JPH0638256A - 交差接続回路網の接続路選択方法 - Google Patents

交差接続回路網の接続路選択方法

Info

Publication number
JPH0638256A
JPH0638256A JP5135246A JP13524693A JPH0638256A JP H0638256 A JPH0638256 A JP H0638256A JP 5135246 A JP5135246 A JP 5135246A JP 13524693 A JP13524693 A JP 13524693A JP H0638256 A JPH0638256 A JP H0638256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stage
switch
output
input
array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP5135246A
Other languages
English (en)
Inventor
Edward K Bowdon
エドワード・ケー・ボウドン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alcatel Lucent NV
Original Assignee
Alcatel NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alcatel NV filed Critical Alcatel NV
Publication of JPH0638256A publication Critical patent/JPH0638256A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/25Routing or path finding in a switch fabric
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/10Packet switching elements characterised by the switching fabric construction
    • H04L49/101Packet switching elements characterised by the switching fabric construction using crossbar or matrix
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/10Packet switching elements characterised by the switching fabric construction
    • H04L49/104Asynchronous transfer mode [ATM] switching fabrics
    • H04L49/105ATM switching elements
    • H04L49/106ATM switching elements using space switching, e.g. crossbar or matrix
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/15Interconnection of switching modules
    • H04L49/1553Interconnection of ATM switching modules, e.g. ATM switching fabrics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/15Interconnection of switching modules
    • H04L49/1553Interconnection of ATM switching modules, e.g. ATM switching fabrics
    • H04L49/1576Crossbar or matrix
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/25Routing or path finding in a switch fabric
    • H04L49/256Routing or path finding in ATM switching fabrics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/64Distributing or queueing
    • H04Q3/68Grouping or interlacing selector groups or stages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/64Distributing or queueing
    • H04Q3/68Grouping or interlacing selector groups or stages
    • H04Q3/685Circuit arrangements therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J2203/00Aspects of optical multiplex systems other than those covered by H04J14/05 and H04J14/07
    • H04J2203/0001Provisions for broadband connections in integrated services digital network using frames of the Optical Transport Network [OTN] or using synchronous transfer mode [STM], e.g. SONET, SDH
    • H04J2203/0003Switching fabrics, e.g. transport network, control network
    • H04J2203/0012Switching modules and their interconnections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5625Operations, administration and maintenance [OAM]
    • H04L2012/5627Fault tolerance and recovery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1302Relay switches
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1304Coordinate switches, crossbar, 4/2 with relays, coupling field
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13056Routines, finite state machines
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13076Distributing frame, MDF, cross-connect switch
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13141Hunting for free outlet, circuit or channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13144Searching path through number of switching stages or nodes, e.g. revertive blocking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13146Rerouting upon blocking/overload, rearrangement
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1334Configuration within the switch
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13341Connections within the switch

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Meter Arrangements (AREA)
  • Multi Processors (AREA)
  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、未使用の入力ゲ−トと未使用の出
力ゲ−トとの直接の接続を許容する再構成可能な通信マ
トリクス用の最善の接続路を選択する方法およびシステ
ムを提供することを目的とする。 【構成】 入力スイッチを通る入力ゲ−トへの中央段ス
イッチの割当てを表す入力段アレイ52と、入出力段との
間の中央段スイッチの接続を表す中央段アレイ56と、出
力段スイッチを通る出力ゲ−トへの中央段スイッチの割
当てを表す出力段アレイ60と、中央段スイッチへの未使
用入力リンクアレイと、中央段スイッチからの未使用出
力リンクアレイと、未使用の入力リンクアレイと出力リ
ンクアレイからの情報を使用して入力段アレイと出力段
アレイをポンプするポンプ手段と、未使用入力および出
力リンクアレイを使用して未使用入力および出力スイッ
チリンクを追跡する追跡手段とを具備していることを特
徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般に電子装置、特に
通信システムに関する。より厳密には本発明は通信マト
リクスの状態を表し、入力段アレイ、中央段アレイ、出
力段アレイ、および入力段スイッチから中央段スイッチ
への未使用のリンクと中央段スイッチから出力段スイッ
チへの未使用のリンクとを表すアレイを含むマトリクス
またはアレイのセットを使用して通信マトリクスを通過
する最善の通路を発見する方法およびシステムに関す
る。
【0002】
【従来の技術】アルカテル回路網システムズ社により製
造された1631SXのようなデジタル交差接続通信回路網
装置は、入力スイッチ上の入力ゲートと出力スイッチ上
の出力ゲートとの間に接続を形成するように設計されて
いる。このような交差接続装置の従来の設計では、出力
ゲートに入力ゲートを接続するためにマトリクスを利用
する。マトリクスの物理的な空間および製造費用を制限
するために、設計者はマトリクス中の交差接続数を最少
にする方法を研究している。通信サービスに対する市場
要求が高まっているために、この目的はさらに複雑にな
る。特に、回路網装置は大きい市場を扱うために、装置
はますます多くの入力および出力信号を処理しなければ
ならない。これらの要因は、通信マトリクス装置に対し
てさえ空間および費用制限問題を悪化させる。
【0003】所定の数の入力ゲートおよび出力ゲートに
対して最少数のマトリクス交差接続を使用し、潜在的に
最適な解決方法を提供する1つのマトリクス構造は、
“再構成可能な”マトリクスとして知られている。再構
成可能なマトリクスとして、中央段スイッチの数はマト
リクスの各スイッチ上の入力ゲートの数に等しいか、或
はそれを越えなければならない。再構成可能なマトリク
スにおいて、装置は全ての入力ゲートおよび全ての出力
ゲートを使用してはいないが、未使用の入力ゲートおよ
び出力ゲートを使用する試みは既存の接続がマトリクス
を通る信号流を遮断するため禁止されるような1組の状
況が存在する。これは、例えば既存の接続が論じられて
いる入力および出力ゲート間の全ての可能な通路におい
て少なくとも1つのリンクを既に占有している場合に生
じる。
【0004】再構成可能な回路網において、回路網中の
既存の接続を移動することによって未使用の入力ゲート
から未使用の出力ゲートまでの流路を遮断しないことは
常に可能である。したがって、“再構成可能な”という
用語は、回路網の所定の状態並びに入力および出力ゲー
トの任意の所定の未使用の対に対してマトリクスの既存
の接続が未使用の対を接続するために必要ならば新しい
通路に再度割当てられるという特性を示すものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】再構成可能なマトリク
スにおいて入力および出力を接続する既存の方法および
システムは、一般に信号が流れることを可能にするよう
に再構成するのはマトリクスのいずれの交差接続かを決
定する標準的な再構成技術を使用する。N.C.Paull
氏による文献(“Reswitching of Connection Network
s”,The Bell Technical Journal,1962年 5月, 833
乃至856 頁)には再構成可能なマトリクスを遮断しない
この既知の方法が示されている。この方法(以降、ポー
ルの方法と呼ぶ)は大きい制限を受ける。ポールの方法
は再構成マトリクスへの交差接続のいくつかを遮断し、
交差接続の別のいくつかを形成することが必要である。
この過程は時間を要し、結果的にマトリクス再構成中に
望ましくないサービス遅延または中断を生じさせる。
【0006】それ故本発明の目的は未使用の入力ゲ−ト
と未使用の出力ゲ−トとの直接の接続を許容する再構成
可能な通信マトリクス用の最善の接続路を選択する方法
およびシステムを提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、付加する回路
を最少限にし、光接続構造を直接選択できない既知の接
続路選択方法およびシステムのサ−ビス遅延および妨害
を回避してこの目的を達成する。
【0008】本発明は、5つのマトリクスのセットを使
用する通信マトリクスを通じて最善の接続路または構造
を発見する方法およびシステムを提供するものであり、
第1のマトリクスは入力段スイッチへの中央段スイッチ
と入力スイッチの入力ゲ−トとを関連づける値の入力ア
レイを使用して中央段スイッチへの入力スイッチの入力
ゲ−トの割当てを表し、第2のマトリクスは中央段スイ
ッチを入力段スイッチおよび出力段スイッチに関連づけ
る値の中央段アレイによる中央段スイッチ接続を表し、
第3のマトリクスは出力段スイッチを出力ゲ−トと中央
段スイッチに関連づける値を有する出力段アレイによる
出力段接続を表し、第4のマトリクスはリンクの未使用
の状態を示す値を有する未使用の入力リンクアレイによ
る入力段スイッチから中央段スイッチへの未使用のリン
クを表し、第5のマトリクスはリンクの未使用の状態を
示す値を有する未使用の出力リンクアレイによる中央段
スイッチから出力段スイッチの未使用のリンクを表し、
本発明の方法およびシステムはこれらの5つのアレイを
使用し、予め定められた入力ゲ−トと予め定められた出
力ゲ−トとの間の未使用の接続を有する最善の中央段ス
イッチを決定するためこれらのアレイの“ポンピング”
と呼ばれる処理を行い、接続形態のための最善の中央段
スイッチを示すために関連する入力段アレイ値と出力段
アレイ値を設定する。
【0009】
【実施例】図1において、1631SX装置用の1,024 個の
DS3ポート(または等しく32,678個のDS1ポート)
までアクセスする接続および試験を実行する大きいマト
リクス構造が示されている。これは5段の時間・空間・
空間・空間・時間(TSSST)分割多重化接続マトリ
クス回路網50である。マトリクス構造50は、接続54を通
って参照符号56により全体的に示された3つの中央空間
段(SSS)を接続する時間段52を含む。3つの中央空
間段SSS56は出力ライン58を通して出力時間段60に接
続する。この構造により、回路網50は時間段52および60
の時間ドメイン並びに3つの中央空間段56の空間ドメイ
ンを含む。図1は、時間段52および60と中央空間段56と
の間の関係を論理的に示す。入力時間段52は、1入力62
当り 128個の時間スロットを使用する。時間スロット
は、マトリクス56の各時間スロット66に対するI/Oシ
ェルフ入力62間の接続64によって表される。中央空間段
56は 128個の時間スロット66を含み、時間スロット66は
それぞれN(17,16,16)マトリクスを含む。時間スロ
ットマトリクス66の数17は中央段スイッチの数を表す。
第1の数16は各入力段スイッチへの入力の数を表し、第
2の数16は入力段スイッチの数を表す。(対称的に、各
出力段スイッチからの16個の出力および16個の出力段ス
イッチが存在している。)出力時間段60は、I/Oシェ
ルフへの各マトリクス出力70に対する接続68のような 1
28個の時間スロット接続を使用する。
【0010】図2において、中央空間段56はシンボルN
(17,16,16)が各マトリクスを完全に説明するマトリ
クス72の3段接続回路網立方体として数学的に示されて
いる。したがって、各N(17,16,16)マトリクス72に
対して、図2の実施例では入力ゲート76のような16個の
入力ゲートをそれぞれ受信する入力スイッチ74のような
16個の入力スイッチが存在している。全ての入力ゲート
76は、各時間スロットに対して図1のI/Oシェルフ・
時間スロット接続64を形成する。各入力スイッチ74から
入力スイッチ・中央スイッチ接続78が中央スイッチ80の
ような中央スイッチに達する。好ましい実施例におい
て、各N(17,16,16)マトリクス72は17個の中央段ス
イッチ80を含む。各中央段スイッチ80から16個の出力ス
イッチ接続82が出力スイッチ84のような出力スイッチに
達する。各出力スイッチ84は、図1のI/Oシェルフ70
のようなI/Oシェルフに接続する出力ゲート86のよう
な16個の出力ゲートを提供する。全ての出力ゲート86
は、各時間スロットに対して図1の時間スロット・I/
Oシェルフ接続68を形成する。
【0011】本発明の接続技術を使用して入力ゲート76
と出力ゲート86との間に接続が直接形成される。この技
術は、ルートスルー入力スイッチ74、中央スイッチ80、
および最初にマトリクス72の最多使用部分を、また最後
にマトリクス72の最少使用部分をを使用することを試み
る出力スイッチ84を使用することによって接続を開始す
る。マトリクス72の再構成が必要な場合に、所望の接続
を形成することができるマトリクスの重く負荷された部
分を使用することによって、好ましい実施例の再構成プ
ロセスは最も小さい数の予め存在する接続と素子を遭遇
させる。これはマトリクス再構成の必要な計算の量を最
小化する。
【0012】好ましい実施例は、再構成が時間ドメイン
において必要なときに専用時間スロットを使用する。例
えば、図1を参照すると、 128番目の時間スロットは、
マトリクス50の再構成中に使用するための予備の時間ス
ロットとして専用化されている。同様に、空間ドメイン
において、再構成は専用または予備の中央スイッチを使
用する。例えば、図2を参照すると、中央スイッチ17は
専用または予備の中央スイッチである。本発明の接続技
術は、再構成可能に遮断された状況が存在している場合
に、専用または予備素子(時間ドメインにおける専用ま
たは予備のいずれかの時間スロット、或は空間ドメイン
における専用中央段スイッチ)を自動的に使用する。
【0013】図3は、図2のN(17,16,16)マトリク
ス72は表記N(m,n,r)が構成を示したマトリクス
88に一般化されたことを示す。N(17,16,16)マトリ
クス16の取決めに続いて、一般化された表記N(m,
n,r)は一般化されたマトリクス88を表わす。N
(m,n,r)の表記において、mはrxr中央段スイ
ッチの数に等しい(各nXm個の入力段からの出力の数
および各mXn個の出力段スイッチへの入力の数だけで
なく);nは各nXm個の入力段スイッチへの入力の数
に等しい(各mXn個の出力段スイッチからの出力の数
だけでなく);およびrはnXm個の入力段スイッチの
数に等しい(mXn個の出力段スイッチの数だけでな
く)。マトリクス88においてmは少なくともn+1に等
しいことにも留意されたい。所定のnに対するmについ
てのこの制限は、少なくとも1つの予備の中央段スイッ
チが存在していることを保証する。
【0014】特に図3を参照すると、一般化されたマト
リクス88はm個の出力接続94を有する入力スイッチ92の
ような入力スイッチに接続されたn個の入力ゲート90を
有する。一般化されたマトリクス88において、例えばr
個の入力スイッチ92が存在している。入力スイッチ・中
央スイッチ接続94は、各中央スイッチ96がr個の中央ス
イッチ接続94を受け、r個の出力接続98を供給する中央
スイッチ96のようなrXr中央スイッチに接続する。図
3の例において、m個の中央スイッチ96が存在してい
る。中央スイッチ96からの各中央スイッチ・出力スイッ
チ接続98は出力スイッチ 100に接続する。各出力スイッ
チ 100はm個の中央スイッチ・出力スイッチ接続98を受
け、出力ゲート102 のようなn個の出力ゲートに出力す
る。
【0015】図2のN(17,16,16)マトリクス72およ
び図3のN(m,n,r)マトリクス88はそれぞれ所定
のマトリクスの状態および任意の所定の未使用の入力ゲ
ート76または90および出力ゲート86または102 の対に対
して、マトリクス内の既存の接続が各未使用の対を接続
させるために、必要ならば新しい通路に再度割当てられ
る場合、再構成可能なマトリクスと呼ばれている。マト
リクスは、m≧nの場合にのみ再構成可能である。表示
(m,n,r)によって示された回路網中の表記を簡単
にするために、表記Δ(m,n,r)は入力および出力
ゲートの未使用の対を接続するために再配列されなけれ
ばならない接続の数を示す。ポールの方法はプロパティ
からΔ(n,n,n)≦n−1を得る。換言すると、N
(n,n,n)マトリクスに対して、未使用の出力ゲー
トに未使用の入力ゲートを接続するために最大でn−1
個の接続を移動する必要がある。このプロパティの特定
の適用は、例えば図2のマトリクス72に対して再構成が
未使用の出力ゲートに未使用の入力ゲートを接続するた
めに最大でn−1=17−1=16個の接続変化を必要とす
ることを意味する。
【0016】以下の論議において、図4は好ましい実施
例を理解するための表記を導入する。図5は、本発明の
直接接続方法およびシステムの基本概念を示すフローチ
ャートを提供する。図6乃至図14は、3つの中央段空
間マトリクス56のマトリクス72の再構成可能に遮断され
た状況が存在してる時の方法およびシステムの動作の一
例を示す。本発明をさらに詳細に理解するために、方法
およびシステムの動作は、再構成可能に遮断された状況
において直接接続を実行する能力を有する簡単化された
N(5,4,4)再構成可能なマトリクスを使用する図
15乃至図34によって説明される。
【0017】図4において、本発明を理解するのに有効
な表記は、図3のマトリクス88のような空間ドメインマ
トリクス中に存在する接続を表すために方形マトリクス
110を使用する。方形マトリクス110 は、入力スイッチ
(図3の入力スイッチ92のような)を示す行112 および
出力スイッチ(図3の出力スイッチ100 のような)を示
す列114 を有する。図4の簡単化された例は行112 およ
び列114 の数が8に等しい場合を示す。図2のN(17,
16,16)マトリクスに完全に対応するために、図5は入
力スイッチ74を表す16行および出力スイッチ84のような
出力スイッチを表す16列を有するマトリクスを示すこと
ができることに留意されたい。マトリクス位置116 のよ
うな各方形マトリクス位置内には、現れるm個の可能な
シンボルが存在している。これらのm個のシンボルは、
図3の中央段スイッチ96のような中央スイッチに対応す
る。例えば、マトリクス位置116 は図3に示された中央
段スイッチ96のそれぞれに対して1つづつのm個の可能
なエントリィを有する。
【0018】図4において、3が行表示である、すなわ
ち行3が参照符号118 を有し、1が列位置である、すな
わち列1が参照符号120 を有する順序対(3,1)はマ
トリクス位置116 を示す。マトリクス位置(3,1)に
おけるエントリィB(1≦B≦m)は、入力スイッチ3
から中間スイッチBを通って出力スイッチ1への接続に
対応する。参照矢印122 が指している空マトリクス位置
(3,2)のようなマトリクス位置中の無エントリィ
は、入力スイッチ3と出力スイッチ2との間に接続がな
いことを示す。
【0019】例えば図3を参照すると、各入力スイッチ
92へのn個の入力ゲート90および各出力スイッチ100 か
らのn個の出力ゲート102 だけが存在しているため、n
個のシンボルだけが任意の行112 または列114 に現れ
る。各入力スイッチ92は各中央スイッチ96への1つの接
続94だけを有しているため、任意の行112 中に2つの同
じシンボルはない。同様に、各出力スイッチ100 は各中
央スイッチ96からの1つの接続98だけを有している。任
意の列114 中に2つの同じシンボルはない。図4の表記
により、これらの制限を満足させる方形マトリクス110
は、論理的エントリィだけを有しているため“論理的”
であると言われる。
【0020】行1によって示された入力スイッチ1のよ
うな入力スイッチへの入力ラインの全てが既に接続され
ている場合、小さい遮断が発生することに留意された
い。これは、行1中にn個のシンボル(例えば、図2の
場合において16個のシンボル)を有することに対応す
る。同様に、例えば出力スイッチ3への出力ラインの全
てが既に接続されている場合、列3中のn個のシンボル
に対応する(例えば、図2の例に対して16個のシンボ
ル)、図2の回路網マトリクス72および図3の回路網マ
トリクス88は小規模に遮断され、方形マトリクス110 は
この事実を表す。
【0021】図5において、フローチャート140 は本発
明の好ましい実施例のステップおよび機能を示す。開始
ステップ142 で始まった後、質問ブロック144 が1対の
ポートが接続のために与えられたか否かを最初に質問す
る。図3の例において、このステップは未使用の出力ゲ
ート102 に接続する未使用の入力ゲート90が存在するか
否かを質問することである。このような対が存在してい
る場合、ブロック146に進み、時間ドメイン接続を開始
する。1対のポートが接続のために与えられていない場
合には、流れは以下に説明されるブロック148 に進む。
開始時間ドメインステップ146 において、流れは接続に
利用できる最も低い番号の時間スロットを選択するブロ
ック150 に進む。その後、ブロック152 において空間ド
メイン動作は、ステップ154 での接続に利用できる最も
低い番号の中央段入力スイッチを選択するために開始す
る。接続のために最も低い番号の中央段入力スイッチ選
択したため、接続はブロック156 で形成され、方形マト
リクス110 または接続を示す類似した状態表がブロック
158 で更新される。
【0022】ブロック160 において、空間再構成が必要
であるか否かの質問が発生する。そうならば、流れは再
構成のために2つの中央段スイッチを選択するステップ
であるブロック162 に進む。次に、ブロック164 におけ
るステップは再構成されるべき接続を発見することであ
り、ブロック166 における質問は接続からどの通路が最
少数の再構成を要求するかである。通路X→Aが最少数
の再構成を要求した場合、プログラムの流れは通路168
を取る。通路X→Bが最少数の再構成を要求した場合、
プログラムの流れは通路170 を取る。プログラムの流れ
がどの通路を取るかにかかわらず、ステップ172 におい
て接続が“ヒットレスロール”を使用して1時に1つづ
つ再配列される。以下の論議において、用語“ヒットレ
スロール”が定められる。また、流れは空間ドメイン動
作を終了するためにステップ174に戻る。空間再構成が
不要ならば、質問ブロック160 からの流れはブロック17
4の直接空間ドメインステップを終了するように直進す
ることに留意されたい。
【0023】質問176 において、時間再構成が要求され
るか否かを質問する。そうであるならば、流れは再構成
のために2つの時間スロットを選択するステップ178 に
進む。その後、ブロック180 のステップで配列されるべ
き接続を発見する。ブロック182 において、どの通路が
最少数の再構成を要求するかという質問が発生する。通
路X→Aが最少数の再構成を要求した場合、流れは通路
184 に沿って進む。他方において、通路X→Bが最少数
の再構成を要求した場合、流れは通路186 を進む。次の
ステップにおいて、プログラムの流れが通路184 または
186 のいずれを取るかにかかわらず、ステップ188 にお
いて時間ドメインにおいてヒットレスロールを再度使用
して1時に1つづつ接続を再配列する。プログラムの流
れは、時間ドメイン動作を終了するためにステップ190
に進む。質問ブロック176 が時間再構成が不要であった
ことを決定した場合、流れは時間ドメイン終了ブロック
190 に直進することに留意されたい。
【0024】時間ドメイン終了ブロック190 から、流れ
は接続解除のために1対のポートが与えられるか否かを
決定する質問148 に進む。そうでない場合、流れは前に
説明されたように進むために質問ブロック144 に戻る。
1対のポートが接続解除のために与えられた場合、この
時点でブロック192 ごとに要求に応じて接続を除去し、
その後ステップ194 でのマトリクスに対する接続を反映
したデータ表を更新する。
【0025】質問196 において、“接続解除後のパック
接続”機能がエネーブルされるか否かを決定する。そう
であるならば、流れは再構成が進行中であるか否かを試
験するために質問198 に進む。答えがイエスであるなら
ば、流れは再構成が進行しなくなるまで通路200 を介し
てループする。図5は任意の必要な再構成の終了に続い
て生じるような接続解除を示しているが、本発明の方法
およびシステムは再構成と並列に接続解除要求を処理す
る。したがって、本発明のシステムが接続解除後に呼び
をパックするように最初にマトリクスの最も使用する部
分に直接接続しようとした場合、ブロック198 の進行中
の再構成の質問が再構成中にパックする試みを阻止す
る。
【0026】再構成が進行していない場合、質問ブロッ
ク198 から次のステップはステ202で空間でパックされ
たものに対する接続を決定する。フローチャート140 の
次のステップは、ブロック204 でヒットレスロールを使
用して空間ドメイン中で接続をパックすることである。
その後、ブロック206 においてステップは時間的にパッ
クされるべき接続を決定し、その後接続が自動的ヒット
レスロールを使用してブロック206 で時間でパックされ
る。プログラムの流れは、フローチャート140の前に説
明された動作を連続するために点210 に戻る。
【0027】以下の論議は、図5のフローチャート140
のステップがどのように図4の方形マトリクス110 に関
連しているかを示す。ステップ158 における方形マトリ
クス110 または類似した表を更新した後にそれを取消
し、好ましい実施例の方法は再構成可能に遮断された状
況が存在するか否かを検出する。したがって、マトリク
ス接続構造における専用素子(時間ドメインにおける時
間スロットまたは空間ドメインにおける中央段スイッチ
のいずれか)は、未使用の入力ゲートと未使用の出力ゲ
ートとの間に直接接続を形成するために使用され、再構
成可能な遮断状況の存在は自動的に検出される。
【0028】ステップ162 および178 は、最少の再構成
を必要とする通路を発見するためにポールの方法を実行
する。特に図4のセル121 のような(r1 ,c1 )で示
された遮断されたセルにより、Aが列1ではなく行1に
あり、Bが行1ではなく列1にあるか否かのように、全
てのシンボル対(A,B)を発見するために試験する。
所定の対のシンボル、例えば(A,B)に対して2つの
可能な再構成シーケンスが存在し、そのうちの1つは短
い。この決定を行うことは空間ドメインにおけるステッ
プ16および時間ドメインにおけるステップ182 の一部分
である。
【0029】シーケンス“X→A”は、専用素子(例え
ば、空間ドメインに対する図2の中央段スイッチ17およ
び時間ドメインに対する図1の時間スロット128 )によ
る直接接続によりスタートし、素子Aに割当てられる遮
断されたセルで終了するシーケンスを示す。シーケンス
は例えば図4の121 で遮断されたセル(r1 ,c1 )に
よりスタートすることによって開始する。行r1 中にB
は存在しないため、r1 におけるAの探索が行われる。
行r1 中にはAが存在していなければならなず、そうで
なければマトリクスは遮断されない。行r1 中のAが発
見されると、それは円で包囲されるか、タグを付けられ
る。
【0030】一般に、円で包囲されたAは(rj
k )であり、1≦j,k≦8と仮定する。列ck 中の
Bに対する探索が発生する。Bが列ck 中にない場合、
シーケンスは終了し、次のステップは適切にブロック16
4 または180 で再構成されるべき接続を発見することで
ある。Bが列ck 中に現れた場合、次のステップはBを
円で包囲して連続することである。円で包囲されたBが
(rk ,cj )の位置にある場合、行rk 中のAに対す
る探索が発生する。シーケンスX→Aは、円で包囲すべ
きBのない列または円で包囲すべきAのない行まで円で
包囲する列中のBと行中のAとの間で連続的に変化す
る。全てのAおよび全てのBが円で包囲されているわけ
ではなく、上記の探索で遭遇させられたものだけである
ことに留意されたい。
【0031】X→Bシーケンスの発生は以下のように類
似した方法で生じる。例えば図4のブロックされたセル
(r1 ,c1 )121 でスタートすると、Aは列1中に存
在せず、したがって列c1 中のBに対する探索が始ま
る。Bは列c1 中になければならず、そうでなければマ
トリクスは遮断されない。その後、工程はそのBを円で
包囲する。円で包囲されたBは位置(r3 ,c1 )にあ
るため、行r3 中のAに対する探索が始まる。Aが行r
3 中にない場合、このシーケンスは終了し、プログラム
の流れが空間または時間ドメインに対して適切にステッ
プ164 または180に連続する。そうでなければ、工程は
Aを円で包囲して連続する。この例において、円で包囲
されたAは位置(r3 ,c3 )にあるため、列c3 中の
Bに対する探索が開始する。Bが列c3 中にない場合、
シーケンスは終了する。そうでなければ、シーケンスは
Bを円で包囲して連続する。この工程は、円で包囲すべ
きBのない列または円で包囲すべきAのない行が発見さ
れるまで円で包囲する列中のBと行中のAとの間で連続
的に変化する。全てのAおよび全てのBが円で包囲され
でいるわけではなく、上記の探索で遭遇させられたもの
だけであることに留意されたい。
【0032】所定の対のシンボル(A,B)に対して、
次のステップは、最少数の円で包囲されたシンボル(す
なわちAまたはB)を含むシーケンス(X→Aシーケン
スまたはX→Bシーケンスのいずれか)によって発生さ
れた通路を選択することである。このようなシンボル対
の全てに対して、このステップでは最少数の円で包囲さ
れたシンボル(AまたはBのいずれか)を含む対(A,
B)を選択する。このシーケンスは、再構成マトリクス
の入力から出力まで通路を設定するために必要な最少数
の再構成を決定する。
【0033】全てのX→AおよびX→Bシーケンスを完
全に発生するのではなく、好ましい実施例は最も短いシ
ーケンスを発生する。これは、以降フラッディングアル
ゴリズムと呼ばれる好ましい実施例の技術を使用して空
間ドメインにおけるブロック164 および時間ドメインに
おけるブロック180 において行われる。フラッディング
アルゴリズムは、X→Aシーケンスの第1の素子を発見
することによってスタートする。X→Aシーケンスが終
了されない場合、X→Bシーケンスの第1の素子が発見
される。その後、X→Bシーケンスが終了されない場
合、X→Aシーケンスの次の素子が発見される。このプ
ロセスは、2つのシーケンスの短い方が発生されるまで
連続する。2つのシーケンスの短い方が発生された時点
で、探索が終端する。
【0034】フラッディングアルゴリズムが終了した点
は、空間ドメインにおけるブロック166 および時間ドメ
インにおけるブロック182 に示されているように最少数
の再構成の通路を決定する。
【0035】空間ドメインに対するステップ172 および
時間ドメインに対するステップ188において、ヒットレ
スロールを使用して再構成が行われる。上記のステップ
が決定されるAまたはBのいずれかの円で包囲されたシ
ーケンスは、いずれが最少数の再構成を生成するかに応
じて適切なX→AまたはX→Bロールを使用して遮断さ
れたセルを消去するために変化される。
【0036】以下の表1は、X→Aが結果的に最少数の
接続再構成を生じたときに中央段スイッチの再構成を生
成するために接続を形成するステップを説明する。
【0037】
【数1】 X→Aシーケンスが再少数の再構成を生成した場合、適
切に図4の方形マトリクス110 、図5のステップ172 ま
たは188 を参照すると、接続が予備の中央段スイッチを
通して形成されたことを示す(r1 ,c1 )の位置に
“X”を置く(表1において、ステップ1はこの動作を
示す)。円で包囲されたBに対して、ロールは最初にX
´sを加算し(ステップ2)、その後円で包囲されたB
を除去する(ステップ3)。次に、円で包囲されたAに
対して、ロールは最初にBを加え(ステップ4)、その
後円で包囲されたAを除去する(ステップ5)。その
後、マトリクス中に現れたXに対して、Aが最初に加え
られ(ステップ6)、その後Xが除去される(ステップ
7)。
【0038】以下の表2および添付のテキストは、X→
Bが結果的に最少数の接続再構成を生じたときに中央段
スイッチの再構成を生成するために接続を形成するステ
ップを説明する。
【0039】
【数2】 X→BロールはX→Aロールと同じ方法で行われる。例
えば、第1のステップは接続が予備の中央段を通して形
成されたことを示す位置(r1 ,c1 )にXを置くこと
である(表2、ステップ1)。円で包囲されたAに対し
て、ロールは最初にXを加え(ステップ2)、その後円
で包囲されたAを除去する(ステップ3)。次に、円で
包囲されたBに対して、ロールは最初にAを加え(ステ
ップ4)、その後円で包囲されたBを除去する(ステッ
プ5)。その後、Xに対して、ロールはB´を加え(ス
テップ6)、最後にXを除去する(ステップ7)。
【0040】再構成は、ヒットレスロールを行うために
“ヘッドエンドブリッジ”および“受信終了スイッチ”
を使用して、必要に応じてマトリクスの低い番号の素子
に対して実行される(示されたまたは予備素子に配置さ
れた開始接続を含む)。用語ヘッドエンドブリッジおよ
び受信終了スイッチは、以下図15乃至図34の例に関
連して図示により限定され、説明される。これらのステ
ップは再構成可能に遮断された状況における次の直接接
続のために予備の素子をクリアおよび準備のできた状態
にしておく。
【0041】動作 好ましい実施例のプロセスを概略的に説明すると、以下
に示された例は好ましい実施例が再構成可能に遮断され
た状況が空間ドメインに存在しているときにどのように
直接接続を提供するかを示す。時間ドメイン方法は空間
ドメイン方法の構成を理解した時に明らかになる。
【0042】図6乃至図14は、好ましい実施例の直接
接続方法の一例を示す。図6の方形マトリクス110 にお
いて、本発明の接続アルゴリズムは専用中央段スイッチ
が入力スイッチ1に対する未使用のリンクおよび出力ス
イッチ1に対する未使用のリンクの両方を有する唯一の
中央段スイッチであることを検出したため、セル(1,
1)は遮断されていると表される。
【0043】この状況に応答して、接続アルゴリズムは
事実上図6が示すように接続を形成するために(r1
1 )にXを配置する。表記“X”の使用はここにおい
て再構成可能に遮断された状況における専用または予備
の中央段スイッチの使用を示す。大きいマトリクス構造
の示された専用中央段スイッチが接続アルゴリズムによ
って使用された場合、再構成可能な遮断状況は自動的に
検出される。
【0044】接続対(1,1)は接続が可能であるため
に再構成可能に遮断されるため、入力スイッチ1とある
中央段スイッチ、例えばAとの間に未使用のリンクが存
在していなければならない。さらに、出力スイッチ1と
ある中央段スイッチ、例えばBとの間に未使用のリンク
が存在していなければならない。対(A,B)は、再構
成に対して考慮されるべき1対の中央段スイッチであ
る。この例において、対(A,B)は上記の基準に合致
する中央段スイッチのただ1つの対である。対(A,
B)は探索されるべき対の全ての組を構成するため、
(A,B)は最少の再構成を必要とする対である。
【0045】図7は好ましい実施例の直接接続アルゴリ
ズムのX→Aシーケンスを示し、図8はX→Bシーケン
スを示す。図7および図8は共に好ましい実施例のフラ
ッディングアルゴリズムの動作を示す。例えば、第1の
ステップは図7において行r1 でスタートし、円で包囲
された(r1 ,c2 )のAを発見する。図8は、X→B
シーケンスを使用し、(r3 ,c1 )で円で包囲された
Bを発見するために列c1 においてスタートするフラッ
ディングアルゴリズムの第2のステップを示す。その
後、列c2 がBに対して試験される図7において第3の
ステップが発生する。これは、位置(r2 ,c2 )で発
見され、円で包囲される。Aは行r2 にないため、この
X→Aシーケンスは終了する。図7中の2つのシンボル
は2つの再構成が要求されることを示す。
【0046】本発明の方法のフラッディングアルゴリズ
ムは第3のステップで終了するが、それが連続する場合
には、図8において行r3 は位置(r3 ,c3 )におい
て発見されるAに対して試験される。この工程は円で包
囲すべきBのない列または円で包囲すべきAのない行ま
で円で包囲した列中のBと行中のAとの間で交互に連続
される。したがって、図8における4つの円で包囲され
たシンボルは例において必要である。
【0047】X→Aシーケンスは2つの再構成だけを、
またX→Bは4つの再構成を必要としているため、好ま
しい実施例は対(A,B)に対してX→Aシーケンスを
選択する。対(A,B)は考慮されているただ1つの中
央段スイッチの対であるため、X→Aシーケンスは最少
数の再構成を生成する。
【0048】次のステップは、前に述べられた“ヒット
レスロール”を使用して再構成を遂行することである。
X→Aシーケンスは最少数再構成を生成するため、好ま
しい実施例はこの例においてX→Aロールを使用する。
ヒットレスロールは専用中央段スイッチに配置された開
始接続を含む。このロールはヘッドエンドブリッジおよ
び受信端スイッチを使用して必要な再構成を最初に実行
することによって行われる。
【0049】図9乃至図14はX→Aヒットレスロール
の実行を示す。方法は以下のように遮断されたセルを消
去するために前に円で包囲されたシンボルAおよびBの
シーケンスを変化する:円で包囲されたBに対して図9
が示すようにXを付加する。この例において、このステ
ップは入力スイッチ2から中央段スイッチBまでの既存
の接続に対して予備のスイッチXにおける中央段スイッ
チによりヘッドエンドブリッジを、また中央段Bから出
力段2までの既存接続に対して中央スイッチXによる受
信端スイッチを設定することに対応する。
【0050】次のステップは、図10が示すように円で
包囲されたBを除去することである。この例において、
接続が中央段スイッチXを通って存在し、出力スイッチ
2が良好な信号を受信している場合、次のステップは入
力スイッチ2から中央段スイッチBを通って出力スイッ
チ2までの接続を得ることである。
【0051】その後、図11が示すように、円で包囲さ
れたAに対してBを付加する。この例において、このス
テップは入力スイッチ1から中央段スイッチAまでの既
存の接続に対して中央段スイッチBによりヘッドエンド
ブリッジを、また中央段スイッチAから出力段2までの
既存接続に対して中央段スイッチBによる受信端スイッ
チを設定することに対応する。その後、図12が示すよ
うに、円で包囲されたAは除去される。この例におい
て、接続が中央段スイッチBを通って存在し、出力スイ
ッチ2は良好な信号を受信している場合、次のステップ
は入力スイッチ2から中央段スイッチAを通って出力ス
イッチ2までの接続を得ることである。
【0052】次のステップは、図13に示すようにXを
含む位置にAを付加することである。この例において、
これは入力スイッチ2から中央スイッチXを通って出力
スイッチ2までの接続および入力スイッチ1から中央ス
イッチXを通って出力スイッチ1までの直接接続両者に
対して中央段スイッチAを通ってヘッドエンドブリッジ
を設定することに対応する。
【0053】最後のステップは、図14に示すようにX
を除去することである。この例において、中央段スイッ
チAを通る各接続が存在し、対応した出力スイッチが良
好な信号を受信する場合、入力スイッチから中央スイッ
チXを通って対応した出力スイッチまでの対応した接続
が得られる。全ての接続は適切な中央段スイッチに予備
の入力段スイッチXからロールされるため、予備の中央
段スイッチXは未使用の状態であることに留意された
い。
【0054】好ましい方法およびシステムの動作を詳細
に説明してきたが、以下、好ましい実施例の接続路選択
方法およびシステムを説明する。本発明のこの観点の説
明を簡単にするために、さらに図15の減少されたN
(5,4,4)空間マトリクス220 における接続を例と
して検討する。
【0055】図15は、初期化後の簡単化されたN
(5,4,4)空間マトリクス220 の状態を示す。5番
目の中央段スイッチ224 は、それが専用または予備の中
央段スイッチであることを示すためにXのラベルを付け
られていることに留意されたい。矢印226 が示すよう
に、細い破線のライン228 は未使用のリンクを示し、連
続ライン230 は使用中のリンクを示し、太い破線のライ
ン232 はスイッチ接続を示す。図15において任意の出
力に接続された入力は存在しないため、入力段、中央段
または出力段スイッチ接続は存在せず、スイッチ間の全
てのリンクは未使用である。
【0056】検討されている簡単化されたN(5,4,
4)空間マトリクスにより、接続路選択および本発明の
別の目的を達成するためにコンピュータソフトウェアの
構成方法を詳細に示すことは可能である。しかしなが
ら、空間マトリクス220 の寸法はソフトウェア構成の有
効性または適用性を制限しない。コンピュータソフトウ
ェア構成の理解を助けるために、以下の説明では図16
のマトリクス222 ,234,236 ,238 および240 を処理
するのに適したデータ定義および表記が導入される。接
続を容易に理解するために、図15は図3の一般化され
たN(m,n,r)マトリクス中に現れる入力ゲート9
0、入力段スイッチ92等に対して同じ参照符号を使用す
ることにも留意されたい。以下のデータ定義は、本発明
の方法およびシステムの説明に有効である。
【0057】ソフトウェア構成において、入力/出力ゲ
ートまたはライン変換が発生する。例えば、接続はIL
−m→OL−nの形態で要求される。換言すると、入力
ラインmから出力ラインnである。入力ライン数は、I
L−m→I(i,j)のように入力スイッチ段数iおよ
びその入力スイッチ段に対する入力数jに変換される。
同様に、出力ライン数はOL−n→O(k,l)のよう
に出力スイッチ段数kおよびその出力スイッチ段に対す
る出力数lに変換される。
【0058】一般的に、 i=1+QuotN (m−1) j=1+RemN (m−1) k=1+QuotN (n−1) l=1+RemN (n−1) によってI(i,j)はIL−mから決定され、O
(k,l)はOL−nから決定される。ここで、 N :第3の(出力)段のスイッチの数に等し
い第1の(入力)段のスイッチの数であり; QuotN :Nで分割された独立変数の整数の商であ
り; RemN :独立変数がNで分割された後の整数の余
りである。
【0059】以下の記載およびデータ定義は、本発明の
目的を達成するためにコンピュータ発生マトリクスを提
供するように図15および図16を参照して理解され
る。
【0060】
【数3】 図16において、図15のN(5,4,4)の例に対す
る空間入力マトリクス222 は、スイッチ92のようなSS
Sにおける入力段スイッチの接続を表す4×4マトリク
スである。空間入力マトリクス222 の各行は、入力段ス
イッチ92の1つに対応する。空間入力マトリクス222 の
列は、第1の段スイッチのそれぞれに対する入力ゲート
90に対応する。空間入力マトリクスにおけるエントリィ
は、出力94のような第1の段スイッチの出力に対応す
る。各入力段スイッチの出力は同数の中央段スイッチに
接続されているため、空間入力マトリクス中のエントリ
ィはその特定の入力段スイッチ(行)および入力(列)
が接続される中央段スイッチとして見られる。
【0061】結果として、以下のステートメントは空間
入力マトリクス222 にi番目の第1の段のスイッチのj
番目の入力から中央段スイッチcまでの接続を表示させ
る:
【0062】
【数4】 空間入力マトリクス222 中のエントリィは、図15の簡
単な例を使用して0からXを範囲に定める。0は、接続
が割当てられないことを示す。1乃至4のエントリィは
通常の接続である。5のマトリクス222 中における数字
のエントリィは、この例において図6の“X”のエント
リィに対応し、予備の中央段スイッチ224 が割当てら
れ、再構成プロセスが含まれることを示す。
【0063】
【数5】 5×4マトリクスである空間中央マトリクス234 は、中
央段スイッチ96のような空間ドメインにおける中央スイ
ッチの接続マップを表す。空間中央マトリクスの各行は
中央段スイッチ96の1つに対応する。空間中央マトリク
スの列は、入力94のような中央段スイッチのそれぞれへ
の入力に対応する。空間中央マトリクス中のエントリィ
は、出力98のような中央段スイッチの出力に対応する。
各中央段スイッチ96の出力は同数の出力段スイッチを接
続するため、空間中央マトリクス234 中のエントリィは
その特定の中央段スイッチ(行)、入力列が接続する出
力段スイッチと考えられる。
【0064】結果として、以下のステートメントは空間
中央マトリクス234 に中央段スイッチ“c”のj番目の
入力からK番目の出力段スイッチまでの接続を指示させ
る:
【0065】
【数6】 空間中央マトリクス234 中のエントリィは0から4まで
を範囲とする。0は、接続が割当てられないことを示
す。1乃至4のエントリィは通常の接続である。X番目
の行中のゼロエントリィ(すなわち、この例において5
番目の行)は予備の中央段スイッチ224 が割当てられ、
再構成プロセスが含まれることを示す。
【0066】
【数7】 空間出力マトリクス236 は、空間ドメインにおける空間
マトリクスの出力段の接続マップを表した4×4マトリ
クスである。空間出力マトリクス236 の各行は、出力ス
イッチ100 のような出力スイッチの1つに対応する。空
間出力マトリクス236 の各列は、出力ゲート102 のよう
な各出力スイッチからの出力に対応する。空間出力マト
リクス236 中のエントリィは、その出力が接続98のよう
に接続する入力に対応する。各出力スイッチの入力は同
数の中央段スイッチに接続するから、空間出力マトリク
ス236 中のエントリィはその特定の出力スイッチ100
(行)、出力ゲート102 (列)が接続する中央段スイッ
チと考えられる。
【0067】結果として、以下のステートメントは空間
出力マトリクス236 に中央段スイッチ“c”からからK
番目の出力段スイッチのl番目の出力までの接続を表示
させる:
【0068】
【数8】 空間出力マトリクス236 中のエントリィは0からXまで
を範囲とする。0は、接続が割当てられないことを示
す。1乃至4のエントリィは通常の接続である。Xのエ
ントリィ(すなわち、この例において5)は予備の中央
段スイッチ224 が割当てられ、再構成プロセスが含まれ
ることを示す。
【0069】図15および図16を続けて参照すると、
以下の説明は入力ゲートと出力ゲートとの間の未使用の
リンクを表すために好ましい実施例を構成する方法を詳
細に示す。通常の動作において、本発明の接続方法は最
も低い番号の中央段スイッチを通して所定の接続を形成
することを試みる。入力スイッチ92のような所定の入力
段スイッチから出力スイッチ100 のような所定の出力段
スイッチまでの接続を形成するために、入力スイッチ92
から中央スイッチ96までの未使用の入力リンク並びに中
央スイッチ96から出力スイッチ100 までの未使用の出力
リンクが存在する特性を持つ中央段スイッチ96のような
中央段スイッチが存在していなければならない。
【0070】本発明の方法およびシステムは、2つの異
なるビットマップアレイ(入力リンクに対して1つおよ
び出力リンクに対して1つ)を使用することによって未
使用の入力リンクおよび未使用の出力リンクを追跡す
る。各ビットアレイマップは空間中央マトリクスの各行
の分離した行を有する。この方法は、接続および接続解
除の動作を行うためにビットマップで動作するようにプ
リミティブのグループを使用する。したがって、プリミ
ティブは要求されたときに再構成プロセスを含む。
【0071】
【数9】 図15および図16の例に対して、空間入力の未使用リ
ンクビットマップ238は、空間ドメインにおける入力ス
イッチ92と中央スイッチ96との間の未使用の入力リンク
94を表す4×5ビットアレイである。空間入力の未使用
リンクビットマップ238 の各行は、入力段スイッチ92の
1つに対応する。所定の行(入力段)および列(中央
段)に対する空間入力の未使用リンクビットマップ238
中のエントリィは、入力段と中央段との間における入力
リンク94の未使用状態を示す。1のエントリィは入力リ
ンクが未使用であり、割当てに利用できることを示す。
0値は入力リンクが使用中であり、割当てに利用できな
いことを示す。列X中の0エントリィは予備の中央段ス
イッチ234 が使用中であり、再構成方法が進行中である
ことを示す。
【0072】
【数10】 空間出力未使用リンクビットマップ240 は、空間ドメイ
ンにおける出力と中央スイッチ96との間の未使用出力リ
ンクを表す4×5ビットアレイである。空間出力の未使
用リンクビットマップ240 の各行は、出力段スイッチ10
0 の1つに対応する。所定の行(出力スイッチ)および
列(中央スイッチ)に対する空間出力未使用リンクビッ
トマップ240 中のエントリィは、出力スイッチと中央ス
イッチとの間における出力リンク98の未使用状態を示
す。1のエントリィは出力リンクが未使用であり、割当
てに利用できることを示す。0値は出力リンクが使用中
であり、割当てに利用できないことを示す。列X中の0
エントリィは予備の中央段スイッチ224 が使用中であ
り、再構成方法が進行中であることを示す。
【0073】未使用のリンク表示のためのマップを説明
してきたが、以下、接続および接続解除のために空間入
力未使用リンクビットマップ238 および空間出力未使用
リンクビットマップ240 を処理するのに有効なプリミテ
ィブ動作を説明する。
【0074】
【数11】 初期化した未使用リンクビットマップのプリミティブ
(スタート動作だけに使用される)は、好ましい実施例
に対して空間入力未使用リンクビットマップ238および
空間出力未使用リンクビットマップ240 の両方を生成す
る。未使用リンクビットマップ中の全てのエントリィは
1に初期化され、全てのリンクが未使用であることを示
す。
【0075】
【数12】 このプリミティブは、“I/O”パラメータによって特
定されたビットマップのj番目の行のk番目のビットを
1に設定する。ビットマップがn個の素子を含み、jの
値がnを越えた場合、コンピュータはエラーフラッグに
戻る。そうでなければ、k番目の素子は1に設定され
る。
【0076】
【数13】 このプリミティブは、“I/O”パラメータによって特
定されたビットマップのj番目の行のk番目のビットを
0に消去(リセット)する。ビットマップがn個の素子
を含み、jの値がnを越えた場合、コンピュータはエラ
ーフラッグに戻る。そうでなければ、k番目の素子は0
に設定される。
【0077】
【数14】 好ましい方法およびシステムは、利用可能な最も低い番
号の中央段スイッチを使用して入力スイッチ段iと出力
スイッチ段kとの間を接続する。これは、以降“ポンピ
ング”space n link[i]およびspace out li
nk[k]と呼ぶプロセスによって達成される。すなわ
ち、space in link[i]は、入力段iへの未使用の
リンクおよび出力段kへの未使用のリンクの両方を持つ
最も低い番号の中央段スイッチcを決定するためにspac
e out link[k]により論理的に“アンド”処理さ
れる。論理的アンドの結果の第1のゼロでないエントリ
ィのインデクスは、入力段iへの未使用リンクおよび出
力段kへの未使用リンクの両方を持つ最も低い番号の中
央段スイッチcである。cに対する2つのリンクは、sp
ace in link[i]およびspace out link[k]
において“使用中”として表示され、中央段cの数は戻
される。表3はこのプリミィティブ概念の一実施例を示
す。
【0078】
【数15】 図16は、初期化後の実施データマトリクスを示す。接
続路選択マトリクス中の対応したエントリィspace in
mat 222 、space cnt mat 234 およびspace ou
t mat 236 は、例えば図16に示されている。スイッ
チ接続が存在しないため、全てのエントリィは0であ
る。space in link 238およびspace out link 240
のビットマップの内容は、初期化で示されている通りで
ある。各入力段スイッチおよび各出力段スイッチは各未
使用中央段スイッチに対して1の素子を有していること
に留意されたい。この例において、初期化後に全ての5
つの中央段スイッチは“未使用”として表示される。
【0079】図17は、第1の接続後の実施データを示
す。要求された第1の接続は、出力ライン1に入力ライ
ン1を接続すること、さらに簡単にIL−1→OL−1
であると仮定する。第1のステップは、その入力スイッ
チ段に対する入力スイッチ段数および入力数に入力ライ
ン数を変換することである。この場合、IL−1→I
(1,1)である。同様に、出力ライン数はその出力ス
イッチ段に対する出力スイッチ段数および出力数に変換
される。この場合、OL−1→O(1,1)である。し
たがって、入力段1と出力段1との間において接続が形
成される。
【0080】本発明の方法およびシステムは、利用可能
な最も低い番号の中央段スイッチを使用することによっ
て入力段1と出力段1との間に接続を形成することを試
みる。それはこの場合中央段1である。これは、図16
中のspace out link[1]とspace in link
[1]を比較するために表3のpump list概念を使用す
ることによって達成され、両ビットマップに共通の最も
低い中央段数の未使用の接続を“0”に設定する。その
後、space in mat (i,j)およびspace out
mat (k,l)がその中央段数に等しく設定され、spac
e cnt mat (c,j)がkに等しく設定される。対
応した空間マトリクスデータエントリィは図17に示さ
れ、空間マトリクス220 の結果的な状態は図18に示さ
れている。
【0081】以下の状態がこの目的を達成する:
【0082】
【数16】 接続を付加する工程は、n2 −2接続が図19に示され
た結果的な空間マトリクスおよび図20に示された接続
路選択マトリクスデータにより(推定可能に再構成なし
に)形成されるまで連続すると仮定する。
【0083】その後、OL−7にIL−13を接続する要
求が受信される。OL−7にIL−13を接続する要求は
要求接続I(4,1)→O(2,3)に変換する。本発
明の方法およびシステムは、この場合に図20に示され
ているように中央段スイッチ数4である、利用可能な最
も低い番号の中央段スイッチを使用することによって入
力ゲート4と出力ゲート2との間に接続を形成すること
を試みる。表1のpump listマクロは、space out li
nk[2]とspace in link[4]を比較し、両ビット
マップに共通の最も低い中央段数を決定し、両ビットマ
ップ中の“使用中”に未使用の状態を設定する。その
後、space in mat (i,j)およびspace out
mat (k,l)がその中央段数に等しく設定され、spac
e cnt mat (c,j)がkに等しく設定される。
【0084】対応した空間マトリクスデータエントリィ
は図21に示され、空間マトリクスの結果的な状態が図
22に示されている。このプロセスは上記のような接続
ルーチンから以下の状態を使用して達成される:
【0085】
【数17】 次の要求は、OL−7からIL−13を接続解除すること
である(形成された接続を得る)と仮定する。OL−7
からIL−13を接続解除する要求は、I(4,1)→O
(2,3)を接続解除する要求に変換する。put back
マクロは、入力段4と出力段2との間の接続を破壊し、
後続的な使用のために入力/出力スタック上にフリード
アップ中央段スイッチを数4に戻すことによって接続解
除を達成する。特に、put backマクロはフリードアッ
プ中央段スイッチ数を決定し、space in link[4]
およびspace out link[2]において命令されリン
クされた両リスト上の適切な位置にそれを戻す。その
後、space in mat (i,j)およびspace out
mat (k,l)が0に等しく設定される。
【0086】対応した空間マトリクスデータエントリィ
は図23に示されており、空間マトリクスの結果的な状
態は前に図18に示されたものと同じである。接続解除
は、put backマクロから以下の状態を使用して達成さ
れる。
【0087】
【数18】 次に、OL−12にIL−13を接続する要求を受信すると
仮定する。OL−12にIL−13を接続する要求は、I
(4,1)→O(3,4)接続の要求に変換する。本発
明の方法およびシステムは、利用可能な最も低い番号の
中央段スイッチを使用することによって入力段4と出力
段3との間に接続を形成することを試みる。この場合に
おいて、図25に示されているようにX番目のまたは予
備の中央段スイッチ224 が利用可能な最も低い番号の中
央段スイッチである。
【0088】前のように、pump listマクロは、図23
におけるpace out stack [3]とspace in stac
k [4]を比較し、両ビットマップに共通の最も低い中
央段数(この場合は中央段スイッチ“X”である)を決
定し、両ビットマップ中の“使用中”に未使用の状態を
設定する。その後、space mat (i,j)および
space out mat (k,l)がその中央段数に等しく
設定され、space cnt mat (c,j)がkに等しく
設定される。5のエントリィはX番目の中央段スイッチ
が割当てられ、再構成プロセスが自動的に含まれること
を示す。再構成中の対応した空間マトリクスデータエン
トリィは図24に示されており、構成中の空間マトリク
スの結果的な状態は図25に示されている。
【0089】以下の直接接続状態がこれを達成する:
【0090】
【数19】 再構成アルゴリズムの結果として、図26が示した接続
I(4,1)→O(2,1)が中央段スイッチ数2から
中央段スイッチ数4に“ロール”される。このロール
は、図27に示されているように入力段スイッチ4にお
けるヘッドエンドブリッジと出力段スイッチ2に受信端
スイッチを生成することによってヒットレスに行なわれ
る。正しい通路が出力段スイッチ2において中央段スイ
ッチ4から受信された場合、中央段スイッチ2を通る元
の接続は図28に示されているようにドロップされ、空
間マトリクスデータが図29に示されているように更新
される。
【0091】前のロールは図31に示されているように
直接接続I(4,1)→O(3,4)を行ない、中央段
スイッチ2にロールされるように中央段スイッチX224
上にある。
【0092】このロールは、図31に示されているよう
に入力段スイッチ4でヘッドエンドブリッジを、また出
力段スイッチ3で受信端スイッチを生成することによっ
てヒットレスに行われる。正しい通路が出力段スイッチ
3において中央段スイッチ2から受信された場合、中央
段X224 を通る元の接続はドロップされる。
【0093】予備の中央段スイッチから直接接続I
(4,1)→O(3,4)をロールすることは、この接
続に対して再構成プセスを完了する。このプロセスは、
再構成可能な遮断状況が発生した場合、次の接続のため
に予備の中央段スイッチを消去および準備させておくこ
とに留意されたい。図32は、再構成後の空間マトリク
スの結果的な状態を示す。図33は、再構成後の対応し
た空間マトリクスデータエントリィを示す。
【0094】図34において、好ましい実施例の再構成
アスペクトは上記に示された例に適応される。好ましい
実施例が直接接続を形成するために専用中央段スイッチ
224を使用すると、好ましい実施例のシステムは再構成
プロセスを自動的に含む。最初に、システムは再構成プ
ロセスに関与する2つの中央段スイッチを決定する。こ
れは、以下再度述べられるポールの方法を使用して達成
される。
【0095】(r1 ,c1 )が遮断された場合、どの対
が最少の変化を要求するかを発見するためにAが列c1
でなく行r1 にあり、Bがr1 でなくc1 にあるような
全てのシンボル対(A,B)を試験する。その後、方法
がその対で変化アルゴリズムを実行する。
【0096】図25の空間マトリクスの例を参照する
と、最初に図4のフォーマットに図24中のspace cn
t mat マトリクスデータを変換することが好ましい。
図34は、この変換の結果を示す。
【0097】専用中央段スイッチの使用は、図34の
(r4 ,c3 )中のXによって示される。次のステップ
は、Aが列c3 でなく行r4 にあり、Bがr4 でなくc
3 にあるような全てのシンボル対(A,B)を発見する
ことである。この例において、行r4 中に2があるが、
列c3 にはないため、Aは2に設定される。同様に、列
3 中に4があるが、行r4 にはないため、Bは4に設
定される。Aに対して1つの値だけおよびBに対して1
つの値だけが存在しているため、最少の変化を要求する
(A,B)対は明らかに対(2,4)である。
【0098】シンボル(A,B)の所定の対に対して、
2つの可能な再構成シーケンスが存在する。これら2つ
のうちの1つは一般に短い。この例に対して、以下のス
テップがX→AおよびX→Bを発生する。
【0099】X→Aシーケンスは予備の素子を通る直接
接続によりスタートし、この場合素子Aまたは2に割当
てられる遮断されたセルで終了する。遮断されたセル
(r3,c4 )によりスタートすると、行r3 に4はな
いため、このステップは行r3中の2の周囲の円を要求
する。円で包囲された2は(r4 ,c2 )にある。その
後、列c2 中の4の探索が必要である。4がないため、
このシーケンスは終了する。(全ての2が円で包囲され
ていないことに留意されたい。)X→Bシーケンスは専
用素子224 を通る直接接続によりスタートし、素子Bま
たは4に割当てられる遮断されたセルで終了する。遮断
されたセル(r3 ,c4)によりスタートすると、列c
4 に2はないため、円がc4 中の2の回りを巡る。円で
包囲された4は(r3 ,c3 )にある。その後、列r3
中の2の探索が発生する。2がないため、このシーケン
ス発生プロセスは終了する。(全ての4が円で包囲され
ていないことに留意されたい。)フラッディングアルゴ
リズムは、X→Aシーケンスの第1の素子を発見するこ
とによってスタートする。X→Aシーケンスが終了され
ていない場合、X→Bシーケンスの第1の素子が発見さ
れる。X→Bシーケンスが終了されていない場合、X→
Aシーケンスの次の素子が発見される。このプロセス
は、2つのシーケンスのうちの短い方が終了する間で続
く。(したがって、図34に示されたX→Bシーケンス
は本当は発生されない。ここでは、それは別の通路の説
明として示されている。)要約すると、通信マトリクス
を通る最善の接続路または接続構造を選択する方法およ
びシステムが提供され、この通信マトリクスでは入力段
アレイは入力スイッチを通る中央段への入力ゲ−トの割
当てを表し、入力段スイッチを入力ゲ−トと中心段スイ
ッチに関連づける値を有し、中心段アレイは出力段およ
び入力段との間の中心段スイッチの接続を表し、出力段
アレイは出力段接続を表し出力段スイッチを出力ゲ−ト
および中心段スイッチに関連づける値を有し、未使用入
力アレイは未使用入力ゲ−トを表し、未使用出力アレイ
は未使用出力ゲ−トを表し、ここで最善の接続路または
構造は予め定められた入力ゲ−トと予め定められた出力
ゲ−トとの間の未使用接続を有する最善の中心段スイッ
チを決定するため入力段アレイと出力段アレイをポンプ
することにより決定される。本発明の1つの重要な点は
再構成可能な通信マトリクスの再構成可能に遮断した状
態の存在を識別することにおける使用である。
【0100】上記の結果として、本発明は上記の実施例
を参照して説明されているが、この説明は制限を与える
という意味ではない。当業者は、上記の説明を参照する
ことにより示された実施例の種々の修正および本発明の
別の実施形態を認識するであろう。したがって、添付さ
れた特許請求の範囲は本発明の技術的範囲内におけるこ
のような修正をカバーするものであると考えられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】内蔵された3段空間マトリクス(SSS)を備
えた5段接続回路網(TSSST)の概略図。
【図2】図1の5段TSSST回路網に論理上内蔵され
た3段接続回路網のさらに詳細な概略図。
【図3】N(m,n,r)の場合に一般化された3段接
続回路網の概略図。
【図4】好ましい実施例を理解するための説明図。
【図5】好ましい実施例の方法を示したフロー図。
【図6】好ましい実施例のシーケンス発生部分の一例を
示した図。
【図7】好ましい実施例のシーケンス発生部分の一例を
示した図。
【図8】好ましい実施例のシーケンス発生部分の一例を
示した図。
【図9】好ましい実施例のシーケンス発生部分の一例を
示した図。
【図10】好ましい実施例のシーケンス発生部分の一例
を示した図。
【図11】好ましい実施例のシーケンス発生部分の一例
を示した図。
【図12】好ましい実施例のシーケンス発生部分の一例
を示した図。
【図13】好ましい実施例のシーケンス発生部分の一例
を示した図。
【図14】好ましい実施例のシーケンス発生部分の一例
を示した図。
【図15】好ましい実施例の簡単な空間ドメインの一例
を示した図。
【図16】好ましい実施例の簡単な空間ドメインの一例
を示した図。
【図17】好ましい実施例の簡単な空間ドメインの一例
を示した図。
【図18】好ましい実施例の簡単な空間ドメインの一例
を示した図。
【図19】好ましい実施例の簡単な空間ドメインの一例
を示した図。
【図20】好ましい実施例の簡単な空間ドメインの一例
を示した図。
【図21】好ましい実施例の簡単な空間ドメインの一例
を示した図。
【図22】好ましい実施例の簡単な空間ドメインの一例
を示した図。
【図23】好ましい実施例の簡単な空間ドメインの一例
を示した図。
【図24】好ましい実施例の簡単な空間ドメインの一例
を示した図。
【図25】好ましい実施例の簡単な空間ドメインの一例
を示した図。
【図26】好ましい実施例の簡単な空間ドメインの一例
を示した図。
【図27】好ましい実施例の簡単な空間ドメインの一例
を示した図。
【図28】好ましい実施例の簡単な空間ドメインの一例
を示した図。
【図29】好ましい実施例の簡単な空間ドメインの一例
を示した図。
【図30】好ましい実施例の簡単な空間ドメインの一例
を示した図。
【図31】好ましい実施例の簡単な空間ドメインの一例
を示した図。
【図32】好ましい実施例の簡単な空間ドメインの一例
を示した図。
【図33】好ましい実施例の簡単な空間ドメインの一例
を示した図。
【図34】好ましい実施例の簡単な空間ドメインの一例
を示した図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04Q 11/04

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信マトリクスを通る接続路の選択方法
    において、 入力段アレイを使用して入力スイッチを通る入力ゲ−ト
    への中央段スイッチの割当てを表し、 中央段アレイを使用して入力段および出力段との間の中
    央段スイッチの接続を表し、 出力段アレイにより出力段スイッチを通る出力ゲ−トへ
    の中央段スイッチの割当てを表し、 未使用の入力リンクアレイによる前記中央段スイッチへ
    の未使用の入力スイッチリンクと、未使用の出力リンク
    アレイによる前記中央段スイッチからの未使用の出力ス
    イッチリンクを表し、 予め定められた入力ゲ−トと予め定められた出力ゲ−ト
    との間の未使用の接続を有する最善の中央段スイッチを
    決定するために前記未使用の入力リンクアレイと前記未
    使用の出力リンクアレイからの情報を使用して前記入力
    段アレイと前記出力段アレイと前記中央段アレイとをポ
    ンプし、 前記未使用の入力リンクアレイと前記未使用の出力リン
    クアレイを使用して前記未使用の入力スイッチリンクと
    前記未使用の出力スイッチリンクを追跡する段階からな
    ることを特徴とする通信マトリクスを通る接続路の選択
    方法。
  2. 【請求項2】 通信マトリクスを通る接続路を選択する
    システムにおいて、 入力スイッチを通る入力ゲ−トへの中央段スイッチの割
    当てを表す入力段アレイと、 入力段および出力段との間の中央段スイッチの接続を表
    す中央段アレイと、 出力段スイッチを通る出力ゲ−トへの中央段スイッチの
    割当てを表す出力段アレイと、 中央段スイッチへの未使用の入力リンクを表す未使用入
    力リンクアレイと、 中央段スイッチからの未使用の出力リンクを表す未使用
    出力リンクアレイと、 予め定められた入力ゲ−トと予め定められた出力ゲ−ト
    との間の未使用の接続を有する最善の中央段スイッチを
    決定するために前記未使用の入力リンクアレイと前記未
    使用の出力リンクアレイからの情報を使用して前記入力
    段アレイと前記出力段アレイをポンプするポンプ手段
    と、 前記未使用入力リンクアレイを使用して前記未使用入力
    スイッチリンクを、および前記未使用出力リンクアレイ
    を使用して前記未使用出力スイッチリンクを追跡する追
    跡手段とを具備していることを特徴とする通信マトリク
    スを通る接続路を選択するシステム。
  3. 【請求項3】 通信マトリクスを通る接続路を選択する
    方法において、 入力段アレイを用いて入力スイッチを通る入力ゲ−トへ
    の中央段スイッチの割当てを表し、 中央段アレイにより入力段スイッチおよび出力段スイッ
    チとの間の中央段スイッチの接続を表し、 出力段アレイにより出力スイッチを通る出力ゲ−トへの
    中央段スイッチの割当てを表し、 予め定められた入力ゲ−トスイッチと前記最善の中央段
    スイッチとの間の未使用入力リンクと、前記最善の中央
    段スイッチと予め定められた出力段ゲ−トとの間の未使
    用の出力リンクとの両者を有する最善の中央段スイッチ
    を決定するために前記入力段アレイ、前記出力段アレ
    イ、前記中央段アレイをポンプする段階を有することを
    特徴とする通信マトリクスを通る接続路の選択方法。
  4. 【請求項4】 通信マトリクスを通る最善の接続路構造
    を選択するシステムにおいて、 入力スイッチを通る入力ゲ−トへの中央段スイッチの割
    当てを表す入力段アレイと、 入力段および出力段との間の中央段スイッチの接続を表
    す中央段アレイと、 出力ゲ−トへの出力段スイッチを表す出力段アレイと、 予め定められた入力ゲ−トと前記最善の中央段スイッチ
    との間の未使用入力リンクと、前記最善の中央段スイッ
    チと予め定められた出力段ゲ−トとの間の未使用の出力
    リンクとの両者を有する最善の中央段スイッチを決定す
    るために前記入力段アレイ、前記出力段アレイ、前記中
    央段アレイをポンプするポンプ手段とを有することを特
    徴とする通信マトリクスを通る接続路の選択方法。
  5. 【請求項5】 通信マトリクスを通る接続形態を選択す
    る方法において、 入力段アレイを使用して入力スイッチを通る入力ゲ−ト
    への中央段スイッチの割当てを表し、 中央段アレイによって入力段および出力段との間の中央
    段スイッチの接続を表し、 出力段スイッチを通る出力ゲ−ト段アレイへの中央段ス
    イッチの割当てを表し、 未使用入力リンクアレイの状態指示装置により前記中央
    段スイッチへの未使用入力スイッチリンクを表し、未使
    用出力リンクアレイの状態指示装置により中央段からの
    未使用出力スイッチリンクを表し、 予め定められた入力ゲ−トと前記最善の中央段スイッチ
    との間の未使用入力リンクと、前記最善の中央段と予め
    定められた出力ゲ−トとの間の未使用出力リンクとを有
    する最善の中央段スイッチを決定するために前記入力段
    アレイと前記出力段アレイと前記中央段アレイとを前記
    未使用入力リンクアレイおよび未使用出力リンクアレイ
    の値に応じて関連づける段階を有することを特徴とする
    通信マトリクスを通る接続形態を選択する方法。
  6. 【請求項6】 通信マトリクスを通る接続路を選択する
    システムにおいて、 入力スイッチを通る入力ゲ−トへの中央段スイッチの割
    当てを表す入力段アレイと、 入力段と出力段スイッチとの間の中央段スイッチの接続
    を表し、専用の中央段スイッチを複数の入力段スイッチ
    および出力段スイッチに関連づける要素のセットを具備
    する中央段アレイと、 出力ゲ−トへの出力段スイッチを表す出力段アレイと、 中央段スイッチへの未使用の入力スイッチリンクを表す
    未使用入力リンクアレイと、中央段スイッチからの未使
    用の出力スイッチリンクを表す未使用出力リンクアレイ
    と、 前記未使用入力リンクアレイと前記未使用出力リンクア
    レイからの情報を使用して前記入力段アレイ、前記出力
    段アレイ、前記中央段アレイを関連づけ、最善の中央段
    スイッチを決定する手段とを具備し、前記最善の中央段
    スイッチは潜在的に前記専用の中央段スイッチを含み、
    予め定められた入力ゲ−トと予め定められた出力ゲ−ト
    との間の未使用の接続を有することを特徴とする通信マ
    トリクスを通る接続路を選択するシステム。
JP5135246A 1992-05-14 1993-05-13 交差接続回路網の接続路選択方法 Ceased JPH0638256A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US88359492A 1992-05-14 1992-05-14
US883594 1992-05-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0638256A true JPH0638256A (ja) 1994-02-10

Family

ID=25382918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5135246A Ceased JPH0638256A (ja) 1992-05-14 1993-05-13 交差接続回路網の接続路選択方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5408231A (ja)
EP (1) EP0569913B1 (ja)
JP (1) JPH0638256A (ja)
KR (1) KR930024351A (ja)
CN (1) CN1081053A (ja)
AT (1) ATE188321T1 (ja)
CA (1) CA2096208C (ja)
DE (1) DE69327423T2 (ja)
FI (1) FI932177A (ja)
SG (1) SG50629A1 (ja)
TW (1) TW223205B (ja)

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5317310A (en) * 1992-05-14 1994-05-31 Alcatel Network Systems, Inc. Method and system for selecting an optimal rearrangement sequence for a cross-connect communication matrix
ATE231316T1 (de) * 1992-05-14 2003-02-15 Cit Alcatel Verfahren und system zum unmittelbaren anschluss und vermittlung eines digitalen verzweigernetzes
JP3094849B2 (ja) * 1995-06-21 2000-10-03 株式会社日立製作所 並列計算機およびその多段結合網
US5805574A (en) * 1995-07-28 1998-09-08 Motorola, Inc. Adaptive switch resource allocation in a satellite communication system
DE69632786T2 (de) * 1995-08-07 2005-07-14 British Telecommunications P.L.C. Pfadsuche in Kommunikationsnetzwerken
US5754120A (en) * 1995-12-21 1998-05-19 Lucent Technologies Network congestion measurement method and apparatus
US5987027A (en) * 1996-11-08 1999-11-16 Alcatel Cross-connect multirate/multicast SDH/SONET rearrangement procedure and cross-connect using same
DE19742656C2 (de) * 1997-09-26 2003-02-27 Ericsson Telefon Ab L M Verfahren und Vorrichtung zum Steuern einer Vermittlungsvorrichtung
SE515666C2 (sv) * 1998-07-17 2001-09-17 Ericsson Telefon Ab L M Pålitlig och robust ATM-växel
US6195553B1 (en) 1999-04-20 2001-02-27 Analytical Graphics, Inc. Method and apparatus for determining optimal paths among objects of a communications network
KR100332410B1 (ko) * 1999-09-28 2002-04-13 서평원 유사 클로즈 네트워크에서의 가상컨테이너 신호들의 복합경로 탐색방법
GB2365660A (en) * 2000-03-10 2002-02-20 British Telecomm Circuit switching
US6870838B2 (en) 2000-04-11 2005-03-22 Lsi Logic Corporation Multistage digital cross connect with integral frame timing
US7260092B2 (en) 2000-04-11 2007-08-21 Lsi Corporation Time slot interchanger
US7301941B2 (en) * 2000-04-11 2007-11-27 Lsi Corporation Multistage digital cross connect with synchronized configuration switching
US20030058848A1 (en) * 2000-04-11 2003-03-27 Velio Communications, Inc. Scheduling clos networks
IL136176A (en) 2000-05-16 2004-02-19 Lightscape Networks Ltd Rearrangement of data streams
US7111073B1 (en) * 2000-05-30 2006-09-19 Cisco Technology, Inc. Apparatus for estimating delay and jitter between network routers
US6868068B1 (en) 2000-06-30 2005-03-15 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for estimating delay and jitter between network routers
US6816487B1 (en) * 2000-07-20 2004-11-09 Nortel Networks Limited Mapping of high bandwidth connections in a multi-stage switch
US6912203B1 (en) 2000-07-31 2005-06-28 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for estimating delay and jitter between many network routers using measurements between a preferred set of routers
US6614904B1 (en) * 2000-08-09 2003-09-02 Alcatel Apparatus and method for effecting a communication arrangement between switch arrays
US6687253B1 (en) * 2000-10-19 2004-02-03 Interactic Holdings, Llc Scaleable wormhole-routing concentrator
US20020159468A1 (en) * 2001-04-27 2002-10-31 Foster Michael S. Method and system for administrative ports in a routing device
US7346049B2 (en) 2002-05-17 2008-03-18 Brian Patrick Towles Scheduling connections in a multi-stage switch to retain non-blocking properties of constituent switching elements
CN1323496C (zh) * 2002-05-23 2007-06-27 中兴通讯股份有限公司 同步数字体系光传输系统中电路业务自动指配的方法
US7802049B2 (en) * 2002-10-30 2010-09-21 Intel Corporation Links having flexible lane allocation
US7330428B2 (en) 2002-12-11 2008-02-12 Lsi Logic Corporation Grooming switch hardware scheduler
US7958295B1 (en) * 2005-03-31 2011-06-07 Pmc-Sierra Us, Inc. Method and apparatus for finding subset maxima and minima in SAS expanders and related devices
WO2009023563A1 (en) * 2007-08-10 2009-02-19 Smith Robert B Path redundant hardware efficient communications interconnect system
TWI350486B (en) 2007-11-26 2011-10-11 Ind Tech Res Inst Biometrics method and apparatus and biometric data encryption method thereof
US7860100B2 (en) * 2008-10-01 2010-12-28 Cisco Technology, Inc. Service path selection in a service network
US8442043B2 (en) * 2008-12-29 2013-05-14 Cisco Technology, Inc. Service selection mechanism in service insertion architecture data plane
US8798077B2 (en) * 2010-12-29 2014-08-05 Juniper Networks, Inc. Methods and apparatus for standard protocol validation mechanisms deployed over a switch fabric system
US8780896B2 (en) 2010-12-29 2014-07-15 Juniper Networks, Inc. Methods and apparatus for validation of equal cost multi path (ECMP) paths in a switch fabric system
US8743885B2 (en) 2011-05-03 2014-06-03 Cisco Technology, Inc. Mobile service routing in a network environment
US20130227190A1 (en) * 2012-02-27 2013-08-29 Raytheon Company High Data-Rate Processing System
US9794379B2 (en) 2013-04-26 2017-10-17 Cisco Technology, Inc. High-efficiency service chaining with agentless service nodes
DE102013019643A1 (de) * 2013-11-22 2015-05-28 Siemens Aktiengesellschaft Zweistufiger Kreuzschienenverteiler und Verfahren zum Betrieb
US9379931B2 (en) 2014-05-16 2016-06-28 Cisco Technology, Inc. System and method for transporting information to services in a network environment
US9479443B2 (en) 2014-05-16 2016-10-25 Cisco Technology, Inc. System and method for transporting information to services in a network environment
US10417025B2 (en) 2014-11-18 2019-09-17 Cisco Technology, Inc. System and method to chain distributed applications in a network environment
USRE48131E1 (en) 2014-12-11 2020-07-28 Cisco Technology, Inc. Metadata augmentation in a service function chain
US9660909B2 (en) 2014-12-11 2017-05-23 Cisco Technology, Inc. Network service header metadata for load balancing
US9762402B2 (en) 2015-05-20 2017-09-12 Cisco Technology, Inc. System and method to facilitate the assignment of service functions for service chains in a network environment
US11044203B2 (en) 2016-01-19 2021-06-22 Cisco Technology, Inc. System and method for hosting mobile packet core and value-added services using a software defined network and service chains
US10187306B2 (en) 2016-03-24 2019-01-22 Cisco Technology, Inc. System and method for improved service chaining
US10931793B2 (en) 2016-04-26 2021-02-23 Cisco Technology, Inc. System and method for automated rendering of service chaining
US10419550B2 (en) 2016-07-06 2019-09-17 Cisco Technology, Inc. Automatic service function validation in a virtual network environment
US10320664B2 (en) 2016-07-21 2019-06-11 Cisco Technology, Inc. Cloud overlay for operations administration and management
US10218616B2 (en) 2016-07-21 2019-02-26 Cisco Technology, Inc. Link selection for communication with a service function cluster
US10225270B2 (en) 2016-08-02 2019-03-05 Cisco Technology, Inc. Steering of cloned traffic in a service function chain
US10218593B2 (en) 2016-08-23 2019-02-26 Cisco Technology, Inc. Identifying sources of packet drops in a service function chain environment
US10361969B2 (en) 2016-08-30 2019-07-23 Cisco Technology, Inc. System and method for managing chained services in a network environment
US10225187B2 (en) 2017-03-22 2019-03-05 Cisco Technology, Inc. System and method for providing a bit indexed service chain
US10257033B2 (en) 2017-04-12 2019-04-09 Cisco Technology, Inc. Virtualized network functions and service chaining in serverless computing infrastructure
US10884807B2 (en) 2017-04-12 2021-01-05 Cisco Technology, Inc. Serverless computing and task scheduling
US10178646B2 (en) 2017-04-12 2019-01-08 Cisco Technology, Inc. System and method to facilitate slice management in a network environment
US10333855B2 (en) 2017-04-19 2019-06-25 Cisco Technology, Inc. Latency reduction in service function paths
US10554689B2 (en) 2017-04-28 2020-02-04 Cisco Technology, Inc. Secure communication session resumption in a service function chain
US10735275B2 (en) 2017-06-16 2020-08-04 Cisco Technology, Inc. Releasing and retaining resources for use in a NFV environment
US10798187B2 (en) 2017-06-19 2020-10-06 Cisco Technology, Inc. Secure service chaining
US10397271B2 (en) 2017-07-11 2019-08-27 Cisco Technology, Inc. Distributed denial of service mitigation for web conferencing
US10673698B2 (en) 2017-07-21 2020-06-02 Cisco Technology, Inc. Service function chain optimization using live testing
US11063856B2 (en) 2017-08-24 2021-07-13 Cisco Technology, Inc. Virtual network function monitoring in a network function virtualization deployment
US10791065B2 (en) 2017-09-19 2020-09-29 Cisco Technology, Inc. Systems and methods for providing container attributes as part of OAM techniques
US11018981B2 (en) 2017-10-13 2021-05-25 Cisco Technology, Inc. System and method for replication container performance and policy validation using real time network traffic
US10541893B2 (en) 2017-10-25 2020-01-21 Cisco Technology, Inc. System and method for obtaining micro-service telemetry data
US10666612B2 (en) 2018-06-06 2020-05-26 Cisco Technology, Inc. Service chains for inter-cloud traffic

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL284712A (ja) * 1961-11-24
DE1252754B (de) * 1965-07-24 1967-10-26 Standard Elektrik Lorenz Aktien gesellschaft, Stuttgart Zuflenhausen Wege suchnetzwerk zur Ermittlung eines freien Weges durch em Koppelfeld, fur Fern melde-, insbesondere Fernsprechvermittlungsanlagen
SE381548B (sv) * 1974-12-20 1975-12-08 Ellemtel Utvecklings Ab Anordning for omstyrning av veljarnet
US4038497A (en) * 1975-05-12 1977-07-26 Collins Arthur A Hardwired marker for time folded tst switch with distributed control logic and automatic path finding, set up and release
US4394541A (en) * 1981-01-02 1983-07-19 Seiden Lewis J Three stage minimum configuration conditionally non-blocking matrix
US4991168A (en) * 1989-05-08 1991-02-05 At&T Bell Laboratories Concurrent multi-stage network control arrangement
US4993016A (en) * 1989-05-08 1991-02-12 At&T Bell Laboratories Network control arrangement for processing a plurality of connection requests

Also Published As

Publication number Publication date
CA2096208A1 (en) 1993-11-15
KR930024351A (ko) 1993-12-22
US5408231A (en) 1995-04-18
DE69327423T2 (de) 2000-06-08
FI932177A (fi) 1993-11-15
TW223205B (ja) 1994-05-01
DE69327423D1 (de) 2000-02-03
ATE188321T1 (de) 2000-01-15
CA2096208C (en) 2001-07-17
EP0569913A3 (en) 1994-08-24
CN1081053A (zh) 1994-01-19
EP0569913B1 (en) 1999-12-29
EP0569913A2 (en) 1993-11-18
FI932177A0 (fi) 1993-05-13
SG50629A1 (en) 1998-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0638256A (ja) 交差接続回路網の接続路選択方法
US5754120A (en) Network congestion measurement method and apparatus
US4845736A (en) Cross-connect switch and method for providing test access thereto
US7000011B1 (en) Designing interconnect fabrics
US5881048A (en) Method and apparatus for determining maximum network failure spans forrestoration
EP0398543B1 (en) Concurrent multi-stage network control method
EP0397370B1 (en) Network control arrangement for processing a plurality of connection requests
US20040156322A1 (en) Network and method of configuring a network
US5343194A (en) Methods and system for immediately connecting and reswitching digital cross-connect networks
EP0397371A1 (en) Network control arrangement based on topological equivalence
US5369400A (en) Method and system for hitlessly rearranging connections in a cross-connect communications network
US6584073B1 (en) Network topologies
JPH06153249A (ja) デジタル交差接続回路網を直接接続し、再スイッチングする方法およびシステム
US4907253A (en) Cross-connected switch having means for removing switching modules without interrupting service
US7656821B2 (en) Topology discovery and identification of switches in an N-stage interconnection network
US7065076B1 (en) Modular scalable switching networks
JPH0654358A (ja) 交差接続通信マトリクス用の最適な再構成可能なシーケンスを選択する方法およびシステム
US5959975A (en) Method of telecommunications demand-route multiplexing (DEROM)
US7508920B1 (en) Scheduling of automated tests in a telecommunication system
US3935394A (en) Network routing and control arrangement
US4079207A (en) Telecommunication switching system
US7257627B2 (en) Partitioning of a communications network
US11509503B2 (en) Circuit migration sequence generation for network modernization
JPH03154555A (ja) 通信網における経路選択方法およびリンク選択方法
JPH07250356A (ja) 光パス網構成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040406

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20040824