JPH06331907A - 電子内視鏡用固体撮像素子 - Google Patents

電子内視鏡用固体撮像素子

Info

Publication number
JPH06331907A
JPH06331907A JP5141565A JP14156593A JPH06331907A JP H06331907 A JPH06331907 A JP H06331907A JP 5141565 A JP5141565 A JP 5141565A JP 14156593 A JP14156593 A JP 14156593A JP H06331907 A JPH06331907 A JP H06331907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signals
mixed
signal
color filters
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5141565A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3335421B2 (ja
Inventor
Shigeo Suzuki
茂夫 鈴木
Fujio Okada
藤夫 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority to JP14156593A priority Critical patent/JP3335421B2/ja
Publication of JPH06331907A publication Critical patent/JPH06331907A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3335421B2 publication Critical patent/JP3335421B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Endoscopes (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 混合信号の飽和特性の相違による画質の低下
を解消できるようにする。 【構成】 画素単位でMg(マゼンタ),Cy(シア
ン),G(グリーン),Ye(イエロー)の色フィルタ
が形成され、異なる色フィルタの画素信号が所定の組合
せにて混合されて出力されるCCD10で、輝度信号を
構成する上記混合信号の異なる組合せの加算値、例えば
(Cy+G)+(Ye+G)の値と(Ye+Mg)+
(Cy+Mg)の値が赤色側の特定波長領域において一
致するように、上記各色フィルタの感度特性を変える。
これによれば、各水平走査ラインの輝度信号が一致し、
混合信号の飽和による走査線の浮き出しが解消される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子内視鏡用固体撮像素
子、特に画素単位で色フィルタが形成された固体撮像素
子の色フィルタの構成に関する。
【0002】
【従来の技術】電子内視鏡装置は、固体撮像素子である
CCD(Charge Coupled Device )を電子内視鏡(電子
スコープ)の先端部に配設し、消化管等の体腔内や各種
構造体の細管内等を観察する装置である。この電子内視
鏡装置として、上記CCDに色フィルタが設けられた同
時式の装置が周知であり、この装置では画素単位で設け
られた色フィルタを介して画素信号が抽出され、この信
号から色差信号、輝度信号等のビデオ信号が形成され
る。
【0003】図5(A)には、同時式の電子内視鏡装置
におけるCCD1の素子面に形成された色フィルタの配
列構成が示されており、この色フィルタは、図示のよう
に画素毎にCy(シアン),G(グリーン),Ye(イ
エロー),Mg(マゼンタ)の4色の小フィルタが所定
の並びで配置されたもので、この図5(A)の配置の色
フィルタが撮像領域全面に繰返し形成されている。そし
て、この色フィルタを介してCCD1の各画素単位で得
られる信号は、図5(B)に示されるように、奇数フィ
ールドの最初の水平走査ラインODD1では、2列の上
下の画素信号が混合(加算)され、Cy+G(A),Y
e+Mg(B),…が順次出力され、次の水平走査ライ
ンODD2においては次の2列の上下の画素信号が混合
され、Cy+Mg(C),Ye+G(D),…が順次出
力され、その後も同様に最下位の水平走査ラインまで上
記加算出力が繰り返し出力される。また、偶数フィール
ドにおいても、同様にして上下の画素信号の混合信号が
水平走査ラインEVEN1、EVEN2…の信号として
順次出力されることになる。
【0004】このようにして得られたCCD1の出力
は、色分離回路等の演算回路によって、例えば輝度
(Y)信号、色差信号であるR(赤)−Y信号、B
(青)−Y信号が演算され、これらの信号はエンコーダ
等でコンポジットビデオ信号に変換された後にモニタへ
出力されており、このようにしてモニタ上に被観察体内
の画像が表示される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の電子内視鏡用固体撮像素子では、色フィルタの各色
の感度が異なることから、上記混合信号のCCD出力の
飽和特性が相違し、画質が低下するという問題があっ
た。即ち、図5で示した信号処理において、図(B)の
水平走査ラインODD1のCy+GをA、Ye+Mgを
B、水平走査ラインODD1のCy+MgをC、Ye+
GをDとすると、この混合信号の赤色側波長領域では、
図6に示される飽和特性となる。これによれば、赤色側
波長領域において、Mg(マゼンタ)、Ye(イエロ
ー)の感度がCy(シアン)、G(グリーン)に比べて
高くなるので、混合信号B,D,C,Aの順で入射光量
P1 ,P2 ,P3 ,P4 において飽和点Eに達すること
になる。従って、この飽和点の入射光量の相違により各
水平走査ラインの輝度信号も相違し、図7に示されるよ
うに、入射光量が多くなる領域では、白っぽい飽和領域
100の周囲に走査線が浮き出す現象が生じ、画質が低
下してしまう。
【0006】本発明は上記問題点に鑑みてなされたもの
であり、その目的は、混合信号の飽和特性の相違による
画質の低下を解消することができる電子内視鏡用固体撮
像素子を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、画素単位で所定色の色フィルタが形成さ
れ、異なる色フィルタの画素信号が所定の組合せにて混
合されて出力される電子内視鏡用固体撮像素子におい
て、輝度信号を構成する上記混合信号の異なる組合せの
加算値が赤色側の特定波長領域において一致するよう
に、色フィルタの各色の感度特性を変えたことを特徴と
する。
【0008】
【作用】上記の構成によれば、例えば混合信号Cy+
G、Ye+Mg、Cy+Mg、Ye+Gにおいて、輝度
信号を構成する組合せである、(Cy+G)+(Ye+
G)の値と(Ye+Mg)+(Cy+Mg)の値の飽和
特性が赤色波長側領域で一致するように、各色Mg,Y
e,Cy,Gのフィルタの感度が調整される。これらの
各色の異なる組合せの輝度信号は、各水平走査ラインの
輝度信号であるが、上記の色フィルタの構成により、こ
の各水平走査ラインの輝度信号が一致することになるの
で、混合信号の飽和による走査線の浮き出しが解消され
る。
【0009】
【実施例】図1には、実施例に係る電子内視鏡用固体撮
像素子の構成が示されており、図において、CCD10
の撮像領域にはフォトダイオード等からなる受光素子1
1が画素単位でマトリクス状に配置され、この受光素子
11の上側にCy(シアン),G(グリーン),Ye
(イエロー),Mg(マゼンタ)の色フィルタが形成さ
れる。この受光素子11には、この列に並設する形で垂
直CCD12が接続され、この垂直CCD12の端部に
水平CCD13が配設され、この水平CCD13に出力
部のアンプ14が接続される。このCCD10によれ
ば、Cy,G,Ye,Mgの色フィルタを介して撮影対
象からの光が受光素子11にて受光され、この光は受光
素子11で光電変換された後に垂直CCD12へ転送さ
れる。そして、この垂直CCD12で得られた画素信号
は水平CCD13へ順次転送されて、アンプ14からビ
デオ信号として読み出されることになり、このビデオ信
号は後段の画像処理回路等へ出力される。
【0010】図2には、上記CCD10における画素信
号の読出し状態が示されており、図2(A)の色フィル
タ配列において、奇数フィールドの水平走査ラインOD
D1では2列目と3列目の信号が加算された混合信号、
水平走査走査ラインODD2では4列目と5列目の混合
信号が読み出される。一方、偶数フィールドの水平走査
ラインEVEN1では3列目と4列目の信号が加算され
た混合信号、水平走査ラインEVEN2では5列目と6
列目の混合信号が読み出される。そうすると、図2
(B)に示されるように、上記ODD1では、混合信号
Cy+G(これをAとする)、Ye+Mg(これをBと
する)が順次得られ、ODD2では、混合信号Cy+M
g(これをCとする)、Ye+G(これをDとする)が
順次得られることになる。一方、上記EVEN1でも、
G+Cy,Mg+Yeが順次得られ、これは上記混合信
号A,Bと同じ信号であり、EVEN2でも、Mg+C
y,G+Yeが順次得られ、これは上記混合信号C,D
と同じ信号である。
【0011】図3には、各波長における各色のCCD1
0の相対出力が示されており、図右側の赤色波長側領域
では、Cy,G,Ye,Mgの順にCCD出力が高くな
る。ここで、各色フィルタを介した出力電圧を順に、V
1 (Cy),V2 (G),V3 (Ye),V4 (Mg)
とすると、次のような相対値となるように各色フィルタ
の感度を設定すればよいことになる。即ち、例えば赤色
波長側の波長620nmを重要視して考えると、V1
(Cy):V2 (G):V3 (Ye):V4 =18:2
2:81:89となるように感度特性を設定する。
【0012】そうすると、上記水平走査ラインODD1
或いはEVEN1での混合信号は、A=Cy+G=18
+22=40、B=Ye+Mg=81+89=170と
なり、この場合の輝度信号は、Y1 =A+B=Cy+G
+Ye+Mg=210となる。一方、水平走査ラインO
DD2或いはEVEN2での混合信号は、C=Cy+M
g=18+89=107、D=Ye+G=22+81=
103となり、この場合の輝度信号は、Y2 =C+D=
Cy+Mg+Ye+G=210となる。従って、奇数フ
ィールド、偶数フィールドにおけるそれぞれの水平走査
ラインの輝度信号が一致し、これによれば特定の混合信
号が飽和してしまうことが防止される。なお、上記輝度
信号において各色信号へ係数が掛けられる場合は、この
係数を考慮した輝度信号が上記感度設定の基準となる。
【0013】図4には、実施例における混合信号の飽和
特性が示されており、上記のように色フィルタの感度特
性を変えると、混合信号の組合せA+BとC+Dの飽和
特性がほぼ一致することになり、これによって飽和部の
近傍に発生する走査線の浮き出しが防止される。
【0014】また、上記図3において、赤色波長側の波
長680nmを重要視して設定した場合は、V1 (C
y):V2 (G):V3 (Ye):V4 (Mg)=1
2:18:64:68となるように感度特性を設定すれ
ばよい。この場合は、上記水平走査ラインODD1或い
はEVEN1での混合信号は、A=Cy+G=12+1
8=30、B=Ye+Mg=64+68=132で、輝
度信号は、Y1 =A+B=162となり、一方水平走査
ラインODD2或いはEVEN2での混合信号は、C=
Cy+Mg=12+68=80、D=Ye+G=18+
64=82で、輝度信号は、Y2 =C+D=162とな
る。従って、この場合も各水平走査ラインでの輝度信号
が一致することになり、混合信号の飽和による不都合が
解消される。
【0015】上記実施例では、赤色波長側領域におい
て、620nmと680nmを重要視した場合の例を示
したが、これに限らず、上記の手法により赤色波長側領
域において注目される特定波長を重要視して、各色フィ
ルタの感度特性を設定することができる。また、上記混
合信号は図2の色フィルタ配列による場合を示したが、
CCD10では他の色フィルタ配列も考えられ、本発明
は各種の色フィルタ配列の混合信号の組合せについても
適用できるものである。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
異なる色フィルタの画素信号が所定の組合せにて混合さ
れて出力される場合において、輝度信号を構成する上記
混合信号の異なる組合せの加算値が赤色側の特定波長領
域において一致するように、色フィルタの各色の感度特
性を変えたので、混合信号の飽和特性の相違により生じ
る走査線の浮き出しが低減され、画質の低下を解消する
ことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る電子内視鏡用固体撮像素
子の構成を示す図である。
【図2】実施例における色フィルタの配列の一例[図
(A)]及び各水平走査ラインでの読出し状態[図
(B)]を示す説明図である。
【図3】実施例における各色フィルタでの波長[nm]
に対するCCDの相対出力[%]を示す波形図である。
【図4】実施例における混合信号の飽和特性を示す図で
ある。
【図5】従来における色フィルタの配列の一例[図
(A)]及び各水平走査ラインでの読出し状態[図
(B)]を示す図である。
【図6】従来での混合信号の飽和特性を示す図である。
【図7】従来の混合信号の飽和による画質低下現象を示
す図である。
【符号の説明】
1,10 … CCD、 11 … 受光素子、 12 … 垂直CCD、 13 … 水平CCD。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画素単位で所定色の色フィルタが形成さ
    れ、異なる色フィルタの画素信号が所定の組合せにて混
    合されて出力される電子内視鏡用固体撮像素子におい
    て、輝度信号を構成する上記混合信号の異なる組合せの
    加算値が赤色側の特定波長領域において一致するよう
    に、色フィルタの各色の感度特性を変えたことを特徴と
    する電子内視鏡用固体撮像素子。
JP14156593A 1993-05-20 1993-05-20 電子内視鏡用固体撮像素子 Expired - Lifetime JP3335421B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14156593A JP3335421B2 (ja) 1993-05-20 1993-05-20 電子内視鏡用固体撮像素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14156593A JP3335421B2 (ja) 1993-05-20 1993-05-20 電子内視鏡用固体撮像素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06331907A true JPH06331907A (ja) 1994-12-02
JP3335421B2 JP3335421B2 (ja) 2002-10-15

Family

ID=15294935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14156593A Expired - Lifetime JP3335421B2 (ja) 1993-05-20 1993-05-20 電子内視鏡用固体撮像素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3335421B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008148444A1 (de) * 2007-06-08 2008-12-11 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung und verfahren zur kompensation von farbverschiebungen in faseroptischen abbildunssystemen

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008148444A1 (de) * 2007-06-08 2008-12-11 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung und verfahren zur kompensation von farbverschiebungen in faseroptischen abbildunssystemen
US8589104B2 (en) 2007-06-08 2013-11-19 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Device and method for compensating color shifts in fiber-optic imaging systems

Also Published As

Publication number Publication date
JP3335421B2 (ja) 2002-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5440341A (en) Signal processing circuit for a simultaneous electronic endoscope apparatus
EP0684730B1 (en) Imaging apparatus having a signal processing circuit and a solid-state imaging device and method for driving the same
JPS63155893A (ja) 映像信号の形成装置
JPH06105805A (ja) 内視鏡撮像装置
JP3035930B2 (ja) カラー固体撮像装置
US6618502B1 (en) Color image processing method and apparatus
KR100680471B1 (ko) 보색 컬러 필터를 채택한 SoC 카메라 시스템
JP2001069519A (ja) 固体撮像装置
US20040125226A1 (en) Apparatus for compensating for shading on a picture picked up by a solid-state image sensor over a broad dynamic range
JP3335421B2 (ja) 電子内視鏡用固体撮像素子
JPH0378388A (ja) カラー固体撮像素子
JPS6326953B2 (ja)
JPH09116913A (ja) 色フィルタアレイ及び映像信号処理回路
JPH08338954A (ja) 撮像装置の信号処理回路
JPS62118686A (ja) 単板式固体撮像装置
JPS601981A (ja) 固体撮像装置
JPS6252515B2 (ja)
JPS6342911B2 (ja)
JPH0583598A (ja) 非線形処理回路
JP2658052B2 (ja) 固体撮像装置
JP3041878B2 (ja) 電子内視鏡装置の映像信号処理装置
JPH0137031B2 (ja)
JPS62185490A (ja) カラ−画像用固体撮像素子
JPH05914B2 (ja)
JPS6276884A (ja) 固体撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090802

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090802

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100802

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100802

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100802

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110802

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110802

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120802

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120802

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130802

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term