JPH06330779A - Output control device for internal combustion engine - Google Patents

Output control device for internal combustion engine

Info

Publication number
JPH06330779A
JPH06330779A JP12026193A JP12026193A JPH06330779A JP H06330779 A JPH06330779 A JP H06330779A JP 12026193 A JP12026193 A JP 12026193A JP 12026193 A JP12026193 A JP 12026193A JP H06330779 A JPH06330779 A JP H06330779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
control
failure
internal combustion
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12026193A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Naoto Kushi
直人 櫛
Toshimoto Kawai
利元 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP12026193A priority Critical patent/JPH06330779A/en
Publication of JPH06330779A publication Critical patent/JPH06330779A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To secure power performance corresponding to requirement of a driver by preventing deterioration of drivability following abrupt change of an output in case failure occurs in a vehicle running condition detecting means. CONSTITUTION:A sub-throttle valve 8 which is opened and closed by the operation of a step motor 11 and a link type main throttle valve 9 are serially arranged in an intake passage 2. A throttle ECU 52 performs slip-prevention control in case failure does not occur at speed sensors 39L, 39R, 40L, 40R of a respective vehicles and the slip-prevention control is required. In case slip- preventive control is normally completed, the sub-throttle valve 8 is opened in a comparatively speedy manner. In case failure occurs in one of the speed sensors 39L, 39R, 40L, 40R, the slip-preventive control is completed and the sub-throttle valve 8 is opened in a comparatively slow manner. It is thus possible to prevent an output of an engine from lowering at the time of failure, and also prevent the output from abruptly changing.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は内燃機関の出力制御装
置に係り、例えば、内燃機関の吸気系に設けられたスロ
ットル弁等の出力調整手段を予め設定された制御パター
ンに応じて駆動制御して、内燃機関の出力を制御する出
力制御装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an output control device for an internal combustion engine, and for example, drives and controls output adjusting means such as a throttle valve provided in an intake system of the internal combustion engine in accordance with a preset control pattern. The present invention relates to an output control device that controls the output of an internal combustion engine.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、この種の技術として、例えば特開
平3−111634号公報に開示されたものが知られて
いる。この技術では、車両の定速走行及びスリップ走行
の2つの制御パターンをもつ電子制御スロットル弁シス
テムが開示されている。そして、上記のような定速走行
中において、車輪速センサからの検出結果に基づきスリ
ップが検出されたようなときには、そのときのスリップ
状態に応じてスリップ率が設定される。このスリップ率
に基づいて目標とするスロットル弁の開度が例えばそれ
までよりも小さくなるよう設定される。その結果、エン
ジンの出力が低下することとなり、車輪に対し適切な駆
動力が確保される。
2. Description of the Related Art Conventionally, as this type of technique, for example, one disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 3-111634 is known. This technology discloses an electronically controlled throttle valve system having two control patterns of constant speed traveling and slip traveling of a vehicle. Then, when slip is detected based on the detection result from the wheel speed sensor during the constant speed traveling as described above, the slip ratio is set according to the slip state at that time. Based on this slip ratio, the target opening of the throttle valve is set to be smaller than before, for example. As a result, the output of the engine is reduced, and an appropriate driving force is secured for the wheels.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来技
術をはじめ、一般に、上記車輪速センサ等に故障が発生
したような場合には、上記のような制御は一旦終了され
る。そして、エンジン出力が所定値となるように、スロ
ットル弁は、とりあえず所定の開度となるよう駆動制御
される。このとき、エンジン出力が比較的大きくなるよ
うにスロットル弁が制御される場合においては、スロッ
トル弁の駆動速度が速すぎて、エンジン出力、すなわ
ち、トルクが急変してしまうおそれがあった。このよう
な場合、運転者にとっての違和感が生じ、結果としてド
ライバビリティが悪化してしまうおそれがあった。
However, in general, in the case where the wheel speed sensor or the like fails, including the above-mentioned conventional technique, the above control is temporarily terminated. Then, the throttle valve is drive-controlled so as to have a predetermined opening degree for the time being so that the engine output becomes a predetermined value. At this time, when the throttle valve is controlled so that the engine output becomes relatively large, the driving speed of the throttle valve may be too fast, and the engine output, that is, the torque may suddenly change. In such a case, the driver may feel uncomfortable, and as a result, drivability may be deteriorated.

【0004】また、エンジン出力が比較的小さくなるよ
うにスロットル弁が制御される場合においては、運転者
から高い出力特性の要求があってもその出力を得ること
ができない。その結果、アクセルペダルを強く踏み込ん
だとしても、運転者の要求する動力性能(加速感)が得
られないおそれがあった。
Further, when the throttle valve is controlled so that the engine output becomes relatively small, the output cannot be obtained even if the driver requests a high output characteristic. As a result, even if the accelerator pedal is strongly depressed, the power performance (acceleration feeling) required by the driver may not be obtained.

【0005】この発明は前述した事情に鑑みてなされた
ものであって、第1の発明における目的は、車両走行状
態検出手段の検出結果に基づき、予め設定された内燃機
関の複数の制御パターンを使い分けて、その制御パター
ンに基づく制御特性が得られるようにした内燃機関の出
力制御装置において、車両走行状態検出手段が故障した
場合でも、出力の急変に伴うドライバビリティの悪化を
防止することの可能な内燃機関の出力制御装置を提供す
ることにある。
The present invention has been made in view of the above-mentioned circumstances, and an object of the first invention is to set a plurality of preset control patterns of an internal combustion engine based on the detection result of the vehicle running state detecting means. In an output control device for an internal combustion engine, which is used properly to obtain a control characteristic based on the control pattern, it is possible to prevent deterioration of drivability due to a sudden change in output even if the vehicle running state detection means fails. Another object of the present invention is to provide an output control device for an internal combustion engine.

【0006】また、第2の発明における目的は、車両走
行状態検出手段の検出結果に基づき、予め設定された内
燃機関の複数の制御パターンを使い分けて、その制御パ
ターンに基づく制御特性が得られるようにした内燃機関
の出力制御装置において、車両走行状態検出手段が故障
した場合でも、運転者の要求にみあった動力性能を確保
することの可能な内燃機関の出力制御装置を提供するこ
とにある。
A second object of the present invention is to use a plurality of preset control patterns of the internal combustion engine based on the detection result of the vehicle running state detecting means and obtain a control characteristic based on the control pattern. In an output control device for an internal combustion engine, the output control device for an internal combustion engine is capable of ensuring power performance that meets a driver's request even when the vehicle traveling state detection means fails. .

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、第1の発明においては、図1に示すように、内燃
機関M1の出力を調整するための出力調整手段M2と、
出力調整手段M2を作動させるために駆動制御される出
力調整駆動手段M3と、内燃機関M1を搭載した車両の
走行状態を検出する車両走行状態検出手段M4と、車両
走行状態検出手段M4の検出結果に基づき、予め設定さ
れた内燃機関M1の複数の制御パターンを使い分けて、
その制御パターンに基づく制御特性が得られるよう出力
調整駆動手段M3を駆動制御する駆動制御手段M5とを
備えた内燃機関の出力制御装置において、車両走行状態
検出手段M4の故障を検出する故障検出手段M6と、故
障検出手段M6により故障が検出されたときに、複数の
制御パターンのうちの予め定められた制御パターンを選
択する故障時選択手段M7と、車両走行状態検出手段M
4の故障時における、故障時選択手段M7により選択さ
れた制御パターンと異なる制御パターンで出力調整駆動
手段M3を駆動制御する状態から、故障時選択手段M7
により選択された制御パターンで出力調整駆動手段M3
を駆動制御する状態への変化時の出力調整駆動手段M3
の変化速度を、車両走行状態検出手段M4の故障時でな
いときにおける、故障時選択手段M7により選択された
制御パターンと異なる制御パターンで出力調整駆動手段
M3を駆動制御する状態から、故障時選択手段M7によ
り選択された制御パターンで出力調整駆動手段M3を駆
動制御する状態への変化時の出力調整駆動手段M3の変
化速度よりも小さくする故障時変化速度低減手段M8と
を設けたことをその要旨としている。
In order to achieve the above object, in the first invention, as shown in FIG. 1, an output adjusting means M2 for adjusting the output of the internal combustion engine M1, and
Output adjustment drive means M3 that is drive-controlled to operate the output adjustment means M2, vehicle running state detection means M4 that detects the running state of a vehicle equipped with the internal combustion engine M1, and detection results of the vehicle running state detection means M4 Based on the above, by properly using a plurality of preset control patterns of the internal combustion engine M1,
In an output control device for an internal combustion engine, which comprises a drive control means M5 for controlling the output adjustment drive means M3 so as to obtain a control characteristic based on the control pattern, a failure detection means for detecting a failure of the vehicle running state detection means M4. M6, a failure time selection means M7 for selecting a predetermined control pattern from a plurality of control patterns when a failure is detected by the failure detection means M6, and a vehicle traveling state detection means M.
No. 4, at the time of failure, from the state in which the output adjustment drive means M3 is drive-controlled by a control pattern different from the control pattern selected by the failure time selection means M7, the failure time selection means M7
The output adjustment drive means M3 with the control pattern selected by
Output adjustment drive means M3 when changing to a state in which the drive control is performed.
The change speed of the output adjustment drive means M3 is controlled in a control pattern different from the control pattern selected by the failure time selection means M7 when the vehicle traveling state detection means M4 is not in a failure state. The gist is to provide the failure change speed reducing means M8 for making the speed smaller than the change speed of the output adjustment drive means M3 when the output adjustment drive means M3 is driven and controlled by the control pattern selected by M7. I am trying.

【0008】また、第2の発明においては、図2に示す
ように、内燃機関M1の出力を調整するための出力調整
手段M2と、出力調整手段M2を作動させるために駆動
制御される出力調整駆動手段M3と、内燃機関M1を搭
載した車両の走行状態を検出する車両走行状態検出手段
M4と、車両走行状態検出手段M4の検出結果に基づ
き、予め設定された内燃機関M1の複数の制御パターン
を使い分けて、その制御パターンに基づく制御特性が得
られるよう出力調整駆動手段M3を駆動制御する駆動制
御手段M5とを備えた内燃機関の出力制御装置におい
て、車両走行状態検出手段M4の故障を検出する故障検
出手段M6と、故障検出手段M6により故障が検出され
たときに、複数の制御パターンのうちの内燃機関M1の
出力の最も大きい特性を有する制御パターンを選択する
最大出力パターン選択手段M9とを設けたことをその要
旨としている。
In the second aspect of the invention, as shown in FIG. 2, an output adjusting means M2 for adjusting the output of the internal combustion engine M1 and an output adjustment for drivingly controlling the output adjusting means M2. A drive means M3, a vehicle running state detecting means M4 for detecting a running state of a vehicle equipped with the internal combustion engine M1, and a plurality of preset control patterns of the internal combustion engine M1 based on the detection results of the vehicle running state detecting means M4. In the output control device of the internal combustion engine, which includes the drive control means M5 for controlling the output adjustment drive means M3 so as to obtain the control characteristic based on the control pattern. And a characteristic of the output of the internal combustion engine M1 having the largest output of the plurality of control patterns when the failure is detected by the failure detection means M6. And the as its gist that the control pattern is provided with the maximum output pattern selecting means M9 for selecting with.

【0009】[0009]

【作用】上記の第1の発明の構成によれば、図1に示す
ように、出力調整手段M2は、出力調整駆動手段M3が
駆動制御されることにより作動し、内燃機関M1の出力
を調整する。また、車両の走行状態が車両走行状態検出
手段M4により検出される。そして、その検出結果に基
づき、駆動制御手段M5により、予め設定された内燃機
関M1の複数の制御パターンが使い分けられて、出力調
整駆動手段M3が駆動制御される。そのため、その制御
パターンに基づく制御特性が得られる。
According to the structure of the first aspect of the invention described above, as shown in FIG. 1, the output adjusting means M2 operates by the drive control of the output adjusting drive means M3, and adjusts the output of the internal combustion engine M1. To do. Further, the traveling state of the vehicle is detected by the vehicle traveling state detecting means M4. Then, based on the detection result, the drive control means M5 selectively uses a plurality of preset control patterns of the internal combustion engine M1 to drive-control the output adjustment drive means M3. Therefore, the control characteristic based on the control pattern is obtained.

【0010】ここで、車両走行状態検出手段M4が故障
した場合には、故障検出手段M6によりその故障が検出
され、故障時選択手段M7により複数の制御パターンの
うちの予め定められた制御パターンが選択される。この
とき、車両走行状態検出手段M4の故障時における、故
障時選択手段M7により選択された制御パターンと異な
る制御パターンで出力調整駆動手段M3を駆動制御する
状態から、故障時選択手段M7により選択された制御パ
ターンで出力調整駆動手段M3を駆動制御する状態への
変化時の出力調整駆動手段M3の変化速度は、故障時変
化速度低減手段M8により、車両走行状態検出手段M4
の故障時でないときにおける、故障時選択手段M7によ
り選択された制御パターンと異なる制御パターンで出力
調整駆動手段M3を駆動制御する状態から、故障時選択
手段M7により選択された制御パターンで出力調整駆動
手段M3を駆動制御する状態への変化時の出力調整駆動
手段M3の変化速度よりも小さくなる。このため、車両
走行状態検出手段M4が故障したとしても、出力調整手
段M2の作動速度は比較的小さいものとなり、内燃機関
M1の出力の急変が抑制される。
Here, when the vehicle traveling state detecting means M4 fails, the failure detecting means M6 detects the failure, and the failure selecting means M7 determines a predetermined control pattern among a plurality of control patterns. To be selected. At this time, when the vehicle traveling state detecting means M4 fails, the failure selecting means M7 selects from a state in which the output adjustment driving means M3 is driven and controlled by a control pattern different from the control pattern selected by the failure selecting means M7. The change speed of the output adjustment drive means M3 when changing to the state in which the output adjustment drive means M3 is driven and controlled by the different control pattern is determined by the failure change speed reduction means M8 by the vehicle traveling state detection means M4.
When there is no failure, the output adjustment drive means M3 is driven and controlled by a control pattern different from the control pattern selected by the failure selection means M7, and the output adjustment drive is performed by the control pattern selected by the failure selection means M7. It becomes smaller than the changing speed of the output adjustment driving means M3 at the time of changing to the state of controlling the driving of the means M3. Therefore, even if the vehicle traveling state detecting means M4 fails, the operating speed of the output adjusting means M2 becomes relatively low, and the sudden change in the output of the internal combustion engine M1 is suppressed.

【0011】また、第2の発明においては、図2に示す
ように、車両走行状態検出手段M4が故障した場合に
は、故障検出手段M6によりその故障が検出され、最大
出力パターン選択手段M9により、複数の制御パターン
のうちの内燃機関M1の出力の最も大きい特性を有する
制御パターンが選択される。このため、運転状態検出手
段M4が故障したとしても、出力が小さくなってしまう
ことがなく、大きい出力特性が得られる。
In the second aspect of the invention, as shown in FIG. 2, when the vehicle traveling state detecting means M4 fails, the failure detecting means M6 detects the failure and the maximum output pattern selecting means M9. The control pattern having the largest output of the internal combustion engine M1 is selected from the plurality of control patterns. Therefore, even if the operating state detecting means M4 fails, the output does not become small and a large output characteristic can be obtained.

【0012】[0012]

【実施例】【Example】

(第1実施例)以下、この発明における内燃機関の出力
制御装置を具体化した第1実施例を図3〜図10に基づ
いて詳細に説明する。
(First Embodiment) A first embodiment of the output control device for an internal combustion engine according to the present invention will be described below in detail with reference to FIGS.

【0013】図3はこの発明における内燃機関の出力制
御装置をフロントエンジン・リヤドライブ方式(FR方
式)の自動車のスロットル弁制御に適用してなるガソリ
ンエンジンシステムを示す概略構成図である。車両に搭
載された内燃機関としてのエンジン1は吸気系を構成す
る吸気通路2と、排気系を構成する排気通路3とを備え
ている。吸気通路2の入口側にはエアクリーナ4が設け
られている。吸気通路2の下流側は分岐された吸気マニ
ホルド2aを通じてエンジン1の各気筒(この実施例で
は4気筒となっている。)に連通されている。吸気マニ
ホルド2aの近傍には、燃料噴射用のインジェクタ5
A,5B,5C,5Dが各気筒に対応してそれぞれ設け
られている。周知のように各インジェクタ5A〜5Dに
は、図示しない燃料タンクから燃料ポンプの動作により
所定圧力の燃料が供給される。又、エンジン1の各気筒
には、点火プラグ6A,6B,6C,6Dがそれぞれ設
けられている。一方、排気通路3は分岐された排気マニ
ホルド3aを通じてエンジン1の各気筒に連通されてい
る。排気通路3の出口側には三元触媒を内蔵してなる触
媒コンバータ7が設けられている。
FIG. 3 is a schematic configuration diagram showing a gasoline engine system in which the output control device for an internal combustion engine according to the present invention is applied to throttle valve control of a front engine / rear drive system (FR system) vehicle. An engine 1 as an internal combustion engine mounted on a vehicle includes an intake passage 2 that constitutes an intake system and an exhaust passage 3 that constitutes an exhaust system. An air cleaner 4 is provided on the inlet side of the intake passage 2. The downstream side of the intake passage 2 is communicated with each cylinder (four cylinders in this embodiment) of the engine 1 through a branched intake manifold 2a. An injector 5 for fuel injection is provided near the intake manifold 2a.
A, 5B, 5C and 5D are provided corresponding to the respective cylinders. As is well known, the injectors 5A to 5D are supplied with fuel at a predetermined pressure from a fuel tank (not shown) by the operation of a fuel pump. Further, spark plugs 6A, 6B, 6C and 6D are provided in each cylinder of the engine 1. On the other hand, the exhaust passage 3 is connected to each cylinder of the engine 1 through a branched exhaust manifold 3a. A catalytic converter 7 including a three-way catalyst is provided on the outlet side of the exhaust passage 3.

【0014】上記の構成において、エンジン1にはエア
クリーナ4及び吸気通路2を通じて外気が取り込まれ
る。又、その外気の取り込みと同時に、各インジェクタ
5A〜5Dから吸気マニホルド2aの近傍に燃料が噴射
されることにより、その燃料と外気との混合気が各気筒
の燃焼室へと取り込まれる。そして、その取り込まれた
混合気が、各燃焼室にて点火プラグ6A〜6Dの作動に
より爆発・燃焼することにより、図示しないピストン及
びクランクシャフト等が作動してエンジン1の駆動力、
即ちエンジン出力が得られる。更に、各燃焼室にて燃焼
された後の既燃焼ガスは、排気として排気通路3へ導か
れ、触媒コンバータ7にて浄化された後に外部へと排出
される。
In the above structure, the engine 1 takes in outside air through the air cleaner 4 and the intake passage 2. At the same time as the intake of the outside air, fuel is injected from the injectors 5A to 5D to the vicinity of the intake manifold 2a, so that the mixture of the fuel and the outside air is taken into the combustion chamber of each cylinder. Then, the taken-in air-fuel mixture explodes and burns in each combustion chamber due to the operation of the ignition plugs 6A to 6D, so that a piston, a crankshaft, and the like (not shown) operate to drive the engine 1.
That is, the engine output is obtained. Further, the burned gas after being burnt in each combustion chamber is guided to the exhaust passage 3 as exhaust gas, purified by the catalytic converter 7, and then discharged to the outside.

【0015】図3,4に示すように、吸気通路2の途中
には、その上流側から順にリンクレスタイプのサブスロ
ットル弁8とリンクタイプのメインスロットル弁9が直
列に配設されている。メインスロットル弁9は、運転席
に設けられたアクセルペダル10に対してアクセルリン
クにより機械的に連結されており、アクセルペダル10
の操作に連動して開閉される。又、メインスロットル弁
9は、図示しないリターンスプリングにより常に閉じ方
向へ付勢されている。図5に示すように、この実施例に
おいて、メインスロットル弁9の開度、即ちメインスロ
ットル開度TAMは、アクセルペダル10の操作量、即
ちアクセル開度ACCPに対して一義的な線形開度特性
を有するように設定されている。一方、サブスロットル
弁8は、この実施例において出力調整手段を構成してお
り、その近傍に設けられた出力調整駆動手段としてのス
テップモータ11の作動により開閉されるものである。
同サブスロットル弁8の支軸はステップモータ11の出
力軸に連結されている。又、サブスロットル弁8は、図
示しないリターンスプリングにより常に開き方向へ付勢
されている。図5に示すように、この実施例において、
サブスロットル弁8の開度、即ちサブスロットル開度T
ASはアクセル開度ACCPに対して2種類の非線形開
度特性(高μ路用,低μ路用)をもって設定されてい
る。これら各非線形開度特性は各種運転条件に応じて選
択的に使用されるものである。ここで、高μ路用の非線
形開度特性は、滑りにくい路面において、車両の通常走
行時にアクセルコントロール性を向上させるために選択
的に使用されるものである。又、低μ路用の非線形開度
特性は、滑りやすい路面でも良好なアクセルコントロー
ル性を実現するために選択的に使用されるものである。
そして、上記のような各開度特性をもってメインスロッ
トル弁9及びサブスロットル弁8が開閉されることによ
り、吸気通路2を通じて各気筒へ取り込まれる吸気量Q
が調整され、もってエンジン出力が制御される。
As shown in FIGS. 3 and 4, in the middle of the intake passage 2, a linkless type sub-throttle valve 8 and a link type main throttle valve 9 are arranged in series from the upstream side thereof. The main throttle valve 9 is mechanically connected to an accelerator pedal 10 provided in the driver's seat by an accelerator link.
It is opened and closed in conjunction with the operation of. The main throttle valve 9 is always biased in the closing direction by a return spring (not shown). As shown in FIG. 5, in this embodiment, the opening of the main throttle valve 9, that is, the main throttle opening TAM, is a linear opening characteristic unique to the operation amount of the accelerator pedal 10, that is, the accelerator opening ACCP. Is set to have. On the other hand, the sub-throttle valve 8 constitutes an output adjusting means in this embodiment, and is opened / closed by the operation of a step motor 11 as an output adjusting driving means provided in the vicinity thereof.
The support shaft of the sub-throttle valve 8 is connected to the output shaft of the step motor 11. The sub-throttle valve 8 is always urged in the opening direction by a return spring (not shown). As shown in FIG. 5, in this embodiment,
The opening of the sub throttle valve 8, that is, the sub throttle opening T
AS is set with two types of non-linear opening characteristics (for high μ road and low μ road) with respect to accelerator opening ACCP. Each of these nonlinear opening characteristics is selectively used according to various operating conditions. Here, the non-linear opening characteristic for high μ roads is selectively used to improve the accelerator controllability during normal running of the vehicle on a slippery road surface. Further, the non-linear opening characteristic for low μ roads is selectively used to realize good accelerator controllability even on slippery road surfaces.
Then, by opening and closing the main throttle valve 9 and the sub-throttle valve 8 with the respective opening characteristics as described above, the intake air amount Q taken into each cylinder through the intake passage 2
Is adjusted to control the engine output.

【0016】この実施例では、車両の操作性の向上を目
的として、各種運転条件において、アクセルペダル10
の操作量に対するエンジン出力が上記のような両スロッ
トル弁8,9の各開度特性の協働により最適に設定され
ている。つまり、エンジン1の運転中にサブスロットル
弁8がステップモータ11により閉じ方向へ制御される
ことにより、アクセルペダル10に連動するメインスロ
ットル弁9により一義的に調整される吸気量Qが更に低
減させる。これによりエンジン出力が抑制され、各種運
転条件において、アクセルペダル10の操作に対するエ
ンジン出力特性が適切に設定され、全運転領域にわたっ
て良好なアクセルコントロール性が実現される。更に、
この実施例では、2弁式のスロットルであることから、
万が一サブスロットル弁8が故障(フェイル)したとし
ても、運転者がアクセルペダル10を戻すことにより、
メインスロットル弁9が閉じられてエンジン1の減速を
遅滞なく行うことが可能である。又、サブスロットル弁
8が全開位置でフェイルした場合には、運転者がアクセ
ルペダル10を任意に操作することにより、メインスロ
ットル弁9が任意に開かれてエンジン出力を任意に制御
することが可能である。これにより、フェイル時におけ
る車両の退避走行が可能なのである。
In this embodiment, the accelerator pedal 10 is operated under various driving conditions in order to improve the operability of the vehicle.
The engine output corresponding to the manipulated variable is optimally set by the cooperation of the opening characteristics of both throttle valves 8 and 9 as described above. That is, the sub-throttle valve 8 is controlled in the closing direction by the step motor 11 while the engine 1 is operating, so that the intake air amount Q that is uniquely adjusted by the main throttle valve 9 that is interlocked with the accelerator pedal 10 is further reduced. . As a result, the engine output is suppressed, the engine output characteristic for the operation of the accelerator pedal 10 is appropriately set under various operating conditions, and good accelerator controllability is realized over the entire operating range. Furthermore,
In this embodiment, since it is a two-valve type throttle,
Even if the sub-throttle valve 8 fails (fails), the driver returns the accelerator pedal 10,
The main throttle valve 9 is closed and the engine 1 can be decelerated without delay. When the sub-throttle valve 8 fails at the fully open position, the driver arbitrarily operates the accelerator pedal 10 to open the main throttle valve 9 and control the engine output arbitrarily. Is. As a result, the vehicle can be evacuated when the vehicle fails.

【0017】車両及びエンジン1の各種運転状態を検出
するセンサとして、メインスロットル弁9の近傍には、
メインスロットル開度TAMを検出するためのメインス
ロットルセンサ31が設けられている。又、サブスロッ
トル弁8の近傍には、サブスロットル開度TASを検出
するためのサブスロットルセンサ32が設けられてい
る。更に、アクセルペダル10の近傍には、アクセル開
度ACCPを検出するためのアクセルセンサ33が設け
られている。加えて、吸気通路2において、両スロット
ル弁8,9の下流側には、吸気管負圧PiMを検出する
ための吸気圧センサ34が設けられている。併せて、排
気通路3の途中には、排気中の酸素濃度Ox、即ち排気
通路3における排気空燃比を検出するための酸素センサ
35が設けられている。更に、エンジン1には、その冷
却水の温度、即ち冷却水温THWを検出するための水温
センサ36が設けられている。
As a sensor for detecting various operating states of the vehicle and the engine 1, in the vicinity of the main throttle valve 9,
A main throttle sensor 31 for detecting the main throttle opening TAM is provided. A sub throttle sensor 32 for detecting the sub throttle opening TAS is provided near the sub throttle valve 8. Further, an accelerator sensor 33 for detecting the accelerator opening degree ACCP is provided near the accelerator pedal 10. In addition, in the intake passage 2, an intake pressure sensor 34 for detecting the intake pipe negative pressure PiM is provided downstream of both throttle valves 8 and 9. In addition, an oxygen sensor 35 for detecting the oxygen concentration Ox in the exhaust, that is, the exhaust air-fuel ratio in the exhaust passage 3 is provided in the middle of the exhaust passage 3. Further, the engine 1 is provided with a water temperature sensor 36 for detecting the temperature of the cooling water, that is, the cooling water temperature THW.

【0018】エンジン1の各気筒に設けられた点火プラ
グ6A〜6Dには、ディストリビュータ12にて分配さ
れた点火信号が印加される。ディストリビュータ12は
イグナイタ13から出力される高電圧をエンジン1のク
ランク角に同期して各点火プラグ6A〜6Dに分配する
ためのものである。そして、各点火プラグ6A〜6Dの
点火タイミングは、イグナイタ13からの高電圧出力タ
イミングにより決定される。
The ignition signal distributed by the distributor 12 is applied to the ignition plugs 6A to 6D provided in each cylinder of the engine 1. The distributor 12 is for distributing the high voltage output from the igniter 13 to each ignition plug 6A-6D in synchronization with the crank angle of the engine 1. The ignition timing of each of the spark plugs 6A to 6D is determined by the high voltage output timing from the igniter 13.

【0019】ディストリビュータ12には、その図示し
ないロータの回転からエンジン1の回転数(エンジン回
転数)NEを検出するための回転数センサ37が設けら
れている。又、ディストリビュータ12には、ロータの
回転に応じてエンジン1のクランク角度の変化を所定の
割合で検出するための気筒判別センサ38が設けられて
いる。この実施例では、エンジン1における一連の行程
(吸気行程,圧縮行程,膨張行程,排気行程)に対して
クランクシャフトが2回転するものとして、気筒判別セ
ンサ38は360°CAの割合でクランク角度を検出す
る。
The distributor 12 is provided with a rotation speed sensor 37 for detecting the rotation speed NE (engine rotation speed) NE of the engine 1 from the rotation of a rotor (not shown). Further, the distributor 12 is provided with a cylinder discrimination sensor 38 for detecting a change in the crank angle of the engine 1 at a predetermined rate according to the rotation of the rotor. In this embodiment, it is assumed that the crankshaft makes two revolutions for a series of strokes (intake stroke, compression stroke, expansion stroke, exhaust stroke) in the engine 1, and the cylinder discrimination sensor 38 determines the crank angle at a rate of 360 ° CA. To detect.

【0020】また、この実施例において、車両後側には
左右一対の駆動輪14L,14Rが、車両前側には左右
一対の従動輪15L,15Rがそれぞれ設けられてい
る。両駆動輪14L,14Rはエンジン1からの駆動力
を得て回転駆動される。そのために、エンジン1のクラ
ンクシャフトには変速機16が駆動連結され、その変速
機16がプロペラシャフト17、ディファレンシャルギ
ヤ18及び左右一対のドライブシャフト19L,19R
等を介して左右の各駆動輪14L,14Rに駆動連結さ
れている。一方、両従動輪15L,15Rは、車両の走
行に伴って連れ回りするものであり、車両の操舵を行う
ために、図示しないステアリングホイールの操作によっ
て作動する操舵輪にもなっている。
In this embodiment, a pair of left and right drive wheels 14L and 14R are provided on the rear side of the vehicle, and a pair of left and right driven wheels 15L and 15R are provided on the front side of the vehicle. Both drive wheels 14L and 14R are rotationally driven by the driving force from the engine 1. Therefore, the transmission 16 is drivingly connected to the crankshaft of the engine 1, and the transmission 16 includes the propeller shaft 17, the differential gear 18, and the pair of left and right drive shafts 19L and 19R.
The driving wheels 14L and 14R on the left and right sides are drivingly connected to each other. On the other hand, the driven wheels 15L and 15R rotate together with the traveling of the vehicle, and are also steering wheels that are operated by operating a steering wheel (not shown) to steer the vehicle.

【0021】この実施例において、左右の各駆動輪14
L,14Rには、それらの回転速度、即ち左駆動輪回転
速度VWNRL、右駆動輪回転速度VWNRRを検出す
るための駆動輪速度センサ39L,39Rがそれぞれ設
けられている。又、左右の各従動輪15L,15Rに
は、それらの回転速度、即ち左従動輪回転速度VWNF
L、右従動輪回転速度VWNFRを検出するための従動
輪速度センサ40L,40Rがそれぞれ設けられてい
る。これら各速度センサ39L,39R,40L,40
Rはそれぞれ歯車20とピックアップコイル21により
構成されている。
In this embodiment, the left and right drive wheels 14
L and 14R are provided with drive wheel speed sensors 39L and 39R for detecting their rotational speeds, that is, the left drive wheel rotational speed VWNRL and the right drive wheel rotational speed VWNRR, respectively. The left and right driven wheels 15L and 15R have their rotational speeds, that is, the left driven wheel rotational speed VWNF.
L and driven wheel speed sensors 40L and 40R for detecting the right driven wheel rotation speed VWNFR are respectively provided. These speed sensors 39L, 39R, 40L, 40
Each R is composed of a gear 20 and a pickup coil 21.

【0022】又、この実施例において、変速機16には
車両の速度(車速)SPDを検出するための車速センサ
41が設けられている。この車速センサ41は変速機1
6のギアの回転により回されるマグネットによりリード
スイッチを駆動させる方式のものであり、車速SPDに
相当するパルス信号を出力する。
Further, in this embodiment, the transmission 16 is provided with a vehicle speed sensor 41 for detecting the vehicle speed (vehicle speed) SPD. This vehicle speed sensor 41 is a transmission 1
This is a system in which a reed switch is driven by a magnet that is rotated by rotation of a gear No. 6 and outputs a pulse signal corresponding to the vehicle speed SPD.

【0023】さらに、前記変速機16は運転席に設けら
れたシフトレバー22が切換えられることにより、1
速、2速、3速、4速、5速及び6速の各変速段にシフ
ト可能であるとともに、ニュートラル及び後退のために
シフト可能となっている(特に、この実施例ではマニュ
アルトランスミッションの場合を中心に説明してゆ
く)。そして、シフトレバー22の近傍には、各変速段
とニュートラル及び後退の各シフト位置を検出してシフ
ト位置信号SPSとして出力する(例えば1速の場合に
は、シフト位置信号SPSは「1」である)シフト位置
センサ42が取付けられている。
Further, the transmission 16 is set to 1 by shifting the shift lever 22 provided in the driver's seat.
It is possible to shift to each shift speed of 2nd speed, 3rd speed, 4th speed, 5th speed and 6th speed, and also to shift for neutral and reverse (in particular, in the case of a manual transmission in this embodiment). I will explain mainly). Then, in the vicinity of the shift lever 22, each shift speed and each shift position of neutral and reverse are detected and output as a shift position signal SPS (for example, in the case of the first speed, the shift position signal SPS is "1"). A shift position sensor 42 is mounted.

【0024】上記の回転数センサ37、気筒判別センサ
38、各速度センサ39L,39R,40L,40R、
車速センサ41及びシフト位置センサ42も各種運転状
態を検出するセンサを構成している。
The rotation speed sensor 37, the cylinder discrimination sensor 38, the speed sensors 39L, 39R, 40L, 40R,
The vehicle speed sensor 41 and the shift position sensor 42 also constitute sensors that detect various driving states.

【0025】さらに、図6に示すように、この実施例に
おいて、車両の運転席前面のインストルメントパネル2
3には、スリップコントロールオフスイッチ43が設け
られている。このスイッチ43は、運転者が任意に後述
するスリップコントロールの作動を禁止することができ
るように操作されるものである。すなわち、該スイッチ
43が1回だけ押された場合にはスリップコントロール
の作動が禁止される。また、この禁止状態から該スイッ
チ43がもう1回押された場合には、スリップコントロ
ールの作動が許可されるようになっている。
Further, as shown in FIG. 6, in this embodiment, the instrument panel 2 in front of the driver's seat of the vehicle is used.
3 is provided with a slip control off switch 43. The switch 43 is operated so that the driver can arbitrarily prohibit the operation of a slip control described later. That is, the operation of the slip control is prohibited when the switch 43 is pressed only once. Further, when the switch 43 is pressed again from this prohibition state, the operation of the slip control is permitted.

【0026】併せて、インストルメントパネル23のあ
るメータ24内には、2種類のインジケータ44,45
が設けられている。そのうちの一方は、スリップコント
ロールオフインジケータ44であり、他方はスリップコ
ントロール作動インジケータ45である。スリップコン
トロールオフインジケータ44は、前記スリップコント
ロールオフスイッチ43が1回だけ押された(スリップ
コントロールの作動が禁止された)場合に点灯され、該
スイッチ43がもう1回押された(スリップコントロー
ルの作動が許可された)場合に消灯される。また、該イ
ンジケータ44は、センサフェイル等の異常時には点滅
するようになっている。
In addition, in the meter 24 having the instrument panel 23, two types of indicators 44 and 45 are provided.
Is provided. One of them is a slip control off indicator 44, and the other is a slip control operation indicator 45. The slip control off indicator 44 is turned on when the slip control off switch 43 is pressed only once (operation of the slip control is prohibited), and the switch 43 is pressed once more (operation of the slip control is activated). Is allowed), it goes out. Further, the indicator 44 is designed to blink when an abnormality such as a sensor failure occurs.

【0027】更に、スリップコントロール作動インジケ
ータ45は、スリップコントロールの制御内容によって
消灯、点灯又は点滅されるようになっている。より詳し
くは、路面摩擦係数を推定し、高μ路非線形制御を行う
べき、高μ路と判定される場合には、スリップコントロ
ールのための制御を行っていないとして、スリップコン
トロール作動インジケータ45は消灯される。また、ス
リップ量が所定量を超えてスリップ抑制制御を実行中に
は該作動インジケータ45は点滅される。さらに、それ
でもスリップを抑制できない場合、つまり、低μ路非線
形制御を行うべき、低μ路と判定される場合には、該作
動インジケータ45は点灯される。従って、運転者は、
スリップコントロールに関し、現在前述の3つの制御の
うちどの制御が行われているかを、1つのスリップコン
トロール作動インジケータ45で認識できる。また、運
転者は、1つの リップコントロールオフインジケータ
44でスリップコントロールの作動、非作動、異常の3
つの状態を認識できる。よって、メータ24内に多数の
インジケータを増設することなくスリップコントロール
制御状態を十分に認識できる。
Further, the slip control operation indicator 45 is turned off, turned on or blinked depending on the control contents of the slip control. More specifically, the road friction coefficient should be estimated and the high μ road nonlinear control should be performed. When it is determined that the road is a high μ road, it is determined that the control for slip control is not performed, and the slip control operation indicator 45 is turned off. To be done. The operation indicator 45 blinks while the slip amount exceeds the predetermined amount and the slip suppression control is being executed. Further, when the slip cannot be suppressed even further, that is, when it is determined that the low μ road should be subjected to the low μ road nonlinear control, the operation indicator 45 is turned on. Therefore, the driver
Regarding the slip control, one of the above-mentioned three controls can be recognized by one slip control operation indicator 45 at present. In addition, the driver uses one lip control off indicator 44 to indicate whether slip control is activated, deactivated, or abnormal.
Can recognize two states. Therefore, the slip control control state can be sufficiently recognized without adding many indicators in the meter 24.

【0028】この実施例において、メインスロットルセ
ンサ31、サブスロットルセンサ32、アクセルセンサ
33、吸気圧センサ34、酸素センサ35、水温センサ
35、回転数センサ37、気筒判別センサ38、車速セ
ンサ41及びシフト位置センサ42はエンジン電子制御
装置(以下「エンジンECU」という。)51に接続さ
れている。又、エンジンECU51には、各インジェク
タ5A〜5D及びイグナイタ13がそれぞれ接続されて
いる。そして、エンジンECU51は各種センサ31〜
38,41,42から入力される各種信号に基づき、エ
ンジン1の燃料噴射量制御及び点火時期制御等を実行す
べく、各インジェクタ5A〜5D及びイグナイタ13等
の動作を好適に制御する。また、エンジンECU51
は、入力される各種信号に基づき、サブスロットル弁8
のフェイル時に必要なフェイルセーフのための演算を実
行する。
In this embodiment, a main throttle sensor 31, a sub throttle sensor 32, an accelerator sensor 33, an intake pressure sensor 34, an oxygen sensor 35, a water temperature sensor 35, a rotation speed sensor 37, a cylinder discrimination sensor 38, a vehicle speed sensor 41 and a shift. The position sensor 42 is connected to an engine electronic control unit (hereinafter referred to as “engine ECU”) 51. Further, the injectors 5A to 5D and the igniter 13 are connected to the engine ECU 51, respectively. The engine ECU 51 uses various sensors 31 to 31.
Based on various signals input from 38, 41, 42, the operations of the injectors 5A to 5D, the igniter 13 and the like are suitably controlled in order to execute the fuel injection amount control and the ignition timing control of the engine 1. In addition, the engine ECU 51
Is the sub throttle valve 8 based on various input signals.
Performs a fail-safe operation required when failing.

【0029】エンジンECU51が燃料噴射量制御及び
点火時期制御等を司る装置であるのに対し、この実施例
では、サブスロットル弁8の開閉制御を司るためのスロ
ットル電子制御装置(以下「スロットルECU」とい
う。)52が設けられている。このスロットルECU5
2はエンジンECU51に接続されており、両者51,
52の間で信号のやりとりが行われる。又、スロットル
ECU52には、各駆動輪速度センサ39L,39R、
各従動輪速度センサ40L,40R及びスリップコント
ロールオフスイッチ43が接続されている。加えて、ス
ロットルECU52には、スリップコントロールオフイ
ンジケータ44、スリップコントロール作動インジケー
タ45及びステップモータ11が接続されている。そし
て、エンジンECU51に入力される各種信号のうち、
サブスロットル弁8の開閉制御に必要なメインスロット
ル開度TAM、サブスロットル開度TAS、アクセル開
度ACCP、エンジン回転数NE、車速SPD及びシフ
ト位置信号SPS等の各種信号が、エンジンECU51
からスロットルECU52に入力される。又、スロット
ルECU52には、各速度センサ39L,39R,40
L,40Rから左駆動輪回転速度VWNRL、右駆動輪
回転速度VWNRR、左従動輪回転速度VWNFL及び
右従動輪回転速度VWNFRの各信号及びスリップコン
トロールオフスイッチ43のオン・オフ信号が入力され
る。そして、スロットルECU52は、入力される各種
信号に基づき、エンジン1の運転状態に応じてサブスロ
ットル弁8の制御、即ちサブスロットル制御を行うべく
ステップモータ11を好適に制御する。また、スロット
ルECU52は、その制御内容に応じてスリップコント
ロールオフインジケータ44、スリップコントロール作
動インジケータ45を好適に制御する。
While the engine ECU 51 is a device that controls fuel injection amount control and ignition timing control, in this embodiment, a throttle electronic control device (hereinafter "throttle ECU") that controls the opening and closing of the sub-throttle valve 8 is used. 52) is provided. This throttle ECU 5
2 is connected to the engine ECU 51, and both 51,
Signals are exchanged between 52. In addition, the throttle ECU 52 includes drive wheel speed sensors 39L, 39R,
The driven wheel speed sensors 40L and 40R and the slip control off switch 43 are connected. In addition, the throttle ECU 52 is connected with the slip control off indicator 44, the slip control operation indicator 45, and the step motor 11. Of the various signals input to the engine ECU 51,
Various signals such as a main throttle opening TAM, a sub-throttle opening TAS, an accelerator opening ACCP, an engine speed NE, a vehicle speed SPD, a shift position signal SPS and the like necessary for controlling the opening and closing of the sub-throttle valve 8 are output to the engine ECU 51.
Is input to the throttle ECU 52. Further, the throttle ECU 52 includes the speed sensors 39L, 39R, 40
The left drive wheel rotation speed VWNRL, the right drive wheel rotation speed VWNRR, the left driven wheel rotation speed VWNFL, and the right driven wheel rotation speed VWNFR and the on / off signal of the slip control off switch 43 are input from L and 40R. Then, the throttle ECU 52 suitably controls the step motor 11 to control the sub-throttle valve 8 according to the operating state of the engine 1, that is, the sub-throttle control based on various input signals. Further, the throttle ECU 52 preferably controls the slip control off indicator 44 and the slip control operation indicator 45 according to the control content.

【0030】図7はエンジンECU51及びスロットル
ECU52の電気的構成を示すブロック図である。エン
ジンECU51は、カウンタの機能を兼ね備えた中央処
理装置(CPU)53、所定の制御プログラム等を予め
記憶した読み出し専用メモリ(ROM)54、CPU5
3の演算結果等を一時記憶するランダムアクセスメモリ
(RAM)55、予め記憶されたデータを保存するバッ
クアップRAM56等を備えている。そして、エンジン
ECU51は、これら各部53〜56と外部入出力回路
57等がバス58によって接続された論理演算回路とし
て構成されている。外部入出力回路57には、メインス
ロットルセンサ31、サブスロットルセンサ32、アク
セルセンサ33、吸気圧センサ34、酸素センサ35、
水温センサ36、回転数センサ37、気筒判別センサ3
8、車速センサ41及びシフト位置センサ42がそれぞ
れ接続されている。又、外部入出力回路57には、各イ
ンジェクタ5A〜5D及びイグナイタ13が接続されて
いる。併せて、外部入出力回路57には、前記したスロ
ットルECU52が接続されている。
FIG. 7 is a block diagram showing the electrical construction of the engine ECU 51 and the throttle ECU 52. The engine ECU 51 includes a central processing unit (CPU) 53 that also has a counter function, a read-only memory (ROM) 54 that stores a predetermined control program and the like in advance, and a CPU 5
Random access memory (RAM) 55 for temporarily storing the calculation result of 3 and the like, backup RAM 56 for storing previously stored data, and the like. The engine ECU 51 is configured as a logical operation circuit in which these units 53 to 56, the external input / output circuit 57, and the like are connected by a bus 58. The external input / output circuit 57 includes a main throttle sensor 31, a sub throttle sensor 32, an accelerator sensor 33, an intake pressure sensor 34, an oxygen sensor 35,
Water temperature sensor 36, rotation speed sensor 37, cylinder discrimination sensor 3
8, a vehicle speed sensor 41 and a shift position sensor 42 are connected to each other. Further, the injectors 5A to 5D and the igniter 13 are connected to the external input / output circuit 57. In addition, the above-mentioned throttle ECU 52 is connected to the external input / output circuit 57.

【0031】そして、CPU53は外部入出力回路57
を介して各センサ31〜38,41、42から入力され
る各種信号を入力値として読み込む。CPU53はそれ
ら入力値に基づき、ROM54に記憶されている制御プ
ログラムに基づき燃料噴射量制御及び点火時期制御等を
実行する。また、CPU53は入力値に基づき、ROM
54に記憶されている制御プログラムに基づきフェイル
セーフのための演算を実行する。更に、外部入出力回路
57を介して入力される各種信号のうち、サブスロット
ル制御に必要な各種信号はスロットルECU52へ出力
される。
The CPU 53 has an external input / output circuit 57.
Various signals input from the respective sensors 31 to 38, 41, 42 via the are read as input values. The CPU 53 executes fuel injection amount control, ignition timing control, etc. based on the control program stored in the ROM 54 based on the input values. Further, the CPU 53 is a ROM based on the input value.
A fail-safe operation is executed based on the control program stored in 54. Further, among various signals input via the external input / output circuit 57, various signals required for sub-throttle control are output to the throttle ECU 52.

【0032】一方、スロットルECU52はエンジンE
CU51と基本的に同じ構成をなしており、CPU6
1、ROM62、RAM63、バックアップRAM6
4、外部入出力回路65及びバス66等により構成され
ている。外部入出力回路65には、各駆動輪速度センサ
39L,39R、各従動輪速度センサ40L,40R及
びスリップコントロールオフスイッチ43がそれぞれ接
続されている。又、外部入出力回路66には、スリップ
コントロールオフインジケータ44、スリップコントロ
ール作動インジケータ45及びステップモータ11が接
続されている。更に、ROM62にはサブスロットル制
御のための制御プログラム等が予め記憶されている。
On the other hand, the throttle ECU 52 is the engine E.
It has basically the same configuration as the CU51, and has a CPU 6
1, ROM 62, RAM 63, backup RAM 6
4, an external input / output circuit 65, a bus 66 and the like. The drive wheel speed sensors 39L and 39R, the driven wheel speed sensors 40L and 40R, and the slip control off switch 43 are connected to the external input / output circuit 65, respectively. Further, the external input / output circuit 66 is connected to the slip control off indicator 44, the slip control operation indicator 45, and the step motor 11. Further, the ROM 62 stores in advance a control program and the like for sub-throttle control.

【0033】そして、CPU61はエンジンECU51
及び各速度センサ39L,39R,40L,40R及び
スイッチ43から外部入出力回路65を介して入力され
る各種信号を入力値として読み込む。又、CPU61は
それら入力値に基づき、ROM62に記憶されている制
御プログラムに基づきステップモータ11及び両インジ
ケータ44,45を好適に制御する。
The CPU 61 is the engine ECU 51.
Also, various signals input from the speed sensors 39L, 39R, 40L, 40R and the switch 43 via the external input / output circuit 65 are read as input values. Further, the CPU 61 suitably controls the step motor 11 and both indicators 44, 45 based on the control program stored in the ROM 62 based on the input values.

【0034】次に、前述したスロットルECU52によ
り実行されるサブスロットル弁8の開閉制御のための処
理動作について、図8,9に示すフローチャートに従っ
て説明する。なお、この実施例においては、主としてス
リップ抑制制御を行うに際してのサブスロットル弁8の
開閉制御について説明する。
Next, the processing operation for the opening / closing control of the sub-throttle valve 8 executed by the above-mentioned throttle ECU 52 will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS. In this embodiment, the opening / closing control of the sub-throttle valve 8 when performing the slip suppression control will be mainly described.

【0035】ところで、図8に示すフローチャートは、
スロットルECU52により実行されるスリップ抑制フ
ラグXDLTAV及びフェイルフラグXFAILをそれ
ぞれ設定するための「スリップ抑制フラグ及びフェイル
フラグ設定ルーチン」を示すものである。このルーチン
は、所定時間毎、例えば「32ms」毎の定時割り込み
で実行される。
By the way, the flow chart shown in FIG.
The "slip suppression flag and fail flag setting routine" for setting the slip suppression flag XDLTAV and the fail flag XFAIL, which is executed by the throttle ECU 52, is shown. This routine is executed by a regular interrupt every predetermined time, for example, "32 ms".

【0036】また、図9に示すフローチャートは、スロ
ットルECU52により実行されるサブスロットル弁8
の目標開度であるスロットル開度最終要求値TTA02
を設定するための「スロットル開度最終要求値設定ルー
チン」を示している。このルーチンは所定時間毎、例え
ば「96ms」毎に実行される。
Further, the flow chart shown in FIG. 9 shows the sub-throttle valve 8 executed by the throttle ECU 52.
Throttle opening final required value TTA02 which is the target opening of
The "throttle opening final required value setting routine" for setting is shown. This routine is executed every predetermined time, for example, "96 ms".

【0037】さて、処理が図8に示す「スリップ抑制フ
ラグ及びフェイルフラグ設定ルーチン」へ移行すると、
まず、ステップ101において、駆動輪速度センサ39
L,39Rによる左右各駆動輪回転速度VRNRL,V
RNRRを読み込むとともに、従動輪速度センサ40
L,40Rによる左右各従動輪回転速度VWNFL、V
WNFRを読み込む。また、スリップコントロールオフ
スイッチ43のオン・オフ信号を読み込む。
Now, when the processing shifts to the "slip suppression flag and fail flag setting routine" shown in FIG.
First, in step 101, the drive wheel speed sensor 39
Left and right drive wheel rotation speeds VNRRL, V by L, 39R
While reading RNRR, driven wheel speed sensor 40
Left and right driven wheel rotation speeds VWNFL, V by L, 40R
Read WNFR. Further, the on / off signal of the slip control off switch 43 is read.

【0038】次に、ステップ102において、前記左右
両駆動輪回転速度VRNRL,VRNRRに基づき、両
者の平均値である駆動輪平均回転速度VWNRMを算出
する。同様に、前記左右両従動輪回転速度VWNFL、
VWNFRに基づき、両者の平均値である従動輪平均回
転速度VWNFMを算出する。
Next, in step 102, the drive wheel average rotation speed VWNRM, which is the average value of the left and right drive wheel rotation speeds VRNRL and VRNRR, is calculated. Similarly, the left and right driven wheels rotating speed VWNFL,
Based on VWNFR, average driven speed VWNFM of both wheels is calculated.

【0039】続いて、ステップ103において、左右各
駆動輪速度センサ39L,39R及び左右各従動輪速度
センサ40L,40Rが故障しているか否かを判定す
る。この判定の条件としては、例えば、「左右各従動輪
回転速度VWNFL,VWNFRのうち、大きい方の値
が11km/h以上である場合に、ある車輪(いかなる
車輪でもよい)の回転速度が0km/hであるか否か」
等が挙げられる。この判定条件が成立した場合には、断
線、短絡等により前記速度センサ39L,39R,40
L,40Rの少なくとも1つが故障しているものと推定
する。そして、ステップ104へ移行し、フェイルフラ
グXFAILを「1」に設定する。
Subsequently, at step 103, it is determined whether or not the left and right driving wheel speed sensors 39L and 39R and the left and right driven wheel speed sensors 40L and 40R have a failure. The condition for this determination is, for example, “when the larger value of the left and right driven wheel rotation speeds VWNFL and VWNFR is 11 km / h or more, the rotation speed of a certain wheel (any wheel may be 0 km / h). Whether it is h ”
Etc. When this determination condition is satisfied, the speed sensors 39L, 39R, 40 are broken due to disconnection, short circuit, or the like.
It is estimated that at least one of L and 40R is out of order. Then, the process proceeds to step 104, and the fail flag XFAIL is set to "1".

【0040】続くステップ105においては、スリップ
コントロールオフインジケータ44を点滅させる。そし
て、次のステップ106において、スリップ抑制フラグ
XDLTAVを「0」に設定する。最後に、ステップ1
07においてスリップコントロール作動インジケータ4
5を点灯又は消灯させ、その後の処理を一旦終了する。
ここで、スリップコントロール作動インジケータ45
は、前記速度センサ39L,39R,40L,40Rの
少なくとも1つが故障している場合又は高μ路非線形制
御(第2実施例参照)が行われる場合には、消灯され
る。また、低μ路非線形制御(第2実施例参照)が行わ
れる場合には、スリップコントロール作動インジケータ
45は点灯される。
In the following step 105, the slip control off indicator 44 blinks. Then, in the next step 106, the slip suppression flag XDLTAV is set to "0". Finally, step 1
Slip control operation indicator 4 at 07
5 is turned on or off, and the subsequent processing is temporarily terminated.
Here, the slip control operation indicator 45
Is turned off when at least one of the speed sensors 39L, 39R, 40L, 40R is out of order or when the high μ road nonlinear control (see the second embodiment) is performed. Further, when the low μ road non-linear control (see the second embodiment) is performed, the slip control operation indicator 45 is turned on.

【0041】一方、前記ステップ103において、左右
各駆動輪速度センサ39L,39R及び左右各従動輪速
度センサ40L,40Rが故障していない場合には、ス
テップ108へ移行する。ステップ108においては、
フェイルフラグXFAILを「0」に設定する。
On the other hand, if it is determined in step 103 that the left and right driving wheel speed sensors 39L and 39R and the left and right driven wheel speed sensors 40L and 40R have not failed, the routine proceeds to step 108. In step 108,
The fail flag XFAIL is set to "0".

【0042】続くステップ109においては、今回読み
込んだオン・オフ信号に基づきスリップコントロールオ
フスイッチ43がオン状態にあるか否かを判断する。そ
して、スリップコントロールオフスイッチ43がオン状
態にある場合には、運転者により、スリップ抑制制御が
禁止されたものとして、前記ステップ118へ移行し、
スリップコントロールオフインジケータ44を点灯させ
る。そして、ステップ106及びステップ107の処理
を実行し、その後の処理を一旦終了する。
In the following step 109, it is judged whether or not the slip control off switch 43 is in the on state based on the on / off signal read this time. Then, when the slip control off switch 43 is in the on state, it is determined that the slip suppression control is prohibited by the driver, and the process proceeds to step 118,
The slip control off indicator 44 is turned on. Then, the processing of step 106 and step 107 is executed, and the subsequent processing is once ended.

【0043】また、ステップ109において、スリップ
コントロールオフスイッチ43がオフ状態にある場合に
は、運転者により、スリップ抑制制御が禁止されていな
いものとして、ステップ110へ移行する。ステップ1
10においては、スリップコントロールオフインジケー
タ44を消灯させる。
If the slip control off switch 43 is in the off state in step 109, it is determined that the slip suppression control is not prohibited by the driver, and the process proceeds to step 110. Step 1
At 10, the slip control off indicator 44 is turned off.

【0044】次に、ステップ111においては、駆動輪
平均回転速度VWNRMと従動輪平均回転速度VWNF
Mとの偏差が、所定速度aよりも大きいか否かを判定す
る。この回転速度の偏差(VWNRM−VWNFM)
は、駆動輪14L,14Rのスリップ量に相当する。な
お、このステップ111においては、スリップ量だけで
なく、スリップ率をも考慮に入れてもよい。例えば、回
転速度の偏差(VWNRM−VWNFM)が、従動輪平
均回転速度VWNFMに所定率を乗算した値よりも大き
いか否か等を考慮にいれてもよい。そして、回転速度の
偏差(VWNRM−VWNFM)が所定速度aよりも大
きい場合には、スリップ抑制制御を行う必要があるもの
として、ステップ112及びステップ113の処理を実
行する。すなわち、ステップ112においては、ステッ
プ抑制フラグXDLTAVを「1」に設定する。また、
ステップ113においては、スリップコントロール作動
インジケータ45を点滅させる。そして、次のステップ
114へ移行する。また、ステップ111において、回
転速度の偏差(VWNRM−VWNFM)が所定速度a
以下の場合には、スリップ抑制制御を行う必要がないも
のとして、ステップ112及びステップ113の処理を
実行せずステップ114へジャンプする。
Next, at step 111, the drive wheel average rotation speed VWNRM and the driven wheel average rotation speed VWNF.
It is determined whether the deviation from M is larger than the predetermined speed a. Deviation of this rotation speed (VWNRM-VWNFM)
Corresponds to the slip amount of the drive wheels 14L and 14R. In this step 111, not only the slip amount but also the slip ratio may be taken into consideration. For example, it may be considered whether or not the deviation of the rotation speed (VWNRM-VWNFM) is larger than a value obtained by multiplying the average driven speed of the driven wheels VWNFM by a predetermined rate. Then, when the deviation of the rotation speed (VWNRM-VWNFM) is larger than the predetermined speed a, it is determined that the slip suppression control needs to be performed, and the processes of step 112 and step 113 are executed. That is, in step 112, the step suppression flag XDLTAV is set to "1". Also,
In step 113, the slip control operation indicator 45 is blinked. Then, the process proceeds to the next step 114. Further, in step 111, the deviation of the rotation speed (VWNRM-VWNFM) is the predetermined speed a.
In the following cases, it is determined that it is not necessary to perform the slip suppression control, and the process of step 112 and step 113 is not executed and the process jumps to step 114.

【0045】ステップ111又はステップ113から移
行してステップ114においては、前記回転速度の偏差
(VWNRM−VWNFM)が、所定速度b(前記所定
速度aよりも小さい)よりも小さいか否かを判定する。
このステップ114においても前記ステップ111と同
様、スリップ量だけでなく、スリップ率をも考慮に入れ
てもよい。そして、回転速度の偏差(VWNRM−VW
NFM)が、前記所定速度bよりも小さくない場合に
は、スリップ抑制カウンタCDLTAのカウント値を
「0」にクリヤし、その後の処理を一旦終了する。ま
た、回転速度の偏差(VWNRM−VWNFM)が、前
記所定速度bよりも小さい場合には、ステップ116へ
移行し、スリップ抑制カウンタCDLTAのカウント値
をインクリメントする。この場合、「32ms」を加算
する。
In step 114, which is a transition from step 111 or step 113, it is determined whether or not the deviation of the rotational speed (VWNRM-VWNFM) is smaller than a predetermined speed b (smaller than the predetermined speed a). .
In step 114 as well, as in step 111, not only the slip amount but also the slip ratio may be taken into consideration. Then, the deviation of the rotation speed (VWNRM-VW
If NFM) is not smaller than the predetermined speed b, the count value of the slip suppression counter CDLTA is cleared to "0", and the subsequent processing is temporarily terminated. When the deviation of the rotation speed (VWNRM-VWNFM) is smaller than the predetermined speed b, the routine proceeds to step 116, where the count value of the slip suppression counter CDLTA is incremented. In this case, "32 ms" is added.

【0046】そして、ステップ117においては、スリ
ップ抑制カウンタCDLTAのカウント値が「1.0s
ec」を超えたか否かを判断する。そして、前記カウン
ト値が未だ「1.0sec」を超えていない場合には、
その後の処理を一旦終了する。また、カウント値が
「1.0sec」を超えた場合には、スリップ抑制制御
を行う必要がないものとして、前記ステップ106へ移
行し、スリップ抑制フラグXDLTAVを「0」に設定
する。そして、ステップ107においてスリップコント
ロール作動インジケータ45を点灯又は消灯させ、その
後の処理を一旦終了する。
Then, in step 117, the count value of the slip suppression counter CDLTA is "1.0 s".
ec ”is exceeded. Then, when the count value does not exceed "1.0 sec",
The subsequent processing is once ended. When the count value exceeds "1.0 sec", it is determined that it is not necessary to perform the slip suppression control, the process proceeds to step 106, and the slip suppression flag XDLTAV is set to "0". Then, in step 107, the slip control operation indicator 45 is turned on or off, and the subsequent processing is temporarily terminated.

【0047】このように、「スリップ抑制フラグ及びフ
ェイルフラグ設定ルーチン」においては、そのときどき
の回転速度の偏差(VWNRM−VWNFM)及びスイ
ッチ43のオン・オフ信号に基づいて、スリップ抑制フ
ラグXDLTAV及びフェイルフラグXFAILが設定
される。また、その設定内容により、両インジケータ4
4,45が点灯、消灯又は点滅制御される。
As described above, in the "slip suppression flag and fail flag setting routine", the slip suppression flag XDLTAV and the fail are determined based on the deviation (VWNRM-VWNFM) of the rotational speed and the ON / OFF signal of the switch 43 at that time. The flag XFAIL is set. Also, depending on the setting contents, both indicators 4
4, 45 are controlled to be turned on, turned off or blinking.

【0048】次に、設定されたスリップ抑制フラグXD
LTAV及びフェイルフラグXFAILに基づいて、ス
ロットル開度最終要求値TTA02を設定するための処
理動作について説明する。処理が図9に示す「スロット
ル開度最終要求値設定ルーチン」へ移行すると、まず、
ステップ201において、フェイルフラグXFAILが
「0」であるか否かを判断する。そして、フェイルフラ
グXFAILが「0」の場合には、ステップ202にお
いて、スリップ抑制フラグXDLTAVが「0」である
か否かを判断する。スリップ抑制フラグXDLTAVが
「0」でない場合には、各速度センサ39L,39R,
40L,40Rが故障しておらず、かつ、スリップ抑制
制御を行う必要があるものとしてステップ203へ移行
する。そして、ステップ203においては、スリップ抑
制制御を実行する。
Next, the set slip suppression flag XD is set.
The processing operation for setting the throttle opening final required value TTA02 based on LTAV and the fail flag XFAIL will be described. When the processing shifts to the "throttle opening final required value setting routine" shown in FIG. 9, first,
In step 201, it is determined whether or not the fail flag XFAIL is "0". Then, when the fail flag XFAIL is "0", it is determined in step 202 whether the slip suppression flag XDLTAV is "0". When the slip suppression flag XDLTAV is not "0", the speed sensors 39L, 39R,
It is assumed that 40L and 40R have not failed and that slip suppression control needs to be performed, and the process proceeds to step 203. Then, in step 203, slip suppression control is executed.

【0049】ここで、このスリップ抑制制御というの
は、本件出願人により特願平3−294650号におい
て提案された技術である。すなわち、エンジン1の始動
後にその駆動力が両駆動輪14L,14Rへ伝達される
状態において、実際の駆動輪14L,14Rの回転加速
度が、アクセル開度ACCPを1つのパラメータとして
求められた目標駆動輪回転加速度となるように、ステッ
プモータ11が駆動される。この制御を行うことによ
り、サブスロットル弁8が開閉制御されてエンジン1の
出力制御が行われる。
The slip suppression control is a technique proposed by the applicant of the present application in Japanese Patent Application No. 3-294650. That is, in a state in which the driving force is transmitted to both the drive wheels 14L and 14R after the engine 1 is started, the actual rotational acceleration of the drive wheels 14L and 14R is the target drive obtained by using the accelerator opening ACCP as one parameter. The step motor 11 is driven so as to achieve wheel rotation acceleration. By performing this control, the opening / closing control of the sub-throttle valve 8 is performed and the output control of the engine 1 is performed.

【0050】従って、駆動輪14L,14Rの回転加速
度は、常にアクセルペダル10の加速操作量に応じて調
整される。その結果、スリップ発生時にも、運転者があ
る意図をもって駆動輪14L,14Rの回転加速度、回
転速度をコントロールすることができ、これによっても
たつき感や違和感の伴わない応答性に優れた運転を実現
することが可能となる。
Therefore, the rotational accelerations of the drive wheels 14L and 14R are always adjusted according to the acceleration operation amount of the accelerator pedal 10. As a result, even when a slip occurs, the driver can intentionally control the rotational accelerations and rotational speeds of the drive wheels 14L and 14R, thereby realizing a highly responsive driving without a feeling of rattling or discomfort. It becomes possible.

【0051】また、ステップ202において、スリップ
抑制フラグXDLTAVが「0」の場合には、各速度セ
ンサ39L,39R,40L,40Rが故障しておら
ず、かつ、スリップ抑制制御を行う必要がなく該制御が
終了したものとしてステップ204へ移行する。ステッ
プ204においては、前回のルーチンにおけるスロット
ル開度最終要求値TTA02に「c°」を加算した値を
スロットル開度最終要求値TTA02として設定する。
If the slip suppression flag XDLTAV is "0" in step 202, the speed sensors 39L, 39R, 40L, 40R have not failed and the slip suppression control need not be performed. Assuming that the control is completed, the process proceeds to step 204. In step 204, a value obtained by adding "c °" to the throttle opening final required value TTA02 in the previous routine is set as the throttle opening final required value TTA02.

【0052】一方、前記ステップ201において、フェ
イルフラグXFAILが「0」でない場合には、各速度
センサ39L,39R,40L,40Rの少なくとも1
つが故障したものとしてステップ205へ移行する。ス
テップ205においては、前回のルーチンにおけるスロ
ットル開度最終要求値TTA02に「d°(但し、d<
c)」を加算した値をスロットル開度最終要求値TTA
02として設定する。
On the other hand, when the fail flag XFAIL is not "0" at the step 201, at least one of the speed sensors 39L, 39R, 40L and 40R is set.
Assuming that one of them has failed, the process proceeds to step 205. In step 205, the throttle opening final required value TTA02 in the previous routine is set to "d ° (where d <
c) ”is added to the throttle opening final required value TTA
Set as 02.

【0053】そして、ステップ205,203,204
から移行して、ステップ206においては、設定された
スロットル開度最終要求値TTA02が「e°」以上で
あるか否かを判断する。そして、スロットル開度最終要
求値TTA02が「e°」以上でない場合には、その後
の処理を一旦終了する。
Then, steps 205, 203 and 204
Then, in step 206, it is determined whether or not the set throttle opening final required value TTA02 is “e °” or more. Then, when the final required throttle opening value TTA02 is not equal to or greater than "e °", the subsequent processing is temporarily terminated.

【0054】また、スロットル開度最終要求値TTA0
2が「e°」以上の場合には、スロットル開度最終要求
値TTA02を一律「e°」に設定することとし、その
後の処理を一旦終了する。そして、サブスロットル開度
TASがスロットル開度最終要求値TTA02に合致す
るように、ステップモータ11を駆動制御する。このよ
うに、この「スロットル開度最終要求値設定ルーチン」
においては、フェイルフラグXFAIL及びスリップ抑
制フラグXDLTAVに応じて、スロットル開度最終要
求値TTA02が設定される。すなわち、各速度センサ
39L,39R,40L,40Rが故障しておらず、か
つ、スリップ抑制制御を行う必要がある場合には、スリ
ップ抑制制御が行われる(ステップ203)。また、図
10に示すように、各速度センサ39L,39R,40
L,40Rが故障しておらず、かつ、スリップ抑制制御
が終了した場合には、「c°/96ms」という比較的
速い速度でサブスロットル弁8が開かれる(図10の破
線)。さらに、各速度センサ39L,39R,40L,
40Rのうちの1つが故障した場合には、「d°/96
ms」という比較的遅い速度でサブスロットル弁8が開
かれる(図10の実線)。
Further, the throttle opening final required value TTA0
When 2 is equal to or larger than "e °", the final throttle opening required value TTA02 is set to "e °" uniformly, and the subsequent processing is temporarily terminated. Then, the step motor 11 is drive-controlled so that the sub throttle opening TAS matches the throttle opening final required value TTA02. Thus, this "throttle opening final required value setting routine"
In, the throttle opening final required value TTA02 is set according to the fail flag XFAIL and the slip suppression flag XDLTAV. That is, when the speed sensors 39L, 39R, 40L, 40R are not out of order and the slip suppression control needs to be executed, the slip suppression control is executed (step 203). Further, as shown in FIG. 10, each speed sensor 39L, 39R, 40
When the L and 40R are not broken and the slip suppression control is completed, the sub throttle valve 8 is opened at a relatively high speed of "c ° / 96 ms" (broken line in FIG. 10). Furthermore, each speed sensor 39L, 39R, 40L,
If one of the 40Rs fails, "d ° / 96
The sub throttle valve 8 is opened at a relatively slow speed of "ms" (solid line in FIG. 10).

【0055】以上のことより、正常時には、スリップが
ないことを検出できるため、サブスロットル弁8を早い
速度で開くことで仮にスリップしたとしてもスリップ抑
制制御が実行されるため問題ない。また、速度センサ3
9L,39R,40L,40Rが故障した場合には、加
速性を犠牲にしないよう、スリップ抑制制御を終了した
いがスリップ状態を検出できないため、制御困難とな
る。よってサブスロットル弁8をゆっくり開くことでス
リップを防止しながら、かつ、出力低下も防止でき、故
障時の優れたドライバビリティを確保することができ
る。
As described above, since it is possible to detect that there is no slip during normal operation, there is no problem because slip suppression control is executed even if slip occurs if the sub-throttle valve 8 is opened at a high speed. Also, the speed sensor 3
When 9L, 39R, 40L, 40R fails, it is desired to end the slip suppression control so as not to sacrifice the acceleration performance, but the slip state cannot be detected, which makes control difficult. Therefore, by slowly opening the sub-throttle valve 8, it is possible to prevent slippage and prevent output reduction, and it is possible to ensure excellent drivability at the time of failure.

【0056】また、この実施例では、故障時においてサ
ブスロットル弁8が開かれるに際してのステップモータ
11の駆動速度が、正常時における該モータ11の駆動
速度よりも遅い。このため、故障時において、エンジン
1の出力が急変してしまうのを確実に抑制することがで
きる。その結果、各速度センサ39L,39R,40
L,40Rのうちの1つが故障したとしても、出力の急
変に伴うドライバビリティの悪化を確実に防止すること
ができる。
Further, in this embodiment, the driving speed of the step motor 11 when the sub-throttle valve 8 is opened at the time of failure is slower than the driving speed of the motor 11 at the normal time. Therefore, it is possible to reliably prevent a sudden change in the output of the engine 1 when a failure occurs. As a result, each speed sensor 39L, 39R, 40
Even if one of L and 40R fails, it is possible to reliably prevent deterioration of drivability due to a sudden change in output.

【0057】さらに、この実施例においては、スリップ
コントロールオフスイッチ43が設けられているので、
運転者によってスリップ抑制制御を任意に禁止すること
ができる。併せて、この実施例では、スリップコントロ
ールオフインジケータ44及びスリップコントロール作
動インジケータ45が設けられている。このため、スリ
ップコントロールオフスイッチ43がオンされていると
きには、スリップコントロールオフインジケータ44が
点灯される。従って、運転者は現在のスイッチ43の操
作状態を容易に認識することができる。また、スリップ
コントロール作動インジケータ45は、スリップコント
ロールの制御内容によって消灯、点灯又は点滅されるよ
うになっている。従って、運転者は、スリップコントロ
ールに関し、現在いかなる制御が行われているかを該イ
ンジケータ45によって容易に認識することができる。
Further, in this embodiment, since the slip control off switch 43 is provided,
The driver can arbitrarily prohibit the slip suppression control. In addition, in this embodiment, a slip control off indicator 44 and a slip control operation indicator 45 are provided. Therefore, when the slip control off switch 43 is turned on, the slip control off indicator 44 is turned on. Therefore, the driver can easily recognize the current operating state of the switch 43. The slip control operation indicator 45 is turned off, turned on, or blinked depending on the control content of the slip control. Therefore, the driver can easily recognize what kind of control is currently being performed regarding the slip control by means of the indicator 45.

【0058】(第2実施例)次に、この発明における内
燃機関の出力制御装置を具体化した第2実施例を図12
〜図15に基づいて説明する。なお、この第2実施例に
おける装置の基本的構成は、前記第1実施例のそれとほ
ぼ同じである。故に、この第2実施例では、前記第1実
施例との相違点について以下に説明する。
(Second Embodiment) Next, a second embodiment embodying an output control device for an internal combustion engine according to the present invention will be described with reference to FIG.
~ It demonstrates based on FIG. The basic structure of the device in the second embodiment is almost the same as that in the first embodiment. Therefore, in the second embodiment, differences from the first embodiment will be described below.

【0059】この実施例において、前記スロットルEC
U52のROM62には2種類のマップが予め記憶され
ている。これらのマップは、メインスロットル開度TA
M(アクセル開度ACCPに相当)に対するサブスロッ
トル弁8の開度目標値の特性を規定したものである。一
方の特性は、滑りにくい路面において、アクセルコント
ロール性を向上させるべく比較的大きなエンジン出力を
得るための高μ路用の非線形開度特性である。他方の特
性は、滑り易い路面でも良好なアクセルコントロール性
を実現するべくエンジン出力を抑制するための低μ路用
の非線形開度特性である。
In this embodiment, the throttle EC
Two types of maps are stored in advance in the ROM 62 of the U52. These maps show the main throttle opening TA
The characteristics of the target opening value of the sub-throttle valve 8 with respect to M (corresponding to the accelerator opening ACCP) are defined. One characteristic is a non-linear opening characteristic for a high μ road for obtaining a relatively large engine output in order to improve the accelerator controllability on a slippery road surface. The other characteristic is a non-linear opening degree characteristic for a low μ road for suppressing the engine output so as to realize a good accelerator controllability even on a slippery road surface.

【0060】スロットルECU52(CPU61)は、
そのときの車両の走行状態や、エンジン1の運転状態に
基づき、前記ROM62に記憶されている2種類のマッ
プ(高μ路用の非線形開度特性、低μ路用の非線形開度
特性)の一方を選択する。また、選択したマップの特性
に基づき、メインスロットル開度TAMに対応したサブ
スロットル弁8の開度目標値(高μ路用スロットル開度
要求値TTAH、低μ路用スロットル開度要求値TTA
L)を求める。そして、求めた開度要求値をサブスロッ
トル弁8の目標開度(スロットル開度最終要求値TTA
01)とし、その値にサブスロットル弁8の開度(サブ
スロットル開度TAS)が合致するように、ステップモ
ータ11を駆動制御する。
The throttle ECU 52 (CPU 61)
Based on the running state of the vehicle and the operating state of the engine 1 at that time, two types of maps (non-linear opening characteristic for high μ road and non-linear opening characteristic for low μ road) stored in the ROM 62 are stored. Select one. Further, based on the characteristics of the selected map, the target opening values of the sub-throttle valve 8 corresponding to the main throttle opening TAM (throttle opening required value TTAH for high μ road, throttle opening required value TTA for low μ road).
L) is calculated. Then, the calculated required opening value is set to the target opening of the sub-throttle valve 8 (throttle opening final required value TTA
01), and the drive of the step motor 11 is controlled so that the opening of the sub-throttle valve 8 (sub-throttle opening TAS) matches that value.

【0061】また、スロットルECU52は、一方の特
性に応じた制御を実行していて、他方の特性を選択した
場合、2種類のマップから求まるスロットル開度要求値
TTAH,TTALを補間計算し、その計算により求め
られた値(補正値)をスロットル開度最終要求値TTA
01とする。
Further, when the throttle ECU 52 is executing control according to one characteristic and selects the other characteristic, the throttle opening request values TTAH and TTAL obtained from two types of maps are interpolated and the throttle opening request values TTAH and TTAL are calculated. The calculated value (correction value) is used as the throttle opening final required value TTA.
01.

【0062】次に上記スロットルECU52により実行
されるサブスロットル弁8の開閉制御のための処理動作
について、図12〜図14に示すフローチャートに従っ
て説明する。なお、この実施例においては、主として路
面別の非線形制御を行うに際してのサブスロットル弁8
の開閉制御について説明する。また、前記第1実施例で
説明したスリップコントロールオフスイッチ43につい
ての記載は便宜上省略する。
Next, the processing operation for the opening / closing control of the sub-throttle valve 8 executed by the throttle ECU 52 will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS. In this embodiment, the sub-throttle valve 8 is mainly used when performing non-linear control for each road surface.
The open / close control will be described. The description of the slip control off switch 43 described in the first embodiment will be omitted for convenience.

【0063】ところで、図12に示すフローチャート
は、スロットルECU52により実行されるサブスロッ
トル弁8の目標開度であるスロットル開度最終要求値T
TA01を設定するための「スロットル開度最終要求値
設定ルーチン」を示している。このルーチンは所定時間
毎、例えば「8ms」毎に実行される。
By the way, the flowchart shown in FIG. 12 shows that the throttle opening final required value T, which is the target opening of the sub-throttle valve 8 executed by the throttle ECU 52.
The "throttle opening final required value setting routine" for setting TA01 is shown. This routine is executed every predetermined time, for example, every "8 ms".

【0064】また、図13に示すフローチャートはスロ
ットルECU52によって実行される各処理のうち、路
面μ判定フラグXMUEを設定するための「μ路判定ル
ーチン」を示している。このルーチンは所定時間毎、例
えば「32ms」毎に実行される。路面μ判定フラグX
MUEは、路面が滑りやすい状態であるか否かを判定す
るためのものであり、その初期値は「0」となってい
る。路面μ判定フラグXMUEは、基本的には、路面が
低μ路である場合に「1」にセットされ、高μ路である
場合に「0」にリセットされる。また、「μ路判定ルー
チン」の処理は、高μ路確定用カウンタCHIMUEに
基づいて実行される。高μ路確定用カウンタCHIMU
Eは、そのカウント値が「1.0sec」以上となった
ときに、高μ路であると判定するためのものである。
The flowchart shown in FIG. 13 shows a "μ road determination routine" for setting the road surface μ determination flag XMUE among the processes executed by the throttle ECU 52. This routine is executed every predetermined time, for example, every "32 ms". Road μ judgment flag X
The MUE is for determining whether or not the road surface is slippery, and its initial value is "0". The road surface μ determination flag XMUE is basically set to “1” when the road surface is a low μ road and reset to “0” when the road surface is a high μ road. Further, the processing of the “μ road determination routine” is executed based on the high μ road determination counter CHIMUE. High μ road determination counter CHIMU
E is for determining the high μ road when the count value is “1.0 sec” or more.

【0065】併せて、図14に示すフローチャートは、
路面μ遷移カウンタCMUETRNのカウント値を設定
するための「カウント値設定ルーチン」を示す。このカ
ウント値設定ルーチンは所定時間毎、例えば32ms毎
に実行される。路面μ遷移カウンタCMUETRNのカ
ウント値は、「0〜1.0」の間の値をとり、前記路面
μ判定フラグXMUEに基づいて設定される。また、こ
のカウント値は、スロットル開度最終要求値TTA01
の設定に大きな影響を与えるものである。
In addition, the flow chart shown in FIG.
The "count value setting routine" for setting the count value of the road surface μ transition counter CMUETRN is shown. This count value setting routine is executed every predetermined time, for example, every 32 ms. The count value of the road surface μ transition counter CMUETRN takes a value between “0 and 1.0” and is set based on the road surface μ determination flag XMUE. In addition, this count value is the throttle opening final required value TTA01.
It has a great influence on the setting of.

【0066】さて、処理が図12に示す「スロットル開
度最終要求値設定ルーチン」へ移行すると、まず、ステ
ップ301において、別途のルーチンで設定された路面
別のスロットル開度要求値、すなわち、高μ路用スロッ
トル開度要求値TTAH及び低μ路用スロットル開度要
求値TTALをそれぞれ読み込む。
Now, when the processing shifts to the "throttle opening final required value setting routine" shown in FIG. 12, first, at step 301, the throttle opening required value for each road surface set by a separate routine, that is, the high throttle opening required value is set. The throttle opening request value TTAH for μ road and the throttle opening request value TTAL for low μ road are read.

【0067】続いて、ステップ302においては、さら
に別途のルーチンで設定された路面μ遷移カウンタCM
UETRNのカウント値を読み込む。そして、ステップ
303においては、今回のルーチンで読み込んだ高μ路
用スロットル開度要求値TTAH、低μ路用スロットル
開度要求値TTAL及び路面μ遷移カウンタCMUET
RNのカウント値に基づき、スロットル開度最終要求値
TTA01を設定する。すなわち、高μ路用スロットル
開度要求値TTAHに路面μ遷移カウンタCMUETR
Nのカウント値を乗算した値と、「1.0」から路面μ
遷移カウンタCMUETRNのカウント値を減算した値
に低μ路用スロットル開度要求値TTALを乗算した値
との和をスロットル開度最終要求値TTA01として設
定する(下記計算式(1)参照)。そして、その後の処
理を一旦終了する。
Subsequently, at step 302, a road surface μ transition counter CM set by a separate routine is set.
Read the count value of UETRN. Then, in step 303, the throttle opening request value TTAH for the high μ road, the throttle opening request value TTAL for the low μ road, and the road μ transition counter CMUET read in this routine.
A throttle opening final required value TTA01 is set based on the count value of RN. That is, the high μ road throttle opening request value TTAH is set to the road μ transition counter CMUETR.
The value obtained by multiplying the count value of N and "1.0"
A sum of a value obtained by subtracting the count value of the transition counter CMUETRN and a value obtained by multiplying the low μ road throttle opening request value TTAL is set as the throttle opening final request value TTA01 (see the following calculation formula (1)). Then, the subsequent processing is temporarily terminated.

【0068】 TTA01=CMUETRN*TTAH +(1.0−CMUETRN)*TTAL …(1) そして、サブスロットル開度TASがスロットル開度最
終要求値TTA01に合致するように、ステップモータ
11を駆動制御する。
TTA01 = CMUETRN * TTAH + (1.0-CMUETRN) * TTAL (1) Then, the step motor 11 is drive-controlled so that the sub-throttle opening TAS matches the throttle opening final required value TTA01. .

【0069】さて、前述したように、前記高μ路用スロ
ットル開度要求値TTAH及び低μ路用スロットル開度
要求値TTALは、メインスロットル開度TAM及びエ
ンジン化NEに応じた2種類のマップにより別途のルー
チンにおいて設定される。但し、ここでは、その処理動
作に関しての説明を省略する。
As described above, the throttle opening request value TTAH for the high μ road and the throttle opening request value TTAL for the low μ road are two types of maps corresponding to the main throttle opening TAM and the engine NE. Is set in a separate routine. However, description of the processing operation is omitted here.

【0070】また、路面μ遷移カウンタCMUETRN
も、別途のルーチンにおいて設定される。次に、上記の
路面μ遷移カウンタCMUETRNのカウント値を設定
するに際して用いられる路面μ判定フラグXMUEを設
定するための処理について説明する。処理が図13に示
す「μ路判定ルーチン」へ移行すると、まず、ステップ
401において、駆動輪速度センサ39L,39Rによ
る左右各駆動輪回転速度VRNRL,VRNRRを読み
込むとともに、従動輪速度センサ40L,40Rによる
左右各従動輪回転速度VWNFL、VWNFRを読み込
む。また、メインスロットルセンサ31によるメインス
ロットル開度TAM及びシフト位置センサ42によるシ
フト位置信号SPSをそれぞれ読み込む。
Further, the road surface μ transition counter CMUETRN
Is also set in a separate routine. Next, a process for setting the road surface μ determination flag XMUE used when setting the count value of the road surface μ transition counter CMUETRN will be described. When the processing shifts to the “μ road determination routine” shown in FIG. 13, first, at step 401, the left and right driving wheel rotation speeds VNRRL and VNRRR are read by the driving wheel speed sensors 39L and 39R, and the driven wheel speed sensors 40L and 40R are read. The left and right driven wheel rotational speeds VWNFL and VWNFR are read. Further, the main throttle opening degree TAM from the main throttle sensor 31 and the shift position signal SPS from the shift position sensor 42 are read.

【0071】次に、ステップ402において、前記左右
両駆動輪回転速度VRNRL,VRNRRに基づき、両
者の平均値である駆動輪平均回転速度VWNRMを算出
する。同様に、前記左右両従動輪回転速度VWNFL、
VWNFRに基づき、両者の平均値である従動輪平均回
転速度VWNFMを算出する。
Next, in step 402, the drive wheel average rotation speed VWNRM, which is the average value of the left and right drive wheel rotation speeds VNRRL and VRNRR, is calculated. Similarly, the left and right driven wheels rotating speed VWNFL,
Based on VWNFR, average driven speed VWNFM of both wheels is calculated.

【0072】続いて、ステップ403において、前記駆
動輪平均回転速度VWNRMが予め設定した所定速度f
以上であるか否かを判定し、ステップ104において、
駆動輪平均回転速度VWNRMと従動輪平均回転速度V
WNFMとの偏差が、所定速度g未満であるか否かを判
定する。この回転速度の偏差(VWNRM−VWNF
M)は、駆動輪14L,14Rのスリップ量に相当す
る。なお、このステップ403においては、前記第1実
施例でも説明したように、スリップ量だけでなく、スリ
ップ率をも考慮に入れてもよい。
Subsequently, in step 403, the drive wheel average rotation speed VWNRM is set to a predetermined speed f.
It is determined whether or not the above, and in step 104,
Driving wheel average rotation speed VWNR and driven wheel average rotation speed V
It is determined whether or not the deviation from WNFM is less than a predetermined speed g. This rotation speed deviation (VWNRM-VWNF
M) corresponds to the slip amount of the drive wheels 14L and 14R. In this step 403, not only the slip amount but also the slip ratio may be taken into consideration as described in the first embodiment.

【0073】そして、ステップ403,404の両判定
条件が満たされた場合には(VWNRM≧f、かつ、
(VWNRM−VWNFM)<g)、ステップ405へ
移行する。一方、ステップ403,404の両判定条件
が満たされないと(VWNRM<f、及び/又は、(V
WNRM−VWNFM)≧g)、ステップ407へ移行
する。
When both the judgment conditions of steps 403 and 404 are satisfied (VWNRRM ≧ f, and
(VWNRM-VWNFM) <g), the process proceeds to step 405. On the other hand, if both the determination conditions of steps 403 and 404 are not satisfied (VWNRM <f and / or (VWNRM <f
WNRM-VWNFM) ≧ g), the process proceeds to step 407.

【0074】ステップ405において、高μ路判定スロ
ットル開度KTAMを算出する。すなわち、ROM62
には、予め変速機16の変速段毎に高μ路判定スロット
ル開度KTAMが記憶されている。この実施例では、変
速段が高速段になるほど、高μ路判定スロットル開度K
TAMが大きな値となるような設定がなされている。そ
して、そのときのシフト位置信号SPSに応じた高μ路
判定スロットル開度KTAMを求める。
In step 405, the high μ road determination throttle opening KTAM is calculated. That is, the ROM 62
The high μ road determination throttle opening degree KTAM is stored in advance in each gear stage of the transmission 16. In this embodiment, as the shift speed becomes higher, the high μ road determination throttle opening K
The TAM is set to a large value. Then, the high μ road determination throttle opening KTAM corresponding to the shift position signal SPS at that time is obtained.

【0075】次に、ステップ406において、前記ステ
ップ401でのメインスロットル開度TAMが前記高μ
路判定スロットル開度KTAM未満であるか否かを判定
する。このステップ406での判定条件が満たされてい
る場合(TAM<KTAM)、あるいは前記ステップ4
03,404の判定条件がいずれか一方でも満たされて
いない場合(VWNRM<f、及び/又は、(VWNR
M−VWNFM)≧g)には、車両が路面摩擦係数μの
低い低μ路を走行し、駆動輪14L,14Rがスリップ
している可能性が高いと判断する。そして、ステップ4
07において、高μ路確定用カウンタCHIMUEのカ
ウント値を「0」にクリヤする。
Next, at step 406, the main throttle opening TAM at step 401 is set to the high μ.
It is determined whether or not the road determination throttle opening is less than KTAM. When the determination condition in step 406 is satisfied (TAM <KTAM), or the above step 4
If either of the judgment conditions 03, 404 is not satisfied (VWNRM <f and / or (VWNR
For M-VWNFM) ≧ g), it is determined that there is a high possibility that the vehicle is traveling on a low μ road having a low road friction coefficient μ and the drive wheels 14L and 14R are slipping. And step 4
At 07, the count value of the high μ road determination counter CHIMUE is cleared to "0".

【0076】一方、ステップ406の判定条件が満たさ
れない場合(TAM≧KTAM)、車両が路面摩擦係数
μの高い滑りにくい高μ路を走行しており、駆動輪14
L,14Rが路面をグリップしている可能性が高いと判
断し、高μ路確定用カウンタCHIMUEのカウント値
をインクリメントする。この場合、「32ms」を加算
する。
On the other hand, when the determination condition of step 406 is not satisfied (TAM ≧ KTAM), the vehicle is traveling on a slippery high μ road having a high road surface friction coefficient μ and the drive wheels 14
It is determined that there is a high possibility that L and 14R are gripping the road surface, and the count value of the high μ road determination counter CHIMUE is incremented. In this case, "32 ms" is added.

【0077】前記ステップ407あるいはステップ40
8から移行してステップ409においては、左右各駆動
輪速度センサ39L,39R及び左右各従動輪速度セン
サ40L,40Rが故障しているか否かを判定する。こ
の判定条件が成立した場合には、断線、短絡等により前
記速度センサ39L,39R,40L,40Rの少なく
とも1つが故障しているものと推定する。
Step 407 or Step 40
In step 409 after shifting from 8, it is determined whether or not the left and right driving wheel speed sensors 39L and 39R and the left and right driven wheel speed sensors 40L and 40R have a failure. When this determination condition is satisfied, it is estimated that at least one of the speed sensors 39L, 39R, 40L, 40R has failed due to a disconnection, a short circuit, or the like.

【0078】ステップ409での判定条件が満たされて
いない場合、ステップ410において、前回制御周期で
の路面μ判定フラグXMUEが「1」であるか否かを判
定する。このステップ410での判定条件が満たされな
い場合(XMUE=「0」)、すなわち、前回制御周期
において高μ路判定した場合には、ステップ411へ移
行する。ステップ411において、駆動輪平均回転速度
VWNRMと従動輪平均回転速度VWNFMとの偏差
(スリップ量)が、所定速度h以上であるか否かを判定
する。ステップ411の判定条件が満たされている場合
((VWNRM−VWNFM)≧h)には、路面が低μ
路であると判断する。そして、ステップ412におい
て、路面μ判定フラグXMUEを「1」に設定する。ま
た、ステップ413において、スリップコントロール作
動インジケータ45を点灯させ、その後のルーチンを一
旦終了する。これに対し、ステップ411の判定条件が
満たされていない場合((VWNRM−VWNFM)<
h)には、路面が高μ路であると判断し、その後のルー
チンを一旦終了する。従って、この場合には、路面μ判
定フラグXMUEは「0」に保持される。
If the determination condition in step 409 is not satisfied, it is determined in step 410 whether or not the road surface μ determination flag XMUE in the previous control cycle is "1". When the determination condition in step 410 is not satisfied (XMUE = "0"), that is, when the high μ road determination is performed in the previous control cycle, the process proceeds to step 411. In step 411, it is determined whether or not the deviation (slip amount) between the drive wheel average rotation speed VWNRM and the driven wheel average rotation speed VWNFM is equal to or greater than a predetermined speed h. When the determination condition of step 411 is satisfied ((VWNRM-VWNFM) ≧ h), the road surface has a low μ.
Judge as the road. Then, in step 412, the road surface μ determination flag XMUE is set to “1”. Further, in step 413, the slip control operation indicator 45 is turned on, and the subsequent routine is once ended. On the other hand, when the determination condition of step 411 is not satisfied ((VWNRM-VWNFM) <
In h), it is determined that the road surface is a high μ road, and the subsequent routine is once ended. Therefore, in this case, the road surface μ determination flag XMUE is held at “0”.

【0079】一方、前記ステップ410での判定条件が
満たされている場合(XMUE=1)、すなわち、前回
制御周期において低μ路判定した場合には、ステップ4
14へ移行する。ステップ414においては、前記ステ
ップ408での高μ路確定用カウンタCHIMUEのカ
ウント値が所定時間i以上であるか否かを判定する。ス
テップ414の判定条件が満たされていない場合(CH
IMUE<i)には、路面が低μ路であると判断し、そ
の後の処理を一旦終了する。従って、この場合には、路
面μ判定フラグXMUEは「1」に保持される。
On the other hand, if the determination condition in step 410 is satisfied (XMUE = 1), that is, if the low μ road determination is made in the previous control cycle, step 4
Move to 14. In step 414, it is determined whether or not the count value of the high μ road determination counter CHIMUE in step 408 is equal to or longer than the predetermined time i. When the determination condition of step 414 is not satisfied (CH
For IMUE <i), it is determined that the road surface is a low μ road, and the subsequent processing is temporarily terminated. Therefore, in this case, the road surface μ determination flag XMUE is held at “1”.

【0080】前記ステップ414の判定条件が満たされ
ると(CHIMUE≧i)、路面が高μ路であると判断
し、ステップ415において路面μ判定フラグXMUE
を「0」に設定する。そして、ステップ416におい
て、スリップコントロール作動インジケータ45を消灯
させ、その後のルーチンを一旦終了する。
When the determination condition of step 414 is satisfied (CHIMUE ≧ i), it is determined that the road surface is a high μ road, and the road surface μ determination flag XMUE is determined in step 415.
Is set to "0". Then, in step 416, the slip control operation indicator 45 is turned off, and the subsequent routine is temporarily terminated.

【0081】ところで、前記ステップ409の判定条件
が満たされた場合、すなわち、左右各駆動輪速度センサ
39L,39R及び左右各従動輪速度センサ40L,4
0Rのいずれか1つでも故障している場合にも、ステッ
プ415へ移行する。そして、ステップ415において
路面μ判定フラグXMUEを「0」に設定し、ステップ
416において、スリップコントロール作動インジケー
タ45を消灯させ、その後の処理を一旦終了する。
By the way, when the judgment condition of the step 409 is satisfied, that is, the left and right driving wheel speed sensors 39L and 39R and the left and right driven wheel speed sensors 40L and 4 respectively.
Even if any one of 0R is out of order, the process proceeds to step 415. Then, in step 415, the road surface μ determination flag XMUE is set to "0", in step 416, the slip control operation indicator 45 is turned off, and the subsequent processing is temporarily terminated.

【0082】このようにして、駆動輪平均回転速度VW
NRMと従動輪平均回転速度VWNFMとの偏差等に基
づいて、路面μ判定フラグXMUEが「0(高μ路)」
又は「1(低μ路)」に設定される。また、路面μ判定
フラグXMUEに応じてスリップコントロール作動イン
ジケータ45が点灯又は消灯される。
In this way, the drive wheel average rotational speed VW
The road surface μ determination flag XMUE is “0 (high μ road)” based on the deviation between the NRM and the average driven speed VWNFM of the driven wheels.
Alternatively, it is set to “1 (low μ road)”. Further, the slip control operation indicator 45 is turned on or off according to the road surface μ determination flag XMUE.

【0083】次に、上記「μ路判定ルーチン」において
設定された路面μ判定フラグXMUEに基づいて、路面
μ遷移カウンタCMUETRNのカウント値を設定する
ための「カウント値設定ルーチン」について説明する。
Next, the "count value setting routine" for setting the count value of the road surface μ transition counter CMUETRN based on the road surface μ determination flag XMUE set in the "μ road determination routine" will be described.

【0084】処理が図14に示す「カウント値設定ルー
チン」に移行すると、まず、ステップ501において、
路面μ判定フラグXMUEが「0」か否かを判断する。
そして、路面μ判定フラグXMUEが「0」の場合に
は、現在走行中の路面が高μ路であると一応判断し、次
のステップ502に移行する。
When the processing shifts to the "count value setting routine" shown in FIG. 14, first in step 501,
It is determined whether or not the road surface μ determination flag XMUE is “0”.
When the road surface μ determination flag XMUE is “0”, it is temporarily determined that the road surface on which the vehicle is currently traveling is a high μ road, and the process proceeds to the next step 502.

【0085】ステップ502においては、フェイルフラ
グXFAILが「0」であるか否かを判断する。そし
て、フェイルフラグXFAILが「0」の場合には、速
度センサ39L,39R,40L,40Rに故障がない
ものとして、ステップ503において、スロットル開度
増大比率移行スピードKTINCを比較的小さい「64
ms」に設定する。一方、フェイルフラグXFAILが
「0」でない、すなわち「1」の場合には、速度センサ
39L,39R,40L,40Rのうち、少なくとも1
つに故障が発生したものとして、ステップ504におい
て、スロットル開度増大比率移行スピードKTINCを
比較的大きい「2048ms」に設定する。
In step 502, it is determined whether the fail flag XFAIL is "0". When the fail flag XFAIL is "0", it is assumed that there is no failure in the speed sensors 39L, 39R, 40L, 40R, and the throttle opening increase ratio transition speed KTINC is set to a relatively small "64" in step 503.
ms ”. On the other hand, if the fail flag XFAIL is not "0", that is, "1", at least 1 of the speed sensors 39L, 39R, 40L, 40R is selected.
Assuming that one failure has occurred, in step 504, the throttle opening increase ratio transition speed KTINC is set to a relatively large “2048 ms”.

【0086】ステップ503又はステップ504から移
行して、ステップ505においては、増大比率移行カウ
ンタTINCのカウント値をインクリメントする。この
場合、この場合、「32ms」を加算する。
After shifting from step 503 or step 504, in step 505, the count value of the increase ratio shift counter TINC is incremented. In this case, in this case, "32 ms" is added.

【0087】続いて、ステップ506においては、イン
クリメントした増大比率移行カウンタTINCのカウン
ト値が、ステップ503又はステップ504で設定され
たスロットル開度増大比率移行スピードKTINC以上
か否かを判断する。そして、増大比率移行カウンタTI
NCのカウント値が、スロットル開度増大比率移行スピ
ードKTINCよりも未だ小さい場合には、その後の処
理を一旦終了する。
Subsequently, in step 506, it is judged whether or not the count value of the incremented increase ratio transition counter TINC is equal to or greater than the throttle opening increase ratio transition speed KTINC set in step 503 or step 504. The increase ratio transition counter TI
When the count value of NC is still smaller than the throttle opening increase ratio transition speed KTINC, the subsequent processing is temporarily terminated.

【0088】また、増大比率移行カウンタTINCのカ
ウント値が、スロットル開度増大比率移行スピードKT
INC以上の場合には、ステップ507へ移行する。従
って、速度センサ39L,39R,40L,40Rに故
障がない場合には、制御周期を2回経ることによってス
テップ506の条件を満足することとなる。一方、速度
センサ39L,39R,40L,40Rに故障があった
場合には、制御周期を64回経ることによってようやく
ステップ506の条件を満足することとなる。
Further, the count value of the increase ratio transition counter TINC is the throttle opening increase ratio transition speed KT.
If it is greater than or equal to INC, the process proceeds to step 507. Therefore, if there is no failure in the speed sensors 39L, 39R, 40L, 40R, the condition of step 506 is satisfied by going through the control cycle twice. On the other hand, if the speed sensor 39L, 39R, 40L, 40R has a failure, the condition of step 506 is finally satisfied by passing the control cycle 64 times.

【0089】次に、ステップ507においては、路面μ
遷移カウンタCMUETRNのカウント値をインクリメ
ントする。この場合、「0.005」を加算する。次
に、ステップ508においては、路面μ遷移カウンタC
MUETRNのカウント値が「1.0」を超えたか否か
を判断する。そして、路面μ遷移カウンタCMUETR
Nのカウント値が「1.0」を未だ超えない場合には、
ステップ510へジャンプする。すなわち、ステップ5
07においてインクリメントされた値が路面μ遷移カウ
ンタCMUETRNのカウント値とされる。また、路面
μ遷移カウンタCMUETRNのカウント値が「1.
0」を超えた場合には、路面μ遷移カウンタCMUET
RNのカウント値を「1.0」に設定し、次のステップ
510へ移行する。
Next, at step 507, the road surface μ
The count value of the transition counter CMUETRN is incremented. In this case, "0.005" is added. Next, at step 508, the road surface μ transition counter C
It is determined whether or not the count value of MUETRN exceeds “1.0”. Then, the road surface μ transition counter CMUETR
If the count value of N does not exceed "1.0",
Jump to step 510. That is, step 5
The value incremented in 07 is set as the count value of the road surface μ transition counter CMUETRN. Further, the count value of the road surface μ transition counter CMUETRN is “1.
If it exceeds 0 ”, the road surface μ transition counter CMUET
The count value of RN is set to "1.0", and the routine goes to the subsequent Step 510.

【0090】そして、ステップ508又はステップ50
9から移行して、ステップ510においては、増大比率
移行カウンタTINCのカウント値を「0」にクリヤ
し、その後の処理を一旦終了する。また、路面μ遷移カ
ウンタCMUETRNのカウント値が「1.0」を超え
た場合には、路面μ遷移カウンタCMUETRNのカウ
ント値を「1.0」に設定し、その後の処理を一旦終了
する。
Then, step 508 or step 50
After shifting from 9, the count value of the increase ratio shift counter TINC is cleared to "0" in step 510, and the subsequent processing is temporarily ended. Further, when the count value of the road surface μ transition counter CMUETRN exceeds “1.0”, the count value of the road surface μ transition counter CMUETRN is set to “1.0”, and the subsequent processing is temporarily terminated.

【0091】一方、ステップ501において、路面μ判
定フラグXMUEが「0」でない場合には、現在走行中
の路面が低μ路であると判断し、ステップ511におい
て、路面μ遷移カウンタCMUETRNのカウント値を
「0」に設定し、その後の処理を一旦終了する。
On the other hand, when the road surface μ determination flag XMUE is not "0" in step 501, it is determined that the road surface currently running is a low μ road, and in step 511, the count value of the road surface μ transition counter CMUETRN. Is set to "0", and the subsequent processing is temporarily terminated.

【0092】このように、「カウント値設定ルーチン」
においては、路面μ遷移カウンタCMUETRNのカウ
ント値が「0〜1.0」の範囲で設定される。より詳し
くは、カウント値は、路面が低μ路であると判断された
場合には「0」に設定される。また、カウント値は、路
面が高μ路であると判断された場合には徐々に増大設定
され、所定時間経過後には「1.0」に設定される。さ
らに、速度センサ39L,39R,40L,40Rに故
障があった場合には、かなりの時間を経過した後(「2
048ms」)にカウント値が徐々にインクリメントさ
れてゆく。
Thus, the "count value setting routine"
In the above, the count value of the road surface μ transition counter CMUETRN is set in the range of “0 to 1.0”. More specifically, the count value is set to “0” when it is determined that the road surface is a low μ road. Further, the count value is set to be gradually increased when it is determined that the road surface is a high μ road, and is set to “1.0” after a lapse of a predetermined time. Furthermore, if there is a failure in the speed sensor 39L, 39R, 40L, 40R, after a considerable time has elapsed (“2
048 ms "), the count value is gradually incremented.

【0093】以上説明したように、この実施例における
出力制御装置によれば、路面μ判定フラグXMUEが
「0」でない場合には、現在走行中の路面が低μ路であ
ると判断し、路面μ遷移カウンタCMUETRNのカウ
ント値を「0」に設定するようにした(ステップ51
1)。このため、路面が低μ路の場合には、スロットル
開度最終要求値TTA01は、低μ路用スロットル開度
要求値TTALに設定される。従って、低μ路走行とな
った場合には、速やかにその路面に適した安定した出力
を得ることができる。
As described above, according to the output control device of this embodiment, when the road surface μ determination flag XMUE is not “0”, it is determined that the road surface currently running is a low μ road, The count value of the μ transition counter CMUETRN is set to “0” (step 51).
1). Therefore, when the road surface is a low μ road, the throttle opening final request value TTA01 is set to the low μ road throttle opening request value TTAL. Therefore, when traveling on a low μ road, it is possible to quickly obtain a stable output suitable for the road surface.

【0094】一方、路面μ判定フラグXMUEが「0」
に切換えられた場合には、現在走行中の路面が高μ路で
あると判断し、路面μ遷移カウンタCMUETRNのカ
ウント値を徐々にインクリメントして設定するようにし
た(ステップ507)。そして、路面μ遷移カウンタC
MUETRNのカウント値が「1.0」よりも大きくな
ったときには、そのカウント値を一律「1.0」に設定
するようにした。このため、低μ路走行から高μ路走行
に移行した場合には、スロットル開度最終要求値TTA
01が徐々に増大するので、エンジン1の出力の急増が
抑制される。そのため、車両の急加速、それに伴うスリ
ップの急増や、出力の急増に伴う振動の発生を未然に防
止することができる。また、図15に示すように、スロ
ットル開度最終要求値TTA01は直線的に増大するこ
とから、結果的にサブスロットル開度TASは直線的に
補間されることとなる。従って、エンジン1の出力は、
その特性変更の直後から速やかに変化することとなり、
良好な応答性が得られる。より詳しくは、低い出力特性
から高い出力特性へ変更するに際し、出力(トルク)は
速やかに、かつ、むらなく上昇することとなる。更に
は、切換の開始された直後ほど出力の増大率が高く、時
間の経過とともにその増大率が低下する(図15参
照)。従って、運転者は、切換の開始された直後におい
て、速やかにトルクの増大を体感することができ、結果
として、良好なドライバビリティを体感することができ
る。
On the other hand, the road surface μ determination flag XMUE is "0".
If the road surface is currently running, it is determined that the road surface is currently on a high μ road, and the count value of the road surface μ transition counter CMUETRN is gradually incremented and set (step 507). Then, the road surface μ transition counter C
When the count value of MUETRN becomes larger than "1.0", the count value is uniformly set to "1.0". Therefore, when traveling from the low μ road to the high μ road, the throttle opening final required value TTA
Since 01 is gradually increased, the sudden increase in the output of the engine 1 is suppressed. Therefore, it is possible to prevent the sudden acceleration of the vehicle, the sudden increase of the slip associated therewith, and the occurrence of the vibration due to the rapid increase of the output. Further, as shown in FIG. 15, the throttle opening final required value TTA01 linearly increases, and as a result, the sub-throttle opening TAS is linearly interpolated. Therefore, the output of the engine 1 is
Immediately after the characteristic change, it will change promptly,
Good responsiveness is obtained. More specifically, when changing from a low output characteristic to a high output characteristic, the output (torque) increases rapidly and evenly. Furthermore, the increase rate of the output is higher immediately after the switching is started, and the increase rate decreases with the passage of time (see FIG. 15). Therefore, the driver can immediately experience an increase in torque immediately after the start of the switching, and as a result, can experience good drivability.

【0095】また、この実施例では、速度センサ39
L,39R,40L,40Rに故障があった場合(XF
AIL=1の場合)には、かなりの時間を経過した後
(「2048ms」)に、路面μ遷移カウンタCMUE
TRNのカウント値が徐々にインクリメントされるよう
にした。このため、故障時においてサブスロットル弁8
が開かれるに際してのステップモータ11の駆動速度
は、結果的に正常時における該モータ11の駆動速度よ
りも遅いものとなる。従って、前記第1実施例と同様、
故障時において、エンジン1の出力が急変してしまうの
を確実に抑制することができる。その結果、各速度セン
サ39L,39R,40L,40Rのうちの1つが故障
したとしても、出力の急変に伴うドライバビリティの悪
化を確実に防止することができる。また、前記第1実施
例と同様、各速度センサ39L,39R,40L,40
Rのうちの1つが故障したとしても、サブスロットル弁
8は開かれる方向に制御される。従って、この場合、エ
ンジン1の出力が低下してしまうことがなく、逆に該出
力が増加することとなる。その結果、故障時においても
加速不良を起こすことなく、運転者の要求する動力性能
を確実に得ることができる。
Also, in this embodiment, the speed sensor 39
When there is a failure in L, 39R, 40L, 40R (XF
When AIL = 1), after a considerable time has passed (“2048 ms”), the road surface μ transition counter CMUE
The count value of TRN is gradually incremented. Therefore, in the event of a failure, the sub throttle valve 8
As a result, the driving speed of the stepping motor 11 when the motor is opened is slower than the driving speed of the motor 11 at the normal time. Therefore, similar to the first embodiment,
It is possible to reliably suppress a sudden change in the output of the engine 1 when a failure occurs. As a result, even if one of the speed sensors 39L, 39R, 40L, 40R fails, it is possible to reliably prevent deterioration of drivability due to a sudden change in output. Further, similarly to the first embodiment, each speed sensor 39L, 39R, 40L, 40
Even if one of the Rs fails, the sub-throttle valve 8 is controlled to open. Therefore, in this case, the output of the engine 1 does not decrease, but on the contrary, the output increases. As a result, it is possible to reliably obtain the power performance required by the driver without causing acceleration failure even at the time of failure.

【0096】尚、この発明は前記実施例に限定されるも
のではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲で構成の一部
を適宜に変更して次のように実施することもできる。 (1)前記各実施例では、出力調整手段としてサブスロ
ットル弁8を用いる場合に具体化したが、1弁式の場合
にはアクチュエータにより駆動される(メイン)スロッ
トル弁の制御に具体化してもよい。さらに、内燃機関の
出力を制御しうるものであれば、例えばディーゼルエン
ジンにおける燃料噴射ポンプの燃料噴射量制御に本発明
を具体化してもよい。併せて、電気自動車等の出力制御
にも応用することも可能である。
The present invention is not limited to the above-described embodiment, but may be implemented as follows with a part of the configuration appropriately changed without departing from the spirit of the invention. (1) In each of the above embodiments, the sub-throttle valve 8 is used as the output adjusting means, but in the case of the one-valve type, it may be applied to the control of the (main) throttle valve driven by the actuator. Good. Further, the present invention may be embodied in controlling the fuel injection amount of a fuel injection pump in a diesel engine as long as the output of the internal combustion engine can be controlled. At the same time, it can be applied to output control of electric vehicles and the like.

【0097】(2)前記第1実施例では、速度センサ3
9L,39R,40L,40Rの故障時において、スロ
ットル開度最終要求値TTA01を大きくすべく、すな
わち、高出力特性が得られるようステップモータ11を
制御するようにしたが、第1の発明のみに鑑みれば、そ
の逆、すなわち、低出力特性が得られるよう制御する場
合に具体化することもできる。詳しくは、図11に示す
ように、定速走行(オートドライブ)制御のように、制
御終了時にスロットル開度最終要求値を最小とする場合
においては、エンジン1の出力の低下度合いをゆっくり
としたものとしてもとよい。かかる制御に伴い、車両の
急減速を防止することができるという効果を奏する。
(2) In the first embodiment, the speed sensor 3
At the time of failure of 9L, 39R, 40L, 40R, the step motor 11 is controlled so that the throttle opening final required value TTA01 is increased, that is, the high output characteristic is obtained, but only in the first invention. In view of the above, it can be embodied in the opposite case, that is, in the case of controlling so as to obtain a low output characteristic. More specifically, as shown in FIG. 11, when the final throttle opening required value is minimized at the end of control, as in constant speed traveling (auto drive) control, the degree of decrease in the output of the engine 1 is made slow. Good as a thing. With such control, it is possible to prevent the rapid deceleration of the vehicle.

【0098】(3)前記各実施例では、速度センサ39
L,39R,40L,40Rの故障の場合に具体化した
が、それ以外のセンサの故障時に具体化することもでき
る。
(3) In each of the above embodiments, the speed sensor 39
Although it has been embodied in the case of failure of L, 39R, 40L, 40R, it can be embodied in the case of failure of other sensors.

【0099】[0099]

【発明の効果】以上詳述したように、第1の発明によれ
ば、車両走行状態検出手段の検出結果に基づき、予め設
定された内燃機関の複数の制御パターンを使い分けて、
その制御パターンに基づく制御特性が得られるようにし
た内燃機関の出力制御装置において、故障検出手段によ
り故障が検出されたときに、予め定められた制御パター
ンを選択するとともに、故障時における制御パターンと
異なる制御パターンで出力調整駆動手段を駆動制御する
状態から、故障時における制御パターンで出力調整駆動
手段を駆動制御する状態への変化時の出力調整駆動手段
の変化速度を、故障時でないときにおける変化速度より
も小さくするようにした。従って、車両走行状態検出手
段が故障した場合でも、出力の急変に伴うドライバビリ
ティの悪化を防止することができるという優れた効果を
奏する。また、スリップの急増による車両挙動の悪化を
も防止することができる。
As described in detail above, according to the first aspect of the invention, a plurality of preset control patterns of the internal combustion engine are selectively used based on the detection result of the vehicle running state detecting means.
In the output control device of the internal combustion engine, which is configured to obtain the control characteristics based on the control pattern, when a failure is detected by the failure detection unit, a predetermined control pattern is selected, and a control pattern at the time of failure is set. The change speed of the output adjustment drive means when changing from the state in which the output adjustment drive means is drive-controlled by different control patterns to the state in which the output adjustment drive means is drive-controlled by the control pattern at the time of failure I tried to make it smaller than the speed. Therefore, even if the vehicle traveling state detecting means fails, it is possible to prevent the drivability from being deteriorated due to the sudden change in the output. In addition, it is possible to prevent deterioration of vehicle behavior due to a sudden increase in slip.

【0100】また、第2の発明によれば、車両走行状態
検出手段の故障が検出されたときに、複数の制御パター
ンのうちの内燃機関の出力の最も大きい特性を有する制
御パターンを選択するようにした。従って、車両走行状
態検出手段が故障した場合でも、運転者の要求にみあっ
た動力性能を確保することができるという優れた効果を
奏する。
According to the second aspect of the invention, the control pattern having the largest characteristic of the output of the internal combustion engine is selected from the plurality of control patterns when the failure of the vehicle running state detecting means is detected. I chose Therefore, even if the vehicle traveling state detecting means fails, it is possible to ensure the power performance that meets the driver's demand.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】第1の発明の基本的な概念構成を示す概念構成
図である。
FIG. 1 is a conceptual configuration diagram showing a basic conceptual configuration of a first invention.

【図2】第2の発明の基本的な概念構成を示す概念構成
図である。
FIG. 2 is a conceptual configuration diagram showing a basic conceptual configuration of a second invention.

【図3】第1及び第2の発明を具体化した第1実施例に
おける内燃機関の出力制御装置の概略的な構成を示す概
略構成図である。
FIG. 3 is a schematic configuration diagram showing a schematic configuration of an output control device for an internal combustion engine in a first embodiment embodying the first and second inventions.

【図4】第1実施例において、吸気通路途中における両
スロットル弁の配置状態等を示す概略断面図である。
FIG. 4 is a schematic cross-sectional view showing an arrangement state and the like of both throttle valves in the middle of the intake passage in the first embodiment.

【図5】第1実施例において、アクセル開度に対するメ
インスロットル開度及びサブスロットル開度の関係を示
すグラフである。
FIG. 5 is a graph showing the relationship between the main throttle opening and the sub throttle opening with respect to the accelerator opening in the first embodiment.

【図6】第1実施例におけるインストルメントパネルを
示す概略正面図である。
FIG. 6 is a schematic front view showing an instrument panel in the first embodiment.

【図7】第1実施例において、エンジンECU及びスロ
ットルECUの構成を示すブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram showing configurations of an engine ECU and a throttle ECU in the first embodiment.

【図8】第1実施例において、スロットルECUにより
実行される「スリップ抑制フラグ及びフェイルフラグ設
定ルーチン」を示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing a “slip suppression flag and fail flag setting routine” executed by the throttle ECU in the first embodiment.

【図9】第1実施例において、スロットルECUにより
実行される「スロットル開度最終要求値設定ルーチン」
を示すフローチャートである。
FIG. 9 is a “throttle opening final required value setting routine” executed by the throttle ECU in the first embodiment.
It is a flowchart showing.

【図10】第1実施例において、時間に対するスロット
ル開度最終要求値の関係を示すグラフである。
FIG. 10 is a graph showing a relationship of a throttle opening final required value with respect to time in the first embodiment.

【図11】第1の発明を具体化した別の実施例ににおい
て、時間に対するスロットル開度最終要求値の関係を示
すグラフである。
FIG. 11 is a graph showing a relationship of a throttle opening final required value with respect to time in another embodiment in which the first invention is embodied.

【図12】第1の発明及び第2の発明を具体化した第2
実施例において、スロットルECUにより実行される
「スロットル開度最終要求値設定ルーチン」を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 12 is a second embodiment of the first invention and the second invention.
3 is a flowchart showing a "throttle opening final required value setting routine" executed by a throttle ECU in the embodiment.

【図13】第2実施例において、スロットルECUによ
り実行される「μ路判定ルーチン」を示すフローチャー
トである。
FIG. 13 is a flowchart showing a “μ road determination routine” executed by a throttle ECU in the second embodiment.

【図14】第2実施例において、スロットルECUによ
り実行される「路面μ遷移カウンタ設定ルーチン」を示
すフローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart showing a “road surface μ transition counter setting routine” executed by the throttle ECU in the second embodiment.

【図15】一実施例において、低μ路から高μ路へ特性
が移行した際の作用を示す図であって、時間に対するス
ロットル開度最終要求値及びエンジン出力の関係を示す
グラフである。
FIG. 15 is a diagram showing an operation when the characteristic shifts from a low μ road to a high μ road in one embodiment, and is a graph showing a relationship between a throttle opening final required value and an engine output with respect to time.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…内燃機関としてのエンジン、8…出力調整手段とし
てのサブスロットル弁、11…出力調整駆動手段として
のステップモータ、31…車両走行状態検出手段を構成
するメインスロットルセンサ、32…車両走行状態検出
手段を構成するサブスロットルセンサ、33…車両走行
状態検出手段を構成するアクセルセンサ、34…車両走
行状態検出手段を構成する吸気圧センサ、35…車両走
行状態検出手段を構成する酸素センサ、36…車両走行
状態検出手段を構成する水温センサ、37…車両走行状
態検出手段を構成する回転数センサ、38…車両走行状
態検出手段を構成する気筒判別センサ、39L,39R
…車両走行状態検出手段を構成する駆動輪速度センサ、
40L,40R…車両走行状態検出手段を構成する従動
輪速度センサ、41…車両走行状態検出手段を構成する
車速センサ、42…車両走行状態検出手段を構成するシ
フト位置センサ、52…駆動制御手段、故障検出手段、
故障時選択手段、故障時変化速度低減手段及び最大出力
パターン選択手段を構成するスロットルECU。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Engine as internal combustion engine, 8 ... Sub-throttle valve as output adjusting means, 11 ... Step motor as output adjusting driving means, 31 ... Main throttle sensor constituting vehicle running state detecting means, 32 ... Vehicle running state detection A sub-throttle sensor constituting the means 33 ... An accelerator sensor constituting the vehicle traveling state detecting means 34 ... An intake pressure sensor constituting the vehicle traveling state detecting means 35 ... An oxygen sensor constituting the vehicle traveling state detecting means 36 ... Water temperature sensor constituting vehicle traveling state detecting means, 37 ... Rotation speed sensor constituting vehicle traveling state detecting means, 38 ... Cylinder discrimination sensor constituting vehicle traveling state detecting means, 39L, 39R
... A drive wheel speed sensor that constitutes vehicle running state detection means,
40L, 40R ... Driven wheel speed sensor constituting vehicle traveling state detecting means, 41 ... Vehicle speed sensor constituting vehicle traveling state detecting means, 42 ... Shift position sensor constituting vehicle traveling state detecting means, 52 ... Drive control means, Failure detection means,
A throttle ECU that constitutes failure selecting means, failure changing speed reducing means, and maximum output pattern selecting means.

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 内燃機関の出力を調整するための出力調
整手段と、 前記出力調整手段を作動させるために駆動制御される出
力調整駆動手段と、 前記内燃機関を搭載した車両の走行状態を検出する車両
走行状態検出手段と、 前記車両走行状態検出手段の検出結果に基づき、予め設
定された前記内燃機関の複数の制御パターンを使い分け
て、その制御パターンに基づく制御特性が得られるよう
前記出力調整駆動手段を駆動制御する駆動制御手段とを
備えた内燃機関の出力制御装置において、 前記車両走行状態検出手段の故障を検出する故障検出手
段と、 前記故障検出手段により故障が検出されたときに、前記
複数の制御パターンのうちの予め定められた制御パター
ンを選択する故障時選択手段と、 前記車両走行状態検出手段の故障時における、前記故障
時選択手段により選択された制御パターンと異なる制御
パターンで前記出力調整駆動手段を駆動制御する状態か
ら、前記故障時選択手段により選択された制御パターン
で前記出力調整駆動手段を駆動制御する状態への変化時
の前記出力調整駆動手段の変化速度を、前記車両走行状
態検出手段の故障時でないときにおける、前記故障時選
択手段により選択された制御パターンと異なる制御パタ
ーンで前記出力調整駆動手段を駆動制御する状態から、
前記故障時選択手段により選択された制御パターンで前
記出力調整駆動手段を駆動制御する状態への変化時の前
記出力調整駆動手段の変化速度よりも小さくする故障時
変化速度低減手段とを設けたことを特徴とする内燃機関
の出力制御装置。
1. An output adjusting means for adjusting the output of an internal combustion engine, an output adjusting driving means for drivingly controlling the output adjusting means, and a running state of a vehicle equipped with the internal combustion engine. Based on the detection result of the vehicle running state detecting means, the plurality of preset control patterns of the internal combustion engine are selectively used, and the output adjustment is performed so that the control characteristic based on the control pattern is obtained. In an output control device of an internal combustion engine comprising a drive control means for driving and controlling a drive means, a failure detection means for detecting a failure of the vehicle traveling state detection means, and when a failure is detected by the failure detection means, When a failure time selection unit that selects a predetermined control pattern from the plurality of control patterns, and when the vehicle running state detection unit fails, A state in which the output adjustment driving means is driven and controlled by a control pattern selected by the failure selecting means from a state in which the output adjustment driving means is driven and controlled by a control pattern different from the control pattern selected by the failure selecting means. The change speed of the output adjusting drive means when the output adjusting drive means is different from the control pattern selected by the failure selecting means when the vehicle running state detecting means is not in failure. From the drive control state,
And a failure change speed reduction means for reducing the speed of change of the output adjustment drive means to a state in which the output adjustment drive means is driven and controlled by the control pattern selected by the failure time selection means. An output control device for an internal combustion engine, comprising:
【請求項2】 内燃機関の出力を調整するための出力調
整手段と、 前記出力調整手段を作動させるために駆動制御される出
力調整駆動手段と、 前記内燃機関を搭載した車両の走行状態を検出する車両
走行状態検出手段と、 前記車両走行状態検出手段の検出結果に基づき、予め設
定された前記内燃機関の複数の制御パターンを使い分け
て、その制御パターンに基づく制御特性が得られるよう
前記出力調整駆動手段を駆動制御する駆動制御手段とを
備えた内燃機関の出力制御装置において、 前記車両走行状態検出手段の故障を検出する故障検出手
段と、 前記故障検出手段により故障が検出されたときに、前記
複数の制御パターンのうちの前記内燃機関の出力の最も
大きい特性を有する制御パターンを選択する最大出力パ
ターン選択手段とを設けたことを特徴とする内燃機関の
出力制御装置。
2. An output adjusting means for adjusting the output of the internal combustion engine, an output adjusting drive means which is drive-controlled to operate the output adjusting means, and a traveling state of a vehicle equipped with the internal combustion engine is detected. Based on the detection result of the vehicle running state detecting means, the plurality of preset control patterns of the internal combustion engine are selectively used, and the output adjustment is performed so that the control characteristic based on the control pattern is obtained. In an output control device of an internal combustion engine comprising a drive control means for driving and controlling a drive means, a failure detection means for detecting a failure of the vehicle traveling state detection means, and when a failure is detected by the failure detection means, And a maximum output pattern selecting means for selecting a control pattern having the largest output characteristic of the internal combustion engine from among the plurality of control patterns. The output control device for an internal combustion engine, characterized in that.
JP12026193A 1993-05-21 1993-05-21 Output control device for internal combustion engine Pending JPH06330779A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12026193A JPH06330779A (en) 1993-05-21 1993-05-21 Output control device for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12026193A JPH06330779A (en) 1993-05-21 1993-05-21 Output control device for internal combustion engine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06330779A true JPH06330779A (en) 1994-11-29

Family

ID=14781833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12026193A Pending JPH06330779A (en) 1993-05-21 1993-05-21 Output control device for internal combustion engine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06330779A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100335766C (en) * 2001-11-28 2007-09-05 三菱电机株式会社 Engine controller
JP2012202285A (en) * 2011-03-25 2012-10-22 Honda Motor Co Ltd Traction control device
JP2016075227A (en) * 2014-10-07 2016-05-12 株式会社ケーヒン Driving force control device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100335766C (en) * 2001-11-28 2007-09-05 三菱电机株式会社 Engine controller
JP2012202285A (en) * 2011-03-25 2012-10-22 Honda Motor Co Ltd Traction control device
JP2016075227A (en) * 2014-10-07 2016-05-12 株式会社ケーヒン Driving force control device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6619258B2 (en) System for controllably disabling cylinders in an internal combustion engine
US9073534B2 (en) Vehicle control system
JP5075021B2 (en) vehicle
US9482170B2 (en) Deceleration control system in a vehicle, vehicle including a deceleration control system, and deceleration control method
EP1719892B1 (en) Engine control device and engine control method for straddle-type vehicle
JP2998491B2 (en) Throttle valve control device for internal combustion engine
JP2946881B2 (en) Throttle valve control device for internal combustion engine
JPH06330779A (en) Output control device for internal combustion engine
JP3314453B2 (en) Output control device for internal combustion engine
JP3329205B2 (en) Throttle valve control device for internal combustion engine
JP3161342B2 (en) Throttle valve control device
JP3206152B2 (en) Comprehensive control system for engine and transmission
JPH08156641A (en) Cruise control device of internal combustion engine
JP3422165B2 (en) Vehicle control device
JPH06330792A (en) Throttle valve control device for internal combustion engine
JP3292020B2 (en) Ignition timing control device for internal combustion engine
JPH03246335A (en) Driving force control device for vehicle
JP2526612B2 (en) Throttle valve control device for internal combustion engine
JPH02195070A (en) Vehicle controller
JP4305266B2 (en) Control device for internal combustion engine
JP2998492B2 (en) Throttle valve control device for internal combustion engine
JP3355679B2 (en) Rotation speed control device for internal combustion engine for vehicle
JP2526706B2 (en) Output control device for internal combustion engine
JPH11200909A (en) Vehicular engine rotation speed controlling device
JPH0734917A (en) Traction controller of vehicle