JPH06318079A - 自動スケール発生装置 - Google Patents

自動スケール発生装置

Info

Publication number
JPH06318079A
JPH06318079A JP6062697A JP6269794A JPH06318079A JP H06318079 A JPH06318079 A JP H06318079A JP 6062697 A JP6062697 A JP 6062697A JP 6269794 A JP6269794 A JP 6269794A JP H06318079 A JPH06318079 A JP H06318079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scale
information
key
performance
performance data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6062697A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Nishida
功 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP6062697A priority Critical patent/JPH06318079A/ja
Publication of JPH06318079A publication Critical patent/JPH06318079A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 演奏者が自動伴奏等に合わせてメロディ等を
例えばアドリブで演奏する場合、伴奏パートのスケール
に対応しない演奏子を操作したときに、その演奏子の音
高を自動的に変更して、伴奏パートと同じスケールの音
に変えて演奏できるようにする。 【構成】 アドリブモードになると、CARD3から時
刻Tscに対応するスケールデータSD1が読み込まれる
(ステップS16)。次にステップS17で鍵名がCからB
までの12個の各キー情報に、上述の各スケール・デー
タによって定まる半音単位のシフト量を足し込んでRA
M1内にキー変換テーブルを作成する。以後各自動伴奏
タイミング毎にキー変換テーブルが随時更新されてい
く。このあと、押鍵があれば、押鍵情報の中のキー情報
が取り出され、これをアドレスとしてRAM1に作成さ
れたキー変換テーブルによりキー情報が変換されて音源
に送られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、演奏者がメロディ等の
楽音を演奏子を用いて演奏操作する場合、発音される楽
音の音高を、自動演奏される伴奏パートの楽曲のスケー
ル(音階)に適するように変換して発音する電子楽器に
関する。
【0002】
【従来の技術】最近の電子楽器には、コード(和音)を
伴った種々のリズムパターン等で自動伴奏の可能なもの
があり、しかも楽音自体の音色も優れているので、自動
伴奏に合ったメロディーなどを弾くだけで、表現豊かな
音楽を演奏することができる。
【0003】ところで、そのメロディなども、楽譜を用
いて演奏する他に、楽譜に頼らず、アドリブで自由に弾
きたい──という要望も多い。アドリブでメロディ等を
弾くには、伴奏音のコード進行を聴いて、そのコードの
拠り所となるスケール(アベイラブル・ノート・スケー
ル)、およびそのコードが楽曲の調性その他で果たして
いる役割を判断することが必要となってくる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そのため、このような
演奏をすることは、コード理論やスケール理論等を熟知
し、経験豊かな演奏者ならともかく、それ以外の普通の
演奏者、特に初心者にとっては、非常に困難である。
【0005】しかし、演奏者が演奏するメロディ等の楽
音を、必要に応じて伴奏音のスケール内の音に変換する
ことが可能な従来技術はなかった。本発明の課題は、演
奏者が自動伴奏等に合わせてメロディ等を例えばアドリ
ブで演奏する場合、伴奏パートのスケールに対応しない
演奏子を操作したときに、その演奏子の音高を自動的に
変更して、伴奏パートと同じスケールの音に変えて演奏
できるようにすることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、演奏データ記
憶手段に記憶された各演奏データを順次読み出し、その
読み出された演奏データに基づいて音源手段から発音さ
れる第1の楽音、例えば伴奏音に合わせて、演奏者が演
奏操作手段により演奏操作を行い、それに対応して演奏
操作手段で指定される音高に基づく第2の楽音、例えば
メロディなどが音源手段から発音される電子楽器システ
ムを前提とする。この場合、演奏操作手段で指定される
音高は、例えば1オクターブ内の音高を示すキー情報と
オクターブを示すオクターブ情報として指定される。
【0007】そしてまず、演奏データに基づいて発音さ
れる第1の楽音、例えば伴奏音が属するスケール(音
階)情報を記憶するスケール情報記憶手段を有する。つ
ぎに、以下のスケール変換手段を有する。すなわち同手
段は、演奏データ記憶手段からの各演奏データの読み出
しに対応して、スケール情報記憶手段から、第1の楽
音、例えば伴奏音が属するスケール情報を読み出すと共
に、演奏操作に対応して演奏操作手段で指定された音高
を変換する。この場合、その音高が、現在読み出されて
いるスケール情報に対応するスケールの各構成音の音高
のいずれかに一致するように、変換される。具体的に
は、前述の如く、演奏操作手段で指定されたキー情報及
びオクターブ情報のうち、キー情報に対して所定の数値
を減算又は加算する演算を行い、演算後のキー情報をオ
クターブ情報と共に音源手段に通知する。この場合、そ
のキー情報が、現在読み出されているスケール情報に対
応するスケールの各構成音のキー情報のいずれかに一致
するように、減算又は加算が行われる。このような演算
を可能とするために、前述のスケール情報記憶手段に記
憶されるスケール情報に、1オクターブ内の任意の例え
ば12音の各キー情報がそのスケール情報に対応するス
ケールの各構成音のキー情報のいずれかに一致するよう
に、各キー情報から減算又は加算されるべき減算値又は
加算値のデータの組が含まれるように構成する。そし
て、演奏操作手段で指定されたキー情報及びオクターブ
情報のうち、キー情報に対応する減算値又は加算値を現
在読み出されているスケール情報内の上記データの組か
ら取り出し、キー情報に対して減算又は加算すればよ
い。
【0008】以上の構成において、スケール情報に、前
述の減算値又は加算値のデータの組と対に、演奏データ
記憶手段からの各演奏データの読み出しに対応してスケ
ール変換手段が減算値又は加算値のデータの組をスケー
ル情報記憶手段から読み出すタイミングを示す時間情報
が更に含まれるように構成できる。この場合、スケール
変換手段は、スケール情報記憶手段から、スケール情報
を読み出しながら、該スケール情報に含まれる時間情報
に基づいて、次のスケール情報の読み出しタイミングを
制御する。
【0009】
【作用】本発明は、演奏者が第1の楽音、例えば伴奏音
に合わせて、第2の楽音、例えばメロディなどを演奏す
る場合、スケール変換手段により、演奏される第2の楽
音の音高が第1の楽音が属するスケールの各構成音のキ
ーのいずれかに一致するように、例えば1オクターブ内
の音高を示すキー情報に対して、所定の数値を減算又は
加算し、その演算後のキー情報が上述のオクターブ情報
と共に音源手段に通知される。
【0010】そのため、演奏者が、例えば伴奏音に合わ
せてメロディなどをアドリブで弾き、伴奏音のスケール
に属さないキーをたとえ演奏操作しても、自動的にその
キーの音高が同スケール内の音の音高に一致するように
変換されて発音される。
【0011】この場合、スケール情報記憶手段に複数の
スケール情報を記憶させておき、スケール変換手段が、
各スケール情報に含まれる時間情報に基づいて、次のス
ケール情報の読み出しタイミングを制御する。この時間
情報は、演奏データに、キー情報と対になって記憶され
ている時間情報に対応するので、例えば自動伴奏音のス
ケールが曲の進行と共に変化しても、それに対応してス
ケール情報のスケールデータも自動的に変化させられ
る。従って、曲の調性が時間的に変化していっても、そ
の時点の曲の調性に合うように演奏者が演奏したメロデ
ィ等の音高を変換させることができる。
【0012】
【実施例】つぎに、図面を参照しながら、本発明を電子
鍵盤楽器に適用した1実施例を説明する。
【0013】図1は、その実施例の全体構成図である。
まず、CPU(中央処理装置)5は、予めROM(Read
Only Memory)2にストアされているプログラムに従って
システム全体を制御する。同CPU5は一定の周期で走
査を行い、鍵盤部4、および後述するスイッチ群6の操
作状態を取り込む。また、外部端子を通じて、CARD
3などの外部メモリから、曲演奏データや後述するスケ
ール情報を取り込む。
【0014】スイッチ群6には、後述するように、モー
ド切り替えスイッチその他が設けられており、CPU3
はスイッチ群6の各スイッチの操作に対応する処理を行
う。そして、演奏されるメロディ、リズム等の楽音デー
タが音源部7に送り出される。それによって音源部7に
て発生した楽音信号は、D/A変換部8においてアナロ
グ信号に変換され、増幅器9、スピーカ10を介してメ
ロディ、バッキング、ベース、リズムなどの楽音として
放音される。
【0015】また、CARD3上には、各種のスケール
に関するスケール・データ(後述する)があり、このデ
ータは後述のキー変換テーブル作成のため、RAM(Ran
domAccess Memoy) 1に格納され、キー変換の処理に使
われる。
【0016】つぎに、図2は、図1の鍵盤部4、および
スイッチ群6の詳細図である。鍵盤部4は、変更可能な
スプリット・ポイントを境にして、高音域がメロディ鍵
盤4a、低音域が伴奏鍵盤4bに分割される。
【0017】モードスイッチ6aは、通常(NORMAL) 演
奏か、カードの自動演奏(CARD-PLAY) のいずれかのモー
ドを選択するスイッチである。カード・モードスイッチ
6bは、AUUTO-PLAY(カードによる全自動演奏)モード
か、又はアドリブ(ADLIB) 演奏を行うADLIB モードの、
いずれかを選択するスイッチである。また、プレイスイ
ッチ6cは、カード演奏のスタートおよびストップを行
うスイッチである。
【0018】つぎに、図3を用いて図1のCARD3に
記憶されている曲データについて説明する。曲データ
は、図3(a) に示すように複数の曲データからなり、そ
れぞれの曲データは、大きく分けてスケール情報と演奏
データに分かれる(図3(b) )。このうち、スケール情
報は、絶対時間を表す時間情報Tscと、スケール・デー
タSDからなる(図3(c) )。また、演奏データは、メ
ロディ、バッキング、ベース、リズムのパートに分かれ
て格納され、それぞれ時間情報Tbkとキー情報からなる
(図3(d) )。
【0019】つぎに、図4は、押鍵情報の1例で、鍵C
#1 が押鍵された場合である。上位4ビットが図6に示
すキー情報で、押鍵された鍵を、2進値で表した1オク
ターブ内の12の鍵名を用いて示す。下位4ビットは、
OCT(オクターブ)情報で、図5に示すように、2進
値を用いて、各オクターブが12の鍵よりなる8オクタ
ーブ分を表すデータである。
【0020】続いて、本実施例の基本原理であるスケー
ル変換について説明する。図6は、スケール・データと
キー変換テーブルの説明図である。この変換テーブル
は、後述するように図1のRAM1内に随時作成され
る。最も左側の第1列目は上述のキー情報で、( )内
は鍵名を表す。第2列目はスケール・データの1例で、
ハ長調のデータを示している。
【0021】スケール変換を行うと、押鍵された鍵C、
C#、D、・・・に対応するキー情報は、変換後、同図
右側に示すように、すべてハ長調のスケール内の鍵に対
応するキー情報に変換される。
【0022】この変換量は、図7に示す2進値のスケー
ル・データにより決まるが、同データは、半音の数で、
0、+1、+2、−1の4種がある。スケール変換後の
キー情報、つまり実際に発音される音名は図6の第3列
目の( )内に示されている。
【0023】以上から明らかなように、演奏者がメロデ
ィなどを、どのように押鍵して演奏しても、スケール・
データによって決まるスケール内の音に変換されて発音
される。これがスケール変換である。
【0024】つぎに、上述のスケール変換の1例を図8
に示す。図8において、図6の変換テーブル上のスケー
ル・データを用いた場合、図8(a) に示す押鍵に対し
て、スケール変換後、発音される音は、図8(b) のよう
になる。
【0025】以下、上述のスケール変換動作を含む、本
実施例の動作を説明する。図9は、図1のCPU5によ
って実行されるメイン・ルーチンの動作フローチャート
である。
【0026】まず、ステップS1 で、モードスイッチ6
aのポジションがノーマルか否かが判定される。判定が
YESなら、通常演奏の場合で、ステップS2 で、メロ
ディ鍵盤4aが走査され、つぎのステップS3 で、押鍵
があったか否かが判定される。判定がNOの場合は、ス
テップS1 へ戻る。判定がYESの場合は、つぎのステ
ップS4 で、押鍵された鍵に対応して図1の音源部7に
対して発音指示が行われる。
【0027】一方、ステップS1 の判定がNOの場合
は、カード・プレイ・モードであり、ステップS5 で、
同モードの中のアドリブ・モードであるか否かが判定さ
れ、判定がYESの場合は、ステップS10に進む。判定
がNOの場合は、オート・プレイ・モードであり、つぎ
のステップS6 で、プレイスイッチ6cのSTART ボタン
(図2参照)が押されたか否かが判定される。判定がY
ESの場合は、つぎのステップS8 で、CARD3の演
奏データが読み出され、ステップS9 で、自動演奏が行
われる。つぎにステップS1 に戻り、プレイスイッチ6
cのSTOPボタンが押されるまで、S6 〜S9 →S6 のル
ープの処理が繰り返される。そして、ステップS6 の判
定がNOになると、ステップS7 に進み、演奏を停止さ
れ、最初の状態に戻る。
【0028】つぎに、ステップS5 の判定がYESの場
合は、本発明に特に関連するアドリブ演奏の動作が実行
される。すなわち、ステップS10→S11→S12→S13→
S10の処理が繰り返されながら、以下の処理が繰り返し
実行される。なお、この処理は、プレイスイッチ6cの
STOPボタンが押されることにより、ステップS10の判定
がNOとなってステップS7 に進み、演奏が停止されて
最初の状態に戻る。
【0029】S11では、メロディ以外のバッキング、ベ
ース、リズムの自動伴奏処理が実行される。この場合、
バッキング、ベース、リズムの各自動伴奏処理毎に、図
1のCPU5内等に設けられた特には図示しない別々の
タイマーが制御されながら、CARD3から図3(d) の
各時間情報Tbk及びキー情報が独立に読み出され、各時
間情報Tbkの時間間隔で各キー情報に基づいて自動伴奏
の処理が行われる。
【0030】次に、S12のキー変換テーブル作成の処理
の動作フローチャートを図10に示す。まず、ステップ
S14で、キー変換テーブル作成処理用のタイマーtがイ
ンクリメントされる(このタイマーは始めにリセットさ
れている)。
【0031】つぎに、ステップS15で、タイマーtの値
がCARD3に書き込まれている時間情報Tsc1(図3
参照)に一致するか否かが判定される。判定がNOの場
合は、そのまま図9のS12の処理を終了する。
【0032】S15の判定がYESの場合は、つぎのステ
ップS16で、その時刻Tsc1に対応する12データからな
るスケール・データSD1 が読み込まれる。つぎに、ス
テップS17で、図6に示したように、鍵名がCからBま
での12個の各キー情報に、上述の各スケール・データ
によって定まる半音単位のシフト量(図7参照)を足し
込んで、RAM1内にキー変換テーブルを作成する。
【0033】その後、S18において、スケール情報読み
込み用のアドレスポインタPscがインクリメントされ、
次の時間情報Tsc2 が読み込まれると共に、S19におい
てタイマーtがリセットされる。
【0034】以上により、RAM1内にキー変換テーブ
ルが作成される。そして、このキー変換テーブルは、時
間情報Tsc2 で示される時間の経過後に、新たなスケー
ル・データSD2 によって更新される。以後、同様にし
て各自動伴奏タイミング毎に、キー変換テーブルが随時
更新されてゆく。
【0035】続いて、図9S13の押鍵情報の処理の動作
フローチャートを図11に示す。まず、ステップS20
で、メロディ鍵盤4a(図2参照)が走査され、つぎの
ステップS21で、押鍵があったか否かが判定される。判
定がNOの場合は、そのまま図9S13の押鍵情報の処理
を終了する。
【0036】判定がYESの場合は、つぎのステップS
22で、押鍵情報(図4参照)の上位4ビット(キー情
報)が取り出され、これをアドレスとして、RAM1内
に作成された前述のキー変換テーブルにおいてキー情報
が変換される。この動作原理は前述したとおりである。
【0037】さらに、ステップS24で、このキー情報に
押鍵情報の下位4ビット(OCT情報)が付加された後
(図4参照)、その情報が図1の音源部7に送られる。
これにより、音源部7において、対応する発音処理が行
われる。
【0038】離鍵時も同様の処理を行うことによって、
キー情報がリアルタイムにスケールに変換される。以上
の動作において、自動伴奏の進行と共に、前述した如く
RAM1内のキー変換テーブルが予めCARD3に設定
された各時間情報Tscに基づいて順次更新される。従っ
て、押鍵されたメロディ鍵盤4aの鍵に対して、自動伴
奏の楽曲の進行に応じたスケール変換を行うことができ
る。
【0039】なお、上述の実施例では、本発明を電子鍵
盤楽器に適用しているが、本発明は電子弦楽器、電子管
楽器など、他の電子楽器にも広く適用できる。
【0040】
【発明の効果】本発明によれば、スケール変換手段によ
り、コードやスケールの知識が無くても、任意の鍵を弾
くだけで、その音高が自動的に自動伴奏等の曲のスケー
ルに合うように変換されるので、誰でも自由にアドリブ
演奏をすることができる。
【0041】特に、例えば自動伴奏音のスケールが曲の
進行と共に変化しても、それに対応してスケール情報の
スケールデータも自動的に変化させることができるた
め、曲の調性が時間的に変化していっても、その時点の
曲の調性に合うように演奏者が演奏したメロディ等の音
高を変換させることが可能となる。
【0042】以上のようにして、例えばリズムパターン
等の進行を予め記憶させたROMカードの演奏データを
読み出して自動伴奏をさせ、それに対して演奏者が自由
にメロディ等を弾くことにより、初心者でも美しいハー
モニーを有する音楽を演奏することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例の全体構成図である。
【図2】スイッチ群と鍵盤部の詳細図である。
【図3】曲データの説明図である。
【図4】押鍵情報の説明図である。
【図5】OCT情報の説明図である。
【図6】スケール・データとキー変換テーブルの説明図
である。
【図7】スケール・データによるキー変換量の説明図で
ある。
【図8】スケール変換の1実施例を示す図である。
【図9】本発明の1実施例の動作フローチャートであ
る。
【図10】キー変換テーブル作成に関する動作フローチ
ャートである。
【図11】押鍵情報の処理に関する動作フローチャート
である。
【符号の説明】
1 RAM 2 ROM 3 CARD 4 鍵盤部 5 CPU 6 スイッチ群 7 音源部 8 D/A変換部 9 増幅器 10 スピーカ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 演奏データ記憶手段に記憶された各演奏
    データを順次読み出し、該読み出された演奏データに基
    づいて音源手段から発音される第1の楽音に合わせて、
    演奏者が演奏操作手段により演奏操作を行い、それに対
    応して前記演奏操作手段で指定される音高に基づく第2
    の楽音が音源手段から発音される電子楽器システムにお
    いて、 前記演奏データに基づいて発音される前記第1の楽音が
    属するスケールに関する情報であるスケール情報を記憶
    するスケール情報記憶手段と、 前記演奏データ記憶手段からの前記各演奏データの読み
    出しに対応して、前記スケール情報記憶手段から前記ス
    ケール情報を読み出すと共に、前記演奏操作に対応して
    前記演奏操作手段で指定された音高を、該音高が現在読
    み出されている前記スケール情報に対応するスケールの
    各構成音の音高のいずれかに一致するように、変換し
    て、前記音源手段に通知するスケール変換手段と、 を有することを特徴とする自動スケール発生装置。
  2. 【請求項2】 演奏データ記憶手段に記憶された各演奏
    データを順次読み出し、該読み出された演奏データに基
    づいて音源手段から発音される第1の楽音に合わせて、
    演奏者が演奏操作手段により演奏操作を行い、それに対
    応して前記演奏操作手段で指定される1オクターブ内の
    音高を示すキー情報とオクターブを示すオクターブ情報
    とに基づく第2の楽音が音源手段から発音される電子楽
    器システムにおいて、 前記演奏データに基づいて発音される前記第1の楽音が
    属するスケールに関する情報であるスケール情報を記憶
    するスケール情報記憶手段と、 前記演奏データ記憶手段からの前記各演奏データの読み
    出しに対応して、前記スケール情報記憶手段から前記ス
    ケール情報を読み出すと共に、前記演奏操作に対応して
    前記演奏操作手段で指定されたキー情報及びオクターブ
    情報のうち、該キー情報に対して、該キー情報が現在読
    み出されている前記スケール情報に対応するスケールの
    各構成音のキー情報のいずれかに一致するように、所定
    の数値を減算又は加算し、該演算後のキー情報を前記オ
    クターブ情報と共に前記音源手段に通知するスケール変
    換手段と、 を有することを特徴とする自動スケール発生装置。
  3. 【請求項3】 前記スケール情報には、1オクターブ内
    の任意の各キー情報が該スケール情報に対応するスケー
    ルの各構成音のキー情報のいずれかに一致するように、
    該各キー情報から減算又は加算されるべき減算値又は加
    算値のデータの組が含まれ、 前記スケール変換手段は、前記演奏データ記憶手段から
    の前記各演奏データの読み出しに対応して、前記スケー
    ル情報記憶手段から前記スケール情報を読み出すと共
    に、前記演奏操作に対応して前記演奏操作手段で指定さ
    れたキー情報及びオクターブ情報のうち、該キー情報に
    対して前記スケール情報に含まれ該キー情報に対応する
    前記減算値又は加算値を減算又は加算し、該演算後のキ
    ー情報を前記オクターブ情報と共に前記音源手段に通知
    する、 ことを特徴とする請求項2記載の自動スケール発生装
    置。
  4. 【請求項4】 前記スケール情報には、前記減算値又は
    加算値のデータの組と対に、前記演奏データ記憶手段か
    らの前記各演奏データの読み出しに対応して前記スケー
    ル変換手段が前記減算値又は加算値のデータの組を前記
    スケール情報記憶手段から読み出すタイミングを示す時
    間情報が更に含まれ、 前記スケール変換手段は、前記スケール情報記憶手段か
    ら、前記スケール情報を読み出しながら、該スケール情
    報に含まれる前記時間情報に基づいて、次のスケール情
    報の読み出しタイミングを制御する、 ことを特徴とする請求項3記載の自動スケール発生装
    置。
JP6062697A 1994-03-31 1994-03-31 自動スケール発生装置 Pending JPH06318079A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6062697A JPH06318079A (ja) 1994-03-31 1994-03-31 自動スケール発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6062697A JPH06318079A (ja) 1994-03-31 1994-03-31 自動スケール発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06318079A true JPH06318079A (ja) 1994-11-15

Family

ID=13207754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6062697A Pending JPH06318079A (ja) 1994-03-31 1994-03-31 自動スケール発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06318079A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5895396A (ja) * 1981-11-30 1983-06-06 ヤマハ株式会社 電子楽器の自動伴奏装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5895396A (ja) * 1981-11-30 1983-06-06 ヤマハ株式会社 電子楽器の自動伴奏装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5574474B2 (ja) アドリブ演奏機能を有する電子楽器およびアドリブ演奏機能用プログラム
JP3807275B2 (ja) コード提示装置およびコード提示用コンピュータプログラム
JP3829439B2 (ja) アルペジオ発音装置およびアルペジオ発音を制御するためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な媒体
JP2562370B2 (ja) 自動伴奏装置
US20110185881A1 (en) Automatic accompanying apparatus and computer readable storing medium
JP2636640B2 (ja) 自動伴奏装置
JPH06318079A (ja) 自動スケール発生装置
JP3397071B2 (ja) 自動演奏装置
JP2580950B2 (ja) 自動スケール発生装置
JPH0566776A (ja) 自動伴奏装置
JP4175364B2 (ja) アルペジオ発音装置およびアルペジオ発音を制御するためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な媒体
JP3543159B2 (ja) 自動伴奏装置
JP2670944B2 (ja) 電子鍵盤楽器
JP4900233B2 (ja) 自動演奏装置
JP4942938B2 (ja) 自動伴奏装置
JPH06318078A (ja) 自動スケール発生装置
JPH06282268A (ja) 自動伴奏装置
JPH04319999A (ja) 電子楽器の発音指示装置及び発音指示方法
JP2670946B2 (ja) 自動演奏装置
JP3055417B2 (ja) 電子楽器
JP3933154B2 (ja) 電子楽器
JP5104293B2 (ja) 自動演奏装置
JP2000029466A (ja) 電子鍵盤楽器
JPH027480B2 (ja)
JPH06266357A (ja) 伴奏パターン作成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970715