JPH06314826A - 発光ダイオードアレイ - Google Patents

発光ダイオードアレイ

Info

Publication number
JPH06314826A
JPH06314826A JP12515993A JP12515993A JPH06314826A JP H06314826 A JPH06314826 A JP H06314826A JP 12515993 A JP12515993 A JP 12515993A JP 12515993 A JP12515993 A JP 12515993A JP H06314826 A JPH06314826 A JP H06314826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light emitting
emitting diode
diode array
reflected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12515993A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiki Yoshida
俊樹 吉田
Masashi Yoshimura
雅司 吉村
Manabu Endo
学 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP12515993A priority Critical patent/JPH06314826A/ja
Publication of JPH06314826A publication Critical patent/JPH06314826A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05553Shape in top view being rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate

Abstract

(57)【要約】 【目的】 信号光受光面に反射光がノイズ信号として流
入しないようにする。 【構成】 光吸収壁40は、LED光に対する光吸収性
の高い材料により構成されており、20μm角の角柱状
の光吸収壁40が発光部11の左右両側10μmの位置
に発光部11の列と平行に設けられている。このとき、
発光部11から出力された光のうち、水平角度が30゜
以下の光はこの光吸収壁40の中を20μm以上通過す
るので、その間にほとんどの光が吸収され、ボンディン
グワイヤ(図示せず)に照射されて反射する反射光の強
度は、十分弱いものとなり、受光面においてノイズとし
て検出されることはなくなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、発光ダイオードアレイ
に係り、特に、発光ダイオードから出力される光が周辺
の部品に反射して生じる不要な反射光を防止した発光ダ
イオードアレイに関するものである。
【0002】
【従来の技術】発光ダイオードアレイ(以下、LEDア
レイとも記す)はディスプレイ装置の光源やプリンタ装
置のヘッド用光源などとして使用されている。そして、
これらの機器に現在使用されているLEDアレイは最も
高密度のもので800dpi程度である。
【0003】ここで、この800dpiのLEDアレイ
について、図5と共に説明する。図5(A)は従来の発
光ダイオードアレイを示す断面図、同図(B)は同平面
図である。このLEDアレイは、LEDアレイチップ1
0上にアレイ状に並べて形成された複数の発光部11
と、この発光部11と同じ数のワイヤボンディングパッ
ド部(以下、W/Bパッドと記す)12が発光部11の
列の両側に2段づつに並べて形成され、各発光部11と
W/Bパッド12とは、それぞれ配線電極部13によっ
て接続されている。そして、LEDアレイチップ10の
裏面には電極14が設けられている。また、LEDアレ
イチップ10上のそれぞれのW/Bパッド12には、そ
れぞれAu、Alなどのボンディングワイヤ30の一端
側がボンディングされ、その他端側は、LEDアレイ駆
動用ICチップ20上のW/Bパッド22にボンディン
グされており、LEDアレイチップ10のW/Bパッド
12とICチップ20のW/Bパッド22を電気的に接
続している。なお、LEDアレイチップ10とICチッ
プ20は、共にプリント基板等の実装基板50上に配置
されている。
【0004】そして、市販されている最も細いボンディ
ングワイヤ30としては直径が20μm程度のものもあ
るが、信頼性その他の理由から、高密度実装に使用され
るボンディングワイヤ30としては25μm径のものが
多い。このようなLEDアレイの場合、発光部11の列
の左右上方には多数のボンディングワイヤ30が配置さ
れることになり、これら多数のボンディングワイヤ30
によって発光部11から発光される光が乱反射される。
【0005】また、本発明者らは空間光変調素子を用い
た投射型高精細ディスプレイ装置において空間光変調素
子への書き込み光源として利用する1600dpiのL
EDアレイを開発している。そして、この1600dp
iのLEDアレイでは、W/Bパッド12を発光部11
の列の両側に4段づつに並べて形成しているので、ボン
ディングワイヤ30による配線も、より高密度となる。
その結果、各発光部11から放射された光が、このボン
ディングワイヤ30によって反射される量も増加して、
ボンディングワイヤ30が反射性の高い反射壁のように
作用することとなる。
【0006】このように、LEDアレイにおいて、発光
部11の列の横上方にボンディングワイヤ30等の光反
射性を有する部品が配置された場合は、LEDアレイの
光を受光する受光面(受光素子)に発光部11からの直
接光と反射光の両方が照射されることになる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】LEDアレイの発光部
から出力される信号光が発光部の列の横上方に設けられ
た部品によって反射されると、発光部からの直接光を受
光するための受光面にこの反射光が流入してノイズ信号
として作用するため、本来受光すべき受光素子以外の受
光素子にこの反射光が流入して検知されると、本来の発
光部からは発光していないにもかかわらず、発光された
ものとして誤動作を起こす原因となっていた。
【0008】そして、特に、1600dpiのLEDア
レイ等、発光部を高密度に集積した場合には、ボンディ
ングワイヤ等も高密度化して反射光が増加し、さらに各
受光部も互いに近接し、かつ高感度化したものを用いる
場合が多くなるので、反射光に対する対策が必要となっ
ていた。
【0009】そこで、本発明は、信号光受光面に反射光
がノイズ信号として流入しない(あるいは受光素子が反
射光を検出しないようにその強度を十分に弱める)よう
にしたLEDアレイを提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の手段として、半導体基板上に複数の発光ダイオードが
列状に形成された発光ダイオードアレイにおいて、前記
半導体基板上に前記発光ダイオード列と平行な光吸収壁
を設けたことを特徴とする発光ダイオードアレイを提供
しようとするものである。
【0011】
【実施例】図6は1600dpiのLEDアレイを発光
部11のアレイ方向に対して垂直方向に裁断したときの
断面図である。同図において、LEDアレイチップ(半
導体基板)10上にアレイ状に並べて形成された複数の
発光部(発光ダイオード)11と、この発光部11と同
じ数のワイヤボンディングパッド部(以下、W/Bパッ
ドと記す)12が発光部11の列の両側(図では片側の
み示す)に4段づつに並べて形成され、各発光部11と
W/Bパッド12とは、それぞれ配線電極部13によっ
て接続されている。そして、LEDアレイチップ10の
裏面には電極(図示せず)が設けられている。
【0012】また、LEDアレイチップ10上のそれぞ
れのW/Bパッド12には、それぞれAu、Alなどの
ボンディングワイヤ30の一端側がボンディングされ、
その他端側は、LEDアレイ駆動用ICチップ20上の
W/Bパッド22にボンディングされており、LEDア
レイチップ10のW/Bパッド12とICチップ20の
W/Bパッド22を電気的に接続している。なお、LE
Dアレイチップ10とICチップ20は、共にプリント
基板等の実装基板50上に配置されている。そして、こ
の図のようにしてボンディングワイヤ30の配線を行っ
た場合、発光部11からW/Bパッド12までの距離
は、約5000μmであり、このとき発光部11から出
力される光のうち、ボンディングワイヤ30によって反
射される光は、照射水平角度が30゜以下のものであ
る。
【0013】したがって、LEDアレイチップ10上の
発光部11の列の近傍に、発光部11の列と平行に光吸
収壁40を設け、発光部11から出力される光を反射す
る部品(ボンディングワイヤ30)に直接照射しないよ
うにすれば反射光を防止することができる。そして、図
6に示したLEDアレイチップ10上にこの光吸収壁4
0を設ける場合は、発光部11から出力される光のうち
30゜以下の光を遮る高さと十分に吸収する厚みとを有
することにより、反射部品によって生じる反射光をなく
す、または無視できる程度まで弱めることができ、ノイ
ズ信号を防止することが可能となる。
【0014】図1は、本発明の発光ダイオードアレイの
一実施例を示す発光部11のアレイ方向に対して垂直方
向に裁断したときの拡大断面図であり、図6に示す16
00dpiのLEDアレイに光吸収壁40を設けた場合
を示すものである。そして、発光部11は、紙面垂直方
向に並んだアレイとなっており、後述する光吸収壁40
は、紙面垂直方向に延びた略直方体となっている。同図
において、光吸収壁40は、アモルファスシリコンやカ
ドミウム・テルル合金等、LED光に対する光吸収性の
高い材料により構成されており、20μm角の角柱状の
光吸収壁40が発光部11の左右両側10μmの位置に
発光部11の列と平行に設けられている。
【0015】このとき、発光部11から出力された光の
うち、水平角度が30゜以上の光はこの光吸収壁40の
中を20μm以上通過するので、その間にほとんどの光
が吸収され、ボンディングワイヤ30(図6参照)に照
射されて反射する反射光の強度は、十分弱いものとな
り、受光面においてノイズとして検出されることはなく
なる。
【0016】次に、LEDアレイチップ10の要部の断
面図により製造工程を示した図2(A)〜(D)を参照
しながら、光吸収壁40の材料としてアモルファスシリ
コンを用いた場合の光吸収壁40の製造方法の一実施例
について説明する。まず、同図(A)に示すように、L
EDアレイチップ10に拡散などにより、発光部11を
列状に設け、SiNまたはSiO2 などの絶縁膜15を
成膜して各発光部11上を窓開けしてから図示せぬW/
Bパッド12と共に配線電極13を形成し、さらにW/
Bパッド12を除く最表面はSiNx 膜16を成膜して
表面を保護する。
【0017】そして、同図(B)に示すように、SiN
x 膜16の上にスパッタ法によりアモルファスシリコン
膜41を厚さ20μmまで堆積させる。さらに、その上
に、アモルファスシリコン膜41が発光部11の列から
それぞれ10μm離れた位置に20μm幅で発光部11
の列と平行に残るように、SiNx などのフォトレジス
ト17をパターニングしてエッチングマスクとし、アモ
ルファスシリコン41をこのフォトレジスト17に対し
て選択的にエッチングできるエッチャント、例えばEP
Wエッチング液を使用してアモルファスシリコン41を
選択的にエッチングして、同図(C)に示すような光吸
収壁40を形成する。その後、フォトレジスト17を剥
離することにより、同図(D)に示すように完成する。
このように、光吸収壁40は簡単に形成することができ
る。
【0018】なお、この実施例では光吸収壁40の側壁
面は垂直となっているが、本発明はこれに特定するのも
のではなく、他の形状、例えば順テーパや逆テーパ状で
あってもよい。但し、発光部11に面した側壁面は、壁
面に到来した光が壁面上で反射しにくい形状、あるいは
反射しても、受光面上の直接光を検出する部分と同じ部
分に反射光を集光するか、逆に反射光が受光面に到達し
ない形状に、側壁面を形成するようにするのが望まし
い。また、光吸収壁40の発光部11に面した側壁面で
の反射を抑えるためには、公知の手法により反射防止膜
を光吸収壁の表面にコーティングしたり、側壁面を逆ス
パッタ法などにより荒くすることも効果的である。
【0019】図3は、本発明の他の実施例を示すもので
あり、光吸収壁40の材料として、厚膜フォトレジスト
等、上述したアモルファスシリコンやカドミウム・テル
ル合金などに比べてLED光に対する光吸収性が低い高
分子材料を使用した場合を示すものである。この場合、
光吸収壁40の高さ及び厚みを上述した実施例よりも大
きくする必要があり、同図に示す例では高さを40μ
m、厚みを100μmとした光吸収壁40を発光部11
の左右両側10μmの位置に設けている。そして、この
ような大きさにすることにより、発光部11から出力さ
れる30゜以下の光が、光吸収壁40内を通過する際の
光路長を長くして吸収量を増加させている。
【0020】また、第4図に示すように、光吸収壁40
の上面及び発光部11と反対側の側壁面に、モリブデン
等のLED光に対する反射性が非常に高い材料からなる
反射薄膜42を形成しても良い。そして、このような構
造とした場合、光吸収壁40に入射した光は、反射薄膜
42とLEDアレイチップ10の表面との間で繰り返し
反射され、その間に光吸収壁40によって吸収されるた
め、光吸収壁40の吸収効率がさらに向上する。このた
め、光吸収壁40の材料として、LED光に対する光吸
収性が低い高分子材料を使用した場合でも、光吸収壁4
0の大きさを小さくすることができる。
【0021】
【発明の効果】本発明の発光ダイオードアレイは、半導
体基板上に発光ダイオード列と平行な光吸収壁を設けた
ので、周囲に散乱する光を吸収することができる。ま
た、半導体基板上の発光部横上方に配置された発光ダイ
オードから出力された光を反射する部品と発光ダイオー
ド列との間に、発光ダイオード列と平行に光吸収壁を設
けた場合には、周辺部品で反射して受光面に達する反射
光を防止または無視できる程度まで弱めることができる
ので、受光面でのノイズが減少し、誤動作を防ぐことが
できる。この結果、LEDプリンタや投射型高精細ディ
スプレイ装置等、特に高密度化した発光ダイオードアレ
イを使用する機器においても、鮮明な濃度ムラの無い画
像を得ることができるという効果がある。
【0022】さらに、光吸収壁の材料として、アモルフ
ァスシリコンまたはカドミウムテルル膜を用いた場合に
は、光の吸収性が高く、光吸収壁を小さくすることがで
きる。そして、光吸収壁の材料として、有機高分子材料
を用いた場合には、光吸収性を有する各種材料のなかか
ら適宜選択して使用することができる。また、光吸収壁
の上面及び発光ダイオード列と反対側の側壁面に反射率
の高い膜を形成した場合には、より効率良く光吸収する
ことができ、光吸収壁を小さくすることができる。そし
て、光吸収壁の発光ダイオード列側の側壁面に反射防止
膜を形成した場合には、光吸収壁そのものによる反射も
防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の発光ダイオードアレイの一実施例を示
す拡大断面図である。
【図2】(A)〜(D)は図1に示した発光ダイオード
アレイの製造方法を示す工程図である。
【図3】本発明の発光ダイオードアレイの他の実施例を
示す拡大断面図である。
【図4】本発明の発光ダイオードアレイの応用例を示す
拡大断面図である。
【図5】(A)は800dpiの発光ダイオードアレイ
を示す側面図、(B)は同平面図である。
【図6】1600dpiの発光ダイオードアレイを示す
側面図である。
【符号の説明】
10 LEDアレイチップ(半導体基板) 11 発光部(発光ダイオード) 12,22 ワイヤボンディングパッド(W/Bパッ
ド) 13 配線電極 14 裏面電極 15 絶縁膜 16 SiNx 膜 17 フォトレジスト 20 LEDアレイ駆動用ICチップ 30 ボンディングワイヤ 40 光吸収壁 41 アモルファスシリコン膜 42 反射薄膜 50 実装基板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G11B 7/125 A 7247−5D

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体基板上に複数の発光ダイオードが列
    状に形成された発光ダイオードアレイにおいて、 前記半導体基板上に前記発光ダイオード列と平行な光吸
    収壁を設けたことを特徴とする発光ダイオードアレイ。
  2. 【請求項2】半導体基板上に複数の発光ダイオードが列
    状に形成された発光ダイオードアレイにおいて、 前記半導体基板上の発光部横上方に配置された発光ダイ
    オードから出力された光を反射する部品と発光ダイオー
    ド列との間に、発光ダイオード列と平行に光吸収壁を設
    けたことを特徴とする発光ダイオードアレイ。
  3. 【請求項3】光吸収壁の材料として、アモルファスシリ
    コンまたはカドミウム・テルル合金を用いたことを特徴
    とする請求項1または請求項2記載の発光ダイオードア
    レイ。
  4. 【請求項4】光吸収壁の材料として、有機高分子材料を
    用いたことを特徴とする請求項1または請求項2記載の
    発光ダイオードアレイ。
  5. 【請求項5】光吸収壁の上面及び発光ダイオード列と反
    対側の側壁面に反射率の高い膜を形成したことを特徴と
    する請求項1、請求項2、請求項3または請求項4記載
    の発光ダイオードアレイ。
  6. 【請求項6】光吸収壁の発光ダイオード列側の側壁面に
    反射防止膜を形成したことを特徴とする請求項1、請求
    項2、請求項3、請求項4または請求項5記載の発光ダ
    イオードアレイ。
JP12515993A 1993-04-28 1993-04-28 発光ダイオードアレイ Pending JPH06314826A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12515993A JPH06314826A (ja) 1993-04-28 1993-04-28 発光ダイオードアレイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12515993A JPH06314826A (ja) 1993-04-28 1993-04-28 発光ダイオードアレイ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06314826A true JPH06314826A (ja) 1994-11-08

Family

ID=14903343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12515993A Pending JPH06314826A (ja) 1993-04-28 1993-04-28 発光ダイオードアレイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06314826A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001018451A (ja) * 1999-07-12 2001-01-23 Nippon Sheet Glass Co Ltd 発光素子アレイを用いた光学装置
JP2008124372A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 Fuji Xerox Co Ltd Ledアレイ、ledアレイヘッド及び画像記録装置
JP2010003890A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Oki Data Corp 複合半導体装置及びプリントヘッド及び画像形成装置
JP5157896B2 (ja) * 2006-04-04 2013-03-06 富士ゼロックス株式会社 マイクロレンズ付き発光素子アレイ及び光書込みヘッド
JP2014209656A (ja) * 1996-07-29 2014-11-06 日亜化学工業株式会社 発光装置と表示装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014209656A (ja) * 1996-07-29 2014-11-06 日亜化学工業株式会社 発光装置と表示装置
JP2001018451A (ja) * 1999-07-12 2001-01-23 Nippon Sheet Glass Co Ltd 発光素子アレイを用いた光学装置
JP4625996B2 (ja) * 1999-07-12 2011-02-02 富士ゼロックス株式会社 発光素子アレイを用いた光学装置
JP5157896B2 (ja) * 2006-04-04 2013-03-06 富士ゼロックス株式会社 マイクロレンズ付き発光素子アレイ及び光書込みヘッド
JP2008124372A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 Fuji Xerox Co Ltd Ledアレイ、ledアレイヘッド及び画像記録装置
JP2010003890A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Oki Data Corp 複合半導体装置及びプリントヘッド及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6476551B1 (en) LED array head and minute reflection optical elements array for use in the LED array head
US20110266587A1 (en) Semiconductor device and production method thereof
JP2007165696A (ja) 半導体装置及びその製造方法
EP0840380A3 (en) Light emitting apparatus
TW200427303A (en) Image reading device
JP2002314152A (ja) 高効率電気光学装置の構造および高効率電気光学装置の形成方法
JP5069404B2 (ja) センサ構造
JPH06314826A (ja) 発光ダイオードアレイ
JPH0837339A (ja) 反射光防止型半導体レーザダイオード装置
US5245620A (en) Laser diode system for reflecting and maintaining laser light within the system
JPH11339295A (ja) 統合したミラ―と反射回折光を用いたレ―ザ/ディテクタ―集積装置
JP2002522762A (ja) オプトーデを基礎とするオプトエレクトロニックガスセンサ
US6737679B2 (en) Optoelectronic unit and transparent conductive substrate of the same
JP2000106458A (ja) 画像書込み用発光装置
KR20210120106A (ko) 광전자 부품, 광전자 조립체 및 방법
JP2000208860A (ja) 光半導体装置
KR100434819B1 (ko) 반사형 센서
US20190165219A1 (en) Substrate for optical device and optical device package having the same
JP3140085B2 (ja) 半導体レーザ装置
US6370291B1 (en) Printed circuit board waveguide
JP3774021B2 (ja) 車両分離器
JP2000133822A (ja) 光半導体装置
JP2843219B2 (ja) 発光素子アレイ装置
JPH05315700A (ja) 半導体レーザ装置
US20060261354A1 (en) Semiconductor light-emitting device