JPH06327687A - 糸保持鉗子 - Google Patents

糸保持鉗子

Info

Publication number
JPH06327687A
JPH06327687A JP5117384A JP11738493A JPH06327687A JP H06327687 A JPH06327687 A JP H06327687A JP 5117384 A JP5117384 A JP 5117384A JP 11738493 A JP11738493 A JP 11738493A JP H06327687 A JPH06327687 A JP H06327687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
knot
body cavity
channels
insertion portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5117384A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Shiga
明 志賀
Takeshi Tsukagoshi
壯 塚越
Seiji Kuramoto
聖治 倉本
Minoru Tsuruta
稔 鶴田
Toshihiko Suzuta
敏彦 鈴田
Ryuta Sekine
竜太 関根
Yoshinao Ooaki
義直 大明
Shirou Bitou
士郎 備藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP5117384A priority Critical patent/JPH06327687A/ja
Publication of JPH06327687A publication Critical patent/JPH06327687A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は体腔内で糸の結び目が緩むことを防
ぎ、又結び目の個数を減らすことにより内視鏡下手術に
おいて、体腔内での縫合結紮がより容易かつ確実に行な
うことを最も主要な特徴とする。 【構成】先端部に糸保持溝8を備えた挿入部2にチャン
ネル9,10を設けたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は内視鏡下手術で、体腔内
で糸により縫合、結紮を行なう際に使用される糸保持鉗
子に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、内視鏡下手術においては、体腔
内で針糸により縫合、結紮を行なう場合、持針器にて糸
付の針を把持して組織を縫合し、そのまま体腔内で結紮
を行ったり、或いは糸をトラカールチューブを介して体
外にとり出し、体外で結び目を作り、ノットドライバー
にて結び目を体内に送り込んで結紮を行っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来構成のものに
あっては、体腔内で糸の結び目が緩みやすい問題があ
る。さらに、糸の結び目が緩むことを防ぐために、糸の
結び目を複数個作る等の面倒な作業が必要になり、時間
がかかる問題がある。
【0004】本発明は上記事情に着目してなされたもの
で、その目的は、体腔内で糸の結び目が緩むことを防
ぎ、又結び目の個数を減らすことにより内視鏡下手術に
おいて、体腔内での縫合結紮がより容易かつ確実に行な
うことができる糸保持鉗子を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は挿入部の先端部
に糸保持部を備えた糸保持鉗子において、前記挿入部に
チャンネルを設けたものである。
【0006】
【作用】挿入部のチャンネルを通して生体接着剤を供給
し、この生体接着剤によって体腔内の糸の結び目を固定
するようにしたものである。
【0007】
【実施例】以下、本発明の第1の実施例を図1(A)〜
(C)を参照して説明する。図1(A)は内視鏡下手術
において組織を縫合する糸をトラカールチューブを介し
て体外にとり出し、体外で結び目を作ったのち、この糸
の結び目を体内に送り込んで結紮を行なうノットドライ
バー1の概略構成を示すものである。
【0008】このノットドライバー1には体内に挿入さ
れる挿入部2と、この挿入部2の基端部に連結された把
持部3とが設けられている。この把持部3の外周面には
一対のルアロック口金4,5が突設されている。各ルア
ロック口金4,5にはキャップ6,7が装着されて密閉
されている。
【0009】さらに、挿入部2の先端部には糸送り用溝
8が設けられている。この糸送り用溝(糸保持溝)8は
図1(B),(C)に示すように挿入部2の先端面の中
央に横方向(直径方向)に延設されている。
【0010】また、挿入部2の内部には一対の接着剤流
通用のチャンネル9,10が全長に亙り設けられてい
る。この場合、第1の流通チャンネル9の基端部は一方
のルアロック口金5に連結されている。さらに、第2の
流通チャンネル10の基端部は他方のルアロック口金4
に連結されている。
【0011】また、チャンネル9,10の先端部には接
着剤の液を空気圧を利用して広範囲に噴霧させることの
できるノズル11,12が配設されている。これらのノ
ズル11,12の噴射口11a,12aは図1(C)に
示すように糸送り用溝8の両側に配置されている。
【0012】そして、このノズル11,12の働きによ
り、例えばフィブリノーゲン溶液とトロンビン溶液より
成る2液混合タイプの生体接着剤の両液が広い範囲に亙
り、噴霧されて均一に混合されるようになっている。
【0013】なお、生体接着剤を構成するフィブリン接
着剤はフィブリノーゲンと血液凝固第3因子、およびア
プロチニンの溶液と、トロンビンと塩化カルシウムの溶
液よりなる。例えば、イムノ社のTissel(商品
名)、ヘキストジャパン社のBeriplastP(商
品名)が知られている。さらに、その他の生体接着剤と
しては、2−シアノアクリルレートを主成分とする東亜
合成化学工業株式会社のアロンアルファ(商標)等が使
用される。
【0014】そこで、上記構成のものにあっては挿入部
2のチャンネル9,10を通して2液混合タイプの生体
接着剤を挿入部2の先端部の糸送り用溝8側に供給し、
この生体接着剤によって体腔内の糸の結び目を固定する
ことができる。そのため、体腔内で糸の結び目が緩むこ
とを防ぐことができる。
【0015】さらに、生体接着剤によって体腔内の糸の
結び目を固定することにより、糸の結び目の個数を減ら
すことができるので、内視鏡下手術において、体腔内で
の縫合結紮がより容易、かつ確実に行なうことができ
る。
【0016】また、ノズル11,12の働きにより、例
えばフィブリノーゲン溶液とトロンビン溶液より成る2
液混合タイプの生体接着剤の両液を広い範囲に亙り、噴
霧させることができるので、生体接着剤の接着範囲を広
くすることができる。
【0017】さらに、ノズル11,12の噴射口11
a,12aを糸送り用溝8の両側に配置したので、挿入
部2の内部に形成される接着剤流通用のチャンネル9,
10の各管路を比較的大きくすることができる。
【0018】また、図2(A)に示すように糸送り用溝
8の両側に配置されたノズル11,12の噴射口11
a,12aの形状を略長円形状に形成してもよい。さら
に、図2(B)に示すように糸送り溝8の内底部にノズ
ル11,12の噴射口11a,12aを設けてもよく、
この場合には糸を送り込んだ直後に生体接着剤を噴霧す
ることにより、糸の結び目に確実に接着剤が塗布でき
る。
【0019】また、図3(A)〜(C)は本発明の第2
の実施例を示すものである。図3(A)は例えば生体組
織の剥離に使用される剥離鉗子21の挿入部22の先端
部を示すものである。この剥離鉗子21の挿入部22の
先端部には開閉可能な開閉動作部23の装着溝24が形
成されている。
【0020】さらに、開閉動作部23には第1のジョー
25と第2のジョー26とが設けられている。これらの
第1のジョー25および第2のジョー26の基端部は挿
入部22の装着溝24内に挿入され、回動ピン27によ
って回動自在に支持されている。
【0021】また、第1のジョー25および第2のジョ
ー26の基端部側延出部25a,26aの先端部はリン
ク27,28の先端部に回動ピン29,30を介して回
動自在に連結され、開閉動作部23を開閉操作するパン
タグラフ式のリンク機構が形成されている。さらに、リ
ンク27,28の基端部は図示しない操作ロッドの先端
部に連結されている。そして、手元側の操作部のハンド
ル操作にともないこの操作ロッドが進退操作され、この
操作ロッドの進退操作にともない開閉動作部23の第1
のジョー25および第2のジョー26が開閉操作される
ようになっている。
【0022】また、開閉動作部23の第1のジョー25
および第2のジョー26の先端部には図3(B)に示す
ように糸送り用溝32が形成されている。さらに、挿入
部22の先端部には第1のジョー25と第2のジョー2
6との間にノズル34が配設されている。このノズル3
4には挿入部22の内部に配設された接着剤流通用のチ
ャンネル33の先端部が連結されている。
【0023】そして、図3(C)に示すように生体組織
の切開部36に通した糸35を第1のジョー25と第2
のジョー26の先端の糸送り用溝32に引っ掛けた状態
で、縫合糸35を引っ張ることでこの糸35の結び目が
絞られる。
【0024】さらに、糸35の結び目が絞りきった後
に、ノズル34からフィブリノーゲン溶液とトロンビン
溶液より成る2液混合タイプの生体接着剤を噴出させ、
糸35の結び目に付着させる。
【0025】そこで、上記構成のものにあっては糸35
の結び目を絞る際に糸35の結び目にノズル34から生
体接着剤を付着させることができるので、糸35の結び
目が補強され、緩み難くなる。
【0026】さらに、生体接着剤によって体腔内の糸3
5の結び目を固定することにより、糸35の結び目の個
数を減らすことができるので、内視鏡下手術において、
体腔内での縫合結紮がより容易、かつ確実に行なうこと
ができる。
【0027】また、ノズル34から生体接着剤の両液を
広い範囲に亙り、噴霧させることができるので、生体接
着剤の接着範囲を広くすることができる。そのため、生
体組織の切開部36の両側の切開面同志における縫合糸
35によって固定されていない部分をゲル状となるフィ
ブリン接着剤によって完全に覆うことができるので、生
体組織の切開部36の切開面端部からの組織液の流出が
止められ、切開部同志の良好な治癒が得られる。
【0028】また、図4(A),(B)は持針器41を
示すものである。この持針器41には体内に挿入される
挿入部42と、この挿入部42の基端部に連結されたハ
ンドル部43とが設けられている。
【0029】このハンドル部43には固定ハンドル44
とこの固定ハンドル44に回動軸46を中心に回動可能
に連結された可動ハンドル45とが設けられている。な
お、固定ハンドル44および可動ハンドル45の一端部
には手掛け部44a,45aがそれぞれ設けられてい
る。さらに、47は可動ハンドル45を所定の開閉角度
で保持するラチェットである。
【0030】また、固定ハンドル44の外周面には一対
のルアロック口金48,49が突設されている。各ルア
ロック口金48,49にはキャップ50,51が装着さ
れて密閉されている。
【0031】さらに、挿入部42の先端部にはハンドル
部43によって開閉操作される歯部52が設けられてい
る。この歯部52には固定歯53とこの固定歯53に対
して開閉操作される可動歯54とが設けられている。
【0032】また、挿入部42の内部には一対の接着剤
流通用のチャンネル55,55が全長に亙り設けられて
いる。この場合、第1の流通チャンネル55の基端部は
一方のルアロック口金48に連結されている。さらに、
第2の流通チャンネル55の基端部は他方のルアロック
口金49に連結されている。
【0033】また、チャンネル55,55の先端部には
接着剤の液を空気圧を利用して広範囲に噴霧させること
のできるノズル56,56が配設されている。これらの
ノズル56,56の噴射口56a,56aは固定歯53
の先端部に配置されている。
【0034】そこで、上記構成のものにあっても挿入部
42のチャンネル55,55を通して2液混合タイプの
生体接着剤を挿入部42の先端部の固定歯53側に供給
し、この生体接着剤によって体腔内の糸の結び目を固定
することができる。そのため、体腔内で糸の結び目が緩
むことを防ぐことができる。
【0035】また、図5(A),(B)は剥離鉗子61
に適用したものである。この剥離鉗子61には体内に挿
入される挿入部62と、この挿入部62の基端部に連結
されたハンドル部63とが設けられている。
【0036】このハンドル部63には固定ハンドル64
とこの固定ハンドル64に回動軸66を中心に回動可能
に連結された可動ハンドル65とが設けられている。な
お、固定ハンドル64および可動ハンドル65の一端部
には手掛け部64a,65aがそれぞれ設けられてい
る。
【0037】また、挿入部62の基端部外周面には一対
のルアロック口金72,73が突設されている。各ルア
ロック口金72,73にはキャップ74,75が装着さ
れて密閉されている。
【0038】さらに、挿入部62の先端部にはハンドル
部63によって開閉操作される歯部67が設けられてい
る。この歯部67には開閉操作される一対の可動歯6
8,69が設けられている。
【0039】また、挿入部62の内部には一対の接着剤
流通用のチャンネル70,71が全長に亙り設けられて
いる。この場合、第1の流通チャンネル70の基端部は
一方のルアロック口金72に連結されている。さらに、
第2の流通チャンネル71の基端部は他方のルアロック
口金73に連結されている。
【0040】また、チャンネル70,71の先端部には
接着剤の液を空気圧を利用して広範囲に噴霧させること
のできるノズル76,77が配設されている。これらの
ノズル76,77の噴射口76a,77aは挿入部62
の先端部における歯部67の近傍部位に配置されてい
る。
【0041】そこで、上記構成のものにあっては生体組
織を剥離する際に組織に滲んでくるような出血部などに
生体接着剤を噴き付け、止血を行いながら剥離作業を行
なうことができる。さらに、肝床部の剥離面等の癒着防
止のための接着剤塗布も可能となる。
【0042】なお、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形
実施できることは勿論である。
【0043】
【発明の効果】本発明によれば先端部に糸保持部を備え
た挿入部にチャンネルを設けたので、挿入部のチャンネ
ルを通して生体接着剤を供給し、この生体接着剤によっ
て体腔内の糸の結び目を固定することにより、体腔内で
糸の結び目が緩むことを防ぎ、又結び目の個数を減らす
ことにより内視鏡下手術において、体腔内での縫合結紮
がより容易かつ確実に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施例を示すもので、(A)
は糸保持鉗子全体の概略構成図、(B)は挿入部の先端
部の縦断面図、(C)は挿入部の先端面を示す正面図。
【図2】 (A)は糸保持鉗子の変形例を示す挿入部の
先端面の正面図、(B)は糸保持鉗子の他の変形例を示
す挿入部の先端面の正面図。
【図3】 本発明の第2の実施例を示すもので、(A)
は挿入部の先端部の平面図、(B)は同側面図、(C)
は使用状態を示す斜視図。
【図4】 持針器を示すもので、(A)は持針器全体の
概略構成図、(B)は挿入部の先端歯部の縦断面図。
【図5】 剥離鉗子を示すもので、(A)は剥離鉗子全
体の概略構成図、(B)は要部の縦断面図。
【符号の説明】
2,22…挿入部、8,32…糸送り用溝(糸保持
溝)、9…第1の流通チャンネル、10…第2の流通チ
ャンネル、33…チャンネル。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鶴田 稔 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 鈴田 敏彦 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 関根 竜太 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 大明 義直 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 備藤 士郎 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 挿入部の先端部に糸保持部を備えた糸保
    持鉗子において、前記挿入部にチャンネルを設けたこと
    を特徴とする糸保持鉗子。
JP5117384A 1993-05-19 1993-05-19 糸保持鉗子 Withdrawn JPH06327687A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5117384A JPH06327687A (ja) 1993-05-19 1993-05-19 糸保持鉗子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5117384A JPH06327687A (ja) 1993-05-19 1993-05-19 糸保持鉗子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06327687A true JPH06327687A (ja) 1994-11-29

Family

ID=14710321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5117384A Withdrawn JPH06327687A (ja) 1993-05-19 1993-05-19 糸保持鉗子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06327687A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004500952A (ja) * 2000-06-27 2004-01-15 スミス アンド ネフュー インコーポレーテッド 外科処置および外科用器具
JP2010075286A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Terumo Corp 塗布具
JP2022526177A (ja) * 2019-06-11 2022-05-23 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド 縫合糸-組織界面において力の分布を増加させるための機器、装置、及び方法
US11826048B2 (en) 2017-06-28 2023-11-28 Cilag Gmbh International Surgical instrument comprising selectively actuatable rotatable couplers

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004500952A (ja) * 2000-06-27 2004-01-15 スミス アンド ネフュー インコーポレーテッド 外科処置および外科用器具
JP4694764B2 (ja) * 2000-06-27 2011-06-08 スミス アンド ネフュー インコーポレーテッド 外科処置および外科用器具
JP2010075286A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Terumo Corp 塗布具
US11826048B2 (en) 2017-06-28 2023-11-28 Cilag Gmbh International Surgical instrument comprising selectively actuatable rotatable couplers
JP2022526177A (ja) * 2019-06-11 2022-05-23 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド 縫合糸-組織界面において力の分布を増加させるための機器、装置、及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2462498C (en) Laparoscopic spray device and method of use
CA2125068C (en) Endoscopic suturing device
US5480405A (en) Anchor applier instrument for use in suturing tissue
CA2438858C (en) External mixer assembly
US6802822B1 (en) Dispenser for an adhesive tissue sealant having a flexible link
ES2540098T3 (es) Aparato grapador quirúrgico que tiene un conjunto aplicador de material para cierre de heridas
US5320629A (en) Device and method for applying suture
US5129912A (en) Device and method for applying suture
US5531763A (en) Suture cinching apparatus
US5728112A (en) Combined tissue clamping and suturing instrument
AU2002363414A1 (en) Laparoscopic spray device and method of use
JPH06327684A (ja) 外科用縫合具
US20050096588A1 (en) Laparoscopic spray device and method of use
US4754758A (en) Surgical closure device
AU2002238143A1 (en) External mixer assembly
JP2011235134A (ja) 管腔外シーラント塗布器およびその方法
KR940008662A (ko) 수술용 주머니끈형 봉합기구와 그 방법
US5423833A (en) Surgical suturing instrument
JPH06327683A (ja) 外科用縫合具
JPH06327687A (ja) 糸保持鉗子
JPH09224948A (ja) 処置具
JPH06327685A (ja) 外科用器具
WO2023142856A1 (zh) 腔管调节器械
JPH0956719A (ja) 医療用糸付針の誘導具
EP1917914B1 (en) External mixer assembly

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000801