JPH0638021A - Color image processor - Google Patents

Color image processor

Info

Publication number
JPH0638021A
JPH0638021A JP4188144A JP18814492A JPH0638021A JP H0638021 A JPH0638021 A JP H0638021A JP 4188144 A JP4188144 A JP 4188144A JP 18814492 A JP18814492 A JP 18814492A JP H0638021 A JPH0638021 A JP H0638021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
area
density
designated
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4188144A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nobuo Mori
信男 森
Kengo Higashiya
健吾 東谷
Kazuhiro Tazaki
一広 田崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP4188144A priority Critical patent/JPH0638021A/en
Publication of JPH0638021A publication Critical patent/JPH0638021A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

PURPOSE:To change the combination of image processing such as color conversion or erase to a specified reading color and an image part in that reading color corresponding to areas in an original. CONSTITUTION:A storage means 103 for editing code generation inputs a reading color code 114 showing the reading color of an original image generated by a reading color judging means 101 and an area code 115 showing whether the part is in the area designated by a marker generated by an area judging means 102 and outputs an output color setting code 116 set for each area and reading color or other codes 117-119. On the other hand, data selecting means 105 and 107 controlled by the drop setting code 118 and drop part density level setting code 119 select either base density data 121 generated by density data 120 and a base density detecting means 104 or blank level density data 123 and output the selected data as density data 124.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、カラー原稿中の特定の
色に対して、色変換等の特定の画像処理を行うカラー画
像処理装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a color image processing apparatus for performing specific image processing such as color conversion on a specific color in a color original.

【0002】[0002]

【従来の技術】ディジタルカラー複写機は、カラー原稿
をフルカラーセンサで読み取り、2色以上の色で印刷す
るものである。このディジタルカラー複写機では、カラ
ー原稿をアナログ値で読み取り、その後ディジタル値に
変換するため、この変換後に編集等の処理が容易になる
という特徴を有する。このディジタルカラー複写機の編
集機能には、マーカー等によって指定された領域に対し
て削除や反転等の処理を行う機能や、特定の読取指定色
を指定された変換指定色に変換して出力する機能等があ
る。
2. Description of the Related Art A digital color copying machine reads a color original with a full color sensor and prints it with two or more colors. This digital color copying machine is characterized in that a color original is read as an analog value and then converted into a digital value, so that processing such as editing becomes easy after this conversion. The editing function of this digital color copying machine has a function of performing processing such as deletion or inversion on an area designated by a marker or the like, and converting a specific designated reading color into a designated conversion designated color and outputting it. There are functions, etc.

【0003】例えば特開昭63−141448号公報に
は、画像編集用の属性を画像の所定領域毎に設定でき、
その設定した属性情報を属性記憶手段に記憶し、記憶さ
れた編集用属性情報に基づいて、色濃度読取手段により
読み取られたカラー原稿のデータを編集する技術(以
下、第1の従来技術という。)が示されている。
For example, in Japanese Patent Laid-Open No. 63-141448, attributes for image editing can be set for each predetermined area of an image.
A technique of storing the set attribute information in the attribute storage means and editing the data of the color original read by the color density reading means based on the stored editing attribute information (hereinafter referred to as the first conventional technique). )It is shown.

【0004】また、特開昭63−46071号公報に
は、カラー画像の読取特定色を他の指定された指定色に
変換できると共に、読取特定色および変換指定色を各々
複数の色から選択できるようにした技術(以下、第2の
従来技術という。)が示されている。
In Japanese Patent Laid-Open No. 63-46071, a read specific color of a color image can be converted into another designated color, and the read specific color and the conversion designated color can be selected from a plurality of colors. Such a technique (hereinafter referred to as the second conventional technique) is shown.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところで今、図13
(a)に示すような箱の設計図があるものとする。な
お、この図において設計者の印(縦長の長円中に富士の
文字)は赤色で、他は黒色であるとする。この箱の寸法
の一部である横寸法を“200”から“180”へ変更
しただけで他は図13(a)と同一の寸法の箱が必要と
なり、図13(a)に赤色のペンで、引出し線および
“180に変更”という文字(以下、これらをコメント
という。)を記入し、図13(b)を得たとする。な
お、この図に示すように、引出し線は図中の“箱”とい
う文字と重なって記入されている。新たな寸法の箱を作
成するに当たり、横寸法の“200”とコメントの2つ
の部分を削除した図13(c)に示す設計図が必要とな
る。そこで、ディジタルカラー複写機によって、図13
(b)を原稿として読み取り、編集処理を施して図13
(c)に示す設計図のコピーを得たいとする。ところ
が、このような場合に前記第1および第2の従来技術で
は次のような問題点があった。
Now, referring to FIG.
It is assumed that there is a box design as shown in (a). In this figure, the designer's mark (the letter Fuji in a vertically elongated oval) is red, and the others are black. Only by changing the lateral dimension, which is a part of the dimension of this box, from “200” to “180”, a box having the same dimension as that of FIG. 13A is required except that the red pen is shown in FIG. 13A. Then, it is assumed that the leader line and the characters “change to 180” (hereinafter, these are referred to as comments) are entered to obtain FIG. 13B. As shown in this figure, the leader line is overlaid with the letter "box" in the figure. When creating a box of a new size, the design drawing shown in FIG. 13C in which the two parts of the horizontal size “200” and the comment are deleted is required. Therefore, by using a digital color copying machine, as shown in FIG.
13B is read as a manuscript, edited, and then subjected to the process shown in FIG.
Suppose you want to get a copy of the blueprint shown in (c). However, in such a case, the first and second prior arts have the following problems.

【0006】第1の従来技術の場合、引出し線が“箱”
という文字と重なっていることから、“200”とコメ
ントの2つの部分だけを包含する領域の設定はできな
い。従って、この2つの部分だけを削除して図13
(c)に示すコピーを得ることができない。例えば、領
域を図13(d)に示すループ100の内部と設定し、
属性情報として出力禁止を設定してコピーを取ったとし
ても、確かに“200”とコメントの2つの部分は削除
されるが、“箱”という文字も同時に削除されてしま
う。なお、第1の従来技術では、領域毎に印字色を指定
できる機能もあるが、この機能を用いて図13(d)に
示すループ1の内部の印字色を白に設定しても、やはり
“200”とコメントの2つの部分と共に、“箱”とい
う文字も同時に白に変換されて消えてしまう。
In the case of the first prior art, the leader line is a "box".
Since it overlaps with the character "," it is not possible to set an area that includes only two parts, "200" and a comment. Therefore, by deleting only these two parts, as shown in FIG.
The copy shown in (c) cannot be obtained. For example, the area is set as the inside of the loop 100 shown in FIG.
Even if the output prohibition is set as attribute information and a copy is made, the two parts of "200" and the comment are certainly deleted, but the character "box" is also deleted at the same time. In the first prior art, there is also a function to specify a print color for each area, but even if the print color inside the loop 1 shown in FIG. Together with the two parts of "200" and the comment, the character "box" is also converted into white and disappears.

【0007】第2の従来技術の場合、読取特定色毎に指
定色を選択して色変換を行うことができるので、図13
(b)を原稿として読み取り、読取特定色として赤、変
換指定色として白を設定することが考えられる。しかし
ながら、この設定でコピーを取ると、確かにコメントは
削除されるが、赤色である設計者の印も同時に削除され
てしまう。また、“200”の文字は残ってしまう。
In the case of the second prior art, the designated color can be selected for each read specific color to perform color conversion.
It is conceivable that (b) is read as an original, red is set as the read specific color, and white is set as the conversion designated color. However, if a copy is made with this setting, the comments are certainly deleted, but the designer's mark in red is also deleted at the same time. Also, the character "200" remains.

【0008】また、ここまでは、従来技術では図13
(b)における“200”とコメントの2つの部分のみ
を削除することができないことを説明したが、“20
0”とコメントの2つの部分のみを他の色に変換するこ
とや、“200”とコメントの2つの部分と、同じ赤色
の設計者の印の部分とを、互いに異なる色に変換するよ
うな処理もできなかった。
Up to this point, in the prior art, FIG.
It was explained that it is not possible to delete only two parts, "200" and comment in (b).
It is possible to convert only two parts of "0" and the comment to another color, or to convert the two parts of "200" and the comment and the part of the same red designer mark to different colors. It couldn't be processed.

【0009】ところで、ディジタル複写機の機能に一つ
に、予め決められた濃度レベルまたは原稿の地肌部分の
濃度レベル以下の濃度の部分を真白レベルに変換する地
肌除去機能がある。この機能を有するディジタル複写機
において、全面が写真等の中間調画像の場合、地肌除去
を行うと忠実な画像の再現、つまり中間調再現ができに
くくなることから、地肌除去を行わない設定をすること
がある。こうした地肌除去を行わない領域の内部に消去
したい部分があって、第1の従来技術にて属性情報を出
力禁止とした領域を設定した場合や、第2の従来技術に
て変換指定色として白を設定した場合には、いずれの場
合も、変換後の濃度は“0”(白)となり、画像を消去
した部分が周囲の地肌部分から白く浮き出てしまい、使
用者に違和感を与える画像となってしまうという問題点
がある。
By the way, one of the functions of the digital copying machine is a background removal function for converting a portion having a predetermined density level or a density lower than the density level of the background portion of the document into a pure white level. In a digital copying machine with this function, if the entire surface is a halftone image such as a photograph, it will be difficult to reproduce a faithful image, that is, halftone reproduction if the background is removed. Sometimes. When there is a portion to be erased inside the area where the background removal is not performed and the area where the attribute information is prohibited to be output is set by the first conventional technique, or when the conversion designation color is white by the second conventional technique. In any case, the density after conversion becomes “0” (white), and the part where the image has been erased appears white from the surrounding background part, giving the user an uncomfortable image. There is a problem that it ends up.

【0010】そこで本発明の第1の目的は、原稿中の領
域に応じて、特定の読取色とその読取色の画像部分に対
する画像処理の組み合わせを変えることができるように
したカラー画像処理装置を提供することにある。
Therefore, a first object of the present invention is to provide a color image processing apparatus capable of changing a combination of image processing for a specific read color and an image portion of the read color according to a region in a document. To provide.

【0011】本発明の第2の目的は、原稿中の特定の読
取色を指定された変換指定色に変換することができると
共に、原稿中の領域に応じて読取色と変換指定色の組み
合わせを変えることができるようにしたカラー画像処理
装置を提供することにある。
A second object of the present invention is to convert a specific reading color in a document into a specified conversion designated color, and to combine a reading color and a conversion designated color in accordance with an area in the document. It is to provide a color image processing device that can be changed.

【0012】本発明の第3の目的は、原稿中の特定の読
取色の部分を消去することができると共に、原稿中の領
域に応じて消去する色を変えることができるようにした
カラー画像処理装置を提供することにある。
A third object of the present invention is to perform a color image processing capable of erasing a specific read color portion of a document and changing the color to be erased according to the area of the document. To provide a device.

【0013】本発明の第4の目的は、上記第2または第
3の目的に加え、周囲との違和感を与えないようにして
特定の読取色の部分を消去できるようにしたカラー画像
処理装置を提供することにある。
A fourth object of the present invention is, in addition to the above second or third object, a color image processing apparatus capable of erasing a part of a specific read color without giving a sense of discomfort to the surroundings. To provide.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明のカ
ラー画像処理装置は、原稿中の特定の領域を認識する領
域認識手段と、この領域認識手段によって認識される領
域毎に、読取指定色とその読取指定色の画像部分に対す
る画像処理との組み合わせを設定する設定手段と、原稿
を読み取って得られるカラー画像情報に対して、領域認
識手段によって認識された領域毎に、設定手段によって
設定された組み合わせに従って画像処理を行う画像処理
手段とを備えたものである。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a color image processing apparatus, a region recognition means for recognizing a specific region in a document, and a reading designation for each region recognized by the region recognition means. Setting means for setting a combination of a color and image processing for an image portion of the read designated color, and for the color image information obtained by reading the original, for each area recognized by the area recognizing means, by the setting means And an image processing unit that performs image processing according to the combination.

【0015】このカラー画像処理装置では、領域認識手
段によって認識される領域毎に、設定手段によって読取
指定色とその読取指定色の画像部分に対する画像処理と
の組み合わせが設定され、この組み合わせに従って画像
処理手段によって画像処理が行われる。
In this color image processing apparatus, the combination of the designated reading color and the image processing for the image portion of the designated reading color is set by the setting means for each area recognized by the area recognizing means, and the image processing is performed according to this combination. Image processing is performed by the means.

【0016】請求項2記載の発明のカラー画像処理装置
は、原稿中の特定の領域を認識する領域認識手段と、こ
の領域認識手段によって認識される領域毎に読取指定色
と変換指定色の組み合わせを設定する設定手段と、原稿
を読み取って得られるカラー画像情報に対して、領域認
識手段によって認識された領域毎に、設定手段によって
設定された組み合わせに従って、読取指定色の画像部分
の色を変換指定色に変換する処理を行う色変換手段とを
備えたものである。
A color image processing apparatus according to a second aspect of the present invention is a combination of an area recognition means for recognizing a specific area in a document, and a designated read color and a conversion designated color for each area recognized by the area recognition means. And the color image information obtained by scanning the original, for each area recognized by the area recognition means, according to the combination set by the setting means, the color of the image portion of the designated reading color is converted. It is provided with a color conversion unit that performs processing for converting to a designated color.

【0017】このカラー画像処理装置では、領域認識手
段によって認識される領域毎に、設定手段によって読取
指定色と変換指定色の組み合わせが設定され、この組み
合わせに従って色変換手段によって、読取指定色の画像
部分の色が変換指定色に変換される。
In this color image processing apparatus, the combination of the designated reading color and the designated conversion color is set by the setting means for each area recognized by the area recognition means, and the image of the designated reading color is set by the color conversion means according to this combination. The color of the part is converted to the specified color.

【0018】請求項3記載の発明のカラー画像処理装置
は、原稿中の特定の領域を認識する領域認識手段と、こ
の領域認識手段によって認識される領域毎に、読取指定
色と、白を含む変換指定色との組み合わせを設定する設
定手段と、原稿の地肌部分の濃度を検出する地肌濃度検
出手段と、原稿を読み取って得られるカラー画像情報に
対して、領域認識手段によって認識された領域毎に、設
定手段によって設定された組み合わせに従って、読取指
定色の画像部分の色を変換指定色に変換する処理を行う
色変換手段と、この色変換手段によって白に変換される
画像部分の濃度を、地肌濃度検出手段によって検出され
た地肌濃度に変換する濃度変換手段とを備えたものであ
る。
In the color image processing apparatus according to the present invention, the area recognition means for recognizing a specific area in the original, and the designated read color and white are included for each area recognized by the area recognition means. Setting means for setting a combination with the conversion designated color, background density detecting means for detecting the density of the background portion of the original, and color image information obtained by reading the original for each area recognized by the area recognizing means. In accordance with the combination set by the setting means, the color conversion means for converting the color of the image portion of the read designated color into the conversion designated color, and the density of the image portion converted to white by this color conversion means, And a density conversion means for converting into the background density detected by the background density detection means.

【0019】このカラー画像処理装置では、請求項2記
載の発明と同様に、領域毎に、読取指定色の画像部分の
色が変換指定色に変換されると共に、白に変換される画
像部分の濃度が原稿の地肌濃度に変換される。
In this color image processing apparatus, similarly to the second aspect of the invention, the color of the image portion of the read designated color is converted into the conversion designated color and the image portion of the image portion is converted into white for each area. The density is converted into the background density of the original.

【0020】請求項4記載の発明のカラー画像処理装置
は、請求項3記載の発明における領域認識手段、設定手
段、地肌濃度検出手段および色変換手段と、色変換手段
によって白に変換される画像部分の濃度を原稿の地肌濃
度に変換するか白の濃度に変換するかを選択する選択手
段と、色変換手段によって白に変換される画像部分の濃
度を、選択手段によって選択された濃度に変換する濃度
変換手段とを備えたものである。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a color image processing apparatus in which the area recognition means, the setting means, the background density detection means and the color conversion means, and the image converted into white by the color conversion means. Selection means for selecting whether to convert the density of the part to the background density of the document or to the density of white, and the density of the image part converted to white by the color conversion means to the density selected by the selection means And a density conversion means for performing the conversion.

【0021】このカラー画像処理装置では、請求項2記
載の発明と同様に、領域毎に、読取指定色の画像部分の
色が変換指定色に変換されると共に、白に変換される画
像部分の濃度が、原稿の地肌濃度と白の濃度のうちの選
択した濃度に変換される。
In this color image processing apparatus, as in the second aspect of the present invention, the color of the image portion of the read designated color is converted into the conversion designated color and the image portion of the image portion is converted into white for each area. The density is converted into the selected density of the background density and the white density of the original.

【0022】請求項5記載の発明のカラー画像処理装置
は、原稿中の特定の領域を認識する領域認識手段と、こ
の領域認識手段によって認識される領域毎に、消去する
読取指定色を設定する設定手段と、原稿を読み取って得
られるカラー画像情報に対して、領域認識手段によって
認識された領域毎に、設定手段によって設定された読取
指定色の画像部分を消去する処理を行う色消去手段とを
備えたものである。
In the color image processing apparatus of the present invention, the area recognition means for recognizing a specific area in the document and the designated reading color to be erased are set for each area recognized by the area recognition means. Setting means, and color erasing means for performing processing for erasing the image portion of the designated read color set by the setting means for each area recognized by the area recognizing means with respect to the color image information obtained by reading the document. It is equipped with.

【0023】このカラー画像処理装置では、領域認識手
段によって認識される領域毎に、設定手段によって消去
する読取指定色が設定され、色消去手段によって読取指
定色の画像部分が消去される。
In this color image processing apparatus, the read designation color to be erased is set by the setting means for each area recognized by the area recognition means, and the image portion of the read designated color is deleted by the color erasing means.

【0024】請求項6記載の発明のカラー画像処理装置
は、請求項5記載の発明における領域認識手段、設定手
段および色消去手段と、原稿の地肌部分の濃度を検出す
る地肌濃度検出手段と、色消去手段によって消去される
読取指定色の画像部分の濃度を、地肌濃度検出手段によ
って検出された地肌濃度に変換する濃度変換手段とを備
えたものである。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a color image processing apparatus, the area recognition means, the setting means and the color erasing means in the fifth aspect of the invention, and the background density detecting means for detecting the density of the background portion of the document. A density conversion unit that converts the density of the image portion of the read designated color erased by the color erasing unit into the background density detected by the background density detecting unit.

【0025】このカラー画像処理装置では、請求項5記
載の発明と同様に、領域毎に、読取指定色の画像部分が
消去されると共に、消去される画像部分の濃度が原稿の
地肌濃度に変換される。
In this color image processing apparatus, similarly to the fifth aspect of the invention, the image portion of the designated reading color is erased for each area, and the density of the erased image portion is converted into the background density of the original. To be done.

【0026】請求項7記載の発明のカラー画像処理装置
は、請求項6記載の発明における領域認識手段、設定手
段、色消去手段および地肌濃度検出手段と、設定手段に
よって設定された読取指定色の画像部分の濃度を原稿の
地肌濃度に変換するか白の濃度に変換するかを選択する
選択手段と、色消去手段によって消去される読取指定色
の画像部分の濃度を、選択手段によって選択された濃度
に変換する濃度変換手段とを備えたものである。
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided a color image processing apparatus in which the area recognizing means, the setting means, the color erasing means and the background density detecting means in the sixth aspect of the invention and the read designated color set by the setting means are set. The selecting means selects the density of the image portion to be converted into the background density or the white density of the original, and the density of the image portion of the designated reading color to be erased by the color erasing means. And a density converting means for converting to a density.

【0027】このカラー画像処理装置では、請求項5記
載の発明と同様に、領域毎に、読取指定色の画像部分が
消去されると共に、消去される画像部分の濃度が、原稿
の地肌濃度と白の濃度のうちの選択した濃度に変換され
る。
In this color image processing apparatus, similarly to the fifth aspect of the present invention, the image portion of the designated reading color is erased for each area, and the density of the erased image portion is the background density of the document. Converted to a selected density of white.

【0028】[0028]

【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例につい
て説明する。図1ないし図12は本発明の一実施例に係
るものである。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. 1 to 12 relate to an embodiment of the present invention.

【0029】図1は本実施例の概略の構成を示すブロッ
ク図である。この図に示すように、本実施例のカラー画
像処理装置は、原稿を読み取って得られる赤、緑、青
(以下、信号に関してはこれらをR、G、Bと記す。)
の3原色のカラーディジタル画像信号111、112、
113を入力し、このうちGの画像信号112を画像濃
度データ120としている。カラー画像処理装置は、画
像信号111、112、113を入力し、これらを基に
原稿上の画像の読取色を判定し、判定した読取色を読取
色コード114として出力する読取色判定手段101
と、読取色コード114からマーカーと判定された色コ
ードを基に、画素毎にマーカーによって指定された領域
内か否かを判定し、コード化された領域コード115を
出力する領域判定手段102と、領域毎かつ読取色毎に
設定された各種編集コードを記憶し、読取色コード11
4と領域コード115に応じた編集コードを出力する編
集コード生成用記憶手段103とを備えている。
FIG. 1 is a block diagram showing the schematic arrangement of this embodiment. As shown in this figure, the color image processing apparatus of this embodiment reads red, green, and blue obtained by reading an original (hereinafter, these are referred to as R, G, and B for signals).
Of the three primary color digital image signals 111, 112,
113 is input and the G image signal 112 is used as the image density data 120. The color image processing apparatus inputs the image signals 111, 112, 113, determines the read color of the image on the document based on these signals, and outputs the read color as the read color code 114.
And an area determining unit 102 that determines whether or not each pixel is within the area designated by the marker based on the color code determined to be a marker from the read color code 114, and outputs a coded area code 115. , Various edit codes set for each area and each read color are stored, and the read color code 11
4 and an edit code generation storage means 103 for outputting an edit code corresponding to the area code 115.

【0030】編集コード生成用記憶手段103が出力す
る編集コードは、出力色設定コード116、地肌除去可
設定コード117、ドロップ設定コード118およびド
ロップ部濃度レベル設定コード119の4つである。出
力色設定コード116は黒と赤の2つの出力色のうちの
一方を選択するコードである。地肌除去可設定コード1
17は地肌除去を行うか否かを選択するコードである。
ドロップ設定コード118は特定の色の画像を消去する
(以下、ドロップするともいう。)か否かを選択するコ
ードである。ドロップ部濃度レベル設定コード119
は、特定の色の画像を消去する場合に画像の濃度を地肌
レベルに変換するか真白レベルに変換するかを選択する
コードである。
There are four edit codes output by the edit code generating storage means 103: an output color setting code 116, a background removal possible setting code 117, a drop setting code 118 and a drop portion density level setting code 119. The output color setting code 116 is a code for selecting one of the two output colors of black and red. Background removal possible setting code 1
Reference numeral 17 is a code for selecting whether or not to remove the background.
The drop setting code 118 is a code for selecting whether to erase an image of a specific color (hereinafter, also referred to as dropping). Drop portion density level setting code 119
Is a code for selecting whether to convert the image density to the background level or the white level when the image of a specific color is erased.

【0031】カラー画像処理装置は、さらに、画像濃度
データ120を入力して原稿の地肌部分の濃度を検出
し、地肌濃度データ121を出力する地肌濃度検出手段
104と、ドロップ設定コード118に応じて画像濃度
データ120と地肌濃度データ121の一方を選択して
出力するデータ選択手段(1)105と、ドロップ設定
コード118とドロップ部濃度レベル設定コード119
の論理積をとるアンドゲート106と、このアンドゲー
ト106の出力に応じて、データ選択手段(1)105
の出力122と真白レベル濃度データ123の一方を選
択して出力するデータ選択手段(2)107と、このデ
ータ選択手段(2)107の出力124を入力し、地肌
除去可設定コード117に応じて地肌除去処理を行って
画像濃度データ125として出力する地肌除去手段10
8とを備えている。
The color image processing apparatus further receives the image density data 120, detects the density of the background portion of the document, and outputs the background density data 121 according to the background density detecting means 104 and the drop setting code 118. Data selection means (1) 105 for selecting and outputting one of the image density data 120 and the background density data 121, a drop setting code 118, and a drop portion density level setting code 119.
AND gate 106 that takes the logical product of AND and data selection means (1) 105 according to the output of AND gate 106.
Output 122 and true white level density data 123 are selected and output, and an output 124 of the data selection means (2) 107 is input, and the background removal enable setting code 117 is input. Background removal means 10 for performing background removal processing and outputting as image density data 125
8 and.

【0032】図1に示す各手段のうち、編集コード生成
用記憶手段103は例えばランダム・アクセス・メモリ
(以下、RAMと記す。)によって実現されるルックア
ップテーブル(以下、LUTと記す。)によって構成さ
れ、領域コード115と読取色コード114をアドレス
入力として各編集コードを出力するようになっている。
また、データ選択手段105、107は例えばセレクタ
によって構成される。その他の手段については後で詳し
く説明する。
Of the respective means shown in FIG. 1, the edit code generating storage means 103 is, for example, a look-up table (hereinafter referred to as LUT) realized by a random access memory (hereinafter referred to as RAM). The area code 115 and the read color code 114 are input as addresses, and each edit code is output.
Further, the data selecting means 105 and 107 are composed of selectors, for example. Other means will be described in detail later.

【0033】編集コード生成用記憶手段103における
入力と出力の関係は、以下の表1に示すように予め設定
されている。なお、この表1において、第1領域内かつ
第2領域内の各設定コードについては、第1の領域と第
2の領域のうちの優先する処理の領域と同じとする。ま
た、マーカー色に指定された色は自動的にドロップ設定
コードが“1”に設定され、これによりマーカーを消去
することができる。
The relationship between the input and the output in the edit code generating storage means 103 is preset as shown in Table 1 below. In Table 1, each setting code in the first area and the second area is the same as the priority processing area in the first area and the second area. Further, the drop setting code of the color designated as the marker color is automatically set to "1", whereby the marker can be erased.

【0034】[0034]

【表1】 [Table 1]

【0035】また、図1および表1における各コードの
ビット数および意味は、以下の表2の通りである。
The number of bits and the meaning of each code in FIG. 1 and Table 1 are as shown in Table 2 below.

【0036】[0036]

【表2】 [Table 2]

【0037】次に、図1に示すカラー画像処理装置の動
作について説明する。本実施例では、2色のマーカーペ
ンを用いて同一原稿上で2種類の領域を指定できるよう
になっている。原稿上の画像を例えば電荷結合素子(以
下、CCDと記す。)を用いたフルカラーイメージセン
サで読み取り、このセンサから出力されるR、G、Bの
アナログ信号をディジタル信号に変換した画像信号11
1、112、113は、読取色判定手段101に入力さ
れる。この読取色判定手段101では、画像信号11
1、112、113に基づいて、色の3属性のうちの色
相と彩度を算出する演算処理を行い、この色相と彩度か
ら原稿上の画像の読取色を画素毎に判定する。判定され
た読取色はコード化され、読取色コード114として編
集コード生成用記憶手段103および領域判定手段10
2に入力される。領域判定手段102は、読取色コード
114からマーカーと判定された色コードを基に、原稿
上の各画素に対して、マーカーによる閉ループの内側に
存在するのか外側に存在するのかの判定を行い、コード
化された領域コード115を編集コード生成用記憶手段
103へ出力する。
Next, the operation of the color image processing apparatus shown in FIG. 1 will be described. In this embodiment, two types of areas can be designated on the same document using two-color marker pens. An image signal 11 obtained by reading an image on a document with a full-color image sensor using, for example, a charge-coupled device (hereinafter referred to as CCD), and converting R, G, B analog signals output from the sensor into digital signals.
1, 112, and 113 are input to the read color determination unit 101. In the read color determination means 101, the image signal 11
Based on Nos. 1, 112, and 113, arithmetic processing for calculating the hue and saturation of the three attributes of color is performed, and the read color of the image on the document is determined for each pixel from the hue and saturation. The determined read color is coded, and as the read color code 114, the edit code generating storage means 103 and the area determination means 10 are generated.
Entered in 2. The area determining unit 102 determines, based on the color code determined as the marker from the read color code 114, whether each pixel on the document is inside or outside the closed loop formed by the marker, The encoded area code 115 is output to the edit code generating storage means 103.

【0038】編集コード生成用記憶手段103は、領域
コード115と読取色コード114をアドレス入力とし
て、領域毎および読取色毎に設定された出力色設定コー
ド116、地肌除去可設定コード117、ドロップ設定
コード118およびドロップ部濃度レベル設定コード1
19を出力する。出力色設定コード116によって、原
稿上の指定された領域毎に、指定した読取指定色を他の
指定した変換指定色に置換することが可能となる。
The edit code generating storage means 103 receives the area code 115 and the read color code 114 as address inputs, and outputs the output color setting code 116, the background removal possible setting code 117, and the drop setting which are set for each area and each reading color. Code 118 and drop part density level setting code 1
19 is output. The output color setting code 116 makes it possible to replace the designated reading designated color with another designated conversion designated color for each designated area on the document.

【0039】また、Gの画像信号112は画像濃度デー
タ120として地肌濃度検出手段104およびデータ選
択手段(1)105に入力される。地肌濃度検出手段1
04は、濃度が設定された上限値および下限値の範囲内
にあるか否かを画素毎に判定し、範囲内にある画素を4
画素毎にサンプリングして最新の4画素の平均濃度を求
めることにより地肌濃度を検出し、地肌濃度データ12
1として出力する。この地肌濃度データ121はデータ
選択手段(1)105に入力される。このデータ選択手
段(1)105には、ドロップ設定コード118が制御
信号として入力される。データ選択手段(1)105
は、ドロップ設定コード118が“0”のときは画像濃
度データ120を選択して出力し、ドロップ設定コード
118が“1”のときは地肌濃度データ121を選択し
て出力する。このように、ドロップ設定コード118に
よって、画像を消去する部分の濃度を地肌濃度に置換す
ることができ、周囲との違和感を与えないようにして特
定の読取色の部分を消去することが可能となる。
Further, the G image signal 112 is inputted to the background density detecting means 104 and the data selecting means (1) 105 as image density data 120. Background density detecting means 1
04 determines, for each pixel, whether or not the density is within the range of the set upper limit value and the lower limit value.
The background density is detected by sampling every pixel to obtain the average density of the latest 4 pixels, and the background density data 12
Output as 1. The background density data 121 is input to the data selection means (1) 105. The drop setting code 118 is input as a control signal to the data selecting means (1) 105. Data selection means (1) 105
Selects and outputs the image density data 120 when the drop setting code 118 is "0", and selects and outputs the background density data 121 when the drop setting code 118 is "1". As described above, the drop setting code 118 can replace the density of the portion where the image is erased with the background density, and the portion of the specific read color can be erased without giving a sense of discomfort with the surroundings. Become.

【0040】データ選択手段(1)105の出力122
はデータ選択手段(2)107に入力される。このデー
タ選択手段(2)107には、ドロップ設定コード11
8とドロップ部濃度レベル設定コード119の論理積で
あるアンドゲート106の出力が制御信号として入力さ
れる。データ選択手段(2)107は、制御信号が
“0”のときはデータ選択手段(1)105の出力を選
択して出力し、制御信号がが“1”のときは真白レベル
濃度データ123を選択して出力する。このデータ選択
手段(2)107により、画像を消去する部分の濃度を
地肌濃度と真白レベル濃度のいずれかを選択することが
可能となる。
Output 122 of data selection means (1) 105
Is input to the data selection means (2) 107. This data selection means (2) 107 has a drop setting code 11
The output of the AND gate 106, which is the logical product of 8 and the drop portion density level setting code 119, is input as a control signal. The data selection means (2) 107 selects and outputs the output of the data selection means (1) 105 when the control signal is "0", and outputs the white level density data 123 when the control signal is "1". Select and output. The data selecting means (2) 107 makes it possible to select either the background density or the pure white level density as the density of the portion where the image is erased.

【0041】なお、上記データ選択手段(2)107の
出力124は、ドロップ設定コード118とドロップ部
濃度レベル設定コード119の組み合わせに応じて、以
下の3通りになる。すなわち、ドロップ設定コード11
8が“0”のときはドロップ部濃度レベル設定コード1
19が“0”か“1”かに関わらず、画像濃度データ1
20がそのままデータ選択手段105、107を通過し
て出力124となる。また、ドロップ設定コード118
が“1”で、ドロップ部濃度レベル設定コード119が
“0”のときは、データ選択手段(1)105で画像濃
度データ120が地肌濃度データ121に置換され、こ
の地肌濃度データ121がデータ選択手段(2)107
を通過して出力124となる。また、ドロップ設定コー
ド118が“1”で、ドロップ部濃度レベル設定コード
119が“1”のときは、データ選択手段(1)105
で画像濃度データ120が地肌濃度データ121に置換
されるが、データ選択手段(2)107で真白レベル濃
度データ123が選択されるため、この真白レベル濃度
データ123が出力124となる。
The output 124 of the data selecting means (2) 107 has the following three types depending on the combination of the drop setting code 118 and the drop portion density level setting code 119. That is, the drop setting code 11
When 8 is "0", drop density level setting code 1
Image density data 1 regardless of whether 19 is "0" or "1"
20 passes through the data selection means 105 and 107 as it is, and becomes the output 124. Also, the drop setting code 118
Is “1” and the drop portion density level setting code 119 is “0”, the data selecting means (1) 105 replaces the image density data 120 with the background density data 121, and the background density data 121 is selected. Means (2) 107
To output 124. When the drop setting code 118 is “1” and the drop portion density level setting code 119 is “1”, the data selecting means (1) 105.
The image density data 120 is replaced with the background density data 121, but since the true white level density data 123 is selected by the data selecting means (2) 107, the true white level density data 123 becomes the output 124.

【0042】データ選択手段(2)107の出力124
は地肌除去手段108に入力される。この地肌除去手段
108には地肌除去可設定コード117が制御信号とし
て入力される。地肌除去手段108は制御信号が“0”
のときは地肌除去を行わず、制御信号が“1”のときは
地肌除去を行う。
Output 124 of the data selection means (2) 107
Is input to the background removing means 108. The background removal enabling setting code 117 is input to the background removal means 108 as a control signal. The background removing means 108 has a control signal of "0".
When the control signal is "1", the background is not removed, and the background is removed.

【0043】本実施例では、読取色に対するドロップ設
定コード118を“1”に設定し、かつドロップ部濃度
レベル設定コード119を“1”に設定すれば特定の読
取色の画像部分が真白になり、読取色に対するドロップ
設定コード118を“1”に設定し、かつドロップ部濃
度レベル設定コード119を“0”に設定すれば特定の
読取色の画像部分の濃度は地肌濃度と同じになる。従っ
て、特定の読取色の画像部分を消去する場合に、ドロッ
プ設定コード118を“1”に設定すると共にドロップ
部濃度レベル設定コード119を“0”に設定すれば、
特定の読取色の画像部分を地肌濃度と同じ濃度で出力す
ることができ、これにより、周囲との違和感を与えない
ようにして特定の読取色の部分を消去することが可能と
なる。この場合、特に出力色設定コード116を“0”
に設定した場合には周囲の地肌部分を黒色で出力する場
合に周囲との違和感を与えないようにして特定の読取色
の部分を消去することができ、出力色設定コード116
を“1”に設定した場合には周囲の地肌部分を赤色で出
力する場合に周囲との違和感を与えないようにして特定
の読取色の部分を消去することができる。
In this embodiment, if the drop setting code 118 for the read color is set to "1" and the drop portion density level setting code 119 is set to "1", the image portion of the specific read color becomes pure white. If the drop setting code 118 for the read color is set to "1" and the drop portion density level setting code 119 is set to "0", the density of the image portion of the specific read color becomes the same as the background density. Therefore, if the drop setting code 118 is set to "1" and the drop portion density level setting code 119 is set to "0" when erasing an image portion of a specific read color,
It is possible to output the image portion of the specific read color with the same density as the background density, and thereby the portion of the specific read color can be erased without giving a sense of discomfort with the surroundings. In this case, the output color setting code 116 is set to "0".
When the background color is set to black, it is possible to erase a specific read color part without giving a sense of discomfort with the surrounding when outputting the background color part in black.
When “1” is set to “1”, when a surrounding background portion is output in red, a portion of a specific read color can be erased without giving a sense of discomfort with the surroundings.

【0044】次に、図1に示すカラー画像処理装置をデ
ィジタルカラー複写機に適用した場合を例に取って詳し
く説明する。
Next, a detailed description will be given by taking as an example the case where the color image processing apparatus shown in FIG. 1 is applied to a digital color copying machine.

【0045】このディジタルカラー複写機は、フルカラ
ーイメージセンサで原稿を読み取り、種々の画像処理、
画像編集を行った画像データを蓄えるページメモリを搭
載したイメージスキャナ部と、このイメージスキャナ部
で蓄えられた画像データを2色でプリントするプリント
部とで構成されている。イメージスキャナ部には、コピ
ー枚数や種々の画像処理・編集機能等をユーザが指定す
るためのコントロールパネルが設けられており、このコ
ントロールパネルによる指定によって所望のコピーを得
ることができるようになっている。
This digital color copying machine reads an original with a full-color image sensor, performs various image processing,
The image scanner unit is equipped with a page memory for storing image data that has undergone image editing, and a printing unit for printing the image data stored by the image scanner unit in two colors. The image scanner unit is provided with a control panel for the user to specify the number of copies and various image processing / editing functions, etc. The desired copy can be obtained by this control panel specification. There is.

【0046】図2はイメージスキャナ部の構成を示すブ
ロック図である。イメージスキャナ部220は、CCD
を用いたイメージセンサ308を有し、このイメージセ
ンサ308はCCDドライブ回路200上に取り付けら
れている。CCDドライブ回路200の後段には順に、
アナログ回路201、ビデオ(1)回路202、ビデオ
(2)回路203、カラー回路204、ディジタルフィ
ルタ回路(以下、DF回路と記す。)206および中間
調処理回路(以下、HTP回路と記す。)207が設け
られている。また、カラー回路204には領域認識回路
(以下、AR回路と記す。)205が接続され、HTP
回路207には編集回路(以下、EDIT回路と記
す。)208が接続されている。また、ビデオ(1)回
路202〜HTP回路207、AR回路205およびE
DIT回路208とこれらを制御する中央処理装置(以
下、CPUと記す。)(1)回路209とは、システム
バスの規格の一つであるVMEバス16によって互いに
接続されている。また、回路202〜209を画像処理
部214とする。
FIG. 2 is a block diagram showing the structure of the image scanner unit. The image scanner unit 220 is a CCD
Has an image sensor 308 which is mounted on the CCD drive circuit 200. In the subsequent stage of the CCD drive circuit 200,
An analog circuit 201, a video (1) circuit 202, a video (2) circuit 203, a color circuit 204, a digital filter circuit (hereinafter referred to as a DF circuit) 206, and a halftone processing circuit (hereinafter referred to as an HTP circuit) 207. Is provided. Further, an area recognition circuit (hereinafter referred to as an AR circuit) 205 is connected to the color circuit 204, and an HTP is provided.
An edit circuit (hereinafter referred to as an EDIT circuit) 208 is connected to the circuit 207. Also, the video (1) circuit 202 to the HTP circuit 207, the AR circuit 205, and the E circuit
The DIT circuit 208 and a central processing unit (hereinafter referred to as CPU) that controls them (1) circuit 209 are connected to each other by a VME bus 16 which is one of the system bus standards. The circuits 202 to 209 are the image processing unit 214.

【0047】HTP回路207の後段にはデータ処理回
路210が接続されている。このデータ処理回路210
にはCPU(2)回路211およびページメモリ回路2
12が接続されている。また、CPU(2)回路211
にはコントロールパネル213が接続されている。デー
タ処理回路210は画像データ215をプリント部22
1に出力すると共に、プリント部221からの制御信号
238を入力するようになっている。また、CPU
(2)回路211は制御データ線120を介してCPU
(1)回路209と接続されていると共に、制御データ
線237を介してプリント部236の制御部に接続され
ている。
A data processing circuit 210 is connected to the subsequent stage of the HTP circuit 207. This data processing circuit 210
Includes a CPU (2) circuit 211 and a page memory circuit 2
12 are connected. In addition, the CPU (2) circuit 211
A control panel 213 is connected to the. The data processing circuit 210 outputs the image data 215 to the printing unit 22.
1 and the control signal 238 from the printing unit 221 is input. Also, CPU
(2) The circuit 211 is the CPU via the control data line 120.
(1) It is connected to the circuit 209 and also connected to the control unit of the printing unit 236 via the control data line 237.

【0048】図3はプリント部の構成を示すブロック図
である。プリント部221は、イメージスキャナ部22
0からの画像データ215を入力するデータ分離部23
1と、このデータ分離部231の後段に設けられた第1
色画像データメモリ232および第2色画像データメモ
リ234と、第1色画像データメモリ232の後段に設
けられた第1色レーザ駆動部233と、第2色画像デー
タメモリ234の後段に設けられた第2色レーザ駆動部
235と、以上の各部を制御する制御部236とを備え
ている。制御部236は制御データ線237を介してイ
メージスキャナ部220のCPU(2)回路211に接
続されていると共に、制御信号238をイメージスキャ
ナ部220のデータ処理回路210へ送るようになって
いる。
FIG. 3 is a block diagram showing the structure of the printing unit. The print unit 221 is the image scanner unit 22.
Data separation unit 23 for inputting image data 215 from 0
1 and the first provided in the latter stage of the data separation unit 231.
The color image data memory 232 and the second color image data memory 234, the first color laser driving section 233 provided in the latter stage of the first color image data memory 232, and the latter stage of the second color image data memory 234 are provided. A second color laser drive unit 235 and a control unit 236 that controls each of the above units are provided. The control unit 236 is connected to the CPU (2) circuit 211 of the image scanner unit 220 via the control data line 237 and sends a control signal 238 to the data processing circuit 210 of the image scanner unit 220.

【0049】図4はイメージスキャナ部の断面の一部を
示す説明図である。イメージスキャナ部は、原稿搬送路
の上側に設けられた複数の原稿フィードローラ302、
303と、原稿搬送路の下側に設けられ原稿フィードロ
ーラ302、303と共に原稿310をニップする複数
のローラ304、305とを備えている。原稿搬送路の
途中の下側には図示しないプラテンガラスが設けられ、
このプラテンガラス上にプラテンローラ311が設けら
れている。プラテンガラスの下側には光源306と、C
CDドライブ回路200上に取り付けられたイメージセ
ンサ308と、光源306によって照明された原稿31
0の像をイメージセンサ308上に結像する収束性ロッ
ドレンズアレー309とが設けられている。また、原稿
挿入部には原稿310を検出するセンサ301が設けら
れている。プラテンローラ311の周囲には、複数の平
面を有しプラテンローラ311の中心軸を中心として回
転可能な基準板312が設けられている。この基準板3
12は黒レベルの基準となる黒色面と白レベルの基準と
なる白色面とを有し、これらの面をプラテンガラスとプ
ラテンローラ311の間に選択的に介装できるようにな
っている。
FIG. 4 is an explanatory view showing a part of the cross section of the image scanner section. The image scanner unit includes a plurality of document feed rollers 302 provided on the upper side of the document feeding path,
303, and a plurality of rollers 304 and 305 provided below the document feeding path and nipping the document 310 together with the document feed rollers 302 and 303. A platen glass (not shown) is provided on the lower side of the document transport path,
A platen roller 311 is provided on this platen glass. A light source 306 and C are provided on the lower side of the platen glass.
The image sensor 308 mounted on the CD drive circuit 200 and the original 31 illuminated by the light source 306
A convergent rod lens array 309 for forming an image of 0 on the image sensor 308 is provided. In addition, a sensor 301 that detects the document 310 is provided in the document insertion portion. Around the platen roller 311, a reference plate 312 having a plurality of flat surfaces and rotatable about the central axis of the platen roller 311 is provided. This reference plate 3
Reference numeral 12 has a black surface serving as a black level reference and a white surface serving as a white level reference, and these surfaces can be selectively interposed between the platen glass and the platen roller 311.

【0050】図2におけるCPU(1)回路209は、
CPU、リード・オンリ・メモリ(以下、ROMと記
す。)、RAM等を備え、画像処理部214内の各回路
の制御およびCPU(2)回路211との通信を行うよ
うになっている。
The CPU (1) circuit 209 in FIG.
A CPU, a read only memory (hereinafter, referred to as ROM), a RAM, and the like are provided, and control of each circuit in the image processing unit 214 and communication with the CPU (2) circuit 211 are performed.

【0051】図2において、ユーザが所望のコピー枚数
や各種の画像処理・編集をコントロールパネル213か
ら指定すると、CPU(2)回路211上のCPUが制
御データ線120を通してCPU(1)回路209上の
CPUに対して、コントロールパネル213で選択され
ている各種の画像処理・編集情報を送る。また、CPU
(2)回路211上のCPUは、コントロールパネル2
13によって選択されている用紙サイズ等の情報を制御
データ線237を通してプリント部221の制御部23
6へ送る。
In FIG. 2, when the user specifies the desired number of copies and various image processing / editing operations from the control panel 213, the CPU on the CPU (2) circuit 211 passes on the CPU (1) circuit 209 via the control data line 120. Various image processing / editing information selected on the control panel 213 is sent to the CPU of the. Also, CPU
(2) The CPU on the circuit 211 is the control panel 2
Information such as the paper size selected by 13 is sent to the control unit 23 of the printing unit 221 through the control data line 237.
Send to 6.

【0052】制御データ線120を通して送られてきた
各種の画像処理・編集情報はCPU(1)回路209内
のCPUによって解読される。CPUは画像処理・編集
情報に対応した各種のパラメータ(制御データ)をVM
Eバス16を通して画像処理部214内の各回路202
〜208の所定のレジスタやRAMに設定する。
Various image processing / editing information sent through the control data line 120 is decoded by the CPU in the CPU (1) circuit 209. The CPU uses the VM to store various parameters (control data) corresponding to the image processing / editing information.
Each circuit 202 in the image processing unit 214 through the E-bus 16
To 208 predetermined registers and RAM.

【0053】次に、図4において、イメージスキャナ部
220に原稿310を挿入すると、センサ301がオン
し、これをCPU(1)回路209内のCPUが検知
し、図示しない原稿フィード用のモータを駆動し、原稿
310が原稿フィードローラ302、303で搬送され
る。搬送された原稿310がプラテンローラ311に達
すると、光源306によって照射され原稿310で反射
した光307がイメージセンサ308に入射し、CCD
ドライブ回路200によって駆動されるイメージセンサ
308によって原稿像が読み取られ、CCDビデオ信号
9がアナログ回路201によって順次処理されていく。
Next, referring to FIG. 4, when the document 310 is inserted into the image scanner unit 220, the sensor 301 is turned on, and the CPU in the CPU (1) circuit 209 detects this, and a motor for feeding the document (not shown) is activated. The document 310 is driven and is conveyed by the document feed rollers 302 and 303. When the transported original 310 reaches the platen roller 311, light 307 emitted by the light source 306 and reflected by the original 310 enters the image sensor 308, and the CCD
The original image is read by the image sensor 308 driven by the drive circuit 200, and the CCD video signal 9 is sequentially processed by the analog circuit 201.

【0054】アナログ回路201では、CCDドライブ
回路200からのCCDビデオ信号9から有効な画像信
号が抽出され、自動利得制御、イメージセンサ308の
暗電流による出力変化の除去、自動オフセット制御が行
われ、アナログ−ディジタル変換(以下、A/D変換と
記す。)された画像データがビデオ(1)回路202に
送られる。
In the analog circuit 201, a valid image signal is extracted from the CCD video signal 9 from the CCD drive circuit 200, and automatic gain control, removal of output change due to dark current of the image sensor 308, and automatic offset control are performed. The image data that has undergone analog-digital conversion (hereinafter referred to as A / D conversion) is sent to the video (1) circuit 202.

【0055】ビデオ(1)回路202では、アナログ回
路201からの画像データに対して以下のような処理が
行われる。すなわち、本実施例で使用されているイメー
ジセンサ308は千鳥状に配列された複数のチップから
構成されているため、まず、2つのチップ群で読み取っ
たデータを原稿の同一ラインを読み取ったデータに直す
CCDギャップ補正が行われる。次に、このCCDギャ
ップ補正後の出力画素データ列はR、G、Bのデータが
シリアルに並んだものであるが、これをR、G、Bごと
の画素データ列に直す処理が行われる。次に、このよう
にR、G、Bに分離された画素データに対して暗シェー
ディング補正が行われ、ビデオ(2)回路203に送ら
れる。なお、暗シェーディング補正とは、基準板312
の黒色面を読み取った画像データを各画素ごとにメモリ
に記憶しておき、実際に原稿を読み取ったときの各画素
の画像データから各画素ごとに記憶していた黒色面読取
データを減算する処理である。
The video (1) circuit 202 performs the following processing on the image data from the analog circuit 201. That is, since the image sensor 308 used in this embodiment is composed of a plurality of chips arranged in a zigzag pattern, first, the data read by the two chip groups is converted into the data read by the same line of the original. The correction CCD gap correction is performed. Next, the output pixel data string after the CCD gap correction is a series of R, G, B data arranged in series, and a process of converting this into R, G, B pixel data strings is performed. Next, the dark shading correction is performed on the pixel data separated into R, G, and B in this way, and the dark shading correction is sent to the video (2) circuit 203. The dark shading correction means the reference plate 312.
Image data obtained by reading the black surface of each pixel is stored in the memory for each pixel, and the black surface read data stored for each pixel is subtracted from the image data of each pixel when the original is actually read. Is.

【0056】ビデオ(2)回路203では、ビデオ
(1)回路202からの画像データに対して、まず明シ
ェーディング補正が行われる。明シェーディング補正と
は、基準板312の白色面を読み取った画像データを各
画素ごとにメモリに記憶しておき、実際に原稿を読み取
ったときの各画素の画像データを、記憶していた各画素
ごとの白色面読取データで正規化(除算)する処理であ
る。次に、この明シェーディング補正後のデータに対し
てRGB位置ずれ補正が行われる。本実施例で使用され
ているイメージセンサ308はB、G、Rの画素が並ん
で配列されているため、B、G、R間で実際の原稿読み
取り位置がずれている。このことは、次段のカラー回路
204で色を判断する場合に誤判断を生じるので、R、
G、Bの読み取り位置が同一仮想点となるような補正を
行うのがRGB位置ずれ補正である。また、本実施例で
は、広巾の原稿を読み取るために複数のイメージセンサ
308を使用しているので、次に、これら複数のイメー
ジセンサ308のずれを補正するセンサ位置ずれ補正が
行われる。この補正後の出力画像データは主走査方向に
複数のブロックに分割され、ブロックごとの画像データ
として順次カラー回路204に送られる。
The video (2) circuit 203 first performs bright shading correction on the image data from the video (1) circuit 202. The bright shading correction means that the image data obtained by reading the white surface of the reference plate 312 is stored in the memory for each pixel, and the image data of each pixel when the original is actually read is stored in each pixel. It is a process of normalizing (dividing) with the white surface read data for each. Next, RGB misalignment correction is performed on the data after the bright shading correction. Since the image sensor 308 used in the present embodiment has B, G, and R pixels arranged side by side, the actual document reading position is deviated between B, G, and R. This causes an erroneous judgment when the color is judged by the color circuit 204 of the next stage.
RGB misregistration correction corrects the G and B reading positions so that they become the same virtual point. Further, in this embodiment, since the plurality of image sensors 308 are used for reading a wide original, the sensor position deviation correction for correcting the deviation of the plurality of image sensors 308 is next performed. The output image data after this correction is divided into a plurality of blocks in the main scanning direction, and is sequentially sent to the color circuit 204 as image data for each block.

【0057】図5はカラー回路204のブロック図であ
る。カラー回路204は、ビデオ(2)回路203から
の画像データ29を入力する色相判断部41と、この色
相判断部41の後段に順に設けられたゴーストキャンセ
ル部42、バッファメモリ43、色編集部44および濃
度補正部45と、上記各部41〜45を制御する制御部
46とを備えている。制御部46はVMEバス16に接
続されていると共に、ビデオ(2)回路203からの制
御信号30と、AR回路205からの制御信号49とを
入力し、DF回路206とAR回路205に対してそれ
ぞれ制御信号50、51を送るようになっている。カラ
ー回路204に入力される画像データ29はR、G、B
のカラー画像信号であり、色相判断部41にて原稿上の
画像の色を判断しコード化した読取色コードと濃度デー
タとが生成される。この色相判断部41が図1における
読取判定手段101に対応する。
FIG. 5 is a block diagram of the color circuit 204. The color circuit 204 includes a hue determination unit 41 that inputs the image data 29 from the video (2) circuit 203, and a ghost cancellation unit 42, a buffer memory 43, and a color editing unit 44 that are sequentially provided at the subsequent stage of the hue determination unit 41. And a density correction unit 45, and a control unit 46 for controlling the above units 41 to 45. The control unit 46 is connected to the VME bus 16 and inputs the control signal 30 from the video (2) circuit 203 and the control signal 49 from the AR circuit 205 to the DF circuit 206 and the AR circuit 205. Control signals 50 and 51 are sent respectively. The image data 29 input to the color circuit 204 is R, G, B.
, Which is a color image signal, and the hue determining unit 41 determines the color of the image on the document and generates a coded read color code and density data. The hue determining unit 41 corresponds to the reading determining unit 101 in FIG.

【0058】図6は色相判断部41の構成を示すブロッ
ク図である。この色相判断部41は、RデータからBデ
ータを減算する減算器401と、RデータからGデータ
を減算する減算器402と、減算器401、402によ
って得られたB−R、G−Rの両データをアドレス入力
として読取色コードを出力するLUTとして動作するR
AM403とを備えている。この色相判断部41では、
減算器401、402によって、それぞれB−R、G−
Rが求められる。RAM403は、B−R、G−Rの両
データから以下の式によって求められる色相(H)およ
び彩度(C)の組み合わせに応じた読取色コード404
を出力する。また、この色相判断部41に入力されるG
データはそのまま濃度データ405として出力される。
FIG. 6 is a block diagram showing the structure of the hue judging section 41. The hue determination unit 41 includes a subtractor 401 that subtracts B data from R data, a subtractor 402 that subtracts G data from R data, and a subtraction unit 401 of the subtraction units 401 and 402, which are B-R and G-R. R that operates as an LUT that outputs both colors as address input and read color code
AM 403 and. In this hue determination unit 41,
Subtractors 401 and 402 respectively cause BR and G-
R is required. The RAM 403 reads the read color code 404 corresponding to the combination of the hue (H) and the saturation (C) obtained by the following equations from both the BR and GR data.
Is output. In addition, G input to the hue determination unit 41
The data is output as the density data 405 as it is.

【0059】[0059]

【数1】 H=tan-1{(G−R)/(B−R)} C=√{(B−R)2 +(G−R)2 ## EQU1 ## H = tan -1 {(GR) / (BR)} C = √ {(BR) 2 + (GR) 2 }

【0060】RAM403の内部データを書き換えるこ
とによって出力される読取色コードを変えることができ
る。また、RAM403において各読取色コードを出力
する色相と彩度の組み合わせを変更することによって読
取可能な色の範囲を変更することができるので、様々な
色をマーカーとして使用することができる。RAM40
3の内部データの書き換えは、図2のコントロールパネ
ル213から、CPU(2)回路211およびCPU
(1)回路209を介して行う。この操作によってマー
カー色として読み取る色の範囲の調整を行う。
The read color code output can be changed by rewriting the internal data of the RAM 403. Further, since the range of readable colors can be changed by changing the combination of the hue and saturation that outputs each read color code in the RAM 403, various colors can be used as markers. RAM40
To rewrite the internal data of the CPU 3, the control panel 213 of FIG.
(1) Performed via the circuit 209. By this operation, the range of the color read as the marker color is adjusted.

【0061】色相判断部41の次段のゴーストキャンセ
ル部42は、色相判断部41で生成された読取色コード
の補正を行うものである。これは、ビデオ(2)回路2
03のRGB位置ずれ補正の結果、例えば原稿上の黒画
像のエッジ部等で誤った色相判断がなされ、無彩色以外
の読取色コードを発生する場合があるので、この読取色
コードを無彩色の読取色コードに直す処理である。この
誤った読取色コードのことをゴーストと称し、ゴースト
が発生したときの読取色コードの変化パターンが予め分
かっているので、このパターンが一致したときに読取色
コードを無彩色に直すようにしている。
The ghost canceling section 42, which is the next stage to the hue judging section 41, corrects the read color code generated by the hue judging section 41. This is video (2) circuit 2
As a result of the RGB misregistration correction of No. 03, for example, an erroneous hue determination may be made at the edge portion of the black image on the document and a read color code other than the achromatic color may be generated. This is a process of converting to a read color code. This erroneous read color code is called a ghost, and since the change pattern of the read color code when a ghost occurs is known in advance, the read color code should be corrected to an achromatic color when this pattern matches. There is.

【0062】色相判断部41は白と黒を同一の無彩色と
して扱い、同一の読取色コード404を与える。無彩色
は濃度が地肌濃度以下か否かによって白であるか黒であ
るかが決定される。そのため、ゴーストキャンセル部4
2内には、地肌濃度を検出する地肌濃度検出回路が設け
られている。この地肌濃度検出回路が図1の地肌濃度検
出手段104に対応する。
The hue judging section 41 treats white and black as the same achromatic color and gives the same read color code 404. The achromatic color is determined to be white or black depending on whether the density is lower than the background density. Therefore, the ghost cancellation unit 4
A background density detecting circuit for detecting the background density is provided in 2. This background density detecting circuit corresponds to the background density detecting means 104 in FIG.

【0063】図7は地肌濃度検出回路の構成を示すブロ
ック図である。この地肌濃度検出回路は、濃度データ1
20を一時保持し順次出力するフリップフロップ(以
下、FFと記す。)131と、このFF131からの濃
度データが設定された上限値および下限値の範囲内にあ
るか否かを画素毎に判定し範囲内にある濃度データを出
力するウインドウコンパレータ132と、このウインド
ウコンパレータ132の出力を順次1画素分ずつ保持す
る3つのFF133〜135と、クロック141を所定
の周期でサンプリングしてウインドウコンパレータ13
2とFF133〜135に供給するサンプリング回路1
36と、ウインドウコンパレータ132とFF133〜
135の出力の平均値を演算する平均値演算回路137
と、この平均値演算回路137からの平均値データに所
定のオフセット濃度を加算して地肌濃度データ121と
して出力する加算回路138とを備えている。
FIG. 7 is a block diagram showing the structure of the background density detecting circuit. This background density detection circuit uses density data 1
A flip-flop (hereinafter referred to as FF) 131 that temporarily holds 20 and sequentially outputs 20 and whether or not the density data from the FF 131 is within the set upper and lower limit values is determined for each pixel. The window comparator 132 that outputs the density data within the range, three FFs 133 to 135 that sequentially hold the output of the window comparator 132 for each one pixel, and the window comparator 13 by sampling the clock 141 at a predetermined cycle.
2 and the sampling circuit 1 that supplies the FFs 133 to 135
36, the window comparator 132, and the FF 133-
Average value calculation circuit 137 for calculating the average value of the output of 135
And an adding circuit 138 for adding a predetermined offset density to the average value data from the average value calculating circuit 137 and outputting it as background density data 121.

【0064】この地肌濃度検出回路では、ウインドウコ
ンパレータ132によって上限値および下限値の範囲内
にある濃度データが分離され、範囲内にある最新の4画
素の平均濃度が平均値演算回路137によって求めら
れ、この平均濃度に加算回路138でオフセット濃度が
加算され、地肌濃度データ121として出力される。
In this background density detection circuit, the window comparator 132 separates the density data within the range of the upper limit value and the lower limit value, and the average density of the latest four pixels within the range is calculated by the average value calculation circuit 137. The offset density is added to the average density by the adding circuit 138, and the background density data 121 is output.

【0065】ゴーストキャンセル部42では、濃度デー
タを上記地肌濃度データ121と比較して、地肌濃度デ
ータ以下の場合に“1”、他の場合に“0”となる地肌
フラグを生成する。
The ghost cancel unit 42 compares the density data with the background density data 121 and generates a background flag which is "1" when the density data is less than the background density data and "0" in other cases.

【0066】図5の色相判断部41およびゴーストキャ
ンセル部42によって生成された濃度データおよび読取
色コードは順次バッファメモリ43に格納されていく。
一方読取色コード47および地肌フラグはAR回路20
5に送られる。本実施例では、マーカーペンを用いて原
稿上に書かれたマーカーで囲まれた領域に対して種々の
編集をリアルタイムで行うことができるようになってお
り、マーカーで囲まれた領域を検出するのがAR回路2
05である。このAR回路205が図1における領域判
定手段102に対応する。
The density data and the read color code generated by the hue determining section 41 and the ghost canceling section 42 of FIG. 5 are sequentially stored in the buffer memory 43.
On the other hand, the read color code 47 and the background flag are the AR circuit 20.
Sent to 5. In this embodiment, various edits can be performed in real time on a region surrounded by a marker written on a document using a marker pen, and the region surrounded by the marker is detected. AR circuit 2
05. This AR circuit 205 corresponds to the area determination means 102 in FIG.

【0067】図8はAR回路205のブロック図であ
る。AR回路205は、カラー回路204からの読取色
コード47を入力するマーカーフラグ生成部61と、こ
のマーカーフラグ生成部61の後段に順に設けられたパ
ラレル−シリアル変換(以下、PS変換と記す。)部6
2、領域認識部63およびシリアル−パラレル変換(以
下、SP変換と記す。)部64と、上記各部61〜64
を制御する制御部65とを備えている。制御部65はV
MEバス16に接続されていると共に、カラー回路20
4からの制御信号51を入力し、カラー回路204に対
して制御信号49を送るようになっている。
FIG. 8 is a block diagram of the AR circuit 205. The AR circuit 205 is provided with a marker flag generation unit 61 for inputting the read color code 47 from the color circuit 204, and parallel-serial conversion (hereinafter referred to as PS conversion) provided in the subsequent stage of the marker flag generation unit 61. Part 6
2. Area recognition unit 63, serial-parallel conversion (hereinafter referred to as SP conversion) unit 64, and each of the units 61 to 64
And a control unit 65 for controlling the. The control unit 65 is V
The color circuit 20 is connected to the ME bus 16.
The control signal 51 from 4 is input and the control signal 49 is sent to the color circuit 204.

【0068】カラー回路204から順次送られてきた読
取色コード47は各ブロックごとの信号になっている。
まず、マーカーフラグ生成部61では読取色コードから
マーカーの画像であるか否かを判断し、マーカーの画像
である場合にマーカーフラグを生成する。次に、ブロッ
ク処理されたマーカーフラグを1ラインの信号に直すの
がPS変換部62である。このようにして得られた1ラ
インのマーカーフラグからマーカーで囲まれた領域を認
識するのが領域認識部63であり、ここで領域内を示す
領域コードが生成される。この生成された領域コードは
SP変換部64で再び各ブロックごとに分割され、領域
コード48として順次カラー回路204の色編集部44
に出力される。カラー回路204においてバッファメモ
リ43が設けられている理由は、AR回路204で領域
を認識するのに時間がかかるため、この間読取色コード
と濃度データを記憶しておきAR回路204からの領域
コード48とタイミングを合わせるためである。
The read color code 47 sequentially sent from the color circuit 204 is a signal for each block.
First, the marker flag generator 61 determines from the read color code whether or not the image is a marker, and if the image is a marker, a marker flag is generated. Next, the PS converter 62 converts the marker flag subjected to block processing into a signal of one line. The area recognition unit 63 recognizes the area surrounded by the markers from the one-line marker flag thus obtained, and the area code indicating the inside of the area is generated here. The generated area code is divided again into each block by the SP conversion section 64, and as the area code 48, the color editing section 44 of the color circuit 204 is sequentially processed.
Is output to. The reason why the buffer memory 43 is provided in the color circuit 204 is that it takes time for the AR circuit 204 to recognize the area. Therefore, the read color code and the density data are stored during this time and the area code 48 from the AR circuit 204 is stored. To match the timing.

【0069】マーカーフラグ生成部61は、読取色コー
ド47を入力して領域指定用マーカー色である画素を検
出して領域色フラグを生成する領域色フラグ生成回路
と、この領域色フラグ生成回路で生成される領域色フラ
グの連結補正を行ってマーカーフラグとして出力する連
接補正回路とを備えている。
The marker flag generator 61 receives the read color code 47, detects a pixel which is a marker color for region designation, and generates a region color flag, and a region color flag generator circuit. And a concatenation correction circuit that performs connection correction of the generated area color flags and outputs as a marker flag.

【0070】図9は領域指定用マーカーを同時に2種類
使用する場合の領域色フラグ生成回路の構成を示すブロ
ック図である。この領域色フラグ生成回路は、第1領域
色の読取色コードを保持する第1領域色レジスタ441
と、第2領域色の読取色コードを保持する第2領域色レ
ジスタ442と、第1領域色レジスタ441からの第1
領域色の読取色コードとゴーストキャンセル部42から
の読取色コード47とを比較し両者が一致した場合に
“1”、その他の場合には“0”とする第1領域色フラ
グ445aを出力する比較器443と、第2領域色レジ
スタ442からの第2領域色の読取色コードと読取色コ
ード47とを比較し両者が一致した場合に“1”、その
他の場合には“0”とする第2領域色フラグ445bを
出力する比較器444とを備えている。この領域色フラ
グ生成回路431では、比較器443、444にて各画
素ごとに第1領域色または第2領域色と一致するか否か
が判定され、一致した画素には領域色フラグ“1”が付
与される。
FIG. 9 is a block diagram showing the structure of a region color flag generation circuit when two types of region designation markers are used at the same time. This area color flag generation circuit is provided with a first area color register 441 for holding a read color code of the first area color.
A second area color register 442 that holds the read color code of the second area color, and a first area color register 441 from the first area color register 441.
The read color code of the area color is compared with the read color code 47 from the ghost canceling section 42, and if the two match, the first area color flag 445a that outputs "1" and "0" otherwise is output. The comparator 443 and the read color code of the second area color from the second area color register 442 and the read color code 47 are compared with each other, and if the two match, the value is set to "1", and otherwise the value is set to "0". And a comparator 444 that outputs a second area color flag 445b. In the area color flag generation circuit 431, the comparators 443 and 444 determine, for each pixel, whether or not they match the first area color or the second area color. Is given.

【0071】ところで、原稿に対してマーカーを記入す
る場合、色むらや掠れがないように記入することが難し
く、数画素のマーカーの途切れが発生することがある。
この途切れが発生した場合には、マーカーによって指定
される領域を誤判定する可能性がある。そこで、領域の
誤判定を防ぐために連結補正回路でマーカーの途切れの
補正を行い、各画素ごとのマーカーフラグを決定する。
By the way, when a marker is written on a manuscript, it is difficult to do so without color unevenness or blurring, and the marker may be interrupted by several pixels.
When this interruption occurs, the area designated by the marker may be erroneously determined. Therefore, in order to prevent erroneous determination of the area, the marker correction is performed by the connection correction circuit to determine the marker flag for each pixel.

【0072】このマーカーフラグは図8のPS変換部に
て1ライン分の1ラインの信号に変換され、領域認識部
63に入力される。この領域認識部63は領域判定回路
と、その後段に設けられた領域コード生成回路とで構成
されている。
The marker flag is converted into a one-line signal for one line by the PS conversion section in FIG. 8 and input to the area recognition section 63. The area recognition unit 63 is composed of an area determination circuit and an area code generation circuit provided in the subsequent stage.

【0073】図10は領域判定回路の構成を示すブロッ
ク図である。この領域判定回路600は、PS変換部6
2の出力(マーカーフラグおよび地肌フラグ)611を
アドレス入力とするLUT601と、このLUT601
の出力を入力するラッチ(1)602およびバッファ6
03と、このバッファ603に接続されたRAM604
およびラッチ(2)605とを備えている。ラッチ
(1)602の出力612およびラッチ(2)605の
出力はLUT601のアドレス入力となるようになって
いる。また、RAM604からは最終ステータス613
が出力されるようになっている。なお、本実施例では図
9に示すように2つの領域色フラグが生成されるので領
域判定回路600は各領域色フラグ用に2つ設けられ
る。
FIG. 10 is a block diagram showing the structure of the area determination circuit. The area determination circuit 600 includes a PS converter 6
The LUT 601 which receives the second output (marker flag and background flag) 611 as an address, and the LUT 601.
(1) 602 and buffer 6 for inputting the output of
03 and a RAM 604 connected to this buffer 603
And a latch (2) 605. The output 612 of the latch (1) 602 and the output of the latch (2) 605 are adapted to be the address input of the LUT 601. In addition, the final status 613 is read from the RAM 604.
Is output. In this embodiment, since two area color flags are generated as shown in FIG. 9, two area determination circuits 600 are provided for each area color flag.

【0074】図11は領域コード生成回路の構成を示す
ブロック図である。この領域コード生成回路620は、
2つの領域判定回路600からの最終ステータス613
a、613bを入力し一時保持して出力するラッチ62
1と、最終ステータスによって示される領域のうちどの
領域を指定領域とするかを示すARモードデータを出力
するARモードレジスタ622と、ラッチ621からの
最終ステータス613a、613bおよびARモードレ
ジスタ622からのARモードデータをアドレス入力と
して領域コードを生成するLUT623と、このLUT
623の出力を一時保持して各マーカー色ごとの領域コ
ード625a、625bとして出力するラッチ624と
を備えている。
FIG. 11 is a block diagram showing the structure of the area code generation circuit. This area code generation circuit 620
Final status 613 from the two area determination circuits 600
Latch 62 for inputting a, 613b, temporarily holding and outputting
1 and an AR mode register 622 that outputs AR mode data indicating which of the areas indicated by the final status is to be the designated area, the final statuses 613a and 613b from the latch 621, and the AR from the AR mode register 622. An LUT 623 for generating a region code using mode data as an address input, and this LUT
And a latch 624 for temporarily holding the output of 623 and outputting it as area codes 625a and 625b for each marker color.

【0075】領域判定回路600はマーカーフラグおよ
び地肌フラグを用いて各画素の状態を判定して画素毎の
ステータスおよび履歴を出力する。ステータス、履歴は
領域判定のために各画素に対して与えられる状態であ
る。ステータスには閉ループの外部、閉ループの内部、
マーカー等がある。また、履歴はマーカーを超えた回数
を表わし、奇数回ならば“1”、偶数回ならば“0”と
なる。本実施例では、ラインイメージセンサを使用した
線順次処理のため、領域判定は3方向から行っている。
判定の手順は、まず第1段階として主走査方向の判定を
行い、注目画素の上方向からの連続性と左方向からの連
続性によって注目画素の仮ステータス/履歴を決める。
次に第2段階として主走査方向の判定によって求められ
た仮ステータス/履歴を基に、右方向からの連続性によ
って注目画素の最終ステータス/履歴を決める。領域判
定は、注目画素がマーカー部であるのか画像部であるの
か地肌部であるのかという情報(マーカーフラグおよび
地肌フラグ)と、周囲の画素のステータス/履歴のパタ
ーンとによって行う。
The area judgment circuit 600 judges the state of each pixel using the marker flag and the background flag and outputs the status and history of each pixel. The status and history are states given to each pixel for area determination. The status is closed loop outside, closed loop inside,
There are markers, etc. The history represents the number of times the marker has been exceeded, which is "1" for odd number and "0" for even number. In the present embodiment, since the line sequential processing is performed using the line image sensor, the area determination is performed from three directions.
In the determination procedure, first, the main scanning direction is determined as the first step, and the provisional status / history of the pixel of interest is determined by the continuity of the pixel of interest from above and from the left.
Next, as a second step, the final status / history of the pixel of interest is determined based on the continuity from the right direction based on the temporary status / history obtained by the determination in the main scanning direction. The area determination is performed based on information (marker flag and background flag) indicating whether the target pixel is a marker portion, an image portion, or a background portion, and a status / history pattern of surrounding pixels.

【0076】図10の領域判定回路600では以下の手
順で判定動作を行う。 (A)主走査方向の判定 1)RAM604のアドレスを設定する。 2)RAM604から1画素上のステータス/履歴をリ
ードする。 3)1画素上のステータス/履歴をラッチ(2)にラッ
チすると共に注目画素のマーカーフラグおよび地肌フラ
グ611をLUT601に入力する。 4)RAM604のリードサイクルを終えると共にバッ
ファ603をオンにする。 5)LUT601から仮ステータス/履歴が出力され
る。なお、1画素左の仮ステータス/履歴はラッチ
(1)602の出力612によって与えられる。 6)RAM604へ仮ステータス/履歴を書き込む。 7)RAM604のライトサイクルを終えると共にLU
T601の出力をラッチ(1)602にラッチする。ま
たバッファ603はオフにする。 8)RAM604のアドレスをインクリメントする。 9)2)〜8)を主走査方向全画素分繰り返す。 (B)反主走査方向の判定 10)LUT601を反主走査方向の判定用に切り替え
る。 11)ラッチ(1)602の内容をクリアする。 12)RAM604から右端の仮ステータス/履歴をリ
ードする。 13)右端の仮ステータス/履歴をラッチ(2)605
にラッチする。 14)RAM604のリードサイクルを終えると共にバ
ッファ603をオンにする。 15)LUT601からステータス/履歴が出力され
る。なお、1画素右のステータス/履歴はラッチ(1)
602の出力612によって与えられる。 16)RAM604へステータス/履歴を書き込む。 17)RAM604のライトサイクルを終えると共にL
UT601の出力をラッチ(1)602にラッチする。
また、バッファ603をオフにする。 18)RAM604のアドレスをディクリメントする。 19)12)〜18)を主走査方向全画素分繰り返す。
The area judgment circuit 600 of FIG. 10 performs the judgment operation in the following procedure. (A) Judgment of main scanning direction 1) The address of the RAM 604 is set. 2) Read the status / history on one pixel from the RAM 604. 3) Latch the status / history on one pixel in the latch (2) and input the marker flag and background flag 611 of the target pixel to the LUT 601. 4) The read cycle of the RAM 604 is completed and the buffer 603 is turned on. 5) The LUT 601 outputs the temporary status / history. Note that the temporary status / history one pixel left is given by the output 612 of the latch (1) 602. 6) Write the temporary status / history in the RAM 604. 7) Completing the write cycle of RAM 604 and LU
The output of T601 is latched in the latch (1) 602. Further, the buffer 603 is turned off. 8) Increment the address of RAM 604. 9) 2) to 8) are repeated for all pixels in the main scanning direction. (B) Judgment in anti-main scanning direction 10) The LUT 601 is switched for judgment in the anti-main scanning direction. 11) Clear the contents of latch (1) 602. 12) Read the temporary status / history at the right end from the RAM 604. 13) Latch the temporary status / history at the right end (2) 605
Latch to. 14) When the read cycle of the RAM 604 is completed, the buffer 603 is turned on. 15) The status / history is output from the LUT 601. The status / history to the right of one pixel is latched (1)
Provided by output 612 of 602. 16) Write status / history to RAM 604. 17) L at the end of the write cycle of RAM 604
The output of the UT 601 is latched in the latch (1) 602.
Also, the buffer 603 is turned off. 18) Decrement the address in RAM 604. 19) 12) to 18) are repeated for all pixels in the main scanning direction.

【0077】上記処理によって決定した最終ステータス
/履歴は、次のラインの主走査方向の判定時にRAM6
04から出力される。
The final status / history determined by the above processing is stored in the RAM 6 when the main scanning direction of the next line is determined.
It is output from 04.

【0078】図10の領域判定回路600から出力され
る最終ステータス/履歴613は図11の領域コード生
成回路620に入力される。領域コード生成回路620
では、注目画素の最終ステータス/履歴613とARモ
ードレジスタ622からのARモードデータをアドレス
入力として、LUT623から領域コードが出力され
る。ARモードレジスタ622はARモードデータによ
って例えば、マーカー上のみを領域内部とする、マ
ーカーは含まず閉ループ内のみを領域内部とする、マ
ーカーを含んだ閉ループ内を領域内部とする、という3
種類のモードを設定することができる。LUT623は
各モードに応じて注目画素が領域内部か否かを示す領域
コードを出力する。
The final status / history 613 output from the area determination circuit 600 of FIG. 10 is input to the area code generation circuit 620 of FIG. Area code generation circuit 620
Then, the final status / history 613 of the pixel of interest and the AR mode data from the AR mode register 622 are used as address inputs, and the area code is output from the LUT 623. According to the AR mode data, the AR mode register 622 defines, for example, that only the marker is inside the area, that only the inside of the closed loop that does not include the marker is inside the area, and that the inside of the closed loop that includes the marker is inside the area.
You can set the type of mode. The LUT 623 outputs a region code indicating whether or not the pixel of interest is inside the region according to each mode.

【0079】図8の領域認識部63で生成された領域コ
ードはSP変換部64で再び各ブロックごとに分割さ
れ、順次図5のカラー回路204に出力される。
The area code generated by the area recognition unit 63 of FIG. 8 is divided again into each block by the SP conversion unit 64 and sequentially output to the color circuit 204 of FIG.

【0080】カラー回路204では、AR回路205か
ら出力されたブロック分割された領域コード48は色編
集部44に入力され、AR回路205からの制御信号4
9は制御部46に入力される。制御部46は領域コード
48と同期して対応する画素の濃度データと読取色コー
ドをバッファメモリ43から読み出し色編集部44に送
る。この色編集部44が図1における編集コード生成用
記憶手段103に対応し、ここで、各編集コード116
〜119が生成される。なお、編集コード生成用記憶手
段103に対する各編集コード116〜119の設定
は、図2のコントロールパネル213からCPU(2)
回路211、CPU(1)回路209を介して行う。ま
た、表1における第1領域内かつ第2領域内の各設定コ
ードについては、コントロールパネル213から第1の
領域と第2の領域のうちの優先する処理を入力すれば、
この優先する処理の領域と同じ設定コードが設定され
る。
In the color circuit 204, the block-divided area code 48 output from the AR circuit 205 is input to the color editing section 44, and the control signal 4 from the AR circuit 205 is input.
9 is input to the control unit 46. The control unit 46 sends the density data of the corresponding pixel and the read color code from the buffer memory 43 to the read color editing unit 44 in synchronization with the area code 48. The color editing section 44 corresponds to the edit code generating storage means 103 in FIG.
~ 119 are generated. The setting of the edit codes 116 to 119 in the edit code generating storage unit 103 is performed by using the control panel 213 of FIG.
This is performed via the circuit 211 and the CPU (1) circuit 209. For each setting code in the first area and the second area in Table 1, if the priority processing of the first area and the second area is input from the control panel 213,
The same setting code as that of the priority processing area is set.

【0081】このようにして生成された編集コード11
6〜119と濃度データは順次濃度補正部45に送られ
る。濃度補正部45はドロップ設定コード118の立っ
ている画素の濃度データを白にしたり(消したり)、原
稿上の色ごとに(読取色コードごとに)独立した濃度調
整ができるようにするためのものである。図1における
データ選択手段105、107は、この濃度補正部45
における一機能である。このようにして処理された出力
色設定コード、地肌除去可設定コード、領域コード、濃
度データ等の出力52は、順次DF回路206に送られ
る。
Edit code 11 generated in this way
6 to 119 and the density data are sequentially sent to the density correction unit 45. The density correction unit 45 makes the density data of the pixel on which the drop setting code 118 stands white (white) or enables independent density adjustment for each color on the document (each read color code). It is a thing. The data selection means 105 and 107 in FIG.
Is one function in. The output 52 of the output color setting code, the background removal possible setting code, the area code, the density data and the like processed in this way is sequentially sent to the DF circuit 206.

【0082】DF回路206では、カラー回路204か
らの出力に対して、地肌除去可設定コードの立っている
部分の原稿の地肌部を白くする地肌除去処理や、ディジ
タルフィルタによる選択されている画像モードに応じた
エッジ強調やスムージング処理や、スムージング処理に
よって画像エッジ部の地肌濃度が持ち上がった場合にそ
の持ち上がった地肌画素の出力色設定コードを画像部の
出力色設定コードと同じにする補正処理が行われ、HT
P回路207に送られる。図1における地肌除去手段1
08は、このDF回路206内の一機能である。
In the DF circuit 206, with respect to the output from the color circuit 204, the background removal processing for whitening the background portion of the document in the portion where the background removal enable code is set, and the selected image mode by the digital filter are performed. When the background density of the image edge portion is raised by the edge enhancement and smoothing processing according to the above, the correction processing that makes the output color setting code of the raised background pixel the same as the output color setting code of the image portion is performed. I ’m HT
It is sent to the P circuit 207. Background removal means 1 in FIG.
08 is one function in the DF circuit 206.

【0083】図12は地肌除去手段108の構成を示す
ブロック図である。この地肌検出手段108は、カラー
回路204からの濃度データ124を入力して地肌濃度
を検出する地肌濃度検出回路151と、濃度データ12
4と地肌濃度検出回路151からの地肌濃度データとを
比較して濃度データ124が地肌濃度データよりも小さ
いときは“1”、他のときは“0”となる地肌フラグ1
62を出力する比較器152と、この比較器152から
の地肌フラグ162とカラー回路204からの地肌除去
可設定コード117との論理積をとるアンドゲート15
3と、このアンドゲート153の出力を制御信号として
濃度データ124と真白レベル濃度データ163の一方
を選択して濃度データ125として出力するセレクタ1
54とを備えている。地肌濃度検出回路151の構成は
図7に示すものと同様である。
FIG. 12 is a block diagram showing the structure of the background removing means 108. The background detecting unit 108 receives the density data 124 from the color circuit 204 to detect the background density, and the background density detecting circuit 151 and the density data 12.
4 and the background density data from the background density detection circuit 151 are compared, and when the density data 124 is smaller than the background density data, it is “1”; otherwise, the background flag 1 is “0”.
An AND gate 15 that ANDs the comparator 152 that outputs 62, the background flag 162 from the comparator 152, and the background removable setting code 117 from the color circuit 204.
3 and a selector 1 for selecting one of the density data 124 and the true white level density data 163 as a control signal using the output of the AND gate 153 and outputting it as the density data 125.
And 54. The structure of the background density detecting circuit 151 is similar to that shown in FIG.

【0084】この地肌除去手段108では、地肌濃度検
出回路151で地肌濃度が検出され、濃度データ124
が地肌濃度データよりも小さいときは比較器152から
地肌フラグ“1”が出力される。そして、地肌除去可設
定コード117も“1”のとき、セレクタ154におい
て真白レベル濃度データ163が選択され、地肌部の濃
度が0に置換される。一方、濃度データ124が地肌濃
度データ以上のときは濃度データ124がそのまま出力
される。
In the background removing means 108, the background density is detected by the background density detecting circuit 151, and the density data 124 is obtained.
Is smaller than the background density data, the comparator 152 outputs a background flag “1”. Then, when the background removable setting code 117 is also "1", the selector 154 selects the pure white level density data 163 and replaces the density of the background portion with zero. On the other hand, when the density data 124 is equal to or higher than the background density data, the density data 124 is output as it is.

【0085】この地肌除去手段108を含むDF回路2
06の後段のHTP回路207では、ブロックごとの画
像データ列をラインごとの並列処理ができる画像データ
列に変換する処理や、縮拡大処理や、濃度調整や、多値
画像データを面積階調をとった4値化データに変換する
中間調処理や、この4値化データを複数画素分の画像デ
ータ(4値の濃度データと出力色設定コード)をまとめ
たデータ97に変換する4値化データ変換処理が行わ
れ、このデータ97がデータ処理回路210に出力され
る。
DF circuit 2 including this background removing means 108
In the HTP circuit 207 in the subsequent stage of 06, processing for converting an image data string for each block into an image data string for which parallel processing can be performed for each line, reduction / enlargement processing, density adjustment, and multi-valued image data are subjected to area gradation. Halftone processing for converting the obtained four-valued data, and four-valued data for converting the four-valued data into data 97 in which image data for a plurality of pixels (four-value density data and output color setting code) are collected. Conversion processing is performed, and this data 97 is output to the data processing circuit 210.

【0086】EDIT回路208では以下の処理が行わ
れる。まず、HTP回路207で変換されたラインごと
のデータに基づいて矩形領域認識処理が行われる。本実
施例では、マーカーで囲んで領域を指定する方法の他
に、原稿上にマーカーで書かれた点やコントロールパネ
ル213から指定された点によって矩形領域を指定する
ことができ、矩形領域認識処理は、この矩形領域の認識
および矩形領域内の画素それぞれに対応して領域コード
を生成する処理である。この矩形領域認識処理で生成さ
れた領域コードはHTP回路207に送られ、地肌フラ
グ、出力色設定コード、濃度データと共に縮拡大処理が
行われる。縮拡大処理が行われた画像データはEDIT
回路208でミラー編集、ネガポジ編集、濃度調整およ
びあみかけ編集の各処理が施される。ミラー編集は鏡像
を得るもので、ネガポジ編集は白と黒が反転したネガポ
ジ反転画像を得るものである。あみかけ編集はコントロ
ールパネル213から選択されたあみパターンで画像に
あみかけを行ったり、領域内を消去(マスキング)した
り、領域外を消去(トリミング)したりするものであ
る。ミラー編集、ネガポジ編集、あみかけ編集は指定さ
れた領域あるいは全面について行うことができる。こう
して順次処理された画像データはHTP回路に送られ、
前述の濃度調整、中間調処理、4値化データ変換処理が
施される。
The EDIT circuit 208 performs the following processing. First, a rectangular area recognition process is performed based on the line-by-line data converted by the HTP circuit 207. In the present embodiment, in addition to the method of designating the area surrounded by the marker, the rectangular area can be designated by the points written by the marker on the document or the points designated by the control panel 213. Is a process of recognizing the rectangular area and generating an area code corresponding to each pixel in the rectangular area. The area code generated by this rectangular area recognition processing is sent to the HTP circuit 207, and reduction / enlargement processing is performed together with the background flag, output color setting code, and density data. The image data that has been reduced / enlarged is EDIT
In the circuit 208, mirror edit, negative / positive edit, density adjustment and sham edit are performed. Mirror editing obtains a mirror image, and negative-positive editing obtains a negative-positive inverted image in which black and white are inverted. The dummy edit is performed by adding a dummy pattern to the image with the dummy pattern selected from the control panel 213, erasing (masking) the inside of the area, and erasing (trimming) the outside of the area. Mirror editing, negative / positive editing, and ghost editing can be performed on a specified area or the entire surface. The image data sequentially processed in this way is sent to the HTP circuit,
The above-mentioned density adjustment, halftone processing, and quaternary data conversion processing are performed.

【0087】図2において、データ処理回路210はH
TP回路207から送られてきた画像データをページメ
モリ回路212に送り、このページメモリ回路212内
のページメモリに記憶する。このようにして原稿を全て
読み終えたら、CPU(1)回路209のCPUは、制
御データ線120を通してCPU(2)回路211のC
PUに情報を送る。すると、CPU(2)回路211の
CPUは、制御データ線237を通してプリント部22
1の制御部236に用紙の搬送とページメモリ内に画像
データが記憶されていることを連絡する。
In FIG. 2, the data processing circuit 210 has an H level.
The image data sent from the TP circuit 207 is sent to the page memory circuit 212 and stored in the page memory in the page memory circuit 212. When all the originals have been read in this way, the CPU of the CPU (1) circuit 209 receives the C of the CPU (2) circuit 211 through the control data line 120.
Send information to PU. Then, the CPU of the CPU (2) circuit 211 causes the print unit 22 to pass through the control data line 237.
The first control unit 236 is informed that the paper is conveyed and that the image data is stored in the page memory.

【0088】図3において、プリント部221の制御部
236は所定の用紙を搬送すると共に、制御信号238
によってデータ処理回路210からページメモリ内の画
像データ215を所定のタイミングで読み出す。読み出
された画像データ215はデータ分離部231に送られ
る。データ分離部231は出力色設定コードによって濃
度データを振り分ける機能を持っており、例えば出力色
設定コードが“0”のときは濃度データを第1色画像デ
ータメモリ232に送り、第2色画像データメモリ23
4には白データを送り、出力色設定コードが“1”のと
きは濃度データを第2色画像データメモリ234に送
り、第1色画像データメモリ232には白データを送
る。プリント部221はゼログラフィ技術を用いてプリ
ントするものであり、チャージコロトロン、現像器等は
第1色用と第2色用の2つを持っており、感光体(ドラ
ム)上の2色画像を用紙に同時に転写し、定着を行うも
のである。そして、露光用の半導体レーザは、第1色用
と第2色用をそれぞれ設け、これを画像データを基に駆
動制御するのが、第1色レーザ駆動部233および第2
色レーザ駆動部235である。
In FIG. 3, the control unit 236 of the printing unit 221 conveys a predetermined sheet of paper and controls the control signal 238.
Then, the image data 215 in the page memory is read from the data processing circuit 210 at a predetermined timing. The read image data 215 is sent to the data separation unit 231. The data separation unit 231 has a function of distributing the density data according to the output color setting code. For example, when the output color setting code is “0”, the density data is sent to the first color image data memory 232 and the second color image data is stored. Memory 23
4, white data is sent to No. 4, density data is sent to the second color image data memory 234 when the output color setting code is "1", and white data is sent to the first color image data memory 232. The printing unit 221 prints by using the xerography technique, and the charge corotron, the developing device, and the like have two for the first color and the second color, and the two colors on the photoconductor (drum). The image is transferred onto paper at the same time and fixed. Then, the semiconductor lasers for exposure are provided for the first color and the second color, respectively, and the driving control of these for the first color laser drive section 233 and the second color is performed.
The color laser drive unit 235.

【0089】以上説明したように本実施例によれば、編
集コード生成用記憶手段103の設定コードを任意に設
定することにより、原稿中の領域に応じて、特定の読取
色とその読取色の画像部分に対する色変換や消去等の画
像処理の組み合わせを変えることができる。また、本実
施例によれば、特定の読取色の画像部分の濃度を真白レ
ベルか地肌レベルかに選択的に置換することができるの
で、周囲との違和感を与えないようにして特定の読取色
の部分を消去することができる。
As described above, according to the present embodiment, by setting the setting code of the edit code generating storage means 103 arbitrarily, a specific read color and the read color of the read color can be set according to the area in the document. It is possible to change the combination of image processing such as color conversion and deletion for the image portion. Further, according to the present embodiment, the density of the image portion of the specific read color can be selectively replaced with the true white level or the background level, so that the specific read color can be obtained without giving a sense of discomfort with the surroundings. The part of can be erased.

【0090】なお、本実施例では、Gの画像信号112
を濃度データ120としたが、R、G、Bの画像データ
111〜113の演算によって明度を求め、これを濃度
データとしても良い。
In this embodiment, the G image signal 112
Although the density data 120 is used as the density data 120, the brightness may be obtained by calculating the R, G, and B image data 111 to 113 and used as the density data.

【0091】[0091]

【発明の効果】以上説明したように請求項1記載の発明
によれば、領域認識手段によって認識される領域毎に、
読取指定色とその読取指定色の画像部分に対する画像処
理との組み合わせが設定され、この組み合わせに従って
画像処理が行われるので、原稿中の領域に応じて、特定
の読取色とその読取色の画像部分に対する画像処理の組
み合わせを変えることができるという効果がある。
As described above, according to the invention described in claim 1, for each area recognized by the area recognition means,
A combination of the designated read color and the image processing for the image portion of the designated read color is set, and the image processing is performed according to this combination. Therefore, depending on the area in the document, the specific read color and the image portion of the read color are set. There is an effect that the combination of image processing for can be changed.

【0092】また、請求項2記載の発明によれば、領域
認識手段によって認識される領域毎に、読取指定色と変
換指定色の組み合わせが設定され、この組み合わせに従
って読取指定色の画像部分の色が変換指定色に変換され
るので、原稿中の特定の読取色を指定された変換指定色
に変換することができると共に、原稿中の領域に応じて
読取色と変換指定色の組み合わせを変えることができる
という効果がある。
According to the second aspect of the invention, a combination of the designated reading color and the designated conversion color is set for each area recognized by the area recognizing means, and the color of the image portion of the designated reading color is set according to this combination. Is converted to the conversion designated color, it is possible to convert a specific read color in the original to the specified conversion designated color, and to change the combination of the read color and the conversion specified color according to the area in the original. There is an effect that can be.

【0093】また、請求項3または4記載の発明によれ
ば、上記請求項2記載の発明の効果に加え、白に変換さ
れる画像部分の濃度を原稿の地肌濃度に変換することが
できるので、周囲との違和感を与えないようにして特定
の読取色の部分を消去することができるという効果があ
る。
According to the invention of claim 3 or 4, in addition to the effect of the invention of claim 2, the density of the image portion converted to white can be converted to the background density of the original. Thus, there is an effect that a specific read color portion can be erased without giving a sense of discomfort to the surroundings.

【0094】また、請求項5記載の発明によれば、領域
認識手段によって認識される領域毎に、消去する読取指
定色が設定され、この読取指定色の画像部分が消去され
るで、原稿中の特定の読取色の部分を消去することがで
きると共に、原稿中の領域に応じて消去する色を変える
ことができるという効果がある。
According to the fifth aspect of the invention, the designated read color to be erased is set for each area recognized by the area recognition means, and the image portion of this designated read color is deleted, so It is possible to erase the part of the specific read color of, and to change the color to be erased according to the area in the document.

【0095】また、請求項6または7記載の発明によれ
ば、上記請求項5記載の発明の効果に加え、消去される
画像部分の濃度を原稿の地肌濃度に変換することができ
るので、周囲との違和感を与えないようにして特定の読
取色の部分を消去することができるという効果がある。
According to the invention described in claim 6 or 7, in addition to the effect of the invention described in claim 5, the density of the image portion to be erased can be converted into the background density of the original, so that There is an effect that a specific read color portion can be erased without giving a sense of incongruity.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明の一実施例のカラー画像処理装置の概
略の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a color image processing apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】 本発明の一実施例を適用したディジタル複写
機におけるイメージスキャナ部の構成を示すブロック図
である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of an image scanner unit in a digital copying machine to which an embodiment of the present invention is applied.

【図3】 本発明の一実施例を適用したディジタル複写
機におけるプリント部の構成を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a printing unit in a digital copying machine to which an embodiment of the present invention is applied.

【図4】 図2のイメージスキャナ部の断面の一部を示
す説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing a part of a cross section of the image scanner unit of FIG.

【図5】 図2のカラー回路のブロック図である。FIG. 5 is a block diagram of the color circuit of FIG.

【図6】 図5の色相判断部のブロック図である。6 is a block diagram of a hue determination unit of FIG.

【図7】 図5のゴーストキャンセル部内の地肌濃度検
出回路のブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram of a background density detection circuit in the ghost cancel unit of FIG.

【図8】 図2のAR回路のブロック図である。FIG. 8 is a block diagram of the AR circuit of FIG.

【図9】 図8のマーカーフラグ生成部内の領域色フラ
グ生成回路のブロック図である。
9 is a block diagram of a region color flag generation circuit in the marker flag generation unit of FIG.

【図10】 図8の領域認識部内の領域判定回路のブロ
ック図である。
10 is a block diagram of an area determination circuit in the area recognition unit of FIG.

【図11】 図8の領域認識部内の領域コード生成回路
のブロック図である。
11 is a block diagram of a region code generation circuit in the region recognition unit of FIG.

【図12】 図1の地肌除去手段のブロック図である。FIG. 12 is a block diagram of the background removing means of FIG. 1.

【図13】 従来技術の問題点を説明するための説明図
である。
FIG. 13 is an explanatory diagram for explaining a problem of the conventional technique.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101…読取色判定手段、102…領域判定手段、10
3…編集コード生成用記憶手段、104…地肌濃度検出
手段、105…データ選択手段(1)、106…アンド
ゲート、107…データ選択手段(2)、108…地肌
除去手段
101 ... Read color determination means, 102 ... Area determination means, 10
3 ... Storage means for generating edit code, 104 ... Background density detecting means, 105 ... Data selecting means (1), 106 ... AND gate, 107 ... Data selecting means (2), 108 ... Background removing means

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 原稿中の特定の領域を認識する領域認識
手段と、 この領域認識手段によって認識される領域毎に、読取指
定色とその読取指定色の画像部分に対する画像処理との
組み合わせを設定する設定手段と、 原稿を読み取って得られるカラー画像情報に対して、前
記領域認識手段によって認識された領域毎に、前記設定
手段によって設定された組み合わせに従って画像処理を
行う画像処理手段とを具備することを特徴とするカラー
画像処理装置。
1. A combination of an area recognition means for recognizing a specific area in a document, and a combination of a designated read color and image processing for an image portion of the designated read color is set for each area recognized by the area recognition means. Setting means, and image processing means for performing image processing on the color image information obtained by reading the document, for each area recognized by the area recognition means, according to the combination set by the setting means. A color image processing device characterized by the above.
【請求項2】 原稿中の特定の領域を認識する領域認識
手段と、 この領域認識手段によって認識される領域毎に、読取指
定色と変換指定色の組み合わせを設定する設定手段と、 原稿を読み取って得られるカラー画像情報に対して、前
記領域認識手段によって認識された領域毎に、前記設定
手段によって設定された組み合わせに従って、読取指定
色の画像部分の色を変換指定色に変換する処理を行う色
変換手段とを具備することを特徴とするカラー画像処理
装置。
2. An area recognition means for recognizing a specific area in a document, a setting means for setting a combination of a designated reading color and a designated conversion color for each area recognized by the area recognizing means, and a document being read. With respect to the color image information obtained as a result, processing for converting the color of the image portion of the designated reading color into the conversion designated color is performed according to the combination set by the setting means for each area recognized by the area recognition means. A color image processing apparatus comprising: a color conversion unit.
【請求項3】 原稿中の特定の領域を認識する領域認識
手段と、 この領域認識手段によって認識される領域毎に、読取指
定色と、白を含む変換指定色との組み合わせを設定する
設定手段と、 原稿の地肌部分の濃度を検出する地肌濃度検出手段と、 原稿を読み取って得られるカラー画像情報に対して、前
記領域認識手段によって認識された領域毎に、前記設定
手段によって設定された組み合わせに従って、 読取指定色の画像部分の色を変換指定色に変換する処理
を行う色変換手段と、 この色変換手段によって白に変換される画像部分の濃度
を、前記地肌濃度検出手段によって検出された地肌濃度
に変換する濃度変換手段とを具備することを特徴とする
カラー画像処理装置。
3. An area recognition means for recognizing a specific area in a document, and a setting means for setting a combination of a designated reading color and a conversion designated color including white for each area recognized by the area recognizing means. A background density detecting means for detecting the density of the background portion of the original, and a combination of the color image information obtained by reading the original set by the setting means for each area recognized by the area recognizing means. In accordance with the above, the color conversion means for converting the color of the image portion of the read designated color into the conversion designated color, and the density of the image portion converted to white by this color conversion means are detected by the background density detection means. A color image processing apparatus comprising: a density conversion unit that converts the background density.
【請求項4】 原稿中の特定の領域を認識する領域認識
手段と、 この領域認識手段によって認識される領域毎に、読取指
定色と、白を含む変換指定色との組み合わせを設定する
設定手段と、 原稿の地肌部分の濃度を検出する地肌濃度検出手段と、 原稿を読み取って得られるカラー画像情報に対して、前
記領域認識手段によって認識された領域毎に、前記設定
手段によって設定された組み合わせに従って、読取指定
色の画像部分の色を変換指定色に変換する処理を行う色
変換手段と、 この色変換手段によって白に変換される画像部分の濃度
を原稿の地肌濃度に変換するか白の濃度に変換するかを
選択する選択手段と、 前記色変換手段によって白に変換される画像部分の濃度
を、前記選択手段によって選択された濃度に変換する濃
度変換手段とを具備することを特徴とするカラー画像処
理装置。
4. An area recognition means for recognizing a specific area in a document, and a setting means for setting a combination of a designated reading color and a conversion designated color including white for each area recognized by the area recognizing means. A background density detecting means for detecting the density of the background portion of the original, and a combination of the color image information obtained by reading the original set by the setting means for each area recognized by the area recognizing means. In accordance with the above, the color conversion means for performing the process of converting the color of the image portion of the read designated color into the conversion designated color, and the density of the image portion converted to white by this color conversion means are converted to the background density of the document Selecting means for selecting whether to convert to density, and density converting means for converting the density of the image portion converted to white by the color converting means to the density selected by the selecting means Color image processing apparatus characterized by comprising.
【請求項5】 原稿中の特定の領域を認識する領域認識
手段と、 この領域認識手段によって認識される領域毎に、消去す
る読取指定色を設定する設定手段と、 原稿を読み取って得られるカラー画像情報に対して、前
記領域認識手段によって認識された領域毎に、前記設定
手段によって設定された読取指定色の画像部分を消去す
る処理を行う色消去手段とを具備することを特徴とする
カラー画像処理装置。
5. An area recognition means for recognizing a specific area in a document, a setting means for setting a designated reading color to be erased for each area recognized by the area recognition means, and a color obtained by reading the document. Color erasing means for erasing the image information of the read designated color set by the setting means for each area recognized by the area recognizing means with respect to the image information. Image processing device.
【請求項6】 原稿中の特定の領域を認識する領域認識
手段と、 この領域認識手段によって認識される領域毎に、消去す
る読取指定色を設定する設定手段と、 原稿の地肌部分の濃度を検出する地肌濃度検出手段と、 原稿を読み取って得られるカラー画像情報に対して、前
記領域認識手段によって認識された領域毎に、前記設定
手段によって設定された読取指定色の画像部分を消去す
る処理を行う色消去手段と、 この色消去手段によって消去される読取指定色の画像部
分の濃度を、前記地肌濃度検出手段によって検出された
地肌濃度に変換する濃度変換手段とを具備することを特
徴とするカラー画像処理装置。
6. An area recognition means for recognizing a specific area in an original document, a setting means for setting a read designated color to be erased for each area recognized by the area recognition means, and a density of a background portion of the original document. Background density detecting means for detecting, and processing for erasing the image portion of the designated reading color set by the setting means for each area recognized by the area recognizing means in color image information obtained by reading an original. And a density conversion unit for converting the density of the image portion of the designated reading color erased by the color erasing unit into the background density detected by the background density detecting unit. Color image processing device.
【請求項7】 原稿中の特定の領域を認識する領域認識
手段と、 この領域認識手段によって認識される領域毎に、消去す
る読取指定色を設定する設定手段と、 原稿の地肌部分の濃度を検出する地肌濃度検出手段と、 前記設定手段によって設定された読取指定色の画像部分
の濃度を原稿の地肌濃度に変換するか白の濃度に変換す
るかを選択する選択手段と、 原稿を読み取って得られるカラー画像情報に対して、前
記領域認識手段によって認識された領域毎に、前記設定
手段によって設定された読取指定色の画像部分を消去す
る処理を行う色消去手段と、 この色消去手段によって消去される読取指定色の画像部
分の濃度を、前記選択手段によって選択された濃度に変
換する濃度変換手段とを具備することを特徴とするカラ
ー画像処理装置。
7. An area recognition means for recognizing a specific area in a document, a setting means for setting a designated reading color to be erased for each area recognized by the area recognition means, and a density of a background portion of the document. A background density detecting means for detecting, a selecting means for selecting whether to convert the density of the image portion of the designated reading color set by the setting means into the background density or the white density of the document, and the document is read. With respect to the obtained color image information, color erasing means for erasing the image portion of the read designated color set by the setting means for each area recognized by the area recognizing means, and the color erasing means A color image processing apparatus, comprising: a density conversion unit that converts the density of the image portion of the read designated color to be erased into the density selected by the selection unit.
JP4188144A 1992-07-15 1992-07-15 Color image processor Pending JPH0638021A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4188144A JPH0638021A (en) 1992-07-15 1992-07-15 Color image processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4188144A JPH0638021A (en) 1992-07-15 1992-07-15 Color image processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0638021A true JPH0638021A (en) 1994-02-10

Family

ID=16218521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4188144A Pending JPH0638021A (en) 1992-07-15 1992-07-15 Color image processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0638021A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100762189B1 (en) * 2000-07-03 2007-10-04 유니챰 가부시키가이샤 Shorts
JP2010114503A (en) * 2008-11-04 2010-05-20 Ricoh Co Ltd Apparatus, method, program for processing image and recording medium

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100762189B1 (en) * 2000-07-03 2007-10-04 유니챰 가부시키가이샤 Shorts
JP2010114503A (en) * 2008-11-04 2010-05-20 Ricoh Co Ltd Apparatus, method, program for processing image and recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3295970B2 (en) Area recognition device
JPH05145735A (en) Image processor provided with insert synthesizing function
JP3028653B2 (en) Image processing device frame erasing method
JPH05268457A (en) Multi-color marker editing device
JPH0646255A (en) Picture processing unit
EP0350919B1 (en) Color image processing apparatus
JP2982032B2 (en) Image processing device
JPH0638021A (en) Color image processor
JP2557480B2 (en) Color image processor
JP3262360B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2002262077A (en) Image processing unit and image forming device
JP3297452B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JPH05308510A (en) Image recorder
JP2942199B2 (en) Image processing method
JP2557481B2 (en) Color image processor
JP3003133B2 (en) Image outline extraction device
JP2911488B2 (en) Color image processing equipment
JPH06152933A (en) Half-tone dot meshing and paint-out editorial processor
JPH0622126A (en) Picture reader
JP2985303B2 (en) Recording device area recognition method
JP2557479B2 (en) Color image processor
JPH09186875A (en) Image processing unit
JP3230286B2 (en) Image processing device
JPH0771186B2 (en) Image recorder
JPH0514690A (en) Picture editer