JPH06316853A - 四軸積層不織布体の製法 - Google Patents

四軸積層不織布体の製法

Info

Publication number
JPH06316853A
JPH06316853A JP31759091A JP31759091A JPH06316853A JP H06316853 A JPH06316853 A JP H06316853A JP 31759091 A JP31759091 A JP 31759091A JP 31759091 A JP31759091 A JP 31759091A JP H06316853 A JPH06316853 A JP H06316853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
warp
weft
yarns
nonwoven fabric
yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31759091A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Sasaki
靖夫 佐々木
Haruhisa Tani
春久 谷
Setsuya Tsuyama
節也 津山
Yoshiki Kuroiwa
由喜 黒岩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Polymer Processing Research Institute Ltd
Original Assignee
Polymer Processing Research Institute Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Polymer Processing Research Institute Ltd filed Critical Polymer Processing Research Institute Ltd
Priority to JP31759091A priority Critical patent/JPH06316853A/ja
Publication of JPH06316853A publication Critical patent/JPH06316853A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 最少の軸数で、力学的疑以等方性を有する四
軸積層不織布体を高速度で生産する製法。 【構成】 経材の巾に相当する長さごとに切断した緯材
を切れ目なく重ねて接着固定する経緯積層不織布体の製
法において、経材の左右端部でジグザグ゛に折返し、互
いに逆斜め2方向に交又した糸の斜交体を経材と重ねて
四軸積層不織布体を製造する。経材、緯材として多数本
の糸を用いる際には適当なバインダーで各糸の交点を接
着するが、特に経、緯及び逆斜めの45度2方向に糸を
配列した四軸積層不織布体も製造可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は互いに逆方向に斜交せし
めた斜め2方向の糸と、経材及び緯材で構成される四軸
積層不織布体の製法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】現在FRP,FRTP等の補強用基材と
して従来の経、緯2軸の構造体の欠点を補う為、より力
学的等方性をもつ経、逆斜交又は緯、逆斜交の三軸、更
には経、緯、逆斜交の四軸構造体が注目されてきた。し
かし、その製法は従来の織機の改造型によるものであ
り、生産速度は1時間数メートルと極めて遅い為、高価
となり広く使用されるには致っていない。本出願人は先
願発明である特許第1442884号「糸の斜交三軸不
織布の製法」及び特開平成1年第306664号「糸の
多軸不織布とその製法並びに装置」により、糸の三軸及
び四軸を含む不織布構造体の製法を開示した。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本願は本出願人の先願
発明である特許第835956号「広幅ウエブの経緯積
層布体の製法」(以下先願1と略す)及び特許第144
2884号「糸の斜交三軸不織布の製法」(以下先願2
と略す)を基とする新規発明である。即ち、先願1は経
材、緯材を経緯直交させる積層不織布体(二軸)の製法
であり、先願2は互いに逆方向に斜交せしめた斜め2方
向の糸と経糸とで構成される糸の斜交三軸不織布の製法
である。しかし、先願1,2によっては経、緯、逆斜め
の四軸構造の不織布体は製造できない。本願は先願1,
2単独では全く不可能な四軸積層不織布体を製造する新
規な製法を発明したものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は走行する経材上
に、経材の巾に相当する長さごとに切断した緯材を切れ
目なく重ねて接着固定する経緯積層不織布体の製法にお
いて、経材の左右端でジグザグに折返し互いに逆斜め2
方向に交又した糸の斜交体を経材と重ねて走行させるこ
とにより、互いに逆方向に斜交した2方向の糸と、経
材、緯材とよりなる四軸積層不織布体を製造しようとす
るものである。即ち、形成する経緯積層不織布体の上
に、互いに逆斜め2方向に交又した糸の斜交体を重ねる
事により、四軸積層不織布体を高速で製造し、且つ安価
に供給できる製法を見出した。
【0005】更に経材として糸の三軸構造体を用い、こ
の上に本願人の先願発明である特許第835956号
(以下先願3と略す)の「糸の配列を連続的に固定する
方法」による「噴射糊繊維で配列を固定した糸ウエブ」
を緯材として経緯直交積層させる事による四軸積層不織
布の製法を発明した。しかし、本発明はこれに限定され
るものでない。予め形成され、一旦巻き取られた糸の三
軸構造体を緯材として用い、経材の巾に切断し、走行す
る経材上に切れ目なく直交した形で積層させる方法も含
まれる。又、三軸構造体としては先願2の糸の斜交三軸
不織布以外に織機によって作られた三軸織布を用いる事
もできる。
【0006】本発明に用いられる経材、緯材としては上
記した構造体の他、広巾一軸延伸膜及びそれをスプリ
ットして得られる網目構造のスプリットウエブ、又はそ
の拡巾ウエブ紡績糸、フイラメント糸、テープヤー
ン、ガラス繊維糸、ガラス繊維ローヒ゛ンク゛、カーホ
゛ン繊維、アラミド繊維、金属繊維等の独立糸条の整経
体フイラメントトウを均厚広巾に展開したもの主と
して一方向に強度配向した紙、皮膜、不織布等の各種の
ものがある。特に経材及び緯材が多数本の糸の場合、斜
め2方向の糸を含む各糸の交点を適当な接着剤で接着固
定させる事により、経、緯、逆斜めの四軸に配列した糸
の四軸不織布体を作る事が出来る。本発明において糸と
は有機、無機又は金属繊維の糸、ストランド、ローヒ゛
ンク゛又は延伸テーフ゜ヤーン、スプリットヤーン等を
意味する。
【0007】以下図面に従って本発明による四軸積層不
織布体の製法の1例として経材、緯材に糸を使用する場
合について説明する。
【0008】図1は糸を経緯直交積層した構造体の上
に、互いに逆方向に斜交した斜め2方向の糸を重ね、各
糸の交点を接着固定した四軸積層不織布体を製造する工
程略図である。クリールスタンド3からくり出される経
糸はピンチロール1,1′と2,2′の間で上下2群
4、5に分けられて経方向に進行する過程において、経
方向に循環する多条ベルト6の下側を緯方向にラチスコ
ンベアー9が循環している。緯材は先願3の方法で、整
経した多数本の糸配列を約2mmピッチのエチレン酢ビ
系ホットメルトの糊繊維で固定し、1度巻取ったもの1
0を使用した。
【0009】図2は緯材供給部を示す緯方向側面図であ
る。緯材10は図2においてピンチロール11,11′
で繰出し、緯方向に循環するラチスコンベヤー9にのっ
て運ばれる過程で回転カッター13で経巾に相当する長
さ毎に切断された緯材12が1枚づつ経方向に循環する
多条ベルト(予め水付けロール7により、粘着剤を付着
している)6の真下に来た瞬間、ベルト6は押し下げロ
ール8,8′により押し下げられて緯材と接触し、ベル
トが元へ戻った時、ベルト下側に緯材 12を付着して
吊り上げ、経方向に移動する。移動する緯材の端部が、
次ぎにカットされてラチスコンベアー9にのって運ばれ
てくる緯材の反対側の端部に来た時、循環ベルト6が接
触する動作をくり返す。吊り上げられた緯材12の経方
向連続体は、多条循環ベルト6の各隙間を通り経方向に
循環する、整経された細糸群14によって、ベルト6か
ら次々と連続して整経された下経糸群5上に転載され、
下経糸群と1/2ピッチずらせた形で整数倍ピッチに整
経された上経糸群4との間に挟んだ形で経緯積層不織布
体16が近接した斜交ドラム18に移動する。
【0010】回転軸17を有する斜交ドラム18はその
左右外周に、円周を同一ピッチに等分して1列にあけた
穴に、棒状の糸掛具19を植え込み、その外側にドラム
18と同芯の円弧状トラバース具20を設けその円弧上
に糸掛具19に対応したピッチで細管糸ガイド21がは
めこまれている。クリール3′から引出された多数本の
糸 25は櫛23で整経されピンチロール24を経て糸
ガイド21に1本又は複数本づつ通して円弧状に並列せ
しめてトラバースせしめ、トラバース具20が1往復す
る間に、その並列糸間ピッチに対応した中心角に並列本
数を乗じた角度づつ斜交ドラム18が回転するように正
確に駆動する。これにより経緯積層不織布体16の上
に、各糸25が糸掛部19に引掛けられ折り返されて交
互逆方向に斜交し、部分的に重なったり、間が開いたり
する事なく糸間ピッチの均一な糸の斜交体が重なった
経、緯、逆斜交体27が形成される。
【0011】27の上にクリール3より経糸26を上経
糸群4と重ならないよう1/2ピッチずらして適当な本
数追加した後、糊バスに供給したバインダー29に浸漬
しピンチロール30,30′で絞ってから、加熱ロール
31,32を通して乾燥して各糸の交点を接着固定して
冷却ロール33で冷却、スコアカッター34で耳カット
し、ピンチロール35,35′により引出し、糸の四軸
不織布体28を巻取機36により巻取る。図示していな
いが、経糸群4、5及び斜め用糸群25は予め適切なバ
インダー例えばホットメルト, 粉末,エマルジョン,
低融点ポリマー等を塗布したものを用いる事も出来る。
【0012】糸の斜交体の斜交角度は約30゜〜110
°の範囲のものが形成可能であるが、特に90°の角度
で交又した糸配置が、経、緯、逆斜め方向(0°,±4
5゜,90°)すべてに力のバランスのとれた糸の四軸
不織布体となる。
【0013】
【実施例1】先願3の方法で600デニールのガラス糸
を1.16m巾に290本を4mmピッチで経並列し、
その緯方向に約2mmピッチに約150dのエチレン酢
ビ系ホットメルトの糊繊維を付着させ(糊量9g/
)糸配列を固定し一度巻取ったものを図2の緯材1
0とした。緯方向に循環するラチスコンベアー9の全長
は5区分からなり、各区分長は,1,300mmであ
り、各区分間に等間隔を隔てて切断長1,150mmの
切断緯材が搬送される様にした。経材としてはクリール
架台3から600デニールのガラス糸188本が整経さ
れて図1のピンチロール1,1′を通過した直後に、上
経糸群4に48本、下経糸群5に140本づつ上下2組
に分けて、溝ロール15,15′により上下経糸群をそ
れぞれ一定ピッチで,1,120mm巾に上下糸が重な
らない様に半ピッチずらして千鳥状に整経し、ピンチロ
ール2,2′を径て後方に引取る。緯材吊り上げ用循環
ベルト6は布入りゴムベルト厚さ2mm、巾30mmの
ものを28本使用し、水付ロール7によって一定量の粘
着液を付着させてベルト押し下げロール8,8′によっ
てベルトに吊り上げられた緯材12の経方向連続体を多
条の細糸群14によって次々と下経糸群5の上に転載し
上経糸群4で挟んで形でピンチローラー2,2′で付着
液を搾る。形成された経緯積層不織布体16は回転する
斜交ドラム18上に運ばれる。斜交ドラム18は直経
2.16mの円筒形で、その円筒の1.2m隔てた左右
円周上に太さ1mmの棒状糸掛具19を、円周を等分し
て1,200本づつ植え込み(ピッチ5.65mm,中
心角0.3°)外周から先端までの高さを3mmに揃え
た。円弧状トラバース具20の、円筒18に向き合うこ
れと同心の円弧面の半径を1.085m、円弧長さを
1.8mとし、その面の円弧に沿って1列に、中心角
0.3゜毎に2mmの穴を300ケあけ、この穴に内径
1mmの細管糸ガイド21を植え込み、糸出口から円筒
外周までの距離を2mmに揃えた。20回転で距離1.
205mを往復する円筒溝カム22を毎分220回転し
トラバース具20を毎分11往復させ、クリール3′か
ら引き出した600デニールのガラス糸300本を櫛2
3で整経し、ピンチロール24を経て斜糸として1本づ
つトラバース具の各糸ガイド21に通してトラバースさ
せ、軸17の回転を毎分4回転となして運転した。各糸
は左右糸掛具間を交互逆方向に斜行し、斜交角90°の
均一な糸の斜交体を経緯積層不織布体16の上に形成・
積層した。更にこの上にクリール架台3から図示してい
ないが別径由で600デニールのガラス糸92本を8m
mピッチに整経して経糸26として左右の糸掛具内側、
円筒外周上に、上下経糸群4、5に重ならないように半
ピッチずらして供給して糸の経、緯、逆斜交体27を円
筒上で上下から挟む形で、糸掛具19よりはずして、斜
交ドラム18に近接したターンロールを経てアクリル酸
エステルポリマーのエマルジョン29を含浸しピンチロ
ール30,30′で絞り加熱ロール31,32及び冷却
ロール33を経て各糸の交点部を接着固定し、スコアカ
ッター34で耳カット後、巻取った。得られたガラス糸
の四軸不織布体28は、幅1.1m、斜め糸の糸間ピッ
チが5.6mm、斜交角0°±45°,90°でその交
点に経糸、緯糸が交差した構造を有しており、その製造
速度は27.1m/分であった。
【0014】
【実施例2】先願2の方法で製造した600デニールの
ガラス糸使用の斜交三軸不織布(経糸ピッチ9mm、斜
め糸の斜交角60°、1.m巾)37を一定張力で図1
の経緯積層部の下側を溝ロール15を経て経方向に走行
させる。先願3の方法で600デニールのガラス糸を
1.2m巾に150本、8mmピッチで経並列し、その
緯方向に約2mmピッチに約150dのエチレン酸ビ系
ホットメルトの糊繊維を付着させて(糊量7g/m
糸配列を固定し、一旦巻取ったものを図2の緯原料10
としてピンチロール11,11′からラチスコンベアー
9上に供給し、[実施例1]に示す方法で作られた切断
長1,250mmの緯原料の経方向連続体を循環する多
条の細糸群14によって次々と斜交三軸不織布37の上
に転載し、クリール架台3から600デニールのガラス
糸45本をピンチロール1,1′より27mmピッチに
整経された上経糸群で、斜交三軸不織布の経糸と重なら
ない形で半ピッチずらして上下から挟み、アクリル酸エ
ステルポリマーのエマルジョン29を含浸させ、ピンチ
ロール30,30′で絞った後、熱シリンダー31,3
2で乾燥後、各糸の交点を接着固定し巻取った。生産速
度は45m/分であった。得られたガラス糸の四軸不織
布は製品巾1.18m、緯糸に対し斜交角30°の経、
緯、逆斜め2方向の四軸構造を有する不織布体であっ
た。
【0015】
【発明の効果】本発明は経、緯及び逆斜交2方向の四軸
構造体を織らずに積層し、各軸の交点を接着固定するこ
とにより、四軸積層不織布体を織布に比べて数十倍の速
度で製造する事を可能にした。強化材用基材として従
来、経一軸方向材、経緯二軸方向材、経又は緯及び逆斜
め2方向の三軸方向材が用いられているが、最少の軸数
で力学的等方性を有する経緯及び逆斜め45°2方向の
四軸を含む、経緯及び逆斜め2方向の四軸構造体の製法
の確立が要望されていた。経材及び緯材が多数本の糸で
ある「糸の四軸積層不織布体」に関して本出願人は特開
平成1年第306664号に、その製法の一つを示した
が、本願はそれとは全く異なった「経材の巾に相当する
長さごとに切断した緯材を切れ目なく重ねて接着固定す
る経緯積層不織布体の製法において、経材の左右端部で
ジグザグに折返し、互いに逆斜め2方向交又した糸の斜
交体を経材と重ねて走行させる」方法により、特に経、
緯材として多数本の糸を用いる事により、糸の四軸積層
不織布体を高速で作る事を可能にした新規な製法の発明
である。本発明の四軸積層不織布体は織物と違って糸は
クリンプがなくストレートに配列されている為、糸の強
度が100%利用できる他、糸配列がバインダーで接着
固定されているので粗目のものが目づれなく安定して製
造でき、規則的な格子目パターンの構造を有して意匠性
にもすぐれているのでFRP、FRTP用途に広く利用
できる。更に不織布、紙、フイルム、アルミ箔、発泡材
などを用いて四軸不織布とラミネートしたものは、二軸
又は三軸構造体に比べ軸が1本又は2本多くなる点を生
かして特に破裂抵抗、引裂抵抗、せん断抵抗、衝撃強さ
などの物性を向上できる。本願において使用できる経材
及び緯材としては二軸及び三軸の不織布体に加えて、織
機を用いた二軸及び三軸の織布も利用可能である。
【0016】
【図面の簡単な説明】
【図1】四軸積層不織布体を製造する工程を示す略図で
ある。
【図2】緯材供給部を示す緯方向側面図である。
【符号の説明】
1,1′ピンチロール 2,2′ピンチロール 3,3′クリール架台 4 上経糸群 5 下経糸群 6 多条循環ベルト 7 水付けロール 8,8′ベルト押下げロール 9 ラチスコンベアー 10 緯材 11,11′ピンチロール 12 カットされた緯材 13 回転カッター 14 循環多条細糸群 15,15′溝ロール 16 経緯積層不織布体 17 回転軸 18 斜交ドラム 19 糸掛具 20 円弧状トラバース 21 細管糸ガイド 22 円筒溝カム 23 櫛 24 斜糸引出しピンチロール 25 斜め用糸群 26 上経材 27 経、緯、逆斜交体 28 四軸積層不織布体 29 バインダー 30,30′絞り用ピンチロール 31,32′加熱ロール 33 冷却ロール 35,35′引取りピンチロール 36 巻取機 37 三軸構造体

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走行する経材上に、経材の巾に相当する
    長さごとに切断した緯材を切れ目なく重ねて接着固定す
    る経緯積層不織布体の製法において、経材の左右端部で
    ジグザクに折返し互いに逆斜め2方向に交又した糸の斜
    交体を経材と重ねて走行せしめることを特徴とする四軸
    積層不織布体の製法。
  2. 【請求項2】 請求項1において経材として、互に逆斜
    め2方向に交又した糸と経糸からなる糸の三軸構造体を
    用いることを特徴とする四軸積層不織布体の製法。
  3. 【請求項3】 請求項1において経材および緯材が多数
    の糸であり、逆斜め2方向の糸を含む各糸の交点部が接
    着固定されていることを特徴とする四軸積層不織布体の
    製法。
JP31759091A 1991-09-25 1991-09-25 四軸積層不織布体の製法 Pending JPH06316853A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31759091A JPH06316853A (ja) 1991-09-25 1991-09-25 四軸積層不織布体の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31759091A JPH06316853A (ja) 1991-09-25 1991-09-25 四軸積層不織布体の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06316853A true JPH06316853A (ja) 1994-11-15

Family

ID=18089927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31759091A Pending JPH06316853A (ja) 1991-09-25 1991-09-25 四軸積層不織布体の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06316853A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009102756A (ja) * 2007-10-22 2009-05-14 Polymer Processing Res Inst 粘着ベルトによる経緯積層不織布の製造方法と製造装置
CN110155795A (zh) * 2019-04-25 2019-08-23 涿州皓原箔业有限公司 一种铝箔反折边装置及加工方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009102756A (ja) * 2007-10-22 2009-05-14 Polymer Processing Res Inst 粘着ベルトによる経緯積層不織布の製造方法と製造装置
CN110155795A (zh) * 2019-04-25 2019-08-23 涿州皓原箔业有限公司 一种铝箔反折边装置及加工方法
CN110155795B (zh) * 2019-04-25 2024-03-08 涿州皓原箔业有限公司 一种铝箔反折边装置及加工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4325999A (en) Bias fabric
TWI583836B (zh) 用於伸展纖維束以供預浸材之連續生產的裝置及方法
RU2176296C2 (ru) Способ изготовления кольцевых волокнистых каркасов, в частности, для получения изделий из композитного материала
CN103459692B (zh) 在两个倾斜取向上包含带条的纺织材料及其生产方法和装置
KR20160051857A (ko) 3d 직물을 제직하기 위한 방법 및 수단, 이에 의해 제직된 3d 직물 제품들 및 이들의 사용 방법
NO318345B1 (no) Fremgangsmate for fremstilling av et sammentraklet, multiaksialt,forsterkende laminat.
US5172458A (en) Method and apparatus for creating an array of weft yarns in manufacturing an open scrim non-woven fabric
TW201835404A (zh) 分纖纖維束之製造方法及分纖纖維束、及使用分纖纖維束之纖維強化樹脂成形材料及其製造方法
EP2479324B1 (en) Method and means for producing textile materials comprising tapes in two oblique orientations
IE62256B1 (en) Improvements in or relating to fabric production
JP2001113550A (ja) 補強繊維と熱可塑性有機材料繊維とから形成される複合テープを製造する方法
JPH0380911B2 (ja)
NO124605B (ja)
US3645299A (en) Process for the production of foil ribbon fabrics and apparatus for carrying out this process
JPH06316853A (ja) 四軸積層不織布体の製法
JPS6254904B2 (ja)
JPS6026859B2 (ja) 不織布の伸張装置
RU2499089C2 (ru) Способ и устройство для изготовления комбинированных многослойных тканей
US3638290A (en) Apparatus for producing nonwoven fabrics
JP4470047B2 (ja) 糸状物の直交積層不織布の製造方法および製造装置
US6251809B1 (en) Composite materials with highly aligned discontinuous fibers, and methods of preparation thereof
US3773606A (en) Preformed cross-laid fabric
JPH0624704B2 (ja) 改良された接合用テ−プとその製法
CN210287721U (zh) 一种大丝束碳纤维集纱展纱装置
JPH02259144A (ja) 筒状強化材の製造方法及び装置及び筒状強化材及びその使用法