JPH0634274Y2 - 耐熱圧容器 - Google Patents

耐熱圧容器

Info

Publication number
JPH0634274Y2
JPH0634274Y2 JP1987196391U JP19639187U JPH0634274Y2 JP H0634274 Y2 JPH0634274 Y2 JP H0634274Y2 JP 1987196391 U JP1987196391 U JP 1987196391U JP 19639187 U JP19639187 U JP 19639187U JP H0634274 Y2 JPH0634274 Y2 JP H0634274Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
container body
base cup
heat
upper edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987196391U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01100733U (ja
Inventor
祐登 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority to JP1987196391U priority Critical patent/JPH0634274Y2/ja
Publication of JPH01100733U publication Critical patent/JPH01100733U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0634274Y2 publication Critical patent/JPH0634274Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、容器本体の底部にベースカップを被着した耐
熱圧容器に関する。
(従来の技術) 従来、炭酸飲料等の内圧が加わる容器としては、例えば
第5図に示すようなものがある。Aは耐熱圧容器の全体
を示しており、この耐熱圧容器Aは概略容器本体100と
容器本体の底部101に被着されるベースカップ102とから
成っている。容器本体100の底部101は耐圧性を高めるた
めに球殻状に丸められており、このように丸めた底部10
1に有底円筒状のベースカップ102を被着して自立可能と
している。この容器本体100は第6図に示すような熱可
塑性樹脂より成る有底筒状のパリソン103を予備成形し
ておき、このパリソン103を2軸延伸ブロー成形するこ
とにより中空の容器本体100を成形するようになってい
る。
このようにして成形された容器本体100内には次工程で
内容物が充填され、その後口頸部104にキャップ105を冠
着することにより容器本体100内を密封してから、加熱
殺菌処理を行なうようになっている。ここで加熱殺菌処
理は、熱湯シャワーを耐熱圧容器Aの上方から掛けるこ
とにより容器本体100の壁面を通じて内容物を加熱する
ようになっている。
一方、他の従来例として、第7図に示すような耐熱圧容
器Bがある。
ベースカップ114の上端開口部の内周面に比較的横幅の
ある凹凸を形成するため、ベースカップ114の周壁115の
上方部の壁部に周方向に沿って一定間隔に配置される突
出壁120が形成されている。この突出壁120によって周壁
115の内周面上方部に多数の縦溝121を受けられ、このよ
うに構成されてベースカップ114が容器本体111に組付け
固定された際に、縦溝121によって容器本体111とベース
カップ114との間に間隙が形成され、この間隙を通口部1
18としている。
容器本体111に掛けられた熱湯は、容器本体111の表面を
伝わって下方に流れ、通口部118を通ってベースカップ1
14の底部に流れるようになっている。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、このような従来技術の耐熱圧容器Aによ
れば、加熱殺菌処理を行なう際に、容器本体100の上部
から掛けられた熱湯は容器本体100の表面を伝わって下
方へ流れるが、その底部101ではベースカップ102の上方
開口部が容器本体100の表面に密着されているため、ベ
ースカップ102の上方開口部と容器本体100との間に隙間
が形成されないので、加熱殺菌用の熱湯がベースカップ
102の内側に入り込めず、この結果、容器本体100の底部
に滞留した内容液を十分に加熱することができなかっ
た。
従って、上記した従来例の構造にあっては、容器本体の
内部特に底部に滞留した内容物の加熱を十分に行なうこ
とができず、また当該底部は容器本体の最下端に位置し
ていて内容物の対流による加熱も商業的生産性の点から
期待できないので、容器本体内の内容物全体の加熱殺菌
処理を完全に行なうことができず、この結果殺菌不良の
製品となる問題点を有していた。
また、他の従来技術による耐熱圧容器Bのベースカップ
114においては、突出壁120の配置により突出壁120の間
の通口部118から熱湯が侵入するようになるため、突出
壁120が設けられている部分については熱湯が流れずそ
の部分の加熱が十分でないため容器本体111の底部の周
壁115を全体を均一に加熱できない。さらに通口部118が
下方に一直線に延びる縦溝121によって形成されている
ため、通口部118の上方から入った熱湯はベースカップ1
14側の縦溝121にすぐに案内されて容器本体111の底壁で
はなく、ベースカップ114側に沿って下方に流れるた
め、熱湯が容器本体111に接触するのは通口部118近傍の
みであるため接触時間が短く、十分に加熱することがで
きないとの問題がある。
さらに、耐熱圧容器Bでは突出壁120に応じた部分を有
する成形型を準備しなければならず型の設計が困難であ
り、さらに成形時、突出壁120のために型抜きが困難と
なり、量産性が低く生産コストが高くなるという問題点
がある。
そこで、本考案は従来技術の上記した点を解決するため
になされたもので、その目的とするところは、容器本体
内を加熱し、特に、容器本体底部内にある内容物の加熱
殺菌を十分に行なえるようにして、容器内に収容された
内容物全体の加熱殺菌処理をむらなく均一に行なうこと
ができ、しかも、成形型の設計及び成形加工作業が容易
で量産性が高く生産コストが低い耐熱圧容器を提供する
ことにある。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本考案にあっては、底部が
半球殻状に突出した内部中空の容器本体と、該容器本体
の底部に被着される有底筒状のベースカップとを有する
耐熱圧容器において、前記ベースカップ上縁に容器本体
に密着する上方に向かって凸状の凸部と容器本体に密着
していない下方に向かって凹状の凹部とを交互に設け、
前記ベースカップ上縁の凹部と容器本体の隙間によっ
て、容器本体の表面に掛けられる熱湯を前記ベースカッ
プで覆われる容器本体底部に導入する通口部を構成し
た。
(作用) 而して、ベースカップの上縁と容器本体との間に間隙部
を形成する凹部及び凸部を交互にベースカップ上縁に設
けた。従って、容器本体の底部にベースカップを被着し
た際に、ベースカップの凹部と容器本体の底部との間に
通口部が形成される。この通口部を介して容器本体上部
から伝わった熱湯がベースカップ内に入り込み容器本体
の底部に熱湯を十分に接触させることによって、容器本
体底部内の内容液についても完全な殺菌を行なうことが
できる。
(実施例) 以下に、本考案を図示の実施例に基づいて説明する。
第1図乃至第4図(イ)は本考案に係る耐熱圧容器の第
一実施例を示すものである。第1図においては、Aは容
器本体を示しており、この容器Aは内部中空に構成され
た容器本体1と、この容器本体1の底部1aに被着される
ベースカップ2とから構成されている。
容器本体1は、ポリエステル樹脂等の熱可塑性樹脂製
で、円筒状の胴部1bと、胴部1b上方に連続して成形され
る肩部1c及び口頸部1dと、胴部1b下端に連続して設けら
れ内容物の圧力に耐え得るように下方に向かって球殻状
に突出する底部(ボトルの最下端だけでなく、その周辺
の下縁部も含む)1aとから構成され、炭酸飲料等のガス
を含む内容物が充填される。
上記容器本体1の底部1aは、強度及び耐熱性を高めるた
めにその中央部が熱によって部分的に結晶化されて熱結
晶化部となっている。そして結晶化部以外の領域が全て
高延伸倍率によって延伸されている。また、前記口頸部
1dも熱によって結晶化されている。
第2図は、第1図を線II−IIで切断した断面図を示す。
ここで、ベースカップ2と容器本体1の底部1aとの間に
間隙を有する。ベースカップ2を示すもので、このベー
スカップ2は該略有底円筒状で、その周壁20の径が容器
本体1の胴部1bの外径と略同一径に形成してある。21は
底壁であり、この底壁21には周壁20と同心状に形成さ
れ、容器本体1の底部1aに接着固定される台座部22が折
曲形成されている。
また、底壁21には、ベースカップ2内に侵入した熱湯を
排出するための排出孔24がそれぞれ複数個穿設されてい
る。
さらに、本考案に係る耐熱圧容器Aにあっては、ベース
カップ2の周壁20の上縁に、凸部25a及び凹部25bが複数
個形成されている。この凸部25a及び凹部25bは、容器本
体1にベースカップ2を装着した際、凹部25bと容器本
体1の底部との間に間隙部を形成し凸部25aと容器本体
1の底部とが密着し、この間隙部が熱湯の通口部として
機能するものである。
尚、上記凹部25bの深さは、ベースカップ内への熱湯の
侵入を確実にするために、容器本体1とベースカップ2
との接触幅Lより大きくなっている。
上記の構成を有する本実施例にあっては、次のようにし
て内容物の加熱殺菌処理が行なわれる。
先ず、容器本体1に果汁炭酸飲料等の内容物を注入充填
してキャップにより密封し、この容器Aに上方から熱湯
をシャワー状にして浴びせかけて内容物を殺菌する。そ
して、シャワー状となって容器A表面にふりかけられた
熱湯は、その大部分が容器本体1の外表面を伝わりなが
ら落下し、ベースカップ2の凹部25bによって形成され
る通口部を通って内部空間に侵入する。その後熱湯は、
凸部25aを通過した後凸部25aの下方に回り込むように流
れ容器外表面に拡がるように下方に流れる。引き続きこ
の熱湯はそのまま容器外表面を伝わりながら容器本体の
底部まで流下し、その底部外表面を加熱して容器自体と
内容物の殺菌処理が行なわれる。その後、熱湯は底壁21
に設けた排水孔24より外部に排出され、常に新たな高温
の熱湯がベースカップ内に供給される。
第4図(ロ),(ハ),(ニ)に本考案の他の実施例を
示す。すなわち第1実施例では、半円形の凸部25a及び
凹部25bを示して説明したが第4図(ロ)に示す第2実
施例においては三角形状の凸部25a及び凹部25bを備え
る。ベースカップ2を容器本体1に取り付けた場合に
は、凸部25aが容器本体の底部に当接し、凹部25bと容器
本体の底部との間に間隙部が形成され、通口部が形成さ
れる。
また、第4図(ハ)に本考案の第3実施例を示す。本実
施例においては、ベースカップ2の上縁が台形状の凸部
25aと同形状の凹部25bとを有する。本実施例によればベ
ースカップ2の被着時に台形状の凸部25aが容器本体の
底部に当接する。凸部25aが容器本体の底部に当接する
ことにより、台形の凹部25bと容器本体底部との間に間
隙部が生じ、通口部が形成される。
第4図(ニ)には第4実施例を示し、本実施例では台形
状の凸部25aと半円形状の凹部25bとにより、ベースカッ
プ2の上縁部が形成されている第4実施例を示す。
なお第2実施例乃至第4実施例においては、容器本体に
熱湯を掛け、その後の熱湯の移動については、第1実施
例と同様なので説明を省く。
このようにして、従来の容器においては十分に加熱する
ことができなかった容器本体1の底部に熱湯を直接しか
も十分に接触させて加熱するためその近傍の内容物の加
熱殺菌を行なうことができる。従って、耐熱圧容器Aに
収容された炭酸飲料等全体の高温殺菌処理をむらなく均
一に行なうことができる。また、凸部25a及び凹部25bを
有する耐熱圧容器を成形する成形型の製造は容易であ
り、成形加工時の製品の型抜きも容易になる。
(考案の効果) 以上述べたように、本考案にあっては、容器本体の底部
にベースカップを被着した際にベースカップの上縁部に
設けられた凹部によってベースカップの上縁と容器本体
の底部との間に通口部を形成し、容器本体の表面に掛け
られた熱湯を通口部を介して、ベースカップ内に案内し
底部に直接にしかも十分に加熱し得るので底部を均一に
むらなくしかも十分に加熱することができるため、容器
本体の底部内の内容液についても完全な殺菌を行なうこ
とができる。
また、従来技術におけるような突出壁を有しないので成
形型の設計及び成形加工作業が容易となり、量産性が向
上し、生産コストを低下させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る耐熱圧容器の一実施例を示す一部
破断正面図、第2図は第1図の耐熱圧容器の線II−IIで
切断した部分横断面図、第3図は耐熱圧容器のベースカ
ップを示す平面図、第4図(イ),(ロ),(ハ),
(ニ)は夫々ベースカップ第1実施例、第2実施例、第
3実施例、第4実施例を示す平面図、第5図、第6図及
び第7図は従来例を示す説明図である。 符号の説明 1…容器本体、1a…底部 2…ベースカップ、20…周壁 21…底壁、24…排出孔 25a…凸部、25b…凹部

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】底部が半球殻状に突出した内部中空の容器
    本体と、該容器本体の底部に被着される有底筒状のベー
    スカップとを有する耐熱圧容器において、 前記ベースカップ上縁に容器本体に密着する上方に向か
    って凸状の凸部と容器本体に密着していない下方に向か
    って凹状の凹部とを交互に設け、 前記ベースカップ上縁の凹部と容器本体の隙間によって
    容器本体の表面に掛けられる熱湯をベースカップで覆わ
    れる容器本体底部に導入する通口部を構成したことを特
    徴とする耐熱圧容器。
  2. 【請求項2】ベースカップ上縁部の凹部及び凸部が半円
    形の波形状であることを特徴とする実用新案登録請求の
    範囲第1項に記載の耐熱圧容器。
  3. 【請求項3】ベースカップ上縁部の凹部及び凸部が台形
    の波形状であることを特徴とする実用新案登録請求の範
    囲第1項に記載の耐熱圧容器。
  4. 【請求項4】ベースカップ上縁部の凹部及び凸部が三角
    形の波形状であることを特徴とする実用新案登録請求の
    範囲第1項に記載の耐熱圧容器。
  5. 【請求項5】ベースカップ上縁部の凹部及び凸部が半円
    形及び台形状を組み合わせた波形状であることを特徴と
    する実用新案登録請求の範囲第1項に記載の耐熱圧容
    器。
JP1987196391U 1987-12-24 1987-12-24 耐熱圧容器 Expired - Lifetime JPH0634274Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987196391U JPH0634274Y2 (ja) 1987-12-24 1987-12-24 耐熱圧容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987196391U JPH0634274Y2 (ja) 1987-12-24 1987-12-24 耐熱圧容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01100733U JPH01100733U (ja) 1989-07-06
JPH0634274Y2 true JPH0634274Y2 (ja) 1994-09-07

Family

ID=31487008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987196391U Expired - Lifetime JPH0634274Y2 (ja) 1987-12-24 1987-12-24 耐熱圧容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0634274Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS554154Y2 (ja) * 1976-07-08 1980-01-30
JPS6233529U (ja) * 1985-08-14 1987-02-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01100733U (ja) 1989-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2238456T3 (es) Base para contenedores de material plastico.
US5054632A (en) Hot fill container with enhanced label support
BRPI0924995B1 (pt) Gargalo de garrafa com gravações em relevo internas e método de fabricação
JP2001048146A (ja) 円筒状の耐熱性中空容器
US2837232A (en) Thermal container for bottles and other containers
JPH04144731A (ja) 2軸延伸結晶性樹脂容器およびその製造方法
KR20060126474A (ko) 특히 식료품 포장용 플라스틱 용기의 프리폼
JP4315700B2 (ja) ポリエチレンテレフタレート樹脂製耐熱ボトル
JPH0734828Y2 (ja) 合成樹脂製壜体
JPH0634274Y2 (ja) 耐熱圧容器
JPH08244749A (ja) プラスチック容器及びその製造方法
CA2193818A1 (en) Container of thermoformable material with a closure
JPH0423789Y2 (ja)
JPH0423790Y2 (ja)
JPH0312648Y2 (ja)
JPS60172636A (ja) ポリエステル樹脂製容器およびその成形方法
KR100929786B1 (ko) 분할된 수용부를 갖는 용기
JPS5929847Y2 (ja) プラスチツクボトル
JP2000247323A (ja) 容器内部を二つ以上の空間に分割したプラスチックボトル
BR112021001284A2 (pt) recipiente com uma figura decorativa interna e método para fabricação do mesmo
JPH0415636Y2 (ja)
JPH09124025A (ja) プラスチックボトル
CN215849710U (zh) Pet吹瓶双层瓶
JP7400567B2 (ja) 合成樹脂製容器
JPH0688324B2 (ja) 中空pet容器及びその製造方法