JPH06317755A - 広視野全反射多重視野望遠鏡 - Google Patents

広視野全反射多重視野望遠鏡

Info

Publication number
JPH06317755A
JPH06317755A JP3145529A JP14552991A JPH06317755A JP H06317755 A JPH06317755 A JP H06317755A JP 3145529 A JP3145529 A JP 3145529A JP 14552991 A JP14552991 A JP 14552991A JP H06317755 A JPH06317755 A JP H06317755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
light
reflecting means
reflecting
optical system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3145529A
Other languages
English (en)
Inventor
Daryl R Iossi
ダリル・アール・イオシ
Lacy G Cook
レイシー・ジー・クック
Alfred Koppensteiner
アルフレッド・コッペンステイナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raytheon Co
Original Assignee
Hughes Aircraft Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hughes Aircraft Co filed Critical Hughes Aircraft Co
Publication of JPH06317755A publication Critical patent/JPH06317755A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B17/00Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
    • G02B17/02Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system
    • G02B17/06Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror
    • G02B17/0626Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror using three curved mirrors
    • G02B17/0636Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror using three curved mirrors off-axis or unobscured systems in which all of the mirrors share a common axis of rotational symmetry
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B17/00Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
    • G02B17/02Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system
    • G02B17/06Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror
    • G02B17/0694Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror with variable magnification or multiple imaging planes, including multispectral systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Telescopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、視野を広狭に切替えることがで
き、小型で収差の少ない望遠鏡を提供することを目的と
する。 【構成】 入口瞳孔領域14と、入口瞳孔領域を通り観察
平面に通過する観察している物体からの光を反射するそ
れぞれ視野およびアフォ−カル倍率が異なる第1の反射
手段10と、第2の反射手段12とを具備し、これら2つの
反射手段は、それぞれ3個のミラー18,20,22および2
4,26,28より構成され、第1の位置において一方の反
射手段10が入口瞳孔を通過し観察平面に入射する光を反
射し、第2の位置において他方の反射手段12の他方のも
のが観察平面へ光を反射するように互いに対して可動的
に、例えば第2の反射手段12のミラー24,26と第1の反
射手段10のミラー22が90度旋回できるように構成されて
いることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、反射望遠鏡システムに
関し、特に全反射多重視野光学システムに関する。
【0002】
【従来の技術】望遠鏡システムを通して遠隔の物体を観
察するとき、観察者は通常2つの別々の、順次の機能を
行う。これらの機能の第1は、以前に検出されていない
物体の位置の検出あるいは物体の捕捉のための広視野の
粗捜索である。第2の機能は、以前に位置が検出された
物体の確認あるいは識別のための狭視野の微細検査であ
る。
【0003】異なる倍率を有する多数の3つのミラ−か
ら成るアナスチグマート(非点収差と像面の湾曲が補正
されたレンズ)望遠鏡が従来設計され、構成されてき
た。しかしながら、これらの設計は、典型的に単一の視
野で実行されるのみであった。このタイプのシステムの
例は、米国特許第3,674,334号明細書に記載さ
れている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】通常、多重視野システ
ムを完成するために2つあるいはそれ以上の望遠鏡が使
用される。望遠鏡はそれぞれ、それ自身の分離した異な
る明確な入射開口範囲、光路、パッケ−ジングボリュ−
ム、および映像面を有する。これらの構成は、大きなス
ペースおよび、あるいは容積を必要とする。このゆえ
に、共通な容積を共用することによってスペースの要求
を最小にし、多重視野システムを与えるシステムが所望
される。
【0005】また、反射望遠鏡システムは、全体あるい
は部分的に利用された。反射光学システムは通常、次の
1つあるいはそれ以上の欠点を有している。反射光学シ
ステムは通常、スペクトルの限定および色収差がある。
反射システムは、大きさの限定、レンズ材料の限定およ
び発光硬度の不足がある。さらに、反射システムは温度
変化に敏感であり、大きな開口のデザインで使用される
場合は非常に重量が大きくなる。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の技術に従って、
反射光学システムの欠点を除去しながら、反射光学装置
の多能性と利点を維持するシステムが提供される。本発
明は、相対的に移動される1対の3個のミラ−から成る
アナスチグマートを具備している単一望遠鏡よりなる多
重視野光学システムを提供する。一般に、この望遠鏡シ
ステムは、システムの動作中に目標物体の捜索および捕
捉を可能にする低倍率、粗分解能、広視野の装置を含
む。またシステムは、システムの操作中の目標物体の追
跡と詳細な映像を可能にする高倍率、微細分解能および
狭視野の装置を含む。
【0007】本発明は、実質上明瞭な開口および視野能
力を示す全反射アフォ−カル望遠鏡の技術を提供する。
スペースおよび光学システムの部品を最小にする必要性
は単一の容器本体の多重視野動作わ行う本発明により提
供される。本発明は、平坦な視野を提供する一方、球面
収差、コマおよび非点収差の補正を行う。本発明の両方
の反射システムは、共通な入口瞳孔領域および共通な出
口瞳孔領域を利用する。走査映像光学系あるいはステア
リング変化手段は、一般に最終映像面を与えるために出
口瞳孔の後方に配置される。
【0008】好ましい実施例において、反射多重視野光
学システムは、入口瞳孔領域、観察している物体からの
光を反射する第1および第2の反射装置、および観察平
面を含む。第1および第2の反射装置は、第1の位置に
おいて反射装置の1つが入口瞳孔から観察平面に光を反
射し、第2の配置において他方の反射装置が観察平面に
光を反射するように互いに可動的に配置される。第1お
よび第2の反射装置の視野およびアフォ−カル倍率は異
なっている。
【0009】
【実施例】図1および図2を参照すると、アフォ−カル
光学システムは第1の反射装置10および第2の反射装置
12を含むことが示される。このシステムはまた、入口瞳
孔領域14および出口瞳孔16を含む。第1の反射装置10
は、1次ミラ−18、2次ミラ−20および3次ミラ−22か
ら構成される。同様に、第2の反射装置12は、1次ミラ
−24、2次ミラ−26および3次ミラ−28から構成され
る。
【0010】第1の反射装置10の1次ミラ−18は、シス
テム光軸を決定する中央軸30を含む。1次ミラ−18は、
光軸に関して固定された静止した位置にある。1次ミラ
−18は、正倍率ミラ−であり、放物円錐面あるいは高い
オ−ダ−の非球面ミラ−である。 2次ミラ−20は負倍
率ミラ−であり、1次ミラ−18と共にカセグレン式反射
望遠鏡のような配置に配置される。2次ミラ−は、光軸
30に関してずれた軸に固定される。2次ミラ−20は、双
曲円錐面あるいは高いオ−ダ−の非球面ミラ−である。
【0011】3次ミラ−22は、正倍率ミラ−である。3
次ミラ−は、システムの光軸に関してずれた軸であるよ
うに可動的に配置される。3次ミラ−22は放物円錐面あ
るいは高いオ−ダ−の非球面ミラ−である。
【0012】第1の反射装置10は一般に狭視野動作を行
う。狭視野は、光学システムの操作中に追跡と詳細な映
像の機能を付与する高倍率、微細な分解能および狭い視
野を提供する。
【0013】第2の反射装置12の1次ミラ−24は、可動
的に配置され、システム光軸を決定する中央軸32を含
む。1次ミラ−24は、正倍率ミラ−であり、放物円錐面
あるいは高いオ−ダ−の非球面ミラ−である。
【0014】第2の反射装置12の2次ミラ−26は、負倍
率ミラ−であり、1次ミラ−24と共にカセグレン式反射
望遠鏡のような配置に配置される。2次ミラ−26は、シ
ステムの軸からずれた軸に可動的に配置される。2次ミ
ラ−26は、双曲円錐面あるいは高いオ−ダ−の非球面ミ
ラ−である。
【0015】3次ミラ−28は、正倍率ミラ−である。3
次ミラ−28は、システムの軸に関してずれた軸に固定さ
れる。3次ミラ−28は、球形円錐あるいは高いオ−ダ−
の非球面ミラ−である。
【0016】第2の反射装置12は、一般に広視野操作を
行う。広視野は、光学システムの操作中の捜索を可能に
し、捕捉機能を与える低倍率、粗分解能、および広視野
を提供する。
【0017】一般に、上記のミラ−は高光学伝送を提供
する精密なダイヤモンド回転技術を使用して精密に形成
される。また、精密に形成することは、全体の部品を少
なくすることを可能にし、屈折素子と比較した場合、比
較的安価な材料を使用することを可能にする。
【0018】第2の反射装置12のミラ−は、1あるいは
それ以上のミラ−が第1の反射装置10に関して可動的に
配置される。第2の反射装置12の1あるいはそれ以上の
ミラ−の可動性あるいは旋回性は望遠鏡を小型にし、第
2の反射装置12を第1の反射装置10に関して90°で旋
回することを可能にする。この90°の旋回は、第2の
反射装置12の1あるいはそれ以上のミラ−を第1の反射
装置10の視野の境界外に配置されることを可能にし、そ
れゆえに光が第1の反射装置10を通って観察している物
体から通過することを可能にする。第2の反射装置12を
利用することが所望されると、この機械装置は、第2の
反射装置ミラ−が観察される物体の視野に整列されるた
めに移動あるいは旋回される。このシステムは、一般に
通常の入口瞳孔領域14および出口瞳孔16を利用する。
【0019】図1および図2に示されるような本発明に
従ったシステムの特定の規範は次のようである。
【0020】 表1:本発明の光学システムの特定な実施例の光学的規格 # 種類 半径 円錐定数 厚さ 偏心 傾斜 10 第1の反射装置 18 1次ミラ− -16.584 -1.0033 -7.072 0 0 20 2次ミラ− -3.359 -3.1905 6.735 0.016 0.621 22 3次ミラ− -4.612 -0.8690 -3.317 0.251 4.105 16 出口瞳孔 ∞ 0 0 -0.571 10.000 12 第2の反射装置 24 1次ミラ− -10.187 -1.0312 -3.913 0 0 26 2次ミラ− -3.810 -5.4260 6.136 0.034 1.954 22 3次ミラ− -6.138 -0.8039 -4.826 0.699 8.717 16 出口瞳孔 ∞ 0 0 -1.057 10.000 [(+)の厚さは右方向へである (+)の半径は右に中心を有する (+)の偏心は上方であり、偏心は傾斜の前に行われる (+)の傾斜は反時計方向であり、傾斜の単位は度であ
る] 表2:本発明の光学システムの特定な実施例の光学的特徴 # 種類 無限遠倍率 視野 出口瞳孔 視野ずれ 10 第1の反射装置 12.96 × 2.5°× 3.7° 0.378 0.477 ° 12 第2の反射装置 4.32 × 7.5°×11.1° 0.378 0.477 ° 図3乃至6において、本発明の機械的構成が示されてい
る。これらの図において、2つの反射装置10および12は
ハ−ドウェアパッケ−ジあるいはセンサ−ヘッド装置50
内に示される。ヘッド装置50は、ケ−シング52および窓
54を含む。窓54は観察している物体から光学システムに
光を通すことを可能にする。
【0021】主光学容器56、検出器デュワ58、走査装置
60、映像装置収容装置62、スイッチングモ−タ機構64お
よび反射装置スイッチング装置66がケ−シング52内に配
置される。主光学容器56は、観察する物体からの光が反
射装置内に通ることを可能にする入口瞳孔領域として作
用する視野開口68を含む。
【0022】スイッチング装置66は、一般にヨ−ク部材
70を含む。ヨ−ク部材70は、U型であり、図4に示され
るようにヨ−ク70の脚部の一端に拡張部分72を含む。視
野開口74は、拡張部分72で形成され、図6に示されるよ
うに望遠鏡の広視野モ−ドが利用されるときに入口瞳孔
として作用する。また、拡張部分72は図3−5に示され
るように第2の反射装置14の2次ミラ−26の取付け表面
として作用する。
【0023】U型のヨ−ク部材70の他方の脚部は、第2
の反射装置12の1次ミラ−24の取付け表面を含む。また
U型部材78は、歯車列あるいは類似物を通るスイッチン
グモ−タ機構とヨ−クの結合を可能にする支持部76から
延在する。部材78はまた、図4に示されるように第1の
反射装置10の3次ミラ−22の取付けの投射部材80を含
む。このように、可動ミラ−は、ヨ−ク70に取付けられ
る。
【0024】固定されたミラ−は、以下説明されるよう
な方法で取付けられる。第1の反射装置10の1次ミラ−
18は、光学容器56に固定して取付けられる。第1の反射
装置10の2次ミラ−20は、図5に示されるように走査装
置60上の光学容器56に固定して取付けられる。また、第
2の反射装置12の3次ミラ−28は、容器56に固定して取
付けられる。
【0025】図5に示されるように、第1の位置におい
て、第1の反射装置10は観察している物体からの光を受
ける。観察している物体からの光は、窓54を通り、光学
容器56の視野開口68を通り、1次ミラ−に入射する。光
ビ−ムは、1次ミラ−から2次ミラ−および3次ミラ−
に反射される。3次ミラ−24からの光ビ−ムは、最終映
像が生成されるまで走査装置60および映像装置に反射さ
れる。この配置において、図5に示されるように、ヨ−
ク部材70は光ビ−ムに対して横向きであり、整列から外
れている。
【0026】ヨ−ク部材は、スイッチング装置66のモ−
タ64によって90°に回転される。通常、2位置精密型
の硬化されたインデックス停止機構(示されていない)
は、ヨ−ク70を狭視野位置から広視野位置にスイッチン
グするために設けられている。モ−タ64は、図6に示さ
れるように、それが光ビ−ムに対して整列するまでヨ−
ク70を駆動する。この点において、光は窓54を通り、視
野開口68を通り、ヨ−ク視野開口74を通過する。光ビ−
ムは1次ミラ−24に入射し、2次ミラ−26および3次ミ
ラ−28に反射される。上記のように、光ビ−ムは、走査
装置60および映像装置62に反射される。
【0027】可動の視野ミラ−は、第2の反射装置12の
1次ミラ−24および2次ミラ−26、および第1の反射装
置10の3次ミラ−22を含む。第1の反射装置の3次ミラ
−22は、この装置の最小の感知素子であり、許容できな
いような照準誤差を生じることなく視野変化のためにそ
の位置を回転することを可能にしている。
【0028】第2の反射装置の1次ミラ−24および26は
誤差が小さくなるようにヨ−ク70上に共通に取付けられ
ている。第2の反射装置の3次ミラ−28はこのシステム
の最小の感知素子であり、1次ミラ−24および2次ミラ
−26から分離して主容器56に取付けられる。
【0029】この装置は、1秒以下で視野モ−ド変化を
果し、5ミリラド以下を維持することを第2の反射装置
モ−ドあるいは視野の第1の反射装置からの広視野前視
で変える間に反復性の前視を第1の反射装置モ−ドある
いは狭視野モ−ドで0.1ミリラド以下に与える。
【0030】本発明は、通常の3つのミラ−から成るア
スチグマチ−ト光学システムにまさる幾つかの利益を有
する。本発明は、全反射システムを使用して複数の視野
を提供する。本発明は、反射装置を1視野以上を提供す
るためにビ−ムの視野の境界内および外に移動される一
方の装置のミラ−により入れ子状に重ね入れる配置で配
置されることを可能にする。
【0031】本発明は、特定な実例に従ってここに記載
されているが、明らかにされた好ましい実施例の種々の
変化が明細書、図面および添付の請求の範囲の検討によ
って容易に可能であることを理解すべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の技術に従って形成された装置の概略平
面図。
【図2】図1の装置の方位角図の概略図。
【図3】図1および図2に概略的に示される望遠鏡設計
の機械的構成の部分的に断面で示した斜視図。
【図4】図3の構成に使用されるヨ−クの斜視図。
【図5】第1の位置のヨ−クおよび反射装置の斜視図。
【図6】第2の位置のヨ−クおよび反射装置の斜視図。
【符号の説明】
10、12…反射装置、14…入口瞳孔領域、16…出口瞳孔、
18、20、22、24、26、28…ミラ−、30、32…軸、50…ヘ
ッド装置、54…窓、60…走査装置、62…映像装置、68、
74…開口、66…スイッチング装置、70…ヨ−ク部材、72
…拡張部分、76…支持部、78…U型部材、80…投射部
材、64…モ−タ。
【手続補正書】
【提出日】平成3年7月24日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 レイシー・ジー・クック アメリカ合衆国、カリフォルニア州、エ ル・セグンド、ユーカリプタス 615 (72)発明者 アルフレッド・コッペンステイナー アメリカ合衆国、カリフォルニア州 90505、トアランス、ダブリユ・トゥーハ ンドレッドサーティーエイス・ストリート 4226

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入口瞳孔領域と、 入口瞳孔領域を通り観察平面に通過する観察している物
    体からの光を反射する第1の反射手段と、 入口瞳孔領域を通り観察平面に通過する観察している物
    体からの光を反射する第2の反射手段とを具備し、 第1および第2の反射手段は、第1の位置において第1
    の反射手段あるいは第2の反射手段の一方が入口瞳孔を
    通過し観察平面に入射する光を反射し、第2の位置にお
    いて第1および第2の反射手段の他方のものが観察平面
    へ光を反射するように互いに対して可動的に配置され、 第1および第2の反射手段の視野およびアフォ−カル倍
    率が異なる全反射多重視野光学システム。
  2. 【請求項2】 第1および第2の反射手段が互いに対し
    て選択的に動作できるような空間的関係で第1および第
    2の反射手段が互いに協同する請求項1記載の全反射多
    重視野光学システム。
  3. 【請求項3】 第1の反射手段がアフォ−カルの3個の
    ミラ−から成るアナスチグマート(非点収差と像面の湾
    曲が補正されたレンズ)で構成されている請求項1記載
    の全反射多重視野光学システム。
  4. 【請求項4】 第2の反射手段がアフォ−カルの3個の
    ミラ−から成るアナスチグマートで構成されている請求
    項1記載の全反射多重視野光学システム。
  5. 【請求項5】 第1の反射手段のアフォ−カルの3個の
    ミラ−から成るアナスチグマートが光軸を外れた軸を有
    するシステムである請求項3記載の全反射多重視野光学
    システム。
  6. 【請求項6】 第2の反射手段のアフォ−カルの3個の
    ミラ−から成るアナスチグマートが光軸を外れた軸を有
    するシステムである請求項4記載の全反射多重視野光学
    システム。
  7. 【請求項7】 入口瞳孔領域と、 中心軸を有する1次ミラ−と、観察している物体からの
    光が2次ミラ−によって反射されるように1次ミラ−と
    対向している2次ミラ−と、観察平面に観察している物
    体の映像を反射するために2次ミラ−からの光を受ける
    ように配置されている3次ミラ−とを有する3個の倍率
    ミラ−アナスチグマートを含む第1の反射装置と、 中心軸を有する1次ミラ−と、観察している物体からの
    光が2次ミラ−によって反射されるように1次ミラ−と
    対向している2次ミラ−と、観察平面に観察している物
    体の映像を反射するために2次ミラ−からの光を受ける
    ように配置されている3次ミラ−とを含む3個の倍率ミ
    ラ−アナスチグマートを含む第2の反射装置とを具備
    し、 第1および第2の反射手段は、第1の位置において3個
    のミラ−から成るアナスチグマートの一方のものが入口
    瞳孔領域からの光を観察平面に反射し、第2の位置にお
    いて他方の別の3個のつのミラ−から成るアナスチグマ
    ートが観察平面に光を反射するように互いに対して可動
    的に配置され、 第1および第2の反射装置の3個のミラ−から成るアナ
    スチグマートは、視野およびアフォ−カル倍率が異なっ
    ていることを特徴とする全反射多重視野光学システム。
  8. 【請求項8】 1次ミラ−が正の倍率を有する請求項7
    記載の全反射多重視野光学システム。
  9. 【請求項9】 2次ミラ−が負の倍率を有する請求項7
    記載の全反射多重視野光学システム。
  10. 【請求項10】 3次ミラ−が正の倍率を有する請求項
    7記載の全反射多重視野光学システム。
  11. 【請求項11】 3個のミラ−から成るアナスチグマー
    トがアフォ−カルである請求項7記載の全反射多重視野
    光学システム。
  12. 【請求項12】 3個のミラ−から成るアナスチグマー
    トが光軸を外れた軸を有する請求項7記載の全反射多重
    視野光学システム。
  13. 【請求項13】 光がケースを通過できるようにしてい
    る光通過手段を備えたケースと、 第1および第2の反射手段を取付ける取付け手段とを具
    備し、 この取付け手段は、第1の位置において第1の反射手段
    あるいは第2の反射手段が光の通過手段を通過する光を
    観察平面に反射し、第2の位置において前記第1および
    第2の反射手段の他方のものが観察平面へ光を反射する
    ように、第1および第2の反射手段が互いに対して可動
    に配置されることを可能にするようにケ−ス内に配置さ
    れ、 第1および第2の反射手段の観察平面およびアフォ−カ
    ル倍率は異なっていることを特徴とするセンサ−ヘッド
    装置。
  14. 【請求項14】 前記取付け手段はさらに、光が通るこ
    とを可能にする開口部を有する光学容器と、光学容器と
    可動的に結合されるスイッチング装置とを具備し、第1
    および第2の反射手段は光学容器およびスイッチング装
    置と結合されている請求項13記載のセンサ−ヘッド装
    置。
  15. 【請求項15】 スイッチング装置はU型のヨ−ク部材
    をさらに具備し、このヨ−ク部材は移動のためにモ−タ
    装置に結合されている請求項14記載のセンサ−ヘッド
    装置。
  16. 【請求項16】 第1の反射手段がアフォ−カルの3個
    のミラ−から成るアナスチグマートから構成され、ミラ
    −が光学容器およびスイッチング装置と結合されている
    請求項14記載のセンサ−ヘッド装置。
  17. 【請求項17】 第2の反射手段がアフォ−カルの3個
    のミラ−から成るアナスチグマートから構成され、ミラ
    −が光学容器およびスイッチング装置と結合されている
    請求項14記載のセンサ−ヘッド装置。
  18. 【請求項18】 ケ−ス内に配置され、第1および第2
    の反射手段と共同して動作する検出手段をさらに含む請
    求項13記載のセンサ−ヘッド装置。
  19. 【請求項19】 ケ−ス内に配置され、第1および第2
    の反射手段と共同して動作する走査手段をさらに含む請
    求項13記載のセンサ−ヘッド装置。
  20. 【請求項20】 ケ−ス内に配置され、第1および第2
    の反射手段と共同して動作する映像手段をさらに含む請
    求項13記載のセンサ−ヘッド装置。
JP3145529A 1990-05-21 1991-05-21 広視野全反射多重視野望遠鏡 Pending JPH06317755A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/525,801 US5009494A (en) 1990-05-21 1990-05-21 Wide field all-reflective multiple field of view telescope
US525801 1990-05-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06317755A true JPH06317755A (ja) 1994-11-15

Family

ID=24094653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3145529A Pending JPH06317755A (ja) 1990-05-21 1991-05-21 広視野全反射多重視野望遠鏡

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5009494A (ja)
EP (1) EP0458130B1 (ja)
JP (1) JPH06317755A (ja)
DE (1) DE69110762D1 (ja)
IL (1) IL97940A0 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6255031B1 (en) * 1996-04-18 2001-07-03 Kanebo, Ltd. Near infrared absorbing film, and multi-layered panel comprising the film
JP2021505965A (ja) * 2017-12-12 2021-02-18 レイセオン カンパニー 積載ボリュームが最小化された望遠鏡バイパスミラー機構

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3943258A1 (de) * 1989-12-29 1991-07-11 Michael Brunn Silhouettierungsfreies spiegelsystem fuer astronomische teleskope vom typ schiefspiegler
JPH05134192A (ja) * 1991-05-02 1993-05-28 Hughes Aircraft Co 多数の同時機能を有する光学系
US5227923A (en) * 1991-09-30 1993-07-13 Hughes Aircraft Company Dual-field of view reflective reimaging telescope
US5414555A (en) * 1992-01-13 1995-05-09 Aerojet-General Corporation Method for the manufacture of a three-mirror optical system and the optical system resulting therefrom
US5221990A (en) * 1992-03-09 1993-06-22 Hughes Aircraft Company Wide field of view automotive rear vision optical system
US5287218A (en) * 1992-04-07 1994-02-15 Hughes Aircraft Company Re-imaging optical system including refractive and diffractive optical elements
US5363235A (en) * 1993-02-10 1994-11-08 Hughes Aircraft Company Dual field of view multi wavelength sensor
US5930055A (en) * 1994-09-29 1999-07-27 Eisenberg; Yeshayahu S. Lens apparatus
US5477395A (en) * 1994-11-14 1995-12-19 Hughes Aircraft Company Two nested all-reflective afocal telescopes providing four fields of view
US5831762A (en) * 1996-06-21 1998-11-03 Raytheon Company Imaging sensor having multiple fields of view and utilizing all-reflective optics
US6020994A (en) * 1998-09-23 2000-02-01 Raytheon Company Integrated multifunctional multispectral sight assembly and method
CA2431973A1 (en) * 2002-06-11 2003-12-11 Magna Donnelly Mirrors North America Llc Afocal rearview mirror assembly
US7099077B2 (en) * 2005-01-05 2006-08-29 Raytheon Company Optical system having three fields of view using two all-reflective optical modules
US20070209268A1 (en) * 2006-03-09 2007-09-13 Santa Barbara Infrared, Inc. Laser rangefinder sighting apparatus and method
US8154712B2 (en) * 2008-07-23 2012-04-10 Corning Incorporated Insertion of laser path in multiple field of view reflective telescope
US7952799B2 (en) * 2009-06-19 2011-05-31 Corning Incorporated Extreme broadband compact optical system with multiple fields of view
DE102010018498B4 (de) * 2010-04-22 2021-08-19 Andreas Obrebski Optische Anordnung und optische Vorrichtung oder Gerät
US9228895B2 (en) * 2012-05-25 2016-01-05 Raytheon Company Imaging system with multiple focal plane array sensors
US9200966B2 (en) 2013-07-24 2015-12-01 Raytheon Company Dual field of view telescope
DE102015104323A1 (de) 2015-03-23 2016-09-29 Carl Zeiss Smt Gmbh Zoomsystem mit austauschbaren optischen Elementen
US10761307B2 (en) * 2016-12-06 2020-09-01 Raytheon Company Bypass optical switch and methods
US11268860B2 (en) 2020-07-24 2022-03-08 Raytheon Company Radiometric calibration of detector
CN117908243A (zh) * 2024-03-12 2024-04-19 东华大学 多视场望远系统

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3674334A (en) * 1971-01-04 1972-07-04 Perkin Elmer Corp Catoptric anastigmatic afocal optical system

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3554628A (en) * 1966-05-03 1971-01-12 Texas Instruments Inc Infrared optical system utilizing circular scanning
US3631248A (en) * 1969-12-30 1971-12-28 Texas Instruments Inc Target-scanning camera comprising a constant temperature source for providing a calibration signal
US3790247A (en) * 1972-06-09 1974-02-05 Bendix Corp All reflective image space scanning device
GB1594966A (en) * 1977-06-01 1981-08-05 Pilkington Perkin Elmer Ltd Infra-red optical lens sytems
US4101195A (en) * 1977-07-29 1978-07-18 Nasa Anastigmatic three-mirror telescope
US4265510A (en) * 1979-05-16 1981-05-05 Hughes Aircraft Company Three mirror anastigmatic optical system
US4812030A (en) * 1985-01-03 1989-03-14 The Boeing Company Catoptric zoom optical device
US4804258A (en) * 1986-05-05 1989-02-14 Hughes Aircraft Company Four mirror afocal wide field of view optical system
US4934805A (en) * 1986-11-12 1990-06-19 The Boeing Company Fixed step catoptric zoom system
US4834517A (en) * 1987-01-13 1989-05-30 Hughes Aircraft Company Method and apparatus for receiving optical signals
EP0364951B1 (en) * 1988-10-17 1994-02-23 Hughes Aircraft Company Continuous zoom all-reflective optical system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3674334A (en) * 1971-01-04 1972-07-04 Perkin Elmer Corp Catoptric anastigmatic afocal optical system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6255031B1 (en) * 1996-04-18 2001-07-03 Kanebo, Ltd. Near infrared absorbing film, and multi-layered panel comprising the film
JP2021505965A (ja) * 2017-12-12 2021-02-18 レイセオン カンパニー 積載ボリュームが最小化された望遠鏡バイパスミラー機構

Also Published As

Publication number Publication date
EP0458130A2 (en) 1991-11-27
IL97940A0 (en) 1992-06-21
EP0458130A3 (en) 1992-03-04
DE69110762D1 (de) 1995-08-03
EP0458130B1 (en) 1995-06-28
US5009494A (en) 1991-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06317755A (ja) 広視野全反射多重視野望遠鏡
US4804258A (en) Four mirror afocal wide field of view optical system
US5477395A (en) Two nested all-reflective afocal telescopes providing four fields of view
US4733955A (en) Reflective optical triplet having a real entrance pupil
EP0676656B1 (en) Reflective optical system having multiple simultaneous viewing functions
US5144476A (en) All-reflective zoom optical system
US4240707A (en) All-reflective three element objective
US5227923A (en) Dual-field of view reflective reimaging telescope
US4964706A (en) Multi-focal length, multi-field of view three mirror anastrigmat
US6333811B1 (en) All-reflective zoom optical imaging system
EP1868032A2 (en) Projection-type image display apparatus
JPH0850246A (ja) 補正ミラーを有する軸を外れた3ミラーアナスチグマート装置
US6084727A (en) All-reflective field-switching optical imaging system
US5173801A (en) Wide field of view afocal three-mirror anastigmat
US3827778A (en) Dual imaging concentric optics
Johnson Wide field of view three-mirror telescopes having a common optical axis
US4881801A (en) Fast, aberration-free flat field catadioptric telescope
WO1994006047A1 (en) Optical system especially for binoculars and other viewing instruments
EP0364951B1 (en) Continuous zoom all-reflective optical system
US6674571B2 (en) Optical architecture for an observation telescope, in particular a telescope for observing the earth from a satellite
Wetherell Afocal systems
Serabyn A wide-field relay optics system for the Caltech Submillimeter Observatory
Ghedina et al. Optical design for the AdOpt@ TNG module
US6172806B1 (en) Concentric telescope system
Horton A family of 2 mirror unobscured wide field telescope & collimator designs