JPH06350946A - 投写形ディスプレイ装置 - Google Patents

投写形ディスプレイ装置

Info

Publication number
JPH06350946A
JPH06350946A JP14176693A JP14176693A JPH06350946A JP H06350946 A JPH06350946 A JP H06350946A JP 14176693 A JP14176693 A JP 14176693A JP 14176693 A JP14176693 A JP 14176693A JP H06350946 A JPH06350946 A JP H06350946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
amplitude
circuit
color
color signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14176693A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimitsu Watanabe
敏光 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP14176693A priority Critical patent/JPH06350946A/ja
Publication of JPH06350946A publication Critical patent/JPH06350946A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 画面の暗い部分における色純度を改善し、よ
り鮮明な画像表示を行う投写形ディスプレイ装置を提供
する。 【構成】 ノンリニアエンファシス回路15は、Y/C
分離回路6からの色信号の振幅が小さい場合には、1よ
り大きな所定の利得で増幅し、色信号の振幅が大きい場
合には、ほぼ入力信号の振幅に比例した振幅の色信号を
出力する。利得制御回路14は、ノンリニアエンファシ
ス回路15から出力された色信号を入力し、平均輝度検
出回路12から出力された電圧値によって、その利得が
制御され、入力した色信号の振幅を変化させる。即ち、
画像表示装置3の画面上の平均輝度が明るい場合には、
色信号の振幅の補正量を大きくし、画像表示装置3の画
面上の平均輝度が暗い場合には、色信号の振幅の補正量
を小さくする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像表示装置、投写レ
ンズ等を用いて構成された投写形ディスプレイ装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、カラーテレビジョン受像機の大型
化にともない、画像をより鮮明にダイナミックに見せる
ために、映像信号のうち、輝度信号に対しては、黒レベ
ル検出回路やガンマ補正回路等の階調補正装置を設け、
色信号に対しては、上記階調補正回路の動作に応じて、
色飽和度(色純度)の補正を行う色飽和度補正装置を設
けることが多くなってきている。また、これらの回路補
正技術を適用することにより、画質の向上を図ることが
できる。
【0003】この様なディスプレイ装置の従来例として
は、例えば、特開平4−77179号公報等に記載のも
のが挙げられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】図4は投写形ディスプ
レイ装置の一般的な構成を示す構成図である。図4に示
すように、この投写形ディスプレイ装置は、スクリーン
101、投写レンズ102、画像表示装置103、映像
信号処理装置105、映像信号入力端子106により構
成されている。
【0005】また、図5は図4のスクリーン101に表
示されている映像の一例を示す説明図である。図5で
は、一例として、画面の中央部が黒色表示されたウィン
ドパターンを示している。図5において、111は画面
の端、112は境界線を示す。また、画面の端111と
境界線112で囲まれた部分を領域114として、境界
線112の内側の部分を領域113として表す。投写レ
ンズ102の投写歪が無いものとすれば、画像表示装置
103上の表示パターンとスクリーン101上の表示パ
ターンは同一である。
【0006】今、画像表示装置103上に表示された領
域113では映像光はなく黒色で表示され、領域114
では映像光は一定の明るさで表示されているものとす
る。この時、領域114で発光する光は、投写レンズ1
02によりスクリーン101上に拡大投写されるが、領
域114で発光する光の一部は、投写レンズ102の内
部で乱反射され、その反射光及び不要光等が、本来『真
っ黒』でなければならない領域113に、漏洩光として
漏れ込む。この漏洩光の強度は、領域114に表示され
る輝度の約1/40程度であり、無視できない値であ
る。この様な現象、即ち、白黒画像において黒色の領域
に漏洩光が漏れ込む現象は、黒浮きと呼ばれ、コントラ
ストの劣化の原因となる。
【0007】以上は、表示画像が白黒画像である場合の
話であるが、白黒画像でなく、色付き画像である場合に
は、次のようになる。
【0008】即ち、色付き画像(絵柄)を表示する場合
には、画面の暗い部分に表示される絵柄に漏洩光が加算
されることになり、絵柄における色純度(色飽和度)が
著しく低下するという問題を生ずる。
【0009】また、このような投写形ディスプレイ装置
においては、上記従来技術におけるを色飽和度補正装置
を信号処理装置105に適用しても、色飽和度の補正を
十分に行うことはできない。
【0010】そこで、本発明の目的は、上記した従来技
術の問題点を解決し、画面の暗い部分における色純度を
改善し、より鮮明な画像表示を行う投写形ディスプレイ
装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、本発明では、画像表示装置の画面上の平均輝度
を検出する平均輝度検出回路と、所定の入出力振幅特性
を有すると共に、映像信号より得られた色信号につい
て、該色信号を入出力して、該色信号の振幅を前記入出
力振幅特性に応じて補正するノンリニアエンファシス回
路と、映像信号より得られた前記色信号について、該色
信号を入出力すると共に、前記平均輝度検出回路による
検出結果に応じて、その利得が制御され、前記色信号の
振幅を変化させる利得制御回路と、を設けるようにし
た。
【0012】
【作用】投写レンズの内部反射による、スクリーン上で
の漏洩光の強度は、画像表示装置の画面上の平均輝度に
比例する。即ち、画像表示装置の画面上の平均輝度が明
るいほど漏洩光の強度は大きくなる。この結果、平均輝
度が明るければ明るいほど、暗い部分における色純度の
低下が大きくなる。
【0013】これに対して、本発明の上記した構成によ
れば、画像表示装置の画面上の平均輝度を検出し、検出
した平均輝度を、例えば、電圧情報に変換し、入力され
る映像信号より得られた色信号の振幅を、前記電圧情報
で制御を行う様にする。即ち、画像表示装置の画面上の
平均輝度が明るくなると、色信号の振幅を大きくする様
に作用する。この結果、漏洩光の強度は大きくなるが、
色純度は低下することはない。また、画像表示装置の画
面上の平均輝度が低い場合には、漏洩光の強度も低下す
るが、色信号の振幅も小さくする方向に作用するため、
常に一定の色純度を得ることができる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の第一の実施例を図1により説
明する。図1は本発明の第一の実施例としての投写形デ
ィスプレイ装置を示すブロック図である。
【0015】本実施例は、スクリーン1,投写レンズ
2,画像表示装置3,信号処理回路4,輝度信号処理回
路5,Y/C分離回路6,映像信号入力端子7,色信号
処理回路8,高圧発生回路9,検出抵抗10,基準電圧
端子11,平均輝度検出回路12,色信号振幅制御回路
16より構成されている。なお、色信号制御回路16
は、本発明の主要部分であり、点線枠で表わされ、加算
回路13,利得制御回路14,ノンリニアエンファシス
回路15より構成されている。
【0016】はじめに、全体の動作について説明する。
映像信号入力端子7から入力された映像信号は、Y/C
分離回路6により輝度信号(Y)と色信号(C)に分離
され、輝度信号は輝度信号処理回路5に、色信号は色信
号制御回路16に、それぞれ入力される。輝度信号処理
回路5は、入力された輝度信号に対し、所定の信号処理
を施して、信号処理回路4に出力する。
【0017】一方、画像表示装置3の画面上の平均輝度
は、高圧発生回路9から供給される平均電流に略比例す
る。ここで、基準電圧端子11に電圧源を接続し、検出
抵抗10を用いることにより、高圧発生回路9から供給
される電流に対応した電圧を、平均輝度検出回路12の
入力に得ることができる。即ち、画面上の平均輝度が明
るいときには、平均輝度検出回路12の入力に、低い電
圧値が得られ、逆に、暗いときには高い電圧値が得られ
る。平均輝度検出回路12は、入力された電圧値に対
し、色信号制御回路16の仕様に合わせて、極性反転及
び、電圧制御範囲の補正等を行う。
【0018】色信号制御回路16は、Y/C分離回路6
からの色信号の振幅を後述するように制御し、その後、
色信号処理回路8が色信号の復調などを行って、信号処
理回路4に出力する。信号処理回路4は、入力された輝
度信号及び色信号に応じて画像表示装置3を駆動する。
画像表示装置3の画面上には、輝度信号及び色信号の映
像情報に従った画像が表示され、その画像は投写レンズ
2を経てスクリーン1上に表示される。
【0019】次に、色信号制御回路16の動作につい
て、図2を併用し、さらに詳しく説明する。
【0020】画像表示装置3の画面上の平均輝度が一定
の場合であっても、入力映像信号の色飽和度が高い(色
信号の振幅が大きい)場合には、投写レンズ2の漏洩光
(即ち、投写レンズ2の内部反射によって生ずる漏洩
光)による色純度(色飽和度)の劣化量はそれほど大き
くない。しかし、入力映像信号の色飽和度が低い(色信
号の振幅が小さい)場合には、投写レンズ2の漏洩光に
よる色純度(色飽和度)の劣化量は大きくなる。従っ
て、入力映像信号の色飽和度が低い(色信号の振幅が小
さい)場合には、色信号の振幅の補正量を大きくし、入
力映像信号の色飽和度が高い(色信号の振幅が大きい)
場合には、色信号の振幅の補正量を小さくする必要があ
る。
【0021】この動作を行うために、色信号制御回路1
6内に、ノンリニアエンファシス回路15を設けてい
る。
【0022】図2は図1におけるノンリニアエンファシ
ス回路15の入出力振幅特性を示す特性図である。図2
において、破線で示す特性21は、利得が一定な増幅器
の場合の特性である。ノンリニアエンファシス回路15
の特性は、実線で示す特性22である。即ち、Y/C分
離回路6からの色信号の振幅が小さい場合には、1より
大きな所定の利得で増幅し、色信号の振幅が大きい場合
には、ほぼ、入力信号の振幅に比例した振幅の色信号を
出力する。
【0023】一方、入力映像信号の色飽和度が一定であ
っても、画像表示装置3の画面上の平均輝度が暗い場合
には、投写レンズ2の漏洩光の強度が小さくなるため、
その漏洩光による色純度(色飽和度)の劣化量はそれほ
ど大きくない。しかし、画像表示装置3の画面上の平均
輝度が明るい場合には、投写レンズ2の漏洩光の強度が
大きくなるため、その漏洩光による色純度(色飽和度)
の劣化量は大きくなる。従って、画像表示装置3の画面
上の平均輝度が明るい場合には、色信号の振幅の補正量
を大きくし、画像表示装置3の画面上の平均輝度が暗い
場合には、色信号の振幅の補正量を小さくする必要があ
る。
【0024】この動作を行うために、色信号制御回路1
6内に、利得制御回路14を設けている。即ち、利得制
御回路14は、ノンリニアエンファシス回路15から出
力された色信号を入力し、平均輝度検出回路12から出
力された電圧値によって、その利得が制御され、入力し
た色信号の振幅を変化させる。
【0025】また、加算回路13は、Y/C分離回路6
からの色信号に、利得制御回路14からの色信号を加算
し、色信号処理回路8へ出力する。
【0026】以上説明したように、本実施例によれば、
画像表示装置3の画面上の平均輝度に従って、色信号の
振幅を補正しているので、スクリーン1上の暗い部分の
色純度(色飽和度)が低下することなく、一定の色純度
を確保することができる。
【0027】また、検出抵抗10、基準電圧端子11、
平均輝度検出回路12については、ブラウン管を用いた
一般的なテレビジョン受像機、ディスプレイ装置には、
輝度制限回路(ABL回路)の一部として用いられてお
り、共用可能である。
【0028】本実施例においては、ブラウン管を用いた
画像表示装置を例として説明を行ったが、画像表示装置
として、液晶等を用いた場合においても、平均輝度検出
手段を設けることにより、全く同一の構成で実現するこ
とが可能である。
【0029】次に、本発明の第二の実施例を図3により
説明する。図3は本発明の第二の実施例としての投写形
ディスプレイ装置を示すブロック図である。
【0030】図3において、図1と同じ構成要素につい
ては、同一の符号を付してある。本実施例は、スクリー
ン1,投写レンズ2,画像表示装置3,信号処理回路
4,輝度信号処理回路5,Y/C分離回路6,映像信号
入力端子7,高圧発生回路9,検出抵抗10,基準電圧
端子11,平均輝度検出回路12,色信号振幅制御回路
16A,16B,色復調回路31より構成されている。
なお、色信号制御回路16A,16Bの構成は、図1に
示した色信号制御回路16の構成と全く同一である。
【0031】次に、動作について説明する。輝度信号の
処理系の動作、及び、平均輝度の検出の動作について
は、図1に示した実施例と同様であるので、その説明は
省略する。従って、図3において、図1に示した実施例
の動作と異なる点について説明する。
【0032】Y/C分離回路6からの色信号(C)は、
色復調回路31に入力され、2つの色差信号(R−Y,
B−Y)に復調され、それぞれ、色信号制御回路16
A,16Bに出力される。色信号制御回路16A,16
Bにおいては、平均輝度検出回路12から出力される電
圧値により、色差信号の振幅が制御され、信号処理回路
4に出力される。信号処理回路4は、入力された輝度信
号(Y)、及び振幅制御された色差信号(R−Y,B−
Y)とから、R(赤),G(緑),B(青)の信号を形
成し、画像表示装置3を駆動する。画像表示装置3の画
面上には、映像情報に従った画像が表示され、その画像
は投写レンズ2を経てスクリーン1上に表示される。
【0033】図3において、R(赤),G(緑),B
(青)用の3本のブラウン管を用いる場合には、それぞ
れ、R(赤),G(緑),B(青)用の3本の投写レン
ズが必要となるが、一般的に、B(青)用の投写レンズ
が、漏洩光が最も多いことが知られている。従って、ス
クリーン1上においては、B(青)の漏洩光がG
(緑)、R(赤)に混じることによって、色純度(色飽
和度)の劣化は、G(緑)、R(赤)で大きくなる。こ
の様な場合には、色毎にそれぞれの、色純度の補正量を
最適化することが必要であり、このためには、色信号制
御回路16A,16Bの補正特性を変えるように設定す
る。例えば、色純度が、暗い絵柄の時にB(青)の方向
に変化する場合、色信号制御回路16Aに用いるノンリ
ニアエンファシス回路の小信号時の利得を大きくなるよ
うに設定し、色信号制御回路16Bに用いるノンリニア
エンファシス回路の小信号時の利得を小さくなるように
設定する。画像表示装置3における色信号成分の補正量
の大きさは、R(赤),G(緑),B(青)の順にな
り、より正確な補正を行うことができる。
【0034】以上説明したように、本実施例において
も、画像表示装置3の画面上の平均輝度に従って、色信
号の振幅を補正しているので、スクリーン1上の暗い部
分の色純度(色飽和度)が低下することなく、一定の色
純度を確保することができる。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、本実施例によれ
ば、画像表示装置の画面上の平均輝度に従って色信号の
振幅を補正しているので、投写レンズの内部での乱反射
による漏洩光の影響により画面の暗い部分における色純
度が低下するのを、改善することができ、色純度の低下
の少ないより鮮明な画像表示を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施例としての投写形ディスプ
レイ装置を示すブロック図である。
【図2】図1におけるノンリニアエンファシス回路15
の入出力振幅特性を示す特性図である。
【図3】本発明の第二の実施例としての投写形ディスプ
レイ装置を示すブロック図である。
【図4】投写形ディスプレイ装置の一般的な構成を示す
構成図である。
【図5】図5は図4のスクリーン101に表示されてい
る映像の一例を示す説明図である。
【符号の説明】
1…スクリーン、2…投写レンズ、3…画像表示装置、
4…信号処理回路、5…輝度信号処理回路、6…Y/C
分離回路、7…映像信号入力端子、8…色信号処理回
路、9…高圧発生回路、10…検出抵抗、11…基準電
圧端子、12…平均輝度検出回路、13…加算回路、1
4…利得制御回路、15…ノンリニアエンファシス回
路、16…色信号振幅制御回路。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像表示装置と、映像信号より得られた
    輝度信号と色信号に応じて前記画像表示装置を駆動する
    信号処理手段と、前記画像表示装置の画面上に表示され
    た画像を拡大投写する投写レンズと、を少なくとも備え
    て成る投写形ディスプレイ装置において、 前記画像表示装置の画面上の平均輝度を検出する平均輝
    度検出回路と、所定の入出力振幅特性を有すると共に、
    映像信号より得られた前記色信号について、該色信号を
    入出力して、該色信号の振幅を前記入出力振幅特性に応
    じて補正するノンリニアエンファシス回路と、映像信号
    より得られた前記色信号について、該色信号を入出力す
    ると共に、前記平均輝度検出回路による検出結果に応じ
    て、その利得が制御され、前記色信号の振幅を変化させ
    る利得制御回路と、を設けたことを特徴とする投写形デ
    ィスプレイ装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の投写形ディスプレイ装
    置において、前記画像表示装置はブラウン管により構成
    されると共に、前記平均輝度検出回路は、高圧発生回路
    から前記ブラウン管に供給される平均電流を検出する検
    出回路により構成されることを特徴とする投写形ディス
    プレイ装置。
JP14176693A 1993-06-14 1993-06-14 投写形ディスプレイ装置 Pending JPH06350946A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14176693A JPH06350946A (ja) 1993-06-14 1993-06-14 投写形ディスプレイ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14176693A JPH06350946A (ja) 1993-06-14 1993-06-14 投写形ディスプレイ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06350946A true JPH06350946A (ja) 1994-12-22

Family

ID=15299684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14176693A Pending JPH06350946A (ja) 1993-06-14 1993-06-14 投写形ディスプレイ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06350946A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100430548B1 (ko) * 2002-01-02 2004-05-10 엘지전자 주식회사 투사형 표시장치에서의 오프셋 및 입력 게인 자동 조정시스템 및 그 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100430548B1 (ko) * 2002-01-02 2004-05-10 엘지전자 주식회사 투사형 표시장치에서의 오프셋 및 입력 게인 자동 조정시스템 및 그 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4633299A (en) Color temperature control circuit using saturation level detector
US20020122160A1 (en) Reduced color separation white enhancement for sequential color displays
EP0470579B1 (en) Video signal process circuit
JPH09189893A (ja) 液晶プロジェクタ
EP0467602B1 (en) Contrast corrector for video signal
JPH0683287A (ja) 液晶ディスプレイの表示制御装置
JPH0715692A (ja) 投射型ディスプレイの画像補正装置
US5301017A (en) Apparatus for receiving and displaying color television signals having different formats
KR100228607B1 (ko) 칼러 화상 표시 장치 및 칼러 카메라
KR970006659B1 (ko) 영상신호의 계조보정장치
JP3527773B2 (ja) 液晶表示装置
JPH06350946A (ja) 投写形ディスプレイ装置
JP2938264B2 (ja) 液晶映像表示装置
JP2003070017A (ja) ディスプレイ装置
JPH05224641A (ja) 映像表示装置
US6580464B1 (en) Color difference signal correction apparatus
JPH066820A (ja) 液晶ディスプレイのガンマ補正回路
US6961039B2 (en) Method and apparatus for sparkle reduction by reactive and anticipatory slew rate limiting
KR100296417B1 (ko) 블랙화면의 화질 보정장치
JP3189319B2 (ja) 高輝度調整装置
KR20050095779A (ko) 스플리트 감마 테이블을 사용하는 스파클 감소
JPH06189332A (ja) ホワイトバランス補正装置
KR100197584B1 (ko) 액정표시장치
JPH0514840A (ja) 映像信号処理回路
JPH04271577A (ja) 液晶表示装置のガンマ補正方式