JPH06324856A - Computer system - Google Patents

Computer system

Info

Publication number
JPH06324856A
JPH06324856A JP5114744A JP11474493A JPH06324856A JP H06324856 A JPH06324856 A JP H06324856A JP 5114744 A JP5114744 A JP 5114744A JP 11474493 A JP11474493 A JP 11474493A JP H06324856 A JPH06324856 A JP H06324856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
entity
program
data file
name
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5114744A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Shibata
寛 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5114744A priority Critical patent/JPH06324856A/en
Publication of JPH06324856A publication Critical patent/JPH06324856A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To perform the change of a program or that of a data file without interrupting or delaying the processing of a system by providing a program substance corresponding means, a program substance designating means, and a program substance change means. CONSTITUTION:A changed program substance is registered as a prescribed program name by the program substance corresponding means 1. The changed program substance is designated as a program substance to be executed next under the prescribed program name. Thence, the program substance is changed to a feasible state by the program substance change means 3 when the processing of the program substance set in the feasible state at present is completed when it is being processed, and when it is designated when it is set in completion processing, and when an execution request is issued under the prescribed program name, a designated program substance set in the feasible state is executed. Thereby, the change of a program can be performed without generating the omission or delay of corresponding processing.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、断続的にプログラムの
実行処理またはデータファイルのアクセス処理を繰り返
す計算機システムに係り、特にプログラムの変更または
データファイルの変更を、システムの処理を中断あるい
は遅延させることなく円滑に実現し得るようにした計算
機システムに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a computer system which repeats program execution processing or data file access processing intermittently, and particularly suspends or delays the processing of the system when a program or a data file is changed. The present invention relates to a computer system that can be realized smoothly without any problems.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来から、断続的にプログラムの実行処
理を繰り返す計算機システムにおいては、システム内の
プログラムの変更は、登録済みのプログラムを一旦削除
してから、変更したプログラムを新たに登録することに
より実現している。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a computer system in which a program execution process is repeated intermittently, modification of a program in the system is performed by first deleting a registered program and then newly registering the modified program. It is realized by.

【0003】一方、断続的にデータファイルのアクセス
処理を繰り返す計算機システムにおいては、システム内
のデータファイルの変更は、ファイルそのものを変更す
る場合には、アクセスプログラムを修正する必要があ
り、またファイルデータを変更する場合には、データ量
が膨大になるとデータ更新に時間がかかり、その間プロ
グラムからのアクセスが不可能になる。
On the other hand, in a computer system in which a data file access process is repeated intermittently, in order to change the data file in the system, the access program must be modified if the file itself is changed, and the file data is also changed. However, if the data amount becomes huge, it takes time to update the data, and during that time, access from the program becomes impossible.

【0004】このような点から、プログラムの変更の場
合、プログラムの削除から新規登録までの間に、該当プ
ログラムにより処理すべき必要が生じたような場合に
は、処理が行なえなくなるか、処理が遅れてしまうこと
になる。また、該当プログラムを削除する時にそのプロ
グラムが処理未完状態であれば、処理が中断されてしま
うことになる。
From this point of view, in the case of changing the program, if it is necessary to be processed by the program between the deletion of the program and the new registration, the processing cannot be performed or the processing cannot be performed. You will be late. If the program is in the incomplete processing state when the program is deleted, the processing will be interrupted.

【0005】そして、このことは、高い頻度で処理を行
なっているリアルタイムシステムの重要プログラムの変
更の場合には、特に問題となる。一方、データファイル
の変更の場合、必要な変更を行なっている間に、該当デ
ータファイルをアクセスする必要が生じたような場合に
は、処理が行なえなくなるか、処理が遅れてしまうこと
になる。そして、このことは、高い頻度で処理を行なっ
ているリアルタイムシステムの重要データファイルの変
更の場合には、特に問題となる。
This is especially problematic in the case of changing an important program of a real-time system which is performing processing at a high frequency. On the other hand, in the case of changing the data file, if it becomes necessary to access the corresponding data file while making the necessary changes, the processing cannot be performed or the processing is delayed. This is especially problematic in the case of changing important data files of a real-time system which is frequently processed.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】以上のように、従来の
計算機システムにおいては、プログラムの変更、または
データファイルの変更を行なう場合に、システムの処理
が中断あるいは遅延してしまうという問題があった。
As described above, the conventional computer system has a problem that the system processing is interrupted or delayed when a program or a data file is changed. .

【0007】本発明の目的は、プログラムの変更または
データファイルの変更を、システムの処理を中断あるい
は遅延させることなく円滑に実現することが可能な極め
て信頼性の高い計算機システムを提供することにある。
An object of the present invention is to provide an extremely reliable computer system capable of smoothly implementing a program change or data file change without interrupting or delaying the processing of the system. .

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記発明の目的を達成す
るために、まず、請求項1に記載の発明では、断続的に
プログラムの実行処理を繰り返す計算機システムにおい
て、プログラム名に複数のプログラム実体を対応づけす
るプログラム実体対応付け手段と、次に実行すべきプロ
グラム実体を指定可能なプログラム実体指定手段と、同
時には一つのプログラム実体のみを実行可能状態とし、
プログラム実体指定手段により次に実行するプログラム
実体が指定されている場合には、該当プログラムの実行
終了状態時に、当該指定されたプログラム実体を実行可
能状態に変更するプログラム実体変更手段とを備えて構
成している。
In order to achieve the object of the above invention, first, in the invention described in claim 1, in a computer system in which a program execution process is repeated intermittently, a plurality of program entities are included in a program name. A program entity associating means for associating with each other, and a program entity designating means capable of designating a program entity to be executed next, and at the same time, only one program entity is in an executable state,
When a program entity to be executed next is designated by the program entity designating means, a program entity changing means is provided for changing the designated program entity to an executable state when the execution end state of the program is finished. is doing.

【0009】ここで、特に上記請求項1に記載の計算機
システムにおいて、プログラム名、プログラム状態、実
行実体名、登録実体数、登録実体名、実体実行状態から
なり、前記各手段によって管理される管理テーブルを備
えて成る。
Here, particularly in the computer system according to the above-mentioned claim 1, the management which is made up of a program name, a program state, an execution entity name, a registered entity number, a registered entity name, and an entity execution state, and which is managed by each of the means. Composed of a table.

【0010】また、請求項3に記載の発明では、断続的
にデータファイルのアクセス処理を繰り返す計算機シス
テムにおいて、データファイル名に複数のデータファイ
ル実体を対応づけするデータファイル実体対応付け手段
と、次にアクセスすべきデータファイル実体を指定可能
なデータファイル実体指定手段と、同時には一つのデー
タファイル実体のみアクセス可能状態とし、データファ
イル実体指定手段により次にアクセスするデータファイ
ル実体が指定されている場合には、該当データファイル
のアクセス終了状態時に、当該指定されたデータファイ
ル実体をアクセス可能状態に変更するデータファイル実
体変更手段とを備えて構成している。
In a third aspect of the present invention, in a computer system in which a data file access process is repeated intermittently, a data file entity associating unit that associates a plurality of data file entities with a data file name, and When the data file entity to specify the data file entity to be accessed to, and only one data file entity can be accessed at the same time, and the data file entity to be accessed next is specified by the data file entity designating means And a data file entity changing means for changing the designated data file entity to the accessible state when the access of the corresponding data file is completed.

【0011】ここで、特に上記請求項3に記載の計算機
システムにおいて、ファイル名、アクセス状態、ファイ
ル実体名、登録実体数、登録実体名、実体アクセス状態
からなり、前記各手段によって管理される管理テーブル
を備えて成る。
Particularly, in the computer system according to the third aspect of the invention, the file name, the access state, the file entity name, the number of registered entities, the registered entity name, and the entity access state are managed by the respective means. Composed of a table.

【0012】[0012]

【作用】従って、まず、請求項1に記載の発明の計算機
システムにおいては、プログラム実体対応付け手段によ
り、変更したプログラム実体が所定のプログラム名とし
て登録される。そして、プログラム実体指定手段によ
り、上記変更プログラム実体が所定プログラム名の下
で、次に実行すべきプログラム実体として指定される。
Therefore, in the computer system according to the first aspect of the present invention, the changed program entity is registered as the predetermined program name by the program entity associating means. Then, the program entity designating means designates the changed program entity as a program entity to be executed next under a predetermined program name.

【0013】次に、プログラム実体変更手段により、現
在実行可能状態のプログラム実体が処理中の時はその終
了時に、また処理終了の状態の時は指定時に、指定プロ
グラム実体が実行可能状態に変更され、所定プログラム
名で実行要求がくると、実行可能状態となっている指定
プログラム実体が実行されることになる。
Next, the program entity changing means changes the designated program entity to the executable state when the program entity in the currently executable state is being processed, at the end of the processing, and when it is in the processing termination state at the time of designation. When an execution request is made with a predetermined program name, the designated program entity in the executable state is executed.

【0014】これにより、プログラムの変更が、該当処
理の抜けや遅延なしに実現される。一方、請求項3に記
載の発明の計算機システムにおいては、データファイル
実体対応付け手段により、変更したデータファイル実体
が所定のデータファイル名として登録される。そして、
データファイル実体指定手段により、上記変更データフ
ァイル実体が所定データファイル名の下で、次にアクセ
スすべきデータファイル実体として指定される。
As a result, the program can be changed without omission or delay of the corresponding process. On the other hand, in the computer system according to the third aspect of the invention, the changed data file entity is registered as the predetermined data file name by the data file entity associating means. And
The changed data file entity is designated as the data file entity to be accessed next under the predetermined data file name by the data file entity designating means.

【0015】次に、データファイル実体変更手段によ
り、現在アクセス可能状態のデータファイル実体がアク
セス中の時はその終了時に、またアクセス終了の状態の
時は指定時に、指定データファイルがアクセス可能状態
に変更され、所定データファイル名でアクセス要求がく
ると、アクセス可能状態となっている指定データファイ
ル実体がアクセスされることになる。これにより、デー
タファイルの変更が、該当処理の抜けや遅延なしに実現
される。
Next, by the data file entity changing means, the designated data file is made accessible at the end of the currently accessible data file entity when it is being accessed, and at the time of designation when it is in the access completed state. When changed and an access request comes with a predetermined data file name, the designated data file entity in the accessible state is accessed. As a result, the data file can be changed without omission or delay of the corresponding process.

【0016】[0016]

【実施例】以下、本発明の一実施例について図面を参照
して詳細に説明する。図1は、プログラムの変更に関す
る、本発明による計算機システムの構成例を示す機能ブ
ロック図である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings. FIG. 1 is a functional block diagram showing an example of the configuration of a computer system according to the present invention related to changing a program.

【0017】すなわち、本実施例では、断続的にプログ
ラムの実行処理を繰り返す計算機システムにおいて、図
1に示すように、プログラム実体対応付け手段1と、プ
ログラム実体指定手段2と、プログラム実体変更手段3
と、管理テーブル4とを備えて構成している。
That is, in this embodiment, in the computer system which repeats the program execution process intermittently, as shown in FIG. 1, a program entity associating unit 1, a program entity designating unit 2, and a program entity changing unit 3 are provided.
And a management table 4.

【0018】ここで、プログラム実体対応付け手段1
は、プログラム名に複数のプログラム実体(ロードモジ
ュール等)を対応づけするものである。また、プログラ
ム実体指定手段2は、次に実行すべきプログラム実体を
指定可能なものである。
Here, the program entity associating means 1
Is for associating a plurality of program entities (such as load modules) with a program name. Further, the program entity designating means 2 is capable of designating the program entity to be executed next.

【0019】さらに、プログラム実体変更手段3は、同
時には一つのプログラム実体のみを実行可能状態とし、
プログラム実体指定手段2により次に実行するプログラ
ム実体が指定されている場合には、該当プログラムの実
行終了状態時に、当該指定されたプログラム実体を実行
可能状態に変更するものである。
Further, the program entity changing means 3 makes only one program entity executable at a time,
When the program entity to be executed next is designated by the program entity designating means 2, the designated program entity is changed to the executable state when the execution state of the corresponding program is completed.

【0020】さらにまた、管理テーブル4は、プログラ
ム名4a、プログラム状態4b、実行実体名4c、登録
実体数4d、登録実体名4e、実体実行状態4fからな
り、上記の各手段1,2,3によって管理されるもので
ある。
Furthermore, the management table 4 comprises a program name 4a, a program state 4b, an execution entity name 4c, a registered entity number 4d, a registered entity name 4e, and an entity execution state 4f. Is managed by.

【0021】次に、以上のように構成した本実施例の計
算機システムの作用について、新たにプログラム実体を
登録し実行させる場合を例とし、図2に示すフロー図を
用いて説明する。
Next, the operation of the computer system of the present embodiment configured as described above will be described with reference to the flow chart shown in FIG. 2, taking as an example the case of newly registering and executing a program entity.

【0022】図1において、プログラム実体対応付け手
段1により、変更したプログラム実体が所定のプログラ
ム名として登録される。すなわち、管理テーブル4の登
録実体名4eにプログラム実体名が登録され、登録実体
数4dが1だけ加算される。
In FIG. 1, the program entity associating means 1 registers the changed program entity as a predetermined program name. That is, the program entity name is registered in the registered entity name 4e of the management table 4, and the registered entity number 4d is incremented by one.

【0023】そして、プログラム実体指定手段2によ
り、上記プログラム実体が所定プログラム名の下で、次
に実行すべきプログラム実体として指定される。すなわ
ち、管理テーブル4のプログラム実体名に対応した実体
実行状態4fが「実行可」とされ、それまでの「実行
可」状態のプログラム実体名に対応する実体実行状態4
fが「実行不可」に変更され、プログラム状態4bがそ
れ自体が「実行中」の時は「終了後変更要」に、また
「終了中」の時は「即変更要」に変更される。
Then, the program entity designating means 2 designates the program entity as a program entity to be executed next under a predetermined program name. That is, the entity execution state 4f corresponding to the program entity name in the management table 4 is set to "executable" and the entity execution state 4f corresponding to the program entity name in the "executable" state up to that point.
When f is changed to "executable" and the program state 4b itself is "execution", it is changed to "change required after completion", and when it is "end", it is changed to "immediate change required".

【0024】次に、プログラム実体変更手段3により、
管理テーブル4において、プログラム状態4bが、「終
了後変更要」の場合はプログラム終了時に、「即変更
要」の状態の場合は即時に、実体実行状態4fが「実行
可」の状態となっているプログラム実体名が実行実体名
4cに登録され、プログラム状態4bが「終了中」に変
更される。
Next, the program entity changing means 3
In the management table 4, when the program status 4b is “change required after completion”, the program execution is terminated, and when it is “immediate change required”, the actual execution status 4f becomes “executable”. The existing program entity name is registered in the execution entity name 4c, and the program state 4b is changed to "finishing".

【0025】そして、所定プログラム名で実行要求がく
ると、管理テーブル4において、プログラム状態4bが
「実行中」とされ、実行実体名4cに登録されているプ
ログラム実体が実行される。プログラム状態4bが「実
行中」の状態でプログラムが終了すれば、プログラム状
態4bが「終了中」に変更される。
When an execution request comes in with a predetermined program name, the program state 4b in the management table 4 is set to "in execution", and the program entity registered in the execution entity name 4c is executed. If the program ends while the program state 4b is "running", the program state 4b is changed to "ending".

【0026】以上により、プログラムの変更が、該当処
理の抜けや遅延なしに実現され、高い頻度で処理を行な
っているリアルタイムシステムの重要プログラムの変更
の場合には、特に有用である。なお、変更プログラム実
体を登録する前に、十分にその処理の正確性が検証され
ていなければならないことは言うまでもない。
As described above, the change of the program is realized without omission or delay of the corresponding process, and it is particularly useful in the case of the change of the important program of the real-time system which performs the process at high frequency. Needless to say, the correctness of the processing must be verified before registering the changed program entity.

【0027】上述したように、本実施例では、断続的に
プログラムの実行処理を繰り返す計算機システムにおい
て、プログラム名に複数のプログラム実体(ロードモジ
ュール等)を対応づけするプログラム実体対応付け手段
1と、次に実行すべきプログラム実体を指定可能なプロ
グラム実体指定手段2と、同時には一つのプログラム実
体のみを実行可能状態とし、プログラム実体指定手段2
により次に実行するプログラム実体が指定されている場
合には、該当プログラムの実行終了状態時に、当該指定
されたプログラム実体を実行可能状態に変更するプログ
ラム実体変更手段3と、プログラム名4a、プログラム
状態4b,実行実体名4c,登録実体数4d,登録実体
名4e、実体実行状態4fからなり、上記の各手段1,
2,3によって管理される管理テーブル4とを備えて構
成したものである。
As described above, in the present embodiment, in the computer system in which the program execution process is repeated intermittently, the program entity associating means 1 for associating a plurality of program entities (load modules etc.) with the program name, Program entity designating means 2 capable of designating a program entity to be executed next, and at the same time, only one program entity is put into an executable state, and program entity designating means 2
When the program entity to be executed next is designated by, the program entity changing means 3 for changing the designated program entity to the executable state at the execution end state of the program, the program name 4a, the program state 4b, execution entity name 4c, registered entity number 4d, registered entity name 4e, and entity execution state 4f.
The management table 4 managed by 2 and 3 is provided.

【0028】従って、プログラムの変更を、システムの
処理を中断あるいは遅延させることなく円滑に実現する
ことが可能となり、極めて信頼性の高い計算機システム
を得ることができる。
Therefore, the program can be changed smoothly without interrupting or delaying the processing of the system, and a highly reliable computer system can be obtained.

【0029】次に、本発明の他の実施例について説明す
る。図3は、データファイルの変更に関する、本発明に
よる計算機システムの構成例を示す機能ブロック図であ
る。
Next, another embodiment of the present invention will be described. FIG. 3 is a functional block diagram showing an example of the configuration of the computer system according to the present invention regarding the modification of the data file.

【0030】すなわち、本実施例では、断続的にデータ
ファイルのアクセス処理を繰り返す計算機システムにお
いて、図3に示すように、データファイル実体対応付け
手段11と、データファイル実体指定手段12と、デー
タファイル実体変更手段13と、管理テーブル14とを
備えて構成している。
That is, in this embodiment, in the computer system in which the access processing of the data file is intermittently repeated, as shown in FIG. 3, the data file entity associating means 11, the data file entity designating means 12 and the data file are The entity changing unit 13 and the management table 14 are provided.

【0031】ここで、データファイル実体対応付け手段
11は、データファイル名に複数のデータファイル実体
(ファイル等)を対応づけするものである。また、デー
タファイル実体指定手段12は、次にアクセスすべきデ
ータファイル実体を指定可能なものである。
Here, the data file entity associating means 11 associates a plurality of data file entities (files, etc.) with a data file name. The data file entity designating means 12 can designate the data file entity to be accessed next.

【0032】さらに、データファイル実体変更手段13
は、同時には一つのデータファイル実体のみをアクセス
可能状態とし、データフィルター実体指定手段12によ
り次にアクセスするデータファイル実体が指定されてい
る場合には、該当データファイルのアクセス終了状態時
に、当該指定されたデータファイル実体をアクセス可能
状態に変更するものである。
Further, the data file entity changing means 13
Makes only one data file entity accessible at the same time, and if the data file entity to be accessed next is designated by the data filter entity designating means 12, when the access end state of the corresponding data file is reached, the designation is made. The created data file entity is changed to an accessible state.

【0033】さらにまた、管理テーブル14は、ファイ
ル名14a、アクセス状態14b、ファイル実体名14
c、登録実体数14d、登録実体名14e、実体アクセ
ス状態14fからなり、上記の各手段11,12,13
によって管理されるものである。
Furthermore, the management table 14 includes a file name 14a, an access state 14b, and a file entity name 14
c, the number of registered entities 14d, the registered entity name 14e, and the entity access state 14f. Each of the above means 11, 12, 13
Is managed by.

【0034】次に、以上のように構成した本実施例の計
算機システムの作用について、新たにデータファイル実
体を変更させる場合を例とし、図3に示すフロー図を用
いて説明する。
Next, the operation of the computer system of the present embodiment configured as described above will be described with reference to the flow chart shown in FIG. 3, taking as an example the case of newly changing the data file entity.

【0035】図3において、データファイル実体対応付
け手段11により、変更したデータファイル実体が所定
のファイル名として登録される。すなわち、管理テーブ
ル14の登録実体名14eにデータファイル実体名が登
録され、登録実体数4dが1だけ加算される。
In FIG. 3, the data file entity associating means 11 registers the changed data file entity as a predetermined file name. That is, the data file entity name is registered in the registered entity name 14e of the management table 14, and the registered entity number 4d is incremented by one.

【0036】そして、データファイル実態指定手段12
により、上記データファイル実体が所定ファイル名の下
で、次にアクセスすべきデータファイル実体として指定
される。
Then, the data file actual state specifying means 12
Thus, the data file entity is designated as a data file entity to be accessed next under a predetermined file name.

【0037】すなわち、管理テーブル14のデータファ
イル実体名に対応した実体アクセス状態14fが「アク
セス可」とされ、それまでの「アクセス可」状態のデー
タファイル実体名に対応する実体アクセス状態14fが
「アクセス不可」に変更され、アクセス状態14bがそ
れ自体が「アクセス中」の時は「終了後変更要」に、ま
た「終了中」の時は「即変更要」に変更される。
That is, the entity access state 14f corresponding to the data file entity name in the management table 14 is set to "accessible", and the entity access state 14f corresponding to the data file entity name in the "accessible" state up to then is "accessible". When the access status 14b itself is "accessing", it is changed to "need to change after completion", and when it is "ending", it is changed to "immediate change".

【0038】次に、データファイル実体変更手段13に
より、管理テーブル14において、アクセス状態14b
が、「終了後変更要」の場合はアクセス終了時に、「即
変更要」の状態の場合は即時に、実体アクセス状態14
fが「アクセス可」の状態となっているデータファイル
実体名がファイル実体名14cに登録され、アクセス状
態14bが「終了中」に変更される。
Next, the data file entity changing means 13 causes the access state 14b in the management table 14.
However, in the case of “change required after completion”, access is terminated, and in the case of “immediate change required” state, the real access state 14
The data file entity name for which f is in the "accessible" state is registered in the file entity name 14c, and the access state 14b is changed to "ending".

【0039】そして、所定ファイル名でアクセス要求が
くると、管理テーブル14において、アクセス状態14
bが「アクセス中」とされ、ファイル実体名4cに登録
されているデータファイル実体が実行される。アクセス
状態14bが「アクセス中」の状態でアクセスが終了す
れば、アクセス状態14bが「終了中」に変更される。
Then, when an access request comes in with a predetermined file name, in the management table 14, the access status 14
b is "accessing", and the data file entity registered in the file entity name 4c is executed. When the access is completed while the access state 14b is "accessing", the access state 14b is changed to "finishing".

【0040】以上により、データファイルの変更が、該
当処理の抜けや遅延なしに実現され、高い頻度で処理を
行なっているリアルタイムシステムの重要データファイ
ルの変更の場合には、特に有用である。なお、変更デー
タファイル実体を変更する前に、十分にその処理の正確
性が検証されていなければならないことは言うまでもな
い。
As described above, the modification of the data file is realized without omission or delay of the corresponding process, and it is particularly useful in the case of the modification of the important data file of the real-time system which processes at high frequency. Needless to say, the accuracy of the processing must be sufficiently verified before changing the changed data file entity.

【0041】上述したように、本実施例では、断続的に
データファイルのアクセス処理を繰り返す計算機システ
ムにおいて、データファイル名に複数のデータファイル
実体(ファイル等)を対応づけするデータファイル実体
対応付け手段11と、次にアクセスすべきデータファイ
ル実体を指定可能なデータファイル実体指定手段12
と、同時には一つのデータファイル実体のみをアクセス
可能状態とし、データフィルター実体指定手段12によ
り次にアクセスするデータファイル実体が指定されてい
る場合には、該当データファイルのアクセス終了状態時
に、当該指定されたデータファイル実体をアクセス可能
状態に変更するデータファイル実体変更手段13と、フ
ァイル名14a、アクセス状態14b,ファイル実体名
14c,登録実体数14d,登録実体名14e、実体ア
クセス状態14fからなり、上記の各手段11,12,
13によって管理される管理テーブル14とを備えて構
成したものである。
As described above, in the present embodiment, in the computer system in which the data file access process is repeated intermittently, the data file entity associating means for associating a plurality of data file entities (files, etc.) with the data file name. 11 and a data file entity designating means 12 capable of designating a data file entity to be accessed next.
At the same time, only one data file entity is made accessible, and when the data file entity to be accessed next is designated by the data filter entity designating means 12, the designation is made when the access state of the corresponding data file is completed. Data file entity changing means 13 for changing the created data file entity to an accessible state, and a file name 14a, an access state 14b, a file entity name 14c, a registered entity number 14d, a registered entity name 14e, and an entity access state 14f. Each of the above means 11, 12,
The management table 14 managed by 13 is provided.

【0042】従って、データファイルの変更を、システ
ムの処理を中断あるいは遅延させることなく円滑に実現
することが可能となり、極めて信頼性の高い計算機シス
テムを得ることができる。
Therefore, it is possible to smoothly change the data file without interrupting or delaying the processing of the system, and it is possible to obtain an extremely reliable computer system.

【0043】尚、本発明は上記各実施例に限定されるも
のではなく、次のようにしても同様に実施できるもので
ある。 (a)上記図1の実施例では、管理テーブル4が、プロ
グラム名4a、プログラム状態4b、実行実体名4c、
登録実体数4d、登録実体名4e、実体実行状態4fか
らなる場合について説明したが、何らこれに限られるも
のではないことは言うまでもない。
The present invention is not limited to the above embodiments, but can be implemented in the same manner as described below. (A) In the embodiment shown in FIG. 1, the management table 4 includes a program name 4a, a program status 4b, an execution entity name 4c,
Although the case where the number of registered entities is 4d, the registered entity name 4e, and the entity execution state 4f has been described, it goes without saying that the invention is not limited to this.

【0044】(b)上記図3の実施例では、管理テーブ
ル14が、ファイル名14a、アクセス状態14b、フ
ァイル実体名14c、登録実体数14d、登録実体名1
4e、実体アクセス状態14fからなる場合について説
明したが、何らこれに限られるものではないことは言う
までもない。
(B) In the embodiment shown in FIG. 3, the management table 14 has a file name 14a, an access state 14b, a file entity name 14c, a registered entity number 14d, and a registered entity name 1.
4e and the actual access state 14f have been described, but needless to say, the present invention is not limited to this.

【0045】[0045]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、プ
ログラム名に複数のプログラム実体を対応づけするプロ
グラム実体対応付け手段と、次に実行すべきプログラム
実体を指定可能なプログラム実体指定手段と、同時には
一つのプログラム実体のみを実行可能状態とし、プログ
ラム実体指定手段により次に実行するプログラム実体が
指定されている場合には、該当プログラムの実行終了状
態時に、当該指定されたプログラム実体を実行可能状態
に変更するプログラム実体変更手段とを備えるか、また
はデータファイル名に複数のデータファイル実体を対応
づけするデータファイル実体対応付け手段と、次にアク
セスすべきデータファイル実体を指定可能なデータファ
イル実体指定手段と、同時には一つのデータファイル実
体のみアクセス可能状態とし、データファイル実体指定
手段により次にアクセスするデータファイル実体が指定
されている場合には、該当データファイルのアクセス終
了状態時に、当該指定されたデータファイル実体をアク
セス可能状態に変更するデータファイル実体変更手段と
を備えて構成したので、プログラムの変更またはデータ
ファイルの変更を、システムの処理を中断あるいは遅延
させることなく円滑に実現することが可能な極めて信頼
性の高い計算機システムが提供できる。
As described above, according to the present invention, program entity associating means for associating a plurality of program entities with a program name, and program entity designating means capable of designating a program entity to be executed next. , At the same time, only one program entity is made executable, and if the program entity to be executed next is designated by the program entity designating means, the designated program entity is executed when the execution end state of the corresponding program is completed. A data file entity associating means for associating a plurality of data file entities with a data file name, and a data file capable of designating a data file entity to be accessed next Only one data file entity can be accessed at the same time as the entity specification means When the data file entity to be accessed next is designated by the data file entity designating means, the data file that changes the designated data file entity to the accessible state when the access end state of the corresponding data file is reached. Since it comprises the entity changing means, it is possible to provide an extremely reliable computer system capable of smoothly realizing the change of the program or the change of the data file without interrupting or delaying the processing of the system.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】プログラムの変更に関する、本発明による計算
機システムの一実施例を示す機能ブロック図。
FIG. 1 is a functional block diagram showing an embodiment of a computer system according to the present invention relating to a change of a program.

【図2】同実施例におけるプログラムの変更の際の作用
を説明するためのフロー図。
FIG. 2 is a flowchart for explaining an operation when changing a program in the same embodiment.

【図3】データファイルの変更に関する、本発明による
計算機システムの一実施例を示す機能ブロック図。
FIG. 3 is a functional block diagram showing an embodiment of a computer system according to the present invention regarding modification of a data file.

【図4】同実施例におけるデータファイルの変更の際の
作用を説明するためのフロー図。
FIG. 4 is a flow chart for explaining an operation when changing a data file in the embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…プログラム実体対応付け手段、2…プログラム実体
指定手段、3…プログラム実体変更手段、4…管理テー
ブル、4a…プログラム名、4b…プログラム状態、4
c…実行実体名、4d…登録実体数、4e…登録実体
名、4f…実体実行状態、11…データファイル実体対
応付け手段、12…データファイル実体指定手段、13
…データファイル実体変更手段、14…管理テーブル、
14a…ファイル名、14b…アクセス状態、14c…
ファイル実体名、14d…登録実体数、14e…登録実
体名、14f…実体アクセス状態。
1 ... Program entity associating means, 2 ... Program entity designating means, 3 ... Program entity changing means, 4 ... Management table, 4a ... Program name, 4b ... Program state, 4
c ... Execution entity name, 4d ... Registered entity number, 4e ... Registered entity name, 4f ... Entity execution state, 11 ... Data file entity associating means, 12 ... Data file entity designating means, 13
... data file entity changing means, 14 ... management table,
14a ... file name, 14b ... access status, 14c ...
File entity name, 14d ... Registered entity number, 14e ... Registered entity name, 14f.

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 断続的にプログラムの実行処理を繰り返
す計算機システムにおいて、 プログラム名に複数のプログラム実体を対応づけするプ
ログラム実体対応付け手段と、 次に実行すべきプログラム実体を指定可能なプログラム
実体指定手段と、 同時には一つのプログラム実体のみを実行可能状態と
し、前記プログラム実体指定手段により次に実行するプ
ログラム実体が指定されている場合には、該当プログラ
ムの実行終了状態時に、当該指定されたプログラム実体
を実行可能状態に変更するプログラム実体変更手段と、 を備えて成ることを特徴とする計算機システム。
1. In a computer system which repeats program execution processing intermittently, a program entity associating unit for associating a plurality of program entities with a program name, and a program entity designation capable of designating a program entity to be executed next. Means, and only one program entity is made executable at the same time, and when the program entity to be executed next is designated by the program entity designating means, the designated program is executed when the execution end state of the corresponding program is reached. A computer system comprising: a program entity changing unit that changes an entity into an executable state.
【請求項2】 前記請求項1に記載の計算機システムに
おいて、 プログラム名、プログラム状態、実行実体名、登録実体
数、登録実体名、実体実行状態からなり、前記各手段に
よって管理される管理テーブルを備えて成ることを特徴
とする計算機システム。
2. The computer system according to claim 1, further comprising: a management table that includes a program name, a program state, an execution entity name, a registered entity number, a registered entity name, and an entity execution state, and is managed by each unit. A computer system characterized by being provided.
【請求項3】 断続的にデータファイルのアクセス処理
を繰り返す計算機システムにおいて、 データファイル名に複数のデータファイル実体を対応づ
けするデータファイル実体対応付け手段と、 次にアクセスすべきデータファイル実体を指定可能なデ
ータファイル実体指定手段と、 同時には一つのデータファイル実体のみアクセス可能状
態とし、前記データファイル実体指定手段により次にア
クセスするデータファイル実体が指定されている場合に
は、該当データファイルのアクセス終了状態時に、当該
指定されたデータファイル実体をアクセス可能状態に変
更するデータファイル実体変更手段と、 を備えて成ることを特徴とする計算機システム。
3. A computer system in which data file access processing is repeated intermittently, and data file entity associating means for associating a plurality of data file entities with a data file name and a data file entity to be accessed next are specified. When possible data file entity designating means and only one data file entity are accessible at the same time, and when the data file entity to be accessed next is designated by the data file entity designating means, access of the corresponding data file is performed. A computer system comprising: a data file entity changing means for changing the designated data file entity to an accessible state when in the end state.
【請求項4】 前記請求項3に記載の計算機システムに
おいて、 ファイル名、アクセス状態、ファイル実体名、登録実体
数、登録実体名、実体アクセス状態からなり、前記各手
段によって管理される管理テーブルを備えて成ることを
特徴とする計算機システム。
4. The computer system according to claim 3, wherein a management table comprising a file name, an access state, a file entity name, a registered entity number, a registered entity name, and an entity access state is managed by each of the means. A computer system characterized by being provided.
JP5114744A 1993-05-17 1993-05-17 Computer system Pending JPH06324856A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5114744A JPH06324856A (en) 1993-05-17 1993-05-17 Computer system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5114744A JPH06324856A (en) 1993-05-17 1993-05-17 Computer system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06324856A true JPH06324856A (en) 1994-11-25

Family

ID=14645581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5114744A Pending JPH06324856A (en) 1993-05-17 1993-05-17 Computer system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06324856A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5567065A (en) * 1994-12-27 1996-10-22 Fujicopian Co., Ltd. Ink ribbon cassette

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5567065A (en) * 1994-12-27 1996-10-22 Fujicopian Co., Ltd. Ink ribbon cassette

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04229355A (en) Data access method and data processing system
JPH06324856A (en) Computer system
JPS62131349A (en) Data base processing system
JPH0528088A (en) Method for automatically generating hardware constitution information
JPH04107741A (en) Draw-out system for service procedure in rpc
JPH02287737A (en) Automatic designing system for test item
JPS60254342A (en) Controlling method of resources in using
JPH0377153A (en) File space extension system
JPH04260141A (en) Data shared processor
JP2629051B2 (en) File organization information acquisition processing method
JPS63145551A (en) Changing system for definition of file attribute
JPH04336341A (en) File access control system
JPH05334249A (en) Nesting management system for catalog in interactive processing system
JPH04222035A (en) Method for evading dead lock in computer system
JPH09223039A (en) Debug device for on-line system
JPH05289919A (en) Data base access program generating system
JPH02222028A (en) Open system for designation of file label address of optical disk file
JPS6361366A (en) Cad system
JP2001034634A (en) Data base retrieval system and program recording medium for the system
JPS6238952A (en) Control system for simultaneous file access
JPH0535574A (en) Data transfer control method
JPH03192430A (en) Input data processing system
JPH05224711A (en) Control method for programmable controller
JPH02122359A (en) Remote file access system
JPH03174622A (en) Disk duplexing control system