JPH06345606A - 種子の発芽抑制剤 - Google Patents

種子の発芽抑制剤

Info

Publication number
JPH06345606A
JPH06345606A JP16864693A JP16864693A JPH06345606A JP H06345606 A JPH06345606 A JP H06345606A JP 16864693 A JP16864693 A JP 16864693A JP 16864693 A JP16864693 A JP 16864693A JP H06345606 A JPH06345606 A JP H06345606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
germination
fatty acid
acid
seed
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16864693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2953913B2 (ja
Inventor
Tadao Ando
忠男 安藤
Toshinori Nagaoka
俊徳 長岡
Bandaara Maranbe Butsudeisuriraaru
ブッディスリラール・バンダーラ・マランベ
Toshiyuki Fujii
利行 藤井
Hideki Sakamoto
秀樹 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kagome Co Ltd
Original Assignee
Kagome Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kagome Co Ltd filed Critical Kagome Co Ltd
Priority to JP16864693A priority Critical patent/JP2953913B2/ja
Publication of JPH06345606A publication Critical patent/JPH06345606A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2953913B2 publication Critical patent/JP2953913B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、安全であって、経済的であり、また
選択性を有する種子の発芽抑制剤を提供するものであ
る。 【構成】本発明は、炭素数12〜22の脂肪酸、又は炭
素数16〜22の不飽和脂肪酸のヒドロキシル化物を有
効成分とすることを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は種子の発芽抑制剤に関す
る。植物の種子はその貯蔵中における発芽を抑制するこ
とが要請される。また圃場等においては雑草類の種子の
発芽を抑制することが要請される。本発明はかかる要請
に応える種子の発芽抑制剤に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、上記のような種子の発芽抑制剤と
して、糖アルコールの脂肪酸エステル(特開昭61−5
6102)、モノ又はポリグリセリンの脂肪酸エステル
(特開平3−197402)が提案されている。これら
の従来提案は相応に安全であるという利点を有する。と
ころがその反面、これらの従来提案には、比較的高濃度
で使用しなければ種子の発芽を抑制できず、したがって
非経済的であり、また種子の大きさに応じて小さい種子
の発芽だけを抑制するというような選択性がないという
欠点がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、従来提案されている種子の発芽抑制剤で
は、安全ではあるものの、非経済的であり、また選択性
がない点である。
【0004】
【課題を解決するための手段】しかして本発明者らは、
安全であって、経済的であり、また選択性を有する種子
の発芽抑制剤を得るべく鋭意研究した結果、特定の脂肪
酸、とりわけそのヒドロキシル化物が正しく好適である
ことを見出した。
【0005】すなわち本発明は、炭素数12〜22の脂
肪酸、又は炭素数16〜22の不飽和脂肪酸のヒドロキ
シル化物を有効成分とすることを特徴とする種子の発芽
抑制剤に係る。
【0006】本発明において用いる有効成分は、炭素数
12〜22の脂肪酸、又は炭素数16〜22の不飽和脂
肪酸のヒドロキシル化物である。なかでも、炭素数14
〜18の脂肪酸、炭素数16又は18の不飽和脂肪酸の
ヒドロキシル化物が特に有効である。炭素数10以下又
は24以上の脂肪酸では種子の発芽を低濃度で有効に防
止することができない。
【0007】炭素数12〜22の脂肪酸のうちで、飽和
脂肪酸としては、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチ
ン酸、ステアリン酸、アラキン酸、ベヘン酸が挙げら
れ、また不飽和脂肪酸としては、パルミトオレイン酸、
オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、エライジン酸、
アラキドン酸、エルカ酸が挙げられる。かかる不飽和脂
肪酸のヒドロキシル化物は、自動酸化や光感受性酸化で
生成するヒドロペルオキシドを還元することにより得ら
れ、例えば常温で該不飽和脂肪酸に酸素ガスを吹き込
み、ヒドロペルオキシドを生成させた後、これをNaB
4等の還元剤で還元することにより得られる。
【0008】本発明に係る種子の発芽抑制剤の具体的使
用方法としては、例えば有効成分である脂肪酸又はヒド
ロキシル化物を少量のメチルアルコールに溶解し、更に
水希釈して、有効成分濃度を40〜1000ppm程度
に調整した後、これを種子に散布したり、或はこれに種
子を浸漬する方法が挙げられる。必要に応じ、有効成分
を各種の形態に製剤化して使用することができ、また抗
菌剤、殺虫剤等と併用することもできる。
【0009】
【実施例】
試験区分1 各炭素数の脂肪酸、及びこれらのうちで不飽和脂肪酸の
ヒドロキシル化物について、次のように発芽抑制試験を
行なった。ヒドロキシル化物は、不飽和脂肪酸を丸底フ
ラスコに薄く広げ、これを回転させながら37℃で1週
間保持してヒドロペルオキシドとした後、当量のNaB
4を加えて0℃で1時間放置し、次に4Nの塩酸水溶
液でpH3.0に調整してNaBH4を分解した後、エ
ーテルで3回抽出し、最後にNa2SO4で脱水した後、
減圧下にエーテルを蒸発することにより得た。
【0010】先ずそれぞれ40mgをメチルアルコール5
0mlに溶解し、更に蒸留水で20倍に希釈して、40p
pm濃度に調整した後、これにソルガムの種子200粒
を浸漬し、28℃で4時間静置した。次に濾紙を敷いた
シャーレに滅菌蒸留水3mlを注入し、これに水切りした
上記ソルガムの種子を移し替え、28℃、250luxの
条件下で72時間静置した後、発芽の有無を調べた。そ
して下記の式1により発芽抑制率を求めた。結果を表1
に示した。
【0011】
【式1】発芽抑制率={(100−発芽率)/水処理時
の発芽率}×100 [式1において、 発芽率:(発芽粒数/200)×100 水処理時の発芽率:脂肪酸又はヒドロキシル化物を加え
ないでその他は同様の条件下で行なったときの発芽率]
【0012】
【表1】
【0013】試験区分2 パルミチン酸、パルミチン酸シュガーエステル及びモノ
パルミチン酸デカグリセリンエステルにつき、これらの
濃度を数段階に調整して、試験区分1の場合と同様に発
芽抑制試験を行なった。パルミチン酸シュガーエステル
及びモノパルミチン酸デカグリセリンエステルは所定濃
度となるよう蒸留水に溶解して使用した。また種子はそ
の大きさが順に小から大となるようクローバ、コマツ
ナ、ソルガム及びイネの4種を対象とした。結果を表2
に示した。
【0014】
【表2】
【0015】
【発明の効果】表2及び表3の結果からも明らかなよう
に、以上説明した本発明には、安全であって、低濃度で
種子の発芽を抑制できるため経済的であり、また種子の
大きさに応じてその発芽を抑制できる選択性を有すると
いう効果がある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤井 利行 栃木県那須郡西那須野町大字井口字西原 562番地21 (72)発明者 坂本 秀樹 栃木県那須郡西那須野町大字井口字腰巻47 番地12

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炭素数12〜22の脂肪酸を有効成分と
    することを特徴とする種子の発芽抑制剤。
  2. 【請求項2】 脂肪酸が炭素数14〜18のものである
    請求項1記載の種子の発芽抑制剤。
  3. 【請求項3】 炭素数16〜22の不飽和脂肪酸のヒド
    ロキシル化物を有効成分とすることを特徴とする種子の
    発芽抑制剤。
  4. 【請求項4】 不飽和脂肪酸が炭素数16又は18のも
    のである請求項3記載の種子の発芽抑制剤。
JP16864693A 1993-06-14 1993-06-14 種子の発芽抑制剤 Expired - Lifetime JP2953913B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16864693A JP2953913B2 (ja) 1993-06-14 1993-06-14 種子の発芽抑制剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16864693A JP2953913B2 (ja) 1993-06-14 1993-06-14 種子の発芽抑制剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06345606A true JPH06345606A (ja) 1994-12-20
JP2953913B2 JP2953913B2 (ja) 1999-09-27

Family

ID=15871894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16864693A Expired - Lifetime JP2953913B2 (ja) 1993-06-14 1993-06-14 種子の発芽抑制剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2953913B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015193568A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 住友化学園芸株式会社 種子発芽抑制組成物
WO2019171512A1 (ja) * 2018-03-07 2019-09-12 日立化成株式会社 植物の生長抑制剤、植物の生長の抑制方法及び土壌

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015193568A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 住友化学園芸株式会社 種子発芽抑制組成物
WO2019171512A1 (ja) * 2018-03-07 2019-09-12 日立化成株式会社 植物の生長抑制剤、植物の生長の抑制方法及び土壌
JPWO2019171512A1 (ja) * 2018-03-07 2021-02-12 昭和電工マテリアルズ株式会社 植物の生長抑制剤、植物の生長の抑制方法及び土壌

Also Published As

Publication number Publication date
JP2953913B2 (ja) 1999-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SU965337A3 (ru) Способ стерилизации пыльников и подавлени вегетативного роста растений
US2341867A (en) Treatment of plant buds
US3326664A (en) Method of tobacco sucker control
US3833736A (en) Control of fungi
US3340040A (en) Method of tobacco sucker control
JPH06345606A (ja) 種子の発芽抑制剤
US4411685A (en) 1-Triacontanol plant growth stimulator formulations
US3870503A (en) Ripening of sugarcane by use of n-valeric acid
US3312542A (en) Enhancing growth rate of plants with polyalkoxylated derivatives of ricinoleic acid triglycerides
FR2999385A1 (fr) Formulations liquides et stables de gibberellines
US5714435A (en) Compositions comprising fatty acids combined with flumetralin or maleic hydrazide
SU692539A3 (ru) Гербицидное средство
JP2890162B2 (ja) 花粉飛散防止剤及び花粉飛散防止方法
US4626277A (en) Plant growth regulator
JP4728641B2 (ja) エチレン阻害薬によるジャガイモ作物の早期定着の促進
US2276234A (en) Method of treating seed
US2129598A (en) Propagation of plants
JP2677931B2 (ja) 新規カウラン型ジテルペン類、その製造法及び該化合物を有効成分とするシロアリ防除剤
US2169549A (en) Propagation of plants
Keularts et al. Influence of fatty acids on petunia pollen grains
US3210175A (en) Method of increasing fruit yield
JP2969013B2 (ja) 植物病害防除剤
US2168550A (en) Solution for propagation of plants
JP2011092072A (ja) ユリ科植物の鱗茎肥大促進剤および鱗茎肥大促進方法
JPH0122242B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

EXPY Cancellation because of completion of term