JPH0643156A - 分解能を有する有機化合物を含有する水の試験法 - Google Patents

分解能を有する有機化合物を含有する水の試験法

Info

Publication number
JPH0643156A
JPH0643156A JP5116867A JP11686793A JPH0643156A JP H0643156 A JPH0643156 A JP H0643156A JP 5116867 A JP5116867 A JP 5116867A JP 11686793 A JP11686793 A JP 11686793A JP H0643156 A JPH0643156 A JP H0643156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
decomposer
tested
organic compound
ion detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5116867A
Other languages
English (en)
Inventor
Hans Duve
ドゥーフェ ハンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huels AG
Original Assignee
Huels AG
Chemische Werke Huels AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huels AG, Chemische Werke Huels AG filed Critical Huels AG
Publication of JPH0643156A publication Critical patent/JPH0643156A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/18Water
    • G01N33/1826Organic contamination in water

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 水が付加的に無機イオンを含有する場合に、
水中の非イオン性およびイオン性有機化合物から発生し
た全てのイオン性分解生成物を極めて僅かな濃度で検出
する方法。 【構成】 陽イオン交換体を用いて有機化合物を分解す
る前後に、試験すべき水から全ての陽イオンを除去し、
イオン検出器を用いて試験すべき水中で、全ての陽イオ
ンを除去し、かつ全ての有機化合物を分解した後に分解
生成物を検出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、分解能を有する有機化
合物を含有する水を試験するための方法に関する。
【0002】本発明は、この種の化合物を、極めて僅か
な濃度で検出する目的を追及する。かかる監視は、例え
ば、処理過程の実施にマイナスの影響を及ぼす有機化合
物をプロセス水中に含有し得る場合に、プロセス水に関
して必要である。プロセス水とは、例えば、化学装置か
ら発電所に返送されるかまたは用水として使用されるべ
きものである復水であってもよい。
【0003】
【従来の技術】有機水内容物のための公知検出方法の大
部分は、DIN38409により実施される[水試験、
排水試験および汚泥試験のためのドイツ連邦共和国統一
方法、DIN38409、第3部、全有機炭素の測定
(TOC)(H.3)]。前記方法の場合、水試料は酸
添加され、二酸化炭素(CO2)の形で溶解した無機炭
素は、ストリップ−ガス(Stripp−Gases)
を用いて水試料から搬出される。この後、水試料は分解
反応を施され、かつこの場合に有機化合物から発生する
CO2が測定される。このことから、水試料中の有機炭
素の含量が計算される。試験すべき水試料が揮発性の有
機化合物を含有する場合には、前記有機化合物は、部分
的または完全に無機炭素のストリッピングの際に、水試
料から除去される。ヘテロ原子、例えば、塩素および硫
黄のような酸形成剤は、相応する有機化合物(例えば、
クロル炭化水素、チオ化合物)の分解の際に一緒に発生
することができ、前記検出方法の場合に影響を及ぼされ
ない。
【0004】ドイツ連邦共和国特許第3223167号
明細書には、分解能を有する炭素化合物を含有する水を
試験するための方法が記載されている。前記方法を用い
た場合、就中、0.1μS/cmを下廻る導電性を有す
る脱塩水中で、UV照射によって分解された有機水内容
物の全ての分解生成物を検出することができる。
【0005】欧州特許第0135685号明細書には、
水中の有機化合物の検出のためのもう1つの方法が記載
されている。前記方法の場合、全てのイオン性水内容物
は、UV照射された水中で非イオン性有機化合物から発
生する分解生成物が検出される前に水試料から除去され
る。試料水のイオン性内容物の除去の場合にも、全ての
イオン性の形で存在する有機水内容物(例えば、酢酸ま
たはジエタノール−アミン)は、該有機水内容物の検出
前に、水から同様に除去される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の課題
は、非イオン性およびイオン性有機化合物から発生した
全てのイオン性分解生成物を水中で、前記の水が付加的
に無機イオンを含有する場合にも、検出することができ
る方法を見出すことである。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題は、本発明によ
れば、次の顕著な特徴によって解決される: − 例えば、陽イオン交換体を用いて有機化合物を分解
する前または後に、試験すべき水から全ての陽イオンを
除去し、 − イオン検出器を用いて試験すべき水中で、全ての陽
イオンを除去し、かつ全ての有機化合物を分解した後
に、分解生成物を検出する。
【0008】“全ての陽イオンの除去”とは、水素イオ
ンに抗してH形で陽イオン交換体を用いる、水素イオン
が存在しない試験すべき水中の全ての陽イオンの交換で
ある。
【0009】分解器としては、有利にUV反応器が適当
であり、該UV反応器は、例えばドイツ連邦共和国特許
3223167号明細書に記載されている。更に、熱反
応器は、分解器として使用することができる。
【0010】照射された水中の分解生成物は、例えば導
電性の測定によってかまたは感イオン性の電極を用いて
電位差滴定的に検出することができる。
【0011】試験すべき水は、連続的に分解器、陽イオ
ン交換体およびイオン検出器に導通されてもよいかまた
は、非連続的に分解器中に導かれてもよい。後者の非連
続的に分解器中に導かれる場合には、分解生成物を、分
解器中に存在する水中で検出することが好ましい。この
ために、イオン検出器は、分解器の内部に配置される。
前記の場合には、陽イオン交換体は、分解器の前方に設
置されている。
【0012】陽イオンは、分解器中に試験すべき水を供
給する前に水から除去され、かつ分解生成物を、分解器
の後方で試験すべき水中で検出するかまたは試験すべき
水が、まず、分解器中に入り、陽イオンが分解器の後方
で試験すべき水から除去され、かつ分解生成物が陽イオ
ン交換体を離れる水中で検出される。
【0013】試験すべき水中の無機イオンの基本含量に
応じて、陽イオン不含でかつ照射された水中での測定値
とともに、同時に更に陽イオン不含ではあるが照射され
ていない水中での同様の測定値を測定することは好まし
い。前記の2つの測定値の差の値の形成によって、有機
化合物の分解生成物によって試験すべき水中で生じる測
定値の著しい差(Erhoehungsbetrag)
が得られる。これに対して、試験すべき水の流量は、分
解器の前で分割され、1つの部分流は、まず、分解器に
導通され、引続き、陽イオン交換体に導通され、この
後、イオン検出器に導通されるかまたは前記部分流は、
まず、陽イオン交換体に導通され、この後、分解器およ
びイオン検出器に導通される。この2つの場合には、も
う1つの部分流は、陽イオン交換体に導通され、この
後、もう1つのイオン検出器に導通される。
【0014】本発明による方法は、例えば図示された装
置を用いて実施することができる。
【0015】図1中で、試験すべき水は、主要導管
(1)から導管(2)を介し、運搬ポンプ(3)を用い
て、UV反応器に低圧UV灯が存在するUV反応器を通
して移動する。UV反応器(4)を離れる水は、陽イオ
ン交換体(5a)を通過し、引続きイオン検出器(6
a)を通過する。
【0016】図2中で、陽イオン交換体(5b)は、U
V反応器(4)の前方に存在し、イオン検出器(6a)
は、UV反応器の後方に存在する。前記の場合、イオン
検出器(6a)は、UV反応器中に直接存在する場合が
有利である。
【0017】図3中で、水流(2)は、運搬ポンプ
(3)の後方で2つの流れに分割される。2つの部分流
は、それぞれ陽イオン交換体(5b、5c)を通過す
る。陽イオン交換体(5b)の後方で、水流の1つはU
V照射され、かつイオン検出器(6a)を介して移動す
る。イオン検出器(6a)はUV反応器中に直接存在し
ている場合が、有利である。もう1つの水流は、陽イオ
ン交換体(5c)に向かってもう1つのイオン検出器
(6b)を通過する。場合によっては、部分流中でUV
反応器の前に存在する陽イオン交換体(5b)は、UV
反応器の後方にも配置されていてよいが、しかし、UV
反応器の外側に存在するイオン検出器(6a)の前方に
配置されていてもよい。
【0018】イオン検出器(6a)がUV反応器(4)
の外側に配置されている場合には、陽イオン交換体(5
b)は、UV反応器とイオン検出器との間に取り付けら
れていてもよい。
【0019】計測装置は、水中に存在する有機化合物の
組成が知られている場合には、較正可能である。
【0020】イオン検出器がUV反応器中に存在し、陽
イオン交換体がUV反応器の前方に存在する場合には、
連続試料流の代りに、個別試料をUV反応器中へ非連続
に移動させかつ試験してもよい。
【0021】本発明による方法は、次の利点を有する: − 分解能を有する有機化合物を水中で検出できるよう
にし、この場合、易揮発性の有機化合物も完全に捕捉さ
れる。
【0022】− 検出すべき有機化合物の分解の際に発
生する全ての生成物が、捕捉される。
【0023】− 有機化合物の検出は、該有機化合物の
電気的負荷状態から独立に可能である。
【0024】− 試験すべき水は、有機化合物とともに
無機化合物を含有してもよい。
【0025】− 有機化合物は、イオン化されていても
よいかまたは非イオン化されていてもよい。
【0026】− 有機化合物の分解と、イオン検出器の
応答との間の時間は、僅か数秒である。
【0027】− この方法は、感度がよく有機化合物1
ppb以下まで検出できるようにする。
【0028】− この方法は、問題設定に応じて幾重に
も変化し、かつ特殊な問題に適合可能である。
【0029】本発明による方法は、次の実施例に基づき
詳説される。実施例の場合、ドイツ連邦共和国特許第3
223167号明細書に記載されたUV反応器が、分解
器として使用される。全ての陽イオンの除去のために、
強酸性陽イオン交換体(例えば、LEWATIT S
100 G1)で充填されている陽イオン交換体カラム
(高さ300mm、直径75mm)が使用される。イオ
ン検出器として、導電性測定電池が使用される。
【0030】
【実施例】
例 1:アンモニア含有の脱塩水中の陰イオン性有機物
質の検出。
【0031】試験すべき水は、塩を含有していないが、
しかしながら、水中に陽イオンとして存在するアンモニ
ア約1mg/lを含有し、差し当たりイオン化された有
機物質を含有していない。盲試験値の測定のために、水
を2、3分間、毎時約5 lで、図1による装置を通過
させる。UV反応器を離れる照射された水は、陽イオン
交換体を貫流し、次に、存在する場合に0.2μS/c
mの導電性を示す導電性測定電池を貫流する。
【0032】引続き、装入された水の貯蔵量に、陰イオ
ン性の有機化合物、詳細にはジクロル酢酸0.2mg/
lを溶解し、かつ水と良好に混合させる。同じ装置を前
記の水が通過する場合、イオン化した有機化合物を含有
する水の浸入後に1.41μs/cmの導電性が生じ
る。従って、イオン化した有機物質は、アンモニア含有
の脱塩水中で、全ての該有機物質の分解生成物を捕捉し
ながら検出されている。
【0033】ジクロル酢酸の種々の濃厚液を純水中に含
有する試料の多くの前記の試験の場合、水1 l当りジ
クロル酢酸1mgに関して、6.44μS/cmの導電
性の線状の較正ファクターが見出された。0.2μS/
cmから1.41μS/cmへの導電性の増大には、1
l当りジクロル酢酸0.188mgの濃厚液が相応す
る。
【0034】例 2:アンモニア含有の脱塩水中の陽イ
オン性有機物質とともに陰イオン性有機物質の検出 例1からの試験すべき水は、塩を含有せず、アンモニア
約mg/lおよびジクロル酢酸0.20mg/lを含有
する。前記の水の1部に、水中で陽イオンとして存在す
るジエタノールアミン約0.6mg/lを溶解し、かつ
水と良好に混合させる。前記の水を毎時約5 lで図2
に相応する装置を通過させる。導電性測定電池の場合に
は、照射された水に関して1.45μS/cmの導電性
が生じる。従って、陰イオン性有機物質は、アンモニア
および陽イオン性有機物質(ジエタノールアミン)を含
有する脱塩水中で測定されている。
【0035】例1の盲試験値(0.2μS/cm)を考
慮する場合、導電性の増大は、1.25μS/cmであ
る。ジクロル酢酸の前記増大が惹起されるので導電性増
大は、例1からの較正ファクターを用いて換算すること
ができる。導電性の増大は、1 l当たりジクロル酢酸
0.194mgの濃厚液に相応する。
【0036】例 3:塩含有水中のアンモニアとともに
陰イオン性有機物質の検出。
【0037】例1からの試験すべき水は、アンモニア約
1mg/lおよびジクロル酢酸0.20mg/lを含有
する。前記の水の1部に、MgCl2、LiBr、Ca
2、Na2HPO4、Ba(NO32、CuSO4、Na
2CO3からなる塩約4mg/lを導入し、かつ水と良好
に混合させる。前記の水を、毎時約5 lで図3に相応
する装置を通過させる。UV反応器中でスイッチを切ら
れた燃焼器の場合、導電性測定電池は、2つの部分中で
実際に2.4μS/cmの同じ導電性を生じる。UV反
応器中でスイッチを入れられた燃焼器の場合、UV反応
器を通過させた部分流中の導電性は3.8μS/cmに
上昇し;もう1つの部分流の場合、導電性は変化しない
ままである。従って、陰イオン性有機物質は、アンモニ
ア含有の脱塩水中で検出することができた。
【0038】1.2μS/cm[3.8〜2.4〜0.
2μS/cm]の導電性の増大から、例1からの較正フ
ァクターを用いて、再度、1 l当たりジクロル酢酸
0.186mgの濃厚液を換算する。
【0039】例 4:脱塩水中でアンモニアとともに陽
イオン性有機物質の検出。
【0040】試験すべき水は塩を含有していないが、し
かしながら、アンモニア約1mg/lを含有する。前記
の水を、毎時約5 lで図1に相応する装置を通過させ
る。導電計測電池は、照射された水中で0.2μS/c
mの導電性を示す。
【0041】引続き、装入された水の貯蔵量に、水中で
陽イオンとして存在するジエタノールアミンの少量を溶
解し、かつ水と良好に混合させる。同じ装置が前記の水
が通過する場合、イオン化した有機化合物を含有する水
の浸入後に、照射された水の中で1.50μs/cmの
導電性が生じる。
【0042】導電性の増大は、陽イオン交換体によって
変化せずに通過させられたジエタノールアミンの分解生
成物に由来する。これとは異なり、アンモニアは、陽イ
オン交換体中に、詳細には、UV反応器中の燃焼器がス
イッチを入れられているか否かに無関係に留められてい
る。
【0043】従って、陽イオン性の有機物質は、アンモ
ニアとともに検出されている。
【0044】例 5:イオン化した有機物質の非連続的
検出。
【0045】アンモニア約1mg/lおよびジクロル酢
酸0.20mg/lを含有する例1で試験した水を、毎
時約5 lで図2に相応する装置を通過させるが、しか
しながら、導電性測定電池は、UV反応器中に直接取り
付けられている。差し当たり、UV燃焼器は、スイッチ
を切ったままである。
【0046】運搬ポンプのスイッチを切り、UV反応器
中の燃焼器のスイッチを入れる。UV反応器中に停留し
て保持されている水中に存在する分解能を有するイオン
化した有機物質(ジクロル酢酸)を、分解する。UV反
応器中の水の導電性を、スイッチを入れた燃焼器の場合
に、絶えず測定する。約2分後に、1.55μs/cm
の一定の導電性が生じる。従って、イオン化した物質
は、非連続的に検出された。
【0047】1.35μS/cmの導電性の増大を、例
1の較正ファクターを用いて換算し、1 l当たりジク
ロル酢酸0.21mgの濃厚液を生じる。この場合、盲
試験値として、0.2μS/cmの例1に記載された導
電性が使用される。
【図面の簡単な説明】
【図1】陽イオン交換体がUV反応器の後方に存在する
本発明による方法を実施するための装置を示す系統図。
【図2】陽イオン交換体がUV反応器の前方に存在する
本発明による方法を実施するための装置を示す系統図。
【図3】運搬ポンプの後で水流が2つに分割され、それ
ぞれ2つの陽イオン交換体およびイオン検出器を通過す
る本発明による方法を実施するための装置を示す系統
図。
【符号の説明】
1 主要導管、 2 導管、 3 運搬ポンプ、 4
UV反応器、 5a、5b,5c 陽イオン交換体、
6a、6b イオン検出器

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 分解器中で分解能を有する有機化合物を
    分解することによって、前記化合物を含有する水を試験
    するための方法において、分解器中で有機化合物を分解
    する前または後に、試験すべき水から全ての陽イオンを
    除去し、全ての陽イオンの除去後および分解器中で試験
    すべき水中の有機化合物の分解後に、試験すべき水中の
    分解生成物を検出することによって特徴付けられる、分
    解能を有する有機化合物を含有する水の試験法。
  2. 【請求項2】 分解器中で有機化合物を分解し、分解器
    中で有機化合物を分解した後に試験すべき水から全ての
    陽イオンを除去し、分解器の後方で全ての陽イオンを除
    去後に試験すべき水中で分解生成物を検出する、請求項
    1記載の方法。
  3. 【請求項3】 分解器中で有機化合物を分解する前に試
    験すべき水から全ての陽イオンを除去し、分解器中で有
    機化合物を分解し、分解器中で有機化合物を分解した後
    に試験すべき水中で分解生成物を検出する、請求項1記
    載の方法。
  4. 【請求項4】 分解器の前に試験すべき水の流量を分割
    し、この場合、1つの部分流を、まず、分解器に導通さ
    せ、引続き、陽イオン交換体に導通させ、この後、イオ
    ン検出器に導通させ、もう1つの部分流をもう1つの陽
    イオン交換体およびもう1つのイオン検出器に導通させ
    る、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. 【請求項5】 陽イオン交換体の後方で試験すべき水の
    流量を分割し、1つの部分流を、まず、分解器に導通さ
    せ、引続き、イオン検出器に導通させ、もう1つの部分
    流をもう1つのイオン検出器に導通させる、請求項1か
    ら3までのいずれか1項記載の方法。
  6. 【請求項6】 分解器としてのUV反応器中で有機化合
    物を分解する、請求項1から5までのいずれか1項記載
    の方法。
  7. 【請求項7】 試験すべき水を、分解器、陽イオン交換
    体およびイオン検出器に連続的に導通させるかもしくは
    分解器、陽イオン交換体およびイオン検出器中に非連続
    に供給する、請求項1から6までのいずれか1項記載の
    方法。
  8. 【請求項8】 分解器中に存在する水中で分解生成物を
    検出する、請求項1、3および5記載の方法。
JP5116867A 1992-05-20 1993-05-19 分解能を有する有機化合物を含有する水の試験法 Pending JPH0643156A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4216631A DE4216631A1 (de) 1992-05-20 1992-05-20 Verfahren zum Nachweis von zersetzungsfähigen organischen Verbindungen in Wasser
DE4216631.4 1992-05-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0643156A true JPH0643156A (ja) 1994-02-18

Family

ID=6459301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5116867A Pending JPH0643156A (ja) 1992-05-20 1993-05-19 分解能を有する有機化合物を含有する水の試験法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0570681B1 (ja)
JP (1) JPH0643156A (ja)
AT (1) ATE165667T1 (ja)
DE (2) DE4216631A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100524605B1 (ko) * 2001-11-28 2005-11-02 주식회사 포스코 코크스 오븐의 연소실 온도 자동측정장치

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5798271A (en) * 1990-03-02 1998-08-25 Sievers Instruments, Inc. Apparatus for the measurement of dissolved carbon in deionized water
DE19749012B4 (de) * 1997-11-06 2007-04-19 Degussa Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum kontinuierlichen Nachweis von heteroatomhaltigen organischen Verbindungen, die in einer gasförmigen Phase vorliegen
DE19906151A1 (de) * 1999-02-10 2000-09-07 Inst Chemo Biosensorik Verfahren und Vorrichtung zum Bestimmen des TOC-Gehaltes in wäßrigen Proben

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3958941A (en) * 1975-02-06 1976-05-25 Sybron Corporation Apparatus for measuring content of organic carbon
DE2823587C3 (de) * 1978-05-30 1980-11-20 H. Maihak Ag, 2000 Hamburg Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung des Gehalts an organisch gebundenem Kohlenstoff in stark salzhaltigem und organische Substanzen enthaltendem Wasser
DE3223167C2 (de) * 1982-06-22 1986-06-19 Hüls AG, 4370 Marl Verfahren zum Untersuchen von Wasser, das zersetzungsfähige Kohlenstoff-Verbindungen enthält
DE3330598A1 (de) * 1983-08-25 1985-03-14 Chemische Werke Hüls AG, 4370 Marl Verfahren zum schuetzen von dampferzeugern gegen materialschaeden
DE3535029A1 (de) * 1984-10-03 1986-04-03 Xertex Corp., Santa Clara, Calif. Verfahren und vorrichtung zum kontinuierlichen ueberwachen eines waessrigen probenstroms auf organische bestandteile
US4801551A (en) * 1986-10-06 1989-01-31 Westinghouse Electric Corp. Rugged dissolved carbon dioxide monitor for high purity water
DE3909227B4 (de) * 1989-03-21 2005-11-17 Degussa Ag Verfahren zum Nachweis von zersetzungsfähigen organischen Kohlenstoffverbindungen die in einer gasförmigen oder flüssigen Phase vorliegen
WO1991006848A1 (en) * 1989-11-04 1991-05-16 Nihon Millipore Kogyo Kabushiki Kaisha Method of measuring total quantity of organic substances in ultrapure water and ultrapure water treating system utilizing said method in preparation of ultrapure water

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100524605B1 (ko) * 2001-11-28 2005-11-02 주식회사 포스코 코크스 오븐의 연소실 온도 자동측정장치

Also Published As

Publication number Publication date
DE4216631A1 (de) 1993-11-25
EP0570681B1 (de) 1998-04-29
ATE165667T1 (de) 1998-05-15
EP0570681A1 (de) 1993-11-24
DE59308459D1 (de) 1998-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zhao et al. Characterization and determination of chloro-and bromo-benzoquinones as new chlorination disinfection byproducts in drinking water
CA2021892C (en) Monitoring performance of a treating agent added to a body of water
Kubová et al. Determination of rare earth elements in mineral waters by inductively coupled plasma atomic emission spectrometry
Roback et al. Validation of a novel direct-injection chemiluminescence-based method for N-nitrosamine analysis in advanced-treated recycled water, drinking water, and wastewater
JPH0643156A (ja) 分解能を有する有機化合物を含有する水の試験法
WO1997021096A1 (en) Method and apparatus for the measurement of dissolved carbon
Labuda et al. Determination of dissolved manganese in natural waters by differential pulse cathodic stripping voltammetry
WO2018218960A1 (zh) 一种测量水中总卤代有机物的预处理方法
JP2006087988A (ja) 光反応管内蔵型光反応装置及びこれを用いる水質モニタリング装置
Miller et al. Automated iodometric method for determination of trace chlorate ion using flow injection analysis
CN109607703A (zh) 利用辉光放电电解等离子体降解模拟有机染料废水的方法
Nakahara et al. Continuous-flow determination of aqueous sulfur by atmospheric-pressure helium microwave-induced plasma atomic emission spectrometry with gas-phase sample introduction
Schieffer et al. Anodic stripping voltammetry with collection at tubular electrodes for the analysis of tap water
Rao et al. Chemiluminescence flow injection analysis of 1, 3-dichloro-5, 5-dimethylhydantoin in swimming pool water
DE3909227B4 (de) Verfahren zum Nachweis von zersetzungsfähigen organischen Kohlenstoffverbindungen die in einer gasförmigen oder flüssigen Phase vorliegen
Hasdemir et al. Polarographic determination of selenium in the presence of copper ion
JP2000241402A (ja) 水中の微量有機物測定装置
Kim et al. Determination of trace bromate in various water samples by direct-injection ion chromatography and UV/Visible detection using post-column reaction with triiodide
JP2865265B2 (ja) 沸騰水型原子炉の一次系水質監視装置
Jaworske et al. Rapid consumption of bromine oxidants in river and estuarine waters
EP0388589A2 (de) Verfahren zum Bestimmen von zersetzungsfähigen Kohlenstoffverbindungen in Wasser
JPH06258303A (ja) 総シアンの分析方法
WO2023053876A1 (ja) 超純水中のイオン成分の分析方法及び装置
Tatyana et al. The use of stripping voltammetry for lead determination during toxic chemicals detoxication by an electrochemical method
Stanley et al. Analysis of ozone in aqueous solution