JPH0641928U - ナットカシメ工具 - Google Patents

ナットカシメ工具

Info

Publication number
JPH0641928U
JPH0641928U JP8434092U JP8434092U JPH0641928U JP H0641928 U JPH0641928 U JP H0641928U JP 8434092 U JP8434092 U JP 8434092U JP 8434092 U JP8434092 U JP 8434092U JP H0641928 U JPH0641928 U JP H0641928U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
nut
center
screw shaft
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8434092U
Other languages
English (en)
Inventor
豊 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP8434092U priority Critical patent/JPH0641928U/ja
Publication of JPH0641928U publication Critical patent/JPH0641928U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本考案は、ナット形成されている変形可能な円
筒部をねじ軸の端部の複数箇所溝内に一挙に、かつ安定
的にカシメ止作業を可能にしナットカシメ工具を提供す
る。 【構成】後端に叩打面11を有する軸部材1の先端の軸
心に、スプリング3によって常に軸部材1の先端方向に
押圧されたセンタ軸2を軸方向に進退移動可能に嵌挿
し、軸部材1の先端に、センタ軸2を中心としてねじ軸
10に設けられている溝8と同位相で位置し、ナット7
の円筒部7aを変形してねじ軸10の溝8内にカシメ止
するテーパ突起6を備えた構成を特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ナットをねじ軸に回り止めするためのナットカシメ工具に関するも のである。
【0002】
【従来の技術】
例えば、図5で示すように、自動車の変速機の出力軸12端にカップリング1 3をナット16によって締付固定する場合、ナット16の緩みを防止するために ナット16を出力軸12端にカシメ止めしている。
【0003】 このナット16のカシメ止めは、ナット16の端面に形成されている変形可能 な円筒部材にタガネを当てて、ハンマーで叩き、前記円筒部材を変形させて出力 軸12の端部に設けられている溝内に係合している。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、タガネは先が鋭いために、叩き具合によっては円筒部を破損し てしまい、また、複数箇所を別々にカシメるために時間がかかっていた。
【0005】 本考案の目的は、上記のような従来の問題点を解消したナットカシメ工具を提 供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するための本考案の構成は、ナットの端面に形成されている 変形可能な円筒部をねじ軸の端部に設けられている溝内にカシメ止めする工具で あって、後端に叩打面を有する軸部材の先端の軸心に、軸方向に進退移動可能に 嵌挿され、スプリングによって常に軸部材の先端方向に押圧されているセンタ軸 と、このセンタ軸を中心として前記ねじ軸の溝と同位相で前記軸部材の先端に設 けられ、前記ナットの円筒部を変形して前記ねじ軸の溝内にカシメ止するテーパ 突起とを備えたものである。
【0007】
【作用】
上記の構成により、ナットを螺合したねじ軸端面のセンタ穴にセンタ軸を挿入 して軸部材を位置決めし、ねじ軸の後端の叩打面をハンマーで叩くことにより、 軸部材はセンタ軸と相対移動してナット方向に前進し、テーパ突起がナットの円 筒部の外周に嵌合して円筒部の一部をねじ軸端の溝内に変形してカシメ止めする 。
【0008】
【実施例】
以下本考案の実施例を図面に基づいて説明する。図1において、10はねじ軸 (ボルト)であり、その端部にはセンタ穴9と、図2で示すように、溝8が外周 の複数箇所に設けられている。7は前記ねじ軸10に螺合されたナットであり、 その端面には変形可能な筒部材7aが形成されている。
【0009】 1は本考案による工具の軸部材である。その後端には叩打面11を有し、先端 の軸心にはセンタ軸2が軸方向に進退移動可能に嵌挿されている。このセンタ軸 2は、軸方向に長い案内穴2aを有し、この案内穴2aと直交する軸線方向の止 めピン4が案内穴2aを貫通して止めねじ5により軸部材1に固定されている。
【0010】 さらに、センタ軸2の後端と軸部材1との間にはスプリング3が介装され、こ のスプリング3によってセンタ軸2は常に軸部材1の先端方向に前記案内穴2a の長手方向の移動範囲で押圧付勢されている。
【0011】 前記軸部材1の先端には、前記センタ軸2を中心として前記ねじ軸10の溝8 と同位相でテーパ突起6が設けられている。
【0012】 次に上記本考案による工具によるナットのカシメ作業について説明する。図3 で示すように、カシメ作業前では、センタ軸2がスプリング3の押圧力によって 案内穴2aで許容する最大限に前進している。
【0013】 軸部材1を把持して前記センタ軸2を図4で示すように、ナット7が螺合され たねじ軸10の端面のセンタ穴9に挿入し、テーパ突起6を溝8に位置決めする 。
【0014】 その後、ハンマーによって軸部材1の後端の叩打面11を叩くことにより、軸 部材1はセンタ軸2と相対移動して瞬間的に前進する。これにより、テーパ突起 6はナット7の円筒部7aを外周から絞り込むように押圧変形させ、図2で示す ように、複数個所の変形部7bがねじ軸10の複数箇所の溝8内に係合して一挙 にカシメ止めされる。
【0015】 尚、本考案のナットカシメ工具は図例の変速機の出力軸12とカップリング1 3の締付ナット以外にも適用されることを付言する。
【0016】
【考案の効果】
以上のように本考案によると、センタ軸で軸部材をねじ軸端面にセンタ支持さ せるため、作業者が把持した軸部材がねじ軸から外れることがなく、かつテーパ 突起をカシメ位置であるねじ軸端の溝に位置決めすることができ、軸部材の後端 の叩打面をハンマーで叩く時に安定させることができる。また、複数箇所のカシ メを一挙に行うことができ、ナットのカシメ作業を破損することなく能率的に行 うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案工具の使用状態の断面図
【図2】本考案工具の斜視図
【図3】図1のA−A線断面図
【図4】本考案工具によるカシメ作業前の断面図
【図5】本考案工具をねじ軸にセンタ支持した状態の断
面図
【図6】本考案工具が使用される部品の断面図
【符号の説明】
1 軸部材 2 センタ軸 3 スプリング 6 テーパ突起 7 ナット 7a 円筒部 8 溝 9 センタ穴 10 ねじ軸 11 叩打面

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ナットの端面に形成されている変形可能
    な円筒部をねじ軸の端部に設けられている溝内にカシメ
    止めする工具であって、後端に叩打面を有する軸部材の
    先端の軸心に、軸方向に進退移動可能に嵌挿され、スプ
    リングによって常に軸部材の先端方向に押圧されている
    センタ軸と、このセンタ軸を中心として前記ねじ軸の溝
    と同位相で前記軸部材の先端に設けられ、前記ナットの
    円筒部を変形して前記ねじ軸の溝内にカシメ止するテー
    パ突起とを備えて成るナットカシメ工具。
JP8434092U 1992-11-13 1992-11-13 ナットカシメ工具 Pending JPH0641928U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8434092U JPH0641928U (ja) 1992-11-13 1992-11-13 ナットカシメ工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8434092U JPH0641928U (ja) 1992-11-13 1992-11-13 ナットカシメ工具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0641928U true JPH0641928U (ja) 1994-06-03

Family

ID=13827784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8434092U Pending JPH0641928U (ja) 1992-11-13 1992-11-13 ナットカシメ工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0641928U (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009154174A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Kayaba Ind Co Ltd ナットの固定治具およびナットの固定方法
JP2010082675A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd かしめ装置
JP2015100227A (ja) * 2013-11-20 2015-05-28 トヨタ自動車株式会社 回転電機ロータ
KR20160054819A (ko) * 2014-11-07 2016-05-17 두산중공업 주식회사 볼트용 풀림방지구
US11168725B2 (en) 2016-03-31 2021-11-09 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Thermoplastic plastic nut, nut welding device and nut welding method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009154174A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Kayaba Ind Co Ltd ナットの固定治具およびナットの固定方法
JP2010082675A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd かしめ装置
JP2015100227A (ja) * 2013-11-20 2015-05-28 トヨタ自動車株式会社 回転電機ロータ
KR20160054819A (ko) * 2014-11-07 2016-05-17 두산중공업 주식회사 볼트용 풀림방지구
US11168725B2 (en) 2016-03-31 2021-11-09 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Thermoplastic plastic nut, nut welding device and nut welding method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3957146B2 (ja) インサートおよびその取り付け方法
US5596800A (en) Crimping tool with ratchet mechanism
GB1574911A (en) Chuck for holding and driving fasteners such as screws or nails
GB2048738A (en) Fastener and driver assembly
US4034594A (en) Variable impact tool
US20060272140A1 (en) Positioning pin removing tool for vehicles
US2961905A (en) Socket wrench
US3925876A (en) Method of joining bolts or rivets to nuts
JPH0641928U (ja) ナットカシメ工具
US5893303A (en) Fastener holding pliers with hand-grip offset
US3695086A (en) Lockbolt swaging apparatus
US4127021A (en) Tube flaring set
US7059362B2 (en) Adaptable hand operated safety cable tool
JPH0643315Y2 (ja) 鋼棒の接続具
CA2146898A1 (en) Impact termination tool configured for torque applications
EP0231269B1 (en) Fit-up fastener with flexible tab-like retaining structure and method of making same
US5472303A (en) Blind rivet-type clamping fastener
JP3797054B2 (ja) ヨークとシャフトの結合構造
US4106178A (en) Threaded stud driving tool
JP2759168B2 (ja) 防錆被覆pc鋼材の端部定着用グリップ
JP6433081B2 (ja) アンカー抜取具
US3834011A (en) Method of setting a threaded fastener
JP2532863B2 (ja) 自在接手における軸受の組付装置
EP4360807A1 (en) Operation-free connection structure
JPH0129016Y2 (ja)