JPH0635434Y2 - 誘導加熱調理器 - Google Patents
誘導加熱調理器Info
- Publication number
- JPH0635434Y2 JPH0635434Y2 JP1987152339U JP15233987U JPH0635434Y2 JP H0635434 Y2 JPH0635434 Y2 JP H0635434Y2 JP 1987152339 U JP1987152339 U JP 1987152339U JP 15233987 U JP15233987 U JP 15233987U JP H0635434 Y2 JPH0635434 Y2 JP H0635434Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- induction heating
- heating cooker
- housing
- convex portion
- top frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Description
【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、誘導加熱調理器に関するものである。
従来の技術 従来のこの種の誘導加熱調理器は、第6図から第8図に
示すように、筺体1の内部に加熱装置2を有し、上部に
鍋載置用のトッププレート3を備えている。加熱装置2
には電気的に充電部を有している電気部品4が用いられ
ている。5はトップフレームで、トッププレート3に周
設されている。6は筺体底面部、7は筺体周部、8はフ
ランジ部である。
示すように、筺体1の内部に加熱装置2を有し、上部に
鍋載置用のトッププレート3を備えている。加熱装置2
には電気的に充電部を有している電気部品4が用いられ
ている。5はトップフレームで、トッププレート3に周
設されている。6は筺体底面部、7は筺体周部、8はフ
ランジ部である。
考案が解決しようとする問題点 しかしながら、このような従来の構成では、電気部品4
を有した加熱装置3が、筺体9の底面部6に取り付けら
れているため、筺体1の外周部7のフランジ部8と、ト
ップフレーム5間の隙間等から水が侵入した場合、この
水が筺体底面部6に広がって加熱装置3の電気部品2に
接触し、これにより短絡が発生するなど、安全面での問
題があった。
を有した加熱装置3が、筺体9の底面部6に取り付けら
れているため、筺体1の外周部7のフランジ部8と、ト
ップフレーム5間の隙間等から水が侵入した場合、この
水が筺体底面部6に広がって加熱装置3の電気部品2に
接触し、これにより短絡が発生するなど、安全面での問
題があった。
本考案はこのような問題点を解決するもので、誘導加熱
調理器の安全性の向上を図ることを目的とする。
調理器の安全性の向上を図ることを目的とする。
問題点を解決するための手段 上記目的を達成するために本考案の誘導加熱調理器は、
鍋の載置が可能なトッププレートに周設されるトップフ
レームと、前記トップフレームが載せられる誘導加熱調
理器本体とを備え、前記誘導加熱調理器本体の底部に
は、上方に突出しかつ電気部品が載せられる凸部と、前
記凸部より前記誘導加熱調理器本体の周面側に設けられ
かつ前記凸部より下方に位置する凹状溝部とを具備する
ものである。
鍋の載置が可能なトッププレートに周設されるトップフ
レームと、前記トップフレームが載せられる誘導加熱調
理器本体とを備え、前記誘導加熱調理器本体の底部に
は、上方に突出しかつ電気部品が載せられる凸部と、前
記凸部より前記誘導加熱調理器本体の周面側に設けられ
かつ前記凸部より下方に位置する凹状溝部とを具備する
ものである。
作用 上記構成により、筺体外部からの水の侵入時水が直接加
熱装置の電気部品に接触せず、短絡等が容易に発生しな
いため安全性が向上される。
熱装置の電気部品に接触せず、短絡等が容易に発生しな
いため安全性が向上される。
実施例 以下、本考案の一実施例について、第1図〜第4図を参
照しながら説明する。
照しながら説明する。
図において、11は誘導加熱調理器本体で、内部に電気部
品12を有した加熱装置13と、上部にはトップフレーム14
を周設したトッププレート15から成る筺体16で構成され
ている。筺体16の底面部17には、上方に突出してなる凸
部22とこの凸部22より誘導加熱調理器本体11の周面側に
配されてなる凹状溝部18とが設けられており、加熱装置
13は、凸部22上に取り付けられている。19は筺体周部
で、上方にはフランジ部19aが設けられている。20はカ
ウンター、21は水である。
品12を有した加熱装置13と、上部にはトップフレーム14
を周設したトッププレート15から成る筺体16で構成され
ている。筺体16の底面部17には、上方に突出してなる凸
部22とこの凸部22より誘導加熱調理器本体11の周面側に
配されてなる凹状溝部18とが設けられており、加熱装置
13は、凸部22上に取り付けられている。19は筺体周部
で、上方にはフランジ部19aが設けられている。20はカ
ウンター、21は水である。
上記構成において、加熱調理器本体11を流し台等のカウ
ンター20に取り付け、カウンター20上に水21がこぼれた
場合、水21は筺体16の周部19のフランジ部19aと、トッ
プフレーム14との隙間等から侵入してくるが、加熱装置
13は凸部22上に取り付けられており、侵入してきた水21
が加熱装置13の電気部品12に付着することがない。この
結果、電気部品12間あるいは電気部品12と筺体16間に電
気的に短絡する等の状態に至らないこととなる。
ンター20に取り付け、カウンター20上に水21がこぼれた
場合、水21は筺体16の周部19のフランジ部19aと、トッ
プフレーム14との隙間等から侵入してくるが、加熱装置
13は凸部22上に取り付けられており、侵入してきた水21
が加熱装置13の電気部品12に付着することがない。この
結果、電気部品12間あるいは電気部品12と筺体16間に電
気的に短絡する等の状態に至らないこととなる。
また、電気部品2が凸部22上に取り付けられているた
め、筺体底面部17が金属で形成されている場合、第4図
(第1図のA部)に示すように、電気部品12と底面部17
間の距離が開くこととなり、必然的に所定の絶縁距離が
確保される。そのため、絶縁距離確保のために必要なス
ペーサーや絶縁材等が不要となり、また部品配置上のス
ペースの有効利用も図れ、安全性の向上、コストの低減
となるものである。
め、筺体底面部17が金属で形成されている場合、第4図
(第1図のA部)に示すように、電気部品12と底面部17
間の距離が開くこととなり、必然的に所定の絶縁距離が
確保される。そのため、絶縁距離確保のために必要なス
ペーサーや絶縁材等が不要となり、また部品配置上のス
ペースの有効利用も図れ、安全性の向上、コストの低減
となるものである。
なお、凸部22は上記実施例に示したものに限定されず、
例えば第5図に示すように筺体底面部17の内側部17aに
複数個設けた仕様としても本考案の効果を達成するもの
である。
例えば第5図に示すように筺体底面部17の内側部17aに
複数個設けた仕様としても本考案の効果を達成するもの
である。
考案の効果 以上の説明から明らかなように、本発明の誘導加熱調理
器は、電気部品が載せられる凸部より誘導加熱調理器本
体の周面側に凹状溝部を設けたので、誘導加熱調理器本
体とトップフレームとの間からこの本体内に水が入った
場合でも、この水は凹部状溝部に溜って凸部には達しに
くく、従って電気部品には水が付着しにくく、これによ
り回路の短絡を防止することができ、安全性が向上する
ものとなる。
器は、電気部品が載せられる凸部より誘導加熱調理器本
体の周面側に凹状溝部を設けたので、誘導加熱調理器本
体とトップフレームとの間からこの本体内に水が入った
場合でも、この水は凹部状溝部に溜って凸部には達しに
くく、従って電気部品には水が付着しにくく、これによ
り回路の短絡を防止することができ、安全性が向上する
ものとなる。
第1図は本考案の一実施例を示す誘導加熱調理器の断面
図、第2図は同外観斜視図、第3図は同底面側の外観斜
視図、第4図は同要部断面図、第5図は本考案の他の実
施例の誘導加熱調理器の断面図、第6図は従来例を示す
誘導加熱調理器の断面図、第7図は同要部断面図、第8
図は他の従来例を示す誘導加熱調理器の要部断面図であ
る。 12……電気部品、13……加熱装置、14……トップフレー
ム、15……トッププレート、16……筺体、17……筺体底
面部、18……凹状溝部、22……凸部。
図、第2図は同外観斜視図、第3図は同底面側の外観斜
視図、第4図は同要部断面図、第5図は本考案の他の実
施例の誘導加熱調理器の断面図、第6図は従来例を示す
誘導加熱調理器の断面図、第7図は同要部断面図、第8
図は他の従来例を示す誘導加熱調理器の要部断面図であ
る。 12……電気部品、13……加熱装置、14……トップフレー
ム、15……トッププレート、16……筺体、17……筺体底
面部、18……凹状溝部、22……凸部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 潮田 栄二 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (56)参考文献 実開 昭56−82895(JP,U)
Claims (1)
- 【請求項1】鍋の載置が可能なトッププレートに周設さ
れるトップフレームと、前記トップフレームが載せられ
る誘導加熱調理器本体とを備え、前記誘導加熱調理器本
体の底部には、上方に突出しかつ電気部品が載せられる
凸部と、前記凸部より前記誘導加熱調理器本体の周面側
に設けられかつ前記凸部より下方に位置する凹状溝部と
を具備する誘導加熱調理器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1987152339U JPH0635434Y2 (ja) | 1987-10-05 | 1987-10-05 | 誘導加熱調理器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1987152339U JPH0635434Y2 (ja) | 1987-10-05 | 1987-10-05 | 誘導加熱調理器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6456187U JPS6456187U (ja) | 1989-04-07 |
JPH0635434Y2 true JPH0635434Y2 (ja) | 1994-09-14 |
Family
ID=31427174
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1987152339U Expired - Lifetime JPH0635434Y2 (ja) | 1987-10-05 | 1987-10-05 | 誘導加熱調理器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0635434Y2 (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5854797Y2 (ja) * | 1979-11-29 | 1983-12-14 | 松下電器産業株式会社 | 誘導加熱調理器 |
-
1987
- 1987-10-05 JP JP1987152339U patent/JPH0635434Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6456187U (ja) | 1989-04-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0635434Y2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JPH0355393Y2 (ja) | ||
JPS6433162U (ja) | ||
JPH0117052Y2 (ja) | ||
JPS582048Y2 (ja) | コンデンサ取付装置 | |
JPS61153990U (ja) | ||
JPS6231852U (ja) | ||
JPH0755773Y2 (ja) | 集合端子台部の保護装置 | |
JPS61164098U (ja) | ||
JPS6118407U (ja) | 調理器 | |
JPS5817897U (ja) | 電気アイロン | |
JPH02127067U (ja) | ||
JPS644648U (ja) | ||
JPS61177390U (ja) | ||
JPS58142894U (ja) | 複合調理器 | |
JPS5950343U (ja) | 厨房装置 | |
JPS6411501U (ja) | ||
JPS6025804U (ja) | 焙焼装置 | |
JPS63162205U (ja) | ||
JPS5996879U (ja) | コ−ド付電気器具 | |
JPH0174385U (ja) | ||
JPS6251441U (ja) | ||
JPH0440580U (ja) | ||
JPH0479496U (ja) | ||
JPS6291218U (ja) |