JPH0643230A - Squid磁束計 - Google Patents

Squid磁束計

Info

Publication number
JPH0643230A
JPH0643230A JP4198308A JP19830892A JPH0643230A JP H0643230 A JPH0643230 A JP H0643230A JP 4198308 A JP4198308 A JP 4198308A JP 19830892 A JP19830892 A JP 19830892A JP H0643230 A JPH0643230 A JP H0643230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
squid
input
pulse
magnetic flux
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4198308A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3133830B2 (ja
Inventor
Kotaro Goto
公太郎 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP04198308A priority Critical patent/JP3133830B2/ja
Priority to US08/096,401 priority patent/US5424641A/en
Publication of JPH0643230A publication Critical patent/JPH0643230A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3133830B2 publication Critical patent/JP3133830B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/035Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using superconductive devices
    • G01R33/0354SQUIDS
    • G01R33/0356SQUIDS with flux feedback
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/825Apparatus per se, device per se, or process of making or operating same
    • Y10S505/83Electrical pulse counter, pulse divider, or shift register
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/825Apparatus per se, device per se, or process of making or operating same
    • Y10S505/842Measuring and testing
    • Y10S505/843Electrical
    • Y10S505/845Magnetometer
    • Y10S505/846Magnetometer using superconductive quantum interference device, i.e. squid

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】入力磁束が短時間で大きく変化しても磁束を正
確に測定する。 【構成】交流バイアス電流源14がSQUID素子12
へ周波数fの交流バイアス電流IB を供給し、制御回路
30が、SQUID素子12への入力磁束の時間微分値
に応じた制御信号CSnを出力し、これに応じて、可変
交流電流源28が周波数2nfの交流電源電流IC を超
伝導ゲート26の電源入力端に供給する。超伝導ゲート
26は、1個の入力パルスに対しn個のパルスを出力す
るので、SQUID素子12への入力磁束に対するSQ
UID素子12への磁束フィードバックの応答速度が従
来のn倍となり、このnの値は入力磁束の時間微分値が
大きくなるほど大きくなるので、入力磁束が短時間で大
きく変化してもフィードバック磁束がこれに追従する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、SQUID磁束計に関
する。
【0002】
【従来の技術】SQUID磁束計は、あらゆる磁束計の
中で最も感度が高く、特に、生体から発する磁界の測定
に利用され、臨床応用面からより高特性のSQUID磁
束計が要望されている。
【0003】図6は、従来の超伝導フィードバック回路
内蔵型SQUID磁束計の回路図である(特開昭63−
290979号公報、特開昭64−21378号公
報)。
【0004】SQIDチップS’において、地磁気を打
ち消す1次微分型のピックアップコイル10は、SQU
ID素子12と磁気結合されている。SQUID素子1
2は、超伝導ループにジョセフソン接合J1とジョセフ
ソン接合J2とが介在されて構成されている。このSQ
UID素子12には、交流バイアス電流源14から図7
(A)に示すような交流バイアス電流が供給されてい
る。
【0005】一方、書き込みゲート16は、SQUID
素子18の近くに磁気結合線20が設けられている。磁
気結合線20は、その一端がSQUID素子18に接続
され、他端がSQUID素子12に接続されている。S
QUID素子18は、超伝導蓄積ループ22と共に環状
に接続されている。フィードバック磁束は、コイル24
を介してSQUID素子12に供給される。SQUID
素子12から出力されるパルスはカウンタ32に供給さ
れて計数され、その計数値C1が磁束の計測値として出
力される。
【0006】上記構成において、SQUID素子12が
ピックアップコイル10を介して入力磁束を受けると、
磁気結合線20には図7(B)に示すような書き込みパ
ルスが供給され、SQUID素子18を介して超伝導蓄
積ループ22に図7(C)に示すような磁束ψが磁束量
子単位で蓄積される。この蓄積磁束ψに比例した磁束が
フィードバックループ24を介してSQUID素子12
にフィードバックされ、ピックアップコイル10からの
入力磁束を打ち消してSQUID素子12内の全磁束が
0になるように動作点を維持する。
【0007】図7(B)に示す書き込みパルスにおい
て、正のパルスは、ピックアップコイル10からSQU
ID素子12へ供給される磁束とコイル24からSQU
ID素子12へ供給される磁束とを重ね合わせた全磁束
が増加したときに生じ、これにより計数値C1がインク
リメントされ、負のパルスは、この全磁束が減少(前記
と逆方向の磁束が増加)したときに生じ、これにより計
数値C1がデクリメントされる。
【0008】このようなSQUID磁束計は、交流バイ
アス電流源14を除きワンチップ化が可能であり、多数
の磁束計を並設して磁界分布を測定することができると
いう利点を有する。このワンチップ化により、室温側回
路と低温側SQUIDチップS’とを接続するケーブル
の本数が低減して室温側から低温側への熱流入が減少
し、また、チャンネル間のクロストークが減少するとい
う利点もある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかし、交流バイアス
電流の正及び負のサイクルの各々について磁束量子しか
超伝導蓄積ループ22に書き込むことができない。SQ
UID素子12への磁束フィードバックが1次遅れ系で
あるため、入力磁束に対するSQUID素子12への磁
束フィードバックの応答速度Δψ・fが遅い。ここに、
Δψは、磁束量子を超伝導蓄積ループ22に1つ書き込
んだときのフィードバック磁束である。
【0010】応答速度を上げるために、バイアス周波数
をある値より高くした場合、前回のSQUID素子のス
イッチが次のクロックに影響を与えるため、バイアス周
波数の上限は回路定数によって決まる値で制限される。
さらに、Δψを大きくすると、フィードバック磁束によ
る量子化雑音が大きくなる。
【0011】したがって、入力磁束が短時間で大きく変
化した場合には、磁束を正確に測定することができなく
なる。測定対象によっては、感度を犠牲にしても応答速
度を上げることが要求される。
【0012】本発明の目的は、このような問題点に鑑
み、入力磁束が短時間で大きく変化しても磁束を正確に
測定することが可能なSQUID磁束計を提供すること
にある。
【0013】
【課題を解決するための手段及びその作用】図1は、本
発明に係るSQUID磁束計の原理構成を示す。
【0014】このSQUID磁束計は、超伝導リングに
2つのジョセフソン接合J1、J2が介在されたSQU
ID素子1と、SQUID素子1に周波数fの交流バイ
アス電流IBを供給する交流バイアス電流源2と、SQ
UID素子1への入力磁束の時間微分値に応じた制御信
号CSを出力する制御回路3と、入力端がSQUID素
子1の出力端に接続され、制御信号CSに応じて、1個
の入力パルスに対しn個(nは自然数)のパルスを出力
し、該入力パルスの極性と該出力パルスの極性が対応、
例えば入力パルスが正のパルスであるとき出力パルスが
正のパルスと対応しているパルス数逓倍回路4と、パル
ス数逓倍回路4から出力される正パルスの個数Pと負パ
ルスの個数Qとの差P−Qに比例した磁束をSQUID
素子1に加えてSQUID素子1への入力磁束を打消そ
うとするフィードバック回路5とを備えている。
【0015】パルス数逓倍回路4の出力パルス1個に対
するSQUID素子1へのフィードバック磁束をΔψと
すると、SQUID素子1への入力磁束に対するSQU
ID素子1への磁束フィードバックの応答速度がΔψ・
nfとなり、このnの値は入力磁束の時間微分値が大き
くなるほど大きくなるので、入力磁束が短時間で大きく
変化してもフィードバック磁束がこれに追従し、入力磁
束を正確に測定することができる。
【0016】本発明の第1態様では、パルス数逓倍回路
4は、例えば図2に示す如く、入力端がSQUID素子
12の出力端に接続され、1個の入力パルスに対し交流
電源電流ICが周波数4nf(nは自然数)の場合にn
個のパルスを出力し、該入力パルスの極性と該出力パル
スの極性が対応している超伝導ゲート26と、制御信号
CSnに応じて周波数4nfの交流電源電流ICを超伝
導ゲート26の電源入力端に供給する周波数可変交流電
流源28とを有し、制御回路30は、超伝導ゲート26
の入力端に供給される正パルスの個数pと負パルスの個
数qとの差p−qの時間微分値及び該nの値に応じた制
御信号CSnを出力する。なお、周波数可変交流電流源
28は、n=1の場合には周波数fの交流電源電流IC
を出力する構成であってもよい。また、周波数可変交流
電流源28は、超伝導ゲート26へパルスが入力されて
いるときのみ交流電源電流を出力する構成であってもよ
い。
【0017】本発明の第2態様では、上記第1態様にお
いて、上記制御回路30の代りに、超伝導ゲート26か
ら出力される正パルスの個数Pと負パルスの個数Qとの
差P−Qの時間微分値に応じた制御信号CSnを出力す
る制御回路を備えている。
【0018】上記第1又は第2態様によれば、SQUI
D磁束計の構成が簡単になり、また、SQUID素子1
2、超伝導ゲート26及びフィードバック回路16、2
2、24をワンチップ化することが可能となる。
【0019】本発明の第3態様では、上記第1態様又は
第2態様のSQUID素子12がN個(N≧2)形成さ
れ、このSQUID素子12を有するSQUID磁束計
を例えば図5に示す如くN個備え、1つの周波数可変交
流電流源28の出力端がN個の上記超伝導ゲートの電源
入力端に共通に接続されている。
【0020】この構成の場合、室温側回路と低温側SQ
UIDチップSSとを接続する信号線の本数は、従来よ
りも周波数可変交流電流供給用が1本増えるだけであ
り、この1本の信号線を介して、室温側から低温側に侵
入してくる熱量の影響は比較的小さい。
【0021】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の実施例を説明
する。
【0022】[第1実施例]図2は、第1実施例のSQ
UID磁束計を示す。図6と同一構成要素には、同一符
号を付してその説明を省略する。
【0023】このSQUID磁束計は、SQUIDチッ
プSと、室温側の回路とからなる。SQUIDチップS
は、SQUID素子12のバイアス入力端と書き込みゲ
ート16の入力端との間に、超伝導ゲートである1入力
オアゲート26が接続されている。SQUIDチップS
の他の点は図6と同一構成である。
【0024】室温側回路は、次の通りである。すなわ
ち、交流バイアス電流源14は、SQUID素子12の
バイアス入力端に固定周波数fの交流バイアス電流IB
を供給し、周波数可変交流バイアス電流源28は、1入
力オアゲート26の電源入力端に可変周波数4nfの交
流電源電流ICを供給する。ここに、nは自然数であ
り、n=1の場合には周波数fの交流電源電流ICを供
給してもよく、以下においてはこの場合を説明する。周
波数可変交流バイアス電流源28は、例えばファンクシ
ョンジェネレータ又はシンセサイザーで構成されてい
る。制御回路30は、交流バイアス電流源14及び周波
数可変交流バイアス電流源28に対し、交流バイアス電
流IBと交流電源電流IC間の同期を取るための制御信号
を供給する。
【0025】1入力オアゲート26の電圧VI及びVO
それぞれ、室温側のカウンタ32及びカウンタ34に供
給される。カウンタ32及び34は共にアップダウンカ
ウンタであり、その計数値C1及びC2は、負の入力パ
ルスでデクリメントされ、正の入力パルスでインクリメ
ントされる。カウンタ32の計数値C1は、制御回路3
0に供給され、制御回路30は、この計数値C1の時間
微分値ΔC1/Δt及びnの値に基づいて周波数可変交
流バイアス電流源28に選択制御信号CSnを供給し、
周波数可変交流バイアス電流源28はこれに応じた周波
数f又は4nfの交流電源電流ICを出力する。
【0026】次に、上記の如く構成された第1実施例の
動作を説明する。
【0027】最初、制御回路30は周波数可変交流バイ
アス電流源28に選択制御信号CS1を供給し、周波数
可変交流バイアス電流源28はこれに応答して周波数f
の交流電源電流ICを出力する(n=1)。
【0028】これにより、交流バイアス電流IB、電圧
I、交流電源電流IC及び電流IOはそれぞれ図3
(A)〜(D)に示す如くなる。すなわち、電流IO
パルス数は電圧VIのパルス数と同一となり、図6の回
路の動作と実質的に同じになる。
【0029】ピックアップコイル10を介しSQUID
素子12に入力される磁束の変化が速くなり、計数値C
1の時間微分値ΔC1/Δtが設定値D1以上になる
と、制御回路30は周波数可変交流バイアス電流源28
に選択制御信号CS2を供給し、周波数可変交流バイア
ス電流源28はこれに応答して周波数8fの交流電源電
流ICを出力する(n=2)。
【0030】これにより、交流バイアス電流IB、電圧
I、交流電源電流IC及び電流IOはそれぞれ図4
(A)〜(D)に示す如くなる。すなわち、出力IO
パルス数は入力VIのパルス数の2倍となる。この出力
Oの各パルスにより、磁束量子が書き込みゲート16
を介し超伝導蓄積ループ22に書き込まれて蓄積され
る。この際、正パルスの場合には蓄積磁束ψが磁束Δψ
だけ増加し、負パルスの場合には蓄積磁束ψが磁束Δψ
だけ減少する(以下同様)。出力IOのパルス数が入力
Iのパルス数の2倍になることにより、計数値C1の
時間微分値ΔC1/Δtが減少して設定値D1以下とな
る。
【0031】この状態から、ピックアップコイル10を
介しSQUID素子12に入力される磁束の変化が更に
速くなり、計数値C1の時間微分値ΔC1/Δtが再度
設定値D1以上になると、制御回路30は周波数可変交
流バイアス電流源28に選択制御信号CS3を供給し、
周波数可変交流バイアス電流源28はこれに応答して周
波数12fの交流電源電流ICを出力する。これによ
り、出力IOのパルス数は入力VIのパルス数の3倍とな
り、計数値C1の時間微分値ΔC1/Δtが減少して設
定値D1以下となる(n=3)。以下、上記同様に動作
する。
【0032】周波数可変交流バイアス電流源28が周波
数4nf(n≧2)の交流電源電流ICを出力している
状態で、計数値C1の時間微分値ΔC1/Δtが減少し
て設定値D0(D0<D1)以下となると、制御回路3
0は周波数可変交流バイアス電流源28に選択制御信号
CSn−1を供給し、周波数可変交流バイアス電流源2
8はこれに応答して、n=2の場合には周波数f、n≧
3の場合には周波数4(n−1)fの交流電源電流IC
を出力する。これにより、出力IOのパルス数は入力VI
のパルス数のn−1倍となり、計数値C1の時間微分値
ΔC1/Δtが増加して設定値D0以上となる。
【0033】カウンタ34の計数値C2は、蓄積磁束ψ
に比例しており、計数値C2により、ピックアップコイ
ル10で検出した磁束を知ることができる。
【0034】以上のような動作により、入力磁束に対す
るSQUID素子12への磁束フィードバックの応答速
度がΔψ・nfとなり、このnの値は入力磁束の時間微
分値が大きくなるほど大きくなるので、入力磁束が短時
間で大きく変化してもフィードバック磁束がこれに追従
し、入力磁束を正確に測定することができる。
【0035】[第2実施例]図5は、第2実施例のSQ
UID磁束計を示す。
【0036】このSQUID磁束計は、多チャンネルS
QUIDチップSSがN個のSQUID回路S1、S
2、・・・、SNを備えており、各SQUID回路は、
図2のSQUIDチップSの回路と同一である。
【0037】SQUID回路S1〜SNの交流バイアス
電流入力端にはそれぞれ互いに同一構成の交流バイアス
電流源141、142、・・・、14Nの出力端が接続
され、SQUID回路S1〜SNの交流電源電流入力端
は共に周波数可変交流バイアス電流源28の出力端に接
続され、SQUID回路S1〜SNの何れか1つ、例え
ばS2の電圧VIがカウンタ32のクロック入力端に接
続されている。
【0038】他の点は図2と同一である。
【0039】この第2実施例では、多チャンネルSQU
IDチップSSを用いているが、室温側回路と低温側多
チャンネルSQUIDチップSSとを接続する信号線の
本数は、従来よりも1本増えるだけであり、この1本の
信号線を介し室温側から低温側へ侵入する熱量の影響は
比較的小さい。
【0040】なお、本発明には外にも種々の変形例が含
まれる。例えば、図2において、カウンタ32を用い
ず、制御回路30は、カウンタ34の計数値C2の時間
微分値に基づいて上記選択制御信号CSnを出力する構
成であってもよい。また、書込みゲート16及び超伝導
蓄積ループ22の機能を公知の室温側回路で果す構成で
あってもよい。さらに、1入力オアゲート26の代りに
例えば及び周波数nfの交流電源電流ICを用いてパル
ス数をn倍にする構成であってもよい。
【0041】
【発明の効果】以上説明した如く、本発明に係るSQU
ID磁束計では、SQUID素子への交流バイアス電流
の周波数をfとしパルス数逓倍回路の出力パルス1個に
対するSQUID素子へのフィードバック磁束をΔψと
すると、SQUID素子への入力磁束に対するSQUI
D素子への磁束フィードバックの応答速度がΔψ・nf
となり、このnの値は入力磁束の時間微分値が大きくな
るほど大きくなるので、入力磁束が短時間で大きく変化
してもフィードバック磁束がこれに追従し、入力磁束を
正確に測定することができるという優れた効果を奏し、
SQUID磁束計の用途拡大に寄与するところが大き
い。
【0042】本発明の第1態様又は第2態様によれば、
SQUID磁束計の構成が簡単になり、また、SQUI
D素子、超伝導ゲート及びフィードバック回路をワンチ
ップ化することが可能となるという効果を奏する。
【0043】本発明の第3態様によれば、室温側回路と
低温側SQUIDチップとを接続する信号線の本数は、
従来よりも周波数可変交流電流供給用が1本増えるだけ
であり、この1本の信号線を介し室温側から低温側へ侵
入する熱量の影響が比較的小さいという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るSQUID磁束計の原理構成図で
ある。
【図2】本発明の第1実施例のSQUID磁束計の回路
図である。
【図3】図2の回路の動作を示す波形図である。
【図4】図2の回路の動作を示す波形図である。
【図5】本発明の第2実施例のSQUID磁束計の回路
図である。
【図6】従来のSQUID磁束計の回路図である。
【図7】図6の回路の動作を示す波形図である。
【符号の説明】
S SQUIDチップ SS 多チャンネルSQUIDチップ 10 ピックアップコイル 12、18 SQUID素子 14、141〜14N 交流バイアス電流源 16 書き込みゲート 20 磁気結合線 22 超伝導蓄積ループ 24 フィードバックループ 26 1入力オアゲート 28 周波数可変交流バイアス電流源 30 制御回路 32、34 カウンタ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 超伝導リングに2つのジョセフソン接合
    (J1、J2)が介在されたSQUID素子(1)と、 該SQUID素子に周波数fの交流バイアス電流
    (IB)を供給する交流バイアス電流源(2)と、 該SQUID素子への入力磁束の時間微分値に応じた制
    御信号(CS)を出力する制御回路(3)と、 入力端が該SQUID素子の出力端に接続され、該制御
    信号に応じて、1個の入力パルスに対しn個(nは自然
    数)のパルスを出力し、該入力パルスの極性と該出力パ
    ルスの極性が対応しているパルス数逓倍回路(4)と、 該パルス数逓倍回路から出力される正パルスの個数Pと
    負パルスの個数Qとの差P−Qに比例した磁束を該SQ
    UID素子に加えて該SQUID素子への入力磁束を打
    消そうとするフィードバック回路(5)と、 を有することを特徴とするSQUID磁束計。
  2. 【請求項2】 前記パルス数逓倍回路(4)は、 入力端が該SQUID素子(12)の出力端に接続さ
    れ、1個の入力パルスに対し交流電源電流(IC)が周
    波数4nf(nは自然数)の場合にn個のパルスを出力
    し、該入力パルスの極性と該出力パルスの極性が対応し
    ている超伝導ゲート(26)と、 前記制御信号(CS)に応じて周波数4nfの交流電源
    電流を該超伝導ゲートの電源入力端に供給する周波数可
    変交流電流源(28)とを有し、 前記制御回路(30)は、該超伝導ゲートの入力端に供
    給される正パルスの個数pと負パルスの個数qとの差p
    −qの時間微分値及び該nの値に応じた制御信号を出力
    する、 ことを特徴とする請求項1記載のSQUID磁束計。
  3. 【請求項3】 前記パルス数逓倍回路(4)は、 入力端が該SQUID素子(12)の出力端に接続さ
    れ、1個の入力パルスに対し交流電源電流(IC)が周
    波数4nf(nは自然数)の場合にn個のパルスを出力
    し、該入力パルスの極性と該出力パルスの極性が対応し
    ている超伝導ゲート(26)と、 前記制御信号(CS)に応じて周波数4nfの交流電源
    電流を該超伝導ゲートの電源入力端に供給する周波数可
    変交流電流源(28)とを有し、 前記制御回路(30)は、該超伝導ゲートから出力され
    る正パルスの個数Pと負パルスの個数Qとの差P−Qの
    時間微分値に応じた制御信号を出力する、 ことを特徴とする請求項1記載のSQUID磁束計。
  4. 【請求項4】 請求項2又は3記載のSQUID素子
    (S1〜SN)が複数個形成され、該SQUID素子を
    有する請求項2又は3記載のSQUID磁束計を該複数
    個備え、1つの前記周波数可変交流電流源(28)の出
    力端が該複数個の前記超伝導ゲート(26)の電源入力
    端に共通に接続されていることを特徴とするSQUID
    磁束計。
JP04198308A 1992-07-24 1992-07-24 Squid磁束計 Expired - Fee Related JP3133830B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04198308A JP3133830B2 (ja) 1992-07-24 1992-07-24 Squid磁束計
US08/096,401 US5424641A (en) 1992-07-24 1993-07-26 SQUID fluxmeter having a pulse mulliplication circuit number for accurately measuring large rates of change in flux

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04198308A JP3133830B2 (ja) 1992-07-24 1992-07-24 Squid磁束計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0643230A true JPH0643230A (ja) 1994-02-18
JP3133830B2 JP3133830B2 (ja) 2001-02-13

Family

ID=16388978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04198308A Expired - Fee Related JP3133830B2 (ja) 1992-07-24 1992-07-24 Squid磁束計

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5424641A (ja)
JP (1) JP3133830B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8571614B1 (en) 2009-10-12 2013-10-29 Hypres, Inc. Low-power biasing networks for superconducting integrated circuits
US10222416B1 (en) 2015-04-14 2019-03-05 Hypres, Inc. System and method for array diagnostics in superconducting integrated circuit

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4389612A (en) * 1980-06-17 1983-06-21 S.H.E. Corporation Apparatus for reducing low frequency noise in dc biased SQUIDS
US4672359A (en) * 1985-11-12 1987-06-09 Trw Inc. Superconducting analog-to-digital converter and digital magnetometer and related method for its use
JPS63158753A (ja) * 1986-12-22 1988-07-01 Seiko Instr & Electronics Ltd 電池放電用回路
US4947118A (en) * 1988-11-21 1990-08-07 Fujitsu Limited Digital squid system adaptive for integrated circuit construction and having high accuracy
JPH02257076A (ja) * 1989-03-30 1990-10-17 Fujitsu Ltd ディジタルスクイド制御方式

Also Published As

Publication number Publication date
JP3133830B2 (ja) 2001-02-13
US5424641A (en) 1995-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4893027A (en) Proximity switch insensitive to interference fields
US4947118A (en) Digital squid system adaptive for integrated circuit construction and having high accuracy
JP2807518B2 (ja) 超伝導装置
WO1989002082A1 (en) Single-winding magnetometer
WO1989002081A1 (en) Flux-balance magnetometer
KR102389994B1 (ko) 경도측정 플럭스 큐비트 시스템
JP3081902B2 (ja) 磁場検出回路
JPH0643230A (ja) Squid磁束計
US5467015A (en) Superconducting magnetometer having increased bias current tolerance and producing digital output
JPH0980138A (ja) Squidセンサ
Scarzello et al. A low power magnetometer for vehicle detection
JPH05196709A (ja) Squid磁束計
JPH0785104B2 (ja) 超伝導量子干渉素子
JPH04160380A (ja) ディジタルsquid磁束計
JP2653916B2 (ja) マルチチャンネルsquid磁束計
JPS62102176A (ja) 磁束計およびそれに好適な超電導累積演算回路
JPH0237730B2 (ja)
JPH0634729A (ja) Squid磁束計の出力インタフェース回路
JPH0640124B2 (ja) ディジタル・スクィド
JP3394309B2 (ja) ジョセフソン信号検出回路
SU1485310A1 (ru) Аналоговое запоминающее устройство
JPH0690267B2 (ja) ディジタル・スクィド
JPH0654347B2 (ja) 磁束計
Podt et al. Digital squids based on smart dros
JPH04357482A (ja) Squid駆動回路

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001114

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees