。図4の例では、例えば仮想ページ
アドレス***2が決定される。なお、ネットワーク用送信
制御機能は、CPU313がプログラムRAM317に
記憶された制御プログラムを実行することにより実現さ
れる。
The network transmission control function of the CPU 313 analyzes the destination address part in the header of the message data stored in the network transmission buffer in the real memory 307 via the CPU bus 302 and the virtual memory controller 309. By doing so, the virtual page address assigned to the node 202 in which the processor 204 corresponding to the destination address is accommodated is determined as the one whose page state is the buffer unallocated state NA. In the example of FIG. 4, for example, the virtual page address *** 2 is determined. The network transmission control function is realized by the CPU 313 executing the control program stored in the program RAM 317.

【0061】次に、CPU313のネットワーク用送信
制御機能は、制御メモリ308内の上述の決定した仮想
ページアドレスに、上述のメッセージデータが格納され
ているネットワーク用送信バッファの実ページアドレス
を書き込み、ページ状態を、バッファ未割付状態NAから
送信状態SDに変更する。図4の例では、例えば仮想ペー
ジアドレス***2に実ページアドレスr と送信状態SDが設
定される。
Next, the network transmission control function of the CPU 313 writes the real page address of the network transmission buffer in which the above-mentioned message data is stored in the above-determined virtual page address in the control memory 308, and the page Change the status from the buffer unallocated status NA to the transmission status SD. In the example of FIG. 4, the real page address r and the transmission state SD are set to the virtual page address *** 2, for example.

【0062】そして、CPU313のネットワーク用送
信制御機能は、I/Oコントローラ315内の送信用F
IFOに、CPUバス302を介して、送信命令と共
に、上述の仮想ページアドレスと、上述のメッセージデ
ータの転送長を書き込む。
The network transmission control function of the CPU 313 is the transmission F function in the I / O controller 315.
The virtual page address and the transfer length of the message data described above are written to the IFO via the CPU bus 302 together with the transmission command.

【0063】ネットワーク制御回路310は、I/Oコ
ントローラ315内の送信用FIFOから、ネットワー
ク命令/結果バス303を介して、上述の送信命令等を
読み出すと、その送信命令に付加されている仮想ページ
アドレスを、制御メモリアクセスバス306を介して制
御メモリ308に指定し、制御メモリ308から上述の
仮想ページアドレスに設定されている実ページアドレス
を読み出してバーチャルメモリコントローラ309内の
DMA転送用レジスタに設定する。
When the network control circuit 310 reads the above-mentioned transmission command or the like from the transmission FIFO in the I / O controller 315 via the network command / result bus 303, the virtual page added to the transmission command. An address is designated to the control memory 308 via the control memory access bus 306, the real page address set in the above-mentioned virtual page address is read from the control memory 308, and set in the DMA transfer register in the virtual memory controller 309. To do.

【0064】そして、ネットワーク制御回路310は、
バーチャルメモリコントローラ309に、送信されるべ
きメッセージデータが含まれる実メモリ307内の上記
実ページアドレスのページデータを、ネットワークデー
タ送信バス305を介してネットワーク制御回路310
にDMA転送させる。
Then, the network control circuit 310
The page data of the real page address in the real memory 307 including the message data to be transmitted to the virtual memory controller 309 is transferred to the network control circuit 310 via the network data transmission bus 305.
To DMA transfer.

【0065】ネットワーク制御回路310は、上述のペ
ージデータから送信命令に付加されているメッセージデ
ータの転送長に対応する分のメッセージデータを取り出
し、そのメッセージデータと送信命令に付加されている
仮想ページアドレス及びメッセージデータの転送長を含
む送信フレームを生成し、それを光ファイバリング20
6に送出する。なお、光ファイバリング206のフレー
ム伝送方式としては、トークンリングネットワーク方式
が採用され、ネットワーク制御回路310は、光ファイ
バリング206上を周回するフリートークンを獲得した
場合のみ送信フレームを送出することができる。
The network control circuit 310 extracts message data corresponding to the transfer length of the message data added to the send command from the above-mentioned page data, and the message data and the virtual page address added to the send command. And a transmission frame including the transfer length of the message data and generating the transmission frame.
Send to 6. The token ring network method is adopted as the frame transmission method of the optical fiber ring 206, and the network control circuit 310 can send a transmission frame only when a free token circulating on the optical fiber ring 206 is acquired. .

【0066】図4の例においては、#000のメッセージ通
信装置203から、仮想ページアドレス***2と実メモリ
307内の実ページアドレスr に格納されているメッセ
ージデータとを含む送信フレームが、光ファイバリング
206に送出される。
In the example of FIG. 4, the transmission frame including the virtual page address *** 2 and the message data stored in the real page address r in the real memory 307 from the message communication device 203 of # 000 is It is sent to the optical fiber ring 206.

【0067】上述の送信フレームは、光ファイバリング
206に接続されている他のノード202(図2参照)
に順次転送される。各ノード202内のメッセージ通信
装置203のネットワーク制御回路310は、光ファイ
バリング206から上記送信フレームを取り込むと、そ
の送信フレームに格納されている仮想ページアドレスに
対応するページ状態を制御メモリアクセスバス306を
介して制御メモリ308から読み出し、そのページ状態
が受信バッファ割付状態VPであるか否か、即ち、その仮
想ページアドレスが自ノード202のメッセージ通信装
置203に割り当てられているか否か、又はそのページ
状態が送信状態SDであるか否か、即ち、その送信フレー
ムが自ネットワーク制御回路310が送出したものであ
るか否かを判別する。
The above-mentioned transmission frame is transmitted to another node 202 (see FIG. 2) connected to the optical fiber ring 206.
Are sequentially transferred to. When the network control circuit 310 of the message communication device 203 in each node 202 fetches the transmission frame from the optical fiber ring 206, the page state corresponding to the virtual page address stored in the transmission frame is set to the control memory access bus 306. Read from the control memory 308 via the, and whether the page status is the receive buffer allocation status VP, that is, whether the virtual page address is assigned to the message communication device 203 of the own node 202, or the page It is determined whether or not the state is the transmission state SD, that is, whether or not the transmission frame is transmitted by the own network control circuit 310.

【0068】ネットワーク制御回路310は、送信フレ
ームに格納されている仮想ページアドレスのページ状態
が受信バッファ割付状態VPであると判別した場合には、
送信フレームに格納されているメッセージデータを、以
下のようにして実メモリ307に取り込む。
When the network control circuit 310 determines that the page state of the virtual page address stored in the transmission frame is the reception buffer allocation state VP,
The message data stored in the transmission frame is taken into the real memory 307 as follows.

【0069】即ち、ネットワーク制御回路310は、ま
ず、送信フレームに格納されている仮想ページアドレス
を、制御メモリアクセスバス306を介して制御メモリ
308に指定し、制御メモリ308から上述の仮想ペー
ジアドレスに設定されている実ページアドレスを読み出
してバーチャルメモリコントローラ309内のDMA転
送用レジスタに設定する。そして、ネットワーク制御回
路310は、バーチャルメモリコントローラ309に、
送信フレームに含まれるメッセージデータを、ネットワ
ークデータ受信バス304を介して実メモリ307内の
上述の実ページアドレスにDMA転送させる。
That is, the network control circuit 310 first specifies the virtual page address stored in the transmission frame to the control memory 308 via the control memory access bus 306, and the control memory 308 changes the virtual page address to the above virtual page address. The set real page address is read out and set in the DMA transfer register in the virtual memory controller 309. Then, the network control circuit 310 causes the virtual memory controller 309 to
The message data included in the transmission frame is DMA-transferred to the above-mentioned real page address in the real memory 307 via the network data reception bus 304.

【0070】その後、ネットワーク制御回路310は、
送信フレームに格納されている仮想ページアドレスを、
制御メモリアクセスバス306を介して制御メモリ30
8に指定し、その仮想ページアドレスのページ状態を受
信バッファ割付状態VPから受信完了状態RDに変更する。
After that, the network control circuit 310
The virtual page address stored in the transmission frame is
Control memory 30 via control memory access bus 306
8 is specified, and the page status of the virtual page address is changed from the reception buffer allocation status VP to the reception completion status RD.

【0071】更に、ネットワーク制御回路310は、I
/Oコントローラ315内の受信用FIFOに、ネット
ワーク命令/結果バス303を介して、受信の成否を示
す結果コードと共に、送信フレームから抽出した仮想ペ
ージアドレスとメッセージデータの転送長を書き込む。
Further, the network control circuit 310 is
The virtual page address extracted from the transmission frame and the transfer length of the message data are written into the reception FIFO in the / O controller 315 via the network command / result bus 303 together with the result code indicating the success or failure of the reception.

【0072】最後に、ネットワーク制御回路310は、
光ファイバリング206から受信した上述の送信フレー
ム中の応答領域に受信成功通知を書き込んだ後、その送
信フレームを再び光ファイバリング206に送出する。
Finally, the network control circuit 310
After writing the reception success notification in the response area in the above-mentioned transmission frame received from the optical fiber ring 206, the transmission frame is sent to the optical fiber ring 206 again.

【0073】例えば、図4の例では、#***のメッセージ
通信装置203のネットワーク制御回路310は、#000
のノード202からの送信フレームに格納されている仮
想ページアドレス***2の制御メモリ308上のページ状
態が受信バッファ割付状態VPであると判別することによ
り、その送信フレームに格納されているメッセージデー
タを、制御メモリ308の仮想ページアドレス***2に設
定されている実ページアドレスu を有する実メモリ30
7内のネットワーク用受信バッファに取り込んだ後、制
御メモリ308の仮想ページアドレス***2のページ状態
を受信バッファ割付状態VPから受信完了状態RDに変更す
る。
For example, in the example of FIG. 4, the network control circuit 310 of the message communication device 203 of # *** is # 000.
The message stored in the transmission frame is determined by determining that the page state on the control memory 308 of the virtual page address *** 2 stored in the transmission frame from the node 202 is the reception buffer allocation state VP. The data is transferred to the real memory 30 having the real page address u set to the virtual page address *** 2 of the control memory 308.
After fetching in the network reception buffer in 7, the page state of the virtual page address *** 2 of the control memory 308 is changed from the reception buffer allocation state VP to the reception completion state RD.

【0074】上述の受信結果通知は、CPU313によ
り、CPUバス302を介して受信される。即ち、CP
U313のネットワーク用受信制御機能は、CPUバス
302を介してI/Oコントローラ315内の受信用F
IFOから上述の受信結果通知を受け取ると、結果コー
ドが受信成功であるならば、受信結果通知の一部である
仮想ページアドレスをCPUバス302を介して制御メ
モリ308に指定し、そのページ状態と実ページアドレ
スを読み出す。
The above-mentioned reception result notification is received by the CPU 313 via the CPU bus 302. That is, CP
The U313 network reception control function uses the reception F in the I / O controller 315 via the CPU bus 302.
When the above reception result notification is received from the IFO and if the result code is successful in reception, the virtual page address which is a part of the reception result notification is designated to the control memory 308 via the CPU bus 302, and the page state Read the real page address.

【0075】上述のページ状態が受信完了状態RDである
ならば、CPU313のネットワーク用受信制御機能
は、まず、CPUバス302及びバーチャルメモリコン
トローラ309を介して実メモリ307を制御して、上
述の実ページアドレスで指定される実ページをネットワ
ーク用受信バッファから切り離しプロセッサ用送信待ち
バッファキューに接続する。
If the above-mentioned page state is the reception completion state RD, the network reception control function of the CPU 313 first controls the real memory 307 via the CPU bus 302 and the virtual memory controller 309 to make the above-mentioned real state. Separates the real page specified by the page address from the network receive buffer and connects it to the processor send-wait buffer queue.

【0076】その後、CPU313のネットワーク用受
信制御機能は、CPUバス302及びバーチャルメモリ
コントローラ309を介して実メモリ307を制御し
て、任意の空きページをネットワーク用受信バッファに
接続し、更に、上述の受信結果通知の一部である仮想ペ
ージアドレスでCPUバス302を介して制御メモリ3
08をアクセスし、その仮想ページアドレスに、上述の
空きページの実ページアドレスと、ページ状態として受
信バッファ割付状態VPを、それぞれ書き込む。
After that, the network reception control function of the CPU 313 controls the real memory 307 via the CPU bus 302 and the virtual memory controller 309 to connect an arbitrary empty page to the network reception buffer, and further Control memory 3 via CPU bus 302 with a virtual page address that is part of the reception result notification
08 is accessed, and the real page address of the above-mentioned empty page and the reception buffer allocation state VP as the page state are written to the virtual page address.

【0077】これ以後、実メモリ307内のプロセッサ
用送信待ちバッファキューに対する処理は、CPU31
3のネットワーク用受信制御機能から後述するプロセッ
サ用送信制御機能に引き渡される。
Thereafter, the processing for the processor transmission waiting buffer queue in the real memory 307 is performed by the CPU 31.
3 from the network reception control function to the processor transmission control function described later.

【0078】一方、ネットワーク制御回路310は、送
信フレームに格納されている仮想ページアドレスに対応
するページ状態を制御メモリ308から読み出した結
果、そのページ状態が受信バッファ割付状態VPでも送信
状態SDでもないと判別した場合には、その送信フレーム
をそのまま光ファイバリング206に送出する。
On the other hand, the network control circuit 310 reads the page state corresponding to the virtual page address stored in the transmission frame from the control memory 308, and as a result, the page state is neither the reception buffer allocation state VP nor the transmission state SD. If it is determined that the transmission frame is transmitted, the transmission frame is directly transmitted to the optical fiber ring 206.

【0079】例えば、図4の例では、#%%%のメッセージ
通信装置203のネットワーク制御回路310は、#000
のノード202からの送信フレームに格納されている仮
想ページアドレス***2の制御メモリ308上のページ状
態が受信バッファ割付状態VPでも送信状態SDでもないと
判別することにより、その送信フレームをそのまま光フ
ァイバリング206に送出する。
For example, in the example of FIG. 4, the network control circuit 310 of the # %%% message communication device 203 uses # 000
By determining that the page state on the control memory 308 of the virtual page address *** 2 stored in the transmission frame from the node 202 of the node 202 is neither the reception buffer allocation state VP nor the transmission state SD, the transmission frame is left as it is. It is sent to the optical fiber ring 206.

【0080】上述のようにして光ファイバリング206
上を順次転送された送信フレームは、最後に送信元のノ
ード202内のメッセージ通信装置203のネットワー
ク制御回路310に戻る。
Optical fiber ring 206 as described above
The transmission frame sequentially transferred above returns to the network control circuit 310 of the message communication device 203 in the node 202 which is the transmission source.

【0081】送信元のネットワーク制御回路310は、
送信フレームに格納されている仮想ページアドレスに対
応するページ状態を制御メモリ308から読み出した結
果、それが送信状態SDであると判別することによって、
その送信フレームが自ネットワーク制御回路310が送
出した送信フレームであることを判別する。
The source network control circuit 310 is
As a result of reading out the page state corresponding to the virtual page address stored in the transmission frame from the control memory 308, by determining that it is the transmission state SD,
It is determined that the transmission frame is the transmission frame transmitted by the own network control circuit 310.

【0082】この場合に、ネットワーク制御回路310
は、受信した送信フレームの応答領域に受信成功通知が
書き込まれていることを確認した後に、制御メモリアク
セスバス306を介して、送信フレームに格納されてい
る仮想ページアドレスに対応する制御メモリ308のペ
ージ状態を、送信状態SDから送信完了状態SCに変更す
る。
In this case, the network control circuit 310
After confirming that the reception success notification is written in the response area of the received transmission frame, the control memory 308 of the control memory 308 corresponding to the virtual page address stored in the transmission frame is transmitted via the control memory access bus 306. The page state is changed from the transmission state SD to the transmission completion state SC.

【0083】そして、ネットワーク制御回路310は、
I/Oコントローラ315内の受信用FIFOに、ネッ
トワーク命令/結果バス303を介し、送信の成否を示
す結果コードと共に、送信フレームから抽出した仮想ペ
ージアドレスを書き込む。
Then, the network control circuit 310 is
The virtual page address extracted from the transmission frame is written to the reception FIFO in the I / O controller 315 via the network command / result bus 303 together with the result code indicating the success or failure of the transmission.

【0084】上述の送信結果通知は、CPU313によ
り、CPUバス302を介して受信される。即ち、CP
U313のネットワーク用送信制御機能は、CPUバス
302を介してI/Oコントローラ315内の受信用F
IFOから上述の送信結果通知を受け取ると、結果コー
ドが送信成功であるならば、送信結果通知の一部である
仮想ページアドレスをCPUバス302を介して制御メ
モリ308に指定し、そのページ状態と実ページアドレ
スを読み出す。
The above-mentioned transmission result notification is received by the CPU 313 via the CPU bus 302. That is, CP
The network transmission control function of the U313 is performed by the reception F in the I / O controller 315 via the CPU bus 302.
When the above result notification is received from the IFO, if the result code is successful, the virtual page address that is a part of the result notification is specified in the control memory 308 via the CPU bus 302, and the page status is changed. Read the real page address.

【0085】上述のページ状態が送信完了状態SCである
ならば、CPU313のネットワーク用送信制御機能
は、まず、CPUバス302及びバーチャルメモリコン
トローラ309を介して実メモリ307を制御して、上
述の実ページアドレスで指定される実ページをネットワ
ーク用送信バッファから切り離し空きページとする。
If the above-mentioned page state is the transmission completion state SC, the network transmission control function of the CPU 313 first controls the real memory 307 via the CPU bus 302 and the virtual memory controller 309 to make the above-mentioned real state. The real page specified by the page address is separated from the network send buffer and used as a free page.

【0086】その後、CPU313のネットワーク用送
信制御機能は、上述の送信結果通知の一部である仮想ペ
ージアドレスでCPUバス302を介して制御メモリ3
08をアクセスし、その仮想ページアドレスのページ状
態として、バッファ未割付状態NAを書き込む。
After that, the network transmission control function of the CPU 313 controls the control memory 3 via the CPU bus 302 with the virtual page address which is a part of the above-mentioned transmission result notification.
08 is accessed, and the buffer unallocated state NA is written as the page state of the virtual page address.

【0087】以上のように、ネットワーク201(図2
参照)上において、1つの仮想記憶空間が定義され、こ
の空間を構成する固定長のデータ長を有する仮想ページ
が各メッセージ通信装置203に割り当てられる。そし
て、メッセージ通信装置203間のメッセージデータの
通信は、この仮想ページを使用して行われる。この結
果、通常のパケット通信で行われているブロック化制
御、順序制御が不要となる。
As described above, the network 201 (see FIG.
In the above, one virtual storage space is defined, and a virtual page having a fixed data length that constitutes this space is assigned to each message communication device 203. Communication of message data between the message communication devices 203 is performed using this virtual page. As a result, blocking control and sequence control that are performed in normal packet communication are not required.

【0088】また、光ファイバリング206上の各ノー
ド202内のメッセージ通信装置203のネットワーク
制御回路310は、送信フレームを受信すると、その送
信フレームに格納されている仮想ページアドレスで制御
メモリ308上のページ状態をアクセスすることによっ
て、受信した送信フレームを高速に処理することができ
る。
When the network control circuit 310 of the message communication device 203 in each node 202 on the optical fiber ring 206 receives a transmission frame, the network control circuit 310 in the control memory 308 uses the virtual page address stored in the transmission frame. By accessing the page state, the received transmission frame can be processed at high speed.

【0089】加えて、光ファイバリング206上を転送
される送信フレームには応答領域が設けられ、受信側の
ノード202内のメッセージ通信装置203のネットワ
ーク制御回路310は、送信フレームの受信結果を送信
フレームの応答領域に書き込み、それを再び光ファイバ
リング206に送出する。従って、この送信フレームが
光ファイバリング206上を転送され送信元に戻ってく
るまでに、メッセージデータの送信処理が完了すること
になり、受信側から送信元への応答を別のフレームを用
いて通知する必要がない。この結果、通信プロトコルを
簡略なものにすることができ、高速な応答処理が可能と
なる。
In addition, a response area is provided in the transmission frame transferred on the optical fiber ring 206, and the network control circuit 310 of the message communication device 203 in the node 202 on the reception side transmits the reception result of the transmission frame. It writes in the response area of the frame and sends it out again to the optical fiber ring 206. Therefore, by the time this transmission frame is transferred on the optical fiber ring 206 and returned to the transmission source, the message data transmission processing is completed, and the response from the reception side to the transmission source is sent using another frame. No need to notify. As a result, the communication protocol can be simplified and high-speed response processing can be performed.

【0090】更に、メッセージ通信装置203間のメッ
セージデータの通信は、メッセージ通信装置203内の
ネットワーク制御回路310が制御メモリ308をアク
セスしながら実メモリ307を使用して行い、プロセッ
サ204とメッセージ通信装置203間のメッセージデ
ータの通信は、後述するように、メッセージ通信装置2
03内のプロセッサバスインタフェース312が、上述
のネットワーク制御回路310の動作とは独立して、実
メモリ307を使用して行う。更に、実メモリ307上
の実ページアドレスに格納されたメッセージデータと仮
想記憶空間上の仮想ページアドレスとの対応付けは、後
述するように、CPU313がメッセージデータに付加
されたヘッダ内の宛て先アドレスに基づいて行う。従っ
て、プロセッサ204とメッセージ通信装置203間、
メッセージ通信装置203とメッセージ通信装置203
間の処理を効率良く高速に実行することが可能となる。送信元におけるプロセッサ204からメッセージ通信装
置203へのメッセージデータの転送動作 次に、送信元のノード202(図4の例では#000のノー
ド202)内の1つのプロセッサ204からそのノード
内のメッセージ通信装置203の実メモリ307に、メ
ッセージデータが転送される場合の動作について説明す
る。
Further, the communication of the message data between the message communication devices 203 is performed using the real memory 307 while the network control circuit 310 in the message communication device 203 accesses the control memory 308, and the processor 204 and the message communication device 203. The communication of message data between 203 is performed by the message communication device 2 as described later.
The processor bus interface 312 in 03 uses the real memory 307 independently of the operation of the network control circuit 310 described above. Further, the correspondence between the message data stored in the real page address in the real memory 307 and the virtual page address in the virtual storage space is as described below, in which the CPU 313 sends the destination address in the header added to the message data. Based on. Therefore, between the processor 204 and the message communication device 203,
Message communication device 203 and message communication device 203
It is possible to efficiently perform the processing between them at high speed. From the processor 204 at the sender to the message communication device
Operation of Transferring Message Data to Device 203 Next, from one processor 204 in the source node 202 (# 000 node 202 in the example of FIG. 4) to the real memory 307 of the message communication device 203 in that node, The operation when the message data is transferred will be described.

【0091】まず、CPU313のプロセッサ用受信制
御機能は、CPUバス302及びバーチャルメモリコン
トローラ309を介して実メモリ307をアクセスする
ことにより、実メモリ307において、プロセッサ用受
信バッファキューに空きバッファキューに接続されてい
る空きバッファを接続する。なお、プロセッサ用受信制
御機能は、CPU313がプログラムRAM317に記
憶された制御プログラムを実行することにより実現され
る機能である。
First, the processor reception control function of the CPU 313 accesses the real memory 307 via the CPU bus 302 and the virtual memory controller 309 to connect the processor reception buffer queue to the free buffer queue in the real memory 307. Connect the free buffer that is being used. The processor reception control function is a function realized by the CPU 313 executing the control program stored in the program RAM 317.

【0092】そして、CPU313のプロセッサ用受信
制御機能は、CPUバス302、バス結合部311、及
び外部バス301を介して、例えば#0のプロセッサバス
インタフェース312を起動すると共に、そのインタフ
ェース312に対して上述のプロセッサ用受信バッファ
キューの先頭アドレスを通知する。
The processor reception control function of the CPU 313 activates, for example, the # 0 processor bus interface 312 via the CPU bus 302, the bus coupling unit 311, and the external bus 301. The start address of the above-mentioned processor receive buffer queue is notified.

【0093】プロセッサバスインタフェース312は、
プロセッサ204からプロセッサバス205を介して転
送されてきたメッセージデータを受信し、上記先頭アド
レスを受信開始アドレスとしてバッファアドレスを順次
更新しながら、上述の受信されたメッセージデータを、
外部バス301及びバーチャルメモリコントローラ30
9を介して、実メモリ307内のプロセッサ用受信バッ
ファキューに接続された空きバッファに、順次転送す
る。
The processor bus interface 312 is
The message data transferred from the processor 204 via the processor bus 205 is received, and the received message data described above is updated while sequentially updating the buffer address with the start address as the reception start address.
External bus 301 and virtual memory controller 30
9 is sequentially transferred to an empty buffer connected to the processor reception buffer queue in the real memory 307.

【0094】プロセッサバスインタフェース312は、
プロセッサ用受信バッファキューに接続される空きバッ
ファがなくなると、自動的に停止し、その旨を外部バス
301、バス結合部311、及びCPUバス302を介
してCPU313に通知する。
The processor bus interface 312 is
When there is no free buffer connected to the processor reception buffer queue, the free buffer is automatically stopped, and the fact is notified to the CPU 313 via the external bus 301, the bus coupling unit 311, and the CPU bus 302.

【0095】CPU313のプロセッサ用受信制御機能
は、まず、CPUバス302及びバーチャルメモリコン
トローラ309を介して実メモリ307を制御して、上
述の受信済のバッファをプロセッサ用受信バッファキュ
ーから切り離しネットワーク用送信バッファに接続す
る。これ以後、実メモリ307内のネットワーク用送信
バッファに対する処理は、CPU313のプロセッサ用
受信制御機能から前述したネットワーク用送信制御機能
に引き渡され、前述したメッセージ通信装置203間の
通信方式に従って、送信元のノード202のメッセージ
通信装置203(図4の例では#000のメッセージ通信装
置203)内の実メモリ307から、宛て先のプロセッ
サ204が収容されるノード202のメッセージ通信装
置203(図4の例では#***のメッセージ通信装置20
3)内の実メモリ307への、メッセージデータの転送
動作が実行される。受信側におけるメッセージ通信装置203からプロセッ
サ204へのメッセージデータの転送動作 次に、受信側のノード202(図4の例では#***のノー
ド202)内のメッセージ通信装置203の実メモリ3
07からそのノード202内の1つのプロセッサ204
に、メッセージデータが転送される場合の動作について
説明する。
The processor reception control function of the CPU 313 first controls the real memory 307 via the CPU bus 302 and the virtual memory controller 309 to separate the above-mentioned received buffer from the processor reception buffer queue and transmit it to the network. Connect to a buffer. Thereafter, the processing for the network transmission buffer in the real memory 307 is transferred from the processor reception control function of the CPU 313 to the network transmission control function described above, and the transmission source of the transmission source is transmitted in accordance with the communication method between the message communication devices 203 described above. From the real memory 307 in the message communication device 203 of the node 202 (# 000 message communication device 203 in the example of FIG. 4), the message communication device 203 of the node 202 (in the example of FIG. 4) in which the destination processor 204 is accommodated # *** message communication device 20
The message data transfer operation to the real memory 307 in 3) is executed. From the message communication device 203 on the receiving side to the process
Transfer Operation of Message Data to Server 204 Next, the real memory 3 of the message communication device 203 in the receiving node 202 (# 202 node 202 in the example of FIG. 4).
07 to one processor 204 in that node 202
The operation when the message data is transferred will be described below.

【0096】ネットワーク制御回路310が送信フレー
ムの受信に成功すると、前述したように、CPU313
のネットワーク用受信制御機能が、受信されたメッセー
ジデータを実メモリ307内のプロセッサ用送信待ちバ
ッファキューに接続する。
When the network control circuit 310 succeeds in receiving the transmission frame, as described above, the CPU 313
The network reception control function of (1) connects the received message data to the processor transmission waiting buffer queue in the real memory 307.

【0097】これに対して、CPU313のプロセッサ
用送信制御機能は、CPUバス302、バス結合部31
1、及び外部バス301を介して、例えば#0のプロセッ
サバスインタフェース312を起動すると共に、そのイ
ンタフェース312に対して上述のプロセッサ用送信待
ちバッファキューの先頭アドレスを通知する。
On the other hand, the CPU transmission control function of the CPU 313 includes the CPU bus 302 and the bus coupling unit 31.
For example, the # 0 processor bus interface 312 is activated via 1 and the external bus 301, and the interface 312 is notified of the start address of the above-mentioned processor transmission waiting buffer queue.

【0098】プロセッサバスインタフェース312は、
上記先頭アドレスを送信開始アドレスとしてバッファア
ドレスを順次更新しながら、外部バス301及びバーチ
ャルメモリコントローラ309を介して、実メモリ30
7内のプロセッサ用送信待ちバッファキューに接続され
たバッファに格納されているメッセージデータを順次読
み出して、そのメッセージデータのヘッダ内の宛て先ア
ドレス部を解析しながら、そのメッセージデータをプロ
セッサバス205を介して宛て先のプロセッサ204に
転送する。 <送信/受信結果通知を処理するI/Oコントローラの
部分の説明>次に、図3のI/Oコントローラ315の
構成のうち、ネットワーク制御回路310からCPU3
13へ転送される前述した送信結果通知又は受信結果通
知を一時保持するI/Oコントローラ315内のFIF
Oにつき説明する。この部分の構成が本発明に最も関連
する。なお、CPU313からネットワーク制御回路3
10へ転送される送信命令を保持するためのI/Oコン
トローラ315内のFIFOに対しても本発明を適用す
ることが可能であるが、その構成については省略する。
The processor bus interface 312 is
While sequentially updating the buffer address with the start address as the transmission start address, the real memory 30 is accessed via the external bus 301 and the virtual memory controller 309.
7 sequentially reads the message data stored in the buffer connected to the processor transmission waiting buffer queue, analyzes the destination address part in the header of the message data, and transfers the message data to the processor bus 205. Via the destination processor 204. <Explanation of I / O Controller Part for Processing Transmission / Reception Result Notification> Next, in the configuration of the I / O controller 315 of FIG.
FIF in the I / O controller 315 that temporarily holds the above-mentioned transmission result notification or reception result notification transferred to
O will be explained. The configuration of this part is most relevant to the present invention. The CPU 313 to the network control circuit 3
The present invention can also be applied to the FIFO in the I / O controller 315 for holding the transmission command transferred to 10, but its configuration is omitted.

【0099】図5は、上述の送信結果通知又は受信結果
通知を一時保持するI/Oコントローラ315内に構成
されるFIFOの構成図である。図5において、4つの
レジスタR0 〜R3 には、ネットワーク制御回路310
からネットワーク命令/結果バス203のデータバスを
介して前述した送信結果通知又は受信結果通知のデータ
が書き込まれる。
FIG. 5 is a block diagram of a FIFO formed in the I / O controller 315 that temporarily holds the above-mentioned transmission result notification or reception result notification. In FIG. 5, the network control circuit 310 is connected to the four registers R 0 to R 3.
The data of the above-mentioned transmission result notification or reception result notification is written from the above via the data bus of the network command / result bus 203.

【0100】これに対して、CPU313は、CPUバ
ス302のアドレスバスを介してアドレスデコーダ50
9にレジスタアドレスをセットすることにより、セレク
タ510、511、バッファ513からCPUバス30
2のデータバスを介して、レジスタR0 〜R3 の内容の
うち任意の内容を読み出すことができ、この内容が前述
したCPU313のネットワーク用送信制御機能又はネ
ットワーク用受信制御機能に引き渡される。
On the other hand, the CPU 313 operates the address decoder 50 via the address bus of the CPU bus 302.
By setting the register address in 9, the selectors 510 and 511, the buffer 513 to the CPU bus 30
Any of the contents of the registers R 0 to R 3 can be read out via the second data bus, and this content is passed to the network transmission control function or the network reception control function of the CPU 313 described above.

【0101】タイミング生成回路501は、ネットワー
ク制御回路310からネットワーク命令/結果バス20
3の制御バスに出力されたデータの書込みを指示する制
御信号に基づき、レジスタR0 〜R3 に書込みを行うた
めの書込み信号FIFOWを生成する。
The timing generation circuit 501 operates from the network control circuit 310 to the network command / result bus 20.
A write signal FIFOW for writing to the registers R 0 to R 3 is generated based on a control signal instructing the writing of the data output to the control bus No. 3 .

【0102】書込み用2ビットカウンタ502は、レジ
スタR0 〜R3 のうちデータの書込みが行われるレジス
タを決定するためのカウンタであって、そのカウント値
は、0、1、2、3と増加した後再び0に戻るように変
化する。従って、ネットワーク制御回路310からのデ
ータの書込みは、レジスタR0 、R1 、R2 、R3 、R
0 、・・・というように、順次循環的に行われる。
The write 2-bit counter 502 is a counter for determining which of the registers R 0 to R 3 is to be written with data, and its count value increases to 0, 1, 2, 3. After that, it changes to 0 again. Therefore, the writing of data from the network control circuit 310 requires the registers R 0 , R 1 , R 2 , R 3 and R 3
0 , ..., Sequentially and cyclically.

【0103】書込み信号FIFOWのアサートによっ
て、書込み用2ビットカウンタ502のカウント値が1
増加してXからX+1に変化し、増加する前のカウント
値X(Xは0以上3以下の任意の数。以下、Xは添え字
としても使用される。)に応じたデコーダ503の出力
WDECX が、アサート状態からネゲート状態に変化す
る。
By asserting the write signal FIFOW, the count value of the write 2-bit counter 502 becomes 1
The output WDEC of the decoder 503 according to the count value X (X is an arbitrary number from 0 to 3 inclusive; hereinafter, X is also used as a subscript) that increases and changes from X to X + 1 and before increasing. X changes from asserted state to negated state.

【0104】この変化のタイミングで、レジスタRX
ネットワーク制御回路310から前述した送信結果通知
又は受信結果通知のデータが書き込まれる。書込み用2
ビットカウンタ502の値が1増加した結果、その増加
したカウント値に応じたデコーダ503の出力WDEC
X+1 がアサートされる。但し、X=3のときには、WD
EC3 がネゲートされると同時にWDEC0 がアサート
される。
At the timing of this change, the data of the above-mentioned transmission result notification or reception result notification is written from the network control circuit 310 to the register R X. For writing 2
As a result of the value of the bit counter 502 being incremented by 1, the output WDEC of the decoder 503 according to the incremented count value
X + 1 is asserted. However, when X = 3, WD
EC 3 is negated and WDEC 0 is asserted at the same time.

【0105】また、ネゲートされる直前のデコーダ50
3の出力WDECX が入力する#Xのフラグ回路504内
のD−フリップフロップD−FFX に、書込み信号FI
FOWがアサートされるタイミングで、論理“1”の信
号がセットされる。
The decoder 50 immediately before being negated
The write signal FI is input to the D-flip-flop D-FF X in the #X flag circuit 504 to which the output WDEC X of 3 is input.
A signal of logic "1" is set at the timing when FOW is asserted.

【0106】このD−FFX の内容は、CPU313か
らCPUバス302のアドレスバスを介してレジスタア
ドレスが指定されアドレスデコーダ509がレジスタR
X を指定するデコード出力RDECX をアサートしたタ
イミングで、論理“0”に戻される。
The content of this D-FF X is specified by the register address from the CPU 313 via the address bus of the CPU bus 302, and the address decoder 509 registers the register R.
When the decode output RDEC X designating X is asserted, it is returned to logic "0".

【0107】即ち、D−FFX は、それにセットされて
いる信号の論理が“1”である場合に、レジスタRX
は、ネットワーク制御回路310が書き込み、CPU3
13がまだ読んでいない有効データが存在することを示
しており、それにセットされている信号の論理が“1”
である場合に、レジスタRX には有効データは存在しな
いことを示している。
That is, in the D-FF X , when the logic of the signal set in the D-FF X is “1”, the network control circuit 310 writes the register R X and the CPU 3
13 indicates that there is valid data that has not yet been read, and the logic of the signal set in it is "1".
, It means that there is no valid data in the register R X.

【0108】#Xのフラグ回路504からは、D−FFX
の出力DFFX と、カウントチェック用の値count
X が出力される。countX の値は、後述するアドレ
スデコーダ509からのデコード出力RDECX の値と
D−FFX の出力DFFX の値によって決定される。こ
れについては、後述する。
From the #X flag circuit 504, D-FF X
Output DFF X and the value count for count check
X is output. The value of count X is determined by the value of the decode output RDEC X from the address decoder 509 described later and the value of the output DFF X of D-FF X. This will be described later.

【0109】カウントチェック回路506内の3ビット
有効データカウンタ505は、レジスタR0 〜R3 にお
けるデータのオーバーフローを検出するためのカウンタ
である。
The 3-bit valid data counter 505 in the count check circuit 506 is a counter for detecting data overflow in the registers R 0 to R 3 .

【0110】この3ビット有効データカウンタ505の
カウント値は、書込み信号FIFOWがアサートされレ
ジスタRX へのデータの書込みが行われる毎に1増加
し、CPU313からCPUバス302のアドレスバス
を介してレジスタアドレスが指定され、アドレスデコー
ダ509がデコード出力RDECX を出力する毎に、そ
こから出力される読出し信号FIFORに基づいて1減
少する。
The count value of the 3-bit valid data counter 505 is incremented by 1 each time the write signal FIFOW is asserted and the data is written to the register R X , and is registered from the CPU 313 via the address bus of the CPU bus 302. Every time an address is designated and the address decoder 509 outputs the decode output RDEC X , it is decremented by 1 based on the read signal FIFOR output from the address.

【0111】従って、この3ビット有効データカウンタ
505の値が4を越えると、レジスタRX の内容がCP
U313によって読み出される前にネットワーク制御回
路310からレジスタRX に上書きがされてしまったこ
とになる。
Therefore, when the value of the 3-bit valid data counter 505 exceeds 4, the contents of the register R X becomes CP.
It means that the network control circuit 310 has overwritten the register R X before it is read by the U 313.

【0112】カウントチェック回路506は、3ビット
有効データカウンタ505の値が4を越えたことを検出
すると、エラー検出信号thruをアサートする。一
方、#Xのフラグ回路504内のD−FFX の出力DFF
X の論理がレジスタRX に有効なデータが書き込まれて
いない状態を示す論理“0”である場合に、CPU31
3がレジスタRX の内容を読み出そうとしてそれをアク
セスすることによって、アドレスデコーダ509のデコ
ード出力RDECX がアサートされると、#Xのフラグ回
路504は、カウントチェック用出力countX をア
サート状態からネゲート状態に変化させる。
When the count check circuit 506 detects that the value of the 3-bit valid data counter 505 exceeds 4, it asserts the error detection signal thru. On the other hand, the output DFF of D-FF X in the #X flag circuit 504.
If the logic of X is logic "0" indicating that valid data is not written in the register R X , the CPU 31
When the decode output RDEC X of the address decoder 509 is asserted by 3 accessing the content of the register R X to access it, the #X flag circuit 504 asserts the count check output count X. To the negate state.

【0113】この結果、カウントチェック回路506
は、このネゲート状態に変化したカウントチェック用出
力countX に基づいて、エラー検出信号thruを
アサートする。
As a result, the count check circuit 506
Asserts the error detection signal thru based on the count check output count X that has changed to the negated state.

【0114】エラー検出信号thruがアサートされる
と、セレクタ511は、セレクタ510の出力ではな
く、レジスタ512に保持されているオール“1”の不
正パターンを選択し、バッファ513を介してCPUバ
ス302のデータバスに出力する。このオール“1”の
不正パターンは、ネットワーク制御回路310からレジ
スタR0 〜R3 には書き込まれないデータパターンであ
るとする。
When the error detection signal thru is asserted, the selector 511 selects not the output of the selector 510 but the all “1” illegal pattern held in the register 512, and the CPU bus 302 via the buffer 513. Output to the data bus. It is assumed that this all “1” illegal pattern is a data pattern that is not written from the network control circuit 310 to the registers R 0 to R 3 .

【0115】CPU313は、この不正パターンを検出
することによって、I/Oコントローラ315内のFI
FOにおいて不正アクセスが発生したことを知ることが
できる。
The CPU 313 detects the illegal pattern to detect the FI in the I / O controller 315.
It is possible to know that an unauthorized access has occurred in the FO.

【0116】CPU313は、I/Oコントローラ31
5内のレジスタR0 〜R3 の内容を読み出す場合には、
例えば図6の動作フローチャートで示されるデータ受信
プログラムを実行する。このプログラムは、図3のプロ
グラムRAM317に記憶されている。
The CPU 313 is the I / O controller 31.
When reading the contents of registers R 0 to R 3 in 5,
For example, the data reception program shown in the operation flowchart of FIG. 6 is executed. This program is stored in the program RAM 317 of FIG.

【0117】まず、CPU313は、CPUバス302
のアドレスバスを介してアドレスデコーダ509に、例
えばレジスタR0 をアクセスするためのレジスタアドレ
スをセットし、CPUバス302の制御バスに読出し指
示を出力する(ステップS601)。
First, the CPU 313 determines that the CPU bus 302
A register address for accessing, for example, the register R 0 is set in the address decoder 509 via the address bus of (1), and a read instruction is output to the control bus of the CPU bus 302 (step S601).

【0118】制御回路507は、CPU313からの上
述の読出し指示が発生すると、内部のアービタ回路50
8において、書込み信号FIFOWをチェックすること
によって、CPU313からの読出し指示とネットワー
ク制御回路310からの書込み指示が同時に発生してい
ないか否かを判定し、アクセスの競合が発生した場合に
はその調停を行う。
When the above-mentioned read instruction from the CPU 313 is generated, the control circuit 507 causes the internal arbiter circuit 50 to operate.
8, the write signal FIFOW is checked to determine whether the read instruction from the CPU 313 and the write instruction from the network control circuit 310 are simultaneously generated, and if access conflict occurs, the arbitration is performed. I do.

【0119】制御回路507がCPU313からの読出
し指示を受け付けると、アドレスデコーダ509からセ
レクタ510に、デコード出力RDEC0 が出力され、
セレクタ510は、レジスタR0 の出力を選択する。
When the control circuit 507 receives the read instruction from the CPU 313, the address decoder 509 outputs the decode output RDEC 0 to the selector 510,
The selector 510 selects the output of the register R 0 .

【0120】この結果、上述のCPU313からのアク
セスが不正アクセスでなければ、レジスタR0 の出力
が、セレクタ510、511、バッファ513からCP
Uバス302のデータバスに出力される。一方、上述の
CPU313からのアクセスが不正アクセスである場合
には、前述したように、エラー検出信号thruがアサ
ートされることにより、セレクタ511は、セレクタ5
10の出力ではなく、レジスタ512に保持されている
オール“1”の不正パターンを選択し、バッファ513
を介してCPUバス302のデータバスに出力する。
As a result, if the above-mentioned access from the CPU 313 is not an illegal access, the output of the register R 0 is output from the selectors 510 and 511 and the buffer 513 to the CP.
It is output to the data bus of the U bus 302. On the other hand, when the above-mentioned access from the CPU 313 is an unauthorized access, the error detection signal thru is asserted as described above, so that the selector 511 causes the selector 5 to operate.
Instead of the output of 10, the incorrect pattern of all “1” held in the register 512 is selected, and the buffer 513 is selected.
To the data bus of the CPU bus 302 via.

【0121】CPU313は、上述のCPUバス302
のデータバスに出力されたレジスタの内容を読み出す
(ステップS602)。続いて、CPU313は、上述
のデータが、正しいデータであるか否か、即ち不正パタ
ーンであるか否かを判別する(ステップS602)。
The CPU 313 is the CPU bus 302 described above.
The contents of the register output to the data bus are read (step S602). Subsequently, the CPU 313 determines whether the above-mentioned data is correct data, that is, whether it is an illegal pattern (step S602).

【0122】そのデータが不正パターンでなければ、レ
ジスタアドレスを1増加させ、CPUバス302のアド
レスバスを介してアドレスデコーダ509に、例えば次
のレジスタR1 をアクセスするためのレジスタアドレス
をセットし、CPUバス302の制御バスに読出し指示
を出力して、そのレジスタをアクセスする(ステップS
604→S602)。なお、前回のレジスタアドレスが
レジスタR3 をアクセスするアドレスであった場合は、
次回のレジスタアドレスは例えばレジスタR0をアクセ
スするアドレスとされる。
If the data is not an illegal pattern, the register address is incremented by 1, and the register address for accessing the next register R 1 is set in the address decoder 509 via the address bus of the CPU bus 302, A read instruction is output to the control bus of the CPU bus 302 to access the register (step S
604 → S602). If the previous register address was the address to access the register R 3 ,
The next register address is, for example, an address for accessing the register R 0 .

【0123】一方、読み出したデータが不正パターンで
ある場合には、CPU313は、CPUバス302のア
ドレスバスを介してアドレスデコーダ509に、カウン
トチェック回路506をアクセスするアドレスを指定す
ることにより、アドレスデコーダ509からの特には図
示しないデコード出力に基づいて、セレクタ510、5
11、バッファ513からCPUバス302のデータバ
スを介して、カウントチェック回路506内の3ビット
有効データカウンタ505のカウント値を取得し、この
カウント値が4を越えているか否か、即ち、オーバーフ
ローが発生しているか否かを判別する(ステップS60
5)。
On the other hand, when the read data is an illegal pattern, the CPU 313 designates the address for accessing the count check circuit 506 to the address decoder 509 via the address bus of the CPU bus 302, and thereby the address decoder Based on a decode output (not shown) from the selector 509, selectors 510, 5
11. The count value of the 3-bit valid data counter 505 in the count check circuit 506 is acquired from the buffer 513 via the data bus of the CPU bus 302, and whether or not the count value exceeds 4; It is determined whether it has occurred (step S60).
5).

【0124】ステップS605において、オーバーフロ
ーが発生していると判別された場合には、レジスタR0
〜R3 の内容がCPU313によって読み出される前に
ネットワーク制御回路310からレジスタR0 〜R3
何れかに上書きがされてしまっているため、CPU31
3は、ネットワーク制御回路310に前述した送信結果
通知又は受信結果通知のデータの再送要求等のエラー処
理を実行する(ステップS606)。
If it is determined in step S605 that an overflow has occurred, the register R 0
Before the contents of R 3 to R 3 are read by the CPU 313, the network control circuit 310 overwrites any of the registers R 0 to R 3 , so that the CPU 31
3 executes error processing such as a request for resending the data of the transmission result notification or the reception result notification described above to the network control circuit 310 (step S606).

【0125】一方、ステップS605において、オーバ
ーフローが発生していないと判別された場合には、CP
U313は、自分がレジスタRX に有効なデータが書き
込まれていない状態でそのレジスタの内容を読み出そう
としたと判別できるため、適当なタイミングをとった後
に、そのレジスタを再びアクセスする(ステップS60
5→S602)。
On the other hand, if it is determined in step S605 that the overflow has not occurred, the CP
The U313 can determine that it has tried to read the contents of the register R X when valid data has not been written in the register R X , and therefore accesses the register again after taking appropriate timing (step S60
5 → S602).

【0126】なお、CPU313は、CPUバス302
のアドレスバスを介してアドレスデコーダ509に、#X
のフラグ回路504内のD−FFX をアクセスするアド
レスを指定することにより、アドレスデコーダ509か
らの特には図示しないデコード出力に基づいて、セレク
タ510、511、バッファ513からCPUバス30
2のデータバスを介して、D−FFX の出力DFFX
値を随時読み出すことができる。
The CPU 313 is the CPU bus 302.
#X to the address decoder 509 via the address bus of
By designating an address for accessing the D-FF X in the flag circuit 504, the selectors 510 and 511, the buffer 513 to the CPU bus 30 are operated based on the decode output (not shown) from the address decoder 509.
The value of the output DFF X of the D-FF X can be read at any time via the second data bus.

【0127】また、CPU313は、例えばステップS
606のエラー処理において、CPUバス302のアド
レスバスを介してリセット用アドレスを出力することに
よって、アドレスデコーダ509からの特には図示しな
い出力に基づいて、#0〜#3のフラグ回路504内のD−
FF0 〜D−FF3 の内容と、書込み用2ビットカウン
タ502の内容、及びカウントチェック回路506内の
3ビット有効データカウンタ505の内容を、それぞれ
リセットすることができる。この状態におけるデコーダ
503の出力においては、WDEC0 がアサートされ
る。
Further, the CPU 313 executes, for example, step S.
In the error processing of 606, by outputting the reset address through the address bus of the CPU bus 302, D in the flag circuits 504 of # 0 to # 3 is output based on an output (not shown) from the address decoder 509. −
The contents of FF 0 to D-FF 3, the contents of the write 2-bit counter 502, and the contents of the 3-bit valid data counter 505 in the count check circuit 506 can be reset respectively. WDEC 0 is asserted at the output of the decoder 503 in this state.

【0128】以上のCPU313によるI/Oコントロ
ーラ315のアクセス形態においては、図6に示される
ように、CPU313は、最初にレジスタR0 〜R3
内容をアクセスし、データが不正パターンであったな
ら、更に、オーバーフローが発生しているか否かをチェ
ックしている。
In the above access form of the I / O controller 315 by the CPU 313, as shown in FIG. 6, the CPU 313 first accesses the contents of the registers R 0 to R 3 , and the data is an invalid pattern. If so, it is further checked whether or not an overflow has occurred.

【0129】このアクセス形態は、ネットワーク制御回
路310からの送信結果通知又は受信結果通知のデータ
の書込みの頻度が高い場合においては、CPU313が
レジスタRX をアクセスしたときにそこに読めるデータ
が存在する可能性が高いために、FIFOへのアクセス
がデータあたり約1回になる。従って、このアクセス形
態は、CPU313からFIFOへのアクセスに時間が
かかる場合に特に有効である。
In this access mode, when the frequency of writing the data of the transmission result notification or the reception result notification from the network control circuit 310 is high, there is data that can be read when the CPU 313 accesses the register R X. Because of the high probability, the FIFO will be accessed about once per data. Therefore, this access form is particularly effective when it takes time to access the FIFO from the CPU 313.

【0130】これに対して、ネットワーク制御回路31
0からデータがあまり書き込まれず、上述のアクセス形
態でレジスタRX をアクセスすると、レジスタRX にデ
ータが存在せずにそのレジスタに対応する#Xのフラグ回
路504内のD−FFX の出力値DFFX の論理が
“0”となる頻度が高くなる場合には、先にD−FFX
の内容を読み出し、出力値DFFX の論理が“1”とな
っている場合にそれに対応するレジスタRX をアクセス
するようにすれば、無駄なアクセスをなくすことができ
る。
On the other hand, the network control circuit 31
If data is not written so much from 0 and the register R X is accessed in the above-mentioned access mode, there is no data in the register R X and the output value of the D-FF X in the flag circuit 504 of #X corresponding to that register. If the frequency of the DFF X logic being "0" increases, the D-FF X
The useless access can be eliminated by reading the contents of the above and accessing the register R X corresponding thereto when the logic of the output value DFF X is “1”.

【0131】また、図5に示される実施例では、レジス
タ512に予めオール“1”の不正パターンが保持され
ているが、CPU313がこのレジスタ512に任意の
不正パターンを書き込めるように構成することにより、
書込み側の装置(ネットワーク制御回路310)が変更
された場合においても、その書込み側の装置が出力しな
いような不正パターンを設定することができる。
Further, in the embodiment shown in FIG. 5, the illegal pattern of all "1" is held in advance in the register 512, but by configuring the CPU 313 to write an arbitrary illegal pattern in the register 512, ,
Even when the device on the writing side (network control circuit 310) is changed, it is possible to set an illegal pattern so that the device on the writing side does not output.

【0132】更に、不正パターンは、レジスタ512を
介して出力されるが、レジスタ512をなくして、レジ
スタ510に直接このレジスタ512の出力を選択させ
るように構成してもよい。
Further, although the illegal pattern is output via the register 512, the register 512 may be eliminated and the register 510 may be directly configured to select the output of the register 512.

【0133】[0133]

【発明の効果】本発明によれば、読出し装置は、有効デ
ータカウンタ手段のカウント値を読み出すことにより、
ファーストインファーストアウトバッファにおいてデー
タのオーバーフローが発生したことを知ることが可能と
なる。
According to the present invention, the reading device reads the count value of the valid data counter means,
It becomes possible to know that a data overflow has occurred in the first-in first-out buffer.

【0134】また、読出し装置は、フラグ保持手段の各
フラグ値を読み出すことにより、ファーストインファー
ストアウトバッファ内の有効な転送データへのアクセス
が行われたか否かを知ることが可能となる。
Further, the reading device can know whether or not the valid transfer data in the first-in first-out buffer is accessed by reading each flag value of the flag holding means.

【0135】更に、上述のような不正なアクセスが行わ
れた場合に不正データ出力手段が不正データを出力する
ように構成されることにより、読出し装置は、ファース
トインファーストアウトバッファから出力されるアクセ
ス結果が不正データであるか否かを判別することで、簡
単に不正アクセスを判別することが可能となる。
Furthermore, since the illegal data output means is configured to output the illegal data when the illegal access as described above is performed, the reading device can access the access data output from the first-in first-out buffer. By determining whether or not the result is unauthorized data, it is possible to easily determine the unauthorized access.

【0136】一方、読出し装置は、ファーストインファ
ーストアウトバッファをアクセスする場合に、まず、レ
ジスタ手段へのアクセスを行った結果出力される出力値
が不正データであるか否かを判別し、不正データでなけ
れば次のアクセスを行うことにより、書込み装置からの
転送データの書込みの頻度が高い場合に、効率的なアク
セスを行うことが可能となる。
On the other hand, when accessing the first-in first-out buffer, the reading device first determines whether or not the output value output as a result of accessing the register means is illegal data, and the illegal data is detected. Otherwise, by performing the next access, it becomes possible to perform efficient access when the writing frequency of the transfer data from the writing device is high.

【0137】また、読出し装置は、ファーストインファ
ーストアウトバッファをアクセスする場合に、先にフラ
グ保持手段が保持する各フラグ値を読み出し、第1の値
を有するフラグに対応するレジスタ手段をアクセスする
ことにより、書込み装置からの転送データの書込みの頻
度が低い場合に、ファーストインファーストアウトバッ
ファへの無駄なアクセスをなくすことが可能となる。
When accessing the first-in first-out buffer, the reading device first reads each flag value held by the flag holding means and accesses the register means corresponding to the flag having the first value. This makes it possible to eliminate unnecessary access to the first-in first-out buffer when the transfer device writes the transfer data infrequently.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明のブロック図である。FIG. 1 is a block diagram of the present invention.

【図2】本発明の実施例が適用されるネットワークの構
成図である。
FIG. 2 is a configuration diagram of a network to which an embodiment of the present invention is applied.

【図3】本発明の実施例におけるメッセージ通信装置の
構成図である。
FIG. 3 is a configuration diagram of a message communication device according to an embodiment of the present invention.

【図4】メッセージ通信の説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram of message communication.

【図5】送信結果通知又は受信結果通知を処理するI/
Oコントローラの部分の構成図である。
[Fig. 5] I / O for processing a transmission result notification or a reception result notification
It is a block diagram of the part of O controller.

【図6】CPUがレジスタR0 〜R3 の内容を読み出す
場合の動作フローチャートである。
FIG. 6 is an operation flowchart when the CPU reads the contents of registers R 0 to R 3 .

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101 書込み装置 102 読出し装置 103 転送データ 104 レジスタ手段 105 フラグ値 106 フラグ保持手段 107 転送データ書込み指示 108 書込みカウンタ手段 109 転送データ読出し指示 110 有効データカウンタ手段 111、114 カウント値 112 書込み制御手段 113 アドレス 115 読出し制御手段 116 不正データ 117 不正データ出力手段 118 ファーストインファーストアウトバッファ 101 writing device 102 reading device 103 transfer data 104 register means 105 flag value 106 flag holding means 107 transfer data write instruction 108 write counter means 109 transfer data read instruction 110 valid data counter means 111, 114 count value 112 write control means 113 address 115 Read control means 116 Illegal data 117 Illegal data output means 118 First-in first-out buffer

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04L 12/42 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 5 Identification code Office reference number FI technical display location H04L 12/42

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 書込み装置(101)から読出し装置
(102)へ転送される転送データ(103)を一時保
持するファーストインファーストアウトバッファ(11
8)において、 前記転送データ(103)を複数組分一時保持する複数
のレジスタ手段(104)と、 該複数のレジスタ手段(104)に対応する複数のフラ
グ値(105)を保持するフラグ保持手段(106)
と、 前記書込み装置(101)からの転送データ書込み指示
(107)に基づき順次連続的かつ循環的にカウント動
作を行う書込みカウンタ手段(108)と、 前記転送データ書込み指示(107)に基づいて順次連
続的にカウントアップ動作を行い、前記読出し装置(1
02)からの転送データ読出し指示(109)に基づい
て順次連続的にカウントダウン動作を行い、前記レジス
タ手段(104)の数(n)以上の値までカウント動作
が可能な有効データカウンタ手段(110)と、 前記転送データ書込み指示(107)に基づいて、前記
書込みカウンタ手段(108)が出力するカウント値
(111)に対応する前記レジスタ手段(104)に前
記書込み装置(101)からの転送データ(103)を
書き込むと共に、該レジスタ手段(104)に対応する
前記フラグ保持手段(106)内のフラグ値(105)
を第1の値に設定する書込み制御手段(112)と、 前記読出し装置(102)から指定される前記読出し指
示(109)及びアドレス(113)に基づいて、任意
の前記レジスタ手段(104)の内容、前記有効データ
カウンタ手段(110)のカウント値(114)、又は
前記フラグ保持手段(106)が保持する任意の前記フ
ラグ値(105)を前記読出し装置(102)に出力す
ると共に、任意の前記レジスタ手段(104)の内容を
出力した場合に該レジスタ手段(104)に対応する前
記フラグ保持手段(106)内のフラグ値(105)を
第2の値に設定する読出し制御手段(115)と、 を有することを特徴とするエラー表示機能付きFIF
O。
1. A first-in first-out buffer (11) for temporarily holding transfer data (103) transferred from a writing device (101) to a reading device (102).
In 8), a plurality of register means (104) for temporarily holding a plurality of sets of the transfer data (103), and a flag holding means for holding a plurality of flag values (105) corresponding to the plurality of register means (104) (106)
And a write counter means (108) for sequentially and cyclically counting based on a transfer data write instruction (107) from the writing device (101), and sequentially based on the transfer data write instruction (107). The reading device (1
02) valid data counter means (110) capable of sequentially performing a countdown operation based on a transfer data read instruction (109) and counting up to a value (n) or more of the register means (104). And transfer data from the writing device (101) to the register means (104) corresponding to the count value (111) output from the write counter means (108) based on the transfer data write instruction (107). 103) and the flag value (105) in the flag holding means (106) corresponding to the register means (104)
Based on the read instruction (109) and the address (113) specified by the read device (102), and the write control means (112) for setting the value to a first value. The contents, the count value (114) of the valid data counter means (110), or the arbitrary flag value (105) held by the flag holding means (106) is output to the reading device (102) and at the same time, A read control means (115) for setting a flag value (105) in the flag holding means (106) corresponding to the register means (104) to a second value when the content of the register means (104) is output. And an FIF with an error display function characterized by having
O.
【請求項2】 前記有効データカウンタ手段(110)
のカウント値(114)が前記レジスタ手段(104)
の数を(n)越えているときに前記読出し装置(10
2)が前記レジスタ手段(104)の内容を読み出そう
とした場合、又は前記読出し装置(102)が前記フラ
グ保持手段(106)に保持されている前記第2の値を
有する前記フラグ値(105)に対応する前記レジスタ
手段(104)の内容を読み出そうとした場合に、前記
書込み装置(101)が前記転送データ(103)とし
て出力しない不正データ(116)を前記読出し装置
(102)に出力する不正データ出力手段(117)を
更に有する、 ことを特徴とする請求項1に記載のエラー表示機能付き
FIFO。
2. The valid data counter means (110)
The count value (114) of the register means (104)
The number of reading devices (10)
2) attempts to read the contents of the register means (104), or the reading device (102) has the flag value (2) held in the flag holding means (106). 105), when reading the contents of the register means (104), the writing device (101) outputs incorrect data (116) that is not output as the transfer data (103) by the reading device (102). The FIFO with an error display function according to claim 1, further comprising an illegal data output means (117) for outputting to the.
【請求項3】 前記不正データ出力手段(117)が出
力する前記不正データ(116)を設定する不正データ
設定手段を更に有する、 ことを特徴とする請求項2に記載のエラー表示機能付き
FIFO。
3. The FIFO with an error display function according to claim 2, further comprising illegal data setting means for setting the illegal data (116) output by the illegal data output means (117).
【請求項4】 前記読出し装置(102)は、 前記ファーストインファーストアウトバッファ(11
8)内の任意の前記レジスタ手段(104)をアクセス
し、 その結果として前記ファーストインファーストアウトバ
ッファ(118)から出力される出力値が、前記不正デ
ータ(116)であるか否かを判別し、 前記出力値が前記不正データ(116)でなければ、前
記出力値を前記書込み装置(101)からの前記転送デ
ータ(103)として受信し、 前記出力値が前記不正データ(116)であるならば、
前記ファーストインファーストアウトバッファ(11
8)から前記有効データカウンタ手段(110)のカウ
ント値(114)、又は前記フラグ保持手段(106)
が保持する前記アクセス動作に対応する前記フラグ値
(105)を読み出し、それらの読み出した値に基づい
てエラー処理を行う、 ことを特徴とする請求項2又は3の何れか1項に記載の
エラー表示機能付きファーストインファーストアウトバ
ッファを使用した読出し装置の制御方法。
4. The read-out device (102) comprises the first-in first-out buffer (11).
8) Any register means (104) in 8) is accessed, and as a result, it is determined whether the output value output from the first-in first-out buffer (118) is the illegal data (116). If the output value is not the illegal data (116), the output value is received as the transfer data (103) from the writing device (101), and if the output value is the illegal data (116). If
The first-in first-out buffer (11
8) to the count value (114) of the valid data counter means (110) or the flag holding means (106)
4. The error according to claim 2, wherein the flag value (105) corresponding to the access operation held by is read, and error processing is performed based on the read value. A control method of a reading device using a first-in first-out buffer with a display function.
【請求項5】 前記読出し装置(102)は、 前記ファーストインファーストアウトバッファ(11
8)から前記フラグ保持手段(106)に保持されてい
る任意の前記フラグ値(105)を読み出し、 該フラグ値(105)が前記第1の値を有する場合に、
前記ファーストインファーストアウトバッファ(11
8)から前記第1の値を有する前記フラグ値(105)
に対応する前記レジスタ手段(104)の内容を読み出
し、前記書込み装置(101)からの前記転送データ
(103)として受信する、 ことを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の
エラー表示機能付きファーストインファーストアウトバ
ッファを使用した読出し装置の制御方法。
5. The read-out device (102) comprises the first-in first-out buffer (11).
8) read out the arbitrary flag value (105) held in the flag holding means (106), and when the flag value (105) has the first value,
The first-in first-out buffer (11
8) to the flag value (105) with the first value
4. The contents of the register means (104) corresponding to the above are read and received as the transfer data (103) from the writing device (101). A control method of a reading device using a first-in first-out buffer with an error display function.
JP4166117A 1992-06-24 1992-06-24 First-in first-out buffer with error display function and control method for read-out device using same Withdrawn JPH064437A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4166117A JPH064437A (en) 1992-06-24 1992-06-24 First-in first-out buffer with error display function and control method for read-out device using same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4166117A JPH064437A (en) 1992-06-24 1992-06-24 First-in first-out buffer with error display function and control method for read-out device using same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH064437A true JPH064437A (en) 1994-01-14

Family

ID=15825348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4166117A Withdrawn JPH064437A (en) 1992-06-24 1992-06-24 First-in first-out buffer with error display function and control method for read-out device using same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH064437A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002189607A (en) * 2000-12-22 2002-07-05 Nec Corp Memory managing method and information processor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002189607A (en) * 2000-12-22 2002-07-05 Nec Corp Memory managing method and information processor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6145016A (en) System for transferring frame data by transferring the descriptor index data to identify a specified amount of data to be transferred stored in the host computer
CA1171931A (en) Channel interface circuit
JP2654369B2 (en) Adapter device provided between processor channel and switching mechanism
US5608869A (en) Method and apparatus for reliable descriptor chaining in a media access control/host system interface unit
US4174536A (en) Digital communications controller with firmware control
US4744023A (en) Processor access control arrangement in a multiprocessor system
JP2584957B2 (en) Host-directed device
KR0161101B1 (en) Network adapter with host interrupt and indication management
JP4317365B2 (en) Method and apparatus for transferring interrupts from a peripheral device to a host computer system
JPH07282025A (en) Clock circuit
JPH07281976A (en) Method for control of packet fifo
JP2587190B2 (en) Channel paging mechanism between systems
US5432910A (en) Coupling apparatus and method for increasing the connection capability of a communication system
JPH064437A (en) First-in first-out buffer with error display function and control method for read-out device using same
JPH0675861A (en) Memory access protecting device
JPH0619855A (en) Method and device for queueing message
JPH0675796A (en) Parity error recording device
JPH04195576A (en) Cache memory system
JPH064401A (en) Memory access circuit
KR0170506B1 (en) Multi-processor interrupt handler and interrupt handling and operating method
JPH0678000A (en) Communication equipment
KR100205055B1 (en) Emergency message send control method in a send network interface
KR100250465B1 (en) Method of message transmission on high speed parallel computer
JPS6298444A (en) Data communication system
JPH064464A (en) Peripheral equipment access device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990831