JPH06335699A - 閉鎖水域浄化装置 - Google Patents

閉鎖水域浄化装置

Info

Publication number
JPH06335699A
JPH06335699A JP5148635A JP14863593A JPH06335699A JP H06335699 A JPH06335699 A JP H06335699A JP 5148635 A JP5148635 A JP 5148635A JP 14863593 A JP14863593 A JP 14863593A JP H06335699 A JPH06335699 A JP H06335699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
closed water
cylindrical body
aerator
water basin
type aerator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5148635A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirobumi Onari
博文 大成
Mitsuo Morimoto
光雄 森元
Takanori Saga
孝徳 佐賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OSHIMA KOKI KK
Original Assignee
OSHIMA KOKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OSHIMA KOKI KK filed Critical OSHIMA KOKI KK
Priority to JP5148635A priority Critical patent/JPH06335699A/ja
Publication of JPH06335699A publication Critical patent/JPH06335699A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/232Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids using flow-mixing means for introducing the gases, e.g. baffles
    • B01F23/2323Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids using flow-mixing means for introducing the gases, e.g. baffles by circulating the flow in guiding constructions or conduits
    • B01F23/23231Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids using flow-mixing means for introducing the gases, e.g. baffles by circulating the flow in guiding constructions or conduits being at least partially immersed in the liquid, e.g. in a closed circuit
    • B01F23/232311Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids using flow-mixing means for introducing the gases, e.g. baffles by circulating the flow in guiding constructions or conduits being at least partially immersed in the liquid, e.g. in a closed circuit the conduits being vertical draft pipes with a lower intake end and an upper exit end

Abstract

(57)【要約】 【目的】 水底から離れた上部閉鎖水域に、微細な酸素
含有ガス等の気泡を高効率で供給し得る旋回式エアレー
タを備えた閉鎖水域浄化装置の提供。 【構成】 内壁に螺旋板を固着してなる円筒体と該円筒
体下方開口部直下に若干の間隔をおいて配置された空気
供給口とから構成される旋回式エアレータを閉鎖水域中
に底部から離して浮遊配設する。エアレータの上部にフ
ロートを取着すること、またエアレータの下部に重錘を
係留することが好ましい。エアレータは円筒体が、その
全体又は上方部が漸縮円筒体であること、螺旋板は多条
のものであること、さらに円筒体内の中心軸に旋回板支
持支柱を設ることが好ましい。 円筒体下方開口部を縮
小してなるものも好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、湖沼、貯水池、調整池
あるいはダム等の閉鎖水域の浄化装置に関し、特に閉鎖
水域水に微細な酸化ガス等の気泡を供給し、かつ閉鎖水
域水内に強力な安定した循環流を形成し得るエアレータ
を備えた閉鎖水域浄化装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】現代に
おける人類の生活様式の高度化に伴い、湖沼、貯水池、
ダム等の水域の富栄養化が進行し、自然環境が汚染、劣
化している。そこでこうした閉鎖水域を浄化すべく種々
のエアレーション方式が採用されており、湖沼等の水中
に設置された環状や板状のエアレータ細孔から空気を水
中に加圧して噴き出すことによって気泡を細分化して供
給する方式や回転羽根や放水管などによりせん断力が形
成された水流内に空気を入れてそれを細分化する方式、
あるいは湖沼水等をくみ揚げてその場で上へ噴出する噴
水方式、さらには湖沼水中に没入させて垂設した空気揚
水筒から間欠的に空気を噴出させることによって、湖沼
等水域に対流を発生させる方式等が存在する。
【0003】これらの方式のエアレーションでは、基本
的には空気の送量やそれぞれのエアレータの設置個数等
によって必要な調節が行われている。しかし、省エネル
ギー型の高度湖沼水等処理を目的とする高機能閉鎖水域
浄化装置の開発のためには、微細な酸化ガス気泡を多量
に発生させ、さらにはその気泡の発生量・供給量とそれ
を含む循環流の形成を制御する必要がある。
【0004】ところが、上記方式のエアレーションに
は、例えば散気管、散気筒にいかに微細な細孔を設けて
も、気泡が細孔から噴出する際の気泡の表面張力によっ
て、結果的にそのほとんどが噴き出しによる散気方式か
回転羽根や突起体とにせん断によって気泡を発生させる
方式であるために、下記のさまざまな欠点があった。例
えば、散気管、散気板、散気筒からの噴き出し方式で
は、そこにいかに微細な細孔を設けても、気泡が細孔か
ら噴出する際の気泡の表面張力によって、結果的に数ミ
リメートル程度の径を有する大きな気泡が発生してしま
い、それよりも小さな気泡を発生させることが不可能で
あるという欠点を有していた。また、その長時間運転に
伴う動力費の増大及び目づまり発生の問題等が存在して
いた。
【0005】そしてまた、上記回転羽根や突起体とのせ
ん断力を利用する方法においては、羽根や突起体との接
触により水棲動物、微小生物等を破壊する問題があっ
た。以上のような欠点や問題点を有した従来の閉鎖水域
浄化装置におけるエアレータにおいては、微細気泡の発
生量が少なく、湖沼水等中への酸素溶解量の増大が期待
できなかった。さらには、微細気泡の径と発生量を容易
に制御することと同時に強力かつ安定した循環流の形成
ができないことから、湖沼水等の浄化処理が効率的に実
施できない問題があった。
【0006】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明者らは上
記従来技術の問題点を解決すべく鋭意研究を重ねた結
果、湖沼水等に微細な気泡を容易に供給でき、かつ同水
域に好適な循環流を生成し得るエアレータを備えた閉鎖
水域浄化装置を開発した。すなわち本発明は下記のとお
りの閉鎖水域浄化装置である。第1の発明は、内壁に螺
旋板を固着してなる円筒体と該円筒体下方開口部直下に
若干の間隔をおいて配置された空気供給口とから構成さ
れる旋回式エアレータを、閉鎖水域中に底部から離して
配設してなることを特徴とする閉鎖水域浄化装置であ
り、第2の発明は、円筒体が、その全体又は上方部が漸
縮円筒体であることを特徴とする上記第1発明に記載の
閉鎖水域浄化装置であり、第3の発明は、螺旋板が、多
条のものであることを特徴とする第1又は第2発明に記
載の閉鎖水域浄化装置である。第4の発明は、円筒体内
の中心軸に旋回板支持支柱を設けたことを特徴とする第
1ないし第3発明のいずれかに記載の排水処理装置であ
り、第5の発明は、円筒体下方開口部を縮小してなるこ
とを特徴とする第1ないし第4発明のいずれかに記載の
閉鎖水域浄化装置であり、そして第5の発明は、円筒体
内壁に固着される螺旋板が、複数枚であり、リード角が
0.7〜1.3であることを特徴とする第1ないし第5
発明のいずれかに記載の閉鎖水域浄化装置である。第7
の発明は、旋回式エアレータの閉鎖水域中における配設
が、フロートの利用によることを特徴とする第1ないし
第6発明のいずれかに記載の閉鎖水域浄化装置であり、
第8の発明は、旋回式エアレータの閉鎖水域中における
配設が、フロートと重錘の利用によることを特徴とする
第1ないし第6発明のいずれかに記載の閉鎖水域浄化装
置である。
【0007】以上の発明においては、第1に、本発明に
係るエアレータによれば、従来の噴き出し方式のエアレ
ータよりもかなり小さい圧力損失となり、流動排水中へ
の気泡発生効率が飛躍的に向上する。第2に、本発明に
係る旋回式のエアレータによれば発生する微細気泡の平
均径を数100ミクロン以下に微細化することができ
る。よって、湖沼水等と酸化ガス気泡との接触面積を従
来方式の10〜100倍程度に、滞留時間を10〜10
0倍に高めることができ、溶解酸素量を飛躍的に増量す
ることができる。
【0008】第3に、漸縮円筒体の採用により、上昇気
液二相流の流速が増強され、閉鎖水域内に強力かつ安定
した循環流を形成することができる。しかも、漸縮円筒
体内には格別な突起物が存在しないため、圧力損失はほ
とんどない。第4に、高速回転羽根や突起体への衝突に
よってエアレーションを行う従来の方式では、微小生物
等が破壊される問題があったけれども、本発明によれば
そうした問題はほとんど発生しない。第5に、円筒体下
部開口部が縮小されていることから、気体の上昇に伴う
エアリフト効果をさらに向上させ、湖沼等内の循環流の
形成が容易に形成される。第6に、下方配置の空気供給
管から噴き出された空気塊は、円筒体中の上昇連行過程
で微細化されるのでエアレータに目づまりはほとんど発
生しない。第7に、水域底部から離して旋回式エアレー
タを水域中に配設するための手段として、エアレータに
フロートを係留し又はフロート上部に巻回するなどして
取り付けることにより、水域中に容易に浮遊した状態で
配置することができ、水域の必要位置の水域をエアレー
ションにより浄化することができる。第8に、エアレー
タの上部にフロートを取り付ける共に、下部には錨等の
重錘を懸垂することにより、安定的にエアレータを所要
位置にかつ所望深度の水域中に浮遊配置することができ
る。
【0009】
【 実 施 例 】以下に、本発明の実施例のいくつかを図
面に基づいて説明する。図1は、本発明に係る旋回式エ
アレータを備えた閉鎖水域浄化装置を湖沼に適用した例
の全体構成説明図を示す。図中65は気体移送管、6は
本発明に係る旋回式エアレータ、1は湖沼水等、3はブ
ロワーあるいはコンプレッサーである。2はフロート、
4は重錘である。図において、閉鎖水域への気体移送管
65の端部から、閉鎖水域1水中に浄化用気体が旋回式
エアレータ6を介して供給される。旋回式エアレータ6
内では上昇気体と、これに伴うエアリフト効果による閉
鎖水域水の上昇連行過程で気泡の細分化が行なわれ、瞬
時に気液更新が行われる。さらには、気液混合流が螺旋
板を内設した円筒体内を流通することによって、強力な
循環流が水域に形成される結果、閉鎖水域中に微細気泡
の運搬が行われ、その一部は旋回式エアレータ下部開口
まで到達することができる。図においては、水域中にお
けるエアレータの浮遊配置のため、旋回式エアレータ6
の上部にはそれを巻回して浮輪状のフロート2が定着さ
れている。さらに、エアレータ6の下部には水域の所望
位置、所望深度位置にエアレータ6を安定して配置でき
るようにするため重錘Wがワイアー4により係留されて
いる。ワイアー4の長さを調節することにより必要深度
位置にエアレータ6を配設することができるのである。
以上の行程が繰り返し続行されて、湖沼水等1の溶存酸
素量が増大され、エアレータ6配置位置上方の水域水が
拡散されることによって、富栄養化等により汚染された
湖沼水等の閉鎖水域の浄化、再生が図られることとな
る。
【0010】上記閉鎖水域浄化装置においては、エアレ
ータとして図2以下に図示する内部に螺旋板を固着した
円筒体を使用しているため、まず散気管を用いる従来法
のような多大な圧力損失エネルギーを要しなく、そし
て、せん断力を利用して気液を細分化する方式のため
に、散気管の場合のような大直径の気泡が生じるのでは
なく、極めて微小直径の気泡と比較的大直径の気泡の二
種類が発生する。したがって、気泡と湖沼水等との接触
表面積が増大し、気体の水中への溶解効率が非常に向上
し、その結果、高効率で湖沼水等のCODやBODの低
減を図ることができる。
【0011】図2は、本発明実施例の閉鎖水域浄化装置
に係る旋回式エアレータの円筒体部の一部切欠斜視図で
ある。図2において、60は(樹脂製の)円筒体、61
・・は螺旋板、62は螺旋板支持支柱、63は下方開口
部を縮小した気液導入部である。
【0012】図3は、本発明実施例の閉鎖水域浄化装置
に係る旋回式エアレータの一部切欠取付斜視図であり、
図4(a)、(b)は平面図及び縦断面図である。ここ
で、気体(通常は空気)は気体供給管65より供給さ
れ、空気供給口66より、サポート64に取付られた旋
回式エアレータの円筒体60に供給される。なお、サポ
ート64と気体導入部63及び気体供給管65とは、強
力接着剤等による接着あるいは溶着により固着されてお
り、さらにそれらは、取付用Uバンド68により、重錘
取付用架台67に固定されて取付られている。同図にお
いて、気体が気体供給管65内を矢印方向から流れてく
ると、空気供給口66において空気塊となって閉鎖水域
水中に放出される。この空気塊はその浮力により上昇す
る過程で気液導入部63に導入され、螺旋板61・・に
側って上昇しながら旋回を増す過程で、円筒体内の旋回
閉鎖水域水との間に形成されるせん断力で微細化され
る。本例では、螺旋板61・・は、90゜間隔で4枚取
着されており、リード角βは1.0である。通常、リー
ド角βは0.7〜1.3程度が望ましい。次いで、発生
した微細気泡を含む気液二相流は、漸縮円筒体60’内
で更にその上昇速度を増し、閉鎖水域内に強力で安定し
た循環流を連続して形成し、その深層部まで微細気泡を
運搬することとなる。
【0013】図5は、従来の単管曝気式エアレータによ
る発生気泡と実施例のエアレータによる発生気泡の気泡
径・気泡発生率等の分布図である。この場合の測定条件
は両者共、下記のとおりである。 試験水槽(L×B×H) 1660mm×520mm×
1860mm 水 深 (D) 1600mm 空気量 (QA) 130(l/
min) 測定場所(水深) 700mm (奥行) 80mm (中心より) 560mm
【0014】本発明に係るエアレータの閉鎖水域内にお
ける設置は、水域内に多数個を配設することが好まし
く、特に例えば3〜5個を一まとめにしたものを適宜距
離間隔を隔てて、湖沼等の中央部と左右側とに配設する
ことにより、湖沼等内に安定した強力な循環流を生成せ
しめるようにすることも好ましい。
【0015】
【発明の効果】以上実施例等で詳述したように、本発明
によれば下記のごとき優れた多くの作用効果が発揮され
る。 (1)本発明に係るエアレータによれば、従来の噴き出
し方式のエアレータよりもかなり小さい圧力損失とな
り、閉鎖水域水中での気泡発生効率が飛躍的に向上す
る。 (2)従来の噴き出し方式ではセラミックス製等の不規
則多孔質管の細孔の径をミクロン程度に小さくしてもそ
こから発生する気泡の径は平均的に数ミリメートルほど
あったが、本発明に係る旋回式のエアレータによれば発
生する微細気泡の平均径を数100μmから数10μm
に微細化することができる。よって、湖沼水等と酸化ガ
ス等の気泡との接触面積を極端に増大することができ、
その結果湖沼水等中への溶解酸素量を飛躍的に増量する
ことができる。 (3)漸縮円筒体の採用により、上昇気液二相流の旋回
上昇流速が増大され、閉鎖水域内に強力かつ安定した循
環流を形成することができる。この時、漸縮円筒体内に
は圧力損失がほとんどない。
【0016】(4)本発明に係るエアレータを閉鎖水域
の底部から離して水域の所望深度位置に配設するため、
浄化すべき所望深度位置の水域に溶存酸素量を増大させ
ることができ、水性生物等の棲息環境を改善することが
できる。 (5)特に円筒体下部開口部を絞って縮小したものにあ
っては、気体の上昇に伴うエアリフト効果をさらに向上
させる。 (6)高速回転羽根や突起体への衝突によってエアレー
ションを行う従来の方式では、微小生物などが破壊され
る問題があったが、本発明によればそうした問題は全く
発生しない。 (7)本発明に係る旋回式エアレータの空気供給口から
噴き出された空気塊は上昇連行過程で微細化されるので
該エアレータに目づまりはほとんど発生しない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例に係る旋回式エアレータを備えた
閉鎖水域浄化装置を湖沼に適用した例の全体構成説明
図。
【図2】実施例旋回式エアレータの円筒体部の一部切欠
斜視図。
【図3】実施例旋回式エアレータの一部切欠概略取付斜
視図。
【図4】(a)及び(b)は、実施例旋回式エアレータ
の平面図及び縦断面図。
【図5】従来の単管曝気式エアレータと本発明実施例に
係る旋回式エアレータによる発生気泡の気泡径・気泡発
生率の分布図。
【符号の説明】
1:湖沼水等 2:フロート 3:ブロワー 4:ワイアー 6・・:旋回式エアレータ 60:円筒体 60’:漸縮円筒体 61・・:螺旋板 62:螺旋板支持支柱 63:気液導入部 64:サポート 65:気体供給管 66:空気供給口 67:重錘取付用架台 68:取付用Uバンド W:重錘 7

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内壁に螺旋板を固着してなる円筒体と該
    円筒体下方開口部直下に若干の間隔をおいて配置された
    気体供給口とから構成される旋回式エアレータを、閉鎖
    水域中に底部から離して配設してなることを特徴とする
    閉鎖水域浄化装置。
  2. 【請求項2】 円筒体が、その全体又は上方部が漸縮円
    筒体であることを特徴とする請求項1記載の閉鎖水域浄
    化装置。
  3. 【請求項3】 螺旋板が、多条のものであることを特徴
    とする請求項1又は2に記載の閉鎖水域浄化装置。
  4. 【請求項4】 円筒体内の中心軸に旋回板支持支柱を設
    けたことを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記
    載の閉鎖水域浄化装置。
  5. 【請求項5】 円筒体下方開口部を縮小してなることを
    特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の閉鎖水
    域浄化装置。
  6. 【請求項6】 円筒体内壁に固着される螺旋板が、複数
    枚であり、リード角が0.7〜1.3であることを特徴
    とする請求項1ないし5のいずれかに記載の閉鎖水域浄
    化装置。
  7. 【請求項7】 旋回式エアレータの閉鎖水域中における
    配設が、フロートの利用によることを特徴とする請求項
    1ないし6のいずれかに記載の閉鎖水域浄化装置。
  8. 【請求項8】 旋回式エアレータの閉鎖水域中における
    配設が、フロートと重錘の利用によることを特徴とする
    請求項1ないし6のいずれかに記載の閉鎖水域浄化装
    置。
JP5148635A 1993-05-27 1993-05-27 閉鎖水域浄化装置 Pending JPH06335699A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5148635A JPH06335699A (ja) 1993-05-27 1993-05-27 閉鎖水域浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5148635A JPH06335699A (ja) 1993-05-27 1993-05-27 閉鎖水域浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06335699A true JPH06335699A (ja) 1994-12-06

Family

ID=15457206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5148635A Pending JPH06335699A (ja) 1993-05-27 1993-05-27 閉鎖水域浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06335699A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002062456A1 (fr) * 2001-02-05 2002-08-15 Ohr Co., Ltd. Structure de support et equerre de support de generateur de derive a tube recevant la force centrifuge du fluide interne
JP2009113039A (ja) * 2008-12-26 2009-05-28 Daiho Constr Co Ltd 水質改善装置
JP2011098256A (ja) * 2009-11-04 2011-05-19 Japan Water Agency 水没式複合型曝気装置
CN105819566A (zh) * 2015-05-18 2016-08-03 韩蓓蕾 曝气环及包括其的曝气器
CN111689590A (zh) * 2020-06-22 2020-09-22 浙江明佳环保科技股份有限公司 一种新型养殖污水处理曝气池
KR102325362B1 (ko) * 2020-10-20 2021-11-11 김영길 임펠러 구조에 의해 교반능력이 향상된 산기장치

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002062456A1 (fr) * 2001-02-05 2002-08-15 Ohr Co., Ltd. Structure de support et equerre de support de generateur de derive a tube recevant la force centrifuge du fluide interne
US6860473B2 (en) 2001-02-05 2005-03-01 Masataka Oshima Supporting structure and supporting bracket of single tube drift generator receiving centrifugal force of internal fluid
JP2009113039A (ja) * 2008-12-26 2009-05-28 Daiho Constr Co Ltd 水質改善装置
JP2011098256A (ja) * 2009-11-04 2011-05-19 Japan Water Agency 水没式複合型曝気装置
CN105819566A (zh) * 2015-05-18 2016-08-03 韩蓓蕾 曝气环及包括其的曝气器
CN111689590A (zh) * 2020-06-22 2020-09-22 浙江明佳环保科技股份有限公司 一种新型养殖污水处理曝气池
KR102325362B1 (ko) * 2020-10-20 2021-11-11 김영길 임펠러 구조에 의해 교반능력이 향상된 산기장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4869922B2 (ja) 微細気泡発生器
US5674433A (en) High efficiency microbubble aeration
US4210534A (en) Multiple stage jet nozzle and aeration system
JP3397154B2 (ja) 旋回式微細気泡発生装置
EP0963784A1 (en) Swirling fine-bubble generator
US4224158A (en) Aeration system and method with tapered nozzle
JP2003205228A (ja) 旋回式微細気泡発生装置
EP0546033A4 (ja)
JP2010155243A (ja) 旋回式微細気泡発生装置
US5376311A (en) Apparatus for mixing gas and liquid
JPH06335699A (ja) 閉鎖水域浄化装置
JPH10156159A (ja) 混合及び曝気装置
JPH05146796A (ja) 閉鎖自然水域浄化装置
JP2010264422A (ja) 脱窒処理装置
JP3127536B2 (ja) 水生生物育成装置
JP3235142B2 (ja) 閉鎖自然水域浄化装置
EP1478452B1 (en) Mixing apparatus
AU2019101636A4 (en) Water Treatment Apparatus
JPH05146792A (ja) 排水処理装置
JP2007275829A (ja) 浄化処理装置
WO2002053505A1 (fr) Dispositif et procede de purification d'eau
JP3235141B2 (ja) 排水処理装置
EP4085763A1 (en) A device for the injection of fluids into aquaculture cages in the sea, lakes, rivers or artificial containers
AU770174B2 (en) Swirling type micro-bubble generating system
RU2181343C2 (ru) Устройство для аэрации жидкости