JPH0642807Y2 - 回転砥石盤成型用金型 - Google Patents

回転砥石盤成型用金型

Info

Publication number
JPH0642807Y2
JPH0642807Y2 JP8382888U JP8382888U JPH0642807Y2 JP H0642807 Y2 JPH0642807 Y2 JP H0642807Y2 JP 8382888 U JP8382888 U JP 8382888U JP 8382888 U JP8382888 U JP 8382888U JP H0642807 Y2 JPH0642807 Y2 JP H0642807Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vertical guide
guide pin
annular frame
collar plate
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8382888U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0210004U (ja
Inventor
要蔵 清水
Original Assignee
要蔵 清水
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 要蔵 清水 filed Critical 要蔵 清水
Priority to JP8382888U priority Critical patent/JPH0642807Y2/ja
Publication of JPH0210004U publication Critical patent/JPH0210004U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0642807Y2 publication Critical patent/JPH0642807Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、研削用また切断用の回転砥石盤を製造する
ための成型用金型に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、研削用または切断用の砥石盤を製造するための成
型用金型として第4図ないし第6図に示すように、中央
部に垂直穴1を有する円盤2の下部外周に鍔板3を一体
に設けてなる基台4と、前記円盤2の外周部に嵌合する
環状枠体5とを有し、前記基台4における円盤2の垂直
穴1内に合成ゴム等の可撓性弾性体6と、上方部が円盤
2の上面よりも上方に突出する駒7を順次嵌挿し、また
前記基台4における鍔板3の円周複数等分位置に、それ
ぞれ該鍔板3の上面から上方に突出する垂直ガイドピン
8を設け、さらに前記環状枠体5の下面部に、前記各垂
直ガイドピン8に対向してこれらを受け入れるガイド孔
9を穿設し、かつ前記鍔板3と環状枠体5との間に介装
するよう前記各垂直ガイドピン8の外周に圧縮コイルバ
ネ10を設けてなり、かくして円盤2の上面と環状枠体5
の内周面とで原料充填用の凹部11を区画形成してなる構
造のものが知られている。
上記構造の金型によれば、その原料充填用の凹部11に充
填した原料(砥粒を混合してなる半固体状物質)を適度
の押圧力によつて所望の円盤形状に成型することができ
るものである。すなわち、第5図の2点鎖線で示すよう
に、上記原料に押圧力を加えてこれを凹部11内で所望の
形に成型させる押圧プレス盤12が、環状枠体5の上面に
当接して圧縮コイルバネ10の弾発力を受けるため、該押
圧プレス盤12の押圧力Fが原料に衝撃的な力として作用
することがなく、圧縮コイルバネ10の圧縮弾性変形によ
るエネルギー消費により適度に緩和された力として作用
し、それ故、原料を破壊することなく所望の形状の砥石
盤を圧縮成型し得るものである。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかしながら斯かる構造の金型は、その圧縮コイルバネ
10のうちの何れかひとつでもが疲労等により破損する
と、その破損した圧縮コイルバネ10の個所での環状枠体
5の弾発的な押し上げ支持力が直ちに消失する結果、該
環状枠体5の円滑な昇降運動が妨げられ、また押圧プレ
ス盤12の押圧力が作用した時に環状枠体5の内周面と円
盤2の外周面が相互に擦り合つて損傷する等の問題が生
じるものであつた。
〔課題を解決するための手段〕
上述の問題を排除するためこの考案では、基台における
鍔板の円周複数等分の各位置に、垂直ガイドピンをそれ
ぞれ対をなして立設するとともに、前記基台における円
盤の外周部に嵌合する環状枠体を前記各垂直ガイドピン
の外周にそれぞれ設けた圧縮コイルバネの弾発力によつ
て押し上げ支持させる構成とした。
〔作用〕
無負荷時(押圧プレス盤の押圧力が加わつていないと
き)には、環状枠体が各圧縮コイルバネの弾発力によつ
て円盤の外周に嵌合した上方位置に押し上げられてな
り、また有負荷時(押圧プレス盤の押圧力が加わつてい
るとき)には、前記環状枠体が各圧縮コイルバネの弾発
力に抗して下方に押し下げられて、円盤の上面と環状枠
体の上面との間の凹部の深さが狭められ、該凹部内に充
填されている原料が成型のための圧縮作用を受ける。
〔実施例〕
次にこの考案の一実施例を第1図ないし第3図を参照し
て説明する。
この考案に係る回転砥石盤成型用金型も、中央部に垂直
穴1を有する円盤2の下部外周に鍔板3を一体に設けて
なる基台4と、前記円盤2の外周部に嵌合する環状枠体
5とを有し、前記基台4における円盤2の垂直穴1内に
合成ゴム等の可撓性弾性体6と、上方部が円盤2の上面
よりも上方に突出する駒7を順次嵌挿してなり、円盤2
の上面と環状枠体5の内周面とで原料充填用の凹部11を
区画形成してなる点で従来と同様であるが、特にこの考
案では、前記基台4における鍔板3の円周複数等分の各
位置に、図示の例では第3図より明らかなように円周4
等分の各位置に、該鍔板3の上面から上方に突出する第
1垂直ガイドピン8Aおよび第2垂直ガイドピン8Bを対を
なすように近接状態に立設し、一方、前記環状枠体5の
下面部に、前記各第1垂直ガイドピン8Aおよび各第2垂
直ガイドピン8Bに対向して、これらを受け入れるガイド
孔9を穿設し、かつ前記鍔板3と環状枠体5の間に介装
するよう前記各第1垂直ガイドピン8Aおよび各第2垂直
ガイドピン8Bの外周に圧縮コイルバネ10A、10Bを設けて
なるものである。
〔考案の効果〕
この考案によれば、基台4における円盤2の外周部に嵌
合している環状枠体5をその円周複数等分の各位置にお
いて、それぞれ近接配置されている一対の圧縮コイルバ
ネ10A、10Bによつて押し上げ支持しているので、それら
の圧縮コイルバネのうちの何れかひとつが疲労等により
破損しても、従来のように環状枠体5の円周複数等分の
ある位置での弾発的な押し上げ支持力が直ちに消失して
しまうようなことがなく、つまり、破損した圧縮コイル
バネが位置する個所においても、対をなすもう一方の圧
縮コイルバネの弾発力によつて環状枠体5を押し上げ支
持しているため、該環状枠体5の円滑な昇降運動が阻害
されることがなく、また押圧プレス盤12の押圧作用によ
つて環状枠体5と円盤2の相互嵌合面が損傷される恐れ
を排除し得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図はこの考案に係る回転砥石盤成型用
金型の一実施例構造を示すもので、第1図は正面図、第
2図は第1図の縦断面図、第3図は第1図のイ−イ線断
面図、第4図ないし第6図は従来の回転砥石盤成型用金
型を示すもので、第4図は正面図、第5図は第4図の縦
断面図、第6図は第4図のロ−ロ線断面図である。 図において、1は垂直穴、2は円盤、3は鍔板、4は基
台、5は環状枠体、6は可撓性弾性体、7は駒、8Aおよ
び8Bは第1垂直ガイドピンおよび第2垂直ガイドピン、
9はガイド孔、10Aおよび10Bは圧縮コイルバネ、11は原
料充填用の凹部である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】中央部に垂直穴1を有する円盤2の下部外
    周に鍔板3が一体に設けられている基台4と、前記円盤
    2の外周部に嵌合している環状枠体5とを有し、前記基
    台4における円盤2の垂直穴1内には、可撓性弾性体6
    と、その上方部が円盤2の上面よりも上方に突出する駒
    7が順次嵌挿され、また前記基台4における鍔板3の円
    周複数等分の各位置には、それぞれ該鍔板3の上面から
    上方に突出する第1垂直ガイドピン8Aおよび第2垂直ガ
    イドピン8Bが対をなして設けられ、さらに前記環状枠体
    5の下面部には、前記各第1垂直ガイドピン8Aおよび各
    第2垂直ガイドピン8Bに対向してこれらを受け入れるガ
    イド孔9が穿設され、かつ前記鍔板3と環状枠体5の間
    に介装するよう前記各第1垂直ガイドピン8Aおよび各第
    2垂直ガイドピン8Bの外周に圧縮コイルバネ10A、10Bが
    設けられてなり、円盤2の上面と環状枠体5の内周面と
    で原料充填用の凹部11を区画形成してなることを特徴と
    する回転砥石盤成型用金型。
JP8382888U 1988-06-24 1988-06-24 回転砥石盤成型用金型 Expired - Lifetime JPH0642807Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8382888U JPH0642807Y2 (ja) 1988-06-24 1988-06-24 回転砥石盤成型用金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8382888U JPH0642807Y2 (ja) 1988-06-24 1988-06-24 回転砥石盤成型用金型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0210004U JPH0210004U (ja) 1990-01-23
JPH0642807Y2 true JPH0642807Y2 (ja) 1994-11-09

Family

ID=31308539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8382888U Expired - Lifetime JPH0642807Y2 (ja) 1988-06-24 1988-06-24 回転砥石盤成型用金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0642807Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0210004U (ja) 1990-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0642807Y2 (ja) 回転砥石盤成型用金型
JPH11508490A (ja) 一体式板押えを備えた一体式深絞り工具
US4518341A (en) Press for manufacturing plates, etc.
JPH0351074Y2 (ja)
TWI238100B (en) Polishing pad and fabricating method thereof
JP2807306B2 (ja) ドロー型
JPH0382287U (ja)
JP4818988B2 (ja) 回転砥石用の円板基体及びその製造方法
CN207495318U (zh) 一种新型砂轮模具
JPH0222803U (ja)
JPH0211642U (ja)
CN206550202U (zh) 具有振动行程限制机构的硅钢片冲压设备
CN206550201U (zh) 外缘限位式冲压机具
JPS59175732A (ja) トランスフア・モ−ルド用金型
JPH0373683U (ja)
JPS62193915U (ja)
JPH0215307U (ja)
JPS6438256U (ja)
JPH0433440U (ja)
JP3020013U (ja) 自動麻雀卓用ホッパーリング
JP2780477B2 (ja) 記録媒体の打抜装置
JPS62184821A (ja) トランスフア−モ−ルド用成形機
JPS6258260B2 (ja)
JPH0742443Y2 (ja) 遊戯機器用起伏形成装置
JPH0357296Y2 (ja)