JPH0644007A - Shift control for pointing device cursor - Google Patents

Shift control for pointing device cursor

Info

Publication number
JPH0644007A
JPH0644007A JP4198213A JP19821392A JPH0644007A JP H0644007 A JPH0644007 A JP H0644007A JP 4198213 A JP4198213 A JP 4198213A JP 19821392 A JP19821392 A JP 19821392A JP H0644007 A JPH0644007 A JP H0644007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pointing device
cursor
movement
rule
moving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4198213A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoko Harada
洋子 原田
Yoichi Yamada
陽一 山田
Koshi Sakurada
孔司 桜田
Yukio Go
志雄 呉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP4198213A priority Critical patent/JPH0644007A/en
Publication of JPH0644007A publication Critical patent/JPH0644007A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

PURPOSE:To flexibly control the shift distance and shift speed of a cursor in accordance with a situation and to use an existed pointing device with satisfactory operability and without an inconvenience that the cursor is missed. CONSTITUTION:An inference rule part 3 specifying the shift distance and the shift speed of the cursor, which become consequent parts, with the values of the shift distance and the shift speed of the pointing device 1 as antecedent parts, and an inference execution part 4 which fuzzy-infers the shift distance and the shift speed of the cursor on a display screen from the shift distance and the shift speed of the pointing device 1 by using a rule stored in the inference rule part 3 are provided. Then, flexible cursor shift control corresponding to a difference in the shift distance and the shift speed of the pointing device 1 is executed by fuzzy inference.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、コンピュータに接続さ
れたポインティングデバイスの移動操作に応じて、ディ
スプレイ画面上に表示されているポインティングデバイ
スカーソルの移動距離と移動速度とを制御するポインテ
ィングデバイスカーソルの移動制御方法に関するもので
ある。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a pointing device cursor for controlling a moving distance and a moving speed of a pointing device cursor displayed on a display screen according to a moving operation of a pointing device connected to a computer. The present invention relates to a movement control method.

【0002】[0002]

【従来の技術】ポインティングデバイスは、コンピュー
タに対して位置座標を指示するためのデバイスで、コン
ピュータのディスプレイ画面上に表示されている図形や
文字などを指し示すカーソルをディスプレイ画面上で移
動させたり、前記カーソルの指示位置の処理を実行させ
たりするために使用される。
2. Description of the Related Art A pointing device is a device for instructing position coordinates to a computer. A pointing device is used to move a cursor indicating a figure or character displayed on the display screen of the computer, or to move the cursor on the display screen. It is used to execute processing at the position indicated by the cursor.

【0003】このポインティングデバイスとしては、用
途に応じて、マウス,トラックボール,ジョイスティッ
クなどを選択することができる。
As the pointing device, a mouse, a trackball, a joystick or the like can be selected according to the application.

【0004】ところで、このようなポインティングデバ
イスによるカーソル移動処理の迅速化およびポインティ
ングデバイスによるカーソル移動操作の簡便化等を図る
ことから、これまで、カーソル移動処理に対する種々の
制御方法が提案されてきた。
By the way, various control methods for the cursor moving process have been proposed so far in order to speed up the cursor moving process by such a pointing device and simplify the cursor moving operation by the pointing device.

【0005】例えば、特開平3−242722号公報で
は、ワークステーションやパーソナルコンピュータのウ
ィンドウシステム上でのマウスカーソルの移動を制御す
る方法として、ディスプレイ画面上での特定のカーソル
移動先を予め登録しておく移動先登録機能と、この移動
先登録機能によって移動された移動先をマウス本体に装
備されたスイッチ(マウスボタン)に割り当てるスイッ
チ割り当て機能と、マウス本体のスイッチが押下される
と前記スイッチ割り当て機能によって割り当てられた移
動先へディスプレイ画面上のカーソルを移動させる登録
先移動機能とを備えて、マウス本体のスイッチ操作でカ
ーソルを移動させる方式のものが提案されている。
For example, in Japanese Patent Laid-Open No. 3-242722, as a method of controlling movement of a mouse cursor on a window system of a workstation or a personal computer, a specific cursor movement destination on a display screen is registered in advance. A destination registration function to be set, a switch assignment function that assigns the destination moved by this destination registration function to a switch (mouse button) equipped on the mouse body, and the switch assignment function when the switch on the mouse body is pressed There has been proposed a system that has a registration destination moving function of moving the cursor on the display screen to the movement destination assigned by, and moves the cursor by operating the switch of the mouse body.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】前述した特開平3−2
42722号公報の技術によれば、マウス本体のスイッ
チ押下だけでディスプレイ画面上のマウスカーソルを所
定位置に正確に移動させることができ、ディスプレイ画
面上のマウスカーソルの位置を確認しながらマウス本体
を移動させる操作が不要になり、確かに、マウスカーソ
ル移動時の手間が軽減される。しかし、このような方式
では、移動先を割り付けるためのスイッチを適宜数装備
した専用のマウス本体が必要であり、移動先を割り付け
るためのスイッチを有しない旧来のハードウェアが使用
できなくなるという問題があった。
DISCLOSURE OF THE INVENTION Problems to be Solved by the Invention
According to the technology of Japanese Patent No. 42722, the mouse cursor on the display screen can be accurately moved to a predetermined position simply by pressing the switch on the mouse main body, and the mouse main body is moved while confirming the position of the mouse cursor on the display screen. This eliminates the need for an operation to do so, and certainly reduces the trouble of moving the mouse cursor. However, such a method requires a dedicated mouse body equipped with an appropriate number of switches for allocating destinations, and there is a problem that old hardware that does not have switches for allocating destinations cannot be used. there were.

【0007】また、登録できる移動先がマウス本体に装
備するスイッチ数によって制限され、実際上ではマウス
本体の許容寸法等の関係からそれほど多くのスイッチを
設けることができないため、マウスカーソルを移動させ
るべきカーソルメニュー等が多数箇所に存在するマルチ
ウィンドウ表示等では、利用価値が乏しいという問題も
あった。
Further, the destination to which the mouse can be registered is limited by the number of switches equipped on the mouse body, and in practice, not many switches can be provided due to the allowable size of the mouse body. Therefore, the mouse cursor should be moved. There is also a problem that the utility value is poor in a multi-window display in which a cursor menu or the like exists in many places.

【0008】また、操作者がマウス本体の移動操作によ
ってマウスカーソルを移動させる旧来の方式と比較する
と、マウス本体の移動方向からマウスカーソルの移動位
置を予測することができないため、マウスボタンの操作
等で画面が切り替わる場合にマウスカーソルの位置を見
失ってそのために操作性が悪化する虞もあった。
Further, as compared with the conventional method in which the operator moves the mouse cursor by moving the mouse body, it is impossible to predict the moving position of the mouse cursor from the moving direction of the mouse body. When the screen is switched by, the position of the mouse cursor may be lost, which may deteriorate the operability.

【0009】また、移動先登録機能によって予め登録し
た箇所以外へマウスカーソルを移動させるときには、旧
来の場合と同様に、マウス本体の移動操作によらなけれ
ばならない。そして、その場合には、例えば、マウスカ
ーソルを大きく移動させる場合にはマウス本体の移動操
作を何度も繰り返さなければならないとか、マウスカー
ソルの移動をあるときには小さく,あるときには大き
い,あるときには速く,あるときには遅くと、状況に応
じてマウスカーソルの移動距離や移動速度を自在に操る
には、相当の熟練が必要になるという問題もあった。
Further, when the mouse cursor is moved to a position other than the position registered in advance by the move destination registration function, the mouse main body must be moved as in the conventional case. In that case, for example, when the mouse cursor is to be moved largely, the movement operation of the mouse body must be repeated many times, or the movement of the mouse cursor is small at some times, large at some times, fast at other times, There is also a problem that a certain amount of skill is required to control the moving distance and moving speed of the mouse cursor depending on the situation, even if it is late at some times.

【0010】本発明は前記事情に鑑みてなされたもの
で、操作者の熟練を必要とすることなく、状況に応じて
ポインティングデバイスカーソルの移動距離や移動速度
を柔軟に調節することが可能で、ポインティングデバイ
スカーソルを見失うこともなく所望の箇所に簡単に移動
させることができ、しかも、既存のポインティングデバ
イスを利用してもそれらの効果を享受することができて
利用価値も非常に高いポインティングデバイスカーソル
の移動制御方法を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and it is possible to flexibly adjust the moving distance and moving speed of the pointing device cursor according to the situation without requiring the skill of the operator. The pointing device cursor can be easily moved to a desired place without losing sight of it, and even if you use an existing pointing device, you can enjoy those effects and it is extremely useful. It is an object of the present invention to provide a movement control method of the above.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載のポイン
ティングデバイスカーソルの移動制御方法は、ポインテ
ィングデバイスの移動操作に応じて、ディスプレイ画面
上に表示されているポインティングデバイスカーソルの
移動距離と移動速度とを制御するもので、ファジィ推論
するための推論ルール部と推論実行部とを備える。
A method of controlling movement of a pointing device cursor according to claim 1, wherein a moving distance and a moving speed of the pointing device cursor displayed on a display screen are displayed according to a moving operation of the pointing device. And an inference rule unit for performing fuzzy inference and an inference execution unit.

【0012】ここに、推論ルール部は、ポインティング
デバイスの移動距離および移動速度の値とディスプレイ
画面上でのポインティングデバイスカーソルの移動距離
との間の相関を規定したカーソル移動距離ルールと、ポ
インティングデバイスの移動距離および移動速度の値と
ディスプレイ画面上でのポインティングデバイスカーソ
ルの移動速度との間の相関を規定したカーソル移動速度
ルールとを収容した構成をなす。
Here, the inference rule section defines a correlation between the values of the moving distance and moving speed of the pointing device and the moving distance of the pointing device cursor on the display screen. A cursor moving speed rule defining a correlation between the values of the moving distance and moving speed and the moving speed of the pointing device cursor on the display screen is accommodated.

【0013】また、前記推論実行部は、前記推論ルール
部に収容されたルールを使用して、ポインティングデバ
イスの移動距離および移動速度からディスプレイ画面上
のポインティングデバイスカーソルの移動距離および移
動速度とをファジィ推論する。
Further, the inference executing unit uses the rules stored in the inference rule unit to fuzzyly determine the moving distance and moving speed of the pointing device cursor on the display screen from the moving distance and moving speed of the pointing device. Reason.

【0014】そして、前記推論実行部の推論結果に従っ
てディスプレイ画面上のポインティングデバイスカーソ
ルを移動させる。
Then, the pointing device cursor on the display screen is moved according to the inference result of the inference execution unit.

【0015】請求項2に記載のポインティングデバイス
カーソルの移動制御方法は、請求項ポインティングデバ
イス1に記載のポインティングデバイスカーソルの移動
制御方法をさらに改善したもので、前記推論ルール部に
収容されるカーソル移動速度ルールとして、ポインティ
ングデバイスの移動距離および移動速度の値に対して移
動初期の加速期間を定めた初期期間ルールと、ポインテ
ィングデバイスの移動距離および移動速度の値に対して
移動中期の定速度期間を定めた中期期間ルールと、ポイ
ンティングデバイスの移動距離および移動速度の値に対
して後期の減速期間を定めた後期期間ルールとを備え
る。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a pointing device cursor movement control method which is a further improvement of the pointing device cursor movement control method according to the second aspect. As a speed rule, an initial period rule that defines the acceleration period of the initial movement for the value of the moving distance and moving speed of the pointing device, and a constant speed period of the middle period for the moving distance and moving speed value of the pointing device. A predetermined medium-term period rule and a latter-term period rule that defines a later deceleration period for the values of the moving distance and the moving speed of the pointing device are provided.

【0016】そして、ディスプレイ画面上でのポインテ
ィングデバイスカーソルの移動時には、移動初期、移動
中期、移動後期で移動速度を変化させる。
Then, when the pointing device cursor is moved on the display screen, the moving speed is changed in the initial period of movement, the middle period of movement, and the latter period of movement.

【0017】[0017]

【作用】請求項1に記載のポインティングデバイスカー
ソルの移動制御方法は、ポインティングデバイスの移動
操作でディスプレイ画面上のポインティングデバイスカ
ーソルを移動させるものであるが、ポインティングデバ
イスの移動距離および移動速度から、ディスプレイ画面
上のポインティングデバイスカーソルの移動距離および
移動速度をファジィ推論させて、その推論結果に基づい
てポインティングデバイスカーソルを移動させる。した
がって、推論ルール部に収容する推論ルールを充実させ
ることによって、ポインティングデバイスの移動距離や
移動速度の程度に違いに応じてポインティングデバイス
カーソルの移動距離や移動速度を柔軟に調整することが
可能になり、状況に合致した最適なカーソル移動を、操
作者の熟練を必要とすることなく実現することができ、
ポインティングデバイスカーソルの見失いやポインティ
ングデバイスの移動動作の繰り返しといった不便を解消
することができる。
In the pointing device cursor movement control method according to the first aspect of the present invention, the pointing device cursor on the display screen is moved by the movement operation of the pointing device. Fuzzy inference is performed on the moving distance and moving speed of the pointing device cursor on the screen, and the pointing device cursor is moved based on the inference result. Therefore, by expanding the inference rules stored in the inference rule part, it becomes possible to flexibly adjust the moving distance and moving speed of the pointing device cursor according to the degree of moving distance and moving speed of the pointing device. , It is possible to realize the optimum cursor movement that matches the situation without requiring the skill of the operator.
It is possible to eliminate the inconvenience of missing the pointing device cursor and repeating the moving operation of the pointing device.

【0018】しかも、このような作用効果は、推論ルー
ル部および推論実行部を装備すること、即ち、ソフトウ
ェア的な対処で達成することができるため、既存のポイ
ンティングデバイスを利用する環境においてもそれらの
効果を享受することができて利用価値も非常に高い。
Moreover, such an effect can be achieved by equipping the inference rule section and the inference execution section, that is, by dealing with it in a software manner, and therefore, even in an environment using an existing pointing device, these effects can be obtained. It is possible to enjoy the effects and the utility value is very high.

【0019】また、請求項2に記載のように、ディスプ
レイ画面上でのポインティングデバイスカーソルの移動
速度を、加速期間、定速度期間、減速期間といった期間
に分けて制御した場合には、ポインティングデバイスカ
ーソルの移動距離が大きくて定速度期間における移動速
度を非常に大きくしなければならない場合でも、移動開
始直後および移動終了直前では移動速度を小さくするこ
とができるため、ポインティングデバイスカーソルの移
動方向や移動後の位置等を見失うことが無く、一段と良
好な操作性を確保することができる。
When the moving speed of the pointing device cursor on the display screen is divided into periods such as an acceleration period, a constant velocity period, and a deceleration period, the pointing device cursor is controlled. Even if the moving distance of the mouse is large and the moving speed in the constant speed period must be extremely high, the moving speed can be decreased immediately after the start of the movement and immediately before the end of the movement. It is possible to secure even better operability without losing sight of the position and the like.

【0020】[0020]

【実施例】図1は、本発明に係るポインティングデバイ
スカーソルの移動制御方法の一実施例の説明図である。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 is an explanatory diagram of an embodiment of a pointing device cursor movement control method according to the present invention.

【0021】この一実施例のポインティングデバイスカ
ーソルの移動制御方法は、コンピュータ(例えば、ワー
クステーションやパーソナルコンピュータなど)のウィ
ンドウシステムが稼働している環境で、ポインティング
デバイスの移動操作に応じて、ディスプレイ画面上に表
示されているポインティングデバイスカーソル(以下、
単にカーソルと呼ぶ)の移動距離と移動速度とを制御す
るものである。
The movement control method of the pointing device cursor of this embodiment is a display screen according to the movement operation of the pointing device in an environment where a window system of a computer (for example, a workstation or a personal computer) is operating. The pointing device cursor (below,
It simply controls the movement distance and movement speed of the cursor).

【0022】前記一実施例のポインティングデバイスカ
ーソルの移動制御方法を実現するには、図1に示すよう
に、ポインティングデバイス1、ウィンドウシステム
2、推論ルール部3、推論実行部4が必要になる。
In order to realize the movement control method of the pointing device cursor of the above-mentioned one embodiment, as shown in FIG. 1, a pointing device 1, a window system 2, an inference rule unit 3 and an inference execution unit 4 are required.

【0023】前記ポインティングデバイス1は、移動操
作することによって前記ウィンドウシステム2に移動距
離および移動方向のデータを通知するもので、例えば、
マウス、トラックボール、ペンなどの既存のものを利用
することができる。ポインティングデバイス1は、ディ
スプレイ画面に表示されているウィンドウ上のカーソル
を遠く離れたところへ移動させたい時には、速く大きく
動かし、近いところへ移動させたい時には、ゆっくりと
小さく動かす等の操作を行う。
The pointing device 1 notifies the window system 2 of data on a moving distance and a moving direction by performing a moving operation.
Existing mouse, trackball, pen, etc. can be used. The pointing device 1 performs operations such as moving the cursor on the window displayed on the display screen to a large distance quickly, and moving the cursor quickly and largely, and moving it to a close position slowly and small.

【0024】前記ウィンドウシステム2は、ディスプレ
イ画面上にマルチウィンドウ表示を実現するもので、表
示している各ウィンドウの大きさや、ウィンドウ内のカ
ーソルの現在位置等を管理している。また、前記ポイン
ティングデバイス1の移動操作時には、ポインティング
デバイス1からの信号に基づいて、ポインティングデバ
イス1の移動距離Dinおよび移動速度Vin(移動距離D
inとそれに要した時間から算出する)を検出し、検出し
た移動距離Dinおよび移動速度Vinを移動前にカーソル
が存在していたウィンドウの大きさ等の情報とともに、
推論実行部4に通知し、推論実行部4が推論した移動距
離Dout ,移動速度Vout に従ってカーソルの移動を制
御する。
The window system 2 realizes multi-window display on the display screen, and manages the size of each window being displayed, the current position of the cursor in the window, and the like. Further, when the pointing device 1 is moved, the moving distance Din and the moving speed Vin (moving distance D of the pointing device 1 are determined based on a signal from the pointing device 1.
(calculated from in and the time required for it) is detected, and the detected moving distance Din and moving speed Vin are recorded together with information such as the size of the window in which the cursor was present before the movement,
The inference execution unit 4 is notified and the movement of the cursor is controlled according to the movement distance Dout and the movement speed Vout inferred by the inference execution unit 4.

【0025】前記推論ルール部3は、ファジィ推論用
に、ポインティングデバイス1の移動距離Dinおよび移
動速度Vinの値とディスプレイ画面上でのスカーソルの
移動距離Dout との間の相関を規定したカーソル移動距
離ルール31と、ポインティングデバイス1の移動距離
Dinおよび移動速度Vinの値とディスプレイ画面上での
カーソルの移動速度Vout との間の相関を規定したカー
ソル移動速度ルール32とを収容した部分である。
The inference rule unit 3 defines, for fuzzy inference, a cursor movement distance which defines a correlation between the values of the movement distance Din and the movement speed Vin of the pointing device 1 and the movement distance Dout of the cursor on the display screen. This is a part that accommodates the rule 31 and a cursor movement speed rule 32 that defines the correlation between the values of the movement distance Din and the movement speed Vin of the pointing device 1 and the movement speed Vout of the cursor on the display screen.

【0026】この一実施例では、カーソルの移動が円滑
でしかも視認性が損われないようにするために、カーソ
ルの移動速度Vout は、図2に示すように、初期の加速
期間T1 、中期の定速度期間T2 、後期の減速期間T3
の三つの期間に分けて制御する。加速期間T1 は、一定
加速度で加速する期間である。定速度期間T2 は、前記
加速期間T1 終了時の速度(到達速度)で定速度移動さ
せる期間である。減速期間T3 は、中期の定速度期間T
2 における速度から一定の加速度で減速する期間であ
る。T1 ,T2 ,T3 は、それぞれの期間で要する時間
である。
In this embodiment, in order to prevent the cursor from moving smoothly and the visibility from being impaired, the cursor moving speed Vout is set to an initial acceleration period T 1 and a middle period as shown in FIG. Constant speed period T 2 and late deceleration period T 3
Control is divided into three periods. The acceleration period T 1 is a period of accelerating at a constant acceleration. The constant speed period T 2 is a period in which the vehicle is moved at a constant speed at the speed (arrival speed) at the end of the acceleration period T 1 . The deceleration period T 3 is the constant speed period T in the middle period.
It is a period of deceleration from the speed in 2 at a constant acceleration. T 1 , T 2 , and T 3 are the time required for each period.

【0027】前記推論ルール部3に収容されるカーソル
移動速度ルール32は、ポインティングデバイス1の移
動距離Dinおよび移動速度Vinの値に対して移動初期の
加速期間T1 を定めた初期期間ルール32aと、ポイン
ティングデバイス1の移動距離Dinおよび移動速度Vin
の値に対して移動中期の定速度期間T2 を定めた中期期
間ルール32bと、ポインティングデバイス1の移動距
離Dinおよび移動速度Vinの値に対して後期の減速期間
3 を定めた後期期間ルール32cとを備えた構成とさ
れている。
The cursor movement speed rule 32 accommodated in the inference rule unit 3 is an initial period rule 32a which defines an acceleration period T 1 in the initial stage of movement with respect to the values of the movement distance Din and the movement speed Vin of the pointing device 1. , Moving distance Din and moving speed Vin of the pointing device 1
Middle period rule 32b defining a constant velocity period T 2 in the middle period of movement for the value of, and a second period rule defining a deceleration period T 3 in the latter period for the values of the moving distance Din and the moving speed Vin of the pointing device 1. 32c.

【0028】前記推論実行部4は、前記推論ルール部3
に収容されたルールを使用して、ポインティングデバイ
ス1の移動距離Dinおよび移動速度Vinからディスプレ
イ画面上のカーソルの移動距離Dout および移動速度V
out とをファジィ推論する部分である。
The inference execution unit 4 is connected to the inference rule unit 3
The moving distance Din and the moving speed Vin of the pointing device 1 to the moving distance Dout and the moving speed V of the cursor on the display screen using the rules stored in
It is a part of fuzzy inference of out.

【0029】前記推論ルール部3および推論実行部4
は、いずれも、ウィンドウシステム2の管理する記憶エ
リアにロードされるプログラムとして、所定の機能を発
揮するものである。
The inference rule unit 3 and the inference execution unit 4
Each of them has a predetermined function as a program loaded into a storage area managed by the window system 2.

【0030】前記推論ルール部3および推論実行部4に
よる推論は、if A then B の形式で進められる。こ
こに、前記Aを前件部、Bを後件部とよぶ。前件部Aと
しては、ポインティングデバイス1の移動距離Dinと、
移動速度Vinとが用いられる。後件部Bとしては、ディ
スプレイ画面上でのカーソルの移動距離Dout と、前述
の定速度期間T2 におけるカーソルの移動速度Vout
と、各期間T1 ,T2 ,T3 の値(時間)を求める。
The inference by the inference rule unit 3 and the inference execution unit 4 proceeds in the form of if A then B. Here, the A is called an antecedent part and the B is called a consequent part. As the antecedent part A, the moving distance Din of the pointing device 1
The moving speed Vin is used. As the consequent part B, the moving distance Dout of the cursor on the display screen and the moving speed Vout of the cursor in the constant speed period T 2 described above.
Then, the value (time) of each period T 1 , T 2 , T 3 is obtained.

【0031】図3は、前述の前件部Aで使用する値、即
ち、ポインティングデバイス1のDinおよび移動速度V
inの程度を表現するためのメンバシップ関数を示したも
のである。この図3において、横軸はポインティングデ
バイス1の移動距離Dinあるいは移動速度Vinであり、
縦軸はメンバシップ関数の値である。この推論ルール部
3および推論実行部4による推論では、ポインティング
デバイス1の移動方向については考慮せず、移動距離お
よび移動速度の正の数値について推論を行う。図3で
は、4つの関数ZR,PS,PM,PLによって移動距
離および移動速度の程度を表現する。ここに、関数ZR
(ZR:zero)は移動距離Dinあるいは移動速度Vinが
ほとんどない場合に対するもの、関数PS(PS:posi
tive small)は移動距離Dinあるいは移動速度Vinが小
さい場合に対するもの、関数PM(PM:positive med
ium )は移動距離Dinあるいは移動速度Vinがやや大き
い場合に対するもの、関数PL(PL:positive larg
e)は移動距離Dinあるいは移動速度Vinがかなり大き
い場合に対するものである。
FIG. 3 shows the values used in the aforementioned antecedent part A, that is, Din and the moving speed V of the pointing device 1.
This is a membership function for expressing the degree of in. In FIG. 3, the horizontal axis represents the moving distance Din or the moving speed Vin of the pointing device 1,
The vertical axis is the value of the membership function. In the inference by the inference rule unit 3 and the inference execution unit 4, the moving direction of the pointing device 1 is not taken into consideration, and the positive values of the moving distance and the moving speed are inferred. In FIG. 3, the degree of the moving distance and the moving speed are expressed by four functions ZR, PS, PM and PL. Where the function ZR
(ZR: zero) is for a case where there is almost no moving distance Din or moving speed Vin, and the function PS (PS: posi
tive small) corresponds to the case where the movement distance Din or the movement speed Vin is small, and the function PM (PM: positive med)
ium) corresponds to the case where the moving distance Din or the moving speed Vin is slightly large, and the function PL (PL: positive larg).
e) is for a case where the moving distance Din or the moving speed Vin is considerably large.

【0032】図4は、前述の後件部Bで使用する値、即
ちディスプレイ画面上でのカーソルの移動距離Dout の
程度を表現するためのメンバシップ関数を示したもので
ある。この図4において、横軸は、ディスプレイ画面上
でのカーソルの移動距離Dout であり、移動前のカーソ
ル位置とそのカーソルが存在しているウィンドウ終端と
の距離に応じて縮尺が変化する。縦軸は、メンバシップ
関数の値である。図4では、4つの関数ZR,PS,P
M,PLを示している。関数ZR(ZR:zero)の場合
は移動距離Dout をほとんどゼロにすることを意味し、
関数PS(PS:positive small)の場合は移動距離D
out を小さくすることを意味し、関数PM(PM:posi
tive medium )の場合は移動距離Dout をやや大きくす
ることを意味し、関数PL(PL:positive large)の
場合は移動距離Dout をかなり大きくすることを意味す
る。
FIG. 4 shows a membership function for expressing the value used in the consequent part B, that is, the degree of movement distance Dout of the cursor on the display screen. In FIG. 4, the horizontal axis is the moving distance Dout of the cursor on the display screen, and the scale is changed according to the distance between the cursor position before the movement and the end of the window where the cursor exists. The vertical axis represents the value of the membership function. In FIG. 4, four functions ZR, PS, P
M and PL are shown. In the case of the function ZR (ZR: zero), it means that the movement distance Dout is almost zero,
Moving distance D in case of function PS (PS: positive small)
It means to reduce out, and the function PM (PM: posi
In the case of the tive medium), it means that the moving distance Dout is made slightly larger, and in the case of the function PL (PL: positive large), it means that the moving distance Dout is made considerably larger.

【0033】図5は、前述の図4に示した各メンバシッ
プ関数とディスプレイ画面上に表示されているウィンド
ウの大きさとの関係を示したものである。この図5にお
いて、長方形に囲った範囲5が、カーソルの存在してい
るウィンドウで、このウィンドウ5内の左下寄りの×印
が移動前のカーソル位置を示している。この×印の位置
から矢印(イ)に示した方向にポインティングデバイス
1を移動操作した場合、図4の関数ZRの範囲は、図4
の関数ZRの輪郭を縦軸回りに回転させて得られる形
状、即ち、移動前のカーソル位置を中心として破線矢印
ZRを半径とする円錐形で表現される。同様に、関数P
Sの範囲は、図4の関数PSの輪郭(3角形)を縦軸回
りに回転させて得られる形状、即ち、破線矢印ZRを半
径とした円周を尾根とし、該尾根を挟む破線矢印PSの
幅を有したリング形で表現される。また、関数PMの範
囲は、図4の関数ZRの輪郭(3角形)を縦軸回りに回
転させて得られる形状、即ち、移動前のカーソル位置を
中心として破線矢印PSを半径とした円周を尾根とし、
該尾根を挟む破線矢印PMの幅を有したリング形で表現
される。さらに、関数PLの範囲は、図4の関数ZRの
輪郭を縦軸回りに回転させて得られる形状、即ち、関数
PMの範囲の外周部を示す円周(図5で破線矢印PMが
到達している円周)を最高位置としてその円周の外側で
は平坦に、また、その円周の内側では徐々に下がる傾斜
面となる片側傾斜面のリング状として表現される。
FIG. 5 shows the relationship between each membership function shown in FIG. 4 and the size of the window displayed on the display screen. In FIG. 5, a range 5 surrounded by a rectangle is a window in which the cursor exists, and an x mark at the lower left of the window 5 indicates the cursor position before the movement. When the pointing device 1 is moved from the position of this X mark in the direction shown by the arrow (a), the range of the function ZR of FIG.
The function ZR is expressed by a shape obtained by rotating the contour of the function ZR about the vertical axis, that is, a conical shape whose radius is the broken-line arrow ZR with the cursor position before movement as the center. Similarly, the function P
The range of S is a shape obtained by rotating the contour (triangle) of the function PS of FIG. 4 around the vertical axis, that is, a ridge having a circle with the radius of the dashed arrow ZR as the ridge, and the dashed arrow PS sandwiching the ridge. It is represented by a ring shape having a width of. Further, the range of the function PM is a shape obtained by rotating the contour (triangle) of the function ZR in FIG. 4 about the vertical axis, that is, the circumference with the broken line arrow PS as the radius with the cursor position before movement as the center. As a ridge,
It is represented by a ring shape having a width of a dashed arrow PM that sandwiches the ridge. Further, the range of the function PL is a shape obtained by rotating the contour of the function ZR of FIG. 4 around the vertical axis, that is, the circumference showing the outer peripheral part of the range of the function PM (the dashed arrow PM in FIG. The circumference of the circle is the highest position and is flat outside the circumference of the circle, and is a ring shape of one side inclined surface that gradually decreases inside the circumference.

【0034】以下の表1乃至表8は、前記推論ルール部
3に収容されたルールである。
The following Tables 1 to 8 show the rules contained in the inference rule unit 3.

【0035】[0035]

【表1】 [Table 1]

【表2】 [Table 2]

【表3】 [Table 3]

【表4】 [Table 4]

【表5】 [Table 5]

【表6】 [Table 6]

【表7】 [Table 7]

【表8】 前記表1および表2は、前記推論ルール部3のカーソル
移動距離ルール31に収容されたルールで、ポインティ
ングデバイス1の移動距離Dinおよび移動速度Vinの2
つを前件部として、後件部であるカーソルの移動距離D
out を得るための16ルールを示している。
[Table 8] Tables 1 and 2 are rules stored in the cursor movement distance rule 31 of the inference rule unit 3, and are 2 of the movement distance Din and the movement speed Vin of the pointing device 1.
One is the antecedent part, and the moving distance D of the cursor is the consequent part
It shows 16 rules for getting out.

【0036】前記表3および表4は、前記推論ルール部
3の初期期間ルール32aに収容されたルールで、ポイ
ンティングデバイス1の移動距離Dinおよび移動速度V
inの2つを前件部として、後件部であるカーソルの加速
期間T1 を得るための16ルールを示している。
Tables 3 and 4 are rules contained in the initial period rule 32a of the inference rule unit 3 and are the moving distance Din and the moving speed V of the pointing device 1.
16 rules for obtaining the acceleration period T 1 of the cursor, which is the consequent part, are shown by using two of in as the antecedent part.

【0037】前記表5および表6は、前記推論ルール部
3の中期期間ルール32bに収容されたルールで、ポイ
ンティングデバイス1の移動距離Dinおよび移動速度V
inの2つを前件部として、後件部であるカーソルの定速
度期間T2 を得るための16ルールを示している。
Tables 5 and 6 are rules accommodated in the medium term rule 32b of the inference rule section 3 and are the moving distance Din and the moving speed V of the pointing device 1.
16 rules for obtaining the constant velocity period T 2 of the cursor, which is the consequent part, are shown with two of in as the antecedent part.

【0038】前記表7および表8は、前記推論ルール部
3の後期期間ルール32cに収容されたルールで、ポイ
ンティングデバイス1の移動距離Dinおよび移動速度V
inの2つを前件部として、後件部であるカーソルの減速
期間T3 を得るための16ルールを示している。
Tables 7 and 8 are rules accommodated in the latter term rule 32c of the inference rule section 3 and are the moving distance Din and the moving speed V of the pointing device 1.
16 rules for obtaining the deceleration period T 3 of the cursor, which is the consequent part, are shown with two of in as the antecedent part.

【0039】前記推論ルール部3のカーソル移動速度ル
ール32には、前述の表3乃至表8に示したルールの他
に、ポインティングデバイス1の移動速度Vinを前件部
として、それに対する後件部として、前記定速度期間T
2 におけるカーソルの移動速度Vout (即ち、到達速
度)を得るための次の4つのルールが備えられている。
In addition to the rules shown in Tables 3 to 8 above, the cursor movement speed rule 32 of the inference rule unit 3 includes the movement speed Vin of the pointing device 1 as the antecedent part, and the consequent part to it. As the constant speed period T
The following four rules are provided for obtaining the moving speed Vout (that is, the reaching speed) of the cursor in 2 .

【0040】ルール1:もしもVinがほとんどないなら
ば、Vout =Vin ×αZR ルール2:もしもVinが小さいならば、 Vout =
Vin ×αPS ルール3:もしもVinがやや大きいならば、 Vout =
Vin ×αPM ルール4:もしもVinがかなり大きいならば、Vout =
Vin ×αPL ただし、これらの4つのルールにおいて、αZR,αPS
αPM,αPLは、いずれも経験によって予め設定される定
数で、1≦αZR<αPS<αPM<αPLの関係が成立するも
のとする。
Rule 1: If Vin is almost absent, Vout = Vin x α ZR Rule 2: If Vin is small, Vout =
Vin x α PS Rule 3: If Vin is slightly large, then Vout =
Vin x α PM Rule 4: If Vin is considerably large, Vout =
Vin × α PL However, in these four rules, α ZR , α PS ,
Both α PM and α PL are constants preset by experience, and the relationship of 1 ≦ α ZRPSPMPL is established.

【0041】以上の構成をなる推論ルール部3は、総括
的には、次のルール101〜116の16ルールを収容
していることになる。
The inference rule unit 3 having the above-mentioned configuration generally contains 16 rules of the following rules 101 to 116.

【0042】ルール101:もしもDinがほとんどなく
て、Vinがほとんどないならば、Dout をほとんどゼロ
にして、T1 をかなり大きくして、T2 をほ
とんどゼロにして、T3 をほとんどゼロにする。
Rule 101: If there is almost no Din and almost no Vin, make Dout almost zero, make T 1 much larger, and make T 2 almost equal.
Set to almost zero and T 3 to almost zero.

【0043】ルール102:もしもDinが小さくて、V
inがほとんどないならば、Dout をほとんどゼロにし
て、T1 をかなり大きくして、T2 を小
さくして、T3 をほとんどゼロにする。
Rule 102: If Din is small and V
If there is almost no in, make Dout almost zero, make T 1 considerably large, and make T 2 small.
Now, set T 3 to almost zero.

【0044】ルール103:もしもDinがやや大きく、
Vinがほとんどないならば、Dout を小さくして、T1
をやや大きくして、T2 を小さくして、
3 をほとんどゼロにする。
Rule 103: If Din is rather large,
If Vin is almost absent, Dout should be reduced to T 1
To a slightly larger value and T 2 to a smaller value,
Make T 3 almost zero.

【0045】ルール104:もしもDinがかなり大きく
て、Vinがほとんどないならば、Dout を小さくして、
1 をやや大きくして、T2 をやや大きくして、T3
小さくする。
Rule 104: If Din is fairly large and Vin is almost zero, reduce Dout,
T 1 is slightly increased, T 2 is increased slightly, and T 3 is decreased.

【0046】ルール105:もしもDinがほとんどなく
て、Vinが小さいならば、Dout をほとんどゼロにし
て、T1 をやや大きくして、T2 を小さくして、T3
ほとんどゼロにする。
Rule 105: If Din is almost absent and Vin is small, Dout is made almost zero, T 1 is made slightly large, T 2 is made small, and T 3 is made almost zero.

【0047】ルール106:もしもDinが小さくて、V
inが小さいならば、Dout を小さくして、T1 をやや大
きくして、T2 を小さくして、 T3 を小
さくする。
Rule 106: If Din is small and V
If in is small, Dout is made small, T 1 is made slightly large, T 2 is made small, and T 3 is made small.

【0048】ルール107:もしもDinがやや大きく、
Vinが小さいならば、Dout をやや大きくして、T1
やや大きくして、T2 をやや大きくして、T3 を小さく
する。
Rule 107: If Din is rather large,
If Vin is small, then slightly increase the Dout, and slightly increasing the T 1, then slightly increase the T 2, to reduce the T 3.

【0049】ルール108:もしもDinがかなり大きく
て、Vinが小さいならば、Dout をやや大きくして、T
1 を小さくして、T2 をやや大きくして、T3 をやや大
きくする。
Rule 108: If Din is quite large and Vin is small, increase Dout a little and set T
Decrease 1 and slightly increase T 2 and slightly increase T 3 .

【0050】ルール109:もしもDinがほとんどなく
て、Vinがやや大きいならば、Dout をほとんどゼロに
して、T1 を小さくして、T2 を小さくして、T3 を小
さくする。
Rule 109: If Din is almost absent and Vin is slightly large, Dout is made almost zero, T 1 is made small, T 2 is made small, and T 3 is made small.

【0051】ルール110:もしもDinが小さくて、V
inがやや大きいならば、Dout を小さくして、T1 を小
さくして、T2 を小さくして、T3 をやや大きくする。
Rule 110: If Din is small and V
If in is a little large, Dout is made small, T 1 is made small, T 2 is made small, and T 3 is made a little large.

【0052】ルール111:もしもDinがやや大きく、
Vinがやや大きいならば、Dout をやや大きくして、T
1 を小さくして、T2 をやや大きくして、T3 をやや大
きくする。
Rule 111: If Din is slightly large,
If Vin is slightly large, Dout should be slightly large and T
Decrease 1 and slightly increase T 2 and slightly increase T 3 .

【0053】ルール112:もしもDinがかなり大きく
て、Vinがやや大きいならば、Dout をかなり大きくし
て、T1 をほとんどゼロにして、T2 をかなり大きくし
て、T3 をかなり大きくする。
Rule 112: If Din is fairly large and Vin is rather large, then Dout should be fairly large, T 1 should be almost zero, T 2 should be fairly large, and T 3 should be fairly large.

【0054】ルール113:もしもDinがほとんどなく
て、Vinがかなり大きいならば、Dout を小さくして、
1 を小さくして、T2 をやや大きくして、
3 を小さくする。
Rule 113: If Din is almost absent and Vin is considerably large, decrease Dout,
Decrease T 1 and increase T 2 a little,
The T 3 to decrease.

【0055】ルール114:もしもDinが小さくて、V
inがかなり大きいならば、Dout をやや大きくして、T
1 をかなり小さくして、T2 を大きくして、T3 を大き
くする。
Rule 114: If Din is small and V
If in is quite large, make Dout a little larger and
Decrease 1 considerably, increase T 2 and increase T 3 .

【0056】ルール115:もしもDinがやや大きく
て、Vinがかなり大きいならば、Dout をかなり大きく
して、T1 をほとんどゼロにして、T2 をかなり大きく
して、T3 をかなり大きくする。
Rule 115: If Din is rather large and Vin is quite large, then Dout should be fairly large, T 1 should be almost zero, T 2 should be fairly large, and T 3 should be fairly large.

【0057】ルール116:もしもDinがかなり大きく
て、Vinがかなり大きいならば、Dout をかなり大きく
して、T1 をほとんどゼロにして、T2 をかなり大きく
して、T3 をかなり大きくする。
Rule 116: If Din is fairly large and Vin is quite large, then Dout is significantly large, T 1 is almost zero, T 2 is significantly large, and T 3 is significantly large.

【0058】推論実行部4は、以上の詳述した推論ルー
ル部3のルールの従って、ポインティングデバイス1の
移動距離Dinおよび移動速度Vinから、ディスプレイ画
面上のカーソルの移動距離Dout 、到達速度Vout 、加
速期間T1 、定速度期間T2、減速期間T3 を推論す
る。そして、その推論結果から、ウィンドウシステム2
が、図2の速度制御グラフに基づいたカーソル移動を実
行する。
According to the rules of the inference rule unit 3 described in detail above, the inference execution unit 4 calculates the moving distance Dout and the reaching speed Vout of the cursor on the display screen from the moving distance Din and the moving speed Vin of the pointing device 1. The acceleration period T 1 , the constant speed period T 2 , and the deceleration period T 3 are inferred. Then, from the inference result, the window system 2
Executes the cursor movement based on the speed control graph of FIG.

【0059】なお、前述の図2から明らかなように、前
記T1 ,T2 ,T3 においては、次の式(1)の関係が
成り立つ。
As is clear from FIG. 2 described above, the relationship of the following equation (1) is established at T 1 , T 2 and T 3 .

【0060】[0060]

【数1】 従って、推論実行部4では、前記式(1)を満足するよ
うに、T1 ,T2 ,T3 を決定する。
[Equation 1] Therefore, the inference execution unit 4 determines T 1 , T 2 , and T 3 so as to satisfy the above expression (1).

【0061】以上の一実施例のポインティングデバイス
カーソルの移動制御方法は、ポインティングデバイス1
の移動操作でディスプレイ画面上のカーソルを移動させ
るものであるが、ポインティングデバイス1の移動距離
Dinおよび移動速度Vinから、ディスプレイ画面上のカ
ーソルの移動距離Dout および移動速度Vout をファジ
ィ推論させて、その推論結果に基づいてカーソルを移動
させる。従って、推論ルール部3に収容する推論ルール
を充実させることによって、ポインティングデバイス1
の移動距離Dinや移動速度Vinの程度に違いに応じて、
ポインティングデバイスカーソルの移動距離や移動速度
を柔軟に調整することが可能になり、状況に合致した最
適なカーソル移動を、操作者の熟練を必要とすることな
く実現することができ、カーソルの見失いやポインティ
ングデバイスの移動動作の繰り返しといった不便を解消
することができる。
The pointing device cursor movement control method of the above embodiment is the same as the pointing device 1.
The cursor on the display screen is moved by the moving operation of the. The moving distance Dout and the moving speed Vin of the pointing device 1 are fuzzy inferred from the moving distance Din and the moving speed Vin of the pointing device, and Move the cursor based on the inference result. Therefore, by enriching the inference rules accommodated in the inference rule unit 3, the pointing device 1
Of the moving distance Din and the moving speed Vin of the
It is possible to flexibly adjust the moving distance and moving speed of the pointing device cursor, and it is possible to achieve the optimum cursor movement that matches the situation without requiring the skill of the operator. Inconvenience such as repeated movements of the pointing device can be eliminated.

【0062】しかも、このような作用効果は、推論ルー
ル部3および推論実行部4を装備すること、即ち、ソフ
トウェア的な対処で達成することができるため、既存の
ポインティングデバイスを利用する環境においてもそれ
らの効果を享受することができて利用価値も非常に高
い。
Moreover, such an effect can be achieved by equipping the inference rule unit 3 and the inference execution unit 4, that is, by dealing with it in software, and therefore, even in an environment using an existing pointing device. It is possible to enjoy those effects, and the utility value is very high.

【0063】また、一実施例のように、ディスプレイ画
面上でのカーソルの移動速度Voutを、加速期間T1
定速度期間T2 、減速期間T3 といった期間に分けて制
御する場合には、カーソルの移動距離が大きくて定速度
期間T2 における移動速度(到達速度)Vout を非常に
大きくしなければならない場合でも、移動開始直後およ
び移動終了直前では移動速度を小さくすることができる
ため、カーソルの移動方向や移動後の位置等を見失うこ
とが無く、一段と良好な操作性を確保することができ
る。
Further, as in the embodiment, the moving speed Vout of the cursor on the display screen is set to the acceleration period T 1 ,
When the control is divided into the constant speed period T 2 and the deceleration period T 3 , the moving distance of the cursor is large and the moving speed (arrival speed) Vout in the constant speed period T 2 must be very large. However, since the moving speed can be reduced immediately after the start of movement and immediately before the end of movement, the moving direction of the cursor, the position after movement, and the like are not lost, and better operability can be ensured.

【0064】なお、一実施例では、カーソルの移動速度
を初期、中期、後期の3段階に分けることとしたが、移
動終了時の減速期間を装備すれば移動先位置の見失いと
いった不都合は解消することができる。したがって、カ
ーソルの移動速度は、3段階に限定するものではなく、
2段階の制御とすることも考えられる。
In the embodiment, the moving speed of the cursor is divided into three stages of the initial stage, the middle stage, and the latter stage. However, if a deceleration period at the end of the movement is provided, the inconvenience of losing the destination position can be solved. be able to. Therefore, the moving speed of the cursor is not limited to three levels,
It is also possible to use two-step control.

【0065】[0065]

【発明の効果】請求項1に記載のポインティングデバイ
スカーソルの移動制御方法は、ポインティングデバイス
の移動操作でディスプレイ画面上のポインティングデバ
イスカーソルを移動させるものであるが、ポインティン
グデバイスの移動距離および移動速度から、ディスプレ
イ画面上のポインティングデバイスカーソルの移動距離
および移動速度をファジィ推論させて、その推論結果に
基づいてポインティングデバイスカーソルを移動させ
る。したがって、推論ルール部に収容する推論ルールを
充実させることによって、ポインティングデバイスの移
動距離や移動速度の程度に違いに応じてポインティング
デバイスカーソルの移動距離や移動速度を柔軟に調整す
ることが可能になり、状況に合致した最適なカーソル移
動を、操作者の熟練を必要とすることなく実現すること
ができ、ポインティングデバイスカーソルの見失いやポ
インティングデバイスの移動動作の繰り返しといった不
便を解消することができる。
According to the movement control method of the pointing device cursor of the first aspect of the present invention, the pointing device cursor on the display screen is moved by the movement operation of the pointing device. Fuzzy inference is performed on the moving distance and moving speed of the pointing device cursor on the display screen, and the pointing device cursor is moved based on the result of the inference. Therefore, by expanding the inference rules stored in the inference rule part, it becomes possible to flexibly adjust the moving distance and moving speed of the pointing device cursor according to the degree of moving distance and moving speed of the pointing device. It is possible to realize the optimum cursor movement that matches the situation without requiring the skill of the operator, and it is possible to eliminate the inconvenience of missing the pointing device cursor and repeating the movement operation of the pointing device.

【0066】しかも、このような作用効果は、推論ルー
ル部および推論実行部を装備すること、即ち、ソフトウ
ェア的な対処で達成することができるため、既存のポイ
ンティングデバイスを利用する環境においてもそれらの
効果を享受することができて利用価値も非常に高い。
Moreover, such an effect can be achieved by equipping the inference rule unit and the inference execution unit, that is, by dealing with it in a software manner, and therefore, even in an environment using an existing pointing device, these effects can be obtained. It is possible to enjoy the effects and the utility value is very high.

【0067】また、請求項2に記載のように、ディスプ
レイ画面上でのポインティングデバイスカーソルの移動
速度を、加速期間、定速度期間、減速期間といった期間
に分けて制御した場合には、ポインティングデバイスカ
ーソルの移動距離が大きくて定速度期間における移動速
度を非常に大きくしなければならない場合でも、移動開
始直後および移動終了直前では移動速度を小さくするこ
とができるため、ポインティングデバイスカーソルの移
動方向や移動後の位置等を見失うことが無く、一段と良
好な操作性を確保することができる。
When the moving speed of the pointing device cursor on the display screen is divided into periods such as an acceleration period, a constant velocity period and a deceleration period as described in claim 2, the pointing device cursor is controlled. Even if the moving distance of the mouse is large and the moving speed in the constant speed period must be extremely high, the moving speed can be decreased immediately after the start of the movement and immediately before the end of the movement. It is possible to secure even better operability without losing sight of the position and the like.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例の説明図である。FIG. 1 is an explanatory diagram of an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の一実施例におけるポインティングデバ
イスカーソルの移動速度制御の説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram of moving speed control of a pointing device cursor according to an embodiment of the present invention.

【図3】本発明の一実施例におけるファジィ推論で使う
前件部のメンバシップ関数の説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram of a membership function of an antecedent part used in fuzzy inference according to an embodiment of the present invention.

【図4】本発明の一実施例におけるファジィ推論で使う
後件部のメンバシップ関数の説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram of a membership function of a consequent part used in fuzzy inference according to an embodiment of the present invention.

【図5】本発明の一実施例のファジィ推論におけるメン
バシップ関数と表示ウィンドウとの位置関係の説明図で
ある。
FIG. 5 is an explanatory diagram of a positional relationship between a membership function and a display window in fuzzy inference according to an embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ポインティングデバイス 2 ウィンドウシステム 3 推論ルール部 4 推論実行部 31 カーソル移動距離ルール 32 カーソル移動速度ルール 32a 初期期間ルール 32b 中期期間ルール 32c 後期期間ルール 1 Pointing device 2 Window system 3 Inference rule unit 4 Inference execution unit 31 Cursor movement distance rule 32 Cursor movement speed rule 32a Initial period rule 32b Middle period rule 32c Late period rule

フロントページの続き (72)発明者 呉 志雄 東京都港区虎ノ門1丁目7番12号 沖電気 工業株式会社内Front page continuation (72) Inventor Shigeo Kure 1-7-12 Toranomon, Minato-ku, Tokyo Oki Electric Industry Co., Ltd.

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ポインティングデバイスの移動操作に応
じて、ディスプレイ画面上に表示されているポインティ
ングデバイスカーソルの移動距離と移動速度とを制御す
るポインティングデバイスカーソルの移動制御方法であ
って、 ポインティングデバイスの移動距離および移動速度の値
とディスプレイ画面上でのポインティングデバイスカー
ソルの移動距離との間の相関を規定したカーソル移動距
離ルールと、ポインティングデバイスの移動距離および
移動速度の値とディスプレイ画面上でのポインティング
デバイスカーソルの移動速度との間の相関を規定したカ
ーソル移動速度ルールとを収容した推論ルール部と、 この推論ルール部に収容されたルールを使用して、ポイ
ンティングデバイスの移動距離および移動速度からディ
スプレイ画面上のポインティングデバイスカーソルの移
動距離および移動速度とをファジィ推論する推論実行部
とを備え、 前記推論実行部の推論結果に従ってディスプレイ画面上
のポインティングデバイスカーソルを移動させることを
特徴としたポインティングデバイスカーソルの移動制御
方法。
1. A movement control method for a pointing device cursor, which controls a moving distance and a moving speed of a pointing device cursor displayed on a display screen according to a moving operation of the pointing device. A cursor movement distance rule that defines the correlation between the distance and movement speed values and the movement distance of the pointing device cursor on the display screen, and the movement distance and movement speed values of the pointing device and the pointing device on the display screen. An inference rule section containing a cursor moving speed rule that defines a correlation with the moving speed of the cursor, and a rule stored in this inference rule section are used to display the moving distance and moving speed of the pointing device from the display screen. And an inference execution unit that fuzzy infers the moving distance and the moving speed of the pointing device cursor, and moving the pointing device cursor on the display screen according to the inference result of the inference execution unit. Control method.
【請求項2】 前記推論ルール部に収容されるカーソル
移動速度ルールとして、ポインティングデバイスの移動
距離および移動速度の値に対して移動初期の加速期間を
定めた初期期間ルールと、ポインティングデバイスの移
動距離および移動速度の値に対して移動中期の定速度期
間を定めた中期期間ルールと、ポインティングデバイス
の移動距離および移動速度の値に対して後期の減速期間
を定めた後期期間ルールとを備えた構成とし、 ディスプレイ画面上でのポインティングデバイスカーソ
ルの移動時には、移動初期、移動中期、移動後期で移動
速度を変化させることを特徴とするポインティングデバ
イスカーソルの移動制御方法。
2. The cursor movement speed rule accommodated in the inference rule section includes an initial period rule that defines an acceleration period at the initial stage of movement with respect to the values of the movement distance and the movement speed of the pointing device, and the movement distance of the pointing device. And a medium-term period rule that defines a constant velocity period in the middle period of movement for the value of the moving speed, and a second period rule that defines a later deceleration period for the values of the moving distance and the moving speed of the pointing device. And, when the pointing device cursor is moved on the display screen, the movement speed of the pointing device cursor is characterized in that the moving speed is changed in the initial stage, the middle stage of the movement and the latter stage of the movement.
JP4198213A 1992-07-24 1992-07-24 Shift control for pointing device cursor Pending JPH0644007A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4198213A JPH0644007A (en) 1992-07-24 1992-07-24 Shift control for pointing device cursor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4198213A JPH0644007A (en) 1992-07-24 1992-07-24 Shift control for pointing device cursor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0644007A true JPH0644007A (en) 1994-02-18

Family

ID=16387377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4198213A Pending JPH0644007A (en) 1992-07-24 1992-07-24 Shift control for pointing device cursor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0644007A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10208376B2 (en) 2014-11-05 2019-02-19 Yantai Shougang Magnetic Materials Inc. Apparatus and method for coating of small Nd-Fe-B magnets

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10208376B2 (en) 2014-11-05 2019-02-19 Yantai Shougang Magnetic Materials Inc. Apparatus and method for coating of small Nd-Fe-B magnets

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5870079A (en) Computer input device and controller therefor
US4786897A (en) Display screen control method
JP3759152B2 (en) Data input device for use with data processing device and data processing device comprising such data input device
JP2719056B2 (en) 3D object drawing device
JP3217945B2 (en) GUI cursor positioning device with negative inertial transmission function
JPH01250129A (en) Display screen operating system
JPH06259193A (en) Computer input device
JP2666538B2 (en) Panning control system
JPH0644007A (en) Shift control for pointing device cursor
JPS61198286A (en) Cursor control system
CN108721893B (en) Method and device for controlling virtual carrier in game and computer readable storage medium
JPH03182926A (en) Data input device
JP2009060417A (en) Universal head control apparatus, universal head control method and program
JPH04133124A (en) Pointing cursor movement control method and its data processor
JPS6010296A (en) Image processor
JPS61223987A (en) Pick system
JPH057315A (en) Remote control universal head
JPS60198629A (en) Cursor shift device
JPH0520422A (en) Information processor
JPH10105334A (en) Two-point selected figure moving method by touch panel
JPH064210A (en) Information processor with joy stick
JPH01191271A (en) Sector input method
JPS60175138A (en) Cursor control device
JP2664903B2 (en) Graphic system
JPH0241692Y2 (en)