JPH0638903U - 救急用酸素噴射式喉頭鏡 - Google Patents

救急用酸素噴射式喉頭鏡

Info

Publication number
JPH0638903U
JPH0638903U JP8400292U JP8400292U JPH0638903U JP H0638903 U JPH0638903 U JP H0638903U JP 8400292 U JP8400292 U JP 8400292U JP 8400292 U JP8400292 U JP 8400292U JP H0638903 U JPH0638903 U JP H0638903U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
conduit
blade
laryngoscope
oxygen injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8400292U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2545045Y2 (ja
Inventor
伊藤田雄三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Senko Medical Instrument Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Senko Medical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Senko Medical Instrument Manufacturing Co Ltd filed Critical Senko Medical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority to JP8400292U priority Critical patent/JP2545045Y2/ja
Publication of JPH0638903U publication Critical patent/JPH0638903U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2545045Y2 publication Critical patent/JP2545045Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】本考案はブレード部の先端辺へ酸素噴射部を配
設して初期処置の段階で高濃度の酸素を気管内へ噴射す
る構造としているために、その初期処置に多少の時間を
要することがあっても患者への影響を最小限にすること
ができる救急用酸素噴射式喉頭鏡を提供することを目的
としたものである。 【構成】電池を内設したハンドル部と、ハンドル部に枢
着したブレード部と、ブレード部へ電池と接続させた照
明部とを備え、携帯用酸素ボンベに付設した流量バルブ
と導管を連繋させ、導管へは中間コネクターを介設する
と共に酸素噴射部を形成し、酸素噴射部をブレード部の
先端辺へ配設したものである。

Description

【考案の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
【0001】 本考案は救急救命時の呼吸管理領域におかれた患者の気道を確保するために気 管内チューブを挿管するために用いる喉頭鏡であって、口腔内を照明して人体の 気管に気管内チューブの誤挿入をなくすると共に、容易に気管内チューブを患者 の気管への挿管を可能とする用具に関するものである。
【従来技術とその問題点】
【0002】 従来、救急救命時の呼吸管理領域におかれた患者の気道確保の為に気管へ気管 内チューブの挿管を行なう場合、現場で不慣れな医師又は救急隊員が喉頭鏡を用 いて挿管を行なうことが屡々行なわれ、この初期処置に思わぬ時間を要すること が考えられ、初期処置の時点で時間を要することがあると患者にとって重大な事 態になることが予想される。
【考案の目的】
【0003】 本考案は上記の事由に鑑みて、ブレード部の先端辺へ酸素噴射部を配設して初 期処置の段階で高濃度の酸素を気管内へ噴射する構造としているために、その初 期処置に多少の時間を要することがあっても患者への影響を最小限にすることが できる喉頭鏡を創造し、これを提供することを目的としたものである。
【考案の構成】
【0004】 本考案の構成は、電池を内設したハンドル部と、ハンドル部に枢着したブレー ド部と、ブレード部へ電池と接続させた照明部とを備え、携帯用酸素ボンベに付 設した流量バルブと導管を連繋させ、導管へは中間コネクターを介設すると共に 酸素噴射部を形成し、酸素噴射部をブレード部の先端辺へ配設した構成である。
【考案の作用】
【0005】 本考案の作用は、ブレード部の先端辺へ酸素噴射部を形成したことによって、 呼吸管理領域におかれた患者の気管内へ初期処置の段階で高濃度の酸素を供給さ せるものである。
【考案の実施例】
【0006】 斯る目的を達成した本考案の救急用酸素噴射式喉頭鏡を以下実施例の図面によ って説明する。
【0007】 図1は本考案の実施例の全体斜視図である。
【0008】 本考案は救急救命時の呼吸管理領域におかれた患者の気道を確保するために気 管内チューブを挿管するために用いる喉頭鏡であって、口腔内を照明して人体の 気管に気管内チューブの誤挿入をなくすると共に、容易に気管内チューブを患者 の気管への挿管を可能とする用具に関するものであり、電池を内装したハンドル 部1と、該ハンドル部1と一定角度に開拡可能に枢着した嘴状のブレード部2と 、該ブレード部2へ前記電池と電気的又は光学的に接続させた照明部3とを備え た喉頭鏡Aにおいて、携帯用酸素ボンベBに付設した流量調整バルブVと導管4 の基端を連繋させ、該導管4へは着脱可能な中間コネクター4aを介設すると共 に先端へ酸素噴射部4bを形成し、該酸素噴射部4bを前記ブレード部2の先端 辺へ配設したものである。
【0009】 即ち、本考案は、図1に図示の如く、ハンドル部1は把持するために適宜な外 径を有する円筒状のもので、内部へは後述する照明部3の電源と成る単2乾電池 或いは単3乾電池等が内装できるスペースを備えたものである。
【0010】 前記ブレード部2は前記ハンドル部1と略直角程度の一定角度に開拡可能に軸 等に枢着したものであって、折曲時に照明部3と電池の電源がオフ状態となり、 開拡時には照明部3の電源がオン状態となるようにリミットスイッチ(図示せず )等を設けたものである。
【0011】 そして、嘴状のブレード部2は縦断面を略L字状に形成されたものであり、先 端へは気管を押し拡げながら容易に挿通させるための先端ヘラ状部を形成してお り、その先端辺へは前記ハンドル部1に内装された電池と電気的又は光学的に接 続させた照明部3を備えたものであって、該照明部3は配線等によって電気的に 接続させたもの、又は、ブレード部2を光学素材で形成し電池側に光源を備えて 光学的に接続するものである。
【0012】 そして、携帯用酸素ボンベBは18リットル程度の液体酸素を充填したもので あって、出口には酸素の流量を調整するための流量調整バルブVを付設した公知 のものである。
【0013】 流量調整バルブVの出口と可撓性のチューブ等の導管4の基端とをコネクター によって着脱自在に連繋したものであり、更に、導管4の適宜な中間位置へはバ イヨネット機構等から成る着脱自在な中間コネクター4aを介設したものであっ て、中間コネクター4aによって導管4の任意箇所で接続及び分断を可能とした ものである。
【0014】 前記導管4の先端へ酸素噴射部4bを形成したものであって、該酸素噴射部4 bはノズル等から成るもので良く、該酸素噴射部4bを前記ブレード部2の先端 辺へ配設したものである。
【0015】 つまり、導管4は携帯用酸素ボンベBに付設された流量調整バルブVの出口と 連繋され、更に、着脱自在な中間コネクター4aを介して、ブレード部2に導か れ、導管4の酸素噴射部4bはブレード部2の先端辺へ直接貼着又は他部材を用 いて固着されるものである。
【0016】 本考案は、先ず、現場において呼吸管理領域におかれた患者の脇に携帯用酸素 ボンベBを載置し、導管4の基端と流量調整バルブVとをコネクターを合着させ ることによって連繋すると共に、分断されている導管4を中間コネクター4aに よって接続し、流量調整バルブVを開弁して、患者の気管へ開拡させた当該携帯 用喉頭鏡Aで気道確保の初期処置を行なうものである。
【考案の効果】
【0017】 本考案の救急用酸素噴射式喉頭鏡は携帯用酸素ボンベへ連繋ができるために、 例えば、救急車等に車載することも可能であり、医療施設に運ばれる前に、現場 において呼吸管理領域におかれた患者の気管へ挿管し気道を確保できるものであ り、気道確保の処置をしながら高濃度の酸素を患者の気管へ噴射することができ 、高濃度の酸素を患者の気管に噴射することによって、気管に良い影響与えると 共に、多少の不慣れによる気道確保の処置時間の遅れはカバーできる有意義な効 果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【0018】
【図1】図1は本考案の実施例の全体斜視図である。
【0019】
【符号の説明】
1 ハンドル部 2 ブレード部 3 照明部 4 導管 4a 中間コネクター 4b 酸素噴射部 A 救急用酸素噴射式喉頭鏡 B 携帯用酸素ボンベ V 流量量調整バルブ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】電池を内装したハンドル部と、該ハンドル
    部と一定角度に開拡可能に枢着した嘴状のブレード部
    と、該ブレード部へ前記電池と電気的又は光学的に接続
    させた照明部とを備えた喉頭鏡において、携帯用酸素ボ
    ンベに付設した流量調整バルブと導管の基端を連繋さ
    せ、該導管へは着脱可能な中間コネクターを介設すると
    共に先端へ酸素噴射部を形成し、該酸素噴射部を前記ブ
    レード部の先端辺へ配設したことを特徴とする救急用酸
    素噴射式喉頭鏡。
JP8400292U 1992-11-12 1992-11-12 救急用酸素噴射式喉頭鏡 Expired - Lifetime JP2545045Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8400292U JP2545045Y2 (ja) 1992-11-12 1992-11-12 救急用酸素噴射式喉頭鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8400292U JP2545045Y2 (ja) 1992-11-12 1992-11-12 救急用酸素噴射式喉頭鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0638903U true JPH0638903U (ja) 1994-05-24
JP2545045Y2 JP2545045Y2 (ja) 1997-08-25

Family

ID=13818355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8400292U Expired - Lifetime JP2545045Y2 (ja) 1992-11-12 1992-11-12 救急用酸素噴射式喉頭鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2545045Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006136348A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Daicel Chem Ind Ltd 小動物用気管内サンプル投与補助器具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006136348A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Daicel Chem Ind Ltd 小動物用気管内サンプル投与補助器具
JP4625912B2 (ja) * 2004-11-10 2011-02-02 ダイセル化学工業株式会社 小動物用気管内サンプル投与補助器具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2545045Y2 (ja) 1997-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5065738A (en) Laryngoscope blade sheath
US6860264B2 (en) Method and apparatus for endotracheal intubation using a light wand and curved guide
US6652453B2 (en) Portable video laryngoscope
US6991604B2 (en) Dual blade laryngoscope with esophageal obturator
US5921917A (en) Hand-held viewing system with removable sheath
JP3068652B2 (ja) 喉頭鏡
AU2003220305B2 (en) Laryngoscope with multi-directional eyepiece
US5063907A (en) Disposable and/or sterilizable cushioning device for a laryngoscope
US20050090712A1 (en) Res-Q-Scope
JPH07504830A (ja) 電動モーター駆動による曲げのあるスパチュラをもった回転式喉頭スコープ
US20030018239A1 (en) Modified laryngoscope blade to reduce dental injuries during intubation
US6106458A (en) Anesthetic laryngoscope with manual controlled oxygen ejection means
US7608040B1 (en) Device to aid in placing tracheal tubes
WO1994017726A1 (en) Automatic intubating laryngoscope
US20190320888A1 (en) Laryngoscope
WO2007081558A2 (en) Oxygenating laryngoscope
CN101554318B (zh) 电子视频多功能喉镜
US6764443B1 (en) Laryngoscope
US20190328223A1 (en) Laryngoscope
CN201393995Y (zh) 电子视频多功能喉镜
JPH0638903U (ja) 救急用酸素噴射式喉頭鏡
CN105496344A (zh) 一种可视供氧一体化急救喉镜系统
US8337402B1 (en) Ambidextrous laryngoscope blade
SU1101220A1 (ru) Устройство дл ларингоскопии
CN101554320B (zh) 电子视频喉镜

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970318