JPH06307383A - Inverting device for air flow in duct - Google Patents

Inverting device for air flow in duct

Info

Publication number
JPH06307383A
JPH06307383A JP9284693A JP9284693A JPH06307383A JP H06307383 A JPH06307383 A JP H06307383A JP 9284693 A JP9284693 A JP 9284693A JP 9284693 A JP9284693 A JP 9284693A JP H06307383 A JPH06307383 A JP H06307383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air flow
duct
fan
valves
port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9284693A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Beruneru Earingu
エアリング・ベルネル
Ee Beruneru Rorufu
ロルフ・エー・ベルネル
Roofuran Koruto
コルト・ローフラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP9284693A priority Critical patent/JPH06307383A/en
Publication of JPH06307383A publication Critical patent/JPH06307383A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

PURPOSE: To provide an air flow reversing device which is easy in structure and quickly and effectively operates. CONSTITUTION: Air flow is reversed in a duct 11 provided with first and second tip parts having each of two ports. This device is provided with a fixed fan 12 which has a suction side and a discharge side and generates air flow from the suction side toward the discharge side. The device is provided with also a means for selectively leading air flow from a discharge side of the fan 12 in a first direction or a second direction in the duct 11. This means is provided with valves 14 and 16, a link mechanism 18 for selectively opening and closing these valves 14 and 16 and a solenoid 50. Each of the valves 14, 16 moves between first and second locations. According to the locations of the valves 14, 16, the discharge side and the suction side of the fan 12 are selectively switched to the first and second tip parts of the duct 11, respectively. As a result, although the fan 12 is fixed, a flowing direction of air flow can be selectively reversed by switching the valves 14, 16.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、単一の固定ファンを用
いてダクト内の空気流を反転させるための装置に関す
る。
FIELD OF THE INVENTION The present invention relates to a device for inverting air flow in a duct using a single fixed fan.

【0002】[0002]

【従来の技術】ダクト内の空気流を反転させるための装
置は周知である。過去においては、唯一のファンを使用
する場合には、ダクト内の空気流を反転させるためには
2つの方法しかなかった。1つの方法は、米国特許第
3,941,185号明細書に記載されるように、ファ
ン・ブレードの回転方向を逆転させることであった。フ
ァン・ブレードは一方の方向に急速に回転しており、反
対方向に回転する前に先ずその回転を停止しなければな
らないために、そのような方法においては、ダクトを通
る空気流を反転させるためには7秒以上を要することが
ある。幾つかの用途においては、上記時間は受け入れる
ことができない時間の長さである。
Devices for reversing the air flow in a duct are well known. In the past, there were only two ways to reverse the airflow in the duct when using only one fan. One way has been to reverse the direction of rotation of the fan blades, as described in US Pat. No. 3,941,185. In such a method, to reverse the air flow through the duct, the fan blades are rotating rapidly in one direction and must first be stopped before rotating in the opposite direction. May take 7 seconds or more. In some applications, the time is an unacceptable amount of time.

【0003】第2の方法は、本明細書において参照する
本発明者の米国特許第5,050,667号に開示され
るように、ファンの位置を変え、これにより空気流を反
転させることである。この方法は多くの用途において上
手く働くが、本明細書に開示するように、空気流の反転
は、大幅に簡単な方法によって行うことができる。
The second method is to change the position of the fan, thereby reversing the air flow, as disclosed in the inventor's US Pat. No. 5,050,667, referenced herein. is there. Although this method works well for many applications, as disclosed herein, reversing the airflow can be accomplished by a much simpler method.

【0004】熱交換装置、除湿装置並びに他の空気処理
装置に使用されるダクトの中の空気流を反転させるため
の簡単且つ迅速で更に効果的な装置が望まれている。
There is a need for a simple, quick and effective device for inverting the air flow in the ducts used in heat exchangers, dehumidifiers and other air treatment devices.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】本発明は、単一の固定
ファンを用いてダクト内の空気流を反転させるための装
置を提供する。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention provides an apparatus for reversing air flow in a duct using a single fixed fan.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本装置は弁装置を備えて
おり、この弁装置は、カム又はソレノイドを用いること
により迅速に動作して空気流を反転させる。本装置は、
共に開放された第1及び第2の端部を有するダクトと、
上記第1及び第2の端部の間に設けられた固定ファンと
を備える。ファンは吸入側及び排出側を有し、ファン・
ブレードが回転している時には常に、空気は吸入側から
排出側へ流れる。一実施例においては、剛性を有する複
数の弁がファンに隣接して設けられる。ファン・ハウジ
ングに対して直交するように且つ上記ファン・ハウジン
グに当接するように設けられたシール部材が、ダクトの
中に4つのポートを形成する。上記弁は、それぞれ両端
にある2つのポートを閉じる。上記弁は、ダクトの側壁
にヒンジ式に取り付けられており、他の2つのポートを
閉じてダクトを通る空気流を反転させるように回転す
る。ファンを通る空気流は常に同一の方向を維持する。
SUMMARY OF THE INVENTION The system includes a valve system which uses a cam or solenoid to operate rapidly to reverse the air flow. This device
A duct having first and second ends that are open together;
A fixed fan provided between the first and second ends. The fan has an intake side and an exhaust side.
Air flows from the suction side to the discharge side whenever the blade is rotating. In one embodiment, a plurality of rigid valves are provided adjacent the fan. A seal member provided orthogonal to the fan housing and abutting the fan housing defines four ports in the duct. The valve closes two ports at each end. The valve is hingedly attached to the side wall of the duct and rotates to close the other two ports and reverse the air flow through the duct. The air flow through the fan always maintains the same direction.

【0007】他の実施例においては、剛性を有する弧状
の弁がファンを包囲しており、また、互いに対向するポ
ートが設けられている。弁はソレノイド又はカム装置に
よって回転され、ダクトを通る空気流を反転させる。
In another embodiment, a rigid arcuate valve surrounds the fan and ports are provided opposite one another. The valve is rotated by a solenoid or cam device to reverse the air flow through the duct.

【0008】第3の実施例においては、可撓性を有する
弁がファンの側部から伸長し、これら弁は、ソレノイド
又はカム装置によって回転される。
In the third embodiment, flexible valves extend from the sides of the fan and are rotated by solenoid or cam devices.

【0009】本発明を容易に実施し且つ容易に理解でき
るようにするために、図面を参照して本発明の好ましい
実施例を以下に説明する。
In order to make the present invention easy to implement and understand, the preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0010】[0010]

【実施例】図1乃至図30は本発明の好ましい実施例を
示している。
1 to 30 show a preferred embodiment of the present invention.

【0011】図面を参照すると、図1は、ダクトを通る
空気流を反転させるための装置の好ましい実施例を示し
ている。ハウジング10が、このハウジングに取り付け
られた固定ファン12を備えている状態が示されてい
る。ファン12の両側には弁14、16が設けられてい
る。弁14、16は、ダクト11の側部92、94にヒ
ンジ式に取り付けられている。弁14、16が図示の位
置にある場合には、空気流はダクト11を矢印52の方
向に通過する。ファン12の下には支持プレート48が
設けられており、該支持プレートはソレノイド50の上
方に設けられている。ソレノイド50は回転型のソレノ
イドとして図示されているが、直線型のソレノイドを使
用することができることは当業者には理解されよう。ソ
レノイド50は、リンク機構18を介して、図6に実線
で示す第1の位置と図6に鎖線で示す第2の位置との間
で弁14、16を回転させることができる。リンク機構
18は、弁14、16の位置を制御するようにこれら弁
14、16に接続されている。リンク機構18がソレノ
イド50によって90°回転されると、弁14、16
は、それぞれのヒンジ点36、37の周囲で枢動し、実
線で示す位置から鎖線で示す位置へ移動する。弁14、
16が移動する際に、ピン45、46がそれぞれのリン
ク・スロット47、49の中で摺動する。このような状
態になると、ダクト11を通る空気流は、破線の矢印5
4で示すように反転する。図5に示すように、ファン1
2を通る空気流は、吸入側26から排出側28へ矢印5
6の方向に流れる。弁14、16の概略的な位置並びに
その結果生ずる空気流が図12及び図13に示されてい
る。図12においては、弁が図示の位置にある状態で
は、空気は端部70から端部72へ流れる。図13に示
すように、弁が図示の位置にある状態では、空気は端部
72から端部70へ流れる。ファン12を通る空気は常
に同一の方向へ流れるが、弁14、16の位置を変える
ことにより、ダクトを通る空気流の方向は180°反転
される。空気流をダクトに容易に通過させるために、図
28及び図29に示すように、ルーバ74をファンの排
出側に枢動可能に取り付けることができる。ルーバ74
を使用することにより、空気はより容易に端部70、7
2に向かって流れる。ファン及び弁を包囲する領域を適
宜な手段で封止し、ダクト内の空気の漏洩を防止するべ
きであることは同業者には理解されよう。そのような封
止方法すなわちシール方法の一例として、開放された領
域をポリマ・フォーム(高分子発泡体)で充填する方法
がある。
Referring to the drawings, FIG. 1 shows a preferred embodiment of an apparatus for inverting air flow through a duct. The housing 10 is shown with a fixed fan 12 attached to the housing. Valves 14 and 16 are provided on both sides of the fan 12. The valves 14, 16 are hingedly attached to the sides 92, 94 of the duct 11. When the valves 14, 16 are in the position shown, the air flow passes through the duct 11 in the direction of arrow 52. A support plate 48 is provided below the fan 12, and the support plate is provided above the solenoid 50. Although solenoid 50 is illustrated as a rotary solenoid, those skilled in the art will appreciate that a linear solenoid could be used. The solenoid 50 can rotate the valves 14 and 16 via the link mechanism 18 between a first position shown by a solid line in FIG. 6 and a second position shown by a chain line in FIG. The linkage 18 is connected to the valves 14, 16 so as to control the position of the valves 14, 16. When the link mechanism 18 is rotated 90 ° by the solenoid 50, the valves 14, 16
Pivot about their respective hinge points 36, 37 and move from the position shown by the solid line to the position shown by the dashed line. Valve 14,
As 16 moves, pins 45,46 slide in their respective link slots 47,49. In such a state, the air flow through the duct 11 will be
Invert as shown at 4. As shown in FIG. 5, the fan 1
The air flow through 2 is directed from the suction side 26 to the discharge side 28 by arrow 5
It flows in the direction of 6. The schematic positions of the valves 14, 16 and the resulting airflow are shown in FIGS. In FIG. 12, air flows from end 70 to end 72 with the valve in the position shown. With the valve in the position shown, as shown in FIG. 13, air flows from end 72 to end 70. The air through the fan 12 always flows in the same direction, but by changing the position of the valves 14, 16 the direction of air flow through the duct is reversed by 180 °. A louver 74 may be pivotally mounted on the exhaust side of the fan, as shown in FIGS. 28 and 29, to facilitate passage of airflow through the duct. Louver 74
The air is more easily
It flows toward 2. Those skilled in the art will appreciate that the area surrounding the fan and valve should be sealed by appropriate means to prevent air leakage in the duct. An example of such a sealing or sealing method is to fill the open area with polymer foam.

【0012】代替例においては、図8、図9及び図10
に示すように、剛性を有する弧状の弁114、116が
設けられ、これら弁は、ホイール115に取り付けられ
てカム機構20によって回転される。弁114、116
のポート22、24は、空気が弁114、116を通過
してファン12を貫流するのを許容する。弁114、1
16が図10に示す位置にある時には、空気流は矢印5
8で示す方向に流れる。弁114、116が図11に示
す位置にある時には、空気流は矢印59で示す方向に流
れる。ピン30が歯車32に堅固に取り付けられてお
り、上記歯車は、モータ66によって矢印34の方向へ
回転される。ピン30がピン38、40、42、44に
順次当たるので、歯車32が回転する毎に、ホイール1
15が90°回転する。このように、ポート22、24
は図10及び図11に示す位置の間で交互に切り替えら
れる。また、この回転により、ハウジング10を通る空
気流が図10及び図11に示すように反転される。歯車
32の回転速度を変えることにより、空気流が反転する
速度を制御することができることは当業者には理解され
よう。弁114、116を回転させるために使用するこ
とのできる他のカム機構が本発明者の米国特許第4、5
89、476号明細書に開示されており、本明細書にお
いては上記米国特許明細書を参照する。
In an alternative example, FIGS. 8, 9 and 10
As shown in FIG. 3, rigid arc-shaped valves 114 and 116 are provided, and these valves are attached to a wheel 115 and rotated by a cam mechanism 20. Valves 114, 116
Ports 22, 24 allow air to pass through valves 114, 116 and through fan 12. Valves 114, 1
When 16 is in the position shown in FIG.
Flow in the direction indicated by 8. When the valves 114, 116 are in the position shown in FIG. 11, the air flow is in the direction indicated by arrow 59. A pin 30 is rigidly attached to a gear 32, which is rotated in the direction of arrow 34 by a motor 66. Since the pin 30 sequentially contacts the pins 38, 40, 42 and 44, the wheel 1 is rotated each time the gear 32 rotates.
15 rotates 90 degrees. Thus, ports 22, 24
Are alternately switched between the positions shown in FIGS. This rotation also reverses the air flow through the housing 10 as shown in FIGS. Those skilled in the art will understand that by changing the rotation speed of the gear 32, the speed at which the air flow reverses can be controlled. Other camming mechanisms that can be used to rotate the valves 114,116 are inventor's US Pat.
89,476, which is incorporated herein by reference.

【0013】他の実施例においては、図15、図18及
び図19に示すように、弁14、16を弁414、41
6で置き換えることができる。この実施例においては、
ガイドバー418を用いて弁414、416をヒンジ点
420、422の周囲で枢動させ、図18に示す位置か
ら図19に示す位置へ移動させる。弁が図18に示す位
置にある時には、空気は矢印458で示す方向へ流れ
る。弁が図19に示す位置へ移動すると、空気は矢印4
60の方向へ流れる。
In another embodiment, valves 14, 16 are replaced by valves 414, 41 as shown in FIGS.
It can be replaced by 6. In this example,
Guide bar 418 is used to pivot valves 414, 416 about hinge points 420, 422 and move from the position shown in FIG. 18 to the position shown in FIG. When the valve is in the position shown in FIG. 18, air flows in the direction indicated by arrow 458. When the valve moves to the position shown in FIG.
It flows in the direction of 60.

【0014】他の実施例においては、図14、図16、
図17及び図30に示すように、可撓性を有する弁51
4、516が、リンク機構518によって、ファンの端
部524、526にあるそれぞれの点520、522の
周囲を回転される。弁が図16に示す位置にある時に
は、空気は矢印558の方向へ流れる。弁が制御バー5
18によって図17に示す位置へ移動された時には、空
気は矢印560の方向へ流れる。
In another embodiment, FIG. 14, FIG.
As shown in FIGS. 17 and 30, a flexible valve 51.
4, 516 are rotated by linkage 518 about respective points 520, 522 at the ends 524, 526 of the fan. Air flows in the direction of arrow 558 when the valve is in the position shown in FIG. Valve is control bar 5
When moved by 18 to the position shown in FIG. 17, air flows in the direction of arrow 560.

【0015】他の実施例においては、図20及び図21
に示すように、弧状の弁214が直線的な弁216と協
働し、空気流をダクト11へ通す。弧状の弁214及び
直線的な弁216は2つの位置を有している。第1の位
置は、図20に示すように、空気流をマトリックス26
を介して矢印258の方向へ導く。第2の位置は、図2
1に示すように、空気流をマトリックス26を介して矢
印262の方向へ導く。この場合にも、214、216
はソレノイド又はカム(図示せず)によって動かすこと
ができる。
In another embodiment, FIGS.
An arcuate valve 214 cooperates with a linear valve 216 to direct airflow into the duct 11, as shown in FIG. The arc valve 214 and the straight valve 216 have two positions. The first position directs the airflow into the matrix 26, as shown in FIG.
Through the direction of arrow 258. The second position is shown in FIG.
As shown in FIG. 1, the airflow is directed through the matrix 26 in the direction of arrow 262. Also in this case, 214, 216
Can be moved by a solenoid or a cam (not shown).

【0016】他の実施例においては、図22及び図23
に示すように、4つの弁314、316、318、32
0を図23に示すソレノイド及び歯車機構によって回転
させることができる。ソレノイド350は、歯車35
2、354、356、368を回転させ、これら歯車
は、弁314、316、318、320をそれぞれ回転
させる。ソレノイドがその2つの位置の間で切り替わる
時に、歯車352、354、356、368は前後に9
0°回転する。弁316、318が開位置にある時に
は、弁314、320は閉位置にあり、空気はダクト1
1の中で一方の方向へ流れる。反対に、弁314、32
0が開位置にあり、弁316、318が閉位置にある時
には、空気はダクト11の中で反対方向へ流れる。シー
ル部材360が設けられて装置を効果的に封止してい
る。
In another embodiment, FIG. 22 and FIG.
4 valves 314, 316, 318, 32
0 can be rotated by the solenoid and gear mechanism shown in FIG. Solenoid 350 is gear 35
2, 354, 356, 368, which rotate valves 314, 316, 318, 320, respectively. Gears 352, 354, 356, 368 move forward and backward as the solenoid switches between its two positions.
Rotate 0 °. When the valves 316, 318 are in the open position, the valves 314, 320 are in the closed position and air is in the duct 1
Flow in one direction in 1. Conversely, valves 314, 32
Air flows in the opposite direction in duct 11 when 0 is in the open position and valves 316, 318 are in the closed position. A seal member 360 is provided to effectively seal the device.

【0017】空気流を反転させる装置を熱交換装置と組
み合わせて使用する時には、図2に示すように、ダクト
11の端部86をハウジングの外側に置き、ダクト11
の端部88をハウジングの内側に置く。熱交換マトリッ
クス26は、ファン12に隣接してダクト11の内側に
設けられる。ファン12は、ダクト11の長手方向の軸
線84にに直交する回転軸線82を有している。熱貯蔵
マトリックス26は、スチール、紙又は段ボール等の適
宜な材料から形成することができるが、コルゲート状の
すなわち波型のアルミニウムから形成するのが好まし
い。波型のアルミニウムをロール状に巻き、アルミニウ
ムの波状部によって、空気を流すための軸方向の通路を
形成し、該通路が熱貯蔵マトリックス26を貫通するよ
うにする。波型のアルミニウムには、排出される空気の
中に含まれる湿分を捕捉するためのシリカゲル等の吸湿
材料を設けることができる。熱貯蔵マトリックスは、暖
かい箇所から冷たい箇所へ移動する空気から熱エネルギ
を吸収し、空気流が反転した時にその熱エネルギを放出
する役割を果たす。
When the device for reversing the air flow is used in combination with the heat exchange device, the end 86 of the duct 11 is placed outside the housing, as shown in FIG.
Put the end 88 of the inside of the housing. The heat exchange matrix 26 is provided inside the duct 11 adjacent to the fan 12. The fan 12 has a rotation axis 82 that is orthogonal to the longitudinal axis 84 of the duct 11. The heat storage matrix 26 can be formed from any suitable material such as steel, paper or corrugated cardboard, but is preferably formed from corrugated or corrugated aluminum. The corrugated aluminum is rolled into rolls and the corrugations of the aluminum form axial passages for air flow through the heat storage matrix 26. The corrugated aluminum can be provided with a hygroscopic material such as silica gel for capturing the moisture contained in the discharged air. The heat storage matrix serves to absorb heat energy from the air moving from the warm spot to the cold spot and release it when the air flow is reversed.

【0018】作動の際には、図2に示す空気交換装置
は、排出モード及び吸入モードの2つのモードを有す
る。排出モードの間には、空気は、ファン12によって
図2に破線で示す矢印55の方向へ、端部88を介して
ダクトへ吸引される。冬季には、ケーシングの内側の空
気の温度は、ケーシングの外側の空気の温度よりも高
い。空気は熱貯蔵マトリックス26を通過し、その潜熱
及び顕熱を熱貯蔵マトリックス26へ放出する。空気
は、熱貯蔵マトリックス26を通過した後に、図2に破
線で示す矢印55の方向へ流れて端部86から出る。予
め選択された時間が経過すると、タイマ(図示せず)が
ソレノイド50を励起し、リンク機構18が回転して空
気流を図2に示すように反転させ、これにより、装置を
吸入モードにする。吸入モードにおいては、空気は、フ
ァン12によって、図2の矢印の方向へ外部から端部8
6を介して吸引される。空気は、ファン12を通って熱
貯蔵マトリックス26へ入り、該マトリックスにおい
て、上記排出モードの間に吸収された熱を吸収する。次
に空気は、図2の矢印53の方向へ流れ、端部88を通
って室内へ入る。
In operation, the air exchange device shown in FIG. 2 has two modes, an exhaust mode and an intake mode. During the exhaust mode, air is sucked by the fan 12 through the end 88 into the duct in the direction of the arrow 55 shown in dashed lines in FIG. In winter, the temperature of the air inside the casing is higher than the temperature of the air outside the casing. Air passes through the heat storage matrix 26 and releases its latent and sensible heat to the heat storage matrix 26. After passing through the heat storage matrix 26, air flows in the direction of arrow 55 shown in dashed lines in FIG. After a preselected amount of time, a timer (not shown) energizes solenoid 50 causing linkage 18 to rotate and reverse the airflow as shown in FIG. 2, thereby placing the device in inhalation mode. . In the intake mode, the air is blown by the fan 12 from the outside in the direction of the arrow in FIG.
Sucked through 6. Air enters the heat storage matrix 26 through the fan 12 where it absorbs the heat absorbed during the exhaust mode. The air then flows in the direction of arrow 53 in FIG. 2 and enters the room through the end 88.

【0019】夏季には、ケーシングの外側の空気の温度
はケーシングの内側の空気の温度よりも高い。空気は、
外部から熱貯蔵マトリックス26に入る際に、その顕熱
及び潜熱を熱貯蔵マトリックス26へ放出する。空気
は、熱貯蔵マトリックス26を通過した後に、ケーシン
グに入る。空気流が反転すると、冷たい空気が熱貯蔵マ
トリックス26を通過し、熱貯蔵マトリックス26から
潜熱及び顕熱を吸収し、その顕熱及び潜熱を外部へ持ち
出す。熱貯蔵マトリックス26は、顕熱貯蔵型又は潜熱
貯蔵型のいずれのタイプとすることもできる。選択すべ
きタイプは、ケーシングの中の状態に依存する。
In summer, the temperature of the air outside the casing is higher than the temperature of the air inside the casing. Air is
Upon entering the heat storage matrix 26 from the outside, its sensible heat and latent heat are released to the heat storage matrix 26. The air enters the casing after passing through the heat storage matrix 26. When the air flow is reversed, cold air passes through the heat storage matrix 26, absorbs latent heat and sensible heat from the heat storage matrix 26, and carries the sensible heat and latent heat to the outside. The heat storage matrix 26 can be of either sensible heat storage type or latent heat storage type. The type to choose depends on the conditions inside the casing.

【0020】図26は、熱交換装置と組み合わせて使用
される弧状の弁を示している。図26に示すように、弁
がその第1の位置にある時には、空気は端部186から
端部188へ向かって矢印の方向へ流れる。弁が図27
に示す位置へ回転すると、空気流は矢印で示すように反
転する。
FIG. 26 shows an arcuate valve used in combination with a heat exchange device. As shown in FIG. 26, when the valve is in its first position, air flows in the direction of the arrow from end 186 to end 188. Valve is Figure 27
When rotated to the position indicated by, the air flow reverses as indicated by the arrow.

【0021】本装置は、本発明者の米国特許出願第69
3,705号明細書に記載される如き除湿装置にも使用
することができ、本明細書においては、上記米国特許出
願明細書を参照する。除湿装置においては、図3及び図
4に示すように、乾燥剤を含むマトリックスがダクト1
1の中に設けられており、上記乾燥剤は、空気中の湿分
を吸収する。乾燥剤を含むマトリックス26は、耐熱性
の材料から形成される。セラミック型の材料が好まし
く、その理由は、そのような材料は、吸着型の乾燥剤
(シリカゲル、分子篩等)だけではなく、吸収型の乾燥
剤(塩化リチウム等の)と容易に組み合わせることがで
きるからである。スチール又はアルミニウム等の金属を
用いることもできるが、そのような金属には、吸着型の
材料である金属の表面に接合することのできる耐熱性の
接着剤、又は、吸収性の材料を吸収することのできる耐
熱性の材料を被覆する必要がある。
This device is described in US Pat.
It can also be used in a dehumidification device such as that described in US Pat. In the dehumidifier, as shown in FIG. 3 and FIG.
1, the desiccant absorbs moisture in the air. The matrix 26 containing the desiccant is formed of a heat resistant material. Ceramic type materials are preferred because such materials can be easily combined not only with adsorbent desiccants (silica gel, molecular sieves etc.) but also with absorption desiccants (such as lithium chloride). Because. Although a metal such as steel or aluminum can be used, such a metal absorbs a heat-resistant adhesive that can be bonded to the surface of a metal that is an adsorption type material or an absorbent material. It is necessary to coat a heat resistant material that can be used.

【0022】マトリックス26は、波型の材料を円筒形
に転造し、波状部が、乾燥剤を含むマトリックス26を
通り空気を流通させる軸方向の通路を形成するようにす
る。ファン12は、2つの方向において実質的に軸方向
の空気流を形成する役割を果たす。すなわち。第1の方
向(再生)は、第1の端部286から第2の端部288
へ向かう方向であり、第2の方向(プロセス)は、第2
の端部288から第1の端部286へ向かう方向であ
り、これら方向は、図3(再生)及び図4(プロセス)
にそれぞれ示されている。ヒータ80は、フィラメント
への電流が遮断された時に迅速に冷えるように、比較的
嵩の小さな電気的なフィラメントのタイプであるのが好
ましい。フィラメントはその嵩が小さいので、プロセス
段階においては空気を殆ど加熱しない。ヒータ80は一
般に、導線(図示せず)を介して制御回路(図示せず)
によって励起される。ヒータは、他の導線(図示せず)
によって接地される。制御回路は、再生段階の間にヒー
タ80を励起し、プロセス段階の間にはヒータを消勢さ
せる。当業者は、このような結果を得るための制御回路
を任意に構成することができる。
The matrix 26 is formed by rolling a corrugated material into a cylindrical shape such that the corrugations form axial passages through which air passes through the matrix 26 containing the desiccant. The fan 12 serves to create a substantially axial air flow in two directions. Ie. The first direction (reproduction) is from the first end 286 to the second end 288.
And the second direction (process) is the second
From the end 288 to the first end 286 of FIG. 3 (reproduction) and FIG. 4 (process).
, Respectively. The heater 80 is preferably a relatively bulky electrical filament type so that it cools quickly when the current to the filament is interrupted. Due to its low bulk, the filaments heat little air during the process steps. The heater 80 is typically a control circuit (not shown) via a conductor (not shown).
Excited by. The heater is another conductor (not shown)
Grounded by. The control circuit energizes the heater 80 during the regeneration phase and deactivates the heater during the process phase. Those skilled in the art can arbitrarily configure the control circuit for obtaining such a result.

【0023】作動の際には、除湿装置は、プロセス段階
及び再生段階の2つの段階を有する。図3及び図4にお
いては、その頭が黒い矢印250、252は、比較的高
い湿分を有する空気を表し、その頭が白い矢印254、
256は、比較的低い湿分を有する空気を表している。
プロセス段階(図4)の間には、ファン12は、端部2
88から端部286へ空気を流すようになされている。
空気は、ファン12によって、ケーシングから図4の矢
印250の方向へ吸引され、端部288を通過する。空
気流は一方向性の逆止弁292を押し開き、一方向性の
逆止弁294を押して閉じる。空気は乾燥剤を含むマト
リックス26を通過し、その湿分を乾燥剤を含むマトリ
ックス26に放出する。空気は、乾燥剤を含むマトリッ
クス26を通過した後に、図4の矢印254の方向へ流
れて端部288から出てケーシングに戻る。空気流は、
一方向性の逆止弁296を押し開き、一方向性の逆止弁
298を押して閉じる。この段階の間には、ヒータ80
は消勢されている。予め選択された時間が経過すると、
タイマ299が導線(図示せず)を介してソレノイドを
励起し、空気流は反転され、これにより、装置は再生段
階に入る。
In operation, the dehumidifier has two stages, a process stage and a regeneration stage. In FIGS. 3 and 4, black arrows 250, 252 represent air having a relatively high humidity, and white arrows 254 have a white head.
256 represents air having a relatively low moisture content.
During the process stage (FIG. 4), the fan 12 has the end 2
Air is made to flow from 88 to the end 286.
Air is sucked from the casing by fan 12 in the direction of arrow 250 in FIG. 4 and passes through end 288. The airflow pushes open the one-way check valve 292 and pushes the one-way check valve 294 to close it. The air passes through the desiccant containing matrix 26 and releases its moisture to the desiccant containing matrix 26. After passing through the desiccant-containing matrix 26, air flows in the direction of arrow 254 in FIG. 4 out of end 288 and back into the casing. The airflow is
The one-way check valve 296 is pushed open and the one-way check valve 298 is pushed closed. During this stage, the heater 80
Has been de-energized. When the preselected time has passed,
A timer 299 energizes a solenoid via a wire (not shown) and the air flow is reversed, causing the device to enter the regeneration phase.

【0024】再生段階(図3)においては、ファン12
は、端部286から端部288へ空気を送るようになさ
れている。空気は、ファン12によって、ケーシングす
なわちハウジング10の外側から図3の矢印256の方
向へ端部286を経て吸引される。空気流は、一方向性
の逆止弁298を押し開き、一方向性の逆止弁296を
押して閉じる。空気はファン12を通過し、再生段階の
間は励起されるヒータ80によって加熱される。空気
は、乾燥剤を含むマトリックス26を通過し、該マトリ
ックスにおいて、プロセス段階において吸収された湿分
を吸収する。空気は、図3の矢印252の方向へ流れて
端部288を通過し、ダクト11の外側の空気源へ戻
る。空気流は、一方向性の逆止弁294を押し開き、一
方向性の逆止弁292を押して閉じる。
In the regeneration stage (FIG. 3), the fan 12
Is adapted to deliver air from end 286 to end 288. Air is sucked by the fan 12 from the outside of the casing or housing 10 in the direction of arrow 256 in FIG. The air flow pushes open the one-way check valve 298 and pushes the one-way check valve 296 to close it. The air passes through the fan 12 and is heated by the energized heater 80 during the regeneration phase. The air passes through a matrix 26 containing a desiccant, where it absorbs the moisture absorbed during the process steps. Air flows in the direction of arrow 252 in FIG. 3 past end 288 and returns to the air source outside duct 11. The air flow pushes open the one-way check valve 294 and closes the one-way check valve 292.

【0025】図24及び図25は、除湿装置と組合わさ
れて使用される剛性を有する弁を示している。図22に
示すように、弁が第1の位置にある時には、空気は端部
386から端部388へ流れる。弁が図23に示す位置
へ回転すると、空気流は反転する。弁が図22に示す位
置にある時には、空気は、端部386から一方向性の逆
止弁396を経て矢印358の方向へ、ファン12によ
って吸引される。空気は、ファンを通過した後に、一方
向性の逆止弁292を通って端部388から出る。弁が
図25に示す位置にある時には、空気は、端部388か
ら一方向性の逆止弁394を経て、ファン12によって
矢印360の方向へ吸引される。空気は、ファンを通過
した後に、一方向性の逆止弁398を通過し、端部38
6から出る。
24 and 25 show a rigid valve used in combination with a dehumidifier. Air flows from end 386 to end 388 when the valve is in the first position, as shown in FIG. When the valve rotates to the position shown in Figure 23, the air flow is reversed. When the valve is in the position shown in FIG. 22, air is sucked by the fan 12 from the end 386 through the one-way check valve 396 in the direction of arrow 358. After passing through the fan, air exits end 388 through a one-way check valve 292. When the valve is in the position shown in FIG. 25, air is sucked from end 388 through unidirectional check valve 394 by fan 12 in the direction of arrow 360. After passing through the fan, the air passes through the one-way check valve 398 and ends 38.
Get out of 6.

【0026】本発明を好ましい実施例に関して説明した
が、当業者が種々の変更例及び変形例を容易に考えられ
ることは明らかである。本明細書の開示並びに特許請求
の範囲の記載は、そのような総ての変更例及び変形例を
含むことを意図するものである。
Although the present invention has been described in terms of a preferred embodiment, it will be apparent to those skilled in the art that various modifications and variations will be readily apparent. The disclosure of this specification and the appended claims are intended to include all such modifications and variations.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の装置の一実施例を示す斜視図である。FIG. 1 is a perspective view showing an embodiment of the device of the present invention.

【図2】図1の装置を熱交換装置と組み合わせた状態を
示す斜視図である。
FIG. 2 is a perspective view showing a state in which the device of FIG. 1 is combined with a heat exchange device.

【図3】図1の装置を再生段階にある除湿装置と組み合
わせた状態で示す側方断面図である。
FIG. 3 is a side sectional view showing the apparatus of FIG. 1 in combination with a dehumidifying device in a regeneration stage.

【図4】図1の装置をプロセス段階にある除湿装置と組
み合わせた状態で示す側方断面図である。
FIG. 4 is a side sectional view showing the apparatus of FIG. 1 combined with a dehumidifier at a process stage.

【図5】図1の装置の前方から見た断面図である。5 is a sectional view of the device of FIG. 1 as seen from the front.

【図6】図1の装置を上方から見た断面図である。6 is a cross-sectional view of the device of FIG. 1 viewed from above.

【図7】図1の装置を側方から見た断面図である。7 is a sectional view of the device of FIG. 1 as seen from the side.

【図8】本発明の装置の他の実施例を上方から見た断面
図である。
FIG. 8 is a cross-sectional view of another embodiment of the device of the present invention seen from above.

【図9】図8の装置を図8の線9−9に沿って示す側方
断面図である。
9 is a side sectional view of the device of FIG. 8 taken along line 9-9 of FIG.

【図10】図8の装置の概略図である。10 is a schematic diagram of the apparatus of FIG.

【図11】図8の装置の概略図である。FIG. 11 is a schematic diagram of the apparatus of FIG.

【図12】図1の装置の概略図である。FIG. 12 is a schematic diagram of the apparatus of FIG.

【図13】図1の装置が第2の位置にある状態を示す概
略図である。
FIG. 13 is a schematic diagram showing the device of FIG. 1 in a second position.

【図14】本発明の他の実施例の概略図である。FIG. 14 is a schematic view of another embodiment of the present invention.

【図15】本発明の他の実施例の概略図である。FIG. 15 is a schematic view of another embodiment of the present invention.

【図16】図14に示す本発明の実施例の概略図であ
る。
16 is a schematic view of the embodiment of the present invention shown in FIG.

【図17】図16の装置の弁が第2の位置にある状態を
示す概略図である。
17 is a schematic diagram showing the valve of the device of FIG. 16 in a second position.

【図18】本発明の装置の他の実施例の概略図である。FIG. 18 is a schematic view of another embodiment of the device of the present invention.

【図19】図18の装置の弁が第2の位置にある状態を
示す概略図である。
19 is a schematic diagram showing the valve of the device of FIG. 18 in a second position.

【図20】本発明の装置の他の実施例の概略図である。FIG. 20 is a schematic view of another embodiment of the device of the present invention.

【図21】図20の装置が第2の位置にある状態を示す
概略図である。
21 is a schematic diagram showing the device of FIG. 20 in a second position. FIG.

【図22】本発明の装置の他の実施例の概略図である。FIG. 22 is a schematic view of another embodiment of the device of the present invention.

【図23】図22の装置と共に使用されるソレノイド及
び歯車機構を示す概略図である。
23 is a schematic diagram showing a solenoid and gear mechanism used with the apparatus of FIG.

【図24】図8の装置を除湿装置と組み合わせた状態で
示す概略図である。
FIG. 24 is a schematic view showing the device of FIG. 8 combined with a dehumidifying device.

【図25】図24の装置が第2の位置にある状態を示す
概略図である。
FIG. 25 is a schematic diagram showing the device of FIG. 24 in a second position.

【図26】図8の装置を熱交換装置と組み合わせた状態
で示す概略図である。
FIG. 26 is a schematic view showing the apparatus of FIG. 8 combined with a heat exchange apparatus.

【図27】図26の装置の概略図である。27 is a schematic diagram of the apparatus of FIG. 26.

【図28】本発明の装置の他の実施例の概略図である。FIG. 28 is a schematic view of another embodiment of the device of the present invention.

【図29】図28の装置の概略図である。FIG. 29 is a schematic diagram of the apparatus of FIG. 28.

【図30】図16の装置の斜視図である。FIG. 30 is a perspective view of the device of FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 ハウジング 11 ダクト 12 ファン 14、16 弁 26 吸入側 28 排出側 50 ソレノイド 70、72 端部 92、94 側部 10 Housing 11 Duct 12 Fan 14, 16 Valve 26 Suction Side 28 Discharge Side 50 Solenoid 70, 72 End 92, 94 Side

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 593077180 コルト・ローフラン アメリカ合衆国ペンシルバニア州16033, イヴァンス・シティ,ウルフ・ラン・ロー ド 144 (72)発明者 エアリング・ベルネル スイス国ツェーハー−6300 ツーク,ロレ トホーエ 5 (72)発明者 ロルフ・エー・ベルネル アメリカ合衆国ペンシルバニア州16103, ニュー・キャッスル,アール・ディー ナ ンバー6 (72)発明者 コルト・ローフラン アメリカ合衆国ペンシルバニア州16033, イヴァンス・シティ,ウルフ・ラン・ロー ド 144 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (71) Applicant 593077180 Colt Rhofran 16033, Ivans City, Pennsylvania, United States Wolf Run Rhode 144 (72) Inventor Erling Bernell Zheher-6300 Zug, Lorethohoe 5 (72) Inventor Rolf A. Bernell, Earl Dember, 16103, New Castle, Pennsylvania, USA 6 (72) Inventor Colt Lofran 16033, Ivans City, Pennsylvania, USA 144 Wolf Run Rod

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 第1及び第2の端部を有するダクトの中
で空気流を反転させるための装置において、 吸入側及び排出側を有し、前記吸入側から前記排出側へ
向かう空気流を生ずるようになされた固定ファンと、 前記ファンの前記排出側からの空気流を前記ダクトの中
で選択的に反対方向、即ち空気流を前記第1の端部から
前記第2の端部へ流す第1の方向及び空気流を前記第2
の端部から前記第1の端部へ流す第2の方向へ導く手段
とを備える装置。
1. An apparatus for reversing an air flow in a duct having first and second ends, the device having an intake side and an exhaust side, the air flow going from the intake side to the exhaust side. A fixed fan adapted to occur and an air flow from the discharge side of the fan selectively in the duct in the opposite direction, i.e. an air flow from the first end to the second end. The first direction and the air flow to the second
Means for directing in a second direction to flow from the end of the first end to the first end.
【請求項2】 請求項1の装置において、前記ダクトの
中の空気流を反対方向へ迅速に導く手段を更に備えるこ
とを特徴とする装置。
2. The apparatus of claim 1 further comprising means for rapidly directing airflow in the duct in opposite directions.
【請求項3】 請求項1の装置において、前記ダクトの
中の空気流を予め選択された時間間隔で反対方向へ導く
手段を更に備えることを特徴とする装置。
3. The apparatus of claim 1, further comprising means for directing air flow in the duct in opposite directions at preselected time intervals.
【請求項4】 請求項1の装置において、前記ダクトの
中で空気流を選択的に導く手段がソレノイドを含むこと
を特徴とする装置。
4. The apparatus of claim 1, wherein the means for selectively directing an air flow in the duct comprises a solenoid.
【請求項5】 請求項1の装置において、前記ダクトの
中で空気流を選択的に導く手段がカムを含むことを特徴
とする装置。
5. The apparatus of claim 1, wherein the means for selectively directing the air flow within the duct comprises a cam.
【請求項6】 請求項4の装置において、前記ダクトの
中で空気流を選択的に導く手段が、2つの位置を有する
対向する弁を更に備え、第1の位置においては、前記空
気流は一方の方向へ流れ、第2の位置においては、前記
空気流は反対の方向へ流れることを特徴とする装置。
6. The apparatus of claim 4, wherein the means for selectively directing the air flow in the duct further comprises opposing valves having two positions, wherein in the first position the air flow is A device, characterized in that it flows in one direction and in the second position the air flow flows in the opposite direction.
【請求項7】 請求項5の装置において、前記ダクトの
中で空気流を選択的に導く手段が、2つの位置を有する
対向する弁を更に備え、第1の位置においては、前記空
気流は一方の方向へ流れ、第2の位置においては、前記
空気流は反対の方向へ流れることを特徴とする装置。
7. The apparatus of claim 5, wherein the means for selectively directing air flow in the duct further comprises opposing valves having two positions, wherein in the first position the air flow is A device, characterized in that it flows in one direction and in the second position the air flow flows in the opposite direction.
【請求項8】 請求項6の装置において、前記対向する
弁が剛性を有し、弧状の経路を通って関節運動すること
を特徴とする装置。
8. The device of claim 6, wherein the opposed valves are rigid and articulate through an arcuate path.
【請求項9】 2つのポートを有する第1の端部と、2
つのポートを有する第2の端部と、第1及び第2の側部
とを具備するダクトの中で空気流を反転させるための装
置において、 吸入側及び排出側を有し、前記吸入側から前記排出側へ
向かう空気流を生ずるようになされた固定ファンと、 前記ファンの前記排出側からの空気流を前記ダクトの中
で選択的に反対方向、即ち空気流を前記第1の端部から
前記第2の端部へ流す第1の方向及び空気流を前記第2
の端部から前記第1の端部へ流す第2の方向へ導く手段
とを備え、前記空気流を選択的に導く手段が、 前記ダクトの前記第1の側部にヒンジ式に取り付けら
れ、前記第1の端部の一方のポートが閉止される第1の
位置、及び、前記第2の端部の一方のポートが閉止され
る第2の位置の2つの位置を有する第1の弁と、 前記ダクトの前記第2の側部にヒンジ式に取り付けら
れ、前記第1の端部の一方のポートが閉止される第1の
位置、及び、前記第2の端部の一方のポートが閉止され
る第2の位置の2つの位置を有する第2の弁と、 前記第1及び第2の弁をそれぞれの第1及び第2の位置
の間で運動させるように前記第1及び第2の弁に作動可
能に接続されたソレノイドとを備えることを特徴とする
装置。
9. A first end having two ports and 2
A device for reversing an air flow in a duct comprising a second end having one port and a first and a second side, the device having a suction side and a discharge side, the A fixed fan adapted to produce an air flow towards the exhaust side, and an air flow from the exhaust side of the fan in the duct in the opposite direction, i.e. air flow from the first end. The first direction and the air flow flowing to the second end are the second direction.
Means for guiding the air flow in a second direction from the end of the duct to the first end, the means for selectively directing the air flow being hingedly attached to the first side of the duct, A first valve having two positions, a first position in which one port of the first end is closed and a second position in which one port of the second end is closed. A first position hingedly attached to the second side of the duct to close one port of the first end and one port of the second end closed A second valve having two positions, a first position and a second position for moving the first and second valves between respective first and second positions. A solenoid operably connected to the valve.
【請求項10】 2つのポートを有する第1の端部と、
2つのポートを有する第2の端部と、第1及び第2の側
部とを具備するダクトの中で空気流を反転させるための
装置において、 吸入側、排出側、及び2つの端部を有し、前記吸入側か
ら前記排出側へ向かう空気流を生ずるようになされた固
定ファンと、 前記ファンの前記排出側からの空気流を前記ダクトの中
で選択的に反対方向、即ち空気流を前記第1の端部から
前記第2の端部へ流す第1の方向及び空気流を前記第2
の端部から前記第1の端部へ流す第2の方向へ導く手段
とを備え、前記空気流を選択的に導く手段が、 前記ファンの一端部にヒンジ式に取り付けられ、前記第
1の端部の一方のポートが閉止される第1の位置、及
び、前記第1の端部の他方のポートが閉止される第2の
位置の2つの位置を有する第1の弁と、 前記ファンの他端部ににヒンジ式に取り付けられ、前記
第2の端部の一方のポートが閉止される第1の位置、及
び、前記第2の端部の他方のポートが閉止される第2の
位置の2つの位置を有する第2の弁と、 前記第1及び第2の弁をそれぞれの第1及び第2の位置
の間で運動させるように前記第1及び第2の弁に作動可
能に接続されたソレノイドとを備えることを特徴とする
装置。
10. A first end having two ports,
An apparatus for reversing air flow in a duct comprising a second end having two ports and first and second sides, wherein an intake side, an exhaust side and two ends are provided. A fixed fan having an air flow from the suction side to the discharge side, and an air flow from the discharge side of the fan in the duct selectively in the opposite direction, that is, an air flow. A first direction and an air flow flowing from the first end to the second end is applied to the second end.
Means for guiding the air flow in a second direction from the end of the fan to the first end, the means for selectively guiding the air flow being hingedly attached to one end of the fan, A first valve having two positions, a first position in which one port of the end is closed and a second position in which the other port of the first end is closed; A first position in which the other end is hingedly attached and one port of the second end is closed, and a second position in which the other port of the second end is closed. A second valve having two positions, and operably connected to the first and second valves for moving the first and second valves between respective first and second positions. And a solenoid that is operated.
【請求項11】 2つのポートを有する第1の端部と、
2つのポートを有する第2の端部と、第1及び第2の側
部とを具備するダクトの中で空気流を反転させるための
装置において、 吸入側及び排出側を有し、前記吸入側から前記排出側へ
向かう空気流を生ずるようになされた固定ファンと、 前記ファンの前記排出側からの空気流を前記ダクトの中
で選択的に反対方向、即ち空気流を前記第1の端部から
前記第2の端部へ流す第1の方向及び空気流を前記第2
の端部から前記第1の端部へ流す第2の方向へ導く手段
とを備え、前記空気流を選択的に導く手段が、 前記ダクトの前記第1の側部にヒンジ式に取り付けら
れ、前記第1の端部の一方のポートが閉止される第1の
位置、及び、前記第2の端部の一方のポートが閉止され
る第2の位置の2つの位置を有する第1の弁と、 前記ダクトの前記第2の側部にヒンジ式に取り付けら
れ、前記第1の端部の一方のポートが閉止される第1の
位置、及び、前記第2の端部の一方のポートが閉止され
る第2の位置の2つの位置を有する第2の弁と、 前記第1及び第2の弁をそれぞれの弁の前記第1及び第
2の位置の間で運動させるように、前記第1及び第2の
弁に作動可能に接続されたカムとを備えることを特徴と
する装置。
11. A first end having two ports,
An apparatus for reversing an air flow in a duct comprising a second end having two ports and first and second sides, the inlet side and the outlet side comprising: A fixed fan adapted to produce an air flow from the exhaust side of the fan to the exhaust side, and an air flow from the exhaust side of the fan in the duct in the opposite direction, i. A first direction and an air flow flowing from the second end to the second end
Means for guiding the air flow in a second direction from the end of the duct to the first end, the means for selectively directing the air flow being hingedly attached to the first side of the duct, A first valve having two positions, a first position in which one port of the first end is closed and a second position in which one port of the second end is closed. A first position hingedly attached to the second side of the duct to close one port of the first end and one port of the second end closed A second valve having two positions, a first position and a second position for moving the first and second valves between the first and second positions of the respective valves. And a cam operably connected to the second valve.
【請求項12】 2つのポートを有する第1の端部と、
2つのポートを有する第2の端部と、第1及び第2の側
部とを具備するダクトの中で空気流を反転させるための
装置において、 吸入側、排出側、及び2つの端部を有し、前記吸入側か
ら前記排出側へ向かう空気流を生ずるようになされた固
定ファンと、 前記ファンの前記排出側からの空気流を前記ダクトの中
で選択的に反対方向、即ち空気流を前記第1の端部から
前記第2の端部へ流す第1の方向及び空気流を前記第2
の端部から前記第1の端部へ流す第2の方向へ導く手段
とを備え、前記空気流を選択的に導く手段が、 前記ファンの一端部にヒンジ式に取り付けられ、前記第
1の端部の一方のポートが閉止される第1の位置、及
び、前記第1の端部の他方のポートが閉止される第2の
位置の2つの位置を有する第1の弁と、 前記ファンの他端部にヒンジ式に取り付けられ、前記第
2の端部の一方のポートが閉止される第1の位置、及
び、前記第2の端部の他方のポートが閉止される第2の
位置の2つの位置を有する第2の弁と、 前記第1及び第2の弁をそれぞれの弁の前記第1及び第
2の位置の間で運動させるように、前記第1及び第2の
弁に作動可能に接続されたカムとを備えることを特徴と
する装置。
12. A first end having two ports,
An apparatus for reversing air flow in a duct comprising a second end having two ports and first and second sides, wherein an intake side, an exhaust side and two ends are provided. A fixed fan having an air flow from the suction side to the discharge side, and an air flow from the discharge side of the fan in the duct selectively in the opposite direction, that is, an air flow. A first direction and an air flow flowing from the first end to the second end is applied to the second end.
Means for guiding the air flow in a second direction from the end of the fan to the first end, the means for selectively guiding the air flow being hingedly attached to one end of the fan, A first valve having two positions, a first position in which one port of the end is closed and a second position in which the other port of the first end is closed; A first position in which one port of the second end is closed and a second position in which the other port of the second end is closed. A second valve having two positions, and actuating the first and second valves to move the first and second valves between the first and second positions of the respective valves. A device operably connected to the device.
JP9284693A 1993-04-20 1993-04-20 Inverting device for air flow in duct Pending JPH06307383A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9284693A JPH06307383A (en) 1993-04-20 1993-04-20 Inverting device for air flow in duct

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9284693A JPH06307383A (en) 1993-04-20 1993-04-20 Inverting device for air flow in duct

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06307383A true JPH06307383A (en) 1994-11-01

Family

ID=14065799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9284693A Pending JPH06307383A (en) 1993-04-20 1993-04-20 Inverting device for air flow in duct

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06307383A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008014540A (en) * 2006-07-04 2008-01-24 Mitsubishi Electric Corp Air supply ventilation system
CN107246718A (en) * 2017-07-10 2017-10-13 珠海格力电器股份有限公司 Air-valve and the heat exchanger with it

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008014540A (en) * 2006-07-04 2008-01-24 Mitsubishi Electric Corp Air supply ventilation system
CN107246718A (en) * 2017-07-10 2017-10-13 珠海格力电器股份有限公司 Air-valve and the heat exchanger with it

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3276156B2 (en) Dehumidifier
US5509275A (en) Dehumidifying mechanism for auto air conditioner
JP4337402B2 (en) Air conditioner, operation method of air conditioner
KR20040057266A (en) air conditioning system ventilating room
JP2006125824A (en) Ventilation device
US20200217525A1 (en) Humidity control device
JP4639485B2 (en) Air conditioner
JP2008142656A (en) Dehumidification apparatus
JPH06307383A (en) Inverting device for air flow in duct
JP5007098B2 (en) Adsorber, humidity control device and air conditioner indoor unit
JP2006207875A (en) Heating/drying device and its control method
JP2002186824A (en) Dehumidifier
JP3161636B2 (en) Air cooling device using moisture absorbent
CA2092727A1 (en) Apparatus for reversing airflow within a duct
JP3880279B2 (en) Dehumidifier
JP3716089B2 (en) Air conditioner
JP3747569B2 (en) Static dehumidifier
GB2272845A (en) Air dehumidification apparatus
JP2002166124A (en) Adsorption type dehumidifier
JP2835695B2 (en) Total heat exchange ventilator
JP2779386B2 (en) Total heat exchange ventilator
JP3172644B2 (en) Humidifier
JPH0684821B2 (en) Batch type humidity controller
JP3595446B2 (en) Humidification, ventilation and dehumidification units and air conditioners
JP2002336637A (en) Dehumidifying system