JPH06344639A - Image recorder and interface circuit thereof - Google Patents

Image recorder and interface circuit thereof

Info

Publication number
JPH06344639A
JPH06344639A JP5134395A JP13439593A JPH06344639A JP H06344639 A JPH06344639 A JP H06344639A JP 5134395 A JP5134395 A JP 5134395A JP 13439593 A JP13439593 A JP 13439593A JP H06344639 A JPH06344639 A JP H06344639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
data
input
time
interface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5134395A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomio Yamashita
富夫 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5134395A priority Critical patent/JPH06344639A/en
Publication of JPH06344639A publication Critical patent/JPH06344639A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

PURPOSE:To minimize the waiting time for recording on a recording medium and reduce the power consumption by a method wherein an optimum driving start time of a recording element is estimated from a data transmission speed of an interface from an external equipment, and the driving is controlled. CONSTITUTION:A laser beam printer 2 consists of a formater part 3, an engine device control part 8, and a machine device part and receives printing control commands, printing data, and the like from a host computer 1 through an interface 100 for printing the printing data on recording paper in accordance with the printing control commands. In this invention, a data transmission speed is measured for a certain time, a time when an image memory comes to a full state is predicted and a driving start time is estimated from the result of the measurement and the size of memory, and the driving is controlled. When the image memory comes to a full state and a motor system and a fixing heater 11 in a printing mechanism part come to a steady state, printing on recording paper is started.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、例えば外部機器から記
録データを入力して記録媒体に記録を行う画像記録装置
とそのインターフェイスに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image recording apparatus for inputting recording data from an external device and recording it on a recording medium and its interface.

【0002】[0002]

【従来の技術】第1の従来のレーザ方式のページプリン
タにおいては、主走査であるレーザ投射用ポリゴンミラ
ー用モータと副走査である画像形成用ドラムを含む搬送
系の回転精度を上げることが、高精度な印字を維持する
ための重要点である。そのため、例えば外部機器から印
字データを受信し、受信データの解析・変換、例えば受
信データが文字コードの場合、これをイメージデータに
展開した後、レーザ投射、用紙の搬送、転写工程等の印
刷工程に入る前に、それらの回転が定速に達するまで予
備回転を行い、定速に達するまで長い時間待つ必要があ
った。また、記録用紙に転写されたインクの溶融定着を
行う為のヒータ部に対して通電を開始した後、定着可能
な定常温度に達するまで待つ必要があった。レーザ投射
用ポリゴンミラー用モータと副走査である画像形成用ド
ラムを含む搬送系と、インクの溶融定着を行う為のヒー
タ部に対し常に通電しておかないのは、電力の省力化と
上記搬送系とヒータ等の部品寿命の延長化がレーザビー
ムプリンタにとって重要な点であるからである。
2. Description of the Related Art In a first conventional laser-type page printer, it is necessary to improve the rotational accuracy of a conveying system including a laser projection polygon mirror motor for main scanning and an image forming drum for sub scanning. This is an important point for maintaining high-precision printing. Therefore, for example, when print data is received from an external device and the received data is analyzed / converted, for example, when the received data is a character code, this is expanded into image data and then a printing process such as laser projection, paper conveyance, and transfer process. Before entering, it was necessary to carry out pre-rotation until the rotation speed reached a constant speed, and wait for a long time until the rotation speed reached the constant speed. Further, it is necessary to wait until a steady temperature at which fixing can be performed is reached after the energization of the heater unit for melting and fixing the ink transferred to the recording sheet is started. It is not necessary to always energize the transport system including the motor for the polygon mirror for laser projection and the image forming drum that is the sub-scanning, and the heater part for melting and fixing the ink is not always energized. This is because extending the life of components such as the system and the heater is an important point for the laser beam printer.

【0003】また、第2の従来のレーザビームプリンタ
は、例えば外部機器から始めの印字データを受信すると
すぐに、主走査であるポリゴンモータと副走査である画
像形成用ドラムを含む搬送系モータ等を起動させ、同時
に外部機器からの印字データの入力を続けるものであ
る。そして、印字データ入力が終了するか、入力印字デ
ータを格納するメモリが満杯になった時に、起動をかけ
た搬送系モータ等が定常状態に達していれば、メモリか
ら印字データを読出して印字動作を開始する。また、起
動をかけた搬送系モータ等がまだ定常状態に達していな
ければ、定常状態に達っするまで待った後、メモリから
印字データを読出して印字動作を開始する。この方法に
より、少なくとも第1の従来のレーザビームプリンタよ
りも、搬送系モータ等が定常状態に達する時間と印字デ
ータの入力が完了し印字データを印字部へ転送可能にな
る時間が接近するため、処理の待ち時間によるロスが少
なくなる。
Further, the second conventional laser beam printer, for example, receives a first print data from an external device, and immediately after that, a conveyance system motor including a polygon motor for main scanning and an image forming drum for sub scanning, etc. Is started, and at the same time, input of print data from an external device is continued. Then, when the print data input is completed or the memory for storing the input print data is full, if the conveyor system motor etc. that has started are in a steady state, the print data is read from the memory and the print operation is performed. To start. If the conveyor system motor or the like which has been started has not reached the steady state yet, it waits until it reaches the steady state, then reads the print data from the memory and starts the printing operation. By this method, at least as compared with the first conventional laser beam printer, the time required for the transport system motor and the like to reach a steady state and the time for completing the input of the print data and transferring the print data to the printing unit are closer. Loss due to processing waiting time is reduced.

【0004】また、従来のレーザビームプリンタは、外
部機器からコマンドや印字データを受け取るために、必
要な外部機器とレーザビームプリンタ間のインターフェ
イスをとる時、その間のインターフェイス仕様が完全に
決まっていない場合があった。そのような場合、外部機
器ごとの仕様にレーザビームプリンタ側のインターフェ
イス回路を合わせるために、例えば図33、図34に示
すような機械的ジャンパー・スイッチを設けて対応して
いた。図33は、1本のインターフェイス線600を入
力に使用するか出力に使用するかを選択するのに、60
2のオープンコレクタあるいはオープンドレインのドラ
イバをインターフェイス線600に接続したものであ
る。インターフェイス線600には、入力バッファ60
1も接続されている。このインターフェイス線600を
入力として使用する場合は、オープンコレクタあるいは
オープンドレインのドライバ602の入力を論理”0”
に固定して用いると、その602内部の不図示のドライ
ブトランジスタはオフ状態なので、その出力はハイ・イ
ンピーダンスとなり、インターフェイス線600にはな
んら影響を与えない。逆に出力線として、インターフェ
イス線600を使うには、出力ドライバ602の入力に
出力信号を与える。ここで、オープンコレクタあるいは
オープンドレインのドライバ602の入力を論理”0”
に固定するには、不図示のジャンパースイッチ等の機械
的スイッチの選択セットで、その端子に電圧ハイレベル
を与えたりグランドレベルを与えていた。
In the conventional laser beam printer, in order to receive a command or print data from an external device, when an interface between the required external device and the laser beam printer is established, the interface specifications between them are not completely determined. was there. In such a case, in order to match the interface circuit on the laser beam printer side with the specifications of each external device, a mechanical jumper switch as shown in FIGS. 33 and 34, for example, is provided. In FIG. 33, it is possible to select whether the single interface line 600 is used as the input or the output 60
Two open collector or open drain drivers are connected to the interface line 600. The interface line 600 has an input buffer 60
1 is also connected. When this interface line 600 is used as an input, the input of the open collector or open drain driver 602 is set to logic "0".
When fixedly used, the drive transistor (not shown) inside the 602 is in an off state, so that the output becomes high impedance and does not affect the interface line 600 at all. On the contrary, in order to use the interface line 600 as an output line, an output signal is given to the input of the output driver 602. Here, the input of the open collector or open drain driver 602 is set to logic "0".
In order to fix it, a voltage high level or a ground level was given to the terminal with a selected set of mechanical switches such as a jumper switch (not shown).

【0005】一方、図34は、インターフェイス線65
0の入出力を決定するのに2個のジャンパースイッチj
um―b1、jum―aを使った例である。インターフ
ェイス線650を入力として使うには、jum―b1を
接続しかつ、jum―aを開放する。また、インターフ
ェイス線650を出力として使うには、jum―b1を
開放しかつ、jum―aを接続する。
On the other hand, FIG. 34 shows an interface line 65.
Two jumper switches j to determine 0 input / output
This is an example using um-b1 and jum-a. To use interface line 650 as an input, connect jum-b1 and open jum-a. To use the interface line 650 as an output, the jump-b1 is opened and the jump-a is connected.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかし、上述したレー
ザビームプリンタでは、次のような問題がある。
However, the above-mentioned laser beam printer has the following problems.

【0007】第1の従来のレーザビームプリンタにおい
ては、例えば外部機器から印字起動命令とデータを受信
した後、実際の印刷の開始までに各モータ類が定速に達
するまで、レーザ照射、紙搬送機構等は待機状態にあ
り、1枚目の印刷に時間がかかるという問題があった。
また、特に環境温度が低い場合インク定着用ヒータが定
常状態になるまで時間がかかり、印刷時間が長くなる問
題があった。
In the first conventional laser beam printer, for example, after receiving a print start command and data from an external device and until each motor reaches a constant speed by the start of actual printing, laser irradiation and paper conveyance are performed. The mechanism and the like are in a standby state, and there is a problem that it takes time to print the first sheet.
Further, especially when the environmental temperature is low, there is a problem that it takes time for the ink fixing heater to reach a steady state and the printing time becomes long.

【0008】また、従来の第2のレーザビームプリンタ
においては、外部機器からのデータ転送量が多い場合や
プリンタの印字用メモリへの展開処理時間が長くかかる
と、その間、照射用ポリゴンミラー、紙搬送用の各モー
タ、定着用ヒータ等は通電されたままで、実際の印刷時
間に対し予備回転・予備加熱時間の比率が長くなる。そ
のため、第1の従来のレーザビームプリンタよりましで
あるが、依然として部品寿命劣化と無駄な電力消費の問
題があった。
Further, in the second conventional laser beam printer, when the amount of data transferred from an external device is large or when the developing processing time in the printing memory of the printer is long, the irradiation polygon mirror and the paper are fed during that time. With each motor for conveyance, the heater for fixing, etc. still energized, the ratio of the pre-rotation / pre-heating time becomes longer than the actual printing time. Therefore, although it is better than the first conventional laser beam printer, there are still problems of deterioration of component life and unnecessary power consumption.

【0009】また、外部機器とのインターフェイスで
は、インタフェース部に機械的切り替えスイッチを設
け、ユーザがジャンパ線やスイッチの切り替えを行う事
により信号線の切り替えを行うのに、外部機器が異なる
度に、ユーザがその仕様を確認して切り替える煩雑さと
ともに、切り替えミスを起こした時、コンピュータの使
用する出力用素子がオープンコレクタ以外の場合は、プ
リンタ出力信号と外部機器出力信号との衝突による素子
破壊の問題があった。
Further, in the interface with the external device, a mechanical changeover switch is provided in the interface section, and the user switches the signal line by switching the jumper wire or the switch. In addition to the complexity of the user checking the specifications and switching, if a switching error occurs, if the output element used by the computer is other than open collector, the element may be destroyed due to the collision between the printer output signal and the external device output signal. There was a problem.

【0010】また、例えば、インターフェイス線を流れ
る信号の周波数が高いような場合で、特にインピーダン
スの整合がしっかり取ることが必須な場合、相手の外部
機器の仕様に同様に合わせる必要があり、従来は相手の
外部機器に合わせるため、上記のジャンパスイッチ等の
方法で対応していた。
Further, for example, when the frequency of the signal flowing through the interface line is high, and particularly when impedance matching is essential, it is necessary to match the specifications of the external device of the other party. In order to match the external device of the other party, the above methods such as jumper switches were used.

【0011】本発明は、上記従来例に鑑みてなされたも
ので、外部機器から転送されるデータの転送速度に基づ
いて、消費電力が最小で適切な記録をおこなうことがで
きる画像記録装置を提供することを目的とする。また、
他の発明によれば、多様な外部機器と容易にインターフ
ェイスをとることができる画像記録装置を提供すること
を目的とする。
The present invention has been made in view of the above conventional example, and provides an image recording apparatus capable of performing appropriate recording with minimum power consumption based on the transfer rate of data transferred from an external device. The purpose is to do. Also,
Another object of the present invention is to provide an image recording apparatus that can easily interface with various external devices.

【0012】[0012]

【課題を解決する為の手段】上記目的を達成するため、
本発明の画像記録装置は以下の構成を備える。即ち、記
録データを入力して記録媒体に記録する画像記録装置で
あって、外部機器から記録すべき記録データを入力する
入力手段と、前記入力手段に入力する前記記録データの
入力速度を測定する測定手段と、前記記録データに基づ
いて記録すべき画像データを発生する発生手段と、前記
発生手段によって発生された画像データを格納する格納
手段と、記録要素を使用して、前記格納手段に格納され
た画像データを前記記録媒体に記録する記録手段と、前
記測定手段によって測定された、すくなくとも前記記録
データの入力速度と前記記録要素の駆動開始後から定常
状態になるまでの時間とに基づいて、前記記録要素の駆
動開始時間を推定する推定手段と、前記推定手段により
推定された駆動開始時間に、前記記録要素の駆動を開始
して、前記記録手段による記録を行う制御手段とを備え
る。
[Means for Solving the Problems] To achieve the above object,
The image recording apparatus of the present invention has the following configuration. That is, it is an image recording apparatus for inputting recording data and recording it on a recording medium, and measuring an input unit for inputting recording data to be recorded from an external device and an input speed of the recording data input to the input unit. Measuring means, generating means for generating image data to be recorded based on the recording data, storing means for storing the image data generated by the generating means, and storing in the storing means using a recording element Recording means for recording the recorded image data on the recording medium, and based on at least the input speed of the recording data measured by the measuring means and the time from the start of driving the recording element to the steady state. An estimating means for estimating a drive start time of the recording element; and a drive start time estimated by the estimating means for starting the drive of the recording element, And control means for performing recording by the recording means.

【0013】また、他の発明は記録データを入力して記
録媒体に記録する画像記録装置であって、外部機器から
記録すべき記録データを入力する入力手段と、前記入力
手段に入力する前記記録データの入力速度を測定する測
定手段と、前記記録データに基づいて記録すべき画像デ
ータを発生する発生手段と、前記発生手段によって発生
された画像データを格納する格納手段と、記録要素を使
用して、前記格納手段に格納された画像データを前記記
録媒体に記録する記録手段と、前記測定手段によって測
定された、すくなくとも前記記録データの入力速度と前
記記録要素の駆動開始後から定常状態になるまでの時間
とに基づいて、前記記録要素の駆動開始時間を推定する
推定手段と、前記測定手段によって測定された、少なく
とも前記記録データの入力速度から、前記記録要素の回
転速度を決定する決定手段と、前記推定手段により推定
された駆動開始時間に、前記決定手段により決定した回
転速度で前記記録要素の駆動を開始して、前記記録手段
による記録を行う制御手段とを備える。さらに、他の発
明はインターフェイス回路であって、外部機器とインタ
ーフェイスする複数の信号線を有するインターフェイス
手段と、前記外部機器のインターフェイス仕様を表す仕
様データを保持するカートリッジと、前記カートリッジ
から前記仕様データを入力し、前記仕様データに基づい
て前記信号線の接続を切り替える切替え手段とを備え
る。
Another aspect of the present invention is an image recording apparatus for inputting recording data and recording it on a recording medium, the input means inputting recording data to be recorded from an external device, and the recording inputting to the input means. A measuring means for measuring a data input speed, a generating means for generating image data to be recorded based on the recording data, a storing means for storing the image data generated by the generating means, and a recording element are used. A recording means for recording the image data stored in the storage means on the recording medium, and an input speed of the recording data measured by the measuring means and at least a steady state after the driving of the recording element is started. Until the recording start time of the recording element is estimated, and at least the recording data measured by the measuring means. Determining means for determining the rotation speed of the recording element from the input speed, and driving start time of the recording element at the rotation speed determined by the determining means at the drive start time estimated by the estimating means, And a control unit for performing recording by the recording unit. Another aspect of the present invention is an interface circuit, which includes interface means having a plurality of signal lines for interfacing with an external device, a cartridge that holds specification data indicating interface specifications of the external device, and the specification data from the cartridge. And switching means for switching the connection of the signal line based on the specification data.

【0014】[0014]

【作用】以上の構成において、外部機器から記録すべき
記録データを入力手段が入力し、前記入力手段に入力す
る前記記録データの入力速度を測定手段が測定し、前記
記録データに基づいて記録すべき画像データを発生手段
が発生し、前記発生手段によって発生された画像データ
を格納手段が格納し、記録要素を使用して、前記格納手
段に格納された画像データを前記記録媒体に記録手段が
記録し、前記測定手段によって測定された、すくなくと
も前記記録データの入力速度と前記記録要素の駆動開始
後から定常状態になるまでの時間とに基づいて、前記記
録要素の駆動開始時間を推定手段が推定し、前記推定手
段により推定された駆動開始時間に、制御手段が前記記
録要素の駆動を開始しかつ、前記記録手段による記録を
行う。
In the above structure, the input means inputs the record data to be recorded from the external device, the measuring means measures the input speed of the record data to be inputted to the input means, and the recording is performed based on the record data. Generating means generates the image data to be generated, the storing means stores the image data generated by the generating means, and the recording element is used to record the image data stored in the storing means onto the recording medium. Based on the recording, measured by the measuring means, at least the input speed of the recording data and the time from the start of driving the recording element to the steady state, the driving start time of the recording element is estimated by the estimating means. The control means starts driving the recording element and records by the recording means at the drive start time estimated and estimated by the estimating means.

【0015】また、他の発明においては、外部機器から
記録すべき記録データを入力手段が入力し、前記入力手
段に入力する前記記録データの入力速度を測定手段が測
定し、前記記録データに基づいて記録すべき画像データ
を発生手段が発生し、前記発生手段によって発生された
画像データを格納手段が格納し、記録要素を使用して、
前記格納手段に格納された画像データを前記記録媒体に
記録手段が記録し、前記測定手段によって測定された、
すくなくとも前記記録データの入力速度と前記記録要素
の駆動開始後から定常状態になるまでの時間とに基づい
て、前記記録要素の駆動開始時間を推定手段が推定し、
前記測定手段によって測定された、少なくとも前記記録
データの入力速度から、前記記録要素の回転速度を決定
手段が決定し、前記推定手段により推定された駆動開始
時間に、制御手段は前記決定手段により決定した回転速
度で前記記録要素の駆動を開始しかつ、前記記録手段に
よる記録を行う。さらに、他の発明においては、外部機
器とインターフェイスする複数の信号線をインターフェ
イス手段が有し、前記外部機器のインターフェイス仕様
を表す仕様データをカートリッジが保持し、切替え手段
は前記カートリッジから前記仕様データを入力し、かつ
前記仕様データに基づいて前記信号線の接続を切り替え
る。
According to another aspect of the invention, the input means inputs the record data to be recorded from the external device, the measuring means measures the input speed of the record data to be inputted to the input means, and based on the record data. Image data to be recorded is generated by the generating means, the storage means stores the image data generated by the generating means, and using the recording element,
The image data stored in the storage means is recorded by the recording means on the recording medium and measured by the measuring means,
At least based on the input speed of the recording data and the time from the start of driving the recording element to the steady state, the estimation means estimates the drive start time of the recording element,
The determining unit determines the rotation speed of the recording element from at least the input speed of the recording data measured by the measuring unit, and the control unit determines the driving start time estimated by the estimating unit by the determining unit. The driving of the recording element is started at the above rotation speed, and recording is performed by the recording unit. Further, in another invention, the interface means has a plurality of signal lines for interfacing with an external device, the cartridge holds specification data representing an interface specification of the external device, and the switching means receives the specification data from the cartridge. Input and switch the connection of the signal line based on the specification data.

【0016】[0016]

【実施例】【Example】

(実施例1)図1は本発明の実施例によるレーザビーム
プリンタ2の概要を説明する図である。また、図2はレ
ーザビームプリンタ2の側面透視図である。さらに、図
3はレーザビームプリンタ2の動作を説明するフローチ
ャートである。
(Embodiment 1) FIG. 1 is a diagram for explaining the outline of a laser beam printer 2 according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a side perspective view of the laser beam printer 2. Further, FIG. 3 is a flowchart explaining the operation of the laser beam printer 2.

【0017】まず、図1と図2を用いてレーザビームプ
リンタ2の構成を説明する。
First, the structure of the laser beam printer 2 will be described with reference to FIGS. 1 and 2.

【0018】レーザビームプリンタ2はホストコンピュ
ータ1から印字制御コマンドと印字データ等をインター
フェイス100を経由して入力する。そして、その印字
制御コマンドに従い入力した印字データを記録用紙に印
字する。レーザビームプリンタ2は大きく3つのブロッ
ク、即ちフォーマッタ部3、エンジンユニット制御部
8、機械ユニット部101からなる。
The laser beam printer 2 inputs a print control command, print data and the like from the host computer 1 via the interface 100. Then, the print data input according to the print control command is printed on the recording paper. The laser beam printer 2 is roughly composed of three blocks, that is, a formatter section 3, an engine unit control section 8 and a machine unit section 101.

【0019】フォーマッタ部3はレーザビームプリンタ
2全体を制御するCPU5を含む。ホストコンピュータ
1からインターフェイス100を経由して送られるコマ
ンドと印字データはインターフェイス部4で入力しCP
U5はそのコマンドの解釈を行う。また、送られてくる
印字データがイメージデータであるか文字列コードであ
るか判定し、イメージデータである場合はページメモリ
7の所定の位置に転送し格納する。また、文字列コード
である場合はフォントROM16に記録されている各文
字のフォントイメージを参照して、ページメモリ7にそ
のフォントイメージを展開する。ROM6はCPU5で
実行されるプログラムが格納されている。イベントカウ
ンタ19はホストコンピュータ1から入力する印字デー
タ数のカウントを行う。また、タイマ18はホストコン
ピュータ1から入力する印字データの入力速度を測定す
るために使われる。印字データ送出用シフトレジスタ1
5はパラレルデータからシリアルデータに変換を行うも
ので、ページメモリ7に格納された印字データを印字す
る場合、ページメモリ7に格納された各印字データを読
みだし、一時的に格納してそのシリアルデータをエンジ
ンユニット制御部8のドライバ13に転送する。ここ
で、この転送は同期検出器21から受信する同期信号に
同期したタイミングでなされる。RAM17は各処理の
ための作業用メモリである。
The formatter unit 3 includes a CPU 5 which controls the entire laser beam printer 2. Commands and print data sent from the host computer 1 via the interface 100 are input to the interface unit 4 and the CP
U5 interprets the command. Also, it is determined whether the sent print data is image data or a character string code, and if it is image data, it is transferred to a predetermined position of the page memory 7 and stored. If it is a character string code, the font image of each character recorded in the font ROM 16 is referred to and the font image is expanded in the page memory 7. The ROM 6 stores a program executed by the CPU 5. The event counter 19 counts the number of print data input from the host computer 1. The timer 18 is used to measure the input speed of print data input from the host computer 1. Shift register 1 for sending print data
Reference numeral 5 is for converting parallel data to serial data. When printing the print data stored in the page memory 7, each print data stored in the page memory 7 is read out, temporarily stored and serialized. The data is transferred to the driver 13 of the engine unit controller 8. Here, this transfer is performed at the timing synchronized with the synchronization signal received from the synchronization detector 21. The RAM 17 is a working memory for each process.

【0020】入力した印字データにより、ページメモリ
7がフル状態になるか、受信したコマンドが「印字起動
命令」の場合、エンジンユニット制御部8の機械制御部
102に対して、ドラムモータ9が回転開始するよう
「ドラムスタート命令」をだす。定着用ヒータ11の温
度は温度センサ20によって検出されており、その温度
値はエンジンユニット制御部8に入力される。そして、
定着用ヒータ11の温度が所定の温度に達するとCPU
5に対して[レディ信号]を返送する。また、ポリゴン
ミラー105の回転数は同期検出器21から送られる周
期信号をCPU5がチェックすることにより、一定にな
ったかどうか判定される。CPU5はポリゴンミラー1
05が一定の回転数に達したことを検知し、かつ[レデ
ィ信号]を確認すると、ページメモリ7に格納された印
字データを読みだし印字データ送出用シフトレジスタ1
5を経由してドライバ13への転送を開始する。
When the page memory 7 becomes full according to the input print data or the received command is a "print start command", the drum motor 9 rotates with respect to the machine control unit 102 of the engine unit control unit 8. Issue a "drum start command" to start. The temperature of the fixing heater 11 is detected by the temperature sensor 20, and the temperature value is input to the engine unit controller 8. And
When the temperature of the fixing heater 11 reaches a predetermined temperature, the CPU
A [ready signal] is returned to 5. Further, the number of rotations of the polygon mirror 105 is determined by the CPU 5 by checking the periodic signal sent from the synchronization detector 21 to determine whether it has become constant. CPU5 is polygon mirror 1
When 05 has reached a certain number of rotations and the [ready signal] is confirmed, the print data stored in the page memory 7 is read and the print data transmission shift register 1 is read.
The transfer to the driver 13 via 5 is started.

【0021】エンジンユニット制御部8では、CPU5
から送られる各種制御コマンドに基づき、ポリゴンモー
タ10とドラムモータ9と定着用ヒータ11と紙送りモ
ータ14の起動制御を行う。また、温度センサ20によ
って検出された定着用ヒータ11の温度を入力し所定の
閾値以上であれば、CPU5に対し[レディ信号]を返
す。また、環境温度107も温度センサ20にて検出さ
れ、機械制御部102へ入力させる。ドライバ13は印
字データ送出用シフトレジスタ15から転送される印字
データを入力し、これをレーザ光に変換し出力する。こ
のレーザ光はポリゴンミラー105と反射ミラー106
を経由して転写ドラム103へ照射される。
In the engine unit controller 8, the CPU 5
Starting control of the polygon motor 10, the drum motor 9, the fixing heater 11, and the paper feed motor 14 is performed based on various control commands sent from the. If the temperature of the fixing heater 11 detected by the temperature sensor 20 is input and is equal to or higher than a predetermined threshold value, a [ready signal] is returned to the CPU 5. The environmental temperature 107 is also detected by the temperature sensor 20 and is input to the machine control unit 102. The driver 13 receives the print data transferred from the print data transmission shift register 15, converts the print data into a laser beam, and outputs the laser beam. This laser light is reflected by the polygon mirror 105 and the reflection mirror 106.
It is irradiated onto the transfer drum 103 via

【0022】次に、機械ユニット部101の構成を説明
する。ポリゴンミラー105は多面体のミラー面を有し
ており、これがポリゴンモータ10の駆動力により回転
することにより、ドライバ13から出力されるレーザ光
の反射角度を連続的に変え、この反射光が反射ミラー1
06を介して転写ドラム103上で左右方向に走査状に
照射される。このことにより、転写ドラム103上に印
字データパターンの静電潜像が形成され、その後、転写
ドラム103は次の印字走査ラインの印字に移るため、
ドラムモータ9による駆動力で回転する。給紙ローラ1
04は形成された転写ドラム103上の印字データパタ
ーンの静電潜像を記録用紙12に連続的に転写させるた
め、記録用紙12の紙送りを行う。そして、転写された
記録用紙12は定着用ヒータ11に送られ、印字パター
ンの定着を行う。また、同期検出器21は転写ドラム1
03に照射されるレーザ光の走査線上の転写ドラム10
3の端に設置されており、ここでレーザ光を検出する
と、1行の印字が終了したことを意味し、その検出信号
はCPU5に通知される。
Next, the structure of the mechanical unit section 101 will be described. The polygon mirror 105 has a polyhedral mirror surface, which rotates by the driving force of the polygon motor 10 to continuously change the reflection angle of the laser light output from the driver 13, and the reflection light reflects the reflection light. 1
It is irradiated in the left-right direction on the transfer drum 103 in a scanning manner via 06. As a result, an electrostatic latent image of the print data pattern is formed on the transfer drum 103, and then the transfer drum 103 shifts to printing of the next print scan line.
It is rotated by the driving force of the drum motor 9. Paper feed roller 1
Reference numeral 04 feeds the recording paper 12 in order to continuously transfer the formed electrostatic latent image of the print data pattern on the transfer drum 103 to the recording paper 12. Then, the transferred recording paper 12 is sent to the fixing heater 11 to fix the print pattern. Further, the synchronization detector 21 is the transfer drum 1
Transfer drum 10 on the scanning line of the laser beam irradiated on
When the laser beam is detected here, it means that the printing of one line is completed, and the detection signal is notified to the CPU 5.

【0023】次に、電力効率の良いプリントを行うた
め、ページメモリ7に1頁分のプリントデータが格納さ
れる時刻の予測を行い、その予測に基づいて、定着用ヒ
ータ11とポリゴンモータ10とドラムモータ9の起動
時間を決める方法を図3を用いて説明する。
Next, in order to perform printing with high power efficiency, the time when one page of print data is stored in the page memory 7 is predicted, and the fixing heater 11 and the polygon motor 10 are predicted based on the prediction. A method of determining the starting time of the drum motor 9 will be described with reference to FIG.

【0024】図3は矢線で示す時間軸1006上でのレ
ーザビームプリンタ2の各イベントの発生時刻を説明し
ている。
FIG. 3 illustrates the occurrence time of each event of the laser beam printer 2 on the time axis 1006 indicated by the arrow.

【0025】まず、時刻1000はホストコンピュータ
1からのコマンドまたはデータ入力をレーザビームプリ
ンタ2が入力を開始する点である。時刻1000を時刻
「0」とする。以下、各時刻は、時刻1000を基準時
刻とする相対時刻で表現するものとする。
First, at time 1000, the laser beam printer 2 starts inputting a command or data input from the host computer 1. Time 1000 is set to time “0”. Hereinafter, each time is expressed as a relative time with the time 1000 as a reference time.

【0026】時刻1000から時刻1001までの一定
期間Tmに、レーザビームプリンタ2はタイマ18とカ
ウンタ19を用いて、受信したデータ数DNをカウント
する。このことにより、データ数DNを一定期間Tmで
割ることにより、平均データ受信の速さVmが求める。
ここで、受信データがフォント文字データの場合は、フ
ォントROM16を参照し、ドットイメージデータに展
開した後ページメモリ7に展開する。また、受信データ
がドットイメージデータに場合は、そのデータのままペ
ージメモリ7に格納する。従って、データ数DNは、レ
ーザビームプリンタ2がホストコンピュータ1からのデ
ータを入力し、これらのページメモリ7に対する展開・
格納処理を済ませ、その後次のホストコンピュータ1か
らのデータを入力するサイクルでカウントされるドット
単位のデータ数である。
During a fixed period Tm from time 1000 to time 1001, the laser beam printer 2 uses the timer 18 and the counter 19 to count the number of received data DN. Thus, the average data reception speed Vm is obtained by dividing the number of data DN by the constant period Tm.
Here, when the received data is font character data, the font ROM 16 is referred to, and the dot image data is expanded and then expanded in the page memory 7. If the received data is dot image data, that data is stored in the page memory 7 as it is. Therefore, as for the data number DN, the laser beam printer 2 inputs the data from the host computer 1 and expands these page memories 7.
This is the number of data in dot units that is counted in the cycle in which the storage process is completed and then the data from the next host computer 1 is input.

【0027】一方、1頁分のイメージデータを格納する
ページメモリ7の容量をPCドットとすれば、ページメ
モリ7にプリント開始可能な1頁分のデータを格納する
のにかかる時間Ti1007を、およそ、 Ti=PC/Vm で推定する。これにより、ページメモリフル推定時間1
005が得られる。
On the other hand, if the capacity of the page memory 7 for storing one page of image data is PC dots, the time Ti1007 required to store one page of printable data in the page memory 7 is approximately , Ti = PC / Vm. As a result, the estimated page memory full time 1
005 is obtained.

【0028】定着用ヒータ11のヒータ運転開始推定時
間1002は、ページメモリフル推定時間1005か
ら、ヒータに対する通電開始から所定の閾値に達するま
での待ち時間Th1008だけさかのぼった時点として
推定する。このTh1008は環境温度とヒータの現在
温度に依存するため、図4に示すTh1008推定テー
ブルを参照することで求める。このように求められたT
h1008を用いて、ヒータ運転開始推定時間1002
は、 ヒータ運転開始推定時間1002=Ti1007―Th1
008 を計算することで求められる。
The estimated heater operation start time 1002 of the fixing heater 11 is estimated as a time point that is traced back from the page memory full estimation time 1005 by a waiting time Th1008 from the start of energization of the heater to a predetermined threshold value. Since this Th1008 depends on the environmental temperature and the current temperature of the heater, it is obtained by referring to the Th1008 estimation table shown in FIG. T obtained in this way
Estimated heater operation start time 1002 using h1008
Estimated heater start time 1002 = Ti1007-Th1
It is obtained by calculating 008.

【0029】また、ポリゴンモータ運転開始推定時間1
003を求めるには、ポリゴンモータに対する通電開始
から回転数が安定する定常状態になるまでの所定の時間
Tp1009を、ページメモリフル推定時間1005か
ら引くことで求められる。すなわち、 ポリゴンモータ運転開始推定時間1003=Ti100
7―Tp1009。
Further, the estimated time for starting the operation of the polygon motor 1
003 can be obtained by subtracting a predetermined time Tp1009 from the start of energization of the polygon motor to the steady state in which the rotation speed is stable from the page memory full estimated time 1005. That is, the estimated polygon motor operation start time 1003 = Ti100
7-Tp1009.

【0030】また同様に、ドラムモータ運転開始推定時
間1004を求めるには、ドラムモータに対する通電開
始から回転数が安定する定常状態になるまでの所定の時
間Td1010を、ページメモリフル推定時間1005
から引くことで求められる。すなわち、 ドラムモータ運転開始推定時間1004=Ti1007
―Td1010。
Similarly, in order to obtain the drum motor operation start estimation time 1004, a predetermined time Td1010 from the start of energization of the drum motor to a steady state in which the rotation speed is stable is calculated by the page memory full estimation time 1005.
It is obtained by subtracting from. That is, the estimated drum motor operation start time 1004 = Ti1007
-Td1010.

【0031】以上、説明したように、ヒータ運転開始推
定時間1002、ポリゴンモータ運転開始推定時間10
03、ドラムモータ運転開始推定時間1004が推定さ
れたので、次に、これら各時刻をページメモリ7に格納
するデータ数で表現する。平均データ受信の速さVmは
すでに求められているので、これを用いて各時刻に対応
するデータ数は、ヒータ運転開始推定データ数をDh、
ポリゴンモータ運転開始推定データ数をDp、ドラムモ
ータ運転開始推定データ数をDdとすれば、 Dh=Vm*[ヒータ運転開始推定時間1002] Dp=Vm*[ポリゴンモータ運転開始推定時間1003] Dd=Vm*[ドラムモータ運転開始推定時間1004] を計算することによって求められる。
As described above, the heater operation start estimated time 1002 and the polygon motor operation start estimated time 10
03, the estimated time 1004 for starting the operation of the drum motor has been estimated. Next, each of these times is represented by the number of data stored in the page memory 7. Since the average data reception speed Vm has already been obtained, the number of data corresponding to each time is calculated by using this as the heater operation start estimated data number Dh,
Assuming that the number of polygon motor operation start estimation data is Dp and the number of drum motor operation start estimation data is Dd, Dh = Vm * [heater operation start estimated time 1002] Dp = Vm * [polygon motor operation start estimated time 1003] Dd = It is obtained by calculating Vm * [Estimated drum motor operation start time 1004].

【0032】CPU5は、ホストコンピュータ1から受
信しページメモリ7に対するデータ格納を繰り返す内
に、データ格納数が、求められたヒータ運転開始推定デ
ータ数Dh、ポリゴンモータ運転開始推定データ数Dp、
ドラムモータ運転開始推定データ数Ddに等しくなった
時点で、各々、ヒータ運転開始のための通電、ポリゴン
モータ運転開始のための通電、ドラムモータ運転開始の
ための通電を機械制御部102を介して行う。
While the CPU 5 repeats the data reception from the host computer 1 and the data storage in the page memory 7, the number of stored data is the obtained heater operation start estimated data number Dh, polygon motor operation start estimated data number Dp,
When the number of estimated data Dd of the drum motor operation becomes equal to, the energization for starting the heater operation, the energization for starting the polygon motor operation, and the energization for starting the drum motor operation are respectively performed via the machine control unit 102. To do.

【0033】この様な操作を行うことにより、ページメ
モリフル推定時間1005、すなわち実際に記録用紙1
2に対してプリントを開始できる時刻に、定着用ヒータ
11は所定の温度に到達し、かつドラムモータ9とポリ
ゴンモータ10はほぼ定常状態に達っしていることが期
待できる。従って、ドラムモータ9、ポリゴンモータ1
0、定着用ヒータ11に対する通電時間を最小にするこ
とができ消費電力を削減できる。
By performing such an operation, the page memory full estimated time 1005, that is, the recording paper 1 is actually
It can be expected that the fixing heater 11 has reached a predetermined temperature and the drum motor 9 and the polygon motor 10 have reached a substantially steady state at the time when printing can be started for the second printer. Therefore, the drum motor 9 and the polygon motor 1
0, the energization time to the fixing heater 11 can be minimized and the power consumption can be reduced.

【0034】次に、図4を用いてヒータに対し通電を開
始してから所定の定温に達するまでの時間Th1008
を求める方法を説明する。ヒータに対し通電を開始して
から所定の定温に達するまでの時間Th1008は周囲
の環境温度と通電を開始する時点での定着用ヒータ11
の温度に依存する。そのため、図4に示すヒータ至定温
予測時間テーブル200を用いて環境温度203とヒー
タ温度201をパラメータとし、定着用ヒータ11が所
定の温度に至るまでの予測時間を求める。環境温度20
3として、例えばe0からe4までの5段階の閾値をも
ち、温度センサ20によって検出される環境温度と比較
することによって、いずれかの段階が選択される。
Next, referring to FIG. 4, a time Th1008 from when the heater is energized until a predetermined constant temperature is reached.
The method of obtaining is explained. The time Th1008 from the start of energization of the heater to the reaching of a predetermined constant temperature is the ambient temperature of the environment and the fixing heater 11 at the start of energization.
Depends on the temperature of. Therefore, the predicted time until the fixing heater 11 reaches a predetermined temperature is obtained by using the heater maximum temperature prediction time table 200 shown in FIG. 4 with the environmental temperature 203 and the heater temperature 201 as parameters. Environmental temperature 20
As 3, there is a threshold value of 5 steps from e0 to e4, and one of the steps is selected by comparing with the environmental temperature detected by the temperature sensor 20.

【0035】次に、ヒータ温度201は各段階ごとに、
例えば3段階のヒータ温度の閾値をもち、温度センサ2
0によって検出された定着用ヒータ11の温度と比較す
ることによって、ヒータ温度201のいずれかの段階が
選択される。
Next, the heater temperature 201 is
For example, the temperature sensor 2 has a threshold value of the heater temperature in three stages.
Any stage of the heater temperature 201 is selected by comparing with the temperature of the fixing heater 11 detected by 0.

【0036】こうして、選択された環境温度203とヒ
ータ温度201に対応するヒータ至定温予測時間202
であるS00〜S42のいずれか1つを得る。
In this way, the heater maximum temperature prediction time 202 corresponding to the selected environmental temperature 203 and heater temperature 201
Any one of S00 to S42 is obtained.

【0037】ヒータ至定温予測時間テーブル200は予
めROM6に格納されているか、あるいは、ホストコン
ピュータ1からこのデータを予めインターフェイス10
0をとうして受信しRAM17に格納していても良い。
The heater maximum temperature predicting time table 200 is stored in the ROM 6 in advance, or this data from the host computer 1 is preliminarily stored in the interface 10.
It may be received through 0 and stored in the RAM 17.

【0038】次に、本発明の第1の実施例でのレーザビ
ームプリンタ2の処理フローを図5、図6を用いて説明
する。
Next, a processing flow of the laser beam printer 2 according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

【0039】ステップS1では、電源がオンになるとフ
ォーマッタ部3の内部レジスタ等の初期化と、RAM1
7やページメモリ7等のアクセスが正常かどうかチェッ
クを行う。さらに、エンジンユニット制御部8の内部レ
ジスタ等の初期化を行う。
In step S1, when the power is turned on, the internal registers of the formatter unit 3 are initialized and the RAM1
It is checked whether the access to page 7, page memory 7, etc. is normal. Further, the internal registers of the engine unit controller 8 are initialized.

【0040】ステップS2では、ステップS1でのチェ
ック結果、エラーが発生しているかどうか判定し、エラ
ーがあればステップS4のエラー処理へ移る。エラーが
なければ、ステップS3へ進む。
In step S2, as a result of the check in step S1, it is determined whether or not an error has occurred. If there is an error, the process proceeds to error processing in step S4. If there is no error, the process proceeds to step S3.

【0041】ステップS3では、ポリゴンモータ10、
ドラムモータ9、紙送りモータ14、定着用ヒータ11
のチェックを行うため、短い期間で実際に駆動させて、
正常動作するかどうか確認する。また、定着用ヒータ1
1の温度と環境温度107を温度センサ20により検知
し、温度センサ20が正常に動作するかチェックする。
In step S3, the polygon motor 10,
Drum motor 9, paper feed motor 14, fixing heater 11
In order to perform the check of, actually drive in a short period,
Check if it works properly. Further, the fixing heater 1
The temperature 1 and the environmental temperature 107 are detected by the temperature sensor 20, and it is checked whether the temperature sensor 20 operates normally.

【0042】ステップS5では、ステップS3での駆動
結果が正常かどうか判定する。もし、エラーがあれば、
エラー処理をするためステップS4へ進む。エラーがな
ければ、ステップS6へ進む。
In step S5, it is determined whether the drive result in step S3 is normal. If there is an error,
In order to perform error processing, the process proceeds to step S4. If there is no error, the process proceeds to step S6.

【0043】ステップS6では、レーザビームプリンタ
2がホストコンピュータ1からのデータを受付可能状態
になったことを、ホストコンピュータ1に対して知らせ
るため「次データ転送要求信号」送出する。そして、ホ
ストコンピュータ1からのデータの受信速度を測定する
ため、タイマ18に、図3に示す時刻1000から時刻
1001までの一定期間Tmに対応する、所定のデジタ
ル・タイマ値を設定し、タイマ18を起動する。タイマ
18は不図示の入力クロック信号に同期して設定された
タイマ値を”0”になるまでデクリメントを続ける。”
0”になれば、データ入力速度測定期間の終了を意味す
る。
In step S6, a "next data transfer request signal" is sent to notify the host computer 1 that the laser beam printer 2 is ready to accept data from the host computer 1. Then, in order to measure the data reception speed from the host computer 1, a predetermined digital timer value corresponding to a fixed period Tm from time 1000 to time 1001 shown in FIG. To start. The timer 18 continues to decrement the timer value set in synchronization with an input clock signal (not shown) until it becomes "0". ”
When it becomes "0", it means the end of the data input speed measurement period.

【0044】さらに、ホストコンピュータ1から送られ
てくるデータ数をカウントするカウンタ19のカウント
値を「0」に初期化する。。ステップS7では、ホスト
コンピュータ1から受信データがあるかどうかチェック
し、あれば、ステップS8へ行く。なければ、ステップ
S9へ進む。
Further, the count value of the counter 19 which counts the number of data sent from the host computer 1 is initialized to "0". . In step S7, it is checked whether or not there is received data from the host computer 1, and if there is, it goes to step S8. If not, the process proceeds to step S9.

【0045】ステップS8では、タイマ18のタイマ値
を読みだし、”0”になったかどうか、チェックし”
0”でなければ、まだデータ入力速度の測定期間を意味
しステップS7へ戻る。また、”0”であれば、その測
定期間の終了を意味し、ステップS10へ進む。
In step S8, the timer value of the timer 18 is read out, and it is checked whether it has become "0".
If it is not "0", it means the measurement period of the data input speed, and the process returns to step S7. If it is "0", it means the end of the measurement period and the process proceeds to step S10.

【0046】ステップS11では、得られた前記データ
入力カウンタ値から、ヒータ運転開始推定時間100
2、ポリゴンモータ運転開始推定時間1003、ドラム
モータ運転開始推定時間1004を推定計算を行う。こ
の計算は、図3を用いて既に説明した方法で行う。その
後、ステップS7へ戻る。
In step S11, the estimated heater operation start time 100 is calculated from the obtained data input counter value.
2. Estimate calculation of polygon motor operation start estimated time 1003 and drum motor operation start estimated time 1004. This calculation is performed by the method already described with reference to FIG. Then, it returns to step S7.

【0047】ステップS9では、受信したデータをRA
M17に格納する。
In step S9, the received data is RA
Store in M17.

【0048】ステップS12では、ステップS8と同様
に、タイマ18のタイマ値を読みだし、”0”になった
かどうか、チェックし”0”でなければ、まだデータ入
力速度の測定期間を意味し、ステップS14へ進む。ま
た、”0”であれば、その測定期間の終了を意味し、ス
テップS13へ進む。
In step S12, as in step S8, the timer value of the timer 18 is read out, and it is checked whether or not it becomes "0". If it is not "0", it means the measurement period of the data input speed. It proceeds to step S14. If it is "0", it means the end of the measurement period, and the process proceeds to step S13.

【0049】ステップ13では、ステップ11と同様
に、得られた前記データ入力カウンタ値から、ヒータ運
転開始推定時間1002、ポリゴンモータ運転開始推定
時間1003、ドラムモータ運転開始推定時間1004
を推定計算を行う。この計算は、図3を用いて既に説明
した方法で行う。その後、ステップS14へ進む。
In step 13, as in step 11, the heater operation start estimated time 1002, the polygon motor operation start estimated time 1003, and the drum motor operation start estimated time 1004 are calculated from the obtained data input counter values.
Estimate calculation. This calculation is performed by the method already described with reference to FIG. Then, it progresses to step S14.

【0050】ステップS14では、RAM17に格納さ
れた入力データの種類をチェックし、コマンドであれば
ステップS15へ進み、イメージデータであればステッ
プ16に進み、フォントであればステップS17へ進
む。
In step S14, the type of input data stored in the RAM 17 is checked. If it is a command, the process proceeds to step S15, if it is image data, the process proceeds to step 16, and if it is a font, the process proceeds to step S17.

【0051】ステップS15では、入力したコマンド
が、ページメモリ7に格納されたイメージデータを機械
ユニット部101に転送して印字を開始する起動命令で
あるかどうかチェックし、起動命令であればステップS
18へ進む。起動命令でなければ、ステップS19へ進
む。
In step S15, it is checked whether or not the input command is a start command for transferring the image data stored in the page memory 7 to the machine unit section 101 to start printing.
Proceed to 18. If it is not a start command, the process proceeds to step S19.

【0052】ステップS19では、起動命令以外の入力
したコマンドに対応する様々な処理を行う。
In step S19, various processes corresponding to the input command other than the start command are performed.

【0053】ステップS16では、RAM17に入力し
たイメージデータをページメモリ7に格納する。
In step S16, the image data input to the RAM 17 is stored in the page memory 7.

【0054】ステップS17では、RAM17に入力し
たフォントデータをフォントROM16を参照して、対
応するイメージデータをページメモリ7に展開/格納す
る。
In step S17, the font data input to the RAM 17 is referred to the font ROM 16, and the corresponding image data is expanded / stored in the page memory 7.

【0055】ステップS20では、ステップS13ある
いはステップS11で推定された、ヒータ運転開始推定
時間1002、ポリゴンモータ運転開始推定時間100
3、ドラムモータ運転開始推定時間1004の各々に対
応して推定されたデータ入力数、すなわち、ヒータ運転
開始推定データ入力数、ポリゴンモータ運転開始推定デ
ータ入力数、ドラムモータ運転開始推定データ入力数
に、現在のデータ入力数が等しいかどうかチェックす
る。そして、もし、ヒータ運転開始推定データ入力数が
一致すれば、定着用ヒータ11を選択し、ポリゴンモー
タ運転開始推定データ入力数が一致すれば、ポリゴンモ
ータ10を選択し、さらにドラムモータ運転開始推定デ
ータ入力数が一致すれば、ドラムモータ9を選択し、そ
れら選択情報をRAM17へ格納し、ステップS18に
へ進む。反対に、それらのいずれにも等しくなければ、
ステップS21へ進む。
In step S20, the heater operation start estimated time 1002 and the polygon motor operation start estimated time 100 estimated in step S13 or step S11 are estimated.
3, the number of data inputs estimated corresponding to each of the estimated drum motor operation start times 1004, that is, the number of heater operation start estimated data inputs, the number of polygon motor operation start estimated data inputs, and the number of drum motor operation start estimated data inputs , Check if the current number of data inputs is equal. If the heater operation start estimation data input numbers match, the fixing heater 11 is selected, and if the polygon motor operation start estimation data input numbers match, the polygon motor 10 is selected and the drum motor operation start estimation is further performed. If the data input numbers match, the drum motor 9 is selected, the selection information is stored in the RAM 17, and the process proceeds to step S18. On the contrary, if not equal to any of them,
It proceeds to step S21.

【0056】ステップS18では、RAM17に格納さ
れた前記選択情報をチエックし、定着用ヒータ11が選
択されていれば、機械制御部102に定着用ヒータ11
の駆動要求コマンドを発行して、定着用ヒータ11の駆
動を開始する。また、もしポリゴンモータ10が選択さ
れていれば、機械制御部102にポリゴンモータ運転開
始要求コマンドを発行して、ポリゴンモータ10の運転
を開始させる。同様に、ドラムモータ9が選択されてい
れば、機械制御部102にドラムモータ運転開始要求コ
マンドを発行して、ドラムモータ9の運転を開始させ
る。
In step S18, the selection information stored in the RAM 17 is checked, and if the fixing heater 11 is selected, the fixing heater 11 is sent to the machine controller 102.
Is issued to start driving the fixing heater 11. If the polygon motor 10 is selected, a polygon motor operation start request command is issued to the machine control unit 102 to start the operation of the polygon motor 10. Similarly, if the drum motor 9 is selected, a drum motor operation start request command is issued to the machine control unit 102 to start the operation of the drum motor 9.

【0057】ステップS21では、ページメモリ7が書
き込まれたイメージデータで一杯になったかどうかチェ
ックし、一杯でなければ、ステップS7へ戻る。一杯で
あれば、図6のステップS22へ進む。
In step S21, it is checked whether or not the page memory 7 is filled with the written image data. If it is not full, the process returns to step S7. If it is full, the process proceeds to step S22 in FIG.

【0058】ステップS22(図6参照)では、同期検
出器21から送られる同期信号をチェックし、同期信号
が来れば、ステップS23へ進む。また、来なければ、
ステップS22に先頭にもどり同様のチェックを繰り返
す。
In step S22 (see FIG. 6), the sync signal sent from the sync detector 21 is checked. When the sync signal is received, the process proceeds to step S23. Also, if you do not come,
The same check is repeated by returning to the beginning in step S22.

【0059】ステップS23(図6参照)では、同期検
出器21から送られた同期信号に同期して、ページメモ
リ7のイメージデータを印字データ送出用シフトレジス
タ15に一旦転送し、この印字データ送出用シフトレジ
スタ15からドライバ13に対して、イメージデータを
転送する。ドライバ13は入力したイメージデータの電
気信号を、対応するレーザ光信号に変換し、ミラー系を
経由して転写ドラム103上の記録用紙12にそのレー
ザ光信号を照射し印字を行う。
In step S23 (see FIG. 6), the image data in the page memory 7 is temporarily transferred to the print data sending shift register 15 in synchronization with the sync signal sent from the sync detector 21, and the print data is sent. The image data is transferred from the shift register 15 for use to the driver 13. The driver 13 converts an electric signal of the input image data into a corresponding laser light signal, and irradiates the laser light signal to the recording paper 12 on the transfer drum 103 via a mirror system to perform printing.

【0060】ステップS24(図6参照)では、ページ
メモリ7上のイメージデータが全て印字されたかどうか
チェックし、全てのイメージデータの印字が終了すれば
処理を終了する。また、まだ、終了していなければステ
ップS25へ進む。
In step S24 (see FIG. 6), it is checked whether or not all the image data on the page memory 7 has been printed, and if the printing of all the image data is completed, the process is ended. If it is not completed yet, the process proceeds to step S25.

【0061】ステップS25(図6参照)では、次に出
力するイメージデータが格納されているページメモリ7
のアドレスを示す印字メモリポインタをインクリメント
し、次のイメージデータの出力に備える。
In step S25 (see FIG. 6), the page memory 7 in which the image data to be output next is stored.
The print memory pointer indicating the address is incremented to prepare for the output of the next image data.

【0062】尚、以上説明した処理過程で、同期検出器
21から生成される同期信号は、各ポリゴンモータ1
0、ドラムモータ9、定着用ヒータ11がそれぞれ定常
状態になった後、出力される。定着用ヒータ11が定常
状態になったことの確認は、温度センサ20によって生
成されたヒータ温度を機械制御部102が周期的に読み
込み所定の温度と比較することによってなされる。ま
た、ポリゴンモータ10、ドラムモータ9の定常状態の
検出は、CPU5より与えられたポリゴンモータ11運
転開始要求コマンドにより、ポリゴンモータの運転を開
始させた時点から、前もって機械制御部102に設定さ
れているポリゴンモータ安定時間だけ、内蔵されている
タイマを使って待つ。また、同様に、CPU5より与え
られたドラムモータ運転開始要求コマンドにより、ドラ
ムモータの運転を開始させた時点から、前もって機械制
御部102に設定されているドラムモータ安定時間だ
け、内蔵されているタイマを使って待つ。そして、それ
らの安定時間が経過したことを確認すると、不図示の制
御信号にて同期検出器21に対し、同期信号の出力をイ
ネーブルにする。この処理により、記録用紙12にたい
する印字の開始時点では、定着用ヒータ11もポリゴン
モータ10も定着用ヒータ11も定常安定状態に入って
いることが保証されるため、正常な印字を行うとこがで
きる。
In the process described above, the synchronization signal generated from the synchronization detector 21 is the same as that of each polygon motor 1.
0, the drum motor 9, and the fixing heater 11 are in a steady state, and then output. The confirmation that the fixing heater 11 is in the steady state is made by periodically reading the heater temperature generated by the temperature sensor 20 by the machine control unit 102 and comparing it with a predetermined temperature. Further, the detection of the steady state of the polygon motor 10 and the drum motor 9 is set in the machine control unit 102 in advance from the time when the operation of the polygon motor 11 is started by the polygon motor 11 operation start request command given from the CPU 5. Wait for the polygon motor stabilization time using the built-in timer. Similarly, from the time when the operation of the drum motor is started by the drum motor operation start request command given from the CPU 5, the built-in timer is set for the drum motor stabilization time previously set in the machine control unit 102. Wait with. Then, when it is confirmed that those stable times have passed, the output of the synchronization signal is enabled to the synchronization detector 21 by a control signal (not shown). By this processing, it is ensured that the fixing heater 11, the polygon motor 10, and the fixing heater 11 are in the steady stable state at the start of printing on the recording paper 12, and thus normal printing can be performed. .

【0063】また、ヒータ運転開始推定データ数、ポリ
ゴンモータ運転開始推定データ数、ドラムモータ運転開
始推定データ数を求める為に必要になった、平均データ
受信の速さを求めるために、本実施例では一定の測定期
間にデータをいくつ受信するかの測定を行って、その平
均データ受信の速さを求めるたが、逆に、規定のデータ
数を受信し終えるまでの、経過時間をタイマ18によっ
て、各データ入力にかかる時間を計り累積していくこと
によって、最終的に経過時間のトータルを得ることがで
き、これら規定のデータ数と計測された経過時間のトー
タルから、平均データ受信の速さを容易に求められるこ
ともできる。
In addition, in order to obtain the average data reception speed required to obtain the heater operation start estimation data number, the polygon motor operation start estimation data number, and the drum motor operation start estimation data number, this embodiment is used. Then, the number of data received during a fixed measurement period was measured and the average data reception speed was calculated, but conversely, the elapsed time until the reception of the specified number of data is completed by the timer 18 The total elapsed time can be finally obtained by measuring and accumulating the time required for each data input, and the average data reception speed can be calculated from the specified number of data and the total elapsed time. Can be easily requested.

【0064】さらに、その平均データ受信の速さを求め
る別の方法は、カウンタ19,タイマ18等を設けず
に、ソフトウエアだけのアルゴリズムで行うことができ
る。すなわち、ROM6内には、ドラムモータ9が駆動
されてから定速に至るまでの標準的な時間を予め設定
し、電源ONで初期処理を行い、データ待ちの状態に入
ると、CPU5はデータがきたかどうかを示すデータ受
信フラグのセンスを繰り返す。この時、1回あたりのセ
ンスに要する時間が予めROM6に格納されており、セ
ンス回数をRAM17に累積する事により、データ転送
時間の測定を行う事が可能である。又データ受信を行う
度に、CPU5はデータ受信回数をRAM17に加算す
る事で回数を計数できる。この方式により、データ転送
速度測定用のタイマ18,データ数計数用のカウンタ1
9は不要となる。
Further, another method for obtaining the average data reception speed can be performed by an algorithm using only software without providing the counter 19, the timer 18, and the like. That is, in the ROM 6, a standard time from the driving of the drum motor 9 to the constant speed is set in advance, initial processing is performed by turning on the power, and when the data waiting state is entered, the CPU 5 outputs the data. The sensing of the data reception flag indicating whether or not it has come is repeated. At this time, the time required for one sensing is stored in the ROM 6 in advance, and the data transfer time can be measured by accumulating the number of sensing in the RAM 17. Also, each time data is received, the CPU 5 can count the number of times by adding the number of times of data reception to the RAM 17. With this method, the timer 18 for measuring the data transfer rate and the counter 1 for counting the number of data
9 becomes unnecessary.

【0065】以上、説明したように実施例1に従えば、
ホストコンピュータ1から入力し、イメージデータをペ
ージメモリ7に格納するまでの繰り返し速度を測定し、
その測定値から、モータ系とヒータ系の駆動開始時刻を
推定し、その推定時刻に駆動することにより、イメージ
データがページメモリ7にフルにセットされた時間から
ほぼ近い時間内で、モータ系とヒータ系は定常状態に入
ることができる。そして、すぐに印字のための処理に入
ることができ、その待ち時間を最小にでき、かつ消費電
力を最小にできる。
As described above, according to the first embodiment,
Measure the repetition speed until input from the host computer 1 and store the image data in the page memory 7,
The drive start times of the motor system and the heater system are estimated from the measured values, and by driving at the estimated time, the motor system and the motor system are driven within a time substantially close to the time when the image data is fully set in the page memory 7. The heater system can enter a steady state. Then, the process for printing can be immediately started, the waiting time can be minimized, and the power consumption can be minimized.

【0066】(実施例2)実施例1では、印字するイメ
ージデータを格納する十分に大きな容量のページメモリ
7がレーザビームプリンタ2に内蔵している場合での構
成・処理についてのべたが、通常大容量のページメモリ
を内蔵することは高価であるため、必ずしも内蔵でき
ず、その一部のバンド・メモリだけを内蔵して処理をし
なければならない場合がある。本実施例2では、このよ
うな、イメージデータを展開する小容量のバンド・メモ
リだけを内蔵する場合に効率よく処理を行う構成・処理
方法について述べる。
(Embodiment 2) In Embodiment 1, the page memory 7 having a sufficiently large capacity for storing the image data to be printed is incorporated in the laser beam printer 2, but the configuration and processing are described below. Since it is expensive to incorporate a large-capacity page memory, it cannot always be incorporated, and it may be necessary to incorporate only part of the band memory for processing. In the second embodiment, a configuration / processing method for efficiently performing processing when only a small-capacity band memory for expanding image data is built in will be described.

【0067】図1を参照した実施例1では、ページメモ
リ7はn個のバンド・メモリから構成されていたが、実
施例2ではそのうちのバンド・メモリ一つだけが内蔵さ
れているとする。
In the first embodiment with reference to FIG. 1, the page memory 7 is composed of n band memories, but in the second embodiment, only one of the band memories is incorporated.

【0068】本実施例2では、ホストコンピュータ1か
らの転送データの速さに応じて印字速度の制御を行い、
上記のバンドメモリが少ない場合でも、正しい印字を行
うレーザビームプリンタ2を提供することを目的とす
る。
In the second embodiment, the printing speed is controlled according to the speed of the transfer data from the host computer 1,
An object of the present invention is to provide a laser beam printer 2 that performs correct printing even when the band memory is small.

【0069】本実施例の処理の流れを、図7、図8を用
いて説明する。
The processing flow of this embodiment will be described with reference to FIGS. 7 and 8.

【0070】ステップS201では、電源がオンになる
とフォーマッタ部3の内部レジスタ等の初期化と、RA
M17やバンドメモリ7等のアクセスが正常かどうかチ
ェックを行う。さらに、エンジンユニット制御部8の内
部レジスタ等の初期化を行う。
In step S201, when the power is turned on, the internal registers of the formatter unit 3 are initialized and RA
It is checked whether the access to M17, the band memory 7, etc. is normal. Further, the internal registers of the engine unit controller 8 are initialized.

【0071】また、内蔵するバンドメモリの容量を検知
する。
Also, the capacity of the built-in band memory is detected.

【0072】ステップS202では、ステップS201
でのチェック結果、エラーが発生しているかどうか判定
し、エラーがあればステップS204のエラー処理へ移
る。エラーがなければ、ステップS203へ進む。
In step S202, step S201
As a result of the check in 1, it is determined whether or not an error has occurred, and if there is an error, the process proceeds to the error processing of step S204. If there is no error, the process proceeds to step S203.

【0073】ステップS203では、ポリゴンモータ1
0、ドラムモータ9、紙送りモータ14、定着用ヒータ
11のチェックを行うため、短い期間で実際に駆動させ
て、正常動作するかどうか確認する。また、定着用ヒー
タ11の温度と環境温度107を温度センサ20により
検知し、温度センサ20が正常に動作するかチェックす
る。
In step S203, the polygon motor 1
0, the drum motor 9, the paper feed motor 14, and the fixing heater 11 are checked, so that they are actually driven in a short period to confirm whether they operate normally. Further, the temperature of the fixing heater 11 and the environmental temperature 107 are detected by the temperature sensor 20 to check whether the temperature sensor 20 operates normally.

【0074】ステップS205では、ステップS203
での駆動結果が正常かどうか判定する。もし、エラーが
あればステップS204へ進む。エラーがなければ、ス
テップS206へ進む。
In step S205, step S203
It is judged whether the driving result in is normal. If there is an error, the process proceeds to step S204. If there is no error, the process proceeds to step S206.

【0075】ステップS206では、レーザビームプリ
ンタ2がホストコンピュータ1からのデータを受付可能
状態になったことを、ホストコンピュータ1に対して知
らせるため「次データ転送要求信号」送出する。そし
て、ホストコンピュータ1からのデータの受信速度を測
定するため、タイマ18に、図3に示す時刻1000か
ら時刻1001までの一定期間Tmに対応する、所定の
デジタル・タイマ値を設定し、タイマ18を起動する。
タイマ18は不図示の入力クロック信号に同期して設定
されたタイマ値を”0”になるまでデクリメントを続け
る。”0”になれば、データ入力速度測定期間の終了を
意味する。
In step S206, a "next data transfer request signal" is sent to notify the host computer 1 that the laser beam printer 2 is ready to accept data from the host computer 1. Then, in order to measure the data reception speed from the host computer 1, a predetermined digital timer value corresponding to a fixed period Tm from time 1000 to time 1001 shown in FIG. To start.
The timer 18 continues to decrement the timer value set in synchronization with an input clock signal (not shown) until it becomes "0". When it becomes "0", it means the end of the data input speed measurement period.

【0076】さらに、ホストコンピュータ1から送られ
てくるデータ数をカウントするカウンタ19のカウント
値を「0」に初期化する。。ステップS207では、ホ
ストコンピュータ1から受信データがあるかどうかチェ
ックし、あれば、ステップS208へ行く。なければ、
ステップS209へ進む。
Further, the count value of the counter 19 which counts the number of data sent from the host computer 1 is initialized to "0". . In step S207, it is checked whether or not there is received data from the host computer 1, and if there is received data, the process proceeds to step S208. If not,
It proceeds to step S209.

【0077】ステップS208では、タイマ18のタイ
マ値を読みだし、”0”になったかどうか、チェック
し”0”でなければ、まだデータ入力速度の測定期間を
意味しステップS7へ戻る。また、”0”であれば、そ
の測定期間の終了を意味し、ステップS211へ進む。
In step S208, the timer value of the timer 18 is read out, and it is checked whether or not it has become "0". If it is not "0", it means the measurement period of the data input speed, and the process returns to step S7. If it is "0", it means the end of the measurement period, and the process proceeds to step S211.

【0078】ステップS211では、得られた前記デー
タ入力カウンタ値から、ヒータ運転開始推定時間100
2、ポリゴンモータ運転開始推定時間1003、ドラム
モータ運転開始推定時間1004を推定計算を行う。こ
の計算は、図3を用いて既に説明した方法で行う。その
後、ステップS207へ戻る。
In step S211, the heater operation start estimated time 100 is calculated from the obtained data input counter value.
2. Estimate calculation of polygon motor operation start estimated time 1003 and drum motor operation start estimated time 1004. This calculation is performed by the method already described with reference to FIG. Then, it returns to step S207.

【0079】ステップS209では、受信したデータを
RAM17に格納する。
In step S209, the received data is stored in the RAM 17.

【0080】ステップS212では、ステップS208
と同様に、タイマ18のタイマ値を読みだし、”0”に
なったかどうか、チェックし”0”でなければ、まだデ
ータ入力速度の測定期間を意味し、ステップS214へ
進む。また、”0”であれば、その測定期間の終了を意
味し、ステップS213へ進む。
In step S212, step S208
Similarly, the timer value of the timer 18 is read out, and it is checked whether or not it has become "0". If it is not "0", it means the measurement period of the data input speed, and the process proceeds to step S214. If it is "0", it means the end of the measurement period, and the process proceeds to step S213.

【0081】ステップ213では、ステップ211と同
様に、得られた前記データ入力カウンタ値から、ヒータ
運転開始推定時間1002、ポリゴンモータ運転開始推
定時間1003、ドラムモータ運転開始推定時間100
4を推定計算を行う。この計算は、図3を用いて既に説
明した方法で行う。その後、ステップS214へ進む。
In step 213, similar to step 211, the heater operation start estimated time 1002, the polygon motor operation start estimated time 1003, and the drum motor operation start estimated time 100 are calculated from the obtained data input counter values.
4. Estimate calculation is performed. This calculation is performed by the method already described with reference to FIG. Then, it progresses to step S214.

【0082】ステップS214では、RAM17に格納
された入力データの種類をチェックし、コマンドであれ
ばステップS215へ進み、イメージデータであればス
テップ216に進み、フォントであればステップS21
7へ進む。
In step S214, the type of input data stored in the RAM 17 is checked. If it is a command, the process proceeds to step S215, if it is image data, the process proceeds to step 216, and if it is a font, step S21.
Proceed to 7.

【0083】ステップS215では、入力したコマンド
が、バンドメモリ7に格納されたイメージデータを機械
ユニット部101に転送して印字を開始する起動命令で
あるかどうかチェックし、起動命令であればステップS
218へ進む。起動命令でなければ、ステップS219
へ進む。
In step S215, it is checked whether or not the input command is a start command for transferring the image data stored in the band memory 7 to the mechanical unit section 101 to start printing.
Proceed to 218. If it is not a start command, step S219
Go to.

【0084】ステップS219では、起動命令以外の入
力したコマンドに対応する様々な処理を行う。
In step S219, various processes corresponding to the input command other than the start command are performed.

【0085】ステップS216では、RAM17に入力
したイメージデータをバンドメモリ7に格納する。
In step S216, the image data input to the RAM 17 is stored in the band memory 7.

【0086】ステップS217では、RAM17に入力
したフォントデータをフォントROM16を参照して、
対応するイメージデータをバンドメモリ7に展開/格納
する。
In step S217, the font ROM 16 is referred to for the font data input to the RAM 17,
The corresponding image data is expanded / stored in the band memory 7.

【0087】ステップS220では、ステップS213
あるいはステップS211で推定された、ヒータ運転開
始推定時間1002、ポリゴンモータ運転開始推定時間
1003、ドラムモータ運転開始推定時間1004の各
々に対応して推定されたデータ入力数、すなわち、ヒー
タ運転開始推定データ入力数、ポリゴンモータ運転開始
推定データ入力数、ドラムモータ運転開始推定データ入
力数に、現在のデータ入力数が等しいかどうかチェック
する。そして、もし、ヒータ運転開始推定データ入力数
が一致すれば、定着用ヒータ11を選択し、ポリゴンモ
ータ運転開始推定データ入力数が一致すれば、ポリゴン
モータ10を選択し、さらにドラムモータ運転開始推定
データ入力数が一致すれば、ドラムモータ9を選択し、
それら選択情報をRAM17へ格納し、ステップS22
1にへ進む。反対に、それらのいずれにも等しくなけれ
ば、ステップS222へ進む。
In step S220, step S213
Alternatively, the number of data inputs estimated corresponding to each of the heater operation start estimated time 1002, the polygon motor operation start estimated time 1003, and the drum motor operation start estimated time 1004 estimated in step S211, that is, the heater operation start estimated data It is checked whether the current number of data inputs is equal to the number of inputs, the number of polygon motor operation start estimation data inputs, and the number of drum motor operation start estimation data inputs. If the heater operation start estimation data input numbers match, the fixing heater 11 is selected, and if the polygon motor operation start estimation data input numbers match, the polygon motor 10 is selected and the drum motor operation start estimation is further performed. If the data input numbers match, select the drum motor 9
The selection information is stored in the RAM 17, and step S22
Go to 1. On the contrary, if neither of them is equal, the process proceeds to step S222.

【0088】ステップS222では、ドラムモータ9が
定常状態に達するまでの時間を測定を行うために、測定
中であるか否かを示すフラグであるタイマフラグをチェ
ックする。オンであれば、ステップS226へ進む。オ
フであれば、ステップS223進む。
In step S222, in order to measure the time until the drum motor 9 reaches the steady state, the timer flag, which is a flag indicating whether or not the measurement is in progress, is checked. If it is on, the process proceeds to step S226. If it is off, the process proceeds to step S223.

【0089】ステップS223では、ドラムモータ9が
定常状態に達したかどうかをチェックし、定常状態に達
していなければ、ステップS226へ進む。すでに定常
状態に達していればステップS224へ進む。
In step S223, it is checked whether the drum motor 9 has reached the steady state. If it has not reached the steady state, the process proceeds to step S226. If the steady state has already been reached, the process proceeds to step S224.

【0090】ステップS224では、ドラムモータ9が
定常状態に達っしてから、イメージデータがバンドメモ
リにフルに格納されるまでの時間を測定するため、タイ
マ18を駆動し、タイマ18は経過時間の計測を開始す
る。
In step S224, the timer 18 is driven to measure the time from when the drum motor 9 reaches the steady state until the image data is fully stored in the band memory. Start the measurement of.

【0091】ステップS225では、イメージデータが
バンドメモリにフルに格納されるまでの時間の測定が開
始したため、タイマフラグをオンにする。
In step S225, the timer flag is turned on because the measurement of the time until the image data is fully stored in the band memory has started.

【0092】ステップS226では、バンドメモリがフ
ルに書き込まれたかどうかを確認し、フルであれば、ス
テップS227へ進む。フルでなければ、ステップS2
07へ戻る。
In step S226, it is confirmed whether or not the band memory is full, and if it is full, the process proceeds to step S227. If not full, step S2
Return to 07.

【0093】ステップS227では、タイマ値を読み込
み、タイマフラグをオフにし、測定が終了していること
をしめす。
In step S227, the timer value is read and the timer flag is turned off to indicate that the measurement is completed.

【0094】ステップS228では、読み込まれたタイ
マ値と所定の規定値Aと比較する。所定の規定値Aは、
ROM6に予め設定してあり、イメージデータがバンド
メモリにフルにセットアップされるかなり前に、ドラム
モータ9が定常状態に入っていないかどうかチェックす
るための境界値である。比較した結果、タイマ値のほう
が大きいか等しければ、始めに測定したホストコンピュ
ータ1からのデータ入力速度の推定値よりも以後の入力
速度が下がり、結果として、ドラムモータ9の方が早く
定常に達してしまったことを意味し、ステップ229へ
進む。この状態では、ドラムモータ9記録用紙12に対
する印字速度に、ホストコンピュータ1からのデータ入
力が間に合わなくなるので、ドラムモータ9の速度を落
とす必要がある。逆に、タイマ値の方が規定値Aより小
さければ、ステップS233へ進む。
In step S228, the read timer value is compared with the predetermined specified value A. The predetermined specified value A is
It is preset in the ROM 6 and is a boundary value for checking whether the drum motor 9 is in a steady state long before the image data is fully set up in the band memory. As a result of the comparison, if the timer value is larger or equal, the subsequent input speed becomes lower than the estimated value of the data input speed from the host computer 1 measured first, and as a result, the drum motor 9 reaches the steady state earlier. It means that it has been lost, and proceeds to step 229. In this state, the data input from the host computer 1 will not be in time for the printing speed for the recording paper 12 of the drum motor 9, so it is necessary to reduce the speed of the drum motor 9. On the contrary, if the timer value is smaller than the specified value A, the process proceeds to step S233.

【0095】ステップS229では、ドラムモータ9の
速さをリセットし、停止させる。
In step S229, the speed of the drum motor 9 is reset and stopped.

【0096】ステップS230では、ステップS227
で読み込まれたタイマ値(時間値)と、ホストコンピュ
ータ1からの入力速度の測定期間終了時点から、バンド
メモリがフルになるまでのデータ数から、新たなデータ
入力速度を計算し、対応するドラムモータ9のモータ速
度を設定する。
In step S230, step S227
A new data input speed is calculated from the timer value (time value) read in and the number of data from the end of the measurement period of the input speed from the host computer 1 until the band memory is full, and the corresponding drum The motor speed of the motor 9 is set.

【0097】ステップS231では、再度ドラムモータ
9を駆動する。
In step S231, the drum motor 9 is driven again.

【0098】ステップS232では、ドラムモータ9が
定常になるまで待つ。定常になればステップS240へ
進む。
In step S232, the process waits until the drum motor 9 becomes steady. If it becomes steady, the process proceeds to step S240.

【0099】ステップS233では、バンドメモリがイ
メージデータでフルになってから、ドラムモータ9が定
常に達するまでの待ち時間を計測するため、タイマ18
をオンにし、計測中であることを示すタイマフラグをオ
ンにする。
In step S233, the timer 18 is used to measure the waiting time until the drum motor 9 reaches the steady state after the band memory is full of image data.
Is turned on, and the timer flag indicating that measurement is in progress is turned on.

【0100】ステップS234では、ドラムモータ9が
定常状態になるまで待ち、定常になれば、ステップS2
35へ進む。
In step S234, the process waits until the drum motor 9 is in the steady state.
Proceed to 35.

【0101】ステップS235では、タイマ値を読み込
む。
In step S235, the timer value is read.

【0102】ステップS236では、タイマフラグをオ
フにする。
In step S236, the timer flag is turned off.

【0103】ステップS237では、ステップS235
で読まれたタイマ値と所定の規定値Bを比較する。所定
の規定値Bは、ROM6に予め設定してあり、イメージ
データがバンドメモリにフルにセットアップされてか
ら、ドラムモータ9が定常状態に入るまでの待ち時間が
長いかどうかチェックするための境界値である。比較し
た結果、タイマ値のほうが大きいか等しければ、始めに
測定したホストコンピュータ1からのデータ入力速度の
推定値よりも以後の入力速度が上がり、結果として、ド
ラムモータ9の方が定常に達っするより、イメージデー
タがバンドメモリにフルに格納される方が早く終了した
ことを意味し、ステップ238へ進む。この状態では、
ドラムモータ9の記録用紙12に対する印字速度より、
ホストコンピュータ1からのデータ入力速度が速く、ド
ラムモータ9の速度をさらに上げることができる。逆
に、タイマ値の方が規定値Aより小さければ、ステップ
S240へ進む。
At step S237, step S235.
The timer value read in step 3 is compared with a predetermined specified value B. The predetermined specified value B is preset in the ROM 6 and is a boundary value for checking whether or not there is a long waiting time until the drum motor 9 enters a steady state after the image data is fully set up in the band memory. Is. As a result of the comparison, if the timer value is larger or equal, the subsequent input speed is higher than the estimated value of the data input speed from the host computer 1 measured at the beginning, and as a result, the drum motor 9 reaches the steady state. Rather, it means that the full storage of the image data in the band memory is completed earlier, and the process proceeds to step 238. In this state,
From the printing speed of the drum motor 9 on the recording paper 12,
The speed of data input from the host computer 1 is high, and the speed of the drum motor 9 can be further increased. On the contrary, if the timer value is smaller than the specified value A, the process proceeds to step S240.

【0104】ステップS238では、ホストコンピュー
タ1からデータ入力を開始してから、ドラムモータ9が
定常に達するまでにかかった時間と、バンドメモリのデ
ータ数から、新たなデータ入力速度を計算し、対応する
ドラムモータ9のモータ速度を設定し、駆動する。
In step S238, a new data input speed is calculated from the time taken from the start of data input from the host computer 1 until the drum motor 9 reaches a steady state and the number of data in the band memory, and the corresponding The motor speed of the drum motor 9 is set and driven.

【0105】ステップS239では、ドラムモータ9が
定常に達するまで待つ。定常に達すれば、ステップS2
40へ進む。
In step S239, the process waits until the drum motor 9 reaches a steady state. If the steady state is reached, step S2
Proceed to 40.

【0106】ステップS240では、同期検出器21か
ら送られる同期信号をチェックし、同期信号が来れば、
ステップS241へ進む。また、来なければ、ステップ
S240の先頭にもどり同様のチェックを繰り返す。
In step S240, the sync signal sent from the sync detector 21 is checked.
It proceeds to step S241. If not, the process returns to the beginning of step S240 and the same check is repeated.

【0107】ステップS241では、同期検出器21か
ら送られた同期信号に同期して、バンドメモリ7のイメ
ージデータを印字データ送出用シフトレジスタ15に一
旦転送し、この印字データ送出用シフトレジスタ15か
らドライバ13に対して、イメージデータを転送する。
ドライバ13は入力したイメージデータの電気信号を、
対応するレーザ光信号に変換し、ミラー系を経由して転
写ドラム103上の記録用紙12にそのレーザ光信号を
照射し印字を行う。
In step S241, the image data in the band memory 7 is temporarily transferred to the print data sending shift register 15 in synchronization with the sync signal sent from the sync detector 21, and the print data sending shift register 15 outputs the image data. Image data is transferred to the driver 13.
The driver 13 receives the electric signal of the input image data,
The corresponding laser light signal is converted, and the recording paper 12 on the transfer drum 103 is irradiated with the laser light signal via a mirror system to perform printing.

【0108】ステップS242では、印字が必要な全て
のイメージデータが印字されたかどうかチェックし、全
てのイメージデータの印字が終了すれば処理を終了す
る。また、まだ、終了していなければステップS207
へ進む。
In step S242, it is checked whether or not all the image data that need to be printed have been printed, and if the printing of all the image data is completed, the process ends. If not finished yet, step S207.
Go to.

【0109】上述のドラムモータ9の速度の変更処理に
より、1ラインの走査時間は、1ラインの展開書き込み
時間より多く設定される為、バンドメモリの走査済み空
き領域に受信データの展開書き込みを行う事が可能とな
り、小容量のバンドメモリでも、1ページの印刷を行う
事が出来る。
Since the scanning time for one line is set to be longer than the expansion writing time for one line by the processing for changing the speed of the drum motor 9 described above, the expansion writing of the reception data is performed in the scanned empty area of the band memory. This makes it possible to print one page even with a small capacity band memory.

【0110】(実施例3)実施例1では、予測したドラ
ムモータ運転開始推定時間にドラムモータ9を駆動する
方法は、CPU5が予測したドラムモータ運転開始推定
時間に対応するドラムモータ運転開始推定データ数に入
力データ数が至ったかどうかチェックし、至れば、機械
制御部102に対しドラムモータ運転開始要求コマンド
を送り、機械制御部102がポリゴンモータ10を駆動
した。
(Third Embodiment) In the first embodiment, the method of driving the drum motor 9 at the estimated estimated drum motor operation start time is as follows. It is checked whether or not the number of input data has reached the number, and if so, a drum motor operation start request command is sent to the machine control unit 102, and the machine control unit 102 drives the polygon motor 10.

【0111】しかし、実施例3では、この処理をハード
ウエアで実施する一例を示す。
However, the third embodiment shows an example in which this processing is implemented by hardware.

【0112】図9にこのハードウエアの一実施例を示
す。ここで、ページメモリ7は複数のメモリブロック4
つに分割されている。この分割数は一般にN個でよい。
これら各ブロックを個別にアクセスするために、各ブロ
ックに対する書き込みイネーブル信号(WE1、WE
2、WE3、WE4)をマルチプレクサ21によって生
成する。200はドラムスタート要求信号を生成するド
ラムスタート要求論理回路であり、この論理回路により
イメージデータをページメモリ7の各メモリブロックへ
展開する際、前もって設定されたメモリブロック、すな
わち本実施例では第3メモリブロック212に設定され
ているが、この領域にイメージメモリを展開するため書
き込みアクセスを行い、かつドラムモータの自動スター
トをイネーブルにするか否かを制御するドラムモータ自
動スタート制御信号215が論理”1”に設定されてい
ると、DSR216(ドラムスタート)信号が論理”
1”となり、ドラムモータ9に送られ、ドラムモータ9
が回転を開始する。INH信号215は、CPU5によ
って設定可能である。
FIG. 9 shows an embodiment of this hardware. Here, the page memory 7 is a plurality of memory blocks 4
It is divided into two. The number of divisions may be N in general.
In order to access each of these blocks individually, write enable signals (WE1, WE
2, WE3, WE4) are generated by the multiplexer 21. Reference numeral 200 denotes a drum start request logic circuit for generating a drum start request signal. When the image data is expanded to each memory block of the page memory 7 by this logic circuit, a memory block set in advance, that is, a third block in this embodiment is used. Although set in the memory block 212, the drum motor automatic start control signal 215 for controlling whether or not to perform write access to expand the image memory in this area and enable automatic start of the drum motor is a logic " When set to 1 ", the DSR216 (drum start) signal is logical"
1 ”and sent to the drum motor 9,
Starts rotating. The INH signal 215 can be set by the CPU 5.

【0113】一方、DS214(ドラムスタート)信号
は、INH信号215と同様にCPU5によって設定可
能で、この信号を論理”1”に設定することで、ドラム
スタート要求論理回路200は、DSR信号216を論
理”1”とし、この信号がドラムモータ9に送られ、ド
ラムモータ9が回転を開始する。
On the other hand, the DS214 (drum start) signal can be set by the CPU 5 like the INH signal 215. By setting this signal to logic "1", the drum start request logic circuit 200 sends the DSR signal 216. The logic "1" is set, this signal is sent to the drum motor 9, and the drum motor 9 starts rotating.

【0114】ページメモリ7は1頁分のイメージデータ
を格納できる容量であり、等容量の4メモリブロック2
10、211、212、213から構成されている。そ
のため、半頁分のイメージデータがページメモリ7に書
き込まれ、次の始めのイメージデータが書き込まれるタ
イミングでドラムモータ9に対しドラムモータスタート
要求がかかる。そして、モータ類、及びヒータの予備運
転を行う事が可能となる。そして、イメージデータがペ
ージメモリ7を一杯にすると、実施例1と同様にモータ
類は定速に達しているか、又は短時間の待機で、印字の
イメージデータ転送が可能となり、ファーストプリント
の速度の向上と省エネルギーが図られる。
The page memory 7 has a capacity capable of storing image data for one page, and has four memory blocks 2 of equal capacity.
It is composed of 10, 211, 212, and 213. Therefore, half a page of image data is written in the page memory 7, and a drum motor start request is issued to the drum motor 9 at the timing when the next beginning image data is written. Then, it becomes possible to perform a preliminary operation of the motors and the heater. When the image data fills the page memory 7, the motors have reached a constant speed as in the first embodiment, or the image data for printing can be transferred in a short waiting time, and the speed of the first printing can be increased. Improvement and energy saving are achieved.

【0115】(実施例4)ホストコンピュータ1とレー
ザビームプリンタ2間のインターフェイスでは、大きく
シリアル、パラレル方式に分類されるが、それらの方式
には、色々な機種間でのインターフェイス互換性を確保
するために、様々なが推奨されている。しかし、必ずし
も各インターフェイス・スタンダードの仕様が厳密に決
められていない場合がある。例えば、よく知られている
プリンタのパラレル・インタフェースである、通称[セ
ントロニクス社準拠方式]がある。この方式は、プリン
タ・メーカーであった米国セントロニクス社が公表した
パラレルインタフェースである。しかし、この規格は、
セントロニクス社の社内規格であり、公開され一般に広
く利用されているにも関わらず、ユーザ側で使用するコ
ンピュータのアプリケーションソフトの特徴に合わせそ
の仕様を変更したり、また、厳密に規定されていない主
要な信号線以外の信号線についてはユーザの好みに合わ
せて独自に仕様を決めて使っている場合が多かった。こ
のような状況で、一部信号線の共通性が無いため、セン
トロニクス社規格とは称されず、ユーザより[準拠]と
して称されており、多様なホストコンピュータとプリン
タの互換性に問題があった。
(Embodiment 4) Interfaces between the host computer 1 and the laser beam printer 2 are roughly classified into serial and parallel systems. These systems ensure interface compatibility among various models. For this, various are recommended. However, there are cases where the specifications of each interface standard are not strictly determined. For example, there is a so-called [Centronics-compliant system] which is a well-known parallel interface of a printer. This system is a parallel interface announced by Centronics, Inc., a printer manufacturer. However, this standard
It is an internal standard of Centronics Co., Ltd., and although it is published and widely used, its specifications can be changed according to the characteristics of the application software of the computer used by the user side, and it is not specified strictly. In many cases, signal lines other than these signal lines are used by setting their own specifications according to the user's preference. In such a situation, since some signal lines do not have commonality, they are not called as the Centronics standard, but are referred to as [Compliance] by the user, and there is a problem in compatibility between various host computers and printers. It was

【0116】本実施例の目的は、レーザビームプリンタ
とホストコンピュータでの同様の問題を解決するレーザ
ビームプリンタを供給することにある。
The purpose of this embodiment is to provide a laser beam printer which solves the same problems in the laser beam printer and the host computer.

【0117】以下、本実施例を図10、図11、図1
2、図13、図14,図15を用いて説明する。
Hereinafter, this embodiment will be described with reference to FIGS. 10, 11 and 1.
2, FIG. 13, FIG. 14 and FIG.

【0118】図10は、本実施例4のレーザビームプリ
ンタ2、ホストコンピュータ1,プログラムカートリッ
ジ300の接続図である。レーザビームプリンタ2とホ
ストコンピュータ1とは、インターフェイス100を介
して接続されている。プログラムカートリッジ300
は、レーザビームプリンタ2側のインターフェイスの仕
様を指示するものである。
FIG. 10 is a connection diagram of the laser beam printer 2, the host computer 1, and the program cartridge 300 of the fourth embodiment. The laser beam printer 2 and the host computer 1 are connected via an interface 100. Program cartridge 300
Indicates the specifications of the interface on the laser beam printer 2 side.

【0119】図11は、図10の本実施例の機能ブロッ
ク図である。本実施例のレーザビームプリンタ2はおお
よそ、CPU5、インターフェイス部4、ROM6、ス
イッチ部301、プログラム・カートリッジ・デコーダ
302、エンジンユニット制御部8から構成されてい
る。
FIG. 11 is a functional block diagram of this embodiment shown in FIG. The laser beam printer 2 of the present embodiment is roughly composed of a CPU 5, an interface unit 4, a ROM 6, a switch unit 301, a program cartridge decoder 302, and an engine unit control unit 8.

【0120】CPU5は、ROM6に格納された制御プ
ログラムを読みだしながら実行し、レーザビームプリン
タ2全体を制御する。
The CPU 5 reads and executes the control program stored in the ROM 6 to control the laser beam printer 2 as a whole.

【0121】ROM6は、制御プログラムと文字フォン
トをイメージデータに変換するためのフォントイメージ
データ等が格納されている。
The ROM 6 stores a control program and font image data for converting a character font into image data.

【0122】プログラム・カートリッジ・デコーダ30
2は、レーザビームプリンタ2の本体に挿入されたプロ
グラムカートリッジ300の指示を入力し、そしてその
指示をデコードし、デコードされた指示信号でスイッチ
部301を制御する。
Program cartridge decoder 30
2 inputs an instruction of the program cartridge 300 inserted in the main body of the laser beam printer 2, decodes the instruction, and controls the switch unit 301 by the decoded instruction signal.

【0123】インターフェイス部4はインターフェイス
100を介してホストコンピュータ1と接続する。ま
た、インターフェイス部4の各信号線は、スイッチ部3
01によってそのルートが選択される。
The interface section 4 is connected to the host computer 1 via the interface 100. In addition, each signal line of the interface unit 4 is connected to the switch unit 3
01 selects the route.

【0124】エンジンユニット制御部8は、CPU5よ
り指令を受け、機械ユニット部101を制御する。
The engine unit controller 8 receives a command from the CPU 5 and controls the machine unit 101.

【0125】ホストコンピュータ1は、レーザビームプ
リンタ2に印字させるためのデータや指示コマンド等
を、インターフェイス100を介してレーザビームプリ
ンタ2に指示する。
The host computer 1 instructs the laser beam printer 2 via the interface 100, data, instruction commands, etc. for printing by the laser beam printer 2.

【0126】図12は、本実施例を説明する図11のう
ち、レーザビームプリンタ2とホストコンピュータ1と
のインターフェイスとそれを制御する部分を詳しく説明
する図である。ここで、インターフェイス部4の各信号
線は入力か出力のどちらかの方向を選択することができ
るよう、2つのルートをもっている。305の信号線を
一例として説明する。信号線305は、2つの方向性を
もつルートを持っている。すなわち、:レーザビームプ
リンタ2への入力方向として、信号線305からスイッ
チ部301のSW2のメーク接点を介して、その後さら
に反転バッファ303を通じてレーザビームプリンタ2
内部の受信回路に送られる入力ルートと、:レーザビー
ムプリンタ2から出力方向として、レーザビームプリン
タ2の内部の送信回路から反転型ドライバ304を通じ
てスイッチ部301のSW1を介して、信号線305へ
出力する出力ルートであり、従って、スイッチ部301
のSW1かSW2のどちらかを選択することによって、
インターフェイス信号線305の入出力の方向を決める
ことができる。
FIG. 12 is a diagram for explaining in detail the interface between the laser beam printer 2 and the host computer 1 and the portion for controlling the interface in FIG. 11 for explaining the present embodiment. Here, each signal line of the interface section 4 has two routes so that either the input or output direction can be selected. The signal line 305 will be described as an example. The signal line 305 has a route having two directions. That is: As an input direction to the laser beam printer 2, the laser beam printer 2 is transmitted from the signal line 305 through the make contact of SW2 of the switch unit 301, and then further through the inversion buffer 303.
The input route sent to the internal receiving circuit: The output direction from the laser beam printer 2 is output from the internal transmitting circuit of the laser beam printer 2 to the signal line 305 through the inverting driver 304, SW1 of the switch unit 301. Is an output route to
By selecting either SW1 or SW2 of
The input / output direction of the interface signal line 305 can be determined.

【0127】同様に、他のインターフェイス信号線もス
イッチ部301の対応するSWのペアを使って入出力方
向を決めることができる。
Similarly, for other interface signal lines, the input / output directions can be determined by using the corresponding SW pairs of the switch section 301.

【0128】このように、ホストコンピュータ1とのイ
ンターフェイス信号線の入出力の方向を直接制御するの
はスイッチ部301であり、このスイッチ部301の制
御はプログラム・カートリッジ・デコーダ302によっ
てなされる。例えば、スイッチ部301を制御する信号
のうち、信号306はSW1をメークするか否かをデジ
タル論理”0”、”1”で制御し、論理”0”であれば
SW1はメークされる。同様に、他のスイッチSW2,
SW3,SW4も他の入力信号で制御される。
As described above, the switch unit 301 directly controls the input / output direction of the interface signal line with the host computer 1, and the control of the switch unit 301 is performed by the program cartridge decoder 302. For example, of the signals that control the switch unit 301, the signal 306 controls whether or not to make SW1 by digital logic "0" and "1". If the logic is "0", SW1 is made. Similarly, the other switches SW2,
SW3 and SW4 are also controlled by other input signals.

【0129】プログラム・カートリッジ・デコーダ30
2の各入力線は、レーザビームプリンタ2本体の外側に
設置されているカートリッジ・コネクタ307に接続し
ており、プログラムカートリッジ300が挿入されるこ
とにより、プログラムカートリッジ300の各信号線と
電気的に接続される。プログラム・カートリッジ・デコ
ーダ302は3本の入力信号をデコードし、そのデコー
ド信号を出力する。
Program cartridge decoder 30
Each of the input lines 2 is connected to a cartridge connector 307 installed outside the laser beam printer 2 main body, and when the program cartridge 300 is inserted, it electrically connects with each signal line of the program cartridge 300. Connected. The program cartridge decoder 302 decodes the three input signals and outputs the decoded signals.

【0130】プログラムカートリッジ300は、レーザ
ビームプリンタ2とホストコンピュータ1間のインター
フェイスの方向を指示する。プログラムカートリッジ3
00の一例では、プログラム・カートリッジ・デコーダ
302の入力信号A0、A1、A2の各ラインは電源ラ
インに抵抗を介してプルアップしてあるため、プログラ
ムカートリッジ300を挿入しない限り、論理”1”を
入力している。プログラムカートリッジ300では、例
えばプログラム・カートリッジ・デコーダ302の入力
A0、A1、A2に、それぞれ論理”1”、”0”、”
1”を与える場合の電源のグランドラインに対する内部
接続の様子を示している。この接続は、ユーザによって
自由に設定できる不図示のジャンパー・スイッチを切り
替えることによって、他の論理の組み合わせを容易に指
定することができる。
The program cartridge 300 indicates the direction of the interface between the laser beam printer 2 and the host computer 1. Program cartridge 3
In the example of 00, since each line of the input signals A0, A1 and A2 of the program cartridge decoder 302 is pulled up to the power supply line via a resistor, a logic “1” is set unless the program cartridge 300 is inserted. You are typing. In the program cartridge 300, for example, the inputs A0, A1 and A2 of the program cartridge decoder 302 are respectively logic "1", "0", ".
The figure shows the internal connection to the ground line of the power supply when 1 "is given. This connection can easily specify another logic combination by switching a jumper switch (not shown) that can be freely set by the user. can do.

【0131】図13は、図12で説明したインターフェ
イス部4のインターフェイス線の入出力方向を制御する
一部を切りだしたものである。
FIG. 13 is a cut-out portion for controlling the input / output direction of the interface line of the interface section 4 described with reference to FIG.

【0132】また、図6はデコーダ302と等価の動作
をPLD(ProgramableLogic Dev
ice)を用いて実現した例である。
Further, FIG. 6 shows an operation equivalent to that of the decoder 302 by PLD (Programmable Logic Dev).
This is an example realized by using the (ice).

【0133】これまでは、レーザビームプリンタ2とホ
ストコンピュータ1の各インターフェイス線の入出力方
向を選択的に制御する方法を示したが、次に示すのは、
各インターフェイス線のインピーダンス整合を選択的に
とることができる実施例を示す。
So far, the method of selectively controlling the input / output direction of each interface line of the laser beam printer 2 and the host computer 1 has been described.
An example is shown in which impedance matching of each interface line can be selectively obtained.

【0134】図16、図17、図18,図19は、ホス
トコンピュータ1とレーザビームプリンタ2とのインタ
フェースのインピーダンス整合を取る構成例を示してい
る。抵抗、コンデンサを組み合わせ、各インターフェイ
ス線にコンデンサを直列または並列に接続する事によ
り、スイッチ部301を介し、受信/送信のインピーダ
ンスを選択的に変えることができる。スイッチ部301
を制御する手段は、図12で示したプログラム・カート
リッジ・デコーダ302とプログラムカートリッジ30
0の手段を同様に追加して利用することができる。
FIG. 16, FIG. 17, FIG. 18, and FIG. 19 show an example of the structure for impedance matching of the interface between the host computer 1 and the laser beam printer 2. By combining a resistor and a capacitor and connecting a capacitor to each interface line in series or in parallel, the impedance of reception / transmission can be selectively changed via the switch unit 301. Switch part 301
The means for controlling the program cartridge is the program cartridge decoder 302 and the program cartridge 30 shown in FIG.
The means of 0 can be similarly added and used.

【0135】図16は、プルアップ抵抗701と並列に
抵抗702を挿入し、スイッチ部301のスイッチの接
続/遮断によりプルアップ抵抗701との合成抵抗値を
変更し、インターフェイス線からみたインピーダンスの
変更を選択的に行う例を示す。
In FIG. 16, a resistor 702 is inserted in parallel with the pull-up resistor 701, the combined resistance value with the pull-up resistor 701 is changed by connecting / disconnecting the switch of the switch unit 301, and the impedance seen from the interface line is changed. An example of selectively performing is shown.

【0136】図17は、ダンピング抵抗803と並列に
抵抗802を挿入し、スイッチ部301のスイッチの接
続/遮断によりダンピング抵抗803との合成抵抗値を
変更し、インターフェイス線からみたインピーダンスの
変更を選択的に行う例を示す。
In FIG. 17, a resistor 802 is inserted in parallel with the damping resistor 803, the combined resistance value with the damping resistor 803 is changed by connecting / disconnecting the switch of the switch unit 301, and a change in impedance seen from the interface line is selected. An example is shown below.

【0137】図18は、インターフェイス線から見た交
流のインピーダンスを決めるコンデンサの合成値をスイ
ッチ部301の接続/遮断を選択して、コンデンサ容量
を並列接続合成により選択的に変更するものである。
In FIG. 18, the combined value of the capacitors that determine the impedance of the AC seen from the interface line is selected by connecting / disconnecting the switch unit 301, and the capacitor capacity is selectively changed by parallel connection combining.

【0138】図19は、図18の別の実施例であり、前
記コンデンサの合成値をスイッチ部301の接続/遮断
を選択して、コンデンサ容量を直列接続合成により選択
的に変更するものである。
FIG. 19 shows another embodiment of FIG. 18, wherein the combined value of the capacitors is selected by connecting / disconnecting the switch section 301, and the capacitor capacitance is selectively changed by series connection combining. .

【0139】さらに、スイッチ部の他の手段として、図
26、図27、図28に示した継電器750を利用する
こともできる。
Further, the relay 750 shown in FIGS. 26, 27 and 28 can be used as another means of the switch section.

【0140】図26はデコーダ751の出力で継電器7
50を駆動する場合であり、図27はデコーダ751の
出力で2個の継電器750を駆動する場合である。
FIG. 26 shows the output of the decoder 751 at the relay 7
27 is a case where 50 relays are driven, and FIG. 27 is a case where two relays 750 are driven by the output of the decoder 751.

【0141】図28は、レジスタ752の出力で継電器
750を駆動する場合を示している。
FIG. 28 shows a case where the relay 750 is driven by the output of the register 752.

【0142】さらに、インターフェイス信号線で、グラ
ンド線として用いるか信号線として用いるかの選択もス
イッチにて選択する例を図29、図30に示している。
Further, FIG. 29 and FIG. 30 show examples in which the switch is used to select whether the interface signal line is used as the ground line or the signal line.

【0143】図29はインターフェイス線670をグラ
ンドとしてもちいるか、入力線として用いるかをスイッ
チにて選択する例を示し、このスイッチは上述してきた
ようなデコーダ、レジスタ等からのドライブによって同
様に制御できるのは言うまでもない。
FIG. 29 shows an example in which a switch is used to select whether the interface line 670 is used as a ground or as an input line. This switch can be similarly controlled by the drive from the decoder, the register or the like as described above. Needless to say.

【0144】図30はインターフェイス線670をグラ
ンドとしてもちいるか、出力線として用いるかをスイッ
チにて選択する例を示し、このスイッチは上述してきた
ようなデコーダ、レジスタ等からのドライブによって同
様に制御できるのは言うまでもない。
FIG. 30 shows an example in which a switch is used to select whether the interface line 670 is used as a ground or as an output line, and this switch can be similarly controlled by the drive from the decoder, the register or the like as described above. Needless to say.

【0145】(実施例5)次に、レーザビームプリンタ
2とホストコンピュータ1間のインターフェイスを選択
的に設定できるレーザビームプリンタ2の別の実施例を
説明する。
(Fifth Embodiment) Next, another embodiment of the laser beam printer 2 in which the interface between the laser beam printer 2 and the host computer 1 can be selectively set will be described.

【0146】以下、本実施例を図20、図21、図14
を用いて説明する。
Hereinafter, this embodiment will be described with reference to FIGS. 20, 21, and 14.
Will be explained.

【0147】図20は、本実施例5のレーザビームプリ
ンタ2、ホストコンピュータ1,ROMカートリッジ9
01の接続図である。レーザビームプリンタ2とホスト
コンピュータ1とは、インターフェイス100を介して
接続されている。プログラムカートリッジ901は、レ
ーザビームプリンタ2側のインターフェイスの仕様を指
示するものであり、その仕様を指示するデジタルコード
が所定のアドレスに格納されたROM(以下ID―RO
Mと呼ぶ)を内蔵している。また、そのID―ROMに
接続するアドレスバスとデータバスが、ROMカートリ
ッジ901の外部コネクタに接続されており、そのコネ
クタは、レーザビームプリンタ2のアドレス・データ・
制御コネクタ906に直接挿入/結合できるようになっ
ている。
FIG. 20 shows the laser beam printer 2, the host computer 1, and the ROM cartridge 9 of the fifth embodiment.
It is a connection diagram of 01. The laser beam printer 2 and the host computer 1 are connected via an interface 100. The program cartridge 901 is for instructing the specifications of the interface on the laser beam printer 2 side, and a ROM (hereinafter referred to as ID-RO) in which a digital code for instructing the specifications is stored at a predetermined address.
Called M). Further, an address bus and a data bus connected to the ID-ROM are connected to an external connector of the ROM cartridge 901, and the connector is for address / data / data of the laser beam printer 2.
It can be directly inserted / coupled to the control connector 906.

【0148】一方、レーザビームプリンタ2のアドレス
・データ・制御コネクタ906には、CPU5が制御す
る内部アドレス/データ/制御バス線がそのまま接続さ
れている。従って、ROMカートリッジ901をアドレ
ス・データ・制御コネクタ901に挿入すると、CPU
5から直接ROMカートリッジ901内のID―ROM
をアクセスできる状態になる。
On the other hand, the internal address / data / control bus line controlled by the CPU 5 is directly connected to the address / data / control connector 906 of the laser beam printer 2. Therefore, when the ROM cartridge 901 is inserted into the address / data / control connector 901, the CPU
5 directly from the ID-ROM in the ROM cartridge 901
Can be accessed.

【0149】図21は、ID―ROMに格納されたレー
ザビームプリンタ2とホストコンピュータ1間のインタ
ーフェイスを指定する仕様データが所定のアドレスに格
納されていることを示している。
FIG. 21 shows that the specification data for designating the interface between the laser beam printer 2 and the host computer 1 stored in the ID-ROM is stored at a predetermined address.

【0150】SW−REG902(スイッチレジスタ)
は、905の制御信号ドライバを介してスイッチ部90
3を制御する論理値を格納するレジスタであり、CPU
5から格納する値を書き込むことができる。
SW-REG 902 (switch register)
Switch unit 90 via the control signal driver 905.
A register for storing a logical value for controlling the CPU 3,
The value to be stored can be written from 5.

【0151】スイッチ部903は、インターフェイス回
路904を直接制御するスイッチと、それらスイッチの
開閉を制御するドライバを内蔵している。
The switch section 903 contains a switch that directly controls the interface circuit 904 and a driver that controls the opening and closing of these switches.

【0152】インターフェイス回路904は、インター
フェイス100を介してホストコンピュータ1と接続す
る。また、インターフェイス部4の各信号線は、スイッ
チ部903によってそのルートが選択される。
The interface circuit 904 is connected to the host computer 1 via the interface 100. The route of each signal line of the interface unit 4 is selected by the switch unit 903.

【0153】CPU5は、ROM6に格納された制御プ
ログラムを読みだしながら実行し、レーザビームプリン
タ2全体を制御する。
The CPU 5 reads and executes the control program stored in the ROM 6 to control the entire laser beam printer 2.

【0154】ROM6は、制御プログラムと文字フォン
トをイメージデータに変換するためのフォントイメージ
データ等が格納されている。
The ROM 6 stores a control program and font image data for converting a character font into image data.

【0155】エンジンユニット制御部8は、CPU5よ
り指令を受け、機械ユニット部101を制御する。
The engine unit controller 8 receives a command from the CPU 5 and controls the machine unit 101.

【0156】ホストコンピュータ1は、レーザビームプ
リンタ2に印字させるためのデータや指示コマンド等
を、インターフェイス100を介してレーザビームプリ
ンタ2に指示する。
The host computer 1 instructs the laser beam printer 2 via the interface 100, such as data and instruction commands for printing by the laser beam printer 2.

【0157】次に、本実施例で、インターフェイス回路
904をどのようにROMカートリッジ901の指示に
従って設定するか説明する。
Next, how to set the interface circuit 904 according to the instruction of the ROM cartridge 901 in this embodiment will be described.

【0158】まず、レーザビームプリンタ2に電源が投
入されると、CPU5はROM6に格納されている制御
プログラムを読みだし実行を開始する。まず、各内部記
憶装置、エンジンユニット制御部8等の初期設定を行う
と共に、ROMカートリッジ901上のID―ROMの
所定番地に格納されている、インターフェイス回路90
4の設定仕様を記述したデータを読み込む。そして、そ
のデータに対応するスイッチ部903に対する設定値を
生成しSW−REG902(スイッチレジスタ)に書き
込む。スイッチ部903は書き込まれたそのデータを記
憶し、ドライバ905を介してスイッチ部903をドラ
イブする。スイッチ部903はドライブされた各信号に
対応する内部スイッチの開閉を決定する。このことによ
って、インターフェイス回路904は各インターフェイ
ス信号の入出力方向や、上述のインピーダンスの選択を
行う。この結果、ホストコンピュータ1と正常なインタ
ーフェイスが確保でき、適切な通信をおこなうことがで
きる。
First, when the laser beam printer 2 is powered on, the CPU 5 reads out the control program stored in the ROM 6 and starts executing it. First, the interface circuit 90 stored in the predetermined address of the ID-ROM on the ROM cartridge 901 is initialized while the internal storage devices, the engine unit controller 8 and the like are initialized.
Read the data describing the setting specifications of 4. Then, a set value for the switch unit 903 corresponding to the data is generated and written in the SW-REG 902 (switch register). The switch unit 903 stores the written data, and drives the switch unit 903 via the driver 905. The switch unit 903 determines opening / closing of an internal switch corresponding to each driven signal. As a result, the interface circuit 904 selects the input / output direction of each interface signal and the impedance described above. As a result, a normal interface with the host computer 1 can be secured, and appropriate communication can be performed.

【0159】図14は、SW−REG902(スイッチ
レジスタ)と、それによって制御されるスイッチ部90
3の構成である。SW−REG902(スイッチレジス
タ)は各1ビットのデータがスイッチ部903の各スイ
ッチの開閉の制御に対応しており、CPU5の内部のデ
ータバスの各線に各1ビットのレジスタが対応してい
る。 (実施例6)レーザビームプリンタ2の、ホストコンピ
ュータ1とのインターフェイスを選択的に設定する別の
実施例を示す。本実施例は、レーザビームプリンタ2に
対して指定を外部から与えるカートリッジの構成に関す
る。
FIG. 14 shows a SW-REG 902 (switch register) and a switch section 90 controlled by the SW-REG 902.
It is a structure of 3. In the SW-REG 902 (switch register), each 1-bit data corresponds to the control of opening / closing of each switch of the switch unit 903, and each 1-bit register corresponds to each line of the data bus inside the CPU 5. (Embodiment 6) Another embodiment of selectively setting the interface of the laser beam printer 2 with the host computer 1 will be described. The present embodiment relates to the configuration of a cartridge that gives designation to the laser beam printer 2 from the outside.

【0160】図22、図23、図24、図25は、それ
ぞれ本実施例のカートリッジの例を説明する図である。
22, FIG. 23, FIG. 24, and FIG. 25 are views for explaining an example of the cartridge of this embodiment.

【0161】図22を参照して、500は機械的カート
リッジであり、機械的カートリッジ500の一部に形状
の差異を持たせ、レーザビームプリンタ2側には、その
形状に対応して、直接スイッチの開閉が制御される機械
的スイッチ501を持たせる。機械的カートリッジ50
0は、機械的スイッチ501の各スイッチに対応する外
部コネクタの位置に、形状上の突起を持たせるか否か
で、論理値”0””1”を定義する。そして、機械的カ
ートリッジ500を外部コネクタに挿入した時に、セッ
トされた突起部が、機械的スイッチ501の対応位置の
各スイッチを機械的に押ことにより、スイッチが閉じら
れる。また、逆に突起部がセットされていなければ、対
応するスイッチは開放となる。図22で示す機械的カー
トリッジ500の設定は全ての3ビットに対し、突起部
を形成しているので、機械的スイッチ501の3ビット
全てのスイッチを閉じることになる。プルアップ抵抗5
03は各信号線504を、swa,swb,swcが閉
じていないとき、論理”1”にプルアップする。sw
a,swb,swcいずれかのスイッチが閉じた時は、
信号線504はそのスイッチを経由してグランド505
に接続されるので、論理”0”に設定される。信号線5
04の論理レベルは、各RECa、RECb、RECc
のインバータで論理が反転され、デコーダ502でそれ
らの信号をデコードし出力する。
Referring to FIG. 22, reference numeral 500 denotes a mechanical cartridge. A part of the mechanical cartridge 500 has a different shape, and the laser beam printer 2 side has a direct switch corresponding to the shape. A mechanical switch 501 whose opening and closing are controlled is provided. Mechanical cartridge 50
0 defines a logical value "0""1" depending on whether or not the position of the external connector corresponding to each switch of the mechanical switch 501 is provided with a geometrical protrusion. Then, when the mechanical cartridge 500 is inserted into the external connector, the set protrusions mechanically press the switches at the corresponding positions of the mechanical switch 501 to close the switches. On the contrary, if the protrusion is not set, the corresponding switch is opened. In the setting of the mechanical cartridge 500 shown in FIG. 22, since protrusions are formed for all 3 bits, all 3 bits of the mechanical switch 501 are closed. Pull-up resistor 5
03 pulls up each signal line 504 to logic "1" when swa, swb, and swc are not closed. sw
When either a, swb or swc switch is closed,
The signal line 504 is connected to the ground 505 via the switch.
Is set to logic "0". Signal line 5
The logic level of 04 is RECa, RECb, RECc
The inverter inverts the logic, and the decoder 502 decodes and outputs those signals.

【0162】図23は、機械的カートリッジ500の論
理値設定の別の例であり、swa、swb,swcに対
応するコネクタ接続位置には突起状の形状があるかない
かのいずれかにフォーミングされており、それぞれ、論
理”0”、”0”、”1”を示す。すなわち、突起有り
は論理”1”を示し、突起無しは論理”0”を示す。
FIG. 23 shows another example of the logical value setting of the mechanical cartridge 500. The connector connection positions corresponding to swa, swb, swc are either formed with a protruding shape or not. And indicates logic “0”, “0”, and “1”, respectively. That is, the presence of the protrusion indicates the logic "1", and the absence of the protrusion indicates the logic "0".

【0163】図24は、機械的カートリッジ500の論
理値設定のさらに別の例であり、swa、swb,sw
cに対応するコネクタ接続位置には突起状の形状がある
かないかのいずれかにフォーミングされており、それぞ
れ、論理”1”、”0”、”0”を示す。
FIG. 24 shows another example of the logical value setting of the mechanical cartridge 500, that is, swa, swb, sw.
The connector connection position corresponding to c is formed with or without a projecting shape, and indicates logical "1", "0", and "0", respectively.

【0164】図25は、機械的カートリッジ500の論
理値設定のさらに他の例であり、swa、swb,sw
cに対応するコネクタ接続位置には突起状の形状がある
かないかのいずれかにフォーミングされており、それぞ
れ、論理”1”、”0”、”1”を示す。
FIG. 25 shows still another example of the logical value setting of the mechanical cartridge 500, that is, swa, swb, sw.
The connector connection position corresponding to c is formed with or without a protruding shape, and indicates logical "1", "0", and "1", respectively.

【0165】尚、本実施例の画像形成装置として、レー
ザビームプリンタを例にして説明したが、これに限定さ
れるものでなく、以下で説明するインクジェットプリン
タ等にも適応可能である。
Although the laser beam printer has been described as an example of the image forming apparatus of the present embodiment, the present invention is not limited to this, and it can be applied to an ink jet printer described below.

【0166】<装置本体の概略説明>図31は、本発明
が適用できるインクジェット記録装置IJRAの概観図
である。同図において、駆動モータ5013の正逆回転
に連動して駆動力伝達ギア5011,5009を介して
回転するリードスクリュー5005の螺旋溝5004に
対して係合するキャリッジHCはピン(不図示)を有
し、矢印a,b方向に往復移動される。このキャリッジ
HCには、インクジェットカートリッジIJCが搭載さ
れている。5002は紙押え板であり、キャリッジの移
動方向に亙って紙をプラテン5000に対して押圧す
る。5007,5008はフォトカプラで、キャリッジ
のレバー5006のこの域での存在を確認して、モータ
5013の回転方向切り換え等を行うためのホームポジ
ション検知手段である。5016は記録ヘッドの前面を
キャップするキャップ部材5022を支持する部材で、
5015はこのキャップ内を吸引する吸引手段で、キャ
ップ内開口5023を介して記録ヘッドの吸引回復を行
う。5017はクリーニングブレードで、5019はこ
のブレードを前後方向に移動可能にする部材であり、本
体支持板5018にこれらが支持されている。ブレード
は、この形態でなく周知のクリーニングブレードが本例
に適用できることは言うまでもない。又、5012は、
吸引回復の吸引を開始するためのレバーで、キャリッジ
と係合するカム5020の移動に伴って移動し、駆動モ
ータからの駆動力がクラッチ切り換え等の公知の伝達手
段で移動制御される。
<General Description of Apparatus Main Body> FIG. 31 is a schematic view of an ink jet recording apparatus IJRA to which the present invention can be applied. In the figure, the carriage HC that engages with the spiral groove 5004 of the lead screw 5005 that rotates via the driving force transmission gears 5011 and 5009 in conjunction with the forward / reverse rotation of the drive motor 5013 has pins (not shown). Then, it is reciprocated in the directions of arrows a and b. An inkjet cartridge IJC is mounted on the carriage HC. A paper pressing plate 5002 presses the paper against the platen 5000 in the moving direction of the carriage. Reference numerals 5007 and 5008 denote photocouplers, which are home position detecting means for confirming the presence of the carriage lever 5006 in this area and switching the rotation direction of the motor 5013. Reference numeral 5016 is a member that supports a cap member 5022 that caps the front surface of the recording head.
Reference numeral 5015 denotes a suction means for sucking the inside of the cap, which performs suction recovery of the recording head through the opening 5023 in the cap. Reference numeral 5017 is a cleaning blade, and 5019 is a member that allows this blade to move in the front-rear direction, and these are supported by a main body support plate 5018. Needless to say, a well-known cleaning blade can be applied to this example instead of this form. Also, 5012 is
A lever for starting suction for suction recovery, which moves in accordance with the movement of the cam 5020 that engages with the carriage, and the driving force from the driving motor is movement-controlled by known transmission means such as clutch switching.

【0167】これらのキャッピング、クリーニング、吸
引回復は、キャリッジがホームポジション側の領域に来
た時にリードスクリュー5005の作用によってそれら
の対応位置で所望の処理が行えるように構成されている
が、周知のタイミングで所望の作動を行うようにすれ
ば、本例にはいずれも適用できる。
The capping, cleaning, and suction recovery are configured so that the desired processing can be performed at their corresponding positions by the action of the lead screw 5005 when the carriage comes to the area on the home position side. As long as the desired operation is performed at the timing, any of the above can be applied to this example.

【0168】<制御構成の説明>次に、上述した装置の
記録制御を実行するための制御構成について、図32に
示すブロック図を参照して説明する。制御回路を示す同
図において、1700は記録信号を入力するインターフ
ェース、1701はMPU、1702はMPU1701
が実行する制御プログラムを格納するプログラムRO
M、1703は各種データ(上記記録信号やヘッドに供
給される記録データ等)を保存しておくダイナミック型
のROMである。1704は記録ヘッド1708に対す
る記録データの供給制御を行うゲートアレイであり、イ
ンターフェース1700、MPU1701、RAM17
03間のデータ転送制御も行う。1710は記録ヘッド
1708を搬送するためのキャリアモータ、1709は
記録紙搬送のための搬送モータである。1705はヘッ
ドを駆動するヘッドドライバ、1706、1707はそ
れぞれ搬送モータ1709、キャリアモータ1710を
駆動するためのモータドライバである。
<Description of Control Configuration> Next, a control configuration for executing the recording control of the above-mentioned apparatus will be described with reference to the block diagram shown in FIG. In the figure showing the control circuit, 1700 is an interface for inputting a recording signal, 1701 is an MPU, 1702 is an MPU 1701.
RO storing the control program executed by
M and 1703 are dynamic type ROMs for storing various data (recording data, recording data supplied to the head, etc.). Reference numeral 1704 is a gate array that controls the supply of print data to the print head 1708, and includes an interface 1700, an MPU 1701, and a RAM 17.
It also controls the data transfer between 03. Reference numeral 1710 is a carrier motor for carrying the recording head 1708, and 1709 is a carrying motor for carrying the recording paper. Reference numeral 1705 is a head driver for driving the head, and 1706 and 1707 are motor drivers for driving the carry motor 1709 and the carrier motor 1710, respectively.

【0169】上記制御構成の動作を説明すると、インタ
ーフェース1700に記録信号が入るとゲートアレイ1
704とMPU1701との間で記録信号がプリント用
の記録データに変換される。そして、モータドライバ1
706、1707が駆動されると共に、ヘッドドライバ
1705に送られた記録データに従って記録ヘッドが駆
動され、印字が行われる。
The operation of the above control structure will be described. When a recording signal is input to the interface 1700, the gate array 1
A recording signal is converted between the 704 and the MPU 1701 to print data for printing. And the motor driver 1
The recording heads 706 and 1707 are driven, and the recording head is driven according to the recording data sent to the head driver 1705 to perform printing.

【0170】以上のようなインクジェットプリンタの制
御構成に、本発明の構成要素を組み込むことが可能であ
り、本発明はレーザビームプリンタに限らず、上記イン
クジェットプリンタ等にも適用できることは明らかであ
る。
It is possible to incorporate the constituent elements of the present invention into the control structure of the ink jet printer as described above, and it is obvious that the present invention is applicable not only to the laser beam printer but also to the above ink jet printer and the like.

【0171】以上説明したように、本実施例を用いる
と、インターフェイスのデータ速度と、イメージメモリ
のサイズに合わせて、データ印字における待ち時間を最
小とするとともに、消費電力を最小にできる。また、外
部機器とのインターフェイスでは、従来、外部機器が異
なる度に、ユーザがその仕様を確認して切り替える煩雑
さと、切り替えミスを起こした時、プリンタ出力信号と
外部機器出力信号との衝突による素子の破壊の可能性の
問題を回避することができる。
As described above, according to the present embodiment, the waiting time in data printing can be minimized and the power consumption can be minimized according to the data rate of the interface and the size of the image memory. Also, in the interface with an external device, conventionally, each time the external device is different, the user has to check the specifications and switch the device, and when a switching error occurs, an element caused by a collision between the printer output signal and the external device output signal You can avoid the possibility of destruction.

【0172】尚、本発明は、複数の機器から構成される
システムに適用しても、1つの機器から成る装置に適用
しても良い。また、本発明はシステム或は装置にプログ
ラムを供給することによって達成される場合にも適用で
きることは言うまでもない。
The present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of one device. Further, it goes without saying that the present invention can be applied to the case where it is achieved by supplying a program to a system or an apparatus.

【0173】[0173]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、外
部機器とのインターフェイスのデータ転送速度から、記
録要素の最適な駆動時間を求め駆動することにより、記
録媒体への記録する待ち時間を最小にし、かつ消費電力
を最小にすることができる。また、他の発明では、外部
機器とのインターフェイスのデータ転送速度と、記録デ
ータを格納する格納手段の容量に合わせて、記録要素の
回転数を調整することにより、その格納手段の容量が小
さくても正しい記録を行うことができる。さらに、他の
発明では、外部機器の仕様データを保持するカートリッ
ジを用いることにより、外部機器とのインターフェイス
を容易にとることができる。
As described above, according to the present invention, the optimum driving time of the recording element is obtained from the data transfer rate of the interface with the external device and the driving is performed to reduce the waiting time for recording on the recording medium. It can be minimized and the power consumption can be minimized. According to another aspect of the invention, the capacity of the storage unit can be reduced by adjusting the number of rotations of the recording element according to the data transfer rate of the interface with the external device and the capacity of the storage unit for storing the print data. Can also make correct recordings. Furthermore, in another invention, by using a cartridge that holds the specification data of the external device, it is possible to easily interface with the external device.

【0174】[0174]

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本実施例1の基本構造を示すブロック図であ
る。
FIG. 1 is a block diagram showing a basic structure of a first embodiment.

【図2】レーザビームプリンタの機械構造の説明図であ
る。
FIG. 2 is an explanatory diagram of a mechanical structure of a laser beam printer.

【図3】本実施例のレーザビームプリンタの時間軸上で
の各イベントのタイミング図である。
FIG. 3 is a timing chart of each event on the time axis of the laser beam printer of this embodiment.

【図4】環境温度とヒータ温度と、定着ヒータが定温に
達するまでの時間の関係を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a relationship between an environmental temperature, a heater temperature, and a time until the fixing heater reaches a constant temperature.

【図5】本実施例1のフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart of the first embodiment.

【図6】本実施例1のフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart of the first embodiment.

【図7】本実施例2のフローチャートである。FIG. 7 is a flowchart of the second embodiment.

【図8】本実施例2のフローチャートである。FIG. 8 is a flowchart of the second embodiment.

【図9】本実施例3のドラムモータの自動スタート制御
回路を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing an automatic start control circuit for a drum motor according to a third embodiment.

【図10】本実施例4の、ホストコンピュータとレーザ
ビームプリンタとカートリッジの関係を示す概念図であ
る。
FIG. 10 is a conceptual diagram showing a relationship between a host computer, a laser beam printer, and a cartridge according to the fourth embodiment.

【図11】図10の概略内部ブロック図である。11 is a schematic internal block diagram of FIG.

【図12】図11をさらに詳細に説明する図である。FIG. 12 is a diagram for explaining FIG. 11 in more detail.

【図13】図12で、デコーダとスイッチ部を切りだし
た図である。
FIG. 13 is a diagram in which a decoder and a switch unit are cut out in FIG.

【図14】スイッチ部をレジスタでドライブする別の実
施例を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing another embodiment in which a switch unit is driven by a register.

【図15】図13でのデコーダをPLDによって実現し
た例を示す図である。
FIG. 15 is a diagram illustrating an example in which the decoder in FIG. 13 is realized by PLD.

【図16】インピーダンスの整合をとる例を示す図であ
る。
FIG. 16 is a diagram showing an example of matching impedance.

【図17】インピーダンスの整合をとる別の例を示す図
である。
FIG. 17 is a diagram showing another example of matching impedance.

【図18】インピーダンスの整合をとるさらに別の例を
示す図である。
FIG. 18 is a diagram showing yet another example of impedance matching.

【図19】インピーダンスの整合をとる他の例を示す図
である。
FIG. 19 is a diagram showing another example of matching impedance.

【図20】カートリッジにIDーROMを使った例を示
す図である。
FIG. 20 is a diagram showing an example in which an ID-ROM is used as a cartridge.

【図21】IDーROMの内容を示す図である。FIG. 21 is a diagram showing the contents of an ID-ROM.

【図22】機械的カートリッジを使った例を示す図であ
る。
FIG. 22 is a diagram showing an example using a mechanical cartridge.

【図23】機械的カートリッジを使った例を示す図であ
る。
FIG. 23 is a diagram showing an example using a mechanical cartridge.

【図24】機械的カートリッジを使った例を示す図であ
る。
FIG. 24 is a diagram showing an example using a mechanical cartridge.

【図25】機械的カートリッジを使った例を示す図であ
る。
FIG. 25 is a diagram showing an example using a mechanical cartridge.

【図26】継電器を使用した例を示す図である。FIG. 26 is a diagram showing an example in which a relay is used.

【図27】継電器を使用した例を示す図である。FIG. 27 is a diagram showing an example in which a relay is used.

【図28】継電器を使用した例を示す図である。FIG. 28 is a diagram showing an example in which a relay is used.

【図29】グランド用か入力用か選択する例を示す図で
ある。
FIG. 29 is a diagram showing an example of selecting whether it is for ground or for input.

【図30】グランド用か出力用か選択する例を示す図で
ある。
FIG. 30 is a diagram showing an example of selecting whether it is for ground or for output.

【図31】インクジェット記録装置の概略図である。FIG. 31 is a schematic diagram of an inkjet recording apparatus.

【図32】インクジェット記録装置の制御部の概略図で
ある。
FIG. 32 is a schematic diagram of a control unit of the inkjet recording apparatus.

【図33】従来の、インターフェース回路の例を示す図
である。
FIG. 33 is a diagram showing an example of a conventional interface circuit.

【図34】従来の、インターフェース回路の例を示す図
である。
FIG. 34 is a diagram showing an example of a conventional interface circuit.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ホストコンピュータ 2 レーザビームプリンタ 4 インターフェイス部4 5 CPU 6 ROM 7 ページメモリ 8 エンジンユニット制御部8 9 ドラムモータ9 10 ポリゴンモータ 11 定着用ヒータ11 12 記録用紙12 13 レーザ照射用ドライバ 14 紙送りモータ14 15 印字データ送出用シフトレジスタ15 16 文字フォントROM 17 RAM17 18 タイマ18 19 カウンタ19 20 温度センサ20 1 Host Computer 2 Laser Beam Printer 4 Interface 4 5 CPU 6 ROM 7 Page Memory 8 Engine Unit Control 8 9 Drum Motor 9 10 Polygon Motor 11 Fixing Heater 11 12 Recording Paper 12 13 Laser Irradiation Driver 14 Paper Feed Motor 14 15 Print Data Transmission Shift Register 15 16 Character Font ROM 17 RAM 17 18 Timer 18 19 Counter 19 20 Temperature Sensor 20

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 記録データを入力して記録媒体に記録す
る画像記録装置であって、 外部機器から記録すべき記録データを入力する入力手段
と、 前記入力手段に入力する前記記録データの入力速度を測
定する測定手段と、 前記記録データに基づいて記録すべき画像データを発生
する発生手段と、 前記発生手段によって発生された画像データを格納する
格納手段と、 記録要素を使用して、前記格納手段に格納された画像デ
ータを前記記録媒体に記録する記録手段と、 前記測定手段によって測定された、すくなくとも前記記
録データの入力速度と前記記録要素の駆動開始後から定
常状態になるまでの時間とに基づいて、前記記録要素の
駆動開始時間を推定する推定手段と、 前記推定手段により推定された駆動開始時間に、前記記
録要素の駆動を開始して、前記記録手段による記録を行
う制御手段と、を備えることを特徴とする画像記録装
置。
1. An image recording apparatus for inputting recording data and recording the recording data on a recording medium, the input device inputting recording data to be recorded from an external device, and an input speed of the recording data input to the input device. Measuring means for measuring the image data, generating means for generating image data to be recorded based on the recording data, storing means for storing the image data generated by the generating means, Recording means for recording the image data stored in the recording medium on the recording medium, and at least the input speed of the recording data measured by the measuring means and the time from the start of driving the recording element to the steady state. Based on the estimation means for estimating the drive start time of the recording element, and the drive of the recording element at the drive start time estimated by the estimation means. Started, the image recording apparatus characterized by comprising a control means for performing recording by said recording means.
【請求項2】 記録データを入力して記録媒体に記録す
る画像記録装置であって、 外部機器から記録すべき記録データを入力する入力手段
と、 前記入力手段に入力する前記記録データの入力速度を測
定する測定手段と、 前記記録データに基づいて記録すべき画像データを発生
する発生手段と、 前記発生手段によって発生された画像データを格納する
格納手段と、 記録要素を使用して、前記格納手段に格納された画像デ
ータを前記記録媒体に記録する記録手段と、 前記測定手段によって測定された、すくなくとも前記記
録データの入力速度と前記記録要素の駆動開始後から定
常状態になるまでの時間とに基づいて、前記記録要素の
駆動開始時間を推定する推定手段と、 前記測定手段によって測定された、少なくとも前記記録
データの入力速度から、前記記録要素の回転速度を決定
する決定手段と、 前記推定手段により推定された駆動開始時間に、前記決
定手段により決定した回転速度で前記記録要素の駆動を
開始して、前記記録手段による記録を行う制御手段と、
を備えることを特徴とする画像記録装置。
2. An image recording apparatus for inputting recording data and recording the recording data on a recording medium, the input means inputting the recording data to be recorded from an external device, and the input speed of the recording data input to the input means. Measuring means for measuring the image data, generating means for generating image data to be recorded based on the recording data, storing means for storing the image data generated by the generating means, Recording means for recording the image data stored in the recording medium on the recording medium, and at least the input speed of the recording data measured by the measuring means and the time from the start of driving the recording element to the steady state. And an input speed of at least the recording data measured by the measuring means, which estimates the drive start time of the recording element based on From the determination means for determining the rotation speed of the recording element, the drive of the recording element is started at the rotation speed determined by the determination means at the drive start time estimated by the estimation means, and Control means for recording,
An image recording apparatus comprising:
【請求項3】 外部機器とインターフェイスする複数の
信号線を有するインターフェイス手段と、 前記外部機器のインターフェイス仕様を表す仕様データ
を保持するカートリッジと、 前記カートリッジから前記仕様データを入力し、前記仕
様データに基づいて前記信号線の接続を切り替える切替
え手段と、を有することを特徴とするインターフェイス
回路。
3. An interface unit having a plurality of signal lines for interfacing with an external device, a cartridge for holding specification data representing an interface specification of the external device, and inputting the specification data from the cartridge to the specification data. Switching means for switching the connection of the signal line based on the interface circuit.
JP5134395A 1993-06-04 1993-06-04 Image recorder and interface circuit thereof Withdrawn JPH06344639A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5134395A JPH06344639A (en) 1993-06-04 1993-06-04 Image recorder and interface circuit thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5134395A JPH06344639A (en) 1993-06-04 1993-06-04 Image recorder and interface circuit thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06344639A true JPH06344639A (en) 1994-12-20

Family

ID=15127402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5134395A Withdrawn JPH06344639A (en) 1993-06-04 1993-06-04 Image recorder and interface circuit thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06344639A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6100998A (en) * 1996-11-29 2000-08-08 Fuji Xerox Co., Ltd. Print processor with efficient memory use
JP4509302B2 (en) * 2000-05-16 2010-07-21 シャープ株式会社 Application server processing method
US20120001974A1 (en) * 2010-06-30 2012-01-05 Seiko Epson Corporation Printing device and printing method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6100998A (en) * 1996-11-29 2000-08-08 Fuji Xerox Co., Ltd. Print processor with efficient memory use
JP4509302B2 (en) * 2000-05-16 2010-07-21 シャープ株式会社 Application server processing method
US20120001974A1 (en) * 2010-06-30 2012-01-05 Seiko Epson Corporation Printing device and printing method
US8814303B2 (en) * 2010-06-30 2014-08-26 Seiko Epson Corporation Printing device for controlling printing speed

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0781186A (en) Power-saving device for information-processing system
JPH06344639A (en) Image recorder and interface circuit thereof
JP2871960B2 (en) Printing method and apparatus
US6002846A (en) Printing apparatus and method for protecting information in printing apparatus
JP3486498B2 (en) Buffer management method and printing apparatus using the same
US6522416B1 (en) Printing apparatus and method capable of flexibly controlling response signal
JPH07178972A (en) Device and method for image recording
JP3492258B2 (en) Recording apparatus and control method thereof
JPH10824A (en) Printer
JP3518833B2 (en) Information processing apparatus and image forming apparatus
JPH09172525A (en) Image reader
JPH0695814A (en) Printing data transfer system
JPH06238991A (en) Method and apparatus for printing
JP3082916B2 (en) Recording device
JPH0950431A (en) Management method for font data and system and device for applying the same
JP3106025B2 (en) Print control apparatus and method
JPH05216598A (en) Data input method and recording device using the same
JP2871981B2 (en) Printing apparatus and control method thereof
JPH0664241A (en) Printing equipment
JPH10187373A (en) Print system and saving power mode notifying method in print system
JP2932470B2 (en) Operating devices for electronic equipment
JPH06210936A (en) Printing control device of printer
JPH06262809A (en) Printer control device
JPH068536A (en) Recording system and recorder
JPH0671985A (en) Printing device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000905