JPH06315126A - Portable image display device - Google Patents
Portable image display deviceInfo
- Publication number
- JPH06315126A JPH06315126A JP5124935A JP12493593A JPH06315126A JP H06315126 A JPH06315126 A JP H06315126A JP 5124935 A JP5124935 A JP 5124935A JP 12493593 A JP12493593 A JP 12493593A JP H06315126 A JPH06315126 A JP H06315126A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- image data
- display device
- data
- image display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/72—Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
- H04M1/724—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
- H04M1/72403—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明は、携帯用画像表示装置に
係り、詳細には、画像データをファクシミリ送信する小
型・軽量の携帯用画像表示装置に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a portable image display device, and more particularly to a small and lightweight portable image display device for transmitting image data by facsimile.
【0002】[0002]
【従来の技術】近年、CRT(Cathode Ray Tube)に代
わって、液晶テレビが普及しつつあり、車載用やスポー
ツ観戦用の分野で多用されている。2. Description of the Related Art In recent years, liquid crystal televisions have become widespread in place of CRTs (Cathode Ray Tubes) and are widely used in the fields of vehicle mounting and sports watching.
【0003】特に、最近では、ワイシャツの胸ポケット
に入るほど小型化された液晶テレビも開発されており、
通勤時や出張時に携帯していつでもテレビを見ることが
できるようになってきている。In particular, recently, a liquid crystal television which has been downsized so as to fit in a chest pocket of a shirt has been developed.
It is becoming possible to watch TV anytime when you carry it with you when you commute to work or on a business trip.
【0004】また、テレビ放送を受信するのではなく、
装置本体の筐体と一体的に設けられたカメラ部と、該筐
体と一体的に設けられ前記カメラ部で撮像された画像デ
ータを表示する表示部とを備えた携帯用画像表示装置も
考案されている。Also, instead of receiving a television broadcast,
Also devised a portable image display device including a camera unit integrally provided with a casing of the device body and a display unit integrally provided with the casing and displaying image data captured by the camera unit. Has been done.
【0005】さらに、以前では、OA(Office Automat
ion )機器の代表として、比較的高価だったファクシミ
リ装置も、近時においては、例えば、家庭用の電話機に
取り付けられるファクシミリ装置のように、小型で安価
なものが提供されるようになり、これからの普及が期待
されている。Further, in the past, OA (Office Automat
As a representative of equipment, a relatively expensive facsimile machine has recently been provided with a small and inexpensive one such as a facsimile machine attached to a home telephone. Is expected to spread.
【0006】[0006]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、外出先
でこのような携帯用画像表示装置を使用している時に、
この画像を直ちに自宅や勤務先に送りたい画像データが
あったとしても送信することができなかった。However, when using such a portable image display device on the go,
Even if there was image data that I wanted to send to my home or office immediately, I could not send this image.
【0007】本発明は、このような背景に鑑みてなされ
たものであり、家庭にも普及してきたファクシミリ装置
へ外出先から画像データを送ることができる携帯用画像
表示装置を提供することを目的とする。The present invention has been made in view of such a background, and an object thereof is to provide a portable image display device capable of sending image data from a destination to a facsimile device which has become popular in homes. And
【0008】[0008]
【課題を解決するための手段】本発明の手段は次の通り
である。The means of the present invention are as follows.
【0009】請求項1記載の発明は、筐体内に内蔵され
たテレビチューナ9によって受信される映像を、該筐体
と一体的に設けられた表示部5に表示する携帯用画像表
示装置1であって、前記筐体に、被写体画像を画像デー
タとして取り込むカメラ部4を一体的に設け、該カメラ
部4により取り込まれた画像データに所定の画像処理を
施し、該画像データを通信回線を介してファクシミリ送
信するFAX送信ブロック3を設けることを特徴として
いる。According to a first aspect of the present invention, there is provided a portable image display device 1 for displaying an image received by a television tuner 9 built in a housing on a display unit 5 provided integrally with the housing. Therefore, a camera unit 4 that captures a subject image as image data is integrally provided in the housing, the image data captured by the camera unit 4 is subjected to predetermined image processing, and the image data is transmitted via a communication line. A FAX transmission block 3 for facsimile transmission is provided.
【0010】この場合、請求項2記載の発明のように、
前記FAX送信ブロック3は、前記筐体に着脱自在に設
けられていることが好ましい。In this case, as in the invention described in claim 2,
It is preferable that the FAX transmission block 3 is detachably provided in the housing.
【0011】また、請求項3記載の発明のように、前記
所定の画像処理は、二値化処理を含むことが有効であ
る。Further, as in the third aspect of the invention, it is effective that the predetermined image processing includes binarization processing.
【0012】請求項4記載の発明は、テレビ受信手段
と、該テレビ受信手段によって受信された映像を二値化
する二値化手段と、該二値化手段によって二値化された
データを出力する出力手段と、を具備したことを特徴と
している。According to a fourth aspect of the present invention, television receiving means, binarizing means for binarizing an image received by the television receiving means, and data binarized by the binarizing means are output. And an output unit that operates.
【0013】この場合、請求項5記載の発明のように、
請求項4記載の発明に加えて前記出力手段は、FAXモ
デムを含むことが有効である。In this case, as in the invention described in claim 5,
In addition to the invention described in claim 4, it is effective that the output means includes a FAX modem.
【0014】請求項6記載の発明では、装置本体の筐体
と一体的に設けられたカメラ部4と、該筐体と一体的に
設けられ、前記カメラ部4で撮像された画像データを表
示する表示部とを備えた携帯用画像表示装置1におい
て、前記筐体内に、前記カメラ部4で撮像された二値化
する二値化手段と、該二値化手段によって二値化された
データを出力する出力手段と、を具備したことを特徴と
している。According to the sixth aspect of the present invention, the camera section 4 provided integrally with the housing of the apparatus main body, and the image data imaged by the camera section 4 provided integrally with the housing are displayed. In the portable image display device 1 including a display unit, a binarizing unit for binarizing the image captured by the camera unit 4 and data binarized by the binarizing unit in the housing. And an output means for outputting.
【0015】この場合、請求項7記載の発明のように、
請求項6記載の発明に加えて前記出力手段は、FAXモ
デムを含むことが有効である。In this case, as in the invention described in claim 7,
In addition to the invention described in claim 6, it is effective that the output means includes a FAX modem.
【0016】[0016]
【作用】本発明の手段の作用は次の通りである。The operation of the means of the present invention is as follows.
【0017】請求項1記載の発明によれば、筐体に表示
部及びカメラ部が一体的に設けられ、かつ、カメラ部に
より取り込まれた画像データに所定の画像処理が施さ
れ、この画像データが通信回線を介してファクシミリ送
信するFAX送信ブロックが設けられることにより、携
帯用画像表示装置にあって通信回線を介して画像データ
のFAX送信を行うことができる。According to the first aspect of the present invention, the display unit and the camera unit are integrally provided in the housing, and the image data captured by the camera unit is subjected to predetermined image processing. Since the FAX transmission block for performing facsimile transmission via the communication line is provided, it is possible to perform FAX transmission of image data via the communication line in the portable image display device.
【0018】この場合、請求項2記載の発明のように、
FAX送信ブロックは、筐体に着脱自在に設けられるこ
とにより、通信回線として、例えば、アナログ電話一般
加入者回線等を利用して画像データのFAX送信を行う
ことができる。In this case, as in the invention described in claim 2,
Since the FAX transmission block is detachably provided in the housing, the FAX transmission of the image data can be performed by using, for example, an analog telephone general subscriber line as a communication line.
【0019】また、請求項3記載の発明のように、所定
の画像処理として二値化処理が行われることにより、フ
ァックス送信時における二値画像を容易に得ることがで
きる。Further, as in the third aspect of the present invention, by performing the binarization processing as the predetermined image processing, it is possible to easily obtain the binary image at the time of fax transmission.
【0020】請求項4記載の発明によれば、テレビ受信
映像が二値化され、二値化されたデータが出力される。According to the fourth aspect of the invention, the television received image is binarized and the binarized data is output.
【0021】この場合、請求項5記載の発明のように、
出力手段にFAXモデムを含むことにより、通信回線と
して、例えば、アナログ電話一般加入者回線等を利用し
て画像データのFAX送信を行うことができる。In this case, as in the invention according to claim 5,
By including a FAX modem in the output means, it is possible to perform FAX transmission of image data using, for example, an analog telephone general subscriber line as a communication line.
【0022】請求項6記載の発明によれば、カメラ部で
撮像された画像データが二値化され、二値化されたデー
タが出力される。According to the invention of claim 6, the image data picked up by the camera section is binarized and the binarized data is output.
【0023】この場合、請求項7記載の発明のように、
出力手段にFAXモデムを含むことにより、通信回線と
して、例えば、アナログ電話一般加入者回線等を利用し
て画像データのFAX送信を行うことができる。In this case, as in the invention described in claim 7,
By including a FAX modem in the output means, it is possible to perform FAX transmission of image data using, for example, an analog telephone general subscriber line as a communication line.
【0024】[0024]
【実施例】以下、図1〜図4を参照して実施例を説明す
る。EXAMPLES Examples will be described below with reference to FIGS.
【0025】図1〜図4は本発明に係る携帯用画像表示
装置の一実施例を示す図である。1 to 4 are views showing an embodiment of a portable image display device according to the present invention.
【0026】まず、構成を説明する。図1は、本発明の
携帯用画像表示装置を示す外観図であり、図2は、図1
のカメラ部を外した状態を示す図である。なお、以下、
所定の通信回線としてアナログ電話一般加入者回線を使
用する場合について説明する。First, the structure will be described. FIG. 1 is an external view showing a portable image display device of the present invention, and FIG.
It is a figure which shows the state which removed the camera part. In addition, below,
A case where an analog telephone general subscriber line is used as the predetermined communication line will be described.
【0027】図1において、携帯用画像表示装置1は、
大別して、装置本体2とモデムパック3とから構成さ
れ、装置本体2は、強化プラスチック製の筐体から構成
され、この筐体にカメラ部4と液晶表示部5とマイク部
6とが一体的に設けられている。In FIG. 1, the portable image display device 1 is
It is roughly divided into a device main body 2 and a modem pack 3, and the device main body 2 is composed of a case made of reinforced plastic, and the camera section 4, the liquid crystal display section 5, and the microphone section 6 are integrated in this case. It is provided in.
【0028】モデムパック3は、電源部7及び変調・復
調回路8を内蔵し、装置本体2の下部に装着することに
より、電源部7によって装置本体2及びモデムパック3
内の各回路に所定の電源電流を供給するとともに、変調
・復調回路8によって所定のデータを変調または復調す
るものである。The modem pack 3 has a power supply section 7 and a modulation / demodulation circuit 8 built-in, and is attached to the lower part of the apparatus body 2 so that the power supply section 7 allows the apparatus body 2 and the modem pack 3 to be installed.
In addition to supplying a predetermined power supply current to each circuit therein, the modulation / demodulation circuit 8 modulates or demodulates predetermined data.
【0029】図3は、図1及び図2に示す本実施例の携
帯用画像表示装置1の背面図である。FIG. 3 is a rear view of the portable image display device 1 of this embodiment shown in FIGS.
【0030】図3において、本実施例のモデムパック3
は、装置本体2に設けられた係合爪21a,21bに係
合する係合凹部22a,22bが形成されるとともに、
電源供給のための電極23及び信号供給のためのコネク
タ24が形成されている。In FIG. 3, the modem pack 3 of this embodiment is shown.
Is formed with engaging recesses 22a and 22b that engage with engaging claws 21a and 21b provided in the apparatus main body 2, and
An electrode 23 for power supply and a connector 24 for signal supply are formed.
【0031】さらに、モデムパック3には、その背面部
に形成された蓋3aを開くと、アナログ電話一般加入者
回線に接続するモジュラージャック式のLINE側入出
力端子25、通常の電話機に接続するモジュラージャッ
ク式のTEL側入出力端子26、RS−232C端子2
7、インジケータ28、ディップスイッチ29が設けら
れている。Further, when the lid 3a formed on the back of the modem pack 3 is opened, the modular jack type LINE side input / output terminal 25 for connecting to the analog telephone general subscriber line is connected to the ordinary telephone. Modular jack type TEL side input / output terminal 26, RS-232C terminal 2
7, an indicator 28, and a dip switch 29 are provided.
【0032】電源部7は、モデムパック3内に内蔵さ
れ、装置本体2の下部に装着されることにより装置本体
2及びモデムパック3内の各回路に電極23を介して所
定の電源電流を供給するものであり、具体的には、専用
のニッカド(Ni−Cd)蓄電池を内蔵している。な
お、本実施例では、電源部7として、専用のニッカド蓄
電池を内蔵するものを例に採り説明しているが、これに
限らず、例えば、単4のアルカリ乾電池を複数個内蔵す
るものや、商用交流電源(AC電源)を所定電圧値の直
流電圧(DC電圧)に変換して利用するACアダプタタ
イプのもの、また、自動車のシガーライタ部分からのD
Cバッテリを利用するカーアダプタタイプのもの等であ
っても良い。The power supply unit 7 is built in the modem pack 3 and is attached to the lower portion of the device body 2 to supply a predetermined power supply current to each circuit in the device body 2 and the modem pack 3 via the electrodes 23. Specifically, it has a built-in dedicated Ni-Cd storage battery. In the present embodiment, the power supply unit 7 has been described as an example in which a dedicated NiCd storage battery is incorporated. However, the power supply unit 7 is not limited to this. For example, a unit in which a plurality of AAA alkaline batteries are incorporated, An AC adapter type that converts a commercial AC power source (AC power source) into a DC voltage (DC voltage) of a predetermined voltage value for use, and a D from a cigarette lighter portion of an automobile.
It may be of a car adapter type using a C battery.
【0033】変調・復調回路8は、電源部7と同様にモ
デムパック3内に内蔵されたFAXモデム(MODEM,MOdu
lation and DEModulation )46であり、このFAXモ
デム46は、LINE側入出力端子25を介して、カメ
ラ部4によって取り込まれた画像データ及びマイク部6
によって取り込まれた音声データを送信するための変調
を行うとともに、受信した音声データの復調を行うもの
である。The modulation / demodulation circuit 8 is a FAX modem (MODEM, MOdu) built in the modem pack 3 like the power supply section 7.
relation and DEModulation) 46, and this FAX modem 46 uses the LINE side input / output terminal 25 to capture the image data captured by the camera unit 4 and the microphone unit 6.
The modulation for transmitting the audio data taken in by is performed and the demodulation of the received audio data is performed.
【0034】また、このFAXモデム46は、NCU
(Network Control Unit)47の機能も備えており、こ
れにより、FAXモデム46によって、コンピュータや
端末装置から出力される直列のディジタル信号を、通信
回線で伝送可能な伝送信号(アナログ信号)に変換・送
信する「変調器(modulator )」としての機能と、逆に
通信回線を介して送られてきた伝送信号(アナログ信
号)を、再びコンピュータや端末装置の解読可能なディ
ジタル信号に戻す「復調器(demodulator )」としての
機能とを備えるとともに、NCU47によって、利用す
る通信回線としてアナログ電話一般加入者回線での使用
が可能となっている。The FAX modem 46 is an NCU.
It also has a function of (Network Control Unit) 47, whereby the FAX modem 46 converts a serial digital signal output from a computer or a terminal device into a transmission signal (analog signal) that can be transmitted through a communication line. The function as a "modulator" for transmission and, conversely, a "demodulator (analog signal)" for converting a transmission signal (analog signal) sent via a communication line back into a readable digital signal of a computer or terminal device The NCU 47 enables the use as an analog telephone general subscriber line as a communication line to be used.
【0035】さらに、このFAXモデム46は、TEL
側入出力端子26を備えることにより、例えば、家庭で
の使用時に1つの回線を、モデムと電話機とで利用する
ことができ、また、RS−232C端子27を備えるこ
とにより、パソコンやワープロ等のRS−232C端子
に接続してFAX送信を行うことができるようになって
いる。ちなみに、インジケータ28は、FAX送信時に
おける各種ステータスを表示するものであり、ディップ
スイッチ29は、パソコンやワープロ等及びその通信ソ
フトウェアに対する通信設定を行うためのものである。Further, the FAX modem 46 is a TEL
By providing the side input / output terminal 26, for example, one line can be used by the modem and the telephone at the time of use at home, and by providing the RS-232C terminal 27, a line such as a personal computer or a word processor can be provided. Fax transmission can be performed by connecting to the RS-232C terminal. By the way, the indicator 28 is for displaying various statuses during FAX transmission, and the DIP switch 29 is for making communication settings for a personal computer, a word processor and the like and its communication software.
【0036】カメラ部4は、図2に示すように、液晶表
示部5の表示面と同一面方向に着脱自在に設けられた小
型CCD(Charge Coupled Device )カメラであり、映
像ケーブル4aを介して装置本体2に接続されている。As shown in FIG. 2, the camera unit 4 is a small CCD (Charge Coupled Device) camera which is detachably provided in the same plane direction as the display surface of the liquid crystal display unit 5, and is connected via a video cable 4a. It is connected to the device body 2.
【0037】液晶表示部5は、画面サイズが1.4イン
チのTFT方式のアクティブマトリクス型液晶表示装置
であり、色の三原色となるR(Red),G(Gree
n),B(Blue)に対応する各画素をデルタ状に配
設した220×279=61380画素の高解像度カラ
ー液晶表示パネルを備えている。The liquid crystal display unit 5 is a TFT type active matrix type liquid crystal display device having a screen size of 1.4 inches, and has three primary colors of R (Red) and G (Green).
n), and a high resolution color liquid crystal display panel of 220 × 279 = 61380 pixels in which pixels corresponding to B (Blue) are arranged in a delta shape.
【0038】マイク部6は、例えば、エレクトレットコ
ンデンサ型マイクから構成され、図1に示すように、装
置本体2の前面下端位置に形成されたマイク穴6aから
音声データを入力するものである。なお、本実施例で
は、マイク部6の例として、エレクトレットコンデンサ
型マイクを例に採り説明しているが、これに限らず、マ
イク部6に利用されるマイクとしては、例えば、ダイナ
ミック型マイクであっても構わない。The microphone section 6 is composed of, for example, an electret condenser type microphone, and as shown in FIG. 1, receives voice data from a microphone hole 6a formed at a lower end position on the front surface of the apparatus main body 2. In this embodiment, an electret condenser type microphone is described as an example of the microphone unit 6, but the microphone unit 6 is not limited to this. For example, a dynamic microphone may be used as the microphone unit 6. It doesn't matter.
【0039】また、装置本体2には、パワースイッチ3
1、パワーインジケータ32、チューニングボタン3
3、ボリュームダイヤル34、イヤホン端子35、映像
オン・オフスイッチ36、映像切替スイッチ37、画像
取込スイッチ38等の各種操作スイッチが設けられてい
る。The power switch 3 is provided on the main body 2 of the apparatus.
1, power indicator 32, tuning button 3
3, various control switches such as a volume dial 34, an earphone terminal 35, a video on / off switch 36, a video switching switch 37, an image capturing switch 38, etc. are provided.
【0040】パワースイッチ31は、電源部7から供給
される電源電圧を携帯用画像表示装置1内に通電するか
否かを選択するためのスイッチであり、パワーインジケ
ータ32は、LED(Light Emitting Diode)から構成
され、パワースイッチ31がオンとなっている場合に点
灯するものである。The power switch 31 is a switch for selecting whether or not to energize the portable image display device 1 with the power supply voltage supplied from the power supply section 7. The power indicator 32 is an LED (Light Emitting Diode). ) And is turned on when the power switch 31 is turned on.
【0041】チューニングボタン33は、同調周波数の
アップまたはダウンを指示するものであり、ボリューム
ダイヤル34は、イヤホン音量を調節するためのもので
ある。イヤホン端子35は、ワイヤーアンテナを兼用す
るイヤホンを接続するための端子であり、アンテナ端子
としての働きも有している。The tuning button 33 is for instructing to increase or decrease the tuning frequency, and the volume dial 34 is for adjusting the earphone volume. The earphone terminal 35 is a terminal for connecting an earphone that also serves as a wire antenna, and also has a function as an antenna terminal.
【0042】映像オン・オフスイッチ36は、液晶表示
部5に対してLCD画面表示の有無を指示するトグルス
イッチであり、映像切替スイッチ37は、液晶表示部5
に表示する映像として、送信画面または受信画面を切り
替えて表示するためのトグルスイッチであり、画像取込
スイッチ38は、液晶表示部5に表示された画像を画像
データとして所定のメモリへの格納を指示するスイッチ
である。The image on / off switch 36 is a toggle switch for instructing the liquid crystal display unit 5 whether or not to display the LCD screen, and the image changeover switch 37 is the liquid crystal display unit 5.
The image capture switch 38 is a toggle switch for switching and displaying a transmission screen or a reception screen as a video to be displayed on the display. The image capture switch 38 stores the image displayed on the liquid crystal display unit 5 as image data in a predetermined memory. It is a switch to instruct.
【0043】図4は、図1に示した携帯用画像表示装置
1の概略構成を示すブロック図である。図4において、
携帯用画像表示装置1は、カメラ部4、液晶表示部5、
マイク部6、電源部7、変調・復調回路8、テレビチュ
ーナ9、画像処理回路10、音声処理回路11、キー操
作部12、制御回路13から構成されており、変調・復
調回路8、画像処理回路10、音声処理回路11、キー
操作部12、制御回路13は、それぞれバスBに接続さ
れている。FIG. 4 is a block diagram showing a schematic configuration of the portable image display device 1 shown in FIG. In FIG.
The portable image display device 1 includes a camera unit 4, a liquid crystal display unit 5,
It includes a microphone unit 6, a power supply unit 7, a modulation / demodulation circuit 8, a television tuner 9, an image processing circuit 10, an audio processing circuit 11, a key operation unit 12, and a control circuit 13, and the modulation / demodulation circuit 8 and image processing are performed. The circuit 10, the voice processing circuit 11, the key operation unit 12, and the control circuit 13 are each connected to the bus B.
【0044】カメラ部4は、レンズ41、CCD42と
から構成されている。The camera section 4 is composed of a lens 41 and a CCD 42.
【0045】レンズ41は、携帯用画像表示装置1の装
置本体2に設けられた、ガラスまたはプラスチックから
なる光学レンズであり、CCD42はレンズ41によっ
て結像された光の強度に基づいて電気信号を発生し、こ
の電気信号(アナログ信号)を画像処理回路10に出力
するものである。The lens 41 is an optical lens made of glass or plastic provided in the main body 2 of the portable image display device 1. The CCD 42 outputs an electric signal based on the intensity of the light imaged by the lens 41. It is generated and outputs this electric signal (analog signal) to the image processing circuit 10.
【0046】液晶表示部5は、DD(Display Driver)
43、LCD(Liquid Crystal Di-splay )44とから
構成されている。なお、T1は映像入力端子、T2は映
像出力端子である。The liquid crystal display unit 5 is a DD (Display Driver).
43 and an LCD (Liquid Crystal Display) 44. Note that T1 is a video input terminal and T2 is a video output terminal.
【0047】DD43は、画像処理回路10から入力さ
れる映像信号または映像入力端子T1から入力される映
像信号に基づいて、LCD44によって画像表示を行う
ためにLCD44を駆動するものであり、具体的には、
入力される映像信号を220×379画素で所定ビット
のアナログ映像信号(アナログRGB信号)に変換し、
LCD44に出力するものである。The DD 43 drives the LCD 44 to display an image on the LCD 44 based on the video signal input from the image processing circuit 10 or the video signal input from the video input terminal T1. Is
The input video signal is converted into an analog video signal (analog RGB signal) of a predetermined bit with 220 × 379 pixels,
It is output to the LCD 44.
【0048】LCD44は、後述する液晶パネル69を
有するカラー液晶表示装置から構成されており、本実施
例におけるLCD44には、そのバックライト(背面照
明)として、後述する小型の平面型蛍光管75が用いら
れている。The LCD 44 is composed of a color liquid crystal display device having a liquid crystal panel 69 described later, and the LCD 44 in the present embodiment has a small flat fluorescent tube 75 described later as its backlight (backside illumination). It is used.
【0049】マイク部6は、マイク穴6aを介して取り
込んだ音声データを、送信すべき音声データとして音声
処理回路11に出力するものである。The microphone section 6 outputs the voice data taken in through the microphone hole 6a to the voice processing circuit 11 as voice data to be transmitted.
【0050】電源部7は、前述したように、モデムパッ
ク3に内蔵されたニッカド蓄電池から構成され、パワー
スイッチ31がオンされることにより所定の電源電圧を
装置本体2及びモデムパック3内の各回路に供給するも
のである。As described above, the power supply unit 7 is composed of the NiCd storage battery built in the modem pack 3, and when the power switch 31 is turned on, a predetermined power supply voltage is supplied to each of the apparatus main body 2 and the modem pack 3. It supplies the circuit.
【0051】変調・復調回路8は、バッファメモリ45
と、FAXモデム46と、NCU47とから構成されて
いる。The modulation / demodulation circuit 8 has a buffer memory 45.
And a FAX modem 46 and an NCU 47.
【0052】バッファメモリ45は、FAXモデム46
によって復調された画像データ及び音声データを一時的
に記憶保持したり、CPU58によって多重化された変
調すべき画像データ及び音声データを一時的に記憶保持
するものであり、バッファメモリ45に蓄えられた画像
データ及び音声データは、CPU58からの制御命令に
基づいて、復調時にはバスBに、また、変調時にはFA
Xモデム46に出力される。The buffer memory 45 is used by the FAX modem 46.
The image data and the audio data demodulated by are temporarily stored and held, and the image data and the audio data to be modulated multiplexed by the CPU 58 are temporarily stored and stored, and are stored in the buffer memory 45. The image data and audio data are sent to the bus B at the time of demodulation and FA at the time of modulation based on the control command from the CPU 58.
It is output to the X modem 46.
【0053】FAXモデム46及びNCU47は、前述
したように、LINE側入出力端子25を介して、カメ
ラ部4によって取り込まれた画像データ及びマイク部6
によって取り込まれた音声データを送信するための変調
を行うとともに、受信したデータの復調を行うものであ
る。As described above, the FAX modem 46 and the NCU 47 receive the image data captured by the camera section 4 and the microphone section 6 via the LINE side input / output terminal 25.
The modulation for transmitting the voice data taken in by is performed, and the demodulation of the received data is performed.
【0054】また、本実施例におけるFAXモデム46
及びNCU47は、アナログ電話一般加入者回線で利用
できる最大のデータ伝送速度である14400bpsに
よる信号伝送が可能であり、G3によるFAX送信が可
能となっている。Further, the FAX modem 46 in the present embodiment.
The NCU 47 and the NCU 47 are capable of signal transmission at 14400 bps, which is the maximum data transmission rate that can be used in an analog telephone general subscriber line, and are capable of FAX transmission by G3.
【0055】一方、音声データの送信時には、音声デー
タを12ビット・8kHzでサンプリングしたディジタ
ルデータとして扱い、この12×8000=96000
ビットの音声データを、約50/1000に圧縮して音
声符号としている。On the other hand, when transmitting voice data, the voice data is treated as digital data sampled at 12 bits / 8 kHz, and this 12 × 8000 = 96000
The bit voice data is compressed to about 50/1000 to form a voice code.
【0056】テレビチューナ9は、所定のテレビ電波を
選択的に受信し、受信されたアナログ映像信号を、テレ
ビチューナ9に内蔵されるADCによってディジタル映
像信号に変換し、この映像信号を画像伸張回路10内の
バッファメモリ48に出力するものである。The TV tuner 9 selectively receives a predetermined TV radio wave, converts the received analog video signal into a digital video signal by an ADC incorporated in the TV tuner 9, and this video signal is an image expansion circuit. It is to be output to the buffer memory 48 in 10.
【0057】画像処理回路10は、バッファメモリ4
8、画像圧縮回路49、ADC(Analog to Digital Co
nverter :A/Dコンバータ)50、ビデオメモリ(V
RAM)51,52、DAC(Digital to Analog Conv
erter :D/Aコンバータ)53から構成されている。
なお、T3は画像入力端子である。The image processing circuit 10 includes a buffer memory 4
8. Image compression circuit 49, ADC (Analog to Digital Co)
nverter: A / D converter) 50, video memory (V
RAM) 51, 52, DAC (Digital to Analog Conv)
erter: D / A converter) 53.
Incidentally, T3 is an image input terminal.
【0058】バッファメモリ48は、画像圧縮回路49
によって圧縮処理された圧縮画像データを一時的に記憶
するものであり、バッファメモリ48に圧縮された状態
で蓄えられた画像データは、CPU58からの制御命令
に基づいて順次読み出される。ちなみに、バッファメモ
リ48の記憶容量を充分に確保することにより、カメラ
部4より取り込んだ画像データを圧縮した状態で複数格
納しておくことができ、これを利用して携帯用画像表示
装置1を電子スチルカメラとして利用することもでき
る。The buffer memory 48 is an image compression circuit 49.
The compressed image data compressed by is temporarily stored, and the image data stored in the buffer memory 48 in a compressed state is sequentially read out based on a control command from the CPU 58. By the way, by sufficiently securing the storage capacity of the buffer memory 48, a plurality of image data captured from the camera unit 4 can be stored in a compressed state, and by utilizing this, the portable image display device 1 can be used. It can also be used as an electronic still camera.
【0059】画像圧縮回路49は、ビデオメモリ51に
格納された画像データに対して二値化処理を行い、この
二値化された画像データを所定の符号化方式、例えば、
MH(Modified Huffman)、MR(Modufied Relative
element address designate)、あるいは、MMR等の
符号化により圧縮処理(符号化)を実行するものであ
る。The image compression circuit 49 performs a binarization process on the image data stored in the video memory 51, and the binarized image data is subjected to a predetermined encoding method, for example,
MH (Modified Huffman), MR (Modufied Relative)
The compression process (encoding) is executed by encoding such as element address designate) or MMR.
【0060】ADC50は、カメラ部4から入力される
画像信号(アナログ信号)を画像処理回路10内で処理
可能な信号(ディジタル信号)に変換してビデオメモリ
51に出力するものである。The ADC 50 converts an image signal (analog signal) input from the camera section 4 into a signal (digital signal) that can be processed in the image processing circuit 10 and outputs the signal to the video memory 51.
【0061】ビデオメモリ51,52は、VRAM(Vi
deo RAM)から構成され、ビデオメモリ51は、AD
C50から出力される画像データ(ディジタルデータ)
を格納するための半導体画像メモリであり、ビデオメモ
リ52は、画像圧縮回路49により圧縮・伸張された画
像データ(ディジタルデータ)を格納するための半導体
画像メモリである。The video memories 51 and 52 are VRAM (Vi
deo RAM), and the video memory 51 is an AD
Image data (digital data) output from C50
The video memory 52 is a semiconductor image memory for storing image data (digital data) compressed and expanded by the image compression circuit 49.
【0062】DAC53は、ビデオメモリ52に格納さ
れた画像データの画像信号(ディジタル信号)を液晶表
示部5によって表示可能な信号(アナログ信号)に変換
して出力するものである。なお、本実施例では、前述の
LCD44のデータドライバにアナログデータドライバ
を使用しているために、DAC(D/Aコンバータ)を
必要としているが、データドライバとしてディジタルデ
ータドライバを用いている場合には、このDAC53は
不要となる。The DAC 53 converts the image signal (digital signal) of the image data stored in the video memory 52 into a signal (analog signal) which can be displayed by the liquid crystal display unit 5 and outputs it. In this embodiment, since the analog data driver is used as the data driver of the LCD 44 described above, a DAC (D / A converter) is required. However, when a digital data driver is used as the data driver. The DAC 53 becomes unnecessary.
【0063】音声処理回路11は、ADC54、音声圧
縮・伸張回路55、バッファメモリ56、DAC57か
ら構成されている。The audio processing circuit 11 is composed of an ADC 54, an audio compression / expansion circuit 55, a buffer memory 56, and a DAC 57.
【0064】ADC54は、マイク部6から変調・復調
回路8のNCU47を介して入力される音声信号(アナ
ログ信号)を音声処理回路11内で処理可能な信号(デ
ィジタル信号)に変換して音声圧縮・伸張回路55に出
力するものである。The ADC 54 converts the audio signal (analog signal) input from the microphone unit 6 via the NCU 47 of the modulation / demodulation circuit 8 into a signal (digital signal) that can be processed in the audio processing circuit 11 and compresses the audio. The data is output to the expansion circuit 55.
【0065】音声圧縮・伸張回路55は、ADC54か
ら入力されるディジタル音声データを、例えば、CEL
P(Code Excited Linear Predivtion)アルゴリズムに
より、一定時間の入力データに対して分析する手段、分
析されたパラメータにより波形合成する手段、入力波形
及び合成波形の誤差算出手段等による所定の符号化方式
によってバスBからの入力データに対して圧縮(符号
化)処理を実行し、その圧縮音声データをバッファメモ
リ56に出力したり、また、変調・復調回路8によって
復調された受信圧縮音声データの伸張(復号化)処理を
実行し、その伸張音声データをDAC57に出力するも
のである。なお、音声圧縮処理におけるデータ圧縮率
は、伸張後の音声品位との関係から5/100程度(約
50/1000)となっている。The audio compression / expansion circuit 55 converts the digital audio data input from the ADC 54 into, for example, CEL.
The P (Code Excited Linear Predivion) algorithm is used to analyze the input data for a fixed time, to synthesize the waveform based on the analyzed parameters, and to calculate the error between the input waveform and the synthesized waveform. The input data from B is compressed (encoded), the compressed audio data is output to the buffer memory 56, and the received compressed audio data demodulated by the modulation / demodulation circuit 8 is expanded (decoded). Processing is performed, and the expanded voice data is output to the DAC 57. The data compression rate in the audio compression process is about 5/100 (about 50/1000) because of the relationship with the audio quality after decompression.
【0066】バッファメモリ56は、音声圧縮・伸張回
路55によって圧縮処理された圧縮音声データや、音声
圧縮・伸張回路55によって伸張処理されるべき圧縮音
声データを一時的に記憶するものであり、バッファメモ
リ56に圧縮された状態で蓄えられた音声データは、C
PU58からの制御命令に基づいて順次読み出される。The buffer memory 56 temporarily stores the compressed audio data compressed by the audio compression / expansion circuit 55 and the compressed audio data to be expanded by the audio compression / expansion circuit 55. The voice data stored in the memory 56 in a compressed state is C
It is sequentially read based on a control command from the PU 58.
【0067】キー操作部12は、前述した映像オン・オ
フスイッチ36、映像切替スイッチ37、画像取込スイ
ッチ38等の各種操作スイッチから構成されており、キ
ースイッチの押下により当該キースイッチに対応する処
理がCPU58により実行される。The key operation unit 12 is composed of various operation switches such as the video on / off switch 36, the video changeover switch 37, and the image capturing switch 38 described above, and corresponds to the key switch when the key switch is pressed. The processing is executed by the CPU 58.
【0068】制御回路13は、CPU(Central Proces
sing Unit)58と、RAM(Rand-om Access Memory)
59と、ROM(Read Only Memory)60とから構成さ
れている。The control circuit 13 is a CPU (Central Process).
sing unit) 58 and RAM (Rand-om Access Memory)
59 and a ROM (Read Only Memory) 60.
【0069】CPU58は、装置本体2及びモデムパッ
ク3内の各部を制御する各種制御信号を、バスBを介し
て各回路に出力するとともに、接続される通信回線種に
応じた通信制御プログラムを実行するものであり、ま
た、CPU58は、相手先の画像送信装置(テレビ電話
装置)から多重化して送信される画像データ及び音声デ
ータを受信し、変調・復調回路8により復調されて入力
されると、復調された画像データ及び音声データを分離
処理し、圧縮画像データを、バスBを介して画像処理回
路10内の画像圧縮回路49に出力するとともに、圧縮
音声データを、バスBを介して音声処理回路11内の音
声圧縮・伸張回路55に出力するものである。The CPU 58 outputs various control signals for controlling each unit in the apparatus main body 2 and the modem pack 3 to each circuit via the bus B and executes a communication control program according to the type of communication line to be connected. Further, when the CPU 58 receives the image data and the audio data multiplexed and transmitted from the image transmission device (videophone device) of the other party, the CPU 58 demodulates them by the modulation / demodulation circuit 8 and inputs them. , The demodulated image data and audio data are separated, the compressed image data is output to the image compression circuit 49 in the image processing circuit 10 via the bus B, and the compressed audio data is output via the bus B. The data is output to the audio compression / expansion circuit 55 in the processing circuit 11.
【0070】さらに、CPU58は、画像圧縮回路49
からバッファメモリ40を介してバスBに出力される圧
縮画像データと音声圧縮・伸張回路55からバッファメ
モリ56を介してバスBに出力される圧縮音声データと
を多重化して合成され、画像データ及び音声データとし
てバスBを介して変調・復調回路8に出力するものであ
る。Further, the CPU 58 has an image compression circuit 49.
Compressed audio data output from the audio compression / expansion circuit 55 to the bus B via the buffer memory 56 is multiplexed and combined to generate image data and The audio data is output to the modulation / demodulation circuit 8 via the bus B.
【0071】RAM59は、CPU58により実行され
るプログラム処理において利用されるプログラムデータ
や、圧縮した画像データ及び音声データ等を格納する半
導体メモリである。The RAM 59 is a semiconductor memory that stores program data used in the program processing executed by the CPU 58, compressed image data, audio data, and the like.
【0072】ROM60は、携帯用画像表示装置1内で
利用されるプログラムやデータ等を格納する半導体メモ
リである。The ROM 60 is a semiconductor memory that stores programs and data used in the portable image display device 1.
【0073】バスBは、変調・復調回路8、画像処理回
路10、音声処理回路11、キー操作部12、制御回路
13をそれぞれ接続する共通の信号路であり、番地を指
示するためのアドレスバスと、データを転送するための
データバスとから構成されている。The bus B is a common signal path for connecting the modulation / demodulation circuit 8, the image processing circuit 10, the audio processing circuit 11, the key operation unit 12, and the control circuit 13, and is an address bus for instructing an address. And a data bus for transferring data.
【0074】以上の構成において、一般に液晶表示装置
は、CRT等の画像表示手段と比較して、極めて薄型
で、かつ、小型・軽量化が容易であり、また、アクティ
ブマトリクス型のLCDは、単純マトリクス型のLCD
と比較して、きめ細かい中間調の制御ができるととも
に、高いコントラスト比が確保でき、さらに、応答速度
が速いことなどから、高画質で多階調のカラー表示が求
められる分野においては有効なデバイスであり、特に、
3端子素子であるTFTを用いたアクティブマトリクス
型LCDはCRTに匹敵する高画質が得られる。In the above structure, the liquid crystal display device is generally extremely thin and easy to reduce in size and weight as compared with the image display means such as CRT, and the active matrix type LCD is simple. Matrix type LCD
Compared with, it is possible to control fine halftones, secure a high contrast ratio, and have a high response speed. Therefore, it is an effective device in the field where high-quality and multi-tone color display is required. Yes, especially,
An active matrix type LCD using a TFT which is a three-terminal element can obtain a high image quality comparable to that of a CRT.
【0075】本実施例では、この液晶表示装置の持つ優
れた長所をさらに生かすため、以下に説明するように、
そのバックライトにも小型化のための努力を行ってい
る。In the present embodiment, in order to further utilize the excellent advantage of this liquid crystal display device, as described below,
We are also working to reduce the size of the backlight.
【0076】図5は、LCD44の分解斜視図である。FIG. 5 is an exploded perspective view of the LCD 44.
【0077】図5において、LCD44は、前面シール
ドケース61、液晶表示ユニット62、背面シールドケ
ース63から構成されている。In FIG. 5, the LCD 44 comprises a front shield case 61, a liquid crystal display unit 62, and a rear shield case 63.
【0078】前面シールドケース61は、図5に示すよ
うに、画面表示用開口部64が形成され、前面シールド
ケース61の裏面において、絶縁テープ65,66が接
着されている。As shown in FIG. 5, the front shield case 61 is provided with a screen display opening 64, and insulating tapes 65 and 66 are adhered to the back surface of the front shield case 61.
【0079】液晶表示ユニット62は、スキャンドライ
バ回路67、データドライバ回路68、液晶パネル69
から構成され、TAB(Tape Automated Bonding)によ
って形成されている。なお、70は、スキャンドライバ
回路67及びデータドライバ回路68に対して必要な信
号を出力するための信号線が配線されたフレキシブル基
板である。The liquid crystal display unit 62 includes a scan driver circuit 67, a data driver circuit 68, a liquid crystal panel 69.
And formed by TAB (Tape Automated Bonding). Reference numeral 70 denotes a flexible substrate on which signal lines for outputting necessary signals to the scan driver circuit 67 and the data driver circuit 68 are wired.
【0080】スキャンドライバ回路67は、液晶パネル
69におけるスキャンバス(図示せず)を駆動し、走査
方向の1ライン分のTFTのオン・オフを制御し、デー
タバス(図示せず)の電圧を所定のタイミングで必要な
期間だけ液晶セルに印加するものである。The scan driver circuit 67 drives a scan bus (not shown) in the liquid crystal panel 69, controls on / off of TFTs for one line in the scanning direction, and supplies a voltage of a data bus (not shown). The voltage is applied to the liquid crystal cell for a required period at a predetermined timing.
【0081】データドライバ回路68は、画像データの
入力に基づいて液晶パネル69のデータバスを駆動する
ものである。The data driver circuit 68 drives the data bus of the liquid crystal panel 69 based on the input of image data.
【0082】液晶パネル69は、アクティブマトリクス
方式の1つであるTFT型液晶表示パネルであり、例え
ば、画像圧縮回路49から出力されビデオメモリ52を
介してDAC53によってD/A変換された220×2
79画素で所定ビット数のアナログ映像信号がDD33
によって220×279画素で所定ビット数のアナログ
RGB信号として出力され、220×279画素のLC
D44の表示面に画像を表示するものである。The liquid crystal panel 69 is a TFT type liquid crystal display panel which is one of the active matrix systems, and for example 220 × 2 which is output from the image compression circuit 49 and D / A converted by the DAC 53 via the video memory 52.
An analog video signal of 79 pixels and a predetermined number of bits is DD33.
Is output as an analog RGB signal of 220 × 279 pixels with a predetermined number of bits, and an LC of 220 × 279 pixels is output.
An image is displayed on the display surface of D44.
【0083】背面シールドケース63は、図5に示すよ
うに、バックライト用開口部71が形成され、両面テー
プ72,73,74によって液晶表示ユニット62に固
着される。As shown in FIG. 5, the back shield case 63 has a backlight opening 71 formed therein and is fixed to the liquid crystal display unit 62 by double-sided tapes 72, 73 and 74.
【0084】図6は、平面型蛍光管75の分解斜視図で
ある。FIG. 6 is an exploded perspective view of the flat fluorescent tube 75.
【0085】平面型蛍光管75は、図6に示すように、
前面ガラスパネル76、背面ガラスパネル77、枠ガラ
ス78から構成される容器内に、アルゴン(Ar)ガス
及び水銀(Hg)を封入するとともに、図示しない断面
U字またはV字型をなすホローカソード構造による左右
一対の放電電極を対向配置し、前面ガラスパネル76及
び背面ガラスパネル77の内面にスクリーン印刷により
蛍光体を塗布したものである。そして、左右の放電電極
に対応して下方に延びたリード片79,80を備えてい
る。なお、81は排気管、82は蛍光面である。The flat type fluorescent tube 75 is, as shown in FIG.
A hollow cathode structure in which argon (Ar) gas and mercury (Hg) are enclosed in a container composed of a front glass panel 76, a rear glass panel 77, and a frame glass 78, and which has a U-shaped or V-shaped cross section (not shown). A pair of discharge electrodes on the left and right are arranged opposite to each other, and a phosphor is applied to the inner surfaces of the front glass panel 76 and the rear glass panel 77 by screen printing. Then, lead pieces 79 and 80 extending downward corresponding to the left and right discharge electrodes are provided. In addition, 81 is an exhaust pipe and 82 is a fluorescent screen.
【0086】この平面型蛍光管75は、前記LCD44
の背面に積層されるものであり、これによって蛍光面8
2の全面から前述のバックライト用開口部71に対して
均一に光を照射するものである。The flat fluorescent tube 75 is the same as the LCD 44.
Is laminated on the back surface of the
Light is evenly applied to the backlight opening 71 from the entire surface of 2.
【0087】そして、前面ガラスパネル76には、透明
の薄い樹脂シート83が蛍光面82との間に僅かな隙間
を保って、両面テープ84,85によって貼り付けられ
ている。この樹脂シート83は、例えば、ポリエチレン
テフタレート(PET)に紫外線遮断剤を配合して成形
したものであり、耐熱性に優れ、かつ、紫外線遮断機能
を有するものにより構成される。なお、この場合、紫外
線遮断剤は、配合ではなく、塗布したものであってもよ
い。A transparent thin resin sheet 83 is attached to the front glass panel 76 with double-sided tapes 84 and 85 with a slight gap kept between the transparent resin sheet 83 and the fluorescent screen 82. The resin sheet 83 is formed by blending polyethylene terephthalate (PET) with an ultraviolet blocking agent, and is formed of a material having excellent heat resistance and an ultraviolet blocking function. In this case, the ultraviolet blocking agent may be applied instead of being compounded.
【0088】また、平面型蛍光管75の背面には、シー
ルドケース86が設けられ、このシールドケース86
は、平面型蛍光管75から発生する電磁波を遮断し、周
辺回路へ与える悪影響を防止するものである。なお、8
7はスペーサ、88は基板、89はリード線、90はコ
ネクタである。A shield case 86 is provided on the back surface of the flat fluorescent tube 75.
Is to block the electromagnetic waves generated from the flat fluorescent tube 75 and prevent adverse effects on peripheral circuits. 8
7 is a spacer, 88 is a substrate, 89 is a lead wire, and 90 is a connector.
【0089】そして、このシールドケース86と背面ガ
ラスパネル77とを両面テープ91,92で固着し、図
6に示すように、絶縁テープ93を貼り付けた平面型蛍
光管75を取り付けている。The shield case 86 and the rear glass panel 77 are fixed to each other with double-sided tapes 91 and 92, and as shown in FIG. 6, a flat fluorescent tube 75 to which an insulating tape 93 is attached is attached.
【0090】また、シールドケース86の下部には、ス
ペーサ87を介して基板88を配設し、この基板88に
リード片79,80及びリード線89を半田付けし、基
板88とリード線89とを接続しており、さらに、この
リード線89はコネクタ90に接続される。A board 88 is disposed below the shield case 86 via a spacer 87, and lead pieces 79 and 80 and a lead wire 89 are soldered to the board 88 to connect the board 88 and the lead wire 89. And the lead wire 89 is connected to the connector 90.
【0091】すなわち、スペーサ87は、シールドケー
ス86と基板88との間に挟まれ、基板88を両面テー
プ94によって接着して取り付ける際の受けになるとと
もに、平面型蛍光管75が発光する際の光漏れを防止
し、かつ、シールドケース86と基板88との間の高圧
に対する絶対距離を確保している。That is, the spacer 87 is sandwiched between the shield case 86 and the substrate 88 and serves as a receiver when the substrate 88 is adhered and attached by the double-sided tape 94, and when the flat fluorescent tube 75 emits light. Light leakage is prevented, and an absolute distance between the shield case 86 and the substrate 88 with respect to high voltage is secured.
【0092】以上のようにして、液晶表示ユニット62
の背面側位置に極めて接近させた状態で平面型蛍光管7
5を配置した構成を採用している。すなわち、液晶表示
ユニット62の背面シールドケース63の背面位置に平
面型蛍光管75のシールドケース86を密着して構成し
ている。As described above, the liquid crystal display unit 62
Flat fluorescent tube 7 in a state of being extremely close to the back side position of
A configuration in which 5 are arranged is adopted. That is, the shield case 86 of the flat fluorescent tube 75 is closely attached to the rear surface position of the rear shield case 63 of the liquid crystal display unit 62.
【0093】ここで、平面型蛍光管75を発光させるた
めには高い電圧が必要となるため、その平面型蛍光管7
5のリード片79,80と、それを接続する基板88上
は高電圧域となる。そして、平面型蛍光管75のリード
片79,80及び基板88と液晶表示ユニット62の背
面シールドケース63が接近すると、高電位差により放
電が生じ、電流が流れ、液晶表示ユニット62の内部を
破壊する可能性がある。Here, since a high voltage is required to cause the flat fluorescent tube 75 to emit light, the flat fluorescent tube 7 is required.
The lead pieces 79 and 80 of No. 5 and the substrate 88 connecting them are in the high voltage region. Then, when the lead pieces 79, 80 and the substrate 88 of the flat fluorescent tube 75 and the rear surface shield case 63 of the liquid crystal display unit 62 come close to each other, a discharge occurs due to a high potential difference, a current flows, and the inside of the liquid crystal display unit 62 is destroyed. there is a possibility.
【0094】このため、平面型蛍光管75の前面に、蛍
光面82及びリード片79,80を覆う樹脂シート83
を設けたため、リード片79,80への手の接触や、リ
ード片79,80及び基板88と液晶表示ユニット62
との背面シールドケース63が空中放電(リーク)しな
いよう絶縁できる。Therefore, the resin sheet 83 covering the fluorescent surface 82 and the lead pieces 79 and 80 is provided on the front surface of the flat fluorescent tube 75.
Since the lead pieces 79, 80 are touched by the hand, the lead pieces 79, 80 and the substrate 88 and the liquid crystal display unit 62 are provided.
The rear shield case 63 can be insulated so as not to cause air discharge (leakage).
【0095】さらに、平面型蛍光管75からは紫外線が
発生するため、そのままバックライトとして使用すると
紫外線によって液晶が劣化するが、樹脂シート83には
紫外線遮断剤が含まれているので、液晶を保護すること
ができる。Further, since ultraviolet rays are generated from the flat type fluorescent tube 75, the liquid crystal is deteriorated by the ultraviolet rays when it is used as a back light as it is, but since the resin sheet 83 contains the ultraviolet ray blocking agent, the liquid crystal is protected. can do.
【0096】また、平面型蛍光管75は、その電気的性
格上、蛍光管表面が均一的な温度分布になる程、発光の
安定性が増すため、耐熱性に優れる樹脂シート83を採
用して樹脂シート83と蛍光面82との間に僅かな隙間
を保って貼り付けることにより、樹脂シート83と蛍光
面82との間に僅かな空間を設定し、蛍光管の放熱を利
用してその空気層を暖める保温機能を持たせている。In addition, the flat fluorescent tube 75 uses a resin sheet 83 having excellent heat resistance because the electric characteristics of the flat fluorescent tube 75 increase the stability of light emission as the fluorescent tube surface has a more uniform temperature distribution. By sticking the resin sheet 83 and the fluorescent screen 82 with a slight gap therebetween, a small space is set between the resin sheet 83 and the fluorescent screen 82, and the heat is dissipated from the fluorescent tube to use the air. It has a heat retention function to warm the layers.
【0097】またさらに、工場での組立時において、平
面型蛍光管75の蛍光面82に傷が付くと、その傷が原
因で乱反射が起こり、液晶画面上に傷が影として写る
が、樹脂シート83によって工程内での傷つき防止が図
られている。Furthermore, when the fluorescent surface 82 of the flat fluorescent tube 75 is scratched at the time of assembly at the factory, diffuse reflection occurs due to the scratch, and the scratch appears as a shadow on the liquid crystal screen. 83 prevents damage in the process.
【0098】次に、本実施例の動作を説明する。Next, the operation of this embodiment will be described.
【0099】まず、図4に示す制御回路13による動作
について説明する。なお、制御回路13内のCPU58
の処理動作に対応するプログラムは、同じく制御回路1
3内のROM60に格納されている。First, the operation of the control circuit 13 shown in FIG. 4 will be described. The CPU 58 in the control circuit 13
The program corresponding to the processing operation of
3 is stored in the ROM 60.
【0100】以下では、電話回線と常時接続して使用す
る場合について説明しているが、実際の使用では、携帯
用カメラのように、携帯用画像表示装置1本体のみを用
いて外の風景等を撮像し、必要に応じて電話回線に接続
して画像データを出力するという利用法であっても構わ
ない。In the following, the case where the telephone line is always connected and used is described. However, in actual use, as in a portable camera, only the main body of the portable image display device 1 is used to create an outside scenery or the like. It is also possible to use the method of capturing an image of, and connecting to a telephone line as necessary to output image data.
【0101】本実施例における携帯用画像表示装置1
は、携帯用画像表示装置1がパワーオフ状態の場合、モ
デムパック3におけるLINE側入出力端子25とTE
L側入出力端子26とはスルー状態で接続され、電話機
の音声信号は、TEL側入出力端子26からLINE側
入出力端子25を介してアナログ電話一般加入者回線に
そのまま出力され、一方、アナログ電話一般加入者回線
から入力される音声信号は、LINE側入出力端子25
からTEL側入出力端子26を介して電話機にそのまま
入力される。Portable image display device 1 in this embodiment
When the portable image display device 1 is in the power-off state, the LINE side input / output terminal 25 and the TE in the modem pack 3 are connected.
It is connected to the L-side input / output terminal 26 in a through state, and the voice signal of the telephone is directly output from the TEL-side input / output terminal 26 to the analog telephone general subscriber line via the LINE-side input / output terminal 25. The voice signal input from the telephone general subscriber line is input / output terminal 25 on the LINE side.
Is input to the telephone as it is from the TEL side input / output terminal 26.
【0102】また、携帯用画像表示装置1がパワーオン
状態の場合、モデムパック3におけるLINE側入出力
端子25とTEL側入出力端子26とは非接続の状態と
なる。When the portable image display device 1 is in the power-on state, the LINE side input / output terminal 25 and the TEL side input / output terminal 26 in the modem pack 3 are not connected.
【0103】そして、本実施例の携帯用画像表示装置1
は、通常の電話機として使用する第一動作モードと、フ
ァクシミリ装置として使用する第二動作モードとを備え
ている。Then, the portable image display device 1 according to the present embodiment.
Has a first operation mode used as a normal telephone and a second operation mode used as a facsimile machine.
【0104】以下、第一動作モード(すなわち、音声デ
ータ送受信モード)の動作例と、第二動作モード(すな
わち、画像データ送信モード)の動作例を説明する。Hereinafter, an operation example of the first operation mode (ie, voice data transmission / reception mode) and an operation example of the second operation mode (ie, image data transmission mode) will be described.
【0105】(第一動作モード)まず、マイク部6より
入力される音声データは、NCU47を介してADC5
4によりA/D変換された後、音声圧縮・伸張回路55
によって圧縮処理され、バッファメモリ56に一時的に
記憶される。そして、バッファメモリ56に圧縮された
状態で蓄えられた音声データは、CPU58からの制御
信号に基づいて順次読み出される。(First Operation Mode) First, the voice data input from the microphone unit 6 is sent to the ADC 5 via the NCU 47.
After A / D conversion by 4, the audio compression / expansion circuit 55
It is compressed by and is temporarily stored in the buffer memory 56. Then, the audio data stored in the buffer memory 56 in a compressed state is sequentially read based on a control signal from the CPU 58.
【0106】CPU58は、バッファメモリ56から圧
縮された音声データを順次読み出し、音声データをFA
Xモデム46に出力する。そして、入力された圧縮デー
タがFAXモデム46によって変調され、さらに、FA
Xモデム46内のDSP(D-igital Signal Proceser)
によってD/A変換された後に、NCU47からLIN
E側入出力端子25を介してアナログ電話一般加入者回
線に出力される。The CPU 58 sequentially reads the compressed audio data from the buffer memory 56 and outputs the audio data as FA data.
Output to the X modem 46. Then, the input compressed data is modulated by the FAX modem 46, and
DSP (D-igital Signal Proceser) in the X-modem 46
After D / A conversion by NCU47, LIN
It is output to the analog telephone general subscriber line through the E side input / output terminal 25.
【0107】一方、アナログ電話一般加入者回線を介し
てNCU47に入力される音声データは、FAXモデム
46内で復調され、A/D変換された後にバスBに出力
され、CPU58により圧縮された音声データはバッフ
ァメモリ56に一旦蓄えられる。On the other hand, the voice data input to the NCU 47 via the analog telephone general subscriber line is demodulated in the FAX modem 46, A / D converted, output to the bus B, and compressed by the CPU 58. The data is temporarily stored in the buffer memory 56.
【0108】そして、音声圧縮・伸張回路55は、書き
込まれた音声圧縮データをバッファメモリ56から順次
読み出し伸張して、一定のレートでDAC57に出力す
る。この伸張されたアナログ音声データは、インホン端
子35に接続されたイヤホン(図示せず)から聞くこと
ができる。Then, the voice compression / decompression circuit 55 sequentially reads the written voice compression data from the buffer memory 56, decompresses it, and outputs it to the DAC 57 at a constant rate. The expanded analog audio data can be heard from an earphone (not shown) connected to the in-phone terminal 35.
【0109】以上の送信・受信処理が、通話(音声デー
タ通信)が終了するまで繰り返し実行される。The above transmission / reception processing is repeatedly executed until the call (voice data communication) is completed.
【0110】(第二動作モード)カメラ部4によって撮
像された画像データは、ADC50によってA/D変換
され、CPU58からのトリガ信号によりADC50か
ら出力される1画面分に相当する画像データがビデオメ
モリ51に取り込まれる。ビデオメモリ51に取り込ま
れた画像データは、後述する二値化処理が施されるとと
もに、画像圧縮回路49によって圧縮処理され、バッフ
ァメモリ48に一時的に記憶される。そして、バッファ
メモリ48に圧縮された状態で蓄えられた画像データ
は、CPU58からの制御信号に基づいて順次読み出さ
れる。(Second Operation Mode) The image data picked up by the camera section 4 is A / D converted by the ADC 50, and the image data corresponding to one screen output from the ADC 50 by the trigger signal from the CPU 58 is converted into the video memory. It is taken in by 51. The image data captured in the video memory 51 is subjected to a binarization process described later, is compressed by the image compression circuit 49, and is temporarily stored in the buffer memory 48. Then, the image data stored in the buffer memory 48 in a compressed state is sequentially read based on a control signal from the CPU 58.
【0111】ここで、電話回線による通信中、あるい
は、携帯用画像表示装置1本体のみを用いて外の風景等
を撮像してカメラ部4により取り込まれた画像データ
は、LCD44に表示され、この表示される自画像(送
信画像)を記録したい場合、オペレータにより画像取込
スイッチ38が押下されることにより、バッファメモリ
48に蓄えられた画像データがRAM59に格納され
る。Here, the image data captured by the camera unit 4 during the communication via the telephone line or by capturing the outside scenery or the like using only the main body of the portable image display apparatus 1 is displayed on the LCD 44. When the operator wants to record the displayed self-portrait (transmission image), the operator depresses the image capture switch 38 to store the image data stored in the buffer memory 48 in the RAM 59.
【0112】CPU58により読み出された圧縮画像デ
ータは、FAXモデム46により変調され、NCU47
を介してLINE側入出力端子25から出力し、ファッ
クス送信が行われる。The compressed image data read by the CPU 58 is modulated by the FAX modem 46, and the NCU 47
The data is output from the LINE side input / output terminal 25 via the, and is transmitted by fax.
【0113】以下、二値化処理について図7,図8に基
づいて詳細に説明する。The binarization process will be described in detail below with reference to FIGS. 7 and 8.
【0114】図7は、二値化処理を示すフローチャート
であり、図8は、図7の二値化処理におけるフィルタに
よる誤差拡散処理の説明図である。FIG. 7 is a flowchart showing the binarization process, and FIG. 8 is an explanatory diagram of the error diffusion process by the filter in the binarization process of FIG.
【0115】まず、図4に示す画像圧縮・伸張回路49
により、ビデオメモリ51の画像データの最大値及び最
小値の検出が行われ(ステップP1)、自動利得制御値
(AGC値)が決定されるとともに(ステップP2)、
画像データ(画素データ)の読み込みが行われる(ステ
ップP3)。First, the image compression / expansion circuit 49 shown in FIG.
Thus, the maximum value and the minimum value of the image data in the video memory 51 are detected (step P1), the automatic gain control value (AGC value) is determined (step P2), and
Image data (pixel data) is read (step P3).
【0116】そして、読み込んだ画像データの値と閾値
とが比較されることにより、二値化処理が行われ(ステ
ップP4)、多値の画像データ(元の値)から2値×a
(出力値)を引いて、誤差(誤差=多値−2値×a)が
求められる(ステップP5)。ここで、aは、多値画像
データの取り得る最大値であり、例えば、4ビットの場
合は、“0”〜“7”の「7」が最大値となる。Then, the value of the read image data is compared with the threshold value to perform the binarization process (step P4), and the binary image data (original value) is converted into binary value × a.
By subtracting (output value), an error (error = multi-value−two values × a) is obtained (step P5). Here, a is the maximum value that the multi-valued image data can take. For example, in the case of 4 bits, "7" of "0" to "7" is the maximum value.
【0117】次に、誤差拡散フィルタによる誤差拡散を
行う(ステップP6)。この誤差拡散フィルタは、図8
にその一例を示すように、「●」部の誤差を隣接場所に
数値(正確には、これらの数値の1/16の値)で示す
割合で拡散させるものであり、言い換えれば、「●」部
の誤差を周囲に振り分けるものである。Next, error diffusion is performed by the error diffusion filter (step P6). This error diffusion filter is shown in FIG.
As an example of this, the error in the "●" part is diffused to adjacent places at a rate indicated by numerical values (to be exact, 1/16 of these numerical values), in other words, "●" The error of the division is distributed to the surroundings.
【0118】この誤差拡散処理が行われると、次の画像
データ(画素データ)が読み込まれ(ステップP7)、
誤差が収集された後、ステップP4に戻って、ステップ
P4からステップP8の処理が上記同様に行われる。When this error diffusion processing is performed, the next image data (pixel data) is read (step P7),
After the error is collected, the process returns to step P4, and the processes of steps P4 to P8 are performed in the same manner as above.
【0119】画像圧縮・伸張回路49は、上記二値化処
理を行った画像データをバッファメモリ48を介して、
バスBに出力する。The image compression / expansion circuit 49 passes the image data subjected to the binarization processing through the buffer memory 48.
Output to bus B.
【0120】なお、画像圧縮・伸張回路49に入力され
る画像データとしては、二値化された画像データに限る
ものではなく、カメラ部4により撮影された多値画像デ
ータであってもよい。The image data input to the image compression / expansion circuit 49 is not limited to binarized image data, but may be multi-valued image data taken by the camera unit 4.
【0121】このように、本実施例では、携帯用画像表
示装置1で有りながら、電話することができ、かつ、フ
ァクシミリ伝送が実現できる。As described above, in this embodiment, it is possible to make a telephone call and realize facsimile transmission while using the portable image display device 1.
【0122】また、従来の装置では、送信したい画像を
記録しておくためには、記録するために別の記録装置
(例えば、オーディオカセットテープレコーダ等)を必
要としていたが、本実施例では、大容量のRAM59を
搭載することによりカメラ部4により撮影した画像を記
録したい場合、画像取込スイッチ38の押下により容易
に好みの画像を保存できる。この場合、RAM59の代
わりに、図9に示すように、不揮発性のフラッシュメモ
リ等から構成されるメモリカード94を用いても良く、
送信したい画像をメモリカード94内に保存することに
より、メモリカード94の交換により複数の画像を保存
しておくことができる。なお、図9中、95は、メモリ
カード94を装着するたのメモリスロットである。Further, in the conventional apparatus, in order to record the image to be transmitted, another recording apparatus (for example, an audio cassette tape recorder) was necessary for recording, but in the present embodiment, When a large-capacity RAM 59 is mounted and an image taken by the camera unit 4 is desired to be recorded, a desired image can be easily saved by pressing the image capture switch 38. In this case, instead of the RAM 59, a memory card 94 composed of a non-volatile flash memory or the like may be used as shown in FIG.
By storing the image to be transmitted in the memory card 94, a plurality of images can be stored by exchanging the memory card 94. In FIG. 9, 95 is a memory slot in which the memory card 94 is mounted.
【0123】さらに、従来のテレビ電話装置では、一般
に、据え置き型を前提として作られており、一度設置し
たら他の場所に移動して使うことは不可能であったた
め、圧縮したデータを伝送するために画像入力部である
カメラ部,画像表示部であるCRT,音声入出力部であ
る電話機が一体となって構成されており、装置の小型・
軽量化が難しく、携帯型の装置を得にくいし、既存の電
話機を利用することができなかったが、本実施例では、
近時における液晶表示装置の高画質化により、表示装置
として従来のCRTに代わってカラーTFT型液晶表示
装置を採用することで、消費電力を少なくするととも
に、装置の小型・軽量化を図ることが可能となってい
る。この場合、液晶表示装置に用いられるバックライト
に、小型の平面型蛍光管75が用いられることにより、
LCD44部分をさらに薄型化でき、大幅に小型・軽量
化ができる。Further, since the conventional videophone device is generally made on the assumption that it is of a stationary type and once installed, it cannot be moved to another place for use, so that compressed data is transmitted. In addition, the camera unit which is an image input unit, the CRT which is an image display unit, and the telephone which is an audio input / output unit are integrally configured.
Although it was difficult to reduce the weight, it was difficult to obtain a portable device, and the existing telephone could not be used, but in the present embodiment,
Due to the high image quality of liquid crystal display devices in recent years, by adopting a color TFT type liquid crystal display device instead of a conventional CRT as a display device, it is possible to reduce power consumption and to reduce the size and weight of the device. It is possible. In this case, since the small flat fluorescent tube 75 is used for the backlight used in the liquid crystal display device,
The LCD 44 portion can be made thinner, and the size and weight can be greatly reduced.
【0124】また、従来のテレビ電話装置では、装置本
体にカメラ部が固定されているため、画像の撮影範囲が
限定されていたが、本実施例の携帯用画像表示装置1
は、図2に示すように、装置本体2からカメラ部4が着
脱自在に設けられ、装置本体2とカメラ部4とは映像ケ
ーブル4aによって接続されているため、画像の送信処
理時に、カメラ部4を装置本体2から離すことが可能で
あり、装置本体2の配置位置に関係なく、オペレータの
好みにより自由に撮影(画像の取り込み)ができる。Further, in the conventional videophone apparatus, the camera section is fixed to the apparatus main body, so that the image capturing range is limited. However, the portable image display apparatus 1 according to the present embodiment.
As shown in FIG. 2, since the camera unit 4 is detachably provided from the apparatus main body 2 and the apparatus main body 2 and the camera unit 4 are connected by the video cable 4a, the camera unit 4 is connected during the image transmission process. 4 can be separated from the apparatus main body 2, and regardless of the arrangement position of the apparatus main body 2, the operator can freely photograph (capture an image) according to his or her preference.
【0125】さらに、液晶表示部5に設けられた映像入
力端子T1及び映像出力端子T2として、コンポジット
ビデオ入出力端子やアナログ/ディジタルRGB入出力
端子等を設けることによりビデオカセットレコーダ(V
CR)やレーザーディスクプレーヤ(LDP)を含む映
像機器、または、コンピュータ等と接続することも可能
となり、例えば、映像出力端子を有するビデオカセット
レコーダ等を接続することにより液晶表示部5にビデオ
画像を表示することも可能である。Furthermore, by providing a composite video input / output terminal, an analog / digital RGB input / output terminal, etc. as the video input terminal T1 and the video output terminal T2 provided in the liquid crystal display section 5, the video cassette recorder (V
It is also possible to connect to a video device including a CR) or a laser disc player (LDP), a computer, or the like. For example, by connecting a video cassette recorder or the like having a video output terminal, a video image is displayed on the liquid crystal display unit 5. It is also possible to display.
【0126】なお、画像データの圧縮方式としては、本
実施例におけるJPEGアルゴリズムに限らず、例え
ば、ブロック符号化方式、予測符号化方式、直交変換符
号化方式等であってもよく、また、音声データの圧縮方
式としては、本実施例におけるCELPアルゴリズムに
限らず、例えば、AD−PCM(Adaptive Differenti-
al Palse Code Modulation)方式、VSELP(Vector
Sum Excited Linear P-rediction)方式等であっても構
わない。The image data compression method is not limited to the JPEG algorithm in this embodiment, but may be, for example, a block coding method, a predictive coding method, an orthogonal transform coding method, or the like. The data compression method is not limited to the CELP algorithm in this embodiment, but may be, for example, AD-PCM (Adaptive Differenti-
al Palse Code Modulation) method, VSELP (Vector
A Sum Excited Linear P-rediction) method or the like may be used.
【0127】[0127]
【発明の効果】本発明によれば、請求項1記載の発明で
は、筐体に表示部及びカメラ部を一体的に設け、かつ、
カメラ部により取り込まれた画像データに所定の画像処
理を施し、この画像データが通信回線を介してファクシ
ミリ送信するFAX送信ブロックを設けることで、携帯
用画像表示装置にあって通信回線を介して画像データの
FAX送信を行うことができる。According to the present invention, in the invention described in claim 1, the display section and the camera section are integrally provided in the housing, and
By performing a predetermined image processing on the image data captured by the camera unit and providing a FAX transmission block for transmitting this image data by facsimile via the communication line, the image is transmitted via the communication line in the portable image display device. FAX transmission of data can be performed.
【0128】この場合、請求項2記載の発明のように、
FAX送信ブロックは、筐体に着脱自在に設けられるこ
とで、通信回線として、例えば、アナログ電話一般加入
者回線等を利用して画像データのFAX送信を行うこと
ができる。In this case, as in the invention described in claim 2,
Since the FAX transmission block is detachably provided in the housing, the FAX transmission of image data can be performed by using, for example, an analog telephone general subscriber line as a communication line.
【0129】また、請求項3記載の発明のように、所定
の画像処理として二値化処理を行うことで、ファックス
送信時における二値画像を容易に得ることができる。Further, as in the third aspect of the invention, by performing the binarization process as the predetermined image process, the binary image at the time of fax transmission can be easily obtained.
【0130】請求項4記載の発明では、テレビ受信映像
を二値化し、二値化したデータを出力することができ
る。この場合、請求項5記載の発明のように、出力手段
にFAXモデムを含むことで、通信回線として、例え
ば、アナログ電話一般加入者回線等を利用して画像デー
タのFAX送信を行うことができる。According to the fourth aspect of the invention, the television received image can be binarized and the binarized data can be output. In this case, by including a FAX modem in the output means as in the invention described in claim 5, it is possible to perform FAX transmission of image data by using, for example, an analog telephone general subscriber line as a communication line. .
【0131】請求項6記載の発明によれば、カメラ部で
撮像した画像データを二値化し、二値化したデータを出
力できる。この場合、請求項7記載の発明のように、出
力手段にFAXモデムを含むことにより、通信回線とし
て、例えば、アナログ電話一般加入者回線等を利用して
画像データのFAX送信を行うことができる。According to the sixth aspect of the invention, the image data picked up by the camera section can be binarized and the binarized data can be output. In this case, by including a FAX modem in the output means as in the invention described in claim 7, it is possible to perform FAX transmission of image data by using, for example, an analog telephone general subscriber line as a communication line. .
【図1】本発明の携帯用画像表示装置を示す外観図であ
る。FIG. 1 is an external view showing a portable image display device of the present invention.
【図2】図1のカメラ部を外した状態を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing a state in which a camera unit of FIG. 1 is removed.
【図3】本発明の携帯用画像表示装置を背面から見た斜
視図である。FIG. 3 is a perspective view of the portable image display device of the present invention seen from the back side.
【図4】図1の携帯用画像表示装置の概略構成を示すブ
ロック図である。FIG. 4 is a block diagram showing a schematic configuration of the portable image display device of FIG.
【図5】LCDの分解斜視図である。FIG. 5 is an exploded perspective view of an LCD.
【図6】平面型蛍光管の分解斜視図である。FIG. 6 is an exploded perspective view of a flat fluorescent tube.
【図7】二値化処理を示すフローチャートである。FIG. 7 is a flowchart showing a binarization process.
【図8】図7の二値化処理におけるフィルタによる誤差
拡散処理の説明図である。8 is an explanatory diagram of error diffusion processing by a filter in the binarization processing of FIG. 7.
【図9】他の実施例における携帯用画像表示装置の斜視
図である。FIG. 9 is a perspective view of a portable image display device according to another embodiment.
1 携帯用画像表示装置 2 装置本体 3 モデムパック 4 カメラ部 4a 映像ケーブル 5 液晶表示部 6 マイク部 6a マイク穴 7 電源部 8 変調・復調回路 9 テレビチューナ 10 画像処理回路 11 音声処理回路 12 キー操作部 13 制御回路 21a,21b 係合爪 22a,22b 係合凹部 23 電極 24 コネクタ 25 LINE側入出力端子 26 TEL側入出力端子 27 RS−232C端子 28 インジケータ 29 ディップスイッチ 31 パワースイッチ 32 パワーインジケータ 33 チューニングボタン 34 ボリュームダイヤル 35 イヤホン端子 36 映像オン・オフスイッチ 37 映像切替スイッチ 38 画像取込スイッチ 41 レンズ 42 CCD 43 DD 44 LCD 45 バッファメモリ 46 FAXモデム 47 NCU 48 バッファメモリ 49 画像圧縮回路 50 ADC 51 ビデオメモリ 52 ビデオメモリ 53 DAC 54 ADC 55 音声圧縮・伸張回路 56 バッファメモリ 57 DAC 58 CPU 59 RAM 60 ROM 61 前面シールドケース 62 液晶表示ユニット 63 背面シールドケース 64 画面表示用開口部 65 絶縁テープ 66 絶縁テープ 67 スキャンドライバ回路 68 データドライバ回路 69 液晶パネル 70 フレキシブル基板 71 バックライト用開口部 72 両面テープ 73 両面テープ 74 両面テープ 75 平面型蛍光管 76 前面ガラスパネル 77 背面ガラスパネル 78 枠ガラス 79,80 リード片 81 排気管 82 蛍光面 83 樹脂シート 84,85 両面テープ 86 シールドケース 87 スペーサ 88 基板 89 リード線 90 コネクタ 91,92 両面テープ 93 絶縁テープ 94 メモリカード 95 メモリスロット 96 ビデオプリンタ 97 スロット 98 電源スイッチ 99 各種操作スイッチ T1 映像入力端子 T2 映像出力端子 T3 画像入力端子 B バス 1 Portable image display device 2 Device body 3 Modem pack 4 Camera part 4a Video cable 5 Liquid crystal display part 6 Microphone part 6a Microphone hole 7 Power supply part 8 Modulation / demodulation circuit 9 TV tuner 10 Image processing circuit 11 Audio processing circuit 12 Key operation Part 13 Control circuit 21a, 21b Engaging claw 22a, 22b Engaging recess 23 Electrode 24 Connector 25 LINE side input / output terminal 26 TEL side input / output terminal 27 RS-232C terminal 28 Indicator 29 Dip switch 31 Power switch 32 Power indicator 33 Tuning Button 34 Volume dial 35 Earphone terminal 36 Video on / off switch 37 Video switching switch 38 Image capture switch 41 Lens 42 CCD 43 DD 44 LCD 45 Buffer memory 46 FAX modem 47 NC 48 buffer memory 49 image compression circuit 50 ADC 51 video memory 52 video memory 53 DAC 54 ADC 55 audio compression / expansion circuit 56 buffer memory 57 DAC 58 CPU 59 RAM 60 ROM 61 front shield case 62 liquid crystal display unit 63 rear shield case 64 screen Display opening 65 Insulating tape 66 Insulating tape 67 Scan driver circuit 68 Data driver circuit 69 Liquid crystal panel 70 Flexible substrate 71 Backlight opening 72 Double-sided tape 73 Double-sided tape 74 Double-sided tape 75 Flat fluorescent tube 76 Front glass panel 77 Rear Glass panel 78 Frame glass 79,80 Lead piece 81 Exhaust pipe 82 Fluorescent surface 83 Resin sheet 84,85 Double-sided tape 86 Shield case 87 Spacer 88 Substrate 9 lead 90 connector 91, 92 double-sided tape 93 insulating tapes 94 memory card 95 memory slots 96 video printer 97 Slot 98 power switch 99 various operation switches T1 video input terminal T2 video output terminal T3 image input terminal B bus
Claims (7)
て受信される映像を、該筐体と一体的に設けられた表示
部に表示する携帯用画像表示装置であって、 前記筐体に、 被写体画像を画像データとして取り込むカメラ部を一体
的に設け、 該カメラ部により取り込まれた画像データに所定の画像
処理を施し、該画像データを通信回線を介してファクシ
ミリ送信するFAX送信ブロックを設けることを特徴と
する携帯用画像表示装置。1. A portable image display device for displaying an image received by a television tuner built in a casing on a display unit provided integrally with the casing, wherein the casing is provided with a subject. A camera unit that captures an image as image data is integrally provided, and a FAX transmission block that performs predetermined image processing on the image data captured by the camera unit and that transmits the image data by facsimile via a communication line is provided. Characteristic portable image display device.
脱自在に設けられていることを特徴とする請求項1記載
の携帯用画像表示装置。2. The portable image display device according to claim 1, wherein the FAX transmission block is detachably provided in the housing.
ことを特徴とする請求項1または2記載の携帯用画像表
示装置。3. The portable image display device according to claim 1, wherein the predetermined image processing includes binarization processing.
二値化手段と、 該二値化手段によって二値化されたデータを出力する出
力手段と、 を具備したことを特徴とする携帯用画像表示装置。4. A television receiving means, a binarizing means for binarizing an image received by the television receiving means, and an output means for outputting data binarized by the binarizing means. A portable image display device characterized by being provided.
を特徴とする請求項4記載の携帯用画像表示手段。5. The portable image display means according to claim 4, wherein the output means includes a FAX modem.
ラ部と、該筐体と一体的に設けられ、前記カメラ部で撮
像された画像データを表示する表示部とを備えた携帯用
画像表示装置において、 前記筐体内に、前記カメラ部で撮像された二値化する二
値化手段と、 該二値化手段によって二値化されたデータを出力する出
力手段と、 を具備したことを特徴とする携帯用画像表示装置。6. A portable device comprising a camera unit integrally provided with a casing of an apparatus main body, and a display unit integrally provided with the casing and displaying image data captured by the camera unit. In the image display device for use, a binarizing unit for binarizing the image picked up by the camera unit and an output unit for outputting the data binarized by the binarizing unit are provided in the housing. A portable image display device characterized by the above.
を特徴とする請求項6記載の携帯用画像表示手段。7. The portable image display means according to claim 6, wherein said output means includes a FAX modem.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5124935A JPH06315126A (en) | 1993-04-28 | 1993-04-28 | Portable image display device |
US08/210,562 US5612732A (en) | 1993-03-31 | 1994-03-18 | Portable compact imaging and displaying apparatus with rotatable camera |
US08/587,857 US5825408A (en) | 1993-03-31 | 1996-01-11 | Portable compact imaging and displaying apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5124935A JPH06315126A (en) | 1993-04-28 | 1993-04-28 | Portable image display device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06315126A true JPH06315126A (en) | 1994-11-08 |
Family
ID=14897816
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5124935A Pending JPH06315126A (en) | 1993-03-31 | 1993-04-28 | Portable image display device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06315126A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100256086B1 (en) * | 1997-02-19 | 2000-05-01 | 구자홍 | Image pickup and communication equipment for image communication in pda |
KR100339436B1 (en) * | 1998-04-03 | 2002-06-03 | 모리시타 요이찌 | Portable viewing system |
JP2015179968A (en) * | 2014-03-19 | 2015-10-08 | キヤノン株式会社 | Device, method and program |
JP2021087089A (en) * | 2019-11-27 | 2021-06-03 | パナソニックi−PROセンシングソリューションズ株式会社 | Wearable camera and power compensation method |
-
1993
- 1993-04-28 JP JP5124935A patent/JPH06315126A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100256086B1 (en) * | 1997-02-19 | 2000-05-01 | 구자홍 | Image pickup and communication equipment for image communication in pda |
KR100339436B1 (en) * | 1998-04-03 | 2002-06-03 | 모리시타 요이찌 | Portable viewing system |
JP2015179968A (en) * | 2014-03-19 | 2015-10-08 | キヤノン株式会社 | Device, method and program |
JP2021087089A (en) * | 2019-11-27 | 2021-06-03 | パナソニックi−PROセンシングソリューションズ株式会社 | Wearable camera and power compensation method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5612732A (en) | Portable compact imaging and displaying apparatus with rotatable camera | |
US5910815A (en) | Telephone set | |
US5528285A (en) | TV telephone system which sends and receives image data to another TV telephone system and having power supply and image display control | |
JP3987788B2 (en) | Digital camera system | |
US20060001736A1 (en) | Method and apparatus for image capture, compression and transmission of a visual image over telephonic or radio transmission system | |
US7657166B2 (en) | Mobile communication terminal having camera function and method for performing the same | |
KR20040075052A (en) | On screen display control image display apparatus and image display method | |
US20080002050A1 (en) | Photographing apparatuses and method of wirelessly transmitting and/or receiving data between photographing apparatuses | |
US7362371B1 (en) | Camera using conductive camera element as radio antenna | |
JPH06315126A (en) | Portable image display device | |
JPH06351012A (en) | Picture equipment | |
US7420593B2 (en) | Electronic camera utilizing pixel blocks | |
JPH1042215A (en) | Device and method for reception | |
JP3508645B2 (en) | Device having a camera unit and a display unit | |
JPH06315146A (en) | Television receiver | |
JP3334691B2 (en) | Image transmitting / receiving device | |
JP3567289B2 (en) | Videophone equipment | |
JPH06315117A (en) | Television receiver | |
JPH06315147A (en) | Image transmitter and receiver | |
JPH06292159A (en) | Picture transmitter | |
JPH06261313A (en) | Television receiver | |
JPH06292158A (en) | Picture receiver | |
JPH06261312A (en) | Portable video telephone system | |
KR100399107B1 (en) | Wireless cellular phone for having digital camera function | |
KR100630101B1 (en) | Method for controlling portable home theater with multi-function in wireless terminal |