JPH06331982A - 液晶プロジェクタの光源装置 - Google Patents

液晶プロジェクタの光源装置

Info

Publication number
JPH06331982A
JPH06331982A JP5118767A JP11876793A JPH06331982A JP H06331982 A JPH06331982 A JP H06331982A JP 5118767 A JP5118767 A JP 5118767A JP 11876793 A JP11876793 A JP 11876793A JP H06331982 A JPH06331982 A JP H06331982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
liquid crystal
crystal display
beam splitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5118767A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3211912B2 (ja
Inventor
Hiroki Sawa
弘樹 沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP11876793A priority Critical patent/JP3211912B2/ja
Publication of JPH06331982A publication Critical patent/JPH06331982A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3211912B2 publication Critical patent/JP3211912B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 液晶プロジェクタ装置の光源光の利用率を向
上し、投写画像を明るくする。 【構成】 光源ランプ1よりの光および反射鏡2で反射
された光源光を集光レンズ3で集光し、光源光の光軸に
対し所要の角度に設定した基台4上に横長の短冊状のコ
ールドミラー5を複数載置し、このコールドミラー群に
より前記集光レンズよりの円形状の光束光を反射する。
この反射により光源よりの光を偏光ビームスプリッタ部
6の入射面の形状に相応する形状に収束し、前記偏光ビ
ームスプリッタにより、プロジェクタ本体部7に内蔵の
液晶表示板の入射面の形状の光束に変換し、1/2波長
板により直線偏光の光に変換して前記液晶表示板に入射
する。液晶表示板により生成された画像の光は投写レン
ズ部8によりスクリーンに投写される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液晶プロジェクタの光源
装置に係り、光源光の利用効率を向上するものに関す
る。
【0002】
【従来の技術】液晶プロジェクタ装置の光源では、光源
からの光を低損失で液晶表示板に入射するため、例え
ば、偏光ビームスプリッタ(以降、PBSと略す)によ
り液晶表示板の縦横比に相応するように分布した光束に
生成し、この光を1/2波長板を用いて直線偏光の光に
している。このPBSおよび1/2波長板は、例えば、
図3に示す概念図のように、縦横比が3対2の入射面21
で光源からの光22を受け、この光22をPBS23で透過光
および反射光に分光し、反射光はミラー24で反射し、こ
れにより縦横比が3対4の出射面25から出射するように
し、この光を1/2波長板26により直線偏光の光27にし
て液晶表示板に入射している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、PBS
の入射面が縦長(縦横比3対2)であるのに対し、光源
ランプからの光束が円形の場合、光源光の左右部分の光
が上記PBSの入射面からはみ出すことになり、光の利
用率が低下する。本発明はこのような点に鑑み、光源よ
りの円形状の光束をPBSの入射面の形状に相応する縦
長楕円状の光束に生成し、この光束をPBSに入射し、
液晶表示板の入射面の形状に相応する、例えば、縦横比
3対4の光束に生成し、1/2波長板を介し直線偏光の
光に変換して液晶表示板に入射することにより、光源光
の利用率を向上するものを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の課題を解
決するため、光源光の光軸に対し34度の傾斜角度に設置
した基台上に載置され、前記光軸に対し135 度の傾斜角
度を有し、可視光線を反射する横長短冊状の複数のコー
ルドミラーと、前記複数のコールドミラーにより縦横比
約3対2の縦長楕円状に生成された光を縦横比約3対4
の横長に分布する光に生成する偏光ビームスプリッタ
と、前記偏光ビームスプリッタよりの光を直線偏光の光
に変換する1/2波長板とでなり、前記1/2波長板よ
りの光を縦横比3対4の液晶表示板に入射するようにし
た液晶プロジェクタの光源装置を提供するものである。
【0005】
【作用】以上のように構成したので、本発明による液晶
プロジェクタの光源装置においては、光源よりの円形状
の光束は、例えば、光源光の光軸に対して34度の傾斜角
に設置した基台上に載置された、前記光軸に対し135 度
に傾斜した短冊状の複数のコールドミラーにより反射さ
れ、縦横比が略3対2の縦長楕円状の光束となり、PB
Sに入射する。この光束は、PBSにより縦横比が3対
4の横長の光束に生成され、1/2波長板により直線偏
光の光に変換され、縦横比3対4の液晶表示板に入射す
る。液晶表示板を透過した光は投写レンズを介しスクリ
ーンに投写される。
【0006】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明による液晶プロ
ジェクタの光源装置の実施例を詳細に説明する。図1は
本発明による液晶プロジェクタの光源装置の一実施例の
要部概念図である。図において、1は光源ランプで、例
えば、白色ハロゲンランプ等を使用する。2は反射鏡
で、略放物面状の反射面を有し、光源ランプ1よりの光
を集光する。3は集光レンズで、光源ランプ1および反
射鏡2よりの光を集光する。4は基台で、光源光の光軸
に対し、例えば、34度の傾斜角度に設置する。5はコー
ルドミラー(複数)で、横長短冊状をなし、光源光の光
軸に対して反射面が135 度となるように前記基台4上に
載置する。6はPBSで、コールドミラー5よりの縦長
楕円状の光束を縦横比を3対4の横長楕円状の光束に
し、1/2波長板により直線偏光の光に変換し、プロジ
ェクタ本体7に入射する。プロジェクタ本体7に内蔵さ
れる液晶表示板の縦横比は3対4で、所要の映像信号に
より駆動され、前記1/2波長板よりの直線偏光の光を
透過若しくは遮断し、所要の画像光に生成し、投写レン
ズ8を介しスクリーンに投写する。
【0007】次に、本発明による液晶プロジェクタの光
源装置の動作を説明する。図2はコールドミラー部分の
概念図である。光源ランプ1よりの光および反射鏡2で
反射された光は集光レンズ3で集光され、コールドミラ
ー5群に入射する。コールドミラー5は、紫外線および
赤外線をカットし可視光線のみを反射するミラーで、横
長の短冊状に形成され、光源光の光軸に対する反射面の
傾斜角度が135 度になるように基台4上に載置する。そ
して、光源よりの光束11をコールドミラー5群により反
射して光束12とし、図示しない紫外線・赤外線遮断用フ
ィルタ等を介しPBS6に入射する。
【0008】前記コールドミラー5群を載置する基台4
の傾斜角度を適宜に設定することにより、コールドミラ
ー5群の反射による光束の形状を縦長若しくは横長の楕
円状にすることができる。すなわち、例えば、前記光源
よりの光軸に対して34度(底面に対する角度θは、90度
−34度=56度)となるように設置した場合、光源よりの
円形状の光束11はコールドミラー5群で反射され、この
光束12の形状は、縦横比が3対2の枠15(太線で示す)
に相応する縦長の楕円状14の如くになる。
【0009】この枠15の形状は、図3に示すPBSの入
射面21の形状(縦横比3対2)に相応するものであり、
入射面21よりの入射光は、入射光の50%を透過し50%を
反射するPBS23により2分され、縦横比3対4の光と
なって出射面25より出射され、1/2波長板26により直
線偏光の光27に変換され、プロジェクタ本体7内に配設
された液晶表示板に入射する。これにより、光源よりの
円形の光束の両側部分の光をPBSの入射面に入射する
ようにできるので、光源光の殆どを有効に利用でき、光
源光の利用率が向上する。
【0010】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明による液
晶プロジェクタの光源装置によれば、光源よりの円形の
光束は、PBSの入射口の形状である縦長長方形に相応
する縦長の楕円状の光束に生成され、PBSに入射する
ものであるから、光源よりの光の大部分がPBSに入射
するものとなり、光源光の利用率が向上し、スクリーン
の画像の輝度が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による液晶プロジェクタの光源装置の一
実施例の要部構成図である。
【図2】本発明による液晶プロジェクタの光源装置に用
いるコールドミラー部分の概念図である。
【図3】偏光ビームスプリッタおよび1/2波長板の概
念図である。
【符号の説明】
1 光源ランプ 2 反射鏡 3 集光レンズ 4 基台 5 コールドミラー(複数) 6 偏光ビームスプリッタおよび1/2波長板部 7 プロジェクタ本体 8 投写レンズ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源光の光軸に対し所要の傾斜角度を有
    する基台上に載置され、前記光軸に対し135 度の傾斜角
    度を有し、可視光線を反射する横長短冊状の複数のコー
    ルドミラーと、前記複数のコールドミラーにより反射さ
    れた光を所要の縦横比の光束に生成する偏光ビームスプ
    リッタと、偏光ビームスプリッタよりの光を直線偏光の
    光に変換する1/2波長板とでなり、前記1/2波長板
    よりの光を液晶表示板に入射するようにした液晶プロジ
    ェクタの光源装置。
  2. 【請求項2】 光源光の光軸に対し34度の傾斜角度に設
    置した基台上に載置され、前記光軸に対し135 度の傾斜
    角度を有し、可視光線を反射する横長短冊状の複数のコ
    ールドミラーと、前記複数のコールドミラーにより縦横
    比約3対2の縦長楕円状に生成された光束を縦横比約3
    対4の横長の光束に生成する偏光ビームスプリッタと、
    前記偏光ビームスプリッタよりの光を直線偏光の光に変
    換する1/2波長板とでなり、前記1/2波長板よりの
    光を縦横比3対4の液晶表示板に入射するようにした液
    晶プロジェクタの光源装置。
JP11876793A 1993-05-20 1993-05-20 液晶プロジェクタの光源装置 Expired - Fee Related JP3211912B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11876793A JP3211912B2 (ja) 1993-05-20 1993-05-20 液晶プロジェクタの光源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11876793A JP3211912B2 (ja) 1993-05-20 1993-05-20 液晶プロジェクタの光源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06331982A true JPH06331982A (ja) 1994-12-02
JP3211912B2 JP3211912B2 (ja) 2001-09-25

Family

ID=14744567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11876793A Expired - Fee Related JP3211912B2 (ja) 1993-05-20 1993-05-20 液晶プロジェクタの光源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3211912B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1662313A2 (en) * 2004-11-30 2006-05-31 Barco N.V. Improved architecture for a projector

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3765193A1 (en) * 2018-03-14 2021-01-20 GrainSense Oy Sample containers for use inside integrating cavities, and tools

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1662313A2 (en) * 2004-11-30 2006-05-31 Barco N.V. Improved architecture for a projector
JP2006154827A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Barco Nv プロジェクタのための改良型アーキテクチャ
EP1662313A3 (en) * 2004-11-30 2006-10-25 Barco N.V. Improved architecture for a projector
US7448761B2 (en) 2004-11-30 2008-11-11 Barco, Naamloze Vennootschap Architecture for a projector

Also Published As

Publication number Publication date
JP3211912B2 (ja) 2001-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7387388B2 (en) Illumination system using polarization conversion
JP2004527803A (ja) 画像表示装置
JPH0580290A (ja) Lcdプロジエクターの光学システム
JPH09146061A (ja) 液晶プロジェクション装置
KR100534575B1 (ko) 프로젝션시스템의 광전환장치
WO1997050012A1 (fr) Element de conversion de polarisation, illuminateur a polarisation, unite d'affichage utilisant cet illuminateur et unite d'affichage du type a projection
TW460710B (en) Array lens, lighting optical system, optical unit and imaging apparatus
JPH08201753A (ja) 投写型液晶表示装置
EP0746164B1 (en) Lighting device transformed in the direction of polarization and projection type image display device using the same
TW200537136A (en) Projection type image display apparatus and optical system
JP2002258212A (ja) プロジェクター用照明装置
US5890786A (en) Projection apparatus
JP2000347589A (ja) プロジェクタ用照明装置
JP3211912B2 (ja) 液晶プロジェクタの光源装置
JP2002189192A (ja) 照明装置及び液晶プロジェクタ
JPH04127120A (ja) 投写型表示装置
TW368614B (en) Back side projection type display device
KR20040022976A (ko) 프로젝션 디스플레이 시스템
JPH116980A (ja) 投写装置
JP2800271B2 (ja) 液晶表示装置
JP2000147660A (ja) 光学装置
JPH10319349A (ja) 偏光変換素子及びそれを用いた投影装置
JPH0480710A (ja) 液晶プロジェクター
JPH1039411A (ja) 投写型表示装置
JPH06265895A (ja) 光源装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees