JPH06348635A - Data processing control system - Google Patents

Data processing control system

Info

Publication number
JPH06348635A
JPH06348635A JP5156054A JP15605493A JPH06348635A JP H06348635 A JPH06348635 A JP H06348635A JP 5156054 A JP5156054 A JP 5156054A JP 15605493 A JP15605493 A JP 15605493A JP H06348635 A JPH06348635 A JP H06348635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
management data
management
unit
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5156054A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Naoki Kimura
直樹 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP5156054A priority Critical patent/JPH06348635A/en
Publication of JPH06348635A publication Critical patent/JPH06348635A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

PURPOSE:To control the data on a server device and then to control the data processing order. CONSTITUTION:A client device 21 processes the design data, the document data, etc., through a data processing part 11 and stores these processing results in a file 13. Meanwhile a server device 23 serves as a plotter, a printer server, etc., to receive the processing request data via a LAN 22 and to output the drawings and documents. At the same time, a control data producing part 12 extracts the information out of the processing request data stored in the file 13 in order to identify the request data and then produces the control data. The control data are sent to the device 23 and stored in a control data storing part 33. Then a control number deciding part 32 gives the control numbers to the control data. An operator controls the storing order of the control data through an operating part 24 and based on those control numbers can control the data processing order.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、例えば設計作業を行な
って図面を出力するCADシステムのようなデータ処理
管理システムに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data processing management system such as a CAD system for performing design work and outputting drawings.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、EWS(エンジニアリング・ワー
ク・ステーション)の進歩にともない、CADシステム
は大型のコンピュータからEWSへ移行するようになっ
てきている。図2に、このようなEWSに搭載されたC
ADシステムの接続形態の一例を示す。図に示すよう
に、複数のCADクライアント装置1がLAN2に接続
されている。一方、LAN2にはプロッタサーバ3が接
続されている。そして、このプロッタサーバ3には、プ
ロッタ装置4が通信ケーブル5を介して接続されてい
る。
2. Description of the Related Art In recent years, with the progress of EWS (engineering work station), a CAD system is shifting from a large computer to an EWS. Figure 2 shows the C mounted on such an EWS.
An example of the connection form of an AD system is shown. As shown in the figure, a plurality of CAD client devices 1 are connected to the LAN 2. On the other hand, the plotter server 3 is connected to the LAN 2. A plotter device 4 is connected to the plotter server 3 via a communication cable 5.

【0003】CADクライアント装置1は、設計データ
6を作成する。この設計データ6はEWSのオペレーテ
ィングシステム(以下OSという)が持つデータ通信手
段によってCADクライアント装置1からLAN2を介
してプロッタサーバ3に送られる。プロッタサーバ3
は、この設計データ6を通信ケーブル5を介してプロッ
タ装置4に送る。プロッタ装置4は、XYプロッタ等か
ら成り、設計データ6から図面データ7を出力する。
The CAD client device 1 creates design data 6. The design data 6 is sent from the CAD client device 1 to the plotter server 3 via the LAN 2 by the data communication means of the EWS operating system (hereinafter referred to as OS). Plotter server 3
Sends the design data 6 to the plotter device 4 via the communication cable 5. The plotter device 4 is composed of an XY plotter or the like, and outputs design data 6 to drawing data 7.

【0004】図3に、上述したEWSシステムにおける
従来の図面の作成手順を示す。まず、CADクライアン
ト装置101において、CAD制御部112に設計デー
タ111を読み出す。CAD制御部112は、プロット
データ作成機能113を持つ。このプロットデータ作成
機能113によってCAD制御部112は、プロッタ装
置104が動作するために必要な命令群を作成する。こ
のようなプロッタ動作命令群はスプールディレクトリ1
14に登録され、プロットデータファイル115として
所定の格納領域に格納される。尚、ディレクトリに対す
るデータ格納領域の割当ては、周知のようにファイル管
理システムにより自動的に行なわれる。
FIG. 3 shows a conventional procedure for creating a drawing in the EWS system described above. First, in the CAD client device 101, the design data 111 is read out to the CAD control unit 112. The CAD control unit 112 has a plot data creation function 113. With the plot data creation function 113, the CAD control unit 112 creates an instruction group necessary for the plotter device 104 to operate. Such a plotter operation command group is stored in the spool directory 1
14 and is stored in a predetermined storage area as the plot data file 115. Incidentally, the allocation of the data storage area to the directory is automatically performed by the file management system as is well known.

【0005】この後、CADクライアント装置101の
OS116は、スプールディレクトリ114に登録され
たプロットデータファイル115をLAN102を介し
てプロッタサーバ103のスプールディレクトリ131
に自動送信する。そして、送信されたプロットデータフ
ァイルは、スプールディレクトリ131に登録され、プ
ロットデータファイル132として格納される。プロッ
タサーバ103のスケジューラ133は、スプールディ
レクトリ131に登録されているプロットデータファイ
ル132を受付順に通信ケーブル105を介してプロッ
タ装置104に自動送信する。
After that, the OS 116 of the CAD client device 101 sends the plot data file 115 registered in the spool directory 114 to the spool directory 131 of the plotter server 103 via the LAN 102.
Automatically send to. Then, the transmitted plot data file is registered in the spool directory 131 and stored as the plot data file 132. The scheduler 133 of the plotter server 103 automatically transmits the plot data files 132 registered in the spool directory 131 to the plotter device 104 via the communication cable 105 in the order of reception.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の技術には、次のような問題があった。 (1)複数のCADクライアント装置から同時に多くの
プロットデータファイルが送信されると、プロッタ装置
からなかなか図面が出てこないことがあった。このた
め、緊急に出力したい図面がある場合にも例えば数時間
待たなければならないことがあった。 (2)CADクライアント装置の台数が多くなるほど、
プロッタ装置から出力される図面の管理が難しくなり、
出力された図面が誰の図面かわからず、捨てられてしま
うことがあった。また、上述した問題点は、文書やこれ
に類するデータを処理するワークステーションにおいて
も同様に相通ずるところがある。本発明は、以上の点に
着目してなされたもので、プロッタ装置からの図面の出
力を制御及び管理できるようにしたデータ処理管理シス
テムを提供することを目的とするものである。
However, the above-mentioned conventional technique has the following problems. (1) When a large number of plot data files are simultaneously transmitted from a plurality of CAD client devices, it may be difficult for the plotter device to display the drawing. Therefore, even if there is a drawing to be output urgently, it may be necessary to wait several hours, for example. (2) As the number of CAD client devices increases,
It becomes difficult to manage the drawings output from the plotter device,
Sometimes the output drawings were discarded without knowing who they were. In addition, the above-mentioned problems also apply to workstations that process documents and similar data. The present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to provide a data processing management system capable of controlling and managing the output of a drawing from a plotter device.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明のデータ処理管理
システムは、クライアント装置からサーバ装置への処理
要求データの送信時に当該処理要求データを識別して管
理する管理データを作成する管理データ作成部と、当該
管理データ作成部が作成した管理データを格納する管理
データ格納部と、当該管理データ格納部に前記管理デー
タを格納する際に当該管理データに対応させて管理番号
を付与する管理番号付与部と、前記管理データ格納部に
格納された管理データの格納順に前記処理要求データを
処理する制御を行なう処理制御部と、前記管理データ格
納部に格納された管理データを前記管理番号により抽出
してその格納順序を変更する格納制御部とから成ること
を特徴とするものである。
A data processing management system of the present invention is a management data creation unit for creating management data for identifying and managing processing request data when transmitting processing request data from a client device to a server device. And a management data storage unit that stores the management data created by the management data creation unit, and a management number assignment that assigns a management number corresponding to the management data when storing the management data in the management data storage unit Section, a processing control section that controls the processing of the processing request data in the order of storing the management data stored in the management data storage section, and the management data stored in the management data storage section by the management number. And a storage control unit that changes the storage order.

【0008】[0008]

【作用】本発明のデータ処理管理システムにおいては、
クライアント装置は、CAD等のデータ処理装置であ
り、データ処理部で設計データや文書データ等を処理
し、結果をファイルに格納する。一方、サーバ装置は、
プロッタサーバやプリンタサーバ等の出力装置であり、
LANを介して送られた処理要求データを受信し、図面
や文書を出力する。この場合、管理データ作成部はファ
イルに格納された処理要求データからこれを識別する情
報を抽出して管理データを作成する。この管理データは
サーバ装置に送信され、管理データ格納部に格納され
る。そして、管理番号付与部が各管理データに管理番号
を付与する。オペレータは操作部により格納制御部を介
して管理番号によって管理データの格納順序を制御し、
データ処理の順序を制御することができる。
In the data processing management system of the present invention,
The client device is a data processing device such as CAD, and the data processing unit processes design data, document data and the like, and stores the result in a file. On the other hand, the server device
An output device such as a plotter server or printer server,
It receives the processing request data sent via the LAN and outputs a drawing or a document. In this case, the management data creation unit extracts management identification data from the processing request data stored in the file and creates management data. This management data is transmitted to the server device and stored in the management data storage unit. Then, the management number assigning unit assigns a management number to each management data. The operator controls the storage order of the management data by the operation number through the storage control unit through the operation unit,
The order of data processing can be controlled.

【0009】[0009]

【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細
に説明する。図1は、本発明のデータ処理管理システム
の一実施例のブロック図である。図1においては、図2
に示すシステムの一部のみを示し、1台のクライアント
装置21のみを示す。LAN22には、クライアント装
置21と、サーバ装置23とが接続されている。クライ
アント装置21は、データ処理部11と、管理データ作
成部12、ファイル13を備えている。データ処理部1
1は、設計データ等の図面データ又は文書データを作成
する。これらのデータは、ファイル13に格納される。
また、データ処理部11は、ファイル13に格納された
データを図面又は文書等として出力するためにサーバ装
置23に対し、処理要求データを送信する。
Embodiments of the present invention will now be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram of an embodiment of the data processing management system of the present invention. In FIG. 1, FIG.
Only a part of the system shown in FIG. 2 is shown, and only one client device 21 is shown. A client device 21 and a server device 23 are connected to the LAN 22. The client device 21 includes a data processing unit 11, a management data creation unit 12, and a file 13. Data processing unit 1
1 creates drawing data such as design data or document data. These data are stored in the file 13.
Further, the data processing unit 11 transmits the processing request data to the server device 23 in order to output the data stored in the file 13 as a drawing or a document.

【0010】管理データ作成部12は、クライアント装
置21からサーバ装置23への処理要求データの送信時
にこの処理要求データといっしょに送信される管理デー
タを作成する。この管理データは処理要求データを識別
するためのものである。例えば、図面の場合には、図面
の番号、図面サイズ、図面出力のリクエスト者の氏名等
のユーザID等である。また、リクエストの日時と要求
データを送信したクライアント装置21のノード番号等
を管理データに含めるようにしてもよい。このような管
理データは、処理要求データとともにファイル13に格
納される。ファイル13に格納された処理要求データ及
び管理データは、LAN22を介してサーバ装置23に
自動送信される。サーバ装置23では、クライアント装
置21から送られた管理データを管理データ格納部33
に格納し、処理要求データをデータファイル34に格納
する。
The management data creating unit 12 creates management data to be sent together with the processing request data when the processing request data is sent from the client device 21 to the server device 23. This management data is for identifying the processing request data. For example, in the case of a drawing, it is the drawing number, drawing size, user ID such as the name of the requester for drawing output, and the like. Further, the request date and time, the node number of the client device 21 that transmitted the request data, and the like may be included in the management data. Such management data is stored in the file 13 together with the processing request data. The processing request data and management data stored in the file 13 are automatically transmitted to the server device 23 via the LAN 22. The server device 23 stores the management data sent from the client device 21 in the management data storage unit 33.
And the processing request data in the data file 34.

【0011】サーバ装置23は、処理制御部31、管理
番号付与部32、格納制御部35を備えている。管理番
号付与部32は、処理制御部31が管理データ格納部3
3に管理データを格納する際にその管理データに対応さ
せて管理番号を付与する。この管理番号は、例えば、
“0”から始まる一連の番号である。また、処理制御部
31は、管理データ格納部33に格納された管理データ
の格納順にデータファイル34に格納された処理要求デ
ータを処理する。
The server device 23 comprises a processing control unit 31, a management number giving unit 32, and a storage control unit 35. In the management number assigning unit 32, the processing control unit 31 controls the management data storage unit 3
When storing the management data in 3, the management number is given in correspondence with the management data. This control number is, for example,
It is a series of numbers starting from "0". Further, the processing control unit 31 processes the processing request data stored in the data file 34 in the order of storage of the management data stored in the management data storage unit 33.

【0012】管理データ格納部33に格納された管理デ
ータは、操作部24のディスプレイに表示される。この
場合、管理データの管理番号もディスプレイに表示され
る。サーバ装置23のオペレータは、操作部24から管
理番号を入力することにより、その入力した管理番号に
対応した管理データを管理データ格納部33の任意の格
納位置に格納し直すことができる。これにより、その管
理データにより識別される処理要求データを他の処理要
求データに優先してサーバ装置23によって処理させる
ことができる。これにより、例えば、データファイル3
4に複数の処理要求データが格納されている場合にも、
それらの処理要求データから緊急に処理したい処理要求
データを抽出して優先的に処理させ、図面の出力や文書
の印刷を行なうことができる。
The management data stored in the management data storage unit 33 is displayed on the display of the operation unit 24. In this case, the management number of the management data is also displayed on the display. By inputting the management number from the operation unit 24, the operator of the server device 23 can re-store the management data corresponding to the input management number in an arbitrary storage position of the management data storage unit 33. As a result, the processing request data identified by the management data can be processed by the server device 23 in preference to other processing request data. As a result, for example, the data file 3
Even when a plurality of processing request data is stored in 4,
It is possible to extract processing request data to be urgently processed from those processing request data and preferentially process the data, and output a drawing or print a document.

【0013】次に、本発明のデータ処理管理システムを
CADシステムに適用した例を説明する。図4、図5及
び図6に、本発明に係るCADシステムの詳細を示す。
図4に示すように、CADクライアント装置1は、設計
データ1−1をCAD制御部1−2によって処理する。
プロットデータ処理部1−4は、プロッタ動作命令群を
テンポラリディレクトリ1−7に登録し、プロットデー
タファイル1−10として格納する。一方、管理データ
作成部1−5は、設計データ1−1から出力図面の図番
とサイズ、リクエスト者の氏名と所属、リクエスト日
時、ノード番号を抽出してこれらを管理データとする。
そして、これらの管理データは、テンポラリディレクト
リ1−8に登録され、管理データファイル1−11とし
て格納される。
Next, an example in which the data processing management system of the present invention is applied to a CAD system will be described. 4, 5, and 6 show details of the CAD system according to the present invention.
As shown in FIG. 4, the CAD client device 1 processes the design data 1-1 by the CAD control unit 1-2.
The plot data processing unit 1-4 registers the plotter operation command group in the temporary directory 1-7 and stores it as a plot data file 1-10. On the other hand, the management data creation unit 1-5 extracts the drawing number and size of the output drawing, the name and affiliation of the requester, the request date and time, and the node number from the design data 1-1 and uses these as management data.
Then, these management data are registered in the temporary directory 1-8 and stored as the management data file 1-11.

【0014】データ転送処理部1−13は、LANを介
してプロットデータファイル1−10をプロッタサーバ
3のテンポラリディレクトリ3−5に登録し、管理デー
タファイル1−11をプロッタサーバ3のテンポラリデ
ィレクトリ3−6に登録する。これにより、プロッタサ
ーバ3では、プロットデータファイル3−7が格納され
るとともに、管理データファイル3−8が格納される。
図5に示すように、プロッタサーバ3では、図面化制御
部3−1によってテンポラリディレクトリ3−6に登録
されている管理データファイル3−8から正式な管理デ
ータファイル3−1−8が作成される。即ち、図面化制
御部3−1は、フォーマット変換実行部3−1−1にフ
ォーマット変換指令3−Aを出力し、フォーマット変換
実行部3−1−1はフォーマット変換処理部3−1−6
に管理データファイル抽出指令3−Bを出力するととも
に、ジョブ番号抽出編集処理部3−1−3にジョブ番号
抽出指令3−Cを出力する。
The data transfer processing unit 1-13 registers the plot data file 1-10 in the temporary directory 3-5 of the plotter server 3 via the LAN, and the management data file 1-11 in the temporary directory 3 of the plotter server 3. Register at -6. As a result, the plotter server 3 stores the plot data file 3-7 and the management data file 3-8.
As shown in FIG. 5, in the plotter server 3, the drawing control unit 3-1 creates a formal management data file 3-1-8 from the management data file 3-8 registered in the temporary directory 3-6. It That is, the drawing control unit 3-1 outputs the format conversion command 3-A to the format conversion execution unit 3-1-1, and the format conversion execution unit 3-1-1 outputs the format conversion processing unit 3-1-6.
And outputs the management data file extraction command 3-B to the job number extraction / editing processing unit 3-1-3.

【0015】フォーマット変換処理部3−1−6は、テ
ンポラリディレクトリ3−6に登録されている管理デー
タファイル3−8をプロッタサーバ3に対応したフォー
マットに変換し、正式な管理データファイル3−1−8
を作成する。尚CADクライアント装置1と、プロッタ
サーバ3とでデータフォーマットを統一しておけば、こ
のようなフォーマット変換処理を省略することができ
る。一方、ジョブ番号抽出編集処理部3−1−3は、例
えば、“0”から始まる一連のジョブ番号を各管理デー
タに付与して管理データファイル3−1−8に格納す
る。フォーマット変換の終了後は、フォーマット変換処
理部3−1−6からファイル消去処理部3−1−5に対
し、管理データ消去指令3−Dが出力され、これによ
り、テンポラリディレクトリ3−6に登録されている管
理データファイル3−8は消去される。これにより、デ
ィレクトリ3−1−7に正式の管理データファイル3−
1−8が作成される。この後、フォーマット変換実行部
3−1−1から図面化制御部3−1にファイル設定完了
指令3−Eが入力される。
The format conversion processing unit 3-1-6 converts the management data file 3-8 registered in the temporary directory 3-6 into a format corresponding to the plotter server 3, and the formal management data file 3-1. -8
To create. If the CAD client device 1 and the plotter server 3 have the same data format, such a format conversion process can be omitted. On the other hand, the job number extraction / editing processing unit 3-1-3 assigns a series of job numbers starting from “0” to each management data and stores it in the management data file 3-1-8. After the format conversion is completed, the format conversion processing unit 3-1-6 outputs a management data deletion command 3-D to the file deletion processing unit 3-1-5, which causes the file to be registered in the temporary directory 3-6. The managed data file 3-8 that has been deleted is deleted. As a result, the official management data file 3- is stored in the directory 3-1-7.
1-8 are created. Then, the file conversion completion command 3-E is input from the format conversion executing unit 3-1-1 to the drawing control unit 3-1.

【0016】図面化制御部3−1は、ファイル設定完了
指令3−Eを入力すると、図面化実行指令3−Fを図6
に示すプロットデータ送信処理部3−2に対して出力す
る。その図面化実行指令3−Fには、プロットデータフ
ァイル3−7のファイル名が含まれている。プロットデ
ータ送信処理部3−2は、ファイル読み出し処理装置及
び通信制御装置等から成り、プロットデータ出力命令3
−Gの出力によりテンポラリディレクトリ3−5に登録
されているプロットデータファイル3−7を読み出し、
通信ケーブル5を介してプロッタ装置4に送信する。
When the file setting completion command 3-E is input, the drawing control unit 3-1 displays the drawing execution command 3-F in FIG.
Output to the plot data transmission processing unit 3-2 shown in FIG. The drawing execution command 3-F includes the file name of the plot data file 3-7. The plot data transmission processing unit 3-2 includes a file read processing device, a communication control device, and the like, and includes a plot data output command 3
The plot data file 3-7 registered in the temporary directory 3-5 is read by the output of -G,
It is transmitted to the plotter device 4 via the communication cable 5.

【0017】プロッタ装置4は、XYプロッタ等から成
り、プロットデータファイル3−7の内容であるプロッ
タ動作命令群に従った動作を行なう。これにより、所定
の図面を描く。そして、プロッタ装置4は、一連の動作
を終了すると、図面化処理フラグ3−Hを通信ケーブル
5を介してプロットデータ送信処理部3−2に返信す
る。この図面化処理フラグ3−Hには、動作が正常に終
了し、図面が正しく出力された旨の完了情報又はプロッ
タ装置4の異常により図面が正しく出力されなかった旨
のエラー情報が示される。この図面化処理フラグ3−H
は、図5に示す図面化制御部3−1に送られる。
The plotter device 4 is composed of an XY plotter or the like, and operates according to the plotter operation command group which is the contents of the plot data file 3-7. Thereby, a predetermined drawing is drawn. Then, when the plotter device 4 finishes the series of operations, the plotter device 4 returns the drawing processing flag 3-H to the plot data transmission processing unit 3-2 via the communication cable 5. The drawing processing flag 3-H shows completion information indicating that the operation has been normally completed and the drawing has been correctly output, or error information indicating that the drawing has not been correctly output due to an abnormality in the plotter device 4. This drawing processing flag 3-H
Is sent to the drawing control unit 3-1 shown in FIG.

【0018】図面化制御部3−1は、図面化処理フラグ
3−Hを受信すると、フラグ登録指令3−Iをフラグ登
録実行部3−1−2に対し出力する。これにより、フラ
グ登録実行部3−1−2は、時間検出実行部3−1−9
によって現在の時刻、即ち図面化完了時点の時刻を検出
する。そして、フラグ登録実行部3−1−2は、この検
出時刻をジョブ番号をキーとして管理データファイル3
−1−8の該当する管理データに書き込む。この処理が
終了すると、図面化制御部3−1は次の図面の出力のた
めの制御を上述と同様の手順により行なう。
Upon receiving the drawing process flag 3-H, the drawing control unit 3-1 outputs a flag registration instruction 3-I to the flag registration execution unit 3-1-2. As a result, the flag registration execution unit 3-1-2 causes the time detection execution unit 3-1-9.
The current time, that is, the time when drawing is completed is detected by. Then, the flag registration executing unit 3-1-2 uses the detection time as a key for the job number and the management data file 3
Write to the applicable management data in 1-8. When this process ends, the drawing control unit 3-1 performs control for outputting the next drawing in the same procedure as described above.

【0019】図7に、管理データファイルの内容を示
す。図に示すように、管理データファイルの各管理デー
タは、ジョブ番号71、依頼図面番号72、図面サイズ
73、依頼端末番号74、依頼日時75、事業部76、
従業員コード77、完了出力日及び時間78から成る。
この管理データファイルには、例えば1日分の管理デー
タが保存される。即ち、ジョブ番号71は、“0”から
一連の番号が付与される。依頼図面番号72、図面サイ
ズ73、依頼端末番号74、依頼日時75、事業部7
6、従業員コード77は、設計データ1−1から管理デ
ータ作成部1−5を通じて抽出される。完了出力日及び
時間78は、図面の出力完了時に書き込まれる。図面の
出力が完了していない場合は、この完了出力日及び時間
78は、空白となっている。
FIG. 7 shows the contents of the management data file. As shown in the figure, each management data of the management data file includes a job number 71, a request drawing number 72, a drawing size 73, a request terminal number 74, a request date and time 75, a business unit 76,
It consists of employee code 77, completion output date and time 78.
The management data file stores, for example, one day's worth of management data. That is, the job number 71 is given a series of numbers from "0". Requested drawing number 72, drawing size 73, requesting terminal number 74, requesting date and time 75, business unit 7
6. The employee code 77 is extracted from the design data 1-1 through the management data creation unit 1-5. The completion output date and time 78 is written when the output of the drawing is completed. When the output of the drawing is not completed, the completed output date and time 78 is blank.

【0020】図5に示す図面化制御部3−1は、この完
了出力日及び時間78を参照し、空白の部分の先頭に格
納されている管理データに対応したプロットデータをプ
ロッタ装置4に送信し、図面の出力を行なう。図7の例
では、ジョブ番号“6”の管理データについて図面化が
行なわれる。プロットデータファイル3−7のファイル
名として、依頼端末番号74が採用されており、プロッ
トデータ送信処理部3−2はこれをキーとしてプロット
データファイル3−7から該当するプロットデータを読
み出すことができる。
The drawing control unit 3-1 shown in FIG. 5 refers to the completion output date and time 78, and transmits plot data corresponding to the management data stored at the beginning of the blank portion to the plotter device 4. Then, the drawing is output. In the example of FIG. 7, the management data of job number “6” is plotted. The request terminal number 74 is adopted as the file name of the plot data file 3-7, and the plot data transmission processing unit 3-2 can read the corresponding plot data from the plot data file 3-7 using this as a key. .

【0021】図7に示す管理データファイルの内容は、
図2に示すプロッタサーバ3のディスプレイ30に表示
される。プロッタサーバ3のオペレータはディスプレイ
30の表示により図7に示す管理データファイルの内容
を見て、次に出力したい図面がジョブ番号“6”の図面
ではなく、例えばジョブ番号“10”の図面であるとき
はキーボードにより番号“10”を入力する。これによ
り、ジョブ番号“10”の管理データを図面化が完了し
ていない管理データの先頭に持ってくる。つまり、ジョ
ブ番号“5”の次にジョブ番号“10”を持ってくる。
この動作はオペレータによるジョブ番号“10”の入力
のみにより自動的に行なわれる。
The contents of the management data file shown in FIG.
It is displayed on the display 30 of the plotter server 3 shown in FIG. The operator of the plotter server 3 looks at the contents of the management data file shown in FIG. 7 on the display 30 and the drawing to be output next is not the drawing with the job number “6” but the drawing with the job number “10”, for example. At this time, enter the number "10" using the keyboard. As a result, the management data of the job number “10” is brought to the beginning of the management data whose drawing has not been completed. That is, the job number “10” is brought after the job number “5”.
This operation is automatically performed only by inputting the job number "10" by the operator.

【0022】即ち、オペレータがキーボードから任意の
ジョブ番号、例えば“10”を入力すると、図5におい
て、ジョブ割込み制御部3−3はジョブ割込み指令3−
Jを図面化制御部3−1に対し出力する。図面化制御部
3−1はこのジョブ割込み指令3−Jにより管理データ
ファイル3−1−8の各管理データの完了出力日及び時
間78を参照する。そして、この部分が空白である先頭
の管理データの1つ前にキー入力されたジョブ番号“1
0”の管理データを移動させる。
That is, when the operator inputs an arbitrary job number, for example, "10" from the keyboard, the job interruption control section 3-3 in FIG.
J is output to the drawing control unit 3-1. The drawing control unit 3-1 refers to the completion output date and time 78 of each management data of the management data file 3-1-8 by this job interruption instruction 3-J. Then, the job number "1" keyed in immediately before the first management data in which this part is blank
Move the management data of 0 ".

【0023】一方、図7に示す管理データファイルの内
容は、図2に示す各CADクライアント装置1のディス
プレイにも表示することができる。即ち、CADクライ
アント装置1のキーボードの所定のキーを押下すること
により、図4に示すCAD制御部1−2から画面表示要
求部1−6を介して図5に示すファイル抽出処理部3−
4に対しファイル抽出要求指令3−Kが出力される。こ
のファイル抽出要求指令3−Kにより管理データファイ
ル3−1−8からその全内容が読み出されてファイルデ
ータ3−LとしてCADクライアント装置1に送られ
る。図4に示すCADクライアント装置1では、データ
転送処理部1−13を介してテンポラリディレクトリ1
−9にこのデータを格納し、管理データファイルのコピ
ー1−12を作成する。この管理データファイルのコピ
ー1−12の内容は画面表示要求部1−6を介して画面
表示部1−3に表示される。
On the other hand, the contents of the management data file shown in FIG. 7 can be displayed on the display of each CAD client device 1 shown in FIG. That is, by pressing a predetermined key of the keyboard of the CAD client device 1, the file extraction processing unit 3-shown in FIG. 5 from the CAD control unit 1-2 shown in FIG. 4 through the screen display request unit 1-6.
The file extraction request command 3-K is output to the No. 4 command. By this file extraction request command 3-K, the entire contents are read from the management data file 3-1-8 and sent to the CAD client device 1 as file data 3-L. In the CAD client device 1 shown in FIG. 4, the temporary directory 1 is transferred via the data transfer processing unit 1-13.
This data is stored in -9, and a copy 1-12 of the management data file is created. The contents of the copy 1-12 of the management data file are displayed on the screen display unit 1-3 via the screen display requesting unit 1-6.

【0024】CADクライアント装置1のところにいる
図面設計者は、依頼図面番号72、依頼端末番号74、
従業員コード77等により自分が依頼した図面の管理デ
ータを識別し、この管理データの完了出力日及び時間7
8を見る。そして、完了出力日及び時間78が書き込ま
れていれば、プロッタ装置4から図面が出力されたこと
を知ることができ、完了出力日及び時間78がまだ書き
込まれず、空白のままであるときは図面が出力されてい
ないことを知ることができる。次に、上述したシステム
の各部分ごとの動作を説明する。
The drawing designer at the CAD client device 1 is requested drawing number 72, request terminal number 74,
Identifies the management data of the drawing requested by the employee code 77 etc., and outputs the completion date and time of this management data.
Look at 8. Then, if the completion output date and time 78 is written, it can be known that the drawing has been output from the plotter device 4. If the completion output date and time 78 has not been written yet and is left blank, the drawing is output. You can see that is not output. Next, the operation of each part of the above system will be described.

【0025】図8は、図4のCADクライアント装置1
におけるプロットデータ処理部1−4の動作を説明する
フローチャートである。まず、ステップS141でCA
Dクライアント装置1のディスプレイに設計データを表
示する。そして、ステップS142で設計データを図6
のプロッタ4を動作させるためのプロッタ動作命令群の
データに変換する。この処理は、ステップS143によ
りすべての変換が終了するまで繰り返される。変換が終
了したデータは、プロットデータファイル1−10とし
てテンポラリディレクトリ1−7に登録される。その
後、ステップS145でデータ転送処理部1−13はC
ADクライアント装置1のテンポラリディレクトリ1−
7により指定されるデータ格納領域からプロットデータ
ファイル1−10を読み出し、プロッタサーバ3に転送
する。
FIG. 8 shows the CAD client device 1 of FIG.
5 is a flowchart for explaining the operation of the plot data processing unit 1-4 in FIG. First, in step S141, CA
The design data is displayed on the display of the D client device 1. Then, in step S142, the design data is converted into
Data is converted into data of a plotter operation instruction group for operating the plotter 4. This process is repeated until all the conversions are completed in step S143. The converted data is registered in the temporary directory 1-7 as the plot data file 1-10. Then, in step S145, the data transfer processor 1-13 C
Temporary directory 1 of the AD client device 1
The plot data file 1-10 is read from the data storage area designated by 7, and transferred to the plotter server 3.

【0026】図9は、図4のCADクライアント装置1
における管理データ作成部1−5の動作を説明するフロ
ーチャートである。まず、ステップS151でCADク
ライアント装置1のディスプレイに設計データを表示す
る。そして、ステップS152で設計データから図7に
示す管理データを構成する情報を抽出する。これらの情
報は、CADシステムが提供する機能を使って容易に抽
出することができる。この処理はステップS153で図
7の管理データを構成するすべての情報が抽出されるま
で繰り返される。これらの情報の抽出がすべて終了した
後、ステップS155でこれらの情報を管理データファ
イル1−11としてテンポラリディレクトリ1−8に登
録する。その後、ステップS156でデータ転送処理部
1−13によりCADクライアント装置1のテンポラリ
ディレクトリ1−8に登録された管理データファイル1
−11をプロッタサーバ3に転送する。
FIG. 9 shows the CAD client device 1 of FIG.
7 is a flowchart for explaining the operation of the management data creation unit 1-5 in FIG. First, in step S151, the design data is displayed on the display of the CAD client device 1. Then, in step S152, the information forming the management data shown in FIG. 7 is extracted from the design data. These pieces of information can be easily extracted using the function provided by the CAD system. This process is repeated until all information constituting the management data of FIG. 7 is extracted in step S153. After the extraction of these pieces of information is completed, these pieces of information are registered in the temporary directory 1-8 as the management data file 1-11 in step S155. Then, in step S156, the management data file 1 registered in the temporary directory 1-8 of the CAD client device 1 by the data transfer processing unit 1-13.
-11 is transferred to the plotter server 3.

【0027】図10、図11は、図4のプロッタサーバ
3における図面化制御部3−1の動作を説明するフロー
チャートである。まず、ステップS301で図4のCA
Dクライアント装置1から管理データファイル3−8が
転送されてきたか否かを判別する。管理データファイル
3−8が転送されてきたときは、そのデータフォーマッ
トをフォーマット変換処理部3−1−6によりCADク
ライアント装置1に対応したデータフォーマットからプ
ロッタサーバ3に対応したデータフォーマットに変換す
る。図面化制御部3−1はステップS302でこの変換
指令をフォーマット変換実行部3−1−1に出す。
10 and 11 are flowcharts for explaining the operation of the drawing control unit 3-1 in the plotter server 3 of FIG. First, in step S301, the CA of FIG.
It is determined whether the management data file 3-8 has been transferred from the D client device 1. When the management data file 3-8 is transferred, its data format is converted by the format conversion processing unit 3-1-6 from the data format compatible with the CAD client device 1 to the data format compatible with the plotter server 3. The drawing control unit 3-1 issues this conversion command to the format conversion execution unit 3-1-1 in step S302.

【0028】この変換指令によりステップS303でフ
ォーマット変換実行部3−1−1は、フォーマット変換
処理部3−1−6に変換指令を出す。この結果、フォー
マット変換処理部3−1−6はステップS304でテン
ポラリディレクトリ3−6に登録された管理データファ
イル3−8を取り出し、プロッタサーバ3に対応したデ
ータフォーマットに変換する。この変換後の管理データ
ファイル3−1−8は正規のディレクトリ3−1−7に
登録する。
In response to this conversion command, the format conversion execution unit 3-1-1 issues a conversion command to the format conversion processing unit 3-1-6 in step S303. As a result, the format conversion processing unit 3-1-6 takes out the management data file 3-8 registered in the temporary directory 3-6 in step S304 and converts it into a data format compatible with the plotter server 3. The management data file 3-1-8 after this conversion is registered in the regular directory 3-1-7.

【0029】一方、管理データファイル3−8が転送さ
れてきたときは、その管理データファイル3−8に対
し、ジョブ番号抽出編集処理部3−1−3によりジョブ
番号を付与する。フォーマット変換実行部3−1−1は
ステップS306でこのための指令をジョブ番号抽出編
集処理部3−1−3に出す。この指令によりジョブ番号
抽出編集処理部3−1−3は、まずステップS307で
管理データファイル3−1−8がすでにあるか否かを判
別する。管理データファイル3−1−8がすでにあると
きは、ディレクトリ3−1−7に登録された最終のジョ
ブ番号を取り出し、1つカウントアップしたジョブ番号
を新たに転送された管理データに付与する。例えば図7
の例ではジョブ番号“13”の次の番号“14”を付与
する。その一方、管理データファイル3−1−8がまだ
ないときは、ステップS310でジョブ番号を“0”と
して付与する。その後、ステップS309では管理デー
タファイル3−1−8を更新して新しい管理データを追
加する。
On the other hand, when the management data file 3-8 is transferred, the job number extraction / editing processing section 3-1-3 gives a job number to the management data file 3-8. The format conversion executing unit 3-1-1 issues a command for this purpose to the job number extraction / editing processing unit 3-1-3 in step S306. Based on this command, the job number extraction / edit processing unit 3-1-3 first determines in step S307 whether the management data file 3-1-8 already exists. When the management data file 3-1-8 already exists, the last job number registered in the directory 3-1-7 is taken out, and the job number counted up by one is added to the newly transferred management data. For example, in FIG.
In this example, the number “14” next to the job number “13” is given. On the other hand, if the management data file 3-1-8 does not exist yet, the job number is assigned as "0" in step S310. Then, in step S309, the management data file 3-1-8 is updated to add new management data.

【0030】また、ステップS311では、図面化処理
フラグが転送されてきたか否かを判別する。図面化処理
フラグが転送されてきたときは、ステップS312でそ
のフラグが正常な図面の出力完了を示すかエラーを示す
かを判別する。フラグがエラーを示していないときは、
ステップS313でフラグ登録実行部3−1−2を介し
て時間検出実行部3−1−9に指令を出し、ステップS
314で図面化の完了時間を検出する。
In step S311, it is determined whether the drawing processing flag has been transferred. When the drawing processing flag is transferred, it is determined in step S312 whether the flag indicates completion of normal drawing output or an error. If the flag does not indicate an error,
In step S313, a command is issued to the time detection execution unit 3-1-9 via the flag registration execution unit 3-1-2,
At 314, the completion time of drawing is detected.

【0031】更に、ステップS321では、ジョブ割込
み指令がきたか否かを判別する。ジョブ割込み指令がき
たときは、ステップS322で図7に示す管理データの
順序を変更することにより、図面化ジョブの順序を変更
する。尚、管理データファイル3−1−8の書き込みや
更新等が終了した後は、ステップS323で次のプロッ
トデータの送信指令を出す。
Further, in step S321, it is determined whether or not a job interrupt command is received. When a job interruption command is received, the order of the drawing jobs is changed by changing the order of the management data shown in FIG. 7 in step S322. After the writing or updating of the management data file 3-1-8 is completed, a command to send the next plot data is issued in step S323.

【0032】図12は、図5のプロッタサーバ3のジョ
ブ割込み制御部3−3の動作を説明するフローチャート
である。まず、ステップS331でプロッタサーバ3の
キーボード等がオペレータにより操作されることにより
ジョブ割込み制御部3−3に対して割込み要求が発生し
てきたか否かを判別する。割込み要求がきたときは、ス
テップS332でジョブ割込み制御部3−3が図面化制
御部3−1にジョブ割込み指令を出す。これにより、図
面化制御部3−1は上述した図10のフローチャートに
従い、管理データの格納順序を変更する。
FIG. 12 is a flow chart for explaining the operation of the job interruption controller 3-3 of the plotter server 3 of FIG. First, in step S331, it is determined whether or not an interrupt request has been issued to the job interrupt control unit 3-3 by operating the keyboard or the like of the plotter server 3 by the operator. When an interrupt request is received, the job interrupt control unit 3-3 issues a job interrupt command to the drawing control unit 3-1 in step S332. As a result, the drawing control unit 3-1 changes the storage order of the management data according to the flowchart of FIG. 10 described above.

【0033】図13は、図4のCADクライアント装置
1の画面表示要求部1−6の動作を説明するフローチャ
ートである。まず、ステップS161でデータ転送処理
部1−13によってプロッタサーバ3のファイル抽出処
理部3−4に管理データファイル3−1−8の抽出要求
を出す。この要求に応じてファイル抽出処理部3−4
は、管理データファイル3−1−8の全内容をCADク
ライアント装置1に転送する。CADクライアント装置
1では、プロッタサーバ3から転送されてきた管理デー
タファイルを所定の格納領域に格納して、これをプロッ
タサーバ3の管理データファイルのコピーとして使用す
る。
FIG. 13 is a flow chart for explaining the operation of the screen display requesting unit 1-6 of the CAD client device 1 of FIG. First, in step S161, the data transfer processing unit 1-13 issues a request for extracting the management data file 3-1-8 to the file extraction processing unit 3-4 of the plotter server 3. In response to this request, the file extraction processing unit 3-4
Transfers the entire contents of the management data file 3-1-8 to the CAD client device 1. The CAD client device 1 stores the management data file transferred from the plotter server 3 in a predetermined storage area and uses it as a copy of the management data file of the plotter server 3.

【0034】ステップS162で管理データファイルが
転送されてきたことを検出すると、ステップS163で
管理データファイルのコピーの全内容を表示する。この
表示の内容により図面化が終了したか否かを判断するこ
とが可能となる。
When the transfer of the management data file is detected in step S162, the entire contents of the copy of the management data file are displayed in step S163. It is possible to determine whether or not drawing has been completed based on the contents of this display.

【0035】図14は、図5のサーバプロッタ3のファ
イル抽出処理部3−4の動作を説明するフローチャート
である。まず、ステップS341でCADクライアント
装置1の画面表示要求部1−6から表示要求がきたか否
かを判別する。表示要求がきたときは、ステップS34
2で管理データファイル3−1−8の全内容を取り出
す。そして、ステップS343でプロッタサーバ3から
CADクライアント装置1に管理データファイル3−1
−8の全内容を転送する。
FIG. 14 is a flow chart for explaining the operation of the file extraction processing section 3-4 of the server plotter 3 of FIG. First, in step S341, it is determined whether or not there is a display request from the screen display request unit 1-6 of the CAD client device 1. When there is a display request, step S34
In step 2, the entire contents of the management data file 3-1-8 are taken out. Then, in step S343, the management data file 3-1 is sent from the plotter server 3 to the CAD client device 1.
-Transfer the entire contents of -8.

【0036】以上のようにして、管理データに付与され
たジョブ番号(管理番号)によりプロッタの動作を制御
するプロットデータ等の出力順序を管理し、図面の出力
を制御して緊急に必要な図面等は迅速に出力することが
できる。また、クライアント装置のディスプレイに管理
データの内容を表示することにより、図面等の出力が完
了したか否かをクライアント側に伝えることができる。
更に、管理データを保存しておくことにより、各部所毎
あるいは各個人ごとの図面等の出力量を管理することも
可能となる。尚、上述した実施例においては、CADク
ライアント装置1のディスプレイに管理データファイル
の全内容を表示するようにしたが、本発明はこれに限定
されるものではなく、例えば各CADクライアント装置
が要求を出した管理データのみを編集して表示するよう
にしてもよい。
As described above, the output order of plot data or the like for controlling the operation of the plotter is controlled by the job number (management number) given to the management data, and the output of the drawings is controlled to make the drawings urgently needed. Etc. can be output quickly. Further, by displaying the contents of the management data on the display of the client device, it is possible to notify the client side whether or not the output of the drawing or the like is completed.
Further, by storing the management data, it is possible to manage the output amount of the drawing or the like for each department or each individual. In the above-described embodiment, the entire contents of the management data file are displayed on the display of the CAD client device 1, but the present invention is not limited to this. For example, each CAD client device may request a request. You may edit and display only the management data which was output.

【0037】[0037]

【発明の効果】以上説明したように、本発明のデータ処
理管理システムによれば、プロットデータ等の処理要求
データから抽出した情報により管理データを作成し、こ
れを処理要求データとともにサーバ装置に送信して一連
の管理番号を付与して管理するようにしたので、複数の
クライアント装置から送信された処理要求データがサー
バ装置に多数溜っている場合に管理番号により処理順序
を変更することが可能となる。従って、これらの処理要
求データの中に緊急に処理を済ませたいデータがあると
きには、そのデータを優先して処理することができる。
また、本発明のデータ処理管理システムをCADシステ
ムに適用した場合には、プロッタサーバによる図面の出
力時間が非常に長いので、上述したようにデータ処理の
順序の操作が可能となることにより、システムを有効に
利用できる効果が特に大きくなる。
As described above, according to the data processing management system of the present invention, the management data is created by the information extracted from the processing request data such as the plot data, and this is sent to the server together with the processing request data. Since a series of management numbers are assigned and managed, it is possible to change the processing order by the management number when a large number of processing request data transmitted from multiple client devices are accumulated in the server device. Become. Therefore, when there is urgent data to be processed in these processing request data, the data can be processed with priority.
Further, when the data processing management system of the present invention is applied to a CAD system, the output time of the drawing by the plotter server is very long, so that it is possible to operate in the order of data processing as described above. Especially, the effect of effectively using can be increased.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明のデータ処理管理システムの一実施例の
ブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram of an embodiment of a data processing management system of the present invention.

【図2】CADシステムの接続状態の説明図である。FIG. 2 is an explanatory diagram of a connection state of a CAD system.

【図3】従来のデータ処理システムの一例のブロック図
である。
FIG. 3 is a block diagram of an example of a conventional data processing system.

【図4】本発明に係るCADシステムの詳細(その1)
の説明図である。
FIG. 4 is a detail (1) of a CAD system according to the present invention.
FIG.

【図5】本発明に係るCADシステムの詳細(その2)
の説明図である。
FIG. 5 is a detail (2) of the CAD system according to the present invention.
FIG.

【図6】本発明に係るCADシステムの詳細(その3)
の説明図である。
FIG. 6 is a detailed CAD system according to the present invention (Part 3).
FIG.

【図7】管理データファイルの内容を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing the contents of a management data file.

【図8】プロットデータ処理部の動作を説明するフロー
チャートである。
FIG. 8 is a flowchart illustrating an operation of a plot data processing unit.

【図9】管理データ作成部の動作を説明するフローチャ
ートである。
FIG. 9 is a flowchart illustrating an operation of a management data creation unit.

【図10】図面化制御部の動作を説明するフローチャー
ト(その1)である。
FIG. 10 is a flowchart (No. 1) for explaining the operation of the drawing control unit.

【図11】図面化制御部の動作を説明するフローチャー
ト(その2)である。
FIG. 11 is a flowchart (part 2) explaining the operation of the drawing control unit.

【図12】ジョブ割込み制御部の動作を説明するフロー
チャートである。
FIG. 12 is a flowchart illustrating an operation of a job interruption control unit.

【図13】画面表示要求部の動作を説明するフローチャ
ートである。
FIG. 13 is a flowchart illustrating an operation of a screen display request unit.

【図14】ファイル抽出処理部の動作を説明するフロー
チャートである。
FIG. 14 is a flowchart illustrating an operation of a file extraction processing unit.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11 データ処理部 12 管理データ作成部 21 クライアント装置 22 LAN 23 サーバ装置 31 処理制御部 32 管理番号付与部 33 管理データ格納部 35 格納制御部 11 data processing unit 12 management data creation unit 21 client device 22 LAN 23 server device 31 processing control unit 32 management number assigning unit 33 management data storage unit 35 storage control unit

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 クライアント装置からサーバ装置への処
理要求データの送信時に当該処理要求データを識別して
管理する管理データを作成する管理データ作成部と、 当該管理データ作成部が作成した管理データを格納する
管理データ格納部と、 当該管理データ格納部に前記管理データを格納する際に
当該管理データに対応させて管理番号を付与する管理番
号付与部と、 前記管理データ格納部に格納された管理データの格納順
に前記処理要求データを処理する制御を行なう処理制御
部と、 前記管理データ格納部に格納された管理データを前記管
理番号により抽出してその格納順序を変更する格納制御
部とから成ることを特徴とするデータ処理管理システ
ム。
1. A management data creating unit that creates management data for identifying and managing the processing request data when transmitting the processing request data from the client device to the server device, and a management data created by the management data creating unit. A management data storage unit to store, a management number assigning unit that assigns a management number corresponding to the management data when storing the management data in the management data storage unit, and a management stored in the management data storage unit The processing control unit controls the processing of the processing request data in the data storage order, and the storage control unit extracts the management data stored in the management data storage unit by the management number and changes the storage order. A data processing management system characterized by the above.
【請求項2】 CADクライアント装置からプロッタサ
ーバへの図面データの送信時に当該図面データを識別し
て管理する管理データを作成する管理データ作成部と、 当該管理データ作成部が作成した管理データを格納する
管理データ格納部と、 当該管理データ格納部に前記管理データを格納する際に
当該管理データに対応させてジョブ番号を付与するジョ
ブ番号付与部と、 前記管理データ格納部に格納された管理データに付与さ
れたジョブ番号の順に前記図面データを図面化する制御
を行なう図面化制御部と、 当該図面化制御部による前記図面データの図面化順序を
任意の順序に変更するジョブ割込み制御部とから成るこ
とを特徴とするデータ処理管理システム。
2. A management data creating unit for creating management data for identifying and managing the drawing data when transmitting the drawing data from the CAD client device to the plotter server, and storing the management data created by the management data creating unit. A management data storage unit, a job number assigning unit that assigns a job number corresponding to the management data when storing the management data in the management data storage unit, and management data stored in the management data storage unit A drawing control unit for controlling the drawing data to be drawn in the order of the job numbers assigned to the drawing data, and a job interruption control unit for changing the drawing order of the drawing data by the drawing control unit to an arbitrary order. A data processing management system characterized by being formed.
JP5156054A 1993-06-02 1993-06-02 Data processing control system Pending JPH06348635A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5156054A JPH06348635A (en) 1993-06-02 1993-06-02 Data processing control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5156054A JPH06348635A (en) 1993-06-02 1993-06-02 Data processing control system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06348635A true JPH06348635A (en) 1994-12-22

Family

ID=15619303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5156054A Pending JPH06348635A (en) 1993-06-02 1993-06-02 Data processing control system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06348635A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006228197A (en) * 2005-01-19 2006-08-31 Oki Data Corp Information management apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006228197A (en) * 2005-01-19 2006-08-31 Oki Data Corp Information management apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3720740B2 (en) Distributed printing system, distributed printing control method, storage medium, and program
JP4645473B2 (en) Electronic conference support program, electronic conference support method, electronic conference control device
JP3984890B2 (en) Printing control apparatus and method, computer program, and storage medium
JP4100156B2 (en) Data conversion system
JP2007140786A5 (en)
JP3679678B2 (en) Printing control apparatus and control method therefor
CN111656316A (en) Information processing system, information processing method, and information processing apparatus
JPH07219754A (en) Request definition support device using screen transition diagram
CN1497423B (en) Data processing equipment
JPH09174956A (en) Printer controller
JPH06348635A (en) Data processing control system
JPH11194911A (en) Method and system for optical distribution printing and record medium for recording and programming the same method
CN101211332B (en) Installation location management system
JPH08101752A (en) Printer system and printing job processing method for printer system
JPH06187107A (en) Slip distribution output device
JPH0762842B2 (en) Document management device
CN106483832A (en) Server, information processing system, messaging device and its control method
JP2007179494A (en) Data management device, data management method and data management program
JP4289725B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and storage medium storing computer-readable program
JPH11203495A (en) Drawing printer and program recording medium
JPS6258017B2 (en)
JP5838809B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer program
JPH1131059A (en) Print control device and method, and storage medium storing computer readable program
JP2011145969A (en) Information processor, job processing method, and program
JP3060497B2 (en) Marker segment registration / redraw method