JPH0639041A - 心臓の減極起動波を確実に検出するための装置並びに方法、及び該方法を用いた心房の細動除去器 - Google Patents

心臓の減極起動波を確実に検出するための装置並びに方法、及び該方法を用いた心房の細動除去器

Info

Publication number
JPH0639041A
JPH0639041A JP5095624A JP9562493A JPH0639041A JP H0639041 A JPH0639041 A JP H0639041A JP 5095624 A JP5095624 A JP 5095624A JP 9562493 A JP9562493 A JP 9562493A JP H0639041 A JPH0639041 A JP H0639041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heart
pair
positions
electrodes
wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5095624A
Other languages
English (en)
Inventor
John M Adams
ジヨン・エム・アダムス
Clifton A Alferness
クリフトン・エイ・アルフアーネス
Kenneth R Infinger
ケニス・ロス・インフインガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Incontrol Inc
Original Assignee
Incontrol Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Incontrol Inc filed Critical Incontrol Inc
Publication of JPH0639041A publication Critical patent/JPH0639041A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/38Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for producing shock effects
    • A61N1/39Heart defibrillators
    • A61N1/3956Implantable devices for applying electric shocks to the heart, e.g. for cardioversion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/38Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for producing shock effects
    • A61N1/39Heart defibrillators
    • A61N1/395Heart defibrillators for treating atrial fibrillation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/38Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for producing shock effects
    • A61N1/39Heart defibrillators
    • A61N1/3987Heart defibrillators characterised by the timing or triggering of the shock

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 心臓の減極起動波を確実に検出するための装
置を提供する。 【構成】 心房の細動除去器30は、互いに離間した心
臓の位置の第1のペアの間で検知された減極起動波の継
続時間と実質的に等しい継続時間を有している第1の電
気的出力を発生するための第1のセンサー(53,5
2)と、互いに離間した心臓の位置の第2のペアの間で
検知された減極起動波の継続時間と実質的に等しい継続
時間を有している第2の電気的出力を発生するための第
2のセンサーを含む。位置の第2のペアの間の間隔は、
位置の第1のペアの間の間隔より大きい。マイクロプロ
セッサー(60)は、第2の電気的出力が第1の電気的出
力より長い継続時間である際、減極起動波の発生を示し
ている指示信号を供給するために第1及び第2の電気的
出力に応答する。心臓の心房に電気的除細動エネルギー
を印加する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般に、心臓の減極起
動波(depolarization activation wave:R波)を検出
するための装置及び方法に関する。本発明は、特に、心
房の細動除去器、その種の装置を働かせる方法、並び
に、検出された減極起動波と同期して電気的除細動して
いる電気エネルギーを心臓の心房へ届けるための方法に
係わる。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】埋め込
み可能な心房の細動除去器は、心房の細動の発生数で苦
しんでいる患者を軽減するために提案された。細動除去
している又は電気的除細動している電気エネルギーの発
生に心臓の減極起動波(R波)を同期させることは、心
室の細動を止めるために重要である。心室の細動は、心
臓サイクルのT波の間の様な心臓サイクルにおいて誤っ
ている時に心臓に送られた電気エネルギーによって起こ
り得る致命的不整脈である。この結果、減極起動波とし
て検出しているノイズを避けるように同期パルス(又は
信号)を生成するために、心臓の減極起動波を検出する
ことは望ましい。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明の装置及び方法
は、心臓の減極起動波の信頼できる検出、及び検出され
た減極起動波に同期して心臓の心房へ電気的除細動エネ
ルギーを送る。
【0004】本発明は、心臓の減極起動波を確実に検出
するための装置を提供する。
【0005】装置は、心臓の第1の心電図を発生するた
めの心臓に電気的に接触している第1の検知手段と、第
1の検知手段に結合されかつ第1の心電図に応答し、第
1の心電図の所定の特徴を絶縁し、第1の心電図の該特
徴の第1の出力特性を発生するための第1の出力手段と
を含む。装置は、さらに、心臓に電気的に接触しており
心臓の第2の心電図を発生するための第2の検知手段
と、第2の検知手段に結合されておりかつ第2の心電図
に応答し、第2の心電図の所定の特徴を絶縁し、第2の
心電図の該特徴の第2の出力特性を発生するための第2
の出力手段とを含む。装置は、さらに、第1及び第2の
出力手段に結合され、前記第1及び第2の電気出力に応
答して、第1及び第2の心電図の所定の特徴を区別し、
そして前記第1及び第2の心電図の所定の特徴が異なる
とき、減極起動波の発生を示す区別手段を含む。
【0006】本発明は、同じく、確実に心臓の減極起動
波を検出する方法を提供する。前記法は、心臓の電気的
動作を心臓の第1の位置で検知し、第1の心電図を発生
し、第1の心電図の所定の特徴を絶縁し、そして第1の
心電図の特徴の第1の出力特性を発生する各ステップを
含む。方法は、さらに、心臓の電気的動作を心臓の第2
の位置で検知して第2の心電図を発生し、第2の心電図
の所定の特徴を絶縁して第2の心電図の特徴の第2の出
力特性を発生し、第1及び第2の心電図の所定の特長を
区別して、前記第1及び第2の心電図の所定の特徴が異
なるとき減極起動波の発生を示す各ステップを含む。
【0007】
【実施例】図1を参照すると、おおまかに図示された心
房の細動監視を必要とし心房の潜在的電気的除細動があ
る人間の心臓10に関連して示された本発明を具体化し
ている完全に埋め込み可能な心房の細動除去器30が図
示されている。図1において図示された心臓10の部分
は、右心室12、左心室14、右心房16、左心房1
8、上位の大動脈20、冠状の副鼻洞(coronary sinu
s)22、冠状の副鼻洞口又は開口24、左心室の自由
壁26及び下位の大動脈28である。それに加えて、本
明細書において使われるように、語「減極起動波」は、
心室12及び14の減極を誘発する心臓心臓のサイクル
のR波を意味する。
【0008】心房の細動除去器30は、一般に、心房の
細動除去器の内部回路素子を密封する囲い32、心臓内
の第1のリード線34及び血管内の第2のリード線36
を含む。囲い32、第1及び第2のリード線34、36
は、患者の皮膚の下に心房の細動除去器30を完全に埋
め込み可能にするべく注入されるように配置される。
【0009】心臓内の第1のリード線34は、好ましく
は、心臓10の右心室12との電気的接触を確立するた
めに配置された電極38及び40を有している心臓内の
バイポ―ラリード線を含む。電極38及び40は右心室
12内の位置の第1のペア38a及び40aの間の右心
室における減極起動波のバイポ―ラ検知を行う。図示さ
れたように、リード線34は、下位の大動脈28を通し
てフィードされ、右心房16に入り、そして右心室12
へと至る。当該技術に熟練した当業者ならばわかるよう
に、リード線34のための第2のパスが、代わりに上位
の大動脈20を通って、右心房16に入り、そして次に
右心室12に至る可能性がある。
【0010】第2のリード線36は、一般に、第1の電
極すなわち末梢部の電極42、第2の電極すなわちリン
グ電極44、及び第3の電極46を含む。図示されるよ
うに、第2のリード線36は、フレキシブルで、そして
上位の大動脈20の下を通過し右心房16に入り冠状の
副鼻洞口24に入りそしてさらに心臓左側近くの心臓の
冠状の副鼻洞22に至るように配置されており、これに
より、第1の電極すなわち末梢部の電極42は冠状の副
鼻洞内または左心室14に隣接した心臓(示されない)
の大きな静脈のような冠状の静脈内に存在する。第1の
電極42が、冠状の副鼻洞22内または左心室14に隣
接した冠状の静脈内に存在しているとき、第2の電極4
4が左心房18の下で左心室14の近くに存在し、そし
て第3の電極46が右心房16又は上位の大動脈20内
で、そして好ましくは、右心房16に存在するように、
電極42、44、及び46は離れて配置されている。
【0011】第2のリード線36の第1の電極42及び
第1のリード線34の電極38は、心臓位置の第2のペ
ア38a及び42aの間での減極起動波のバイポ―ラ検
知を行う。代わりに、電極の第2のペアが、電極42及
び40を含むことができ、この結果、位置の第2のペア
は、位置42a及び40aである。図1に示されている
ように、位置の第2のペア38a及び42aの間の間隔
は、位置の第1のペア38a及び40aの間の間隔より
大きい。以下の明細書の記述からわかるように、減極起
動波が検知される第1及び第2の位置のペアの間のこれ
らの相対的間隔は、本発明による減極起動波の信頼ある
検出を可能にする。
【0012】第2のリード線36の第3の電極46とと
もに第2の電極44は、心房に細動除去又は電気的除細
動する電気的エネルギーを提供する。第2の電極44が
左心房18の下の左心室14の近くに位置しており、第
3の電極46が、右心房16又は上位の大動脈20内で
かつ冠状の副鼻洞口24より上に存在しているので、こ
れらの電極の間に適用された電気的エネルギーは、実質
的に、心臓10の心房16及び18に限定される。この
結果、心房が電気的除細動されるか又は細動除去したと
き、右心室12及び左心室14に印加された電気エネル
ギーが最小になる。
【0013】囲い32内で、心房の細動除去器30は、
第1の検知増幅器50、第1のR波検出回路52、第2
の検知増幅器54、第2のR波検出回路56及び第3の
検知増幅器58を含む。囲い32の範囲内で、心房の細
動除去器30は、同じく、マイクロプロセッサー60及
びパルスジェネレーター66を含む。同じく図1から明
らかなように、マイクロプロセッサー60は、第1のタ
イマー62及び第2のタイマー64を含む。
【0014】第1の検知増幅器50は、第1のリード線
34の電極38に接続された第1の入力68及び第1の
リード線34の電極40に接続された第2の入力70を
含む。第1の検知増幅器50は、したがって、心臓の位
置の第1のペア38a及び40aの間の心臓10の電気
的動作を検知する。それは、心臓の検知された電気的動
作を増幅し、そして増幅された信号又はバイポーラ電極
38及び40によって検知される心臓の電気的動作を表
す第1の心電図を出力72で提供する。
【0015】第1のR波検出回路52は、第1の増幅器
50の出力72に接続される入力74を含む。R波検出
回路52は、電極38及び40の間に検知された減極起
動波(R波)の継続時間と実質的に等しい継続時間を有
している実質的に一定の第1の電気的出力を提供する閾
値検出手段又は回路を含む。この結果、電極38並びに
40及び第1の検知増幅器50は、離間した心臓の位置
の第1のペア38a及び40aの間の減極起動波を含む
心臓の電気的動作検知するための第1の検知手段53を
形成する。第1のR波検出回路52は、第1の心電図の
R波特徴を絶縁し、第1の電気的出力を発生するための
第1の出力手段を形成しており、出力76で、第1の所
定の特徴、すなわち第1のペアの間で又は心臓の位置3
8a及び40aの間で検知された減極起動波(R波)の
継続時間に一致している又は実質的に同等な継続時間を
有する。
【0016】第2の検知増幅器54は、第2のリード線
36の電極42に接続された第1の入力78及び第1の
リード線34の電極38に接続された第2の入力80を
含む。この結果、第2の検知増幅器54は、心臓の位置
の第2のペア38a及び42aの間の心臓の電気的動作
を検知する。それは、出力82で増幅された信号すなわ
ち心臓の位置の第2のペア38a及び42aの間に検知
される心臓の電気的動作を表している第2の心電図を提
供する。
【0017】第2のR波検出回路56は、第2の検知増
幅器54の出力82から提供された増幅された信号を受
け取るための入力84を含む。第2のR波検出回路56
は、同じく、第2の検知増幅器54によって検知された
減極起動波の継続時間と実質的に等しい継続時間を有し
ている出力86で実質的に一定の第2の電気的出力を供
給するための第2の閾値検出手段又は回路を含む。この
結果、電極42、電極38、及び検知増幅器54は、心
臓の位置の第2のペア38a及び42aの間で減極起動
波を含む心臓の電気的動作を検知するための第2の検知
手段57を形成する。第2のR波検出回路56は、第2
の所定の特性すなわち心臓の位置の第2のペア38a及
び42aの間で検知される減極起動波(R波)の継続時
間に一致又は実質的に等しい継続時間を有している第2
の電気的出力を発生するために、第2の心電図のR波特
徴を絶縁するための第2の出力手段を形成している。
【0018】心臓10が、電気的除細動又は電気的除細
動を必要とするとき、第1のタイマー62は、位置の第
1のペア38a及び40aの間に検知された減極起動波
(R波)の継続時間を計るための第1のR波検出回路5
2によって提供される第1の電気的出力の継続時間を計
る。第2のタイマー64は、同じく、位置の第2のペア
42a及び38aの間で検知さられる同じ減極起動波
(R波)の継続時間を計るための第2のR波検出回路5
6によって提供される第2の電気的出力の継続時間を計
る。第1の検知手段53及び第2の検知手段57によっ
て検知される心臓の電気的動作が真の減極起動波(R
波)であるならば、位置の第2のペア42a及び38a
の間の間隔は位置の第1のペア40a及び38aの間の
間隔より大きいので、R波検出回路56によって提供さ
れる第2の電気的出力の継続時間は、第1のR波検出回
路52によって提供される第1の電気的出力の継続時間
より長い。それゆえに、第1及び第2の心電図の所定の
特徴(R波)、そしてさらに特徴的には、これらの特徴
の第1及び第2の所定の特性(継続時間)は異なる。
【0019】第2の電気的出力の継続時間が第1の電気
的出力のよりも長いならば、マイクロプロセッサー60
は、直ちに、減極起動波(R波)が検出されたことを示
しているライン65上の指示信号を生成する。したがっ
て、マイクロプロセッサー60は、第1及び第2の電気
的出力に応答し、減極起動波の発生を示している指示信
号を供給するための区別手段を形成する。マイクロプロ
セッサー60は、第1の電気的出力の継続時間より長い
継続時間を有している第2の電気的出力に応答して減極
起動波とノイズとを区別する。第1及び第2の検知手段
53及び57によってそれぞれ検知される心臓の電気的
動作がノイズであるならば、第1及び第2の電気的出力
の継続時間等の特性は実質的に同じである。この結果、
ノイズが検出されるときは、マイクロプロセッサー60
はライン65上の指示信号を発生しない。
【0020】パルスジェネレーター66は、電気チャー
ジを貯えるための記憶コンデンサーを含む技術において
周知の型である。ライン65上のマイクロプロセッサー
60からの指示信号を受け取る時に、パルスジェネレー
ター66は、心臓の心房に電気的除細動エネルギーを供
給する。その終端に、パルスジェネレーター66は、第
2のリード線36の電極46に接続された第1の出力9
0及び第2のリード線36の電極44に接続された第2
の出力92を含む。
【0021】この結果、第2のリード線36の電極44
及び46がパルスジェネレーター66によって提供され
る電気的除細動エネルギーを心臓10の心房16及び1
8へ印加する。
【0022】心臓10の心房の電気的除細動又は電気的
除細動がいつ必要かを決めるために、第3の検知増幅器
58は心臓10の心房16及び18における電気的動作
を検知する。その終端に、第3の検知増幅器58は、電
極46に接続された第1の入力98及び電極44に接続
された第2の入力100を含む。第3の検知増幅器58
は、心臓の心房16及び18の電気的動作を表わしてい
る増幅信号をマイクロプロセッサー60に供給するため
にマイクロプロセッサー60に接続された出力102を
含む。
【0023】前述の出願中のシリアル番号07/685,
131の米国出願において記載されるように、マイクロ
プロセッサー60は、第3の検知増幅器58によって与
えられた増幅電気的信号をデジタル化し、心房の細動を
検出するために心房の動作のデジタル化された値を処理
する。前述の出願中の明細書において記載されるよう
に、この種の心房の細動検出は、マイクロプロセッサー
60によって実行されてもよい。代わりに、マイクロプ
ロセッサー60は、Janice Jenkins、K
i Hong Noh、Alain Guezenne
c、Thomas Bump、Robert Arzba
echer、「常設のリード線からのエレクトログラム
を使用した心房の細動診断法:コンピュータ・アルゴリ
ズムの評価」PACE、第11巻、pp.622-63
1、1988年5月の論文において開示された心房の細
動検出アルゴリズムに従って実行されるかもしれない。
マイクロプロセッサー60等のマイクロプロセッサーに
よってこの種のアルゴリズムを実行することは、当該技
術における当業者ならば容易になし得る。
【0024】図2は、第1の検知増幅器50によって提
供される第1の増幅された心電図信号72a、第1のR
波検出回路52によって提供される第1の電気的出力7
6a、第2の検知増幅器54によって提供される第2の
増幅された心電図信号82a及び第2のR波検出回路5
6によって提供される第2の電気的出力86aが示され
ている。前述の波形のすべてが、減極起動波(R波)を
含む心臓の同一の電気的動作の検出に応答して生成され
る。図2から明らかなように、第1の増幅された信号7
2aがR波検出回路52によって確立された電圧閾値
(Vt)を越えると、第1の心電図のR波特徴が絶縁さ
れ、R波検出回路52がT1の継続時間を有している第
1の電気的出力76aを与える。同様に、検知増幅器5
4によって提供される第2の増幅された信号82aが、
R波検出回路56によって確立される閾値電圧(Vt)
を越えるとき、第2の心電図のR波特徴が絶縁され、R
波検出回路56はT2の継続時間を有している第2の電
気的出力86aを提供する。当該技術で熟練した当業者
には明らかなように、増幅された電気的信号82aで明
白であるように電気的出力を増幅電気的信号のゼロ交差
にも関わらず振幅を実質的に一定にするように、R波検
出回路52及び56は入力電圧振幅の変化にたいして比
較的遅い反応を有しているべきである。図2において指
摘されるように、第2の電気的出力86aの継続時間
(T2)は第1の電気的出力76aの継続時間(T1)よ
り長い。マイクロプロセッサー60へのそのような入力
を与えると、マイクロプロセッサーは、第1と第2との
心電図のR波特徴はT2がT1より大きいので互いに異な
ると判定し、それゆえ、真の減極起動波(R波)が検出
されたと判定する。そのような決定に続いて、マイクロ
プロセッサー60は、直ちに、正当な減極起動波が検出
されたことを示しているライン65上の指示信号を与え
る。
【0025】図3を参照すると、本発明の第2の好まし
い実施例が図示されている。図3に示されているよう
に、囲い32内心房の細動除去器30の構成は、図1に
おいて図示したそれと同一である。この結果、全く同じ
部品示す同一の参照数字は、図3においても適用され
る。
【0026】しかし、図3から明らかなように、検知電
極42は、第2のリード線36内に含まれている代わり
に、第1のリード線34内に含まれる。この結果、心臓
10の減極起動波を含む電気的動作を検知するためのす
べての3つの電極38、40、及び42はひとつのリー
ド線、すなわちリード線34に支持され、すべてが、心
臓に電気的に接続するために右心室12内に設けられて
いる。
【0027】検知増幅器50の入力68及び70は、な
お、第1のリード線34の中でそれぞれ電極38及び4
0に接続されている。この結果、第1の検知増幅器50
は、電極38及び40の間、それゆえ、心臓の位置の第
1のペア38aよび40aの間の心臓10の電気的動作
を検知する。第2の検知増幅器54の入力80は、な
お、リード線34の電極38に接続されているが、第2
の検知増幅器54の入力78は、第1のリード線34に
よって支持されている電極42に接続される。この結
果、第2の検知増幅器54は、電極38及び42の間
の、そしてそれゆえに、心臓の第2の位置38a及び4
2aの間の心臓の電気的動作を検知する。図から明らか
なように、電極42の方が、電極40より電極38から
の距離が大きいので、位置の第2のペア38a及び42
a間の間隔は、位置の第1のペア38a及び40aの間
の間隔より大きい。この結果、減極起動波(R波)が検
知増幅器50及び54によって検知されるとき、図2に
おける波形に似た波形が得られる。それゆえに、図3で
示すように心房の細動除去器30の全操作は、図1にお
いて図示された心房の細動除去器の全操作と同じであ
る。電気的除細動エネルギーは、まだ、電極44及び4
6の間の心房16及び18に印加されており、心臓の心
房の動作は同じく電極44及び46の間で検知される。
【0028】図4を参照すると、本発明の第3の好まし
い実施例が図示されている。また、図1において図示さ
れるように囲い32内の心房の細動除去器30の構成
は、心房の細動除去器の構成に本質的に同一であり、し
たがって、また、同様な部品を示している同様な参照番
号が図4にわたって適用される。図1及び3の第1及び
第2の実施例において、心臓の電気的動作が検知される
間の位置の第1及び第2のペアのそれぞれが、1つの電
極の位置が位置の両ペアに共通である3つの電極の位置
によって規定される一方、図4において心臓の電気的動
作が検知される間の位置の第1及び第2のペアが4つの
電極の位置によって規定される。
【0029】その終端に、第1の検知増幅器50の入力
68及び70が位置38a及び40Aの間の心臓の検知
している電気的動作のための電極38及び40に接続さ
れるていることに注目されたい。しかしながら、第2の
検知増幅器54の入力78は、第2のリード線36の電
極42に接続され、第2の検知増幅器54の入力80
は、第2のリード線36の電極44に接続される。この
結果、第2の検知増幅器54は、心臓の位置の第2のペ
ア42a及び44aの間の心臓動作を検知する。それに
加えて、電極42及び44の間の間隔は、電極38及び
40の間の間隔より大きくなるように、第2のリード線
36は、さらに冠状の副鼻洞22の下へとフィードされ
る。この結果、位置42a及び44aの第2のペアの間
の間隔は、位置38a及び40aの第1のペアの間の間
隔より大きい。同じく、この結果、位置の第1のペア3
8a及び40aはまだ右心室にあり、一方、位置の第2
のペア42a及び44aが左心室にある。
【0030】すべての他の点において、前記されるよう
に心房の細動除去器30の操作は、同一のままであり得
る。電極46及び44はなお電気的除細動又は細動除去
する電気的エネルギーを心臓10の心房16及び18に
印加することのために利用され、電極44及び46はさ
らに心房の細動検出のための心臓の心房動作検出のため
に利用される。
【0031】本発明の特有の実施例が示され記載された
一方、変形実施例が作られる。たとえば、ユニポーラ検
知が、検知している位置の第1又は第2のペアを確立す
るために使われ得る。特に、図1の実施例において検知
している位置の第2のペアが、電極38と心房の細動除
去器30の囲いとの間に確立される。さらに、心電図特
徴は、区別用途のために絶縁され得る。たとえば、心電
図のQ波特徴又はQ波とR波との関係は絶縁され得、区
別のために利用され得る。そのような区別は、たとえ
ば、振幅、継続時間、又は極性のような特徴における顕
著な差を根拠とすることができる。したがって、添付し
た請求項は、本発明の真の精神及び範囲内にあるそのよ
うな変更及び変形実施例の全てをカバーする。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、第1の好ましい実施例に従って本発明
を具体化した完全に埋め込み可能な心房の細動除去器の
概略ブロック図であり、心房の細動監視が必要であり潜
在的な心房の電気的除細動がある人間の心臓に関連して
示されている。
【図2】図2は、図1に図示された第1及び第2のペア
の心臓位置において検知された減極起動波を含む心臓の
心臓のサイクルの代表的な心電図を図示している一連の
波形であり、そして第1及び第2のペアの心臓位置の間
で検知されるように実質的に、心電図の減極起動波の持
続と等しい継続時間を有している、第1及び第2の生成
された電気的出力である。
【図3】図3は、本発明の第2の好ましい実施例を図示
している図1と同様な概略ブロック図である。
【図4】図4は、本発明の第3の好ましい実施例を図示
している図1と同様な概略ブロック図である。
【符号の説明】
34、36 リード線 38、40、42、44 電極 52、56 減極起動波検出回路 60 マイクロプロセッサー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 クリフトン・エイ・アルフアーネス アメリカ合衆国、ワシントン・98053、レ ドモンド、ノース・イースト・トウーハン ドレツドアンドサーテイフイフス・プレイ ス・2022 (72)発明者 ケニス・ロス・インフインガー アメリカ合衆国、ワシントン・98053、レ ドモンド、ノース・イースト・トウエンテ イフアースト・ウエイ・22224

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに離間した位置の第1のペアの間で
    心臓と電気的接触しており減極起動波を検知するための
    第1の検知手段と前記第1の検知手段に接続されてお
    り、第1の検知手段によって検知された減極起動波に対
    応した第1の所定の特徴を有している第1の電気的出力
    を発生するための第1の出力手段と、互いに離間した位
    置の第2のペアの間で心臓と電気的接触しており減極起
    動波を検知するための第2の検知手段と、前記第2の検
    知手段に接続されており、第2の検知手段によって検知
    された減極起動波に対応した第2の所定の特徴を有して
    いる第2の電気的出力を発生するための第2の出力手段
    と、第1及び第2の出力手段に接続されており、第1及
    び第2の電気的出力に応答して、前記第1及び第2の所
    定の特徴が異なるとき前記第1及び第2の所定の特徴を
    区別しかつ減極起動波の発生の指示を与えるための区別
    手段とを備えたことを特徴とする確実に心臓の減極起動
    波を検出するための装置。
  2. 【請求項2】 位置の第1のペア間の間隔が位置の第2
    のペアの間の間隔と異なり、前記第1及び第2の電気的
    出力は、第1及び第2の検知手段によってそれぞれ検知
    された減極起動波の継続時間と実質的に等しい継続時間
    を有しており、前記第1及び第2の所定の特徴は、それ
    ぞれ第1及び第2の電気的出力の継続時間であることを
    特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】 位置の第2のペアの間の間隔は、位置の
    第1のペアの間の間隔より大きく、第2の電気的出力が
    第1の電気的出力より継続時間において長い際に前記区
    別手段が減極起動波の発生を示す特徴とする請求項2に
    記載の装置。
  4. 【請求項4】 第1の検知手段は、心臓に電気的接触し
    ており、位置の第1のペアの間の減極起動波を検知する
    ための第1及び第2の電極を含んでおり、第2の検知手
    段は、心臓に電気的接触しており、位置の第2のペアの
    間の減極起動波を検知するための前記第1又は前記第2
    の電極及び第3の電極を含むことを特徴とする請求項1
    に記載の装置。
  5. 【請求項5】 第1のリード線手段は第1及び第2の電
    極を含み、第2のリード線手段は第3の電極を含むこと
    を特徴とする請求項4に記載の装置。
  6. 【請求項6】 第1及び第2の電極は心臓の右心室と電
    気的接触しており、第3の電極は心臓の左心室と電気的
    接触していることを特徴とする請求項5に記載の装置。
  7. 【請求項7】 単一のリード線手段は第1、第2及び第
    3の電極を含むことを特徴とする請求項4に記載の装
    置。
  8. 【請求項8】 第1、第2及び第3の電極は心臓の右心
    室と電気的接触していることを特徴とする請求項7に記
    載の装置。
  9. 【請求項9】 前記第1の検知手段は心臓に電気的接触
    しており、位置の第1のペアの間の減極起動波を検知す
    るための第1及び第2の電極を含み、前記第2の検知手
    段は心臓に電気的接触しており、位置の第2のペアの間
    の減極起動波を検知するための第3及び第4の電極を含
    むことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  10. 【請求項10】 第1のリード線手段は第1及び第2の
    電極を含み、第2のリード線手段は第3及び第4の電極
    を含むことを特徴とする請求項9に記載の装置。
  11. 【請求項11】 第1及び第2の電極は心臓の右心室に
    電気的接触しており、第3及び第4の電極は心臓の左心
    室に電気的接触していることを特徴とする請求項10に
    記載の装置。
  12. 【請求項12】 前記装置は、検出された減極起動波に
    同期して電気的除細動エネルギーを心臓の心房に供給す
    る心房細動除去器の部分を形成しており、区別手段に接
    続されたパルスジェネレーターを含んでおり、電気的除
    細動エネルギーを心臓の心房に印加するための指示に応
    答することを特徴とする請求項1から請求項11のいず
    れか一項に記載の装置。
  13. 【請求項13】 互いに離間した位置の第1のペアの間
    で心臓の減極起動波を検知し、位置の第1のペアの間で
    検知された減極起動波に対応した第1の所定の特徴を有
    している第1の電気的出力を発生し、互いに離間した位
    置の第2のペアの間で心臓の減極起動波を検知し、位置
    の前記第2のペアの間に検知された減極起動波に対応し
    た第2の所定の特徴を有している第2の電気的出力を発
    生し、そして第1の、そして第2の所定の特性が、異な
    る際に減極起動波の発生の指示を与えることを特徴とす
    る確実に心臓の減極起動波を検出する方法。
  14. 【請求項14】 位置の第1のペア間の間隔が位置の第
    2のペアの間の間隔と異なり、前記第1及び第2の電気
    的出力は、位置の第1及び第2のペアの間でそれぞれ検
    知された減極起動波の継続時間と実質的に等しい継続時
    間を有しており、前記第1及び第2の所定の特徴はそれ
    ぞれ第1及び第2の電気的出力の継続時間であることを
    特徴とする請求項13に記載の方法。
  15. 【請求項15】 位置の第2のペアの間の間隔は、位置
    の第1のペアの間の間隔より大きく、第2の電気的出力
    が第1の電気的出力より継続時間において長い際に減極
    起動波の発生が示されることを特徴とする請求項14に
    記載の方法。
  16. 【請求項16】 位置の第1のペアは、第1及び第2の
    位置の間にあり、位置の前記第2のペアが記第1又は第
    2の位置と第3の位置との間にあることを特徴とする請
    求項13に記載の方法。
  17. 【請求項17】 第1及び第2の電極を含む第1のリー
    ド線手段を提供し、第3の電極を含む第2のリード線手
    段を提供し、第1、第2及び第3の位置に於いて心臓と
    第1、第2及び第3の電極とのそれぞれの電気的接触を
    確立することを特徴とする請求項16に記載の方法。
  18. 【請求項18】 第1及び第2の電極が心臓の右心室と
    電気的接触しており、第3の電極が心臓の左心室に電気
    的接触していることを特徴とする請求項17に記載の方
    法。
  19. 【請求項19】 第1、第2及び第3の電極を含む単一
    のリード線手段を提供し、第1、第2及び第3の位置に
    於いて心臓と第1、第2及び第3の検知電極とのそれぞ
    れの電気的接触を確立することを特徴とする請求項16
    に記載の方法。
  20. 【請求項20】 第1、第2及び第3の電極が、心臓の
    右心室に電気的接触していることを特徴とする請求項1
    9に記載の方法。
  21. 【請求項21】 位置の第1のペアが第1及び第2の位
    置にあり、位置の第2のペアが第3及び第4の位置にあ
    ることを特徴とする請求項13に記載の方法。
  22. 【請求項22】 第1及び第2の電極を含む第1のリー
    ド線手段を提供し、第3及び第4の電極を含む第2のリ
    ード線手段を提供し、第1、第2、第3及び第4の位置
    において心臓と第1、第2、第3及び第4の電極とのそ
    れぞれの電気的接触を確立することを特徴とする請求項
    21に記載の方法。
  23. 【請求項23】 第1及び第2の電極が心臓の右心室と
    電気的接触しており、第3及び第4の電極が心臓の左心
    室に電気的接触していることを特徴とする請求項22に
    記載の方法。
  24. 【請求項24】 指示に応答して心臓の心房へ電気的除
    細動エネルギーを印加することを特徴とする請求項13
    から請求項23のいずれか一項に記載の方法。
JP5095624A 1992-03-31 1993-03-30 心臓の減極起動波を確実に検出するための装置並びに方法、及び該方法を用いた心房の細動除去器 Pending JPH0639041A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/861,184 US5348021A (en) 1992-03-31 1992-03-31 Apparatus and method for reliably detecting a depolarization activation wave of the heart and atrial defibrillator utilizing same
US861184 1992-03-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0639041A true JPH0639041A (ja) 1994-02-15

Family

ID=25335114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5095624A Pending JPH0639041A (ja) 1992-03-31 1993-03-30 心臓の減極起動波を確実に検出するための装置並びに方法、及び該方法を用いた心房の細動除去器

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5348021A (ja)
EP (1) EP0564395B1 (ja)
JP (1) JPH0639041A (ja)
AT (1) ATE181847T1 (ja)
AU (1) AU657024B2 (ja)
CA (1) CA2086801C (ja)
DE (1) DE69325538T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012517285A (ja) * 2009-02-06 2012-08-02 カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド 埋め込み型デバイス内の相互チャネルノイズ検出器

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5458621A (en) * 1994-03-15 1995-10-17 Incontrol, Inc. Automatic gain control and method for enabling detection of low and high amplitude depolarization activation waves of the heart and atrial defibrillator utilizing the same
US5584864A (en) * 1994-06-14 1996-12-17 Incontrol, Inc. Cardioversion synchronization system and method for an atrial defibrillator
US5545182A (en) * 1994-09-21 1996-08-13 Intermedics, Inc. Cardioverter/defibrillator shock timing function
US5562709A (en) * 1995-04-18 1996-10-08 Incontrol, Inc. Atrial defibrillator having both specific and sensitive R wave detection
US5578062A (en) * 1995-04-19 1996-11-26 Intermedics, Inc. Defibrillator shock timing in fibrillatory cycle interval
US5683429A (en) * 1996-04-30 1997-11-04 Medtronic, Inc. Method and apparatus for cardiac pacing to prevent atrial fibrillation
US6006131A (en) * 1996-08-13 1999-12-21 Uab Research Foundation Dual current pathway atrial defibrillation apparatus
US5987354A (en) 1996-08-13 1999-11-16 Uab Research Foundation Dual shock atrial defibrillation apparatus
US5755765A (en) 1997-01-24 1998-05-26 Cardiac Pacemakers, Inc. Pacing lead having detachable positioning member
US5755766A (en) * 1997-01-24 1998-05-26 Cardiac Pacemakers, Inc. Open-ended intravenous cardiac lead
US5803928A (en) 1997-01-24 1998-09-08 Cardiac Pacemakers, Inc. Side access "over the wire" pacing lead
US5843130A (en) * 1997-03-31 1998-12-01 Masood Akhtar System for delivering atrial defibrillation shocks
US5800497A (en) * 1997-07-17 1998-09-01 Medtronic, Inc. Medical electrical lead with temporarily stiff portion
US6018681A (en) 1997-12-03 2000-01-25 Incontrol, Inc. Implantable atrial defibrillator having therapy inhibition responsive to atrial cycle length
US5941830A (en) * 1998-03-27 1999-08-24 Pacesetter, Inc. System and method for optimal sensing of cardiac events
CA2345921C (en) 1998-06-12 2005-01-25 Cardiac Pacemakers, Inc. Modified guidewire for left ventricular access lead
US6094596A (en) 1998-06-19 2000-07-25 Angeron Corporation Transvenous defibrillation lead system for use in middle cardiac vein
US6240321B1 (en) * 1998-08-12 2001-05-29 Cardiac Pacemakers, Inc. Expandable seal for use with medical device and system
US6634364B2 (en) 2000-12-15 2003-10-21 Cardiac Pacemakers, Inc. Method of deploying a ventricular lead containing a hemostasis mechanism
US6243603B1 (en) * 1998-09-15 2001-06-05 Uab Research Foundation Methods and apparatus for detecting medical conditions of the heart
DE19844598B4 (de) * 1998-09-29 2009-04-02 Biotronik Gmbh & Co. Kg Implantierbarer Kardioverter, insbesondere Defibrillator
US6408213B1 (en) * 1999-09-29 2002-06-18 Cardiac Pacemakers, Inc. Low profile, ventricular, transvenous, epicardial defibrillation lead
US6484057B2 (en) 2000-12-21 2002-11-19 Uab Research Foundation Pacing methods and devices for treating cardiac arrhythmias and fibrillation
US6865414B1 (en) 2001-09-20 2005-03-08 Pacesetter, Inc. Apparatus and method for automatically sensing threshold histogram with differentiation of sinus from ectopic beats
US7139608B2 (en) * 2002-07-31 2006-11-21 Uab Research Foundation Pacing methods and devices using feedback controlled timing
US8560063B2 (en) * 2002-09-10 2013-10-15 Uab Research Foundation Post-defibrillation pacing methods and devices
US7162298B2 (en) * 2002-09-10 2007-01-09 Uab Research Foundation Devices for detecting the presence of cardiac activity following administration of defibrillation therapy
US20040049118A1 (en) * 2002-09-10 2004-03-11 Ideker Raymond E. Methods, systems and computer program products for treating fibrillation in a patient based on the presence of fibrillation following administration of defibrillation therapy
US7522958B2 (en) * 2003-03-13 2009-04-21 Uab Research Foundation Methods and systems for reducing discomfort from cardiac defibrillation shocks
US7734344B2 (en) 2003-12-02 2010-06-08 Uab Research Foundation Methods, systems and computer program products to inhibit ventricular fibrillation during cardiopulmonary resuscitation
EP3139829B1 (en) * 2014-05-09 2020-09-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices for mapping cardiac tissue

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1424355A (en) * 1972-03-11 1976-02-11 Kent Cambridge Medical Ltd Cardiac pacers
US4091818A (en) * 1976-08-03 1978-05-30 Research Corporation Cardiac pacing apparatus with electromagnetic interference protection
US4250889A (en) * 1979-03-02 1981-02-17 Levin Kenneth M Heartbeat occurrence detector
US4289134A (en) * 1979-07-23 1981-09-15 Electro-Catheter Corporation Tripolar catheter apparatus
US4365639A (en) * 1980-02-07 1982-12-28 Applied Cardiac Electrophysiology Catheter, cardiac pacemaker and method of pacing
US4416282A (en) * 1981-03-02 1983-11-22 Cordis Corporation Cardiac pacer with improved, output circuitry
DE3247264A1 (de) * 1982-12-21 1984-06-28 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Bifokaler herzschrittmacher mit zwei unipolaren elektroden
US4577634A (en) * 1983-11-22 1986-03-25 Gessman Lawrence J Method and apparatus for alleviating paroxysmal atrail tachycardia
US4543963A (en) * 1983-11-22 1985-10-01 Gessman Lawrence J Method and apparatus for differentiating antegrade from retrograde P-waves and for preventing pacemaker generated tachycardia
US4892102A (en) * 1984-04-16 1990-01-09 Astrinsky Eliezer A Cardiac pacing and/or sensing lead and method of use
US4727877A (en) * 1984-12-18 1988-03-01 Medtronic, Inc. Method and apparatus for low energy endocardial defibrillation
US4759366A (en) * 1986-03-19 1988-07-26 Telectronics N.V. Rate responsive pacing using the ventricular gradient
US4766902A (en) * 1986-06-04 1988-08-30 Telectronics N.V. Automatic sensitivity control for cardiac pacer
US5014696A (en) * 1987-01-14 1991-05-14 Medtronic, Inc. Endocardial defibrillation electrode system
US4799493A (en) * 1987-03-13 1989-01-24 Cardiac Pacemakers, Inc. Dual channel coherent fibrillation detection system
US4817608A (en) * 1987-05-29 1989-04-04 Mieczyslaw Mirowski Cardioverting transvenous catheter/patch electrode system and method for its use
US4787389A (en) * 1987-07-16 1988-11-29 Tnc Medical Devices Pte. Ltd. Using an implantable antitachycardia defibrillator circuit
US4899752A (en) * 1987-10-06 1990-02-13 Leonard Bloom System for and method of therapeutic stimulation of a patient's heart
EP0373953A3 (en) * 1988-12-15 1992-03-04 Medtronic, Inc. Endocardial defibrillation electrode system
US4928688A (en) * 1989-01-23 1990-05-29 Mieczyslaw Mirowski Method and apparatus for treating hemodynamic disfunction
US5109842A (en) * 1990-09-24 1992-05-05 Siemens Pacesetter, Inc. Implantable tachyarrhythmia control system having a patch electrode with an integrated cardiac activity system
US5184614A (en) * 1990-10-19 1993-02-09 Telectronics Pacing Systems, Inc. Implantable haemodynamically responsive cardioverting/defibrillating pacemaker
US5433729A (en) * 1991-04-12 1995-07-18 Incontrol, Inc. Atrial defibrillator, lead systems, and method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012517285A (ja) * 2009-02-06 2012-08-02 カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド 埋め込み型デバイス内の相互チャネルノイズ検出器
US9101773B2 (en) 2009-02-06 2015-08-11 Cardiac Pacemakers, Inc. Cross-channel noise detector in implantable medical devices

Also Published As

Publication number Publication date
AU657024B2 (en) 1995-02-23
CA2086801A1 (en) 1993-10-01
EP0564395B1 (en) 1999-07-07
AU3108993A (en) 1993-10-07
DE69325538D1 (de) 1999-08-12
EP0564395A3 (en) 1995-01-18
ATE181847T1 (de) 1999-07-15
CA2086801C (en) 1998-09-29
DE69325538T2 (de) 1999-11-11
EP0564395A2 (en) 1993-10-06
US5348021A (en) 1994-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0639041A (ja) 心臓の減極起動波を確実に検出するための装置並びに方法、及び該方法を用いた心房の細動除去器
JP4547258B2 (ja) 曲率に基づいた特徴を鼓動検出に使用するための装置と方法
US5292348A (en) Implantable cardioverter/defibrillator and method employing cross-phase spectrum analysis for arrhythmia detection
CN107249438B (zh) 用于房性心律失常事件检测的方法和装置
US4984572A (en) Hemodynamically responsive system for and method of treating a malfunctioning heart
US5163429A (en) Hemodynamically responsive system for treating a malfunctioning heart
US8725260B2 (en) Methods of monitoring hemodynamic status for rhythm discrimination within the heart
US6256534B1 (en) Implantable defibrillator with countershock synchronized to P-wave
US4543963A (en) Method and apparatus for differentiating antegrade from retrograde P-waves and for preventing pacemaker generated tachycardia
US4577634A (en) Method and apparatus for alleviating paroxysmal atrail tachycardia
US6516225B1 (en) System and method for distinguishing electrical events originating in the atria from far-field electrical events originating in the ventricles as detected by an implantable medical device
US7027861B2 (en) Method and apparatus for affecting atrial defibrillation with bi-atrial pacing
EP0317065B1 (en) Hemodynamically responsive system for treating a malfunctioning heart
CA2298288C (en) Improved atrial defibrillator, lead systems and method
US5857977A (en) Method and apparatus for separation of ventricular tachycardia from ventricular fibrillation for implantable cardioverter defibrillators
EP0560569B1 (en) Fibrillation and tachycardia detection
US5085213A (en) Hemodynamically responsive system for and method of treating a malfunctioning heart
US6292694B1 (en) Implantable medical device having atrial tachyarrhythmia prevention therapy
EP0674916A2 (en) Apparatus for treating cardiac tachyarrhythmia
JP2002519132A (ja) 心臓の心房事象を検出するシステムおよび方法
JP2005528939A (ja) 不整脈判別を提供する方法および装置
JPH06178817A (ja) 心房除細動装置及び電気的除細動の前に間隔計時を提供する方法
JP2002519131A (ja) 心房検知のみを用いて心臓の心房イベントを検出するシステムおよび方法
JPH06335533A (ja) 除細動の前にt波検出および間隔測定を行う心房細動除去器および方法
US5027816A (en) Hemodynamically responsive system for and method of treating a malfunctioning heart