JPH06320204A - 面取り用圧延機及び連続鋳造鋳片のコーナ面取り方法 - Google Patents
面取り用圧延機及び連続鋳造鋳片のコーナ面取り方法Info
- Publication number
- JPH06320204A JPH06320204A JP22878593A JP22878593A JPH06320204A JP H06320204 A JPH06320204 A JP H06320204A JP 22878593 A JP22878593 A JP 22878593A JP 22878593 A JP22878593 A JP 22878593A JP H06320204 A JPH06320204 A JP H06320204A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chamfering
- rolling
- mill
- rolling mill
- roll
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Metal Rolling (AREA)
- Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 設備費用の増大と圧延機稼働率の低下を招く
ことなく、熱間圧延後の鋼板の側端及び先後端に発生す
るシーム疵等を大幅に低減する。 【構成】 2重式水平圧延機であって、ロールアーバ1
1aの胴部一方側に固定スリーブ11bを外嵌固定す
る。胴部他方側には固定スリーブ11bに対して接離移
動可能な移動スリーブ11eを外嵌配置する。これら両
スリーブ11b・11eの相対する内面側外周隅部に圧
延材コーナ部の面取り用孔型11gを設ける。以上の構
成の圧延ロール11を上下に配置する。
ことなく、熱間圧延後の鋼板の側端及び先後端に発生す
るシーム疵等を大幅に低減する。 【構成】 2重式水平圧延機であって、ロールアーバ1
1aの胴部一方側に固定スリーブ11bを外嵌固定す
る。胴部他方側には固定スリーブ11bに対して接離移
動可能な移動スリーブ11eを外嵌配置する。これら両
スリーブ11b・11eの相対する内面側外周隅部に圧
延材コーナ部の面取り用孔型11gを設ける。以上の構
成の圧延ロール11を上下に配置する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば連続鋳造スラブ
を熱間圧延し、熱延鋼板や厚板鋼板を得るのに際して、
製品の端部に発生するしわ状の疵や折り込み疵の発生を
防止できる面取り用圧延機及びこの面取り用圧延機を用
いて連続鋳造鋳片のコーナ部を面取りする方法に関する
ものである。
を熱間圧延し、熱延鋼板や厚板鋼板を得るのに際して、
製品の端部に発生するしわ状の疵や折り込み疵の発生を
防止できる面取り用圧延機及びこの面取り用圧延機を用
いて連続鋳造鋳片のコーナ部を面取りする方法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】鋼板を熱間圧延した場合、圧延材エッジ
部のオッシレイションマークや過冷却・不均一伸びに起
因して、前記鋼板に疵が発生する。これは、熱間圧延時
に、圧延素材が水平ロールによる厚み圧下によって幅広
がりを生じるとともに、圧延材の側面である短辺面で
は、初期の圧下により圧縮変形を受けてしわ状疵が発生
し、幅広がりによって圧延材の表裏面に回り込んでくる
ためである。
部のオッシレイションマークや過冷却・不均一伸びに起
因して、前記鋼板に疵が発生する。これは、熱間圧延時
に、圧延素材が水平ロールによる厚み圧下によって幅広
がりを生じるとともに、圧延材の側面である短辺面で
は、初期の圧下により圧縮変形を受けてしわ状疵が発生
し、幅広がりによって圧延材の表裏面に回り込んでくる
ためである。
【0003】つまり、図10に示すように、圧延パスの
進行に伴い、圧延材1は幅広がりを生じ、前記したよう
に圧延材の側面に生じたしわ状部1aは徐々に表裏の平
坦面に回り込んでくる。
進行に伴い、圧延材1は幅広がりを生じ、前記したよう
に圧延材の側面に生じたしわ状部1aは徐々に表裏の平
坦面に回り込んでくる。
【0004】このようにして、表裏の平坦面に回り込ん
だしわ状部1aは製品段階でも残存してしまい、この製
品段階でのしわ状部を一般的にシーム疵と呼んでいる。
そして、このシーム疵が発生すると、この部分を除去し
なければならず(以下、これを「トリム」という)、こ
のトリムによる歩留り低下は数%にも達し、歩留り低下
の主たる原因となっている。
だしわ状部1aは製品段階でも残存してしまい、この製
品段階でのしわ状部を一般的にシーム疵と呼んでいる。
そして、このシーム疵が発生すると、この部分を除去し
なければならず(以下、これを「トリム」という)、こ
のトリムによる歩留り低下は数%にも達し、歩留り低下
の主たる原因となっている。
【0005】そこで、従来は、粗圧延を行う前に、孔型
ロール等を備えた竪ロール圧延機を使用して、圧延材側
面のコーナ部を面取りすることにより、初期の圧延材側
面に生じるしわ状部を低減することが行われていた。例
えば、第119回春季鉄鋼協会の発表資料「CAMP−
ISIJ,Vol.3(1990)」p.1346に
は、メタルフローの改善を目的として、圧延材がドッグ
ボーン変形することを防止できるダブルアールカラーを
有するボックス孔型を用い、粗圧延前の圧延材側面の形
状を予め成形する技術が開示されている。そして、この
技術によれば、孔型ロールにより、圧延材側面が直接圧
下されるので、圧延材側面にはしわ状部は発生しない。
ロール等を備えた竪ロール圧延機を使用して、圧延材側
面のコーナ部を面取りすることにより、初期の圧延材側
面に生じるしわ状部を低減することが行われていた。例
えば、第119回春季鉄鋼協会の発表資料「CAMP−
ISIJ,Vol.3(1990)」p.1346に
は、メタルフローの改善を目的として、圧延材がドッグ
ボーン変形することを防止できるダブルアールカラーを
有するボックス孔型を用い、粗圧延前の圧延材側面の形
状を予め成形する技術が開示されている。そして、この
技術によれば、孔型ロールにより、圧延材側面が直接圧
下されるので、圧延材側面にはしわ状部は発生しない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、圧延材
を幅圧下する際、圧下による圧縮は圧延材の端部のみに
しか生じないので、圧延材1の端部はやはり、図11に
示すように、ドッグボーン状に盛り上がってこの部分に
しわ状部1aを発生させてしまう。この場合、しわ状部
1aは孔型ロールと材料との境において顕著に発生し、
これにより発生するシーム疵の位置は従来のシーム疵よ
りも圧延材の幅中心方向に入り込むため、さらにトリム
代を増大させてしまう場合もある。
を幅圧下する際、圧下による圧縮は圧延材の端部のみに
しか生じないので、圧延材1の端部はやはり、図11に
示すように、ドッグボーン状に盛り上がってこの部分に
しわ状部1aを発生させてしまう。この場合、しわ状部
1aは孔型ロールと材料との境において顕著に発生し、
これにより発生するシーム疵の位置は従来のシーム疵よ
りも圧延材の幅中心方向に入り込むため、さらにトリム
代を増大させてしまう場合もある。
【0007】また、前記した技術によれば、使用する圧
延材の厚みが異なる場合、使用する孔型は圧延材の厚み
に応じて準備する必要があるので、ロール替えを行う
か、または図12に示すように、対をなすロール2に多
数の孔型2aを設置してこれを同調して昇降動させ、使
用する孔型2aの寸法を変更する必要があり、設備費用
の増大と圧延機稼働率の低下を招く。
延材の厚みが異なる場合、使用する孔型は圧延材の厚み
に応じて準備する必要があるので、ロール替えを行う
か、または図12に示すように、対をなすロール2に多
数の孔型2aを設置してこれを同調して昇降動させ、使
用する孔型2aの寸法を変更する必要があり、設備費用
の増大と圧延機稼働率の低下を招く。
【0008】本発明は上記した従来技術にあった問題点
に鑑みてなされたものであり、設備費用の増大と圧延機
稼働率の低下を招くことなく、熱間圧延後の鋼板の側端
及び先後端に発生するシーム疵等を大幅に低減できる面
取り用圧延機及びこの面取り用圧延機を用いて連続鋳造
鋳片のコーナ部を面取りする方法を提供することを目的
としている。
に鑑みてなされたものであり、設備費用の増大と圧延機
稼働率の低下を招くことなく、熱間圧延後の鋼板の側端
及び先後端に発生するシーム疵等を大幅に低減できる面
取り用圧延機及びこの面取り用圧延機を用いて連続鋳造
鋳片のコーナ部を面取りする方法を提供することを目的
としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、第1の本発明面取り用圧延機は、2重式水平圧
延機であって、ロールアーバの胴部一方側に固定スリー
ブを外嵌固定するとともに、胴部他方側には前記固定ス
リーブに対して接離移動可能な移動スリーブを外嵌配置
し、これら両スリーブの相対する内面側外周隅部に圧延
材コーナ部の面取り用孔型を設けた圧延ロールを上下に
配置しているのであり、また、第2の本発明面取り用圧
延機は、片持ち式の水平ロールを上下に備えた対をなす
スタンドを、それぞれのロール端が相対するように配置
した圧延機であって、それぞれのスタンドに設置された
水平ロールの相対する内面側外周隅部に圧延材コーナ部
の面取り用孔型を設けるとともに、前記スタンドのどち
らか一方または両方を相対するスタンドに対して接離移
動可能に構成しているのである。
ために、第1の本発明面取り用圧延機は、2重式水平圧
延機であって、ロールアーバの胴部一方側に固定スリー
ブを外嵌固定するとともに、胴部他方側には前記固定ス
リーブに対して接離移動可能な移動スリーブを外嵌配置
し、これら両スリーブの相対する内面側外周隅部に圧延
材コーナ部の面取り用孔型を設けた圧延ロールを上下に
配置しているのであり、また、第2の本発明面取り用圧
延機は、片持ち式の水平ロールを上下に備えた対をなす
スタンドを、それぞれのロール端が相対するように配置
した圧延機であって、それぞれのスタンドに設置された
水平ロールの相対する内面側外周隅部に圧延材コーナ部
の面取り用孔型を設けるとともに、前記スタンドのどち
らか一方または両方を相対するスタンドに対して接離移
動可能に構成しているのである。
【0010】また、本発明の連続鋳造鋳片のコーナ面取
り方法は、上記した第1又は第2の本発明面取り用圧延
機を用いて連続鋳造鋳片のコーナ部を面取りすることと
しているのである。
り方法は、上記した第1又は第2の本発明面取り用圧延
機を用いて連続鋳造鋳片のコーナ部を面取りすることと
しているのである。
【0011】
【作用】第1の本発明面取り用圧延機では、移動スリー
ブを固定スリーブに対して接離移動させ、また、第2の
本発明面取り用圧延機では、スタンドを接離移動させる
ことによって、圧延しようとするスラブ幅に応じて面取
り用孔型を所定位置に位置させる。また、上下に配置し
た圧延ロールの開度変更により種々のスラブ厚さや中間
圧延材に対応が可能となる。
ブを固定スリーブに対して接離移動させ、また、第2の
本発明面取り用圧延機では、スタンドを接離移動させる
ことによって、圧延しようとするスラブ幅に応じて面取
り用孔型を所定位置に位置させる。また、上下に配置し
た圧延ロールの開度変更により種々のスラブ厚さや中間
圧延材に対応が可能となる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の面取り用圧延機を、図1〜図
9に示す実施例に基づいて説明する。図1は第1の本発
明の面取り用圧延機の要部である上下に配置した圧延ロ
ールの構造を示す正面図、図2は第1の本発明の面取り
用圧延機を用いて面取りしたスラブのコーナ部の歪み分
布を示した断面図、図3は第1の本発明の面取り用圧延
機の設置位置の1例を示す図、図4は面取り用孔型の1
例を示す図、図5は第2の本発明の面取り用圧延機の正
面図、図6は第2の本発明の面取り用圧延機の設置位置
の1例を示す図、図7は第2の本発明の面取り用圧延機
を用いた圧延例を示す図、図8は本発明の連続鋳造鋳片
のコーナ面取り方法を実施した際の連続鋳造ラインでの
面取り用圧延機の設置位置の説明図、図9は面取り用孔
型の他の例を示す図である。
9に示す実施例に基づいて説明する。図1は第1の本発
明の面取り用圧延機の要部である上下に配置した圧延ロ
ールの構造を示す正面図、図2は第1の本発明の面取り
用圧延機を用いて面取りしたスラブのコーナ部の歪み分
布を示した断面図、図3は第1の本発明の面取り用圧延
機の設置位置の1例を示す図、図4は面取り用孔型の1
例を示す図、図5は第2の本発明の面取り用圧延機の正
面図、図6は第2の本発明の面取り用圧延機の設置位置
の1例を示す図、図7は第2の本発明の面取り用圧延機
を用いた圧延例を示す図、図8は本発明の連続鋳造鋳片
のコーナ面取り方法を実施した際の連続鋳造ラインでの
面取り用圧延機の設置位置の説明図、図9は面取り用孔
型の他の例を示す図である。
【0013】図1において、11は第1の本発明面取り
用圧延機の圧延ロールであり、ロールアーバ11aと、
このロールアーバ11aの胴部一方側に焼嵌めされた固
定スリーブ11bと、ロールアーバ11aの胴部に焼嵌
めされて軸方向の移動を防止されるとともに、キーによ
ってロールアーバ11aとの相対回転を防止された中間
スリーブ11cと、ロールアーバ11aの他方軸端部に
遊嵌状態で組み込まれた調整スリーブ11dと、中間ス
リーブ11cの他方端部寄りの位置に焼嵌めされた移動
スリーブ11eとから構成されている。
用圧延機の圧延ロールであり、ロールアーバ11aと、
このロールアーバ11aの胴部一方側に焼嵌めされた固
定スリーブ11bと、ロールアーバ11aの胴部に焼嵌
めされて軸方向の移動を防止されるとともに、キーによ
ってロールアーバ11aとの相対回転を防止された中間
スリーブ11cと、ロールアーバ11aの他方軸端部に
遊嵌状態で組み込まれた調整スリーブ11dと、中間ス
リーブ11cの他方端部寄りの位置に焼嵌めされた移動
スリーブ11eとから構成されている。
【0014】そして、前記ロールアーバ11aの軸中心
には、作業側である他方端部より油孔11fが開設さ
れ、この油孔11fは中間スリーブ11cにおける移動
スリーブ11eの外嵌部にいたるべく放射状に貫通して
いる。
には、作業側である他方端部より油孔11fが開設さ
れ、この油孔11fは中間スリーブ11cにおける移動
スリーブ11eの外嵌部にいたるべく放射状に貫通して
いる。
【0015】また、前記固定スリーブ11b及び移動ス
リーブ11eの相対する内面側外周隅部には、互いに対
称形の例えばテーパまたはコーナアール等の圧延材コー
ナ部の面取り用孔型11gが設けられ、また中間スリー
ブ11cの他方端部内周面には雌ねじ11hを、調整ス
リーブ11dの胴部側端部外周面には前記雌ねじ11h
に螺合する雄ねじ11iを設けている。
リーブ11eの相対する内面側外周隅部には、互いに対
称形の例えばテーパまたはコーナアール等の圧延材コー
ナ部の面取り用孔型11gが設けられ、また中間スリー
ブ11cの他方端部内周面には雌ねじ11hを、調整ス
リーブ11dの胴部側端部外周面には前記雌ねじ11h
に螺合する雄ねじ11iを設けている。
【0016】以上の構成にして、圧延を行う時は、固定
スリーブ11b・移動スリーブ11eともロールアーバ
11aに固定された状態で圧延し、また、孔型11gの
間隔を変更する時には、まず、油孔11fを介し油圧を
負荷して、中間スリーブ11cをロールアーバ11aよ
り浮かせる。つぎに、ロールアーバ11aの他方軸端部
に設置したクラッチ11jの操作によって調整スリーブ
11dをチョックに固定した状態で、メインモータを設
定量だけ回転させると、移動スリーブ11eと中間スリ
ーブ11cはキーを介して回転し、調整スリーブ11d
との螺合によって軸方向に所定量だけ移動する。
スリーブ11b・移動スリーブ11eともロールアーバ
11aに固定された状態で圧延し、また、孔型11gの
間隔を変更する時には、まず、油孔11fを介し油圧を
負荷して、中間スリーブ11cをロールアーバ11aよ
り浮かせる。つぎに、ロールアーバ11aの他方軸端部
に設置したクラッチ11jの操作によって調整スリーブ
11dをチョックに固定した状態で、メインモータを設
定量だけ回転させると、移動スリーブ11eと中間スリ
ーブ11cはキーを介して回転し、調整スリーブ11d
との螺合によって軸方向に所定量だけ移動する。
【0017】孔型11gの間隔が所定の間隔となったと
ころで、油圧の負荷を停止して移動スリーブ11e・中
間スリーブ11cをロールアーバ11aに固定し、圧延
を開始する。そして、第1の本発明面取り用圧延機のよ
うに、水平孔型ロールを用いて圧下した場合、図2に示
すように、圧延材1の上下面における圧延ロール11と
の接触点付近においては、従来の竪ロールを使用した場
合と異なり、逆に引張応力状態となり、しわ状部は発生
しない。一方、圧延材1の左右面においては、圧縮応力
状態となり、しわ状部は発生し易いが、これについては
最端部の厚みを小さくすることによって、鋼板上下面へ
の回り込みを防止できる。
ころで、油圧の負荷を停止して移動スリーブ11e・中
間スリーブ11cをロールアーバ11aに固定し、圧延
を開始する。そして、第1の本発明面取り用圧延機のよ
うに、水平孔型ロールを用いて圧下した場合、図2に示
すように、圧延材1の上下面における圧延ロール11と
の接触点付近においては、従来の竪ロールを使用した場
合と異なり、逆に引張応力状態となり、しわ状部は発生
しない。一方、圧延材1の左右面においては、圧縮応力
状態となり、しわ状部は発生し易いが、これについては
最端部の厚みを小さくすることによって、鋼板上下面へ
の回り込みを防止できる。
【0018】上記したような構成の圧延ロール11を備
えた第1の本発明面取り用圧延機は、例えば図3に示す
ような、ホットストリップミル設備にあっては、粗圧延
タンデムミル12と加熱炉13の間に設置される。
えた第1の本発明面取り用圧延機は、例えば図3に示す
ような、ホットストリップミル設備にあっては、粗圧延
タンデムミル12と加熱炉13の間に設置される。
【0019】ちなみに、図3に示す位置に上記した第1
の本発明面取り用圧延機を配置したホットストリップミ
ル設備を用いて、加熱炉13で1250℃に加熱した連
続鋳造スラブ〔厚さ200mm,幅1200mm,長さ
10000mm,材質;SUS304ステンレス鋼〕
に、図4で示す大きさの孔型11gを設けた圧延ロール
11を備えた面取り用圧延機で40Rの面取りを施し、
次いで、6スタンドからなる粗圧延タンデムミル12で
表1のパススケジュールにより20mmの厚さまで圧下
し、その後さらに6スタンドからなる仕上げ圧延タンデ
ムミル14で表2のパススケジュールにより6mmの厚
さまで圧下し、コイル状に巻き取った。
の本発明面取り用圧延機を配置したホットストリップミ
ル設備を用いて、加熱炉13で1250℃に加熱した連
続鋳造スラブ〔厚さ200mm,幅1200mm,長さ
10000mm,材質;SUS304ステンレス鋼〕
に、図4で示す大きさの孔型11gを設けた圧延ロール
11を備えた面取り用圧延機で40Rの面取りを施し、
次いで、6スタンドからなる粗圧延タンデムミル12で
表1のパススケジュールにより20mmの厚さまで圧下
し、その後さらに6スタンドからなる仕上げ圧延タンデ
ムミル14で表2のパススケジュールにより6mmの厚
さまで圧下し、コイル状に巻き取った。
【0020】
【表1】
【0021】
【表2】
【0022】この結果、面取りをしない場合には製品の
板幅方向端部に約40mmの幅にわたってシーム疵が発
生したが、第1の本発明面取り用圧延機によって面取り
を行ったところシーム疵の幅は約5mmに低減した。
板幅方向端部に約40mmの幅にわたってシーム疵が発
生したが、第1の本発明面取り用圧延機によって面取り
を行ったところシーム疵の幅は約5mmに低減した。
【0023】次に図5に示す第2の本発明面取り用圧延
機について説明する。図5において、15は片持ち式の
水平ロール15a・15bを上下に備えたスタンドであ
り、このスタンド15を2基、それぞれの水平ロール1
5a・15bのロール端が相対するように配置し、これ
らスタンド15をお互いに接離移動可能に構成してい
る。なお、図5中の15eは水平ロール15bの駆動用
モータ、15fはスタンド15の接離移動用のねじ軸、
15gは同じくナット体であり、図示省略したモータで
ねじ軸15fを正逆回転してこれに螺合するナット体1
5gを移動させ、このナット体15gと一体的にスタン
ド15を移動させるようになっている。
機について説明する。図5において、15は片持ち式の
水平ロール15a・15bを上下に備えたスタンドであ
り、このスタンド15を2基、それぞれの水平ロール1
5a・15bのロール端が相対するように配置し、これ
らスタンド15をお互いに接離移動可能に構成してい
る。なお、図5中の15eは水平ロール15bの駆動用
モータ、15fはスタンド15の接離移動用のねじ軸、
15gは同じくナット体であり、図示省略したモータで
ねじ軸15fを正逆回転してこれに螺合するナット体1
5gを移動させ、このナット体15gと一体的にスタン
ド15を移動させるようになっている。
【0024】そして、この第2の本発明面取り用圧延機
においても、それぞれのスタンド15に設置された水平
ロール15a・15bの相対する内面側外周隅部に圧延
材コーナ部の面取り用孔型15c・15dを設けるので
ある。
においても、それぞれのスタンド15に設置された水平
ロール15a・15bの相対する内面側外周隅部に圧延
材コーナ部の面取り用孔型15c・15dを設けるので
ある。
【0025】以上の構成の第2の本発明面取り用圧延機
を用いて、孔型15cと15c,15dと15dの間隔
を変更する時には、両スタンド15のそれぞれのモータ
を駆動してねじ軸15fを正逆回転させ、スタンド15
の下部にこれと一体的に取り付けたナット体15gを移
動させて両スタンド15を接離移動する。そして、孔型
の間隔が所定の間隔となったところで、モータの駆動を
停止し、圧延を開始する。
を用いて、孔型15cと15c,15dと15dの間隔
を変更する時には、両スタンド15のそれぞれのモータ
を駆動してねじ軸15fを正逆回転させ、スタンド15
の下部にこれと一体的に取り付けたナット体15gを移
動させて両スタンド15を接離移動する。そして、孔型
の間隔が所定の間隔となったところで、モータの駆動を
停止し、圧延を開始する。
【0026】この第2の本発明面取り用圧延機を使用し
た場合も、第1の本発明面取り用圧延機を使用した場合
と同様、圧延材1の上下面における水平ロール15a・
15bとの接触点付近においては、しわ状部は発生しな
いことは言うまでもない。
た場合も、第1の本発明面取り用圧延機を使用した場合
と同様、圧延材1の上下面における水平ロール15a・
15bとの接触点付近においては、しわ状部は発生しな
いことは言うまでもない。
【0027】上記したような構成の第2の本発明面取り
用圧延機を、例えば図6に示すような、竪型ミル16と
1stミル17の間に設置した設備を用いて、加熱炉13
で1230℃に加熱した連続鋳造スラブ〔厚さ250m
m,幅1300mm,長さ10000mm,材質;SS
41〕に、内面側外周隅部に、図7で示す60°のテー
パ状の孔型15c・15dを設けた水平ロール15a・
15bを備えた面取り用圧延機で最端部の厚みが40m
mになるように面取りを施し、次いで、1stミル17で
100mmの厚さまで圧下した。
用圧延機を、例えば図6に示すような、竪型ミル16と
1stミル17の間に設置した設備を用いて、加熱炉13
で1230℃に加熱した連続鋳造スラブ〔厚さ250m
m,幅1300mm,長さ10000mm,材質;SS
41〕に、内面側外周隅部に、図7で示す60°のテー
パ状の孔型15c・15dを設けた水平ロール15a・
15bを備えた面取り用圧延機で最端部の厚みが40m
mになるように面取りを施し、次いで、1stミル17で
100mmの厚さまで圧下した。
【0028】ここで、圧延材1を90°回転し、第2の
本発明面取り用圧延機まで圧延材1を戻し、ここで、当
初の先後端面コーナ部に相当する部分を面取りし、次い
で、2ndミル18で20mmの厚さまで圧下し、厚板と
なした。この結果、各面におけるコーナ部のシーム疵は
ほとんど発生しなかった。
本発明面取り用圧延機まで圧延材1を戻し、ここで、当
初の先後端面コーナ部に相当する部分を面取りし、次い
で、2ndミル18で20mmの厚さまで圧下し、厚板と
なした。この結果、各面におけるコーナ部のシーム疵は
ほとんど発生しなかった。
【0029】なお、図1及び図5に示した本発明の面取
り用圧延機は、本実施例のようなロール駆動式の他に非
駆動式のものでもよいことはいうまでもない。また、こ
れらの本発明の面取り用圧延機をタンデムに配列し、徐
々に面取り量を多くしていくように配置してもよい。
り用圧延機は、本実施例のようなロール駆動式の他に非
駆動式のものでもよいことはいうまでもない。また、こ
れらの本発明の面取り用圧延機をタンデムに配列し、徐
々に面取り量を多くしていくように配置してもよい。
【0030】図8はBVタイプの連続鋳造機19を備え
た連続鋳造ラインの曲げ工程が終了しストレートナー2
0で真直にする位置に、図9(a)に示すような30R
の、また(b)に示すような40Rの1/4円弧上の孔
型を有する、図5に示す、本発明の面取り用圧延機を2
基タンデム配置し、表面温度が約1000℃の状態で、
ホットコイルに製造される連続鋳造鋳片〔厚さ200m
m,幅1200mm,材質;SUS304ステンレス
鋼〕のコーナ部をまず30Rまで面取りし、次いで50
Rまで面取りした。
た連続鋳造ラインの曲げ工程が終了しストレートナー2
0で真直にする位置に、図9(a)に示すような30R
の、また(b)に示すような40Rの1/4円弧上の孔
型を有する、図5に示す、本発明の面取り用圧延機を2
基タンデム配置し、表面温度が約1000℃の状態で、
ホットコイルに製造される連続鋳造鋳片〔厚さ200m
m,幅1200mm,材質;SUS304ステンレス
鋼〕のコーナ部をまず30Rまで面取りし、次いで50
Rまで面取りした。
【0031】その後、この連続鋳造鋳片を図3に示す熱
延工場に輸送し、再加熱後6スタンドからなる粗圧延タ
ンデムミル12で表3のパススケジュールにより20m
mの厚さまで圧下し、その後さらに6スタンドからなる
仕上げ圧延タンデムミル14で表4のパススケジュール
により6mmの厚さまで圧下し、コイル状に巻き取っ
た。
延工場に輸送し、再加熱後6スタンドからなる粗圧延タ
ンデムミル12で表3のパススケジュールにより20m
mの厚さまで圧下し、その後さらに6スタンドからなる
仕上げ圧延タンデムミル14で表4のパススケジュール
により6mmの厚さまで圧下し、コイル状に巻き取っ
た。
【0032】
【表3】
【0033】
【表4】
【0034】この結果、面取りをしない場合には製品の
板幅方向端部に約40mmの幅にわたってシーム疵が発
生したが、本発明方法によって面取りを行ったところシ
ーム疵の幅は約5mmに低減した。
板幅方向端部に約40mmの幅にわたってシーム疵が発
生したが、本発明方法によって面取りを行ったところシ
ーム疵の幅は約5mmに低減した。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
鋼板の熱間圧延において製品の歩留りの大幅な向上が図
れるとともに、設備的にも、多数の孔型ロールを必要と
することなく、また孔型間隔の変更も容易かつ短時間で
行える。
鋼板の熱間圧延において製品の歩留りの大幅な向上が図
れるとともに、設備的にも、多数の孔型ロールを必要と
することなく、また孔型間隔の変更も容易かつ短時間で
行える。
【図1】第1の本発明の面取り用圧延機の要部である上
下に配置した圧延ロールの構造を示す正面図である。
下に配置した圧延ロールの構造を示す正面図である。
【図2】第1の本発明の面取り用圧延機を用いて面取り
したスラブのコーナ部の歪み分布を示した断面図であ
る。
したスラブのコーナ部の歪み分布を示した断面図であ
る。
【図3】第1の本発明の面取り用圧延機の設置位置の1
例を示す図である。
例を示す図である。
【図4】面取り用孔型の1例を示す図である。
【図5】第2の本発明の面取り用圧延機の正面図であ
る。
る。
【図6】第2の本発明の面取り用圧延機の設置位置の1
例を示す図である。
例を示す図である。
【図7】第2の本発明の面取り用圧延機を用いた圧延例
を示す図である。
を示す図である。
【図8】本発明の連続鋳造鋳片のコーナ面取り方法を実
施した際の連続鋳造ラインでの面取り用圧延機の設置位
置の説明図である。
施した際の連続鋳造ラインでの面取り用圧延機の設置位
置の説明図である。
【図9】面取り用孔型の他の例を示す図である。
【図10】従来の圧延時におけるシーム疵の発生状況の
説明図である。
説明図である。
【図11】竪型ロールを用いた場合のシーム疵の発生状
況の説明図である。
況の説明図である。
【図12】従来の竪型ロールの昇降孔型の説明図であ
る。
る。
11 圧延ロール 11a ロールアーバ 11b 固定スリーブ 11e 移動スリーブ 11g 孔型 15 スタンド 15a 水平ロール 15b 水平ロール 15c 孔型 15d 孔型 15e モータ 15f ねじ軸 15g ナット体
Claims (3)
- 【請求項1】 2重式水平圧延機であって、ロールアー
バの胴部一方側に固定スリーブを外嵌固定するととも
に、胴部他方側には前記固定スリーブに対して接離移動
可能な移動スリーブを外嵌配置し、これら両スリーブの
相対する内面側外周隅部に圧延材コーナ部の面取り用孔
型を設けた圧延ロールを上下に配置したことを特徴とす
る面取り用圧延機。 - 【請求項2】 片持ち式の水平ロールを上下に備えた対
をなすスタンドを、それぞれのロール端が相対するよう
に配置した圧延機であって、それぞれのスタンドに設置
された水平ロールの相対する内面側外周隅部に圧延材コ
ーナ部の面取り用孔型を設けるとともに、前記スタンド
のどちらか一方または両方を相対するスタンドに対して
接離移動可能に構成したことを特徴とする面取り用圧延
機。 - 【請求項3】 請求項1又は2記載の面取り用圧延機を
用いて連続鋳造鋳片のコーナ部を面取りすることを特徴
とする連続鋳造鋳片のコーナ面取り方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22878593A JP2692543B2 (ja) | 1993-03-16 | 1993-09-14 | 面取り用圧延機及び連続鋳造鋳片のコーナ面取り方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5-82790 | 1993-03-16 | ||
JP8279093 | 1993-03-16 | ||
JP22878593A JP2692543B2 (ja) | 1993-03-16 | 1993-09-14 | 面取り用圧延機及び連続鋳造鋳片のコーナ面取り方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06320204A true JPH06320204A (ja) | 1994-11-22 |
JP2692543B2 JP2692543B2 (ja) | 1997-12-17 |
Family
ID=26423802
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22878593A Expired - Lifetime JP2692543B2 (ja) | 1993-03-16 | 1993-09-14 | 面取り用圧延機及び連続鋳造鋳片のコーナ面取り方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2692543B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE202015001868U1 (de) | 2014-03-13 | 2015-04-20 | Central Iron And Steel Research Institute | Stützwalzenvorrichtung zum Durchführen einer Eckverformung an einer abgefasten Stranggussbramme |
-
1993
- 1993-09-14 JP JP22878593A patent/JP2692543B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE202015001868U1 (de) | 2014-03-13 | 2015-04-20 | Central Iron And Steel Research Institute | Stützwalzenvorrichtung zum Durchführen einer Eckverformung an einer abgefasten Stranggussbramme |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2692543B2 (ja) | 1997-12-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1452245B1 (en) | A hot rolled steel sheet manufacturing apparatus | |
US4086801A (en) | H-shape metallic material rolling process | |
JPH05505347A (ja) | 偏平な熱間圧延薄鋼ストリップの製造装置およびその製造方法 | |
JP3621915B2 (ja) | 厚鋼板圧延方法 | |
JP2692543B2 (ja) | 面取り用圧延機及び連続鋳造鋳片のコーナ面取り方法 | |
JP2845087B2 (ja) | 鋳造熱間圧延連続設備 | |
JPS598442B2 (ja) | ホツトストリツプ圧延設備列 | |
JPH05177214A (ja) | 金属板熱間圧延設備 | |
US4712414A (en) | Rolling method of plate-like stock material by edger, and continuous hot rolling mill | |
JPH0596304A (ja) | 不等辺不等厚山形鋼の圧延方法 | |
JP2626330B2 (ja) | H形鋼圧延用エッジャー圧延機 | |
JPH0142762B2 (ja) | ||
RU2156173C2 (ru) | Универсальный стан холодной прокатки | |
JP2758753B2 (ja) | 熱間圧延用竪ロール及びこのロールを用いた幅圧延方法 | |
JPH06254601A (ja) | 不等辺山形鋼の圧延方法 | |
JP3458591B2 (ja) | 鋼板の熱間圧延方法および熱間仕上圧延機 | |
JP2522059B2 (ja) | フランジを有する形材の熱間圧延方法 | |
JP2680503B2 (ja) | ユニバーサル圧延機 | |
JPS61115602A (ja) | 平鋼の圧延方法 | |
JPS6322881B2 (ja) | ||
JPH05177205A (ja) | 平鋼の圧延方法及びその圧延装置列 | |
JP2676430B2 (ja) | 溝形鋼の熱間圧延方法及びその圧延装置列 | |
JPH10265843A (ja) | ステンレス鋼板の製造方法 | |
JP2530405B2 (ja) | 溝形鋼の熱間圧延方法およびその圧延装置列 | |
JPH0586282B2 (ja) |