JPH0632591Y2 - 温度測定装置 - Google Patents

温度測定装置

Info

Publication number
JPH0632591Y2
JPH0632591Y2 JP1987049108U JP4910887U JPH0632591Y2 JP H0632591 Y2 JPH0632591 Y2 JP H0632591Y2 JP 1987049108 U JP1987049108 U JP 1987049108U JP 4910887 U JP4910887 U JP 4910887U JP H0632591 Y2 JPH0632591 Y2 JP H0632591Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
cold junction
terminal block
measuring device
socket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987049108U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63156040U (ja
Inventor
徹 下村
一智 長縄
俊也 田那村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to JP1987049108U priority Critical patent/JPH0632591Y2/ja
Priority to KR1019880003477A priority patent/KR910009756B1/ko
Priority to AT88105154T priority patent/ATE101291T1/de
Priority to EP88105154A priority patent/EP0285120B1/en
Priority to DE3887550T priority patent/DE3887550T2/de
Publication of JPS63156040U publication Critical patent/JPS63156040U/ja
Priority to US07/687,787 priority patent/US5163755A/en
Application granted granted Critical
Publication of JPH0632591Y2 publication Critical patent/JPH0632591Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K7/00Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements
    • G01K7/02Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using thermoelectric elements, e.g. thermocouples
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/20Control of temperature characterised by the use of electric means with sensing elements having variation of electric or magnetic properties with change of temperature
    • G05D23/22Control of temperature characterised by the use of electric means with sensing elements having variation of electric or magnetic properties with change of temperature the sensing element being a thermocouple
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K7/00Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements
    • G01K7/02Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using thermoelectric elements, e.g. thermocouples
    • G01K7/10Arrangements for compensating for auxiliary variables, e.g. length of lead
    • G01K7/12Arrangements with respect to the cold junction, e.g. preventing influence of temperature of surrounding air

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Control Of Heat Treatment Processes (AREA)
  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)
  • Thermally Actuated Switches (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Non-Reversible Transmitting Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の分野〕 本考案は熱電対を用いた温度測定装置に関し、特に冷接
点補償素子の取付構造に特徴を有する温度測定装置に関
するものである。
〔従来技術とその問題点〕
(従来技術) 従来ケース背面の端子台がオクタルピン等のピンによっ
て構成されソケットに差し込んで用いられる温度調節器
が広く用いられている。このような温度調節器において
センサを熱電対とするためには、熱電対を接続する冷接
点の温度を正確に測定し、熱電対から得られる温度を入
力回路又は制御装置のソフトウエア等によって温度補償
する必要がある。通常熱電対を接続する点の温度は温度
調節器の周囲温度に等しいため冷接点補償素子も周囲温
度を測定することが必要である。そのため従来ピンを用
いてソケットに差し込んで用いられる温度調節器では、
ピンのボス内に冷接点補償用素子が内蔵されたものが知
られている。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながらこのような従来の温度調節器にあっては、
ソケットの形状によってはボス冷接点端子とが熱的に結
合しておらず、十分に冷接点部の温度を測定することが
できない場合があった。又温度調節器の内部からの熱を
遮断することができず、温度調節器の動作点が使用方法
によって異なることがあるという欠点があった。更に電
源を投入してから動作点が安定するまでに長い時間がか
かったり、又動作点が変化することがあるという問題点
もあった。
〔考案の目的〕
本考案はこのような従来の温度調節器等の熱電対を用い
た温度測定装置の問題点に鑑みてなされたものであっ
て、温度測定装置の内部からの発熱の影響を受けること
なく周囲温度を正確に測定することができる位置に冷接
点補償素子を取付けるようにすることを技術的課題とす
る。
〔考案の構成と効果〕
(問題点を解決するための手段) 本考案は測定対象の温度を検知する温度センサである熱
電対が接続されたソケットと、ソケットに挿入して取付
けられる温度調節装置本体とを有する温度測定装置であ
って、第1図〜第4図に示すように、温度調節装置本体
の一面に設けられ前記ソケットに嵌入されるピン、その
一端に形成され内面が平板状に構成されると共に断面コ
字状に切欠かれた熱遮蔽部、及び該熱遮蔽部の切欠きに
外気を流入する貫通孔を有する端子台と、端子台の切欠
きに挿入された冷接点補償素子と、端子台の熱遮蔽部に
密着して取付けられ、冷接点補償素子及びピンを接続す
ると共に、温度調節装置本体内部の熱を遮断するプリン
ト基板と、冷接点補償素子によって熱電対の測定温度を
補償する補償手段と、を具備することを特徴とするもの
である。
(作用) このような特徴を有する本考案によれば、冷接点補償素
子は装置の後方に設けられたプリント基板及び端子台自
体の熱遮断部によって温度測定装置の内部の熱から2重
に遮断された位置に配置されている。そして端子台の後
方には貫通孔が設けられ、外部の空気が流入するように
構成されているため、装置内部の熱を遮蔽して外部の温
度を測定することができる。
(考案の効果) そのため本考案によれば、冷接点補償素子が温度測定装
置の内部から二重に遮断されているため、温度測定装置
内部の熱が冷接点補償素子に伝わることはない。従って
その動作点が使用方法によって変化することがなくな
る。従って電源を投入してから熱的に平衡状態に達する
までの時間が短く、又動作点の変動が少なくなるという
効果が得られる。又ケースの一面に取付けられる端子台
に熱遮断部を設けているため、ケース内部を壁によって
仕切ってその空間内に温度補償素子を配置する必要がな
く、部品点数を増加させることがなく、温度補償を行う
ことができるという効果が得られる。
〔実施例の説明〕
第1図は本考案の一実施例による温度調節器の組立構成
図であり、第2図は温度調節器とソケットを示す側面
図、第3図は端子台の背面図である。これらの図におい
て温度調節器の本体はフロントケース1とリアケース2
によって筺体上に構成されており、その背面には端子台
3が設けられる。端子台3は背面に連結するソケット4
及びプリント基板5と接続されるピン端子6a〜6hが
環状に設けられており、その中央背面にはソケット4に
嵌入されるボス7が設けられている。さて本考案の端子
台3の内面には図示のようにプリント基板5と密着する
平板状の部分を有する熱の遮断部8が設けられ、その内
側に略コ字状の切欠き9が設けられる。そしてこの遮断
部8に接触させて端子台に平行にプリント基板5を密着
して配置する。プリント基板5にはこの切欠き9に挿入
される冷接点補償素子10の両端が挿入される開口とピ
ン6a〜6hの開口が設けられ、それを接続するパター
ンが形成されている。
さてこの切欠き9には第3図に示すように4つの貫通孔
11a〜11dが設けられており、切欠き9内に外気が
流入するように構成されている。こうして構成された端
子台3をリアケース2の裏面に固定して温度調節装置本
体が形成される。
一方ソケット4には図示しない熱電対を取付けるための
冷接点が設けられている。そしてこの冷接点の温度は外
気の温度とほぼ同一であるため、端子台3の裏面に貫通
孔11a〜11dを介して流入する外気の温度を冷接点
補償素子10によって測定し、その温度補償を行うよう
にしている。
第4図は本実施例の温度調節器の温度補償手段である入
力回路の一例を示す回路図である。本図に示すように冷
接点の入力端子20a,20bには補償導線21を介し
て熱電対22が取付けられている。そして入力端子近傍
の温度を測定する冷接点補償素子10と共に抵抗R1〜
R3によってブリッジ回路が構成される。演算増幅器2
3はこの電圧差を増幅することによって冷接点の温度補
償を行うと共に熱電対22の先端の測温接点の温度に対
応したレベルの信号を出力するものである。そしてこの
出力は図示しない制御部に伝えられて制御対象の温度を
設定値に制御している。
このように本考案では温度調節器内部の発熱部から離れ
ている端子台3に切欠きを設け冷接点補償素子を実装す
ると共に、装置の内部に近い側には更にプリント基板を
設けてその内部の熱が冷接点補償素子に伝わらないよう
にしているため、熱の影響を受けにくく動作点が使用方
法によってほとんど変わることがない温度調節器とする
ことができる。
尚本実施例は本考案を温度調節器に適用したものを示し
ているが、本考案は熱電対を有する種々の温度測定装置
に適用することができることはいうまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例による温度調節器の組立構成
図、第2図は温度調節器とソケットを示す側面図、第3
図は端子台の背面図、第4図は熱電対と冷接点補償素子
を有する温度調節器の入力回路の一例を示す回路図であ
る。 1,2……ケース、3……端子台、4……ソケット、5
……プリント基板、8……熱遮断部、9……切欠き、1
0……冷接点補償素子、11a〜11d……貫通孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭54−67873(JP,A) 実開 昭59−104213(JP,U) 実開 昭55−14857(JP,U)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】測定対象の温度を検知する温度センサであ
    る熱電対が接続されたソケットと、前記ソケットに挿入
    して取付けられる温度調節装置本体とを有する温度測定
    装置であって、 前記温度調節装置本体の一面に設けられ前記ソケットに
    嵌入されるピン、その一端に形成され内面が平板状に構
    成されると共に断面コ字状に切欠かれた熱遮蔽部、及び
    該熱遮蔽部の切欠きに外気を流入する貫通孔を有する端
    子台と、 前記端子台の切欠きに挿入された冷接点補償素子と、 前記端子台の熱遮蔽部に密着して取付けられ、前記冷接
    点補償素子及び前記ピンを接続すると共に、前記温度調
    節装置本体内部の熱を遮断するプリント基板と、 前記冷接点補償素子によって前記熱電対の測定温度を補
    償する補償手段と、を具備することを特徴とする温度測
    定装置。
JP1987049108U 1987-03-31 1987-03-31 温度測定装置 Expired - Lifetime JPH0632591Y2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987049108U JPH0632591Y2 (ja) 1987-03-31 1987-03-31 温度測定装置
KR1019880003477A KR910009756B1 (ko) 1987-03-31 1988-03-30 온도 측정 장치
AT88105154T ATE101291T1 (de) 1987-03-31 1988-03-30 Temperaturregler.
EP88105154A EP0285120B1 (en) 1987-03-31 1988-03-30 Temperature regulator
DE3887550T DE3887550T2 (de) 1987-03-31 1988-03-30 Temperaturregler.
US07/687,787 US5163755A (en) 1987-03-31 1991-04-22 Temperature regulator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987049108U JPH0632591Y2 (ja) 1987-03-31 1987-03-31 温度測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63156040U JPS63156040U (ja) 1988-10-13
JPH0632591Y2 true JPH0632591Y2 (ja) 1994-08-24

Family

ID=12821884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987049108U Expired - Lifetime JPH0632591Y2 (ja) 1987-03-31 1987-03-31 温度測定装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5163755A (ja)
EP (1) EP0285120B1 (ja)
JP (1) JPH0632591Y2 (ja)
KR (1) KR910009756B1 (ja)
AT (1) ATE101291T1 (ja)
DE (1) DE3887550T2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5484206A (en) * 1993-12-28 1996-01-16 Houldsworth; John Method and apparatus for sensing a cold junction temperature
US5503572A (en) * 1994-05-17 1996-04-02 Mod-Tap Corporation Communications connectors
US5622182A (en) * 1994-06-27 1997-04-22 Jaffe; Richard A. System for measuring core body temperature in vivo
US5803604A (en) * 1996-09-30 1998-09-08 Exergen Corporation Thermocouple transmitter
JP3829637B2 (ja) * 2001-03-27 2006-10-04 株式会社山武 測温装置
US7084342B2 (en) * 2003-06-17 2006-08-01 Watlow Electric Manufacturing Co. Semi-compensated pins for cold junction compensation
DE102012003407B4 (de) * 2012-02-23 2013-10-24 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Temperaturmess-Modul mit Lagekompensation
WO2014018798A2 (en) * 2012-07-25 2014-01-30 Nxstage Medical, Inc. Fluid property measurement devices, methods, and systems
CN105953936B (zh) * 2016-05-25 2018-05-15 国网河北省电力公司衡水供电分公司 一种用于电力调度系统的机房温度检测装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3529473A (en) * 1969-01-06 1970-09-22 Armstrong Cork Co Non-contact temperature measuring device
US3690177A (en) * 1970-11-16 1972-09-12 Dale A Fluegel Thermocouple reference junction
US3893340A (en) * 1973-06-27 1975-07-08 Parker Research Robert Thermally insulated thermometer
GB1531423A (en) * 1975-03-13 1978-11-08 Omega Engineering Cold junction compensator
US4133700A (en) * 1975-03-13 1979-01-09 Omega Engineering Inc. Cold junction thermocouple compensator
GB1533470A (en) * 1976-09-30 1978-11-22 Smiths Industries Ltd Sensor-assemblies for engines
US4120201A (en) * 1977-03-18 1978-10-17 Partlow Corporation Thermocouple temperature measurement circuit having cold junction compensation
JPS5467873A (en) * 1977-11-09 1979-05-31 Omron Tateisi Electronics Co Heat regulator
US4157663A (en) * 1978-04-25 1979-06-12 The Boeing Company Automatic thermocouple reference junction compensator
JPS5514857U (ja) * 1978-07-12 1980-01-30
GB2082774A (en) * 1980-07-15 1982-03-10 Gregson Bernard Thermocouple Cold Junction Compensation
US4403296A (en) * 1980-12-18 1983-09-06 Electromedics, Inc. Measuring and determination device for calculating an output determination based on a mathematical relationship between multiple different input responsive transducers
US4404813A (en) * 1981-04-20 1983-09-20 Whirlpool Corporation Door mounted electronic housing assembly for a refrigerator
US4423968A (en) * 1981-05-26 1984-01-03 Cole-Parmer Instrument Company Accurate hand-held digital readout thermometer
US4453552A (en) * 1981-06-22 1984-06-12 Ensign John D Electronic body temperature indicator
US4575806A (en) * 1982-03-26 1986-03-11 Gould, Inc. Precision temperature measuring system
US4673300A (en) * 1982-05-19 1987-06-16 Cooper Industries, Inc. Calibrated probe for temperature measuring
JPS59104213U (ja) * 1982-12-27 1984-07-13 オムロン株式会社 温度調節器
US4623266A (en) * 1985-09-24 1986-11-18 Rosemount Inc. Cold junction compensation for thermocouple
US4776706A (en) * 1987-08-10 1988-10-11 Thermo Electric Instruments Universal connector and compensating terminal apparatus for temperature responsive instruments

Also Published As

Publication number Publication date
DE3887550D1 (de) 1994-03-17
EP0285120A3 (en) 1990-01-31
EP0285120A2 (en) 1988-10-05
KR910009756B1 (ko) 1991-11-29
JPS63156040U (ja) 1988-10-13
KR880011576A (ko) 1988-10-29
ATE101291T1 (de) 1994-02-15
EP0285120B1 (en) 1994-02-02
US5163755A (en) 1992-11-17
DE3887550T2 (de) 1994-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5625152A (en) Heated pressure transducer assembly
JPH0632591Y2 (ja) 温度測定装置
US5484206A (en) Method and apparatus for sensing a cold junction temperature
KR100398492B1 (ko) 공기유량계및공기유량검출방법
US4221923A (en) Temperature controller having cold junction compensation element positioned within a guidepin
US4804272A (en) Cold junction compensation apparatus
JPS5830633A (ja) 制御式ピラニ真空計およびその作動方法
JPS6346369B2 (ja)
KR100266458B1 (ko) 프린트배선판의측온형외부접속기구
US3970818A (en) Method and apparatus for a thermistor compensated oven
US4571991A (en) Air flow measuring apparatus
JPH0738835Y2 (ja) 温度測定装置
KR100337622B1 (ko) 감열식 유량계
JP2001124636A (ja) 温度測定装置、温度調節器および温度測定方法
JPH0743623Y2 (ja) 熱電対型温度測定器の温度補償装置
JPS5831079Y2 (ja) 測温ユニット校正機構
JPH0333080Y2 (ja)
JPH10274566A (ja) 体温計測装置
JPH0220652Y2 (ja)
JPS5928338Y2 (ja) 端子盤
JPS641623Y2 (ja)
IE65583B1 (en) Separate terminal block for the cold junction compensation of a thermoelectric couple
JP2535447Y2 (ja) 熱電対型温度測定装置
JPH0219847Y2 (ja)
JP2001124605A (ja) 発熱抵抗体式空気流量測定装置