JPH0637177U - 飲料用バッグ - Google Patents

飲料用バッグ

Info

Publication number
JPH0637177U
JPH0637177U JP7853692U JP7853692U JPH0637177U JP H0637177 U JPH0637177 U JP H0637177U JP 7853692 U JP7853692 U JP 7853692U JP 7853692 U JP7853692 U JP 7853692U JP H0637177 U JPH0637177 U JP H0637177U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
bag body
swirling
bar
hot water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7853692U
Other languages
English (en)
Inventor
健二 佐藤
Original Assignee
健二 佐藤
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 健二 佐藤 filed Critical 健二 佐藤
Priority to JP7853692U priority Critical patent/JPH0637177U/ja
Publication of JPH0637177U publication Critical patent/JPH0637177U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 外袋等にコンパクトに収納でき、袋体内の飲
用材料を湯の中に溶け出させるための操作が安全且つ容
易にできるようにする。 【構成】 適量のコ−ヒ−、紅茶、緑茶等の飲用材料3
を詰めた濾材製の袋体1と、伸縮自在な掻廻し棒4とを
具備する。伸縮自在な掻廻し棒4の一方を袋体1内へ挿
入固定し、他方を袋体1へ伸縮可能に突出させる。掻廻
し棒4の上端には圧潰した扁平部4aを介してリング状
の摘み4bを形成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、カップ等の容器に入れ上から湯を注ぐだけで飲めるコ−ヒ−、紅茶 、緑茶等の飲料用バッグに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の飲料用バッグは、例えばティ−バッグは、1杯分の紅茶を詰めた濾紙製 の袋体に細糸が吊り紐として付けられており、この吊り紐を持ったまゝ袋体を容 器に入れ上から湯を注ぐ。そして容器内に充分に湯を満してから吊り紐を操作し て袋体を湯の中で移動させる。 これによって袋体内の紅茶が湯の中に徐々に溶け出し飲めるようになるもので ある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
而して、前記従来の吊り紐付きティ−バッグは、多数個まとめて外袋等に収納 されるが、この際、吊り紐は殆んど邪魔にならず、コンパクトに収納することが できるという利点がある。
【0004】 しかしながら、袋体内の紅茶を湯に溶かすのに袋体に対する湯の接触圧だけに 頼るため、改めてスプ−ン等で袋体を押圧しなければ袋体内の紅茶が湯の中に充 分溶け出すことができない。
【0005】 したがって、従来の吊り紐付きティ−バッグで紅茶を美味しく飲むには、いち いちスプ−ンを使った面倒な作業が必要であり、しかも、その作業は外見的にも あまり格好のよいものではない上に、時には誤って湯をカップからこぼすおそれ もある。
【0006】 本考案は上記のような従来技術の有する難点を解消せんとするもので、その目 的とするところは、コ−ヒ−、紅茶、緑茶等が詰められた袋体に伸縮自在な掻廻 し棒を挿着し、包装時には邪魔にならないようにその掻廻し棒を縮めておき、使 用時に掻廻し棒を伸ばし袋体内のコ−ヒ−等を掻き回すことで、コ−ヒ−等が湯 の中に充分に溶け出すことができるようにした、操作性のよい上に安全なコ−ヒ −、紅茶、緑茶等の飲料用バッグを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案に係る飲料用バッグは、適量のコ−ヒ−、 紅茶、緑茶等の飲用材料を詰めた濾材製の袋体と、伸縮自在な掻廻し棒とを具備 し、該掻廻し棒の一方を袋体内へ挿入固定し、他方を袋体上方へ伸縮可能に突出 させ、且つ、その上端に圧潰した扁平部を介してリング状の摘みを形成したこと を特徴とする。
【0008】
【作用】
コ−ヒ−、紅茶、緑茶等の飲用材料が詰められた袋体は、その上方中央に挿着 された掻廻し棒が縮小された状態で外袋等に収められている。 外袋等から取出した袋体をカップに入れるにあたっては、掻廻し棒を伸長させ てからその上端のリング状摘み近辺を摘んで袋体をカップに入れ、カップに湯を 注ぐ。 そして湯をカップに満たした後、掻廻し棒の下部で袋体内の飲用材料を掻きま ぜると、飲用材料は湯の中に充分に溶け出すので、美味しく飲めるものである。
【0009】
【実施例】
以下、本考案実施の一例を図面に基づいて説明する。 1は濾紙を材料として外縁をシ−ル2して密封した袋体で、内部には一杯分の コ−ヒ−、紅茶、緑茶等の飲料材料3が詰められている。 4は袋体1の上部中央に挿着された伸縮自在な丸型の掻廻し棒であって、上端 には圧潰した扁平部4aを介してリング状の摘み4bが形成される一方、下端に は半球状に押し窄めた閉鎖部4cが形成されている。
【0010】 この伸縮自在な掻廻し棒4として本実施例では、ポリエチレン、ポリプロピレ ン等よりなる伸縮ストロ−部材5が利用されている。 そして、その下方側が袋体1内に挿入固定される一方、上方側が伸びることで 袋体1から所定の長さ上方へ突出されるよう、前記下方側上端へ伸縮可能に接続 されている。
【0011】 更に詳しくは、前記伸縮ストロ−部材5は、互いに径の異なる略同長の半体部 4a、5bが伸縮可能に接続されるとともに、図4に示すように双方の端部にス トッパ−5c、5dが各突設され、半体部5a、5bを互いに伸長した時、スト ッパ−5c、5dが係止されることで、引抜きを防止する構造となっている。
【0012】 このような構成の伸縮ストロ−部材5は、その径大な半体部5aの上端が若干 突出した状態で袋体1の上部中央に内挿されるもので、これにより、半体部5a の下端は袋体1内の底部近傍に位置する一方、径小な半体部5bは縮小している 時は図1に示すように前記半体部5aから若干(ほぼリング状の摘み4b部分) 突出した状態に保持され、リング状の摘み4bを持ってストッパ−5c、5d同 志が互いに係止するまで上方へ伸ばすことで、図2、図4および図5に示すよう に袋体1から所定の長さ上方へ突出される。
【0013】 上記の袋体1と伸縮ストロ−部材5との挿着部分は、完全密封されるようヒ− トシ−ルあるいは糊付けされる。 尚、上記実施例は掻廻し棒4として伸縮ストロ−部材5を利用したものである が、伸縮できる棒状体であれば、これ以外のものでも良い。例えば、扁平棒状体 をスライド自在に組合せた伸縮部材(図示しない)等を用いることもできる。 図5において、6はカップ、7はカップ6の中に注いだ湯を示す。
【0014】
【考案の効果】
以上のように本考案に係る飲料用バッグは、適量(約一杯分)のコ−ヒ−、紅 茶、緑茶等の飲用材料3を詰めた濾紙製等の袋体1に、下方側が袋体1内に挿入 固定される一方、上方側が袋体1から所定長さ上方へ突出されるよう伸びる伸縮 ストロ−部材5等からなる掻廻し棒4を挿着したものであるから、下記に述べる 効果を奏する。 (1)外袋等に収納するに際しては、掻廻し棒4を縮めておくことができるので 、全体をコンパクトに包装することが可能である。 (2)使用に際して、掻廻し棒4を伸ばし、その上端を持ってカップ内に袋体1 を挿入できるので、従来の紐による時のような持ち難くさがなく、取り扱いが頗 る良好である。 (3)また、掻廻し棒4の上端のリング状の摘み4bを持ってあるいはリング状 の摘み4bを手指に引掛けて、棒下端部を袋体1内で動かしながら飲用材料3を 直接掻き回すことができるので、飲用材料3が湯に溶け出すまでの時間を短縮で きると共に、湯に溶け出す量も多くなり材料の無駄を省くことができ、美味しく 飲めるものである。 (4)さらに、掻廻し棒4の上端には、圧潰した扁平部4aを介してリング状の 摘み4bが形成されているので、非常に使い易い上に、角部が無いので手指を切 ることがなく安全である。 (5)因に、掻廻し棒4の下端に、本実施例の如くその開口端を半球状に押し窄 めることによって丸型閉鎖部5gを形成すれば、袋体1内の飲用材料3を掻廻し 棒4の下端で掻廻す際、袋体1を突いても破れることがなく、加えて飲料液が掻 廻し棒4の下端からパイプ内を上昇するようなこともないものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る飲料用バッグの正面図である。
【図2】図1に示す飲料用バッグの掻廻し棒を延ばした
状態の正面図である。
【図3】図1に示す飲料用バッグの平面図である。
【図4】図2に示す飲料用バッグの一部を切欠いた拡大
断面図である。
【図5】使用状態を示す部分断面図である。
【符号の説明】
1 袋体 3 飲用材料 4 掻廻し棒 4a 扁平部 4b リング状の摘み

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 適量のコ−ヒ−、紅茶、緑茶等の飲用材
    料を詰めた濾材製の袋体と、伸縮自在な掻廻し棒とを具
    備し、該掻廻し棒の一方を袋体内へ挿入固定し、他方を
    袋体上方へ伸縮可能に突出させ、且つ、その上端に圧潰
    した扁平部を介してリング状の摘みを形成したことを特
    徴とする飲料用バッグ。
JP7853692U 1992-10-16 1992-10-16 飲料用バッグ Pending JPH0637177U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7853692U JPH0637177U (ja) 1992-10-16 1992-10-16 飲料用バッグ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7853692U JPH0637177U (ja) 1992-10-16 1992-10-16 飲料用バッグ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0637177U true JPH0637177U (ja) 1994-05-17

Family

ID=13664639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7853692U Pending JPH0637177U (ja) 1992-10-16 1992-10-16 飲料用バッグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0637177U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3100164B2 (ja) * 1993-12-22 2000-10-16 セイコーエプソン株式会社 テープ印刷装置およびその文字属性変更方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3100164B2 (ja) * 1993-12-22 2000-10-16 セイコーエプソン株式会社 テープ印刷装置およびその文字属性変更方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5132124A (en) Powdered drink brewing bag
US6648217B2 (en) Spill-proof disposable cup with integral sealing flap
EP3166448B1 (en) Combined vessel lid and tea bag receptacle and method of using
CA2204549A1 (en) Food package with an enclosed eating utensil
TWI228979B (en) Filter device for coffee or the like
JPH0637177U (ja) 飲料用バッグ
JPH0532461Y2 (ja)
US20060222738A1 (en) Package for draining an infusion bag
JP2012192929A (ja) 容器
JP4240440B2 (ja) 容器の注ぎ出し用キャップ
DK169736B1 (da) Poseflaske
KR101235236B1 (ko) 일회용 커피믹스 및 그 제조방법
JPH0529665Y2 (ja)
JPH077868Y2 (ja) コーヒードリッパー
KR200307084Y1 (ko) 일회용 컵
KR200307090Y1 (ko) 일회용 컵
KR950006448Y1 (ko) 1회용 종이컵
JP2006122626A (ja) 簡易コーヒードリッパー
JPH0513323Y2 (ja)
KR200448153Y1 (ko) 일회용 포장 종이컵
KR200311788Y1 (ko) 에어막대가 구비된 커피믹스
JP4110289B2 (ja) ティーバッグ
JPS5837818Y2 (ja) 茶葉を収納せる使捨てコツプ
JP2572047Y2 (ja) コーヒー用ディップバッグ
KR20000006909A (ko) 절첩식 포장지겸 1회용 컵